JPH0731590A - 眼底カメラ - Google Patents

眼底カメラ

Info

Publication number
JPH0731590A
JPH0731590A JP5183933A JP18393393A JPH0731590A JP H0731590 A JPH0731590 A JP H0731590A JP 5183933 A JP5183933 A JP 5183933A JP 18393393 A JP18393393 A JP 18393393A JP H0731590 A JPH0731590 A JP H0731590A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
alignment
eye
fundus
light
image
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP5183933A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3379592B2 (ja
Inventor
Hiroyuki Otsuka
浩之 大塚
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Topcon Corp
Original Assignee
Topcon Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Topcon Corp filed Critical Topcon Corp
Priority to JP18393393A priority Critical patent/JP3379592B2/ja
Priority to US08/280,198 priority patent/US5572266A/en
Publication of JPH0731590A publication Critical patent/JPH0731590A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3379592B2 publication Critical patent/JP3379592B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B3/00Apparatus for testing the eyes; Instruments for examining the eyes
    • A61B3/10Objective types, i.e. instruments for examining the eyes independent of the patients' perceptions or reactions
    • A61B3/14Arrangements specially adapted for eye photography
    • A61B3/145Arrangements specially adapted for eye photography by video means

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Ophthalmology & Optometry (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Eye Examination Apparatus (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 ワーキングディスタンスの調節をその調節精
度の向上を図りつつ迅速かつ容易に行うことができる眼
底カメラを提供する。 【構成】 本発明に係わる眼底カメラは、アライメント
光束を被検眼Eへ向けて投影する投影手段56が、被検
眼Eから装置本体までの作動距離Wが適正位置からずれ
たときにアライメント光束に基づくアライメント像を分
離して被検眼Eに投影する光学部材59を有する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、眼底の撮影診断に使用
する眼底カメラに関する。
【0002】
【従来の技術】従来から、眼底カメラには、例えば、特
開昭62−34530号公報に開示されているものが知
られている。この従来の眼底カメラは、図1に示すよう
に、観察光源1からの照明光束をコンデンサレンズ2、
可視光透過赤外光反射特性を有するダイクロイックミラ
ー3を経てリングスリット板4のリング状開口部4aに
導き、このリング状開口部4aを通過した照明光をリレ
ーレンズ5を介して穴空きミラー6の近傍にいったん結
像させる。そしてこの照明光束を対物レンズ7に向けて
反射させ、この対物レンズ7によって被検眼Eの角膜C
付近に再結像させた後眼底Efを照明する構造となって
いる。そして、眼底Efからの反射光は対物レンズ7に
よりいったん空中像として結像された後、穴空きミラー
6の穴部を通り、撮影レンズ8、跳ね上げミラー9を経
てフィールドレンズ10の付近に再び結像される。この
フィールドレンズ10の付近に再結像された反射光束は
反射ミラー11、リレーレンズ12を経て撮像管13の
受像面に受像され、モニターテレビ14に眼底像Ea
表示される。
【0003】穴空きミラー6の穴部の近くには、光源1
5からのアライメント光束を導く2本のライトガイド1
6、17の先端P、Qが配置され、跳ね上げミラー9の
背後には図示略のシャッタを介してフィルム18が設け
られている。そして、ライトガイド16、17のアライ
メント像としての光点は対物レンズ7を経て角膜Cで反
射され、再び対物レンズ7によって眼底像とほぼ共役位
置にそのアライメント光束が集光されてそのアライメン
ト像が形成され、モニターテレビ14にアライメント像
としての光点Pa、Qaが映し出され、モニターテレビ1
4の眼底像Eaを見ながらピント合わせ、撮影部位の調
節を行い、光点Pa、Qaがピントの良好な状態で正規の
位置に映っているか否かにより、眼底カメラと被検眼E
との位置決定を行う。
【0004】更に、この従来の眼底カメラでは、ダイク
ロイックミラー3の背後に、撮影光源19、コンデンサ
レンズ20が配置され、写真撮影の場合には、撮影光源
19を発光させる。撮影光源19からの撮影光はコンデ
ンサレンズ20、ダイクロイックミラー3を透過して観
察と同様に眼底Efが照明される。そして、眼底Efから
の反射光はフィルム18に結像記録される。
【0005】また、従来から、図2に示す構成の眼底カ
メラも知られている。このものでは、穴空きミラー6と
跳ね上げミラー9との間に合焦レンズ21を設け、跳ね
上げミラー9の後方の撮影光路に変倍レンズとしての撮
影レンズ22a、22bを取り替え可能に設ける構成と
している。また、撮像管13とモニターテレビ14との
間にキャラクター合成装置23を設け、撮影レンズ22
a、22bには電気接点24を設けて、使用中の撮影レ
ンズの変倍情報がキャラクター合成装置23に入力され
る構成とし、撮影レンズ22a、22bよりも手前でア
ライメント光束を撮像管13にリレーすることにより観
察視野が狭まることによる光点Pa、Qaの観察視野から
の外れを防止している。そして、撮影レンズ22aが撮
影光学系の光路に挿入されて図3(a)に示すように撮
影画角Aが表示されている状態から撮影倍率を高倍に変
更するために撮影レンズ22bを撮影光学系の光路に挿
入すると、キャラクタ合成装置23が撮影視野を示すリ
ングDをモニターテレビ14に表示すると共に、撮影画
角Bを画面上に表示する。なお、図3(b)において、
C1ないしC4は視標である。
【0006】これにより、従来の眼底カメラでは、アラ
イメント像としての光点Pa、Qaの観察視野からのはず
れを防止しつつ撮影倍率を変更して撮影を行うことがで
きるようになっている。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】ところで、この従来の
眼底カメラでは、被検眼から装置本体までの作動距離W
(図1参照)が適正でないときには、図4に拡大して示
すようにアライメント像としての光点Pa、Qaが符号P
a´、Qa´で示すようにぼけてその輝度が低くなるの
で、この光点Pa、Qaが鮮明となるようにワーキングデ
ィスタンスを調節している。
【0008】しかしながら、この従来の眼底カメラで
は、ワーキングディスタンスがわずかでも適正位置から
ずれると、アライメント像としての光点Pa、Qaが急速
にぼけるので、ワーキングディスタンスの調節が容易で
ないという問題点がある。また、検者の個人差にアライ
メント精度が依存するという傾向もある。
【0009】本発明は、上記の事情に鑑みて為されたも
ので、その目的とするところは、ワーキングディスタン
スの調節をその調節精度の向上を図りつつ迅速かつ容易
に行うことができる眼底カメラを提供するところにあ
る。
【0010】
【課題を解決するための手段】本発明に係わる眼底カメ
ラは、上記の課題を解決するため、アライメント光束を
被検眼へ向けて投影する投影手段を有し、該被検眼から
のアライメント反射光束を撮影光路内の眼底と共役位置
にいったん集光させ、その集光されたアライメント反射
光束を受像すると共に前記眼底の観察及び撮影を行う眼
底カメラにおいて、前記投影手段は前記被検眼から装置
本体までの作動距離が適正位置からずれたときに前記ア
ライメント光束に基づくアライメント像を分離して前記
被検眼に投影する光学部材を有することを特徴とする。
【0011】
【作用】本発明に係わる眼底カメラによれば、投影手段
は被検眼から装置本体までの作動距離が適正位置からず
れたときにアライメント光束に基づくアライメント像を
分離して被検眼に投影する。
【0012】
【実施例】以下に、本発明に係わる眼底カメラの実施例
を図面を参照しつつ説明する。
【0013】図5において、30は照明光学系、31は
撮影光学系である。その照明光学系30の構成は図1に
示す従来例と同一であるので、従来例と同一構成要素に
同一符号を付してその詳細な説明は省略することとす
る。
【0014】撮影光学系31は対物レンズ41、穴空き
ミラー42、後述するようにアライメント光束に関する
ハーフミラー43、合焦レンズ44、結像レンズ45、
跳ね上げミラー47を有する。
【0015】眼底Efからの反射光は、対物レンズ41
に導かれ、この対物レンズ41により眼底Efと共役な
位置Rにいったん結像された後、穴空きミラー42の穴
部42aを通り、ハーフミラー43を透過して合焦レン
ズ44、結像レンズ45を介して跳ね上げミラー47に
導かれる。そして、この眼底像を形成する反射光束は跳
ね上げミラー47により観察光学系48の一部を構成す
るフィールドレンズ49の配設位置R´に再結像され
る。そして、この再結像された反射光束は反射鏡50、
TVリレーレンズ51を介して撮像管52に受像され、
TVモニター53の画面に眼底像54が表示される。
【0016】撮影光学系31には、跳ね上げミラー47
に関してフィールドレンズ49と共役位置にフィルム5
5が設けられ、撮影時には撮影光源19の発光と同時に
跳ね上げミラー47が撮影光学系31の光路から離脱さ
れ、眼底Efからの反射光束が対物レンズ41、穴空き
ミラー42の穴部42aを通り、ハーフミラー43に導
かれ、合焦レンズ44、結像レンズ45によりフィルム
55に結像記録されることとなる。
【0017】ハーフミラー43はアライメント光束を被
検眼に向けて投影する投影手段56の一部を構成してい
る。投影手段56は、アライメント光源としてのLED
57、ライトガイド58、反射鏡60、リレーレンズ6
1を有する。そのLED57は中心波長が760nmの近
赤外光を出射する特性を有する。ライトガイド58の射
出端58aはリレーレンズ61の光軸O上に位置するよ
うに配置されている。リレーレンズ61と反射鏡60と
の間には2孔絞り59が配設されている。2孔絞り59
は図7に示すように一対の孔部59a、59bを有す
る。この孔部59a、59bは光軸Oに関して対称位置
に形成され、この2孔絞り59はリレーレンズ61に近
接されている。
【0018】そのライトガイド58の射出端58aから
出射されたアライメント光束は反射鏡60により反射さ
れて2孔絞り59の孔部59a、59bに導かれる。こ
の孔部59a、59bを通ったアライメント光束はリレ
ーレンズ61に導かれる。リレーレンズ61を通過した
アライメント光束はハーフミラー43により穴空きミラ
ー42に向けて反射される。リレーレンズ61はアライ
メント像として用いるためのライトガイド58の射出端
58aの像を穴空きミラー42の穴部42aの中央位置
Xに一旦形成する。ハーフミラー43は図6に示すよう
に波長760nmの光束を約半分透過し、それ以外の波長
域の光束をほぼ100%透過させる透過特性Tを有す
る。このため、眼底Efからの反射光束の光量がこのハ
ーフミラー43の存在により低下することが抑止され
る。
【0019】その穴部42aの中央位置Xに形成された
アライメント像を形成する一対のアライメント光束は、
対物レンズ41を介して被検眼Eの角膜Cに導かれる。
ここで、被検眼Eから装置本体までのワーキングディス
タンスW及び上下左右方向の位置が適正であるときに
は、射出端58aの像を形成する一対のアライメント光
束によりその角膜Cの頂点Cfと角膜曲率中心Crとの
中間位置である角膜曲率1/2位置Ccにアライメント
像が結像投影される。
【0020】また、被検眼Eから装置本体までのワーキ
ングディスタンスWが適正位置からずれているときに
は、一対のアライメント光束に基づくアライメント像は
その角膜Cの角膜曲率1/2位置Ccを境に分離して投
影される。すなわち、2孔絞り59は被検眼Eから装置
本体までの作動距離が適正位置からずれたときに、アラ
イメント光束に基づくアライメント像を分離して被検眼
に投影する光学部材としての役割を果たす。
【0021】ここで、アライメント光束に基づき角膜C
に形成されるアライメント像(射出端58aの像)は、
2孔絞り59がリレーレンズ61の直前に設けらている
ので、リレーレンズ61の焦点深度が深くなり、ワーキ
ングディスタンスWが多少ずれたとしても、ぼけを少な
くできる。
【0022】角膜Cにより反射されたアライメント反射
光束はワーキングディスタンスWが適正であるときには
対物レンズ41により眼底Efと共役位置Rに結像され
る。その位置Rに結像されたアライメント反射光束は穴
部42aを通り、眼底像を形成する反射光束と同様に撮
像管52に受像され、図8(イ)に示すように眼底像5
4と共にアライメント像(出射端58aの像)としての
光点58´がテレビモニター53の画面に表示される。
また、ワーキングディスタンスWが適正位置からずれて
いるときには、図8(ロ)に示すようにアライメント像
(出射端58aの像)としての光点58´が分離して形
成され、従って、検者はこのアライメント光束に基づく
アライメント像としての光点58´の合致・分離を視認
することによりアライメント調整を行うことができる。
【0023】図9は本発明に係わる眼底カメラの第2実
施例を示すもので、反射ミラー60をハーフミラー60
´により構成し、ハーフミラー43により反射されたア
ライメント反射光束をハーフミラー60´の背後に設置
のポジションセンサー62に受像させる構成としたもの
である。このポジションセンサー62はリレーレンズ6
1に関して共役位置Rと共役とされ、被検眼Eと装置本
体との作動距離Wが適正でかつ被検眼Eに対する装置本
体の上下左右方向の位置が適正のときに自動的に撮影信
号をキセノン管発光制御回路(図示を略す)に向かって
出力するようになっている。なお、2孔絞り58はハー
フミラー60´とライトガイドとの間でハーフミラー6
0´の近くに配置される。
【0024】これにより、自動的に眼底像54の撮影が
行われる。また、被検眼Eと装置本体との作動距離Wと
被検眼Eに対する装置本体の上下左右方向の位置とのい
ずれかが適正でないときには、撮影を禁止する構成とし
てもよい。
【0025】なお、第1実施例においても、TVカメラ
52の信号に基づき自動撮影を行ってもよい。
【0026】図10は本発明に係わる2孔絞り59の孔
部59a、59bを交互に遮光部材63により遮光する
構成としたもので、これにより、アライメント反射光束
に基づき角膜Cに投影されるアライメント像は被検眼E
から装置本体までの作動距離Wが適正位置からずれたと
きに点滅状態となり、被検眼Eから装置本体までの作動
距離Wが適正位置のときに常時点灯状態となる。その結
果、被検眼Eから装置本体までの作動距離Wが適正であ
るか否かをより迅速に確認できる。
【0027】
【発明の効果】本発明に係わる眼底カメラは、以上説明
したように構成したので、ワーキングディスタンスの調
節をその調節精度の向上を図りつつ迅速かつ容易に行う
ことができるという効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
【図1】従来の眼底カメラの光学系の一例を示す図であ
る。
【図2】従来の眼底カメラの光学系の他の例を示す図で
ある。
【図3】図2に示すテレビモニターに表示された眼底像
を示す図で、(a)は低倍の場合を示し、(b)は高倍
の場合を示す。
【図4】従来技術の不具合を説明するための図である。
【図5】本発明に係わる眼底カメラの第1実施例を示す
光学図である。
【図6】図5に示すハーフミラーの透過特性を示す図で
ある。
【図7】図5に示す2孔絞りの平面図である。
【図8】アライメント反射光束による光点を示す図であ
って、(イ)は被検眼から装置本体までの作動距離が適
正である場合を示し、(ロ)は被検眼から装置本体まで
の作動距離が適正でない場合を示す。
【図9】本発明に係わる眼底カメラの第2実施例を示す
要部光学図である。
【図10】図9に示す第2実施例の変形例を示す図であ
る。
【符号の説明】
30…照明光学系 31…撮影光学系 42…穴空きミラー 42a…穴部 46…変倍レンズ 53…テレビモニター 54…眼底像 56…投影手段 57…LED 58…ライトガイド 59…2孔絞り(光学部材) C…角膜 E…被検眼 Ef…眼底

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 アライメント光束を被検眼へ向けて投影
    する投影手段を有し、該被検眼からのアライメント反射
    光束を撮影光路内の眼底と共役位置にいったん集光さ
    せ、その集光されたアライメント反射光束を受像すると
    共に前記眼底の観察及び撮影を行う眼底カメラにおい
    て、 前記投影手段は前記被検眼から装置本体までの作動距離
    が適正位置からずれたときに前記アライメント光束に基
    づくアライメント像を分離して前記被検眼に投影する光
    学部材を有することを特徴とする眼底カメラ。
  2. 【請求項2】 前記アライメント像は前記被検眼から装
    置本体までの作動距離が適正位置からずれたときに点滅
    状態となることを特徴とする請求項1に記載の眼底カメ
    ラ。
JP18393393A 1993-07-26 1993-07-26 眼底カメラ Expired - Lifetime JP3379592B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18393393A JP3379592B2 (ja) 1993-07-26 1993-07-26 眼底カメラ
US08/280,198 US5572266A (en) 1993-07-26 1994-07-25 Fundus camera

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18393393A JP3379592B2 (ja) 1993-07-26 1993-07-26 眼底カメラ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0731590A true JPH0731590A (ja) 1995-02-03
JP3379592B2 JP3379592B2 (ja) 2003-02-24

Family

ID=16144352

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18393393A Expired - Lifetime JP3379592B2 (ja) 1993-07-26 1993-07-26 眼底カメラ

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5572266A (ja)
JP (1) JP3379592B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009172154A (ja) * 2008-01-24 2009-08-06 Topcon Corp 眼科撮影装置
JP2011015843A (ja) * 2009-07-09 2011-01-27 Canon Inc 眼科装置
US8226234B2 (en) 2009-08-06 2012-07-24 Canon Kabushiki Kaisha Fundus camera
US9241628B2 (en) 2013-04-12 2016-01-26 Canon Kabushiki Kaisha Ophthalmologic apparatus, method for controlling ophthalmologic apparatus, and program

Families Citing this family (31)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6304723B1 (en) * 1994-10-11 2001-10-16 Canon Kk Retinal camera
WO1999050932A1 (fr) 1998-03-31 1999-10-07 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Antenne et televiseur numerique
US6637882B1 (en) 1998-11-24 2003-10-28 Welch Allyn, Inc. Eye viewing device for retinal viewing through undilated pupil
JP4231146B2 (ja) * 1999-04-05 2009-02-25 株式会社トプコン 眼底カメラ
US7025459B2 (en) * 2000-07-14 2006-04-11 Visual Pathways, Inc. Ocular fundus auto imager
US6296358B1 (en) 2000-07-14 2001-10-02 Visual Pathways, Inc. Ocular fundus auto imager
US7360895B2 (en) * 2000-07-14 2008-04-22 Visual Pathways, Inc. Simplified ocular fundus auto imager
JP3784247B2 (ja) 2000-08-31 2006-06-07 株式会社ニデック 眼底カメラ
US6983106B2 (en) * 2000-11-30 2006-01-03 Eyeexpert, Llc Synchronizer for fundus camera
AU2002326439A1 (en) * 2001-07-23 2003-02-17 Visual Pathways, Inc. Instruments and methods for examining and quantifying cataracts
JP5088995B2 (ja) * 2001-09-19 2012-12-05 キヤノン株式会社 眼科撮影装置
AUPS158302A0 (en) * 2002-04-09 2002-05-16 Scan Optics Pty Ltd Improved fundus camera
US7338167B2 (en) * 2003-12-10 2008-03-04 Joslin Diabetes Center, Inc. Retinal imaging system
US7296894B2 (en) * 2004-09-22 2007-11-20 Carestream Health, Inc. Fundus camera having scanned illumination and pupil tracking
US7241011B2 (en) * 2004-10-29 2007-07-10 Carestream Health, Inc. Fundus imaging system
US7275826B2 (en) * 2005-08-03 2007-10-02 Carestream Health, Inc. Fundus camera having curved mirror objective
US7458685B2 (en) * 2005-08-03 2008-12-02 Carestream Health, Inc. Automated fundus imaging system
US7360896B2 (en) * 2005-10-11 2008-04-22 Carestream Health, Inc. Fundus camera for wide field of view and small pupil
JP5022452B2 (ja) 2008-01-24 2012-09-12 株式会社トプコン 眼科装置
JP5173569B2 (ja) * 2008-05-09 2013-04-03 キヤノン株式会社 眼科装置
JP5259484B2 (ja) * 2009-04-30 2013-08-07 株式会社ニデック 眼底撮影装置
US9037217B1 (en) 2010-10-13 2015-05-19 Gholam A. Peyman Laser coagulation of an eye structure or a body surface from a remote location
US11309081B2 (en) 2010-10-13 2022-04-19 Gholam A. Peyman Telemedicine system with dynamic imaging
US8452372B2 (en) 2010-10-13 2013-05-28 Gholam Peyman System for laser coagulation of the retina from a remote location
US9931171B1 (en) 2010-10-13 2018-04-03 Gholam A. Peyman Laser treatment of an eye structure or a body surface from a remote location
US9510974B1 (en) 2010-10-13 2016-12-06 Gholam A. Peyman Laser coagulation of an eye structure or a body surface from a remote location
US10456209B2 (en) 2010-10-13 2019-10-29 Gholam A. Peyman Remote laser treatment system with dynamic imaging
US8903468B2 (en) 2010-10-13 2014-12-02 Gholam Peyman Laser coagulation of an eye structure from a remote location
EP2675339A4 (en) 2011-06-24 2015-04-29 Remidio Innovative Solutions Pvt Ltd RETINA ILLUSTRATION DEVICE
JP6442960B2 (ja) * 2014-09-30 2018-12-26 株式会社ニデック 波面補償付眼底撮影装置
WO2017025583A1 (en) 2015-08-12 2017-02-16 Carl Zeiss Meditec, Inc. Alignment improvements for ophthalmic diagnostic systems

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3614214A (en) * 1970-09-09 1971-10-19 Stanford Research Inst Method and system for taking photographs of an eye fundus
JPS59174144A (ja) * 1983-03-22 1984-10-02 キヤノン株式会社 眼科撮影装置
JPS6060831A (ja) * 1983-09-14 1985-04-08 株式会社トプコン 眼底カメラ
JPS6077737A (ja) * 1983-10-04 1985-05-02 株式会社トプコン 眼科用撮影装置の露光制御装置
JPH0315434A (ja) * 1989-06-13 1991-01-23 Canon Inc 眼屈折計
US5270747A (en) * 1989-12-14 1993-12-14 Kabushiki Kaisha Topcon Stereomicroscope with first and second illuminating systems
US5371557A (en) * 1991-09-30 1994-12-06 Nidek Co., Ltd. Stereoscopic retinal camera
US5365302A (en) * 1992-05-01 1994-11-15 Olympus Optical Company, Ltd. Focus area setting apparatus of camera
JPH0646995A (ja) * 1992-07-30 1994-02-22 Canon Inc 眼屈折計

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009172154A (ja) * 2008-01-24 2009-08-06 Topcon Corp 眼科撮影装置
JP2011015843A (ja) * 2009-07-09 2011-01-27 Canon Inc 眼科装置
US8752962B2 (en) 2009-07-09 2014-06-17 Canon Kabushiki Kaisha Ophthalmic apparatus
US8226234B2 (en) 2009-08-06 2012-07-24 Canon Kabushiki Kaisha Fundus camera
US9241628B2 (en) 2013-04-12 2016-01-26 Canon Kabushiki Kaisha Ophthalmologic apparatus, method for controlling ophthalmologic apparatus, and program

Also Published As

Publication number Publication date
US5572266A (en) 1996-11-05
JP3379592B2 (ja) 2003-02-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3379592B2 (ja) 眼底カメラ
JP4231146B2 (ja) 眼底カメラ
JPH0753151B2 (ja) 眼科測定装置
JP3386258B2 (ja) 眼科撮影装置
JP3888771B2 (ja) 眼底カメラ
JP3017275B2 (ja) 眼底カメラ
JP4138133B2 (ja) 眼底カメラ
JPS6345822B2 (ja)
JP2006087667A (ja) 眼科撮影装置
JP2002125934A (ja) 眼底カメラ
JP4659173B2 (ja) 眼底カメラ
JPH04226625A (ja) 眼科装置
JP4492854B2 (ja) 眼底カメラ
JP3352111B2 (ja) 眼底撮影装置
JPH06277183A (ja) 眼底カメラ
JPH0898812A (ja) 眼底カメラ
JPH08187226A (ja) 眼科器械
JPH06237901A (ja) 眼底カメラ
JPH09131316A (ja) 眼科装置
JPH07124119A (ja) 眼科装置
JPH09271464A (ja) 眼科装置
JPS621724B2 (ja)
JPS62281922A (ja) 眼科装置
JPH0928675A (ja) 眼底カメラ
JPS6143053B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071213

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081213

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081213

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091213

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101213

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101213

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111213

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111213

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121213

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121213

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131213

Year of fee payment: 11

EXPY Cancellation because of completion of term