JPH07315535A - 衝撃吸収ベルトコンベヤ - Google Patents

衝撃吸収ベルトコンベヤ

Info

Publication number
JPH07315535A
JPH07315535A JP11686394A JP11686394A JPH07315535A JP H07315535 A JPH07315535 A JP H07315535A JP 11686394 A JP11686394 A JP 11686394A JP 11686394 A JP11686394 A JP 11686394A JP H07315535 A JPH07315535 A JP H07315535A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
conveyor
belt
elastic support
article
conveyor belt
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11686394A
Other languages
English (en)
Inventor
Motoki Ina
基樹 伊奈
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyo Kanetsu KK
Original Assignee
Toyo Kanetsu KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyo Kanetsu KK filed Critical Toyo Kanetsu KK
Priority to JP11686394A priority Critical patent/JPH07315535A/ja
Publication of JPH07315535A publication Critical patent/JPH07315535A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Structure Of Belt Conveyors (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】複雑な構造を用いることなく、必要とする緩衝
性能を確保するためのメンテナンス作業が容易な、衝撃
荷重の緩衝機能を持ったベルトコンベヤを提供する。 【構成】物品の搬送経路に沿って配置された1対のガイ
ドレール1と、該ガイドレール1上をローラ3によって
走行可能な無端状の支持台車7と、該支持台車7に形成
された物品搬送経路と直交方向に延びる切欠5にわたっ
て設けられた弾性支持体9と、該弾性支持体9上に前記
ガイドレール1に沿って架け渡された物品積載用のコン
ベヤベルト11とを備えた衝撃吸収ベルトコンベヤ。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、物流過程において使用
されるベルトコンベヤの構造に関し、特に、衝撃に対し
て敏感な物品をベルトコンベヤに積載する際の衝撃を緩
和する装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来のベルトコンベヤは、建物内部での
物品の輸送や製造過程の組立ライン及び物流過程におけ
る仕分け作業など、幅広く使用されている。ベルトコン
ベヤの基本的な構造としては、2本のガイドレールに沿
って走行可能となるように支持され、チェーン状に連結
されたフレームの上にゴムからなるコンベヤベルトを張
力を持たせて取り付けた構成や、ガイドレールに均一間
隔にローラを取り付け、該ローラの上にゴムベルトを張
力を持たせて取り付けた構成等があり、前記フレーム又
はローラ、もしくは前記ゴムベルトに駆動力を与えるこ
とによって、コンベヤベルトをガイドレールに沿って走
行させ、積載物を輸送するものである。
【0003】ベルトコンベヤで移載する物品としては、
振動や衝撃に対して敏感な精密機器や破損しやすいガラ
スやクリスタルなどの素材によるものがあり、ベルトコ
ンベヤへの積載については慎重に作業を行う必要があ
り、物流過程における仕分け作業などでは、作業効率の
低減につながる。特に、自動的に仕分けを行うシステム
などでは、ベルトコンベヤへの積載は機械によって行う
ために積載時の衝撃を避けることは難しく、自動仕分け
システムの高速化の障害となっている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】このような物品積載時
の衝撃を緩和する技術として、例えば、特公昭56−4
3961号公報には、ベルトコンベヤのベルト支持フレ
ームをバネなどの弾性体により支持し、該ベルト支持フ
レーム上に弾性をもった材質の衝撃吸収材を取り付け、
その上に物品積載用のベルトを載せた構造による、衝撃
荷重緩衝構成が開示されている。
【0005】しかし、この技術では、4つの弾性バネに
よってベルトコンベヤのベルト支持フレームを支持する
ために、コンベヤベルトの高速駆動による振動により前
記ベルト支持フレームが共振することや、使用する弾性
バネのバランスを調整しないと、物品積載用のコンベヤ
ベルトの支持が不安定になるという問題がある。また、
弾性バネなどによるフレームの鉛直支持であるために、
弾性バネの疲労による弾性率の低下に対して、確保しな
ければならない緩衝性能を得られない可能性もあり、頻
繁なメンテナンスが必要となる。
【0006】したがって、物品積載用のコンベヤベルト
の安定した支持が保証されず、また必要な緩衝性能を簡
単なメンテナンスにより確保することができないという
問題があった。また、ベルトコンベヤの装置自体のコス
トを安く抑えるために、より構造の簡単な、部品点数の
少ない衝撃荷重緩衝構成が求められている。
【0007】本発明の目的は、複雑な構造を用いること
なく、必要とする緩衝性能を確保するためのメンテナン
ス作業が容易な、衝撃荷重の緩衝機能を持ったベルトコ
ンベヤを提供することにある。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明に係る上記目的は
下記構成により達成される。 物品(19)の搬送経路に沿って配置された1対の
ガイドレール(1)と、該ガイドレール(1)上をロー
ラ(3)によって走行可能な無端状の支持台車(7)
と、該支持台車(7)に形成された物品搬送経路と直交
方向に延びる切欠(5)にわたって設けられた弾性支持
体(9)と、該弾性支持体(9)上に前記ガイドレール
(1)に沿って架け渡された物品積載用のコンベヤベル
ト(11)とを備えた衝撃吸収ベルトコンベヤ。
【0009】 矩形の一部が開口した中空断面形状を
持ち、開口部が対向するように、物品搬送経路に沿って
配置された1対の中空ガイドレール(31)と、各中空
ガイドレール(31)内を転動するサイドローラ(3
3)を有し各中空ガイドレール(31)に沿って移動可
能な一対のチェーン(35)と、一対のチェーン(3
5)間にわたって設けられた弾性支持体(9)と、該弾
性支持体(9)上に前記中空ガイドレール(31)に沿
って架け渡された物品積載用のコンベヤベルト(11)
とを備えた衝撃吸収ベルトコンベヤ。
【0010】
【作用】上記構成によれば、物品の積載時などにおける
物品が受ける衝撃荷重を最小限に抑えることができる。
前記支持台車又はチェーンに物品搬送経路と直交方向に
わたって弾性支持体が設けられ、この弾性支持体の上に
コンベヤベルトが配置されることから、コンベヤベルト
上に衝撃を伴って物品を積載しても、コンベヤベルトの
下にある弾性支持体により衝撃が緩和される。
【0011】上記の構成によれば、弾性支持体を設け
た台車がコンベヤベルトと共に搬送方向に移動可能であ
るから、コンベヤベルト上のどの投入場所でも投入時の
衝撃を緩和することができ、しかも従来の構成に支持台
車とガイドレールとを付加するだけの簡単な構成で、目
的を達成できる。
【0012】また上記の構成によれば、コンベヤベル
トとチェーンとを固定してチェーンを介してコンベヤベ
ルトを駆動することにより、コンベヤベルトの駆動手段
を利用して緩衝機能を持たせることができるので、簡単
な構成で目的を達成できる。
【0013】更に、構成が簡単であることからメンテナ
ンスも容易である。本発明における弾性支持体は、物品
がコンベヤベルトに載せられる際にスポンジのような働
きをし、積載時の衝撃を緩和する働きをするものであ
り、形状としては棒状、帯状、コイル状等が好ましく、
材質としてはゴム、金属等が好ましい。
【0014】また、上記支持台車が該弾性支持体を支持
する部分に弾性力制御機構を設けることにより、衝撃を
緩衝するために必要とする弾性支持体の弾性力を一定に
保つことが可能となり、該弾性支持体の疲労による交換
や張力制御といったメンテナンスを容易に行うことがで
きる。
【0015】
【実施例】図1から図5を参照して、本発明を適用した
衝撃吸収ベルトコンベヤの実施例を説明する。なお、図
1は本発明の第1実施例の衝撃吸収ベルトコンベヤの要
部斜視図、図2は衝撃吸収ベルトコンベヤの正面図、図
3は衝撃吸収ベルトコンベヤの全体構成を表す側面図、
図4は衝撃吸収ベルトコンベヤにおいて、物品積載時の
弾性支持体の作用を表す正面図、図5は本発明の第2実
施例である衝撃吸収ベルトコンベヤの構成図である。
【0016】図1は本発明の第1実施例の衝撃吸収ベル
トコンベヤのガイドレールと支持台車の構成図を示して
いる。このベルトコンベヤは、物品の搬送経路に沿って
敷かれた1対のガイドレール1と、該ガイドレール1上
をローラ3によって走行し中央部分に切欠5が形成され
た支持台車7と、その切欠5の上に張られた弾性支持体
9と、弾性支持体9の上に設けられた物品積載用のコン
ベヤベルト11とから構成される。弾性支持体9は本例
の場合、硬質ゴム製のワイヤーである。支持台車7は、
平面視でコ字形状であり、両端に備えたローラ3がガイ
ドレール1上を転動するようになっている。支持台車7
は、隣接する一方の支持台車7の自由端部が他方の支持
台車7に重なるように先端がわずかに広がっている。そ
して、隣接する支持台車7は一部が重なった状態で連結
されている。
【0017】図2はベルトコンベヤの正面図である。コ
ンベヤベルト11は支持台車7の切欠5の上方に配置さ
れ、弾性支持体9により支持されて切欠5内で上下動が
可能である。支持台車7はモータ等の駆動手段により回
転駆動されてもよく、またコンベヤベルト11の回転に
従動する構成でもよい。支持台車7は、専用の駆動手段
により駆動される場合、コンベヤベルト11と同期して
駆動され、コンベヤベルト11に物品が載置されていな
い状態では、コンベヤベルト11は弾性支持体9に支持
されるか、あるいは自身の張力により弾性支持体9から
わずかに離間している。支持台車7がコンベヤベルト1
1に従動する構成の場合、コンベヤベルト11は弾性支
持体9上に載置され、コンベヤベルト11から弾性支持
体9に駆動力が伝わるようになっている。
【0018】図3は実施例の衝撃吸収ベルトコンベヤの
全体構成を表す側面図である。コンベヤベルト11は、
ガイドレール1に沿って環状に連続であり、図に示すよ
うにモータ等の駆動装置13によって、駆動力伝達ベル
ト15及びプーリ17を介して物品積載用コンベヤベル
ト11に駆動力が伝えられる。ガイドレール1は、環状
の上半分と下半分で分かれており、ローラ3を介して支
持台車7を支持するとともにローラ3が転動可能になっ
ている。これにより、コンベヤベルト11が、搬送経路
に沿って環状に移動し、積載物品を指定する場所へ移動
することが可能となる。
【0019】図4に示すように、コンベヤベルト11に
物品19が勢いよく投入されると、弾性支持体9が物品
の投入慣性力によって伸びて衝撃を緩和する。物品19
はベルトコンベヤ11と共にわずかに下降して投入時の
衝撃が緩和されるので、物品19が損傷したり変形する
ことはない。また、切欠5の縁部がコンベヤベルト11
の下降量を制限しているので、物品19の重量や落下速
度等の関係で、物品19の慣性力が極端に大きくなった
場合でも、コンベヤベルト11が切欠5の縁部に支持さ
れるので、弾性支持体9の過変形や損傷を防止すること
ができる。また、弾性支持体9の復元時の振動の作用
で、コンベヤベルト11上に載置された物品19がコン
ベヤベルト11上で幅方向の中央に移動されるというセ
ンタリング効果もある。なお、上記実施例の支持台車7
は多数が環状に連結されたものであるが、環状の一体構
造であってもよい。
【0020】図5は本発明の第2実施例の要部斜視図で
ある。この第2実施例のベルトコンベヤは、カーテンレ
ールと似た一部が開口した矩形の中空断面形状の一対の
中空ガイドレール31と、各中空ガイドレール31内を
転動するサイドローラ33を有する一対のチェーン35
(一方は図示せず)と、対向したチェーン35の間に張
り渡された弾性支持体9と、物品積載用のコンベヤベル
ト11とによって構成される。中空ガイドレール31及
びチェーン35は環状に構成されている。弾性支持体9
は一対のチェーン35間に等間隔で設けられており、コ
ンベヤベルト11は中空ガイドレール31の間で弾性支
持体9の上に配置されている。
【0021】チェーン35は駆動手段により回転駆動さ
れてもよく、またコンベヤベルト11の回転に従動する
構成でもよい。チェーン35が専用の駆動手段により駆
動される場合、コンベヤベルト11と同期して駆動され
る。コンベヤベルト11に物品が載置されていない状態
では、コンベヤベルト11は弾性支持体9に支持される
か、あるいは自身の張力により弾性支持体9からわずか
に離間している。また、チェーン35がコンベヤベルト
11に従動する構成の場合、コンベヤベルト11は弾性
支持体9上に載置され、コンベヤベルト11からチェー
ン35に駆動力が伝わるようになっている。
【0022】第2実施例においても、コンベヤベルト1
1上に物品19が衝撃的に投入されると、弾性支持体9
は衝撃力により弾性変形して衝撃力を緩和する。したが
って、コンベヤベルト11上に投入された物品19が衝
撃で損傷したり変形することはなく、またベルトコンベ
ヤの損傷や変形も防止することができる。なお図5に示
す第2実施例は、弾性支持体9の下降位置が制限されな
い構成であるが、第1実施例と同様に、弾性支持体9の
下降位置を制限する構成であってもよい。このために、
例えばストッパ部材をチェーン35間に固着したり、コ
ンベヤベットに設けてもよい。
【0023】
【発明の効果】以上説明したように、本発明に係る衝撃
吸収ベルトコンベヤは、コンベヤベルト下に配置した、
搬送方向と直交方向に延びる弾性支持体の作用により、
コンベヤベルト上に衝撃を伴って投入した物品の衝撃を
緩和することができる。しかも、多数のスプリング等を
用いないので、構成が簡単であるため、緩衝性能を維持
するためのメンテナンスも簡単に行うことができる。ま
た、積載物品をベルト中央にくるように位置決めされる
効果もあり、自動仕分け装置などへの適応に対して十分
な効果が期待できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1実施例である衝撃吸収ベルトコン
ベヤのガイドレールと支持台車との関係を表す要部斜視
図である。
【図2】第1実施例の衝撃吸収ベルトコンベヤの正面図
である。
【図3】第1実施例の衝撃吸収ベルトコンベヤの全体構
成を表す側面図である。
【図4】実施例の衝撃吸収ベルトコンベヤにおいて、物
品積載時の弾性ベルト支持体の作用を表す正面図であ
る。
【図5】本発明の第2実施例である衝撃吸収ベルトコン
ベヤの構成図である。
【符号の説明】
1 ガイドレール 3 ローラ 5 切欠 7 支持台車 9 弾性支持体 11 コンベヤベルト 13 モータ 15 駆動力伝達ベルト 17 プーリ 19 物品 31 中空ガイドレール 33 サイドローラ 35 チェーン
─────────────────────────────────────────────────────
【手続補正書】
【提出日】平成6年6月28日
【手続補正1】
【補正対象書類名】図面
【補正対象項目名】図1
【補正方法】変更
【補正内容】
【図1】

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 物品(19)の搬送経路に沿って配置さ
    れた1対のガイドレール(1)と、 該ガイドレール(1)上をローラ(3)によって走行可
    能な無端状の支持台車(7)と、 該支持台車(7)に形成された物品搬送経路と直交方向
    に延びる切欠(5)にわたって設けられた弾性支持体
    (9)と、 該弾性支持体(9)上に前記ガイドレール(1)に沿っ
    て架け渡された物品積載用のコンベヤベルト(11)と
    を備えた衝撃吸収ベルトコンベヤ。
  2. 【請求項2】 矩形の一部が開口した中空断面形状を持
    ち、開口部が対向するように、物品搬送経路に沿って配
    置された1対の中空ガイドレール(31)と、 各中空ガイドレール(31)内を転動するサイドローラ
    (33)を有し各中空ガイドレール(31)に沿って移
    動可能な一対のチェーン(35)と、 一対のチェーン(35)間にわたって設けられた弾性支
    持体(9)と、 該弾性支持体(9)上に前記中空ガイドレール(31)
    に沿って架け渡された物品積載用のコンベヤベルト(1
    1)とを備えた衝撃吸収ベルトコンベヤ。
JP11686394A 1994-05-30 1994-05-30 衝撃吸収ベルトコンベヤ Pending JPH07315535A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11686394A JPH07315535A (ja) 1994-05-30 1994-05-30 衝撃吸収ベルトコンベヤ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11686394A JPH07315535A (ja) 1994-05-30 1994-05-30 衝撃吸収ベルトコンベヤ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07315535A true JPH07315535A (ja) 1995-12-05

Family

ID=14697496

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11686394A Pending JPH07315535A (ja) 1994-05-30 1994-05-30 衝撃吸収ベルトコンベヤ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07315535A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105270818A (zh) * 2015-08-14 2016-01-27 太仓市璜泾新海农机专业合作社 一种粮食加工输送带用导向装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105270818A (zh) * 2015-08-14 2016-01-27 太仓市璜泾新海农机专业合作社 一种粮食加工输送带用导向装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7357245B2 (en) Chain-type conveyor having direction-changing roller
EP2075206A1 (en) Conveyor
JPH06179145A (ja) 搬送台車
EP1426312B1 (en) Sorting conveyor
JP2009184544A (ja) 吊り下げ搬送装置
AU8312998A (en) Side by side belt conveyor system and method of use
JPH07315535A (ja) 衝撃吸収ベルトコンベヤ
KR100727108B1 (ko) 벨트 컨베이어의 표면 크리닝 장치
KR100608299B1 (ko) 벨트 컨베이어용 수평대차 이탈 방지장치
JP2004359436A (ja) 搬送装置
JP4288747B2 (ja) 搬送装置
JP2586878Y2 (ja) コンベヤ
JPH07285640A (ja) 搬送装置
JPH043341B2 (ja)
JPH08104411A (ja) スラットコンベヤにおけるチェーン支持装置
JPH0444487Y2 (ja)
JPH0680234A (ja) 反転装置
JP2607185B2 (ja) パレットの旋回装置
JP4211625B2 (ja) コンベヤ設備
SU755696A1 (ru) УСТРОЙСТВО ДЛЯ ТТТдФгТ/оТоо ЛТТ2Т. ТоИйТоорД2 В ’ЕСТО ОТ 0 227 2 7'ОТТ $
JPH0537722U (ja) コンベヤの搬送物支持弾性リングの取付構造及び該構造を具えたコンベヤの駆動構造
CN220052964U (zh) 在两个轮胎成型工位之间缓冲环中的可变长度条带的装置
JP2001260870A (ja) 移動体使用の搬送設備
JPH082618A (ja) スタッカクレーンの移載機構
CN116767772A (zh) 高架输送车

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20000614