JPH073152A - 防炎加工熱可塑性成形材料 - Google Patents

防炎加工熱可塑性成形材料

Info

Publication number
JPH073152A
JPH073152A JP6036996A JP3699694A JPH073152A JP H073152 A JPH073152 A JP H073152A JP 6036996 A JP6036996 A JP 6036996A JP 3699694 A JP3699694 A JP 3699694A JP H073152 A JPH073152 A JP H073152A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
weight
acid
monomers
polyamide
hexamethylenediamine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP6036996A
Other languages
English (en)
Inventor
Petra Baierweck
バイアーヴェック ペトラ
Brigitte Gareiss
ガライス ブリギッテ
Karlheinz Ulmerich
ウルメリヒ カールハインツ
Michael Gall
ガル ミヒャエル
Manfred Koetting
ケッティング マンフレート
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
BASF SE
Original Assignee
BASF SE
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by BASF SE filed Critical BASF SE
Publication of JPH073152A publication Critical patent/JPH073152A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/16Nitrogen-containing compounds
    • C08K5/34Heterocyclic compounds having nitrogen in the ring
    • C08K5/3467Heterocyclic compounds having nitrogen in the ring having more than two nitrogen atoms in the ring
    • C08K5/3477Six-membered rings
    • C08K5/3492Triazines
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K3/00Use of inorganic substances as compounding ingredients
    • C08K3/18Oxygen-containing compounds, e.g. metal carbonyls
    • C08K3/20Oxides; Hydroxides
    • C08K3/22Oxides; Hydroxides of metals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K7/00Use of ingredients characterised by shape

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 良好な機械的性質及び防炎性を有する熱可塑
性成形材料を提供する。 【構成】 本発明の組成物は、次の成分から成る。 A) 熱可塑性ポリアミド 40〜98重量%、 B) メラミンシアヌレート 0.5〜30重量%、 C) 水酸化マグネシウム 0.5〜50重量%、 D) B)及びC)とは異なる繊維状又は粒状の充填剤又はその混合物 1〜50重量%、 及び E) 慣用の添加剤又は処理助剤 0〜30重量%。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、 A) 熱可塑性ポリアミド 40〜98重量% B) メラミンシアヌレート 0.5〜30重量% C) 水酸化マグネシウム 0.5〜50重量% D) B)及びC)とは異なる繊維状又は粒状の充填剤又はそれらの混合物 1〜50重量% 及び E) 慣用の添加剤又は処理助剤 0〜30重量% を含む防炎加工熱可塑性成形材料に関する。
【0002】更に、本発明は、繊維、フィルム及び成形
体の製造のための新規な成形材料の使用及びそれらから
製造される成形体に関する。
【0003】
【従来の技術】特開昭50−68651号公報、ドイツ
国特許第2624065号及びヨーロッパ特許第335
165号明細書は、防炎性熱可塑性プラスチックのため
の水酸化マグネシウムの調製及びその使用を開示してい
る。
【0004】充填剤を有するか又は有しない、ポリアミ
ドに対する防炎加工剤としてのメラミンシアヌレート
は、特開昭53−51250号、同54−118454
号、同54−16565号公報及びドイツ国特許第27
40092号明細書に記載されている。
【0005】防炎加工ポリアミドのための赤燐とメラミ
ンシアヌレートの組み合わせは、ヨーロッパ特許第19
768号明細書に開示されている。
【0006】赤燐の自然の色は所望の着色を可能とせ
ず、かつ白色又は自然色の成形体は白色顔料又は着色剤
を添加しても製造できないので、かかるポリアミドは特
に室外の適用に際しては限定された使用がなされるのみ
である。
【0007】鉱物性の充填剤で処理されたポリアミド
は、メラミンシアヌレートで防炎加工することができ
る。しかしながら、これらの成形材料から得られた成形
体は、満足すべき機械的性質を有しておらず、特に硬さ
および強度が満足できない。一定の利用のためには、炎
を形成することなく650℃以上でIEC336及びI
EC1058に従がって白熱ワイア試験(glowin
g wire test)を通過させることも必要であ
る。こららの前提条件はメラミンシアヌレートで処理さ
れた鉱物−充填ポリアミドによっては満たされない。機
械的性質を改善するためのガラスファイバーの添加は、
一般に防炎性の性質に不利な効果を有する。それという
のも、ガラスファイバーは灯心作用(wick eff
ect)のため炎抵抗性において劇的な劣化を生じるか
らである。従って、ポリアミドを含有するガラスファイ
バーはメラミンシアヌレートによっては防炎加工するこ
とはできない。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、良好
な機械的性質及び良好な炎抵抗性を有する防炎加工熱可
塑性成形材料を提供することである。特に、ガラスファ
イバーの添加は炎形成することなく650℃以上で白熱
ワイア試験を通過する炎抵抗性を生じるべきである。そ
の上、この成形体は良好な電気的性質を有するべきであ
る。
【0009】
【課題を解決するための手段】この目的は、冒頭に定義
した成形材料により達成されることが見い出された。
【0010】好適な態様は従属請求項に記載されてい
る。
【0011】新規な成形材料は、成分A)として、40
〜98重量%、好適には50〜89重量%、特に60〜
75重量%の熱可塑性ポリアミドを有する。
【0012】新規な成形材料のポリアミドは一般に、2
5℃で96重量%の硫酸中の1重量%溶液として測定す
ると、50〜96のK値(フィッケンチャーによる)に
相当する、1.7〜5.0の相対粘度ηrelを有する。
2.3〜4.5、特に2.5〜4.0の相対粘度を有す
るポリアミドが好適に使用される。
【0013】少なくとも5000の平均分子量の重量を
有する半結晶状又はアモルファスの樹脂、例えば米国特
許第2071250、2071251、213052
3、2130948、2241322、231296
6、2512606及び3393210号明細書に記載
されているものが好ましい。
【0014】これらの例は、7〜13員環のラクタム、
例えばポリカプロラクタム、ポリカプリルラクタム及び
ポリラウロラクタムに由来するポリアミド、及びジカル
ボン酸とジアミンを反応させて得られるポリアミドであ
る。
【0015】使用しうるジカルボン酸は、6〜12個、
特に6〜10個の炭素原子のアルカンジカルボン酸及び
芳香族ジカルボン酸である。アジピン酸、アゼライン
酸、セバシン酸、ドデカンジオイック酸及びテレフタル
酸及び/又はイソフタル酸が単なる例示の目的で言及し
うる。
【0016】特に適当なジアミンは、6〜12個、特に
6〜8個の炭素原子のアルカンジアミン及びm−キシレ
ンジアミン、ジ−(4−アミノフェニル)−メタン、ジ
−(4−アミノシクロヘキシル)−メタン、2,2−ジ
−(4−アミノフェニル)−プロパン及び2,2−ジ−
(4−アミノシクロヘキシル)−プロパンである。
【0017】好適なポリアミドは、ポリヘキサメチレン
アジパミド、ポリヘキサメチレンセバカミド及びポリカ
プロラクタムである。
【0018】ポリアミドの他の例は、例えば高温で1,
4−ジアミノブタンとアジピン酸とを縮合させて得られ
るものである(ポリアミド4,6)。この構造を有する
ポリアミドを製造する方法は、例えばヨーロッパ特許第
38094、38582及び39524号明細書に記載
されている。
【0019】2又はそれ以上の上述のモノマーの共重合
により得られるポリアミド、又はいずれかの割合の複数
のポリアミドの混合物もまた適当である。
【0020】かかる部分的に芳香族の、半結晶状の共重
合アミドは次のものから構成される: A1) テレフタル酸及びヘキサメチレンジアミンに由
来する単位20〜90重量%、 A2) ε−カプロラクタムに由来する単位0〜50重
量%、 A3) アジピン酸及びヘキサメチレンジアミンに由来
する単位0〜80重量%、及び A4) 他のポリアミド形成モノマー0〜40重量%、
であり、成分A2)又はA3)又はA4)又はそれらの混
合物の量は、少なくとも10重量%である。
【0021】成分A1)は、テレフタル酸又はヘキサメ
チレンジアミンに由来する単位を20〜90重量%含有
する。
【0022】テレフタル酸及びヘキサメチレンジアミン
に由来する単位に加えて、このコポリアミドはε−カプ
ロラクタムに由来する単位及び/又はアジピン酸及びヘ
キサメチレンジアミンに由来する単位及び/又は他のポ
リアミド−形成モノマーに由来する単位を含有する。
【0023】ε−カプロラクタムに由来する単位の量
は、50重量%を越えず、好適には20〜50重量%、
特に25〜40重量%であり、一方、アジピン酸及びヘ
キサメチレンジアミンに由来する単位の量は80重量%
までであり、好適には30〜75重量%、特に35〜6
0重量%である。
【0024】更に、コポリアミドは、ε−カプロラクタ
ムの単位及びアジピン酸及びヘキサメチレンジアミンの
単位の両方を有することができ;この場合、芳香族基を
有しない単位の量は、少なくとも10重量%、好適には
少なくとも20重量%であることが好適である。ε−カ
プロラクタムに由来する及びアジピン酸及びヘキサメチ
レンジアミンに由来する単位の割合は、この場合、いか
なる特定の制限もない。
【0025】テレフタル酸及びヘキサメチレンジアミン
に由来する単位(単位A1)を50〜80重量%、特に
60〜75重量%、及びε−カプロラクタムに由来する
単位(単位A2)を20〜50重量%、好適には25〜
40重量%を有するポリアミドは、多くの意図する使用
のために特に好都合であることがわかった。
【0026】上述のA1)〜A3)単位に加えて、部分的
に芳香族のコポリアミドは、他のポリアミドのために既
知の他のポリアミド−形成モノマーA4)を40重量%ま
で、好適には10〜30重量%、特に20〜30重量%
まで含有することができる。
【0027】芳香族ジカルボン酸A4)は、8〜16個
の炭素原子である。適当な芳香族ジカルボン酸の例は、
イソフタル酸、置換テレフタル酸及び3−tert−ブ
チルイソフタル酸のような置換イソフタル酸、多核ジカ
ルボン酸、例えば4,4′−及び3,3′−ジフェニル
ジカルボン酸、4,4′−及び3,3′−ジ−フェニル
メタンジカルボン酸、4,4′−及び3,3′−ジカル
ボキシジフェニルスルホン、1,4−及び2,6−ナフ
タレンジカルボン酸及びフェノキシテレフタル酸であ
り、イソフタル酸が特に好適である。
【0028】他のポリアミド−形成モノマーA4)は、
4〜16個の炭素原子のジカルボン酸及び4〜16個の
炭素原子の脂肪族又は環式脂肪族ジアミンに由来するも
のであり、かつ7〜12個の炭素原子のアミノカルボン
酸又は相応のラクタムに由来するものであってもよい。
この型の適当なモノマーとして、スベリン酸、アゼライ
ン酸及びセバシン酸を本明細書で典型的な脂肪族ジカル
ボン酸として言及することができ、1,4−ブタンジア
ミン、1,5−ペンタンジアミン、ピペラジン、4,
4′−ジアミノジシクロヘキシルメタン、2,2−
(4,4′−ジアミノジシクロヘキシル)−プロパン又
は3,3′−ジメチル−4,4′−ジアミノジシクロヘ
キシルメタンを典型的なジアミンとして、カプリルラク
タム、エナンソラクタム(enantholacta
m)、ω−アミノウンデカン酸及びラウロラクタムが典
型的なラクタム又はアミノカルボン酸として言及しう
る。
【0029】成分(A)の以下の組成が特に好適であ
る: A1) テレフタル酸及びヘキサメチレンジアミンに由
来する単位65〜85重量%及び A4) イソフタル酸及びヘキサメチレンジアミンに由
来する単位15〜35重量%、又は A1) テレフタル酸及びヘキサメチレンジアミンに由
来する単位50〜70重量%及び A3) アジピン酸及びヘキサメチレンジアミンに由来
する単位10〜20重量%及び A4) イソフタル酸及びヘキサメチレンジアミンに由
来する単位20〜30重量%。
【0030】もし成分A4)がカルボキシル基をパラ位
に有する対称のジカルボン酸を含む場合には、三成分系
のコポリアミドを形成するためにこれらをA1)及び
2)と、又はA1)及びA3)と組み合わせることが望
ましい、というのは、そうしないとコポリアミドはあま
りに高い融点を有し、分解点でのみ融解するという望ま
しくないことを生じるからである。
【0031】更に、特に有利であることが判明した部分
的に芳香族のコポリアミドは、トリアミン含量が0.5
重量%以下、好適には0.3重量%以下のものである。
【0032】多くの既知の方法で製造される部分的に芳
香族のコポリアミド(米国特許第4603166号明細
書を参照)は、トリアミン含量が0.5重量%以上であ
り、このため製品の品質の劣化及び連続的製法における
問題を生ずる。これらの問題を生ずるトリアミンは、特
にジヘキサメチレントリアミンであり、これは製法にお
いて使用されるヘキサメチレンジアミンから形成され
る。
【0033】低トリアミン含量である好適な部分的に芳
香族のコポリアミドの製造は、ヨーロッパ特許第129
195号及び第129196号に記載された方法により
実施しうる。
【0034】新規な熱可塑性の成形材料は、成分B)と
して、0.5〜30重量%、好適には1〜20重量%、
特には5〜20重量%の防炎加工剤としてのメラミンシ
アヌレートを含む。
【0035】本発明により使用されるメラミンシアヌレ
ート(成分B)は、好適には等量のメラミン(式I)と
シアヌル酸又はイソシアヌル酸(式IIa及びIIb)
の反応生成物である
【0036】
【化1】
【0037】例えば、出発化合物の水溶液を90〜10
0℃で反応させることにより得られる。市販の製品はメ
ジアン粒径d50が69μmである白色粉末である。
【0038】新規な成形材料は、成分C)として、0.
5〜50重量%、好適には5〜40重量%、特には10
〜30重量%の防炎加工剤としての水酸化マグネシウム
を含有する。
【0039】市販の製品は層状の固体であり、一般には
DIN66131によるBET法で測定したとき、5〜
100m2/g、好適には5〜20m2/g、特に8〜1
2m 2/gの比表面積を有する。平均粒径は、一般に
0.4〜20μm、好適には0.5〜2μm、特に0.
8〜1.5μmである。
【0040】製造方法は当業者に既知であり、それゆえ
詳細な説明は不必要である。
【0041】新規な成形材料中の好適な防炎加工剤は、
シラン化合物で表面が予め処理された水酸化マグネシウ
ムである。シランで処理することにより、少量のMg
(OH)2でUL94に従う所望のV−O分類を達成す
ることが可能である。加えて、成形物のより好都合の機
械的性質(特に衝撃強度)が達成できる。
【0042】適当なシラン化合物は、一般式IIIのも
のである。
【0043】 (X−(CH2nk−Si−(O−Cm2m+14-k III 式中、Xは
【0044】
【化2】
【0045】であり、nは2〜10、好適には3又は4
の整数であり、mは1〜5、好適には1又は2の整数で
あり、及びkは1〜3の整数、好適には1である。
【0046】好適なシラン化合物は、アミノプロピルト
リメトキシシラン、アミノブチルトリメトキシシラン、
アミノプロピルトリエトキシシラン、アミノブチルトリ
エトキシシラン及びxがグリシジルである相応のシラン
である。
【0047】シラン化合物は、表面コーティングのため
に(Cに基づいて)0.05〜5重量%、好適には0.
5〜1.5重量%、特に0.8〜1重量%の量で使用さ
れる。
【0048】新規な熱可塑性成形材料は、他の成分とし
て、B)及びC)とは異なる、1〜50重量%、好適に
は15〜35重量%、特に10〜20重量%の繊維状の
又は粒状の充填剤(成分D)又はそれらの混合物を含有
する。
【0049】好適な繊維状の強化材料は、カーボンファ
イバー、チタン酸カリウムウィスカー、アラミド繊維で
あり、特に好適なものはガラスファイバーである。ガラ
スファイバーが使用されるとき、熱可塑性ポリアミド
(A)との相容性を改善するためにサイズ及び接着促進
剤で処理しうる。一般に、使用されるガラスファイバー
は6〜20μmの直径を有する。
【0050】これらのガラスファイバーは、短かいガラ
スファイバー及び粗紡糸の両方の形態で組み込むことが
できる。完成した射出成形部材において、そのガラスフ
ァイバーの平均の長さは、好適には0.08〜0.5m
mである。
【0051】適当な粒状充填剤はアモルファスシリカ、
炭酸マグネシウム(チョーク)、カオリン(特に焼成さ
れたカオリン)、粉末の石英、雲母、タルク、長石及び
特に珪灰石のようなケイ酸カルシウムである。
【0052】充填剤の好適な組み合わせは、例えば、2
0重量%のガラスファイバーと15重量%の珪灰石及び
15重量%のガラスファイバーと15重量%の珪灰石で
ある。
【0053】本質的な成分のA)〜D)に加えて、新規
な成形材料は慣用の添加剤及び処理助剤E)を含むこと
ができる。これらの量は、一般には、成分A)〜E)の
全重量に基づいて、30重量%まで、好適には15重量
%までである。
【0054】慣用の添加剤の例は、安定化剤、酸化防止
剤、熱安定化剤及びUV安定化剤、潤濁剤及び離型剤
(mold release agent)、染料及び
顔料及び可塑剤である。
【0055】顔料及び染料は一般に1重量%まで、好適
には0.6重量%まで、特に0.4重量%までの量で存
在する。この型の顔料は一般に既知である(例えば、
R.Gaechter及びH.Mueller、Tas
chenbuch der Kunststoffad
ditive、Carl Hanser Verla
g、1983、第494〜510頁を参照)。顔料の第
1の好適な群は、酸化亜鉛、硫化亜鉛、白色鉛(2・P
bCO3・Pb(OH)2)、リトポン、白色アンチモン
及び二酸化チタンである。2個の最も一般的に使用され
ている二酸化チタンの結晶の変形(ルチル及びアナター
ゼ形)のうち、ルチル形はこの新規な成形材料を着色す
るのに特に使用される。
【0056】本発明により使用しうる黒色顔料は、酸化
鉄ブラック(Fe34)、スピネルブラック(Cu、
(Cr,Fe)24)、マンガンブラック(二酸化マン
ガン、シリカ及び酸化鉄の混合物)、コバルトブラック
及びアンチモンブラックであり、特に好適にはカーボン
ブラックであり、これは一般にはファーネス(furn
ace)ブラック又はガスブラックの形状で使用される
(G.Benzing、Pigmente Fuer
Anstrichmittel、Expert−Ver
lag(1988)、第78頁以降を参照)。
【0057】本発明で使用される熱可塑性物質に添加し
うる酸化防止剤及び熱安定化剤は、例えば、元素の周規
律表の第I族の金属のハライド、例えばハロゲン化ナト
リウム、ハロゲン化カリウム又はハロゲン化リチウムで
あり、もし必要であれば、ハロゲン化銅(I)、例えば
塩化物、臭化物又はヨウ化物と組み合わされる。フッ化
亜鉛及び塩化亜鉛も使用できる。立体障害フェノール、
ヒドロキノン、この群の置換されたもの、第二級芳香族
アミンは、必要であれば燐含有酸又はそれらの塩、及び
これらの化合物の混合物と一緒になって、好適には混合
物の重量に基づいて1重量%までの濃度で、また使用し
うる。
【0058】UV安定化剤の例は、種々の置換されたレ
ゾルシノール、サリチレート、ベンゾトリアゾール及び
ベンゾフェノンであり、これは一般には2重量%までの
量で使用される。
【0059】湿潤剤及び離型剤は、これは1重量%まで
の量で熱可塑性物質に添加されるが、ステアリン酸、ス
テアリルアルコール、ステアリン酸アルキルエステル、
ステラミド(steramides)及び長鎖脂肪酸を
有するペンタエリトリトールのエステルである。ステア
リン酸のカルシウム塩、亜鉛塩又はアルミニウム塩及び
ジアルキルケトン、例えばジステアリルケトンも使用し
うる。
【0060】新規の熱可塑性成形材料は、成分(E)と
して、0〜30重量%、好適には5〜20重量%、特に
は5〜15重量%のエラストマー性のポリマーを含有す
ることができる。好適なエラストマー性のポリマーはオ
レフィンに基づくポリマーであり、これは次の成分から
形成される: e1) 2〜8個の炭素原子の少なくとも一種のα−オレフィン 40〜100重量%、 e2) ジエン 0〜50重量%、 e3) アクリル酸又はメタアクリル酸のC原子数1〜12のアルキルエステル 又はそれらのエステルの混合物 0〜45重量%、 e4) エチレン性不飽和のモノ−又はジ−カルボン酸又はそれらの酸の官能性 誘導体 0〜40重量%、 e5) エポキシ含有モノマー 0〜40重量%及び e6) フリーラジカル重合可能な他のモノマー 0〜5重量% 但し、成分(E)はオレフィンホモポリマーではないこ
とを条件とする。
【0061】第1の好適な群は、エチレン/プロピレン
(EPM)又はエチレン/プロピレン/ジエン(EPD
M)ゴムから成り、これは好適にはプロピレン単位に対
するエチレン単位の比が40:60〜90:10であ
る。
【0062】この、好適には架橋結合していないEPM
又はEPDMゴム(一般には1重量%以下のゲル含量)
のムーニー(Mooney)粘度(MLI+4/100
℃)は、25〜100、特には35〜90である(DI
N53523に従がって、100℃にて4分の操作時間
の後で大きな回転子を使用して測定した)。
【0063】EPMゴムは一般には実質的に二重結合以
上は有しておらず、一方、EPDMゴムは炭素原子10
0個当たり1〜20個の二重結合を有してもよい。
【0064】EPDMゴムについてのジエンモノマーe
2)の例は、イソプレン及びブタジエンのような共役ジ
エン、ペンタ−1,4−ジエン、ヘキサ−1,4−ジエ
ン、ヘキサ−1,5−ジエン、2,5−ジメチルヘキサ
−1,5−ジエン及びオクタ−1,4−ジエンのような
5〜25個の炭素原子の非共役ジエン、シクロペンタジ
エン、シクロヘキサジエン、シクロオクタジエン及びジ
シクロペンタジエンのような環状ジエン及び5−エチリ
デン−2−ノルボルネン、5−ブチリデン−2−ノルボ
ルネン、2−メタリル−5−ノルボルネン、2−イソプ
ロペニル−5−ノルボルネンのようなアルケニルノルボ
ルネン、及び3−メチルトリシクロ[5.2.1.0.
2.6]−3,8−デカジエンのようなトリシクロジエ
ン又はそれらの混合物である。ヘキサ−1,5−ジエ
ン、5−エチリデンノルボルネン及びジシクロペンタジ
エンが好ましい。EPDMゴムのジエン含量は、オレフ
ィンポリマーの全量に基づいて、好適には0.5〜50
重量%、特に2〜20重量%、特に好適には3〜15重
量%である。
【0065】EPM又はEPDMゴムは、好適には反応
性のカルボン酸又はその誘導体でグラフト化されていて
もよい。これらの特定の例は、アクリル酸、メタクリル
酸及びそれらの誘導体、並びに無水マレイン酸である。
【0066】好適なオレフィンポリマーの他の群は、2
〜8個の炭素原子のα−オレフィン、特にエチレンとア
クリル酸及び/又はメタクリル酸のC原子数1〜18の
アルキルエステルとの共重合体を含む。
【0067】原則として、すべてのアクリル酸又はメタ
クリル酸の第一級及び第二級のC原子数1〜18のアル
キルエステルが適当であるが、1〜12個、特に2〜1
0個の炭素原子のエステルが好適である。
【0068】これらの例は、アクリル酸のメチル、エチ
ル、プロピル、n−ブチル、イソブチル、2−エチルヘ
キシル、オクチル及びデシルエステル及び相応のメタク
リル酸のエステルである。これらの中で、n−ブチルア
クリレート及び2−エチルヘキシルアクリレートが特に
好ましい。
【0069】オレフィンポリマー中のメタクリレート及
びアクリレートe3)の割合は、0〜60重量%、好適
には10〜50重量%、特に30〜45重量%である。
【0070】オレフィンポリマーは、酸性の官能性の基
及び/又は潜在的に酸性の官能性の基を有するもので、
エチレン性不飽和のモノ−又はジカルボン酸e4)から
得られるもの又はエステルe3)の代わりに又はこれら
に添加されたエポキシ−含有モノマーを含んでいてもよ
い。
【0071】モノマーe4)の例は、アクリル酸、メタ
クリル酸、これらの酸の第三級アルキルエステルであ
り、特にtert−ブチルアクリレートであり、更に、
マレイン酸及びフマル酸のようなジカルボン酸、又はこ
れらの酸の誘導体及びそれらのモノエステルである。
【0072】潜在的に酸性の官能性の基を有するモノマ
ーは、重合条件下で又は成形材料にオレフィンポリマー
を組み込む間で、遊離の酸基を形成する化合物として理
解されるべきである。これらの例は、20個までの炭素
原子のジカルボン酸の無水物、特に無水マレイン酸、及
び上述の酸の第三級の炭素数1〜12のアルキルエステ
ル、特にtert−ブチルアクリレート及びtert−
ブチルメタクリレートである。
【0073】酸性の官能性の基又は潜在的に酸性の官能
性の基を有するモノマー及びエポキシ含有モノマーは、
好適にはモノマー混合物に一般式IV〜VIIの化合物
を添加することにより、オレフィンポリマーに組み込ま
れる。
【0074】
【化3】
【0075】式中、R1〜R9はそれぞれ水素又は1〜6
炭素原子のアルキルであり、mは0〜20の整数であ
り、nは0〜10の整数である。
【0076】R1〜R7は、それぞれ好適には水素であ
り、mは好適には0又は1であり、nは好適には1であ
る。相応の化合物はマレイン酸、フマル酸、無水マレイ
ン酸、4)又はアルケニルグリシジルエーテル、即ちビ
ニルグリシジルエーテルe5)である。
【0077】式IV、V、VI及びVIIの好適な化合
物は成分e4)としてのマレイン酸及び無水マレイン酸
であり、(成分e5としての)アクリル酸及び/又はメ
タクリル酸のエポキシ含有エステルであり、グリシジル
アクリレート及びグリシジルメタクリレートが特に好適
である。
【0078】成分e4)及びe5)の量は、各場合におい
て、オレフィンポリマーの全量に基づいて0.07〜4
0重量%、特に0.1〜20重量%、特に好適には0.
15〜15重量%である。
【0079】特に好適なオレフィンポリマーは、エチレ
ン 50〜98.9重量%、特に60〜95重量%、
グリシジルアクリレート及び/又はグリシジルメタクリ
レート、アクリル酸及び/又は無水マレイン酸0.1〜
20重量%、特に0.15〜15重量%及びn−ブチル
アクリレート及び/又は2−エチルヘキシルアクリレー
ト1〜45重量%、特に10〜35重量%を含むもので
ある。
【0080】他の好適なアクリル及び/又はメタクリル
酸のエステルは、メチル、エチル、プロピル及びイソブ
チルエステルである。
【0081】例えば、ビニルエステル及びビニルエーテ
ルは、他のモノマーe6)として適当である。
【0082】上述のエチレン共重合体は、慣用の方法に
より、好適には高圧及び高温でのランダム共重合により
製造しうる。
【0083】エチレン共重合体のメルトフローインデッ
クスは、一般に1〜80g/10分である(190℃か
つ2.16kgの負荷で測定した)。
【0084】オレフィンに基づく上述の好適なエラスト
マーポリマーに加えて、適当なエラストマー(E)は例
えばエマルジョンポリマーであり、その製造は例えばホ
ウベン−ワイル(Houben−Weyl)、有機化学
の方法、第XII巻、I(1961)及びブラックレイ
のモノグラフエマルジョンポリメリゼーションに記載さ
れている。
【0085】原則的に、ランダムエラストマー又はシェ
ル(shell)構造を有するものが使用しうる。シェ
ル様の構造は、個々のモノマーの添加の順序により決定
される。
【0086】エラストマーを製造するためのモノマーの
例は、n−ブチルアクリレート及び2−エチルヘキシル
アクリレートのようなアクリル酸エステル、相応のメタ
クリレート及びそれらの混合物である。これらのモノマ
ーは、スチレン、アクリロニトリル、ビニルエーテルの
ような他のモノマー及びメチルメタクリレート、メチル
アクリレート、エチルアクリレート及びプロピルアクリ
レートのようなアクリル酸エステル又はメタクリル酸エ
ステルと共重合させることができる。
【0087】表面に反応性基を有するエマルジョンポリ
マーの使用が好都合である。これらの基は、例えばエポ
キシ、カルボキシル、潜在的なカルボキシル、アミノ又
はアミドである。
【0088】ヨーロッパ特許第208187号に記載さ
れたグラフトモノマーは、また、表面に反応性基を導入
するのに適している。
【0089】更に、エマルジョンポリマーは、完全又は
部分的に架橋結合してもよい。架橋結合したモノマーの
例は、ブタ−1,3−ジエン、ジビニルベンゼン、ジア
リルフタレート及びジヒドロジシクロペンタジエニルア
クリレート、並びにヨーロッパ特許第50265号に記
載された化合物である。
【0090】グラフト結合しているモノマー、即ち、重
合化において異なる速度で反応する2つ又はそれ以上の
重合可能な二重結合を有するモノマーも使用しうる。
【0091】このようはグラフト結合しているモノマー
の例は、アリル含有モノマー、特にエチレン性不飽和カ
ルボン酸のアリルエステル、例えばアリルアクリレー
ト、アリルメタクリレート、ジアリルマレエート、ジア
リルフマレート、ジアリルイタコネート又はこれらのジ
カルボン酸の相応のモノアリル化合物である。又、多数
の他の適切なグラフト結合しているモノマーも存在す
る;更に詳細については、例えば、米国特許第4148
846号を参照しうる。
【0092】一般に、成分(E)中のこれらの架橋結合
したモノマーの割合は、(E)に基づいて5重量%ま
で、好適には3重量%以下である。
【0093】好適なエマルジョンポリマーの例は、n−
ブチルアクリレート/(メタ)アクリル酸共重合体、n
−ブチルアクリレート/グリシジルアクリレート又はn
−ブチルアクリレート/グリシジルメタクリレート共重
合体及びn−ブチルアクリレートの内部核と上述の共重
合体の外部のシェルを有するグラフト重合体である。
【0094】記載したエラストマー(E)は、他の慣用
の方法、例えば懸濁重合により製造しうる。
【0095】新規な熱可塑性の成形材料は、慣用の方法
により、押出成形機、ブラベンダー(Brabende
r)粉砕機又はバンバリー(Banbury)粉砕機の
ような慣用の混合装置中で出発成分を混合し、次いで押
出しを行って製造しうる。押出し後、押出物を冷却し、
細かに砕く。
【0096】新規な成形材料は良好な電気的性質(クリ
ープ(creep)抵抗及び熱伝導性)及び極めて良好
な防炎性の性質(特に、白熱ワイア試験は炎形成するこ
となく650°以上で通過する)を有する。その上、成
形体は硬さ、弾性モジュール及び衝撃強さのような良好
な機械的性質を有する。線形膨張の低係数は特に処理の
ために有利である。
【0097】それゆえ、これらはファイバー、フィルム
及び特に電気産業で使用される成形体の製造のために適
している。
【0098】
【実施例】
例 以下の成分を使用した: 成分A/1 粘度(viscosity number)が151m
l/gであり、相対粘度ηrelが2.7(ISO307
に従がって、25℃で濃度95重量%のH2SO4中の濃
度0.5重量%の溶液として測定した)である、ポリア
ミド6.6(ポリヘキサメチレンアジパミド)。
【0099】成分A/2 粘度数が145ml/gであるポリアミド6(ポリ−ε
−カプロラクタム) 成分B 粒径(d50)が69μmであるメラミンシアヌレート
(Chemie Linz、オーストリア)。
【0100】成分C アミノシラン(マグニフィン(Magnifin)(登
録商標)H10B、Martinswerke Gmb
H、ドイツ)で処理した水酸化マグネシウム比表面積
(BET):7.5〜9.5m2/g 成分D/1 平均直径が10μmであるガラスファイバー;アミノシ
ランで処理した表面。
【0101】成分D/2 メジアン粒径(d50)が3.5μmである珪灰石。
【0102】成形材料の製造 二軸押出機(120rpm;30kg/h)中で280
℃で成分A)からF)を混合し、混合物を押出し、押出
物を水浴中で冷却し、顆粒化した。減圧下で80℃にて
顆粒を乾燥させ、射出成形機で280℃にて処理すると
標準の試験用見本が得られる。
【0103】クリープ抵抗(CTI)をDIN112、
ASTM−D3638に従がって測定した。
【0104】引張り強さはDIN53455に従がっ
て、弾性モジュールはDIN54457に従がって、衝
撃強度はDIN53453に従がって、破断時の伸びは
ISO527に従がって測定した。
【0105】
【表1】
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 カールハインツ ウルメリヒ ドイツ連邦共和国 ラムプスハイム エル ツベルガーシュトラーセ 4アー (72)発明者 ミヒャエル ガル ドイツ連邦共和国 マンハイム カール− ルートヴィヒ−シュトラーセ 9 (72)発明者 マンフレート ケッティング ドイツ連邦共和国 ムターシュタット ア レマネンシュトラーセ 8

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 A) 熱可塑性ポリアミド 40〜98重量% B) メラミンシアヌレート 0.5〜30重量% C) 水酸化マグネシウム 0.5〜50重量% D) B)及びC)とは異なる繊維状又は粒状の充填剤又はその混合物 1〜50重量% 及び E) 慣用の添加剤又は処理助剤 0〜30重量% を含む防炎加工熱可塑性成形材料。
JP6036996A 1993-03-11 1994-03-08 防炎加工熱可塑性成形材料 Withdrawn JPH073152A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE4307682.3 1993-03-11
DE4307682A DE4307682A1 (de) 1993-03-11 1993-03-11 Halogenfreie flammgeschützte thermoplastische Polyamidformmassen

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH073152A true JPH073152A (ja) 1995-01-06

Family

ID=6482497

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6036996A Withdrawn JPH073152A (ja) 1993-03-11 1994-03-08 防炎加工熱可塑性成形材料

Country Status (6)

Country Link
US (1) US5482985A (ja)
EP (1) EP0614933B1 (ja)
JP (1) JPH073152A (ja)
AT (1) ATE167212T1 (ja)
DE (2) DE4307682A1 (ja)
ES (1) ES2117164T3 (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2000042107A1 (fr) * 1999-01-18 2000-07-20 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Commutateur
JP2000230118A (ja) * 1999-02-10 2000-08-22 Kuraray Co Ltd 難燃性ポリアミド組成物
US6204314B1 (en) 1998-06-08 2001-03-20 Ec-Showa Denko K.K. Film retardant polyamide resin composition
JP2001081318A (ja) * 1999-07-13 2001-03-27 Toray Ind Inc 難燃性ポリアミド樹脂組成物およびその成形品
JP2011174051A (ja) * 2010-01-29 2011-09-08 Toray Ind Inc 難燃性ポリアミド樹脂組成物およびそれからなる成形品
KR20140139013A (ko) * 2012-03-21 2014-12-04 바스프 에스이 옅은 색상의 난연성 폴리아미드
JP2017061675A (ja) * 2015-08-21 2017-03-30 ランクセス・ドイチュランド・ゲーエムベーハー ポリアミド組成物
KR20190069487A (ko) * 2016-10-13 2019-06-19 바스프 에스이 난연성 폴리아미드
KR20200057160A (ko) * 2018-11-15 2020-05-26 주식회사 엘지화학 난연 폴리아미드 수지 조성물의 제조방법 및 이를 포함하는 성형품의 제조방법

Families Citing this family (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AT405288B (de) * 1994-09-21 1999-06-25 Chemie Linz Gmbh Flammfeste, glasfaserverstärkte polyamidharzmasse mit melamin- oder melem-phosphorsäure-umsetzungsprodukten als flammhemmer
DE19505464A1 (de) * 1995-02-17 1996-08-22 Erika Balle Feuerschutzmittel und Verfahren zum Herstellen eines Feuerschutzmittels
US5691404A (en) * 1995-06-20 1997-11-25 E. I. Du Pont De Nemours And Company Fire resistant polyamide compositions
DE19525873A1 (de) * 1995-07-15 1997-01-16 Buna Sow Leuna Olefinverb Gmbh Flammwidrige thermoplastische Polyamid-Formmassen
DE19532720A1 (de) * 1995-09-05 1997-03-06 Basf Ag Flammgeschützte thermoplastische Formmassen
BE1010393A3 (nl) * 1996-07-01 1998-07-07 Dsm Nv Vlamdovende glasvezelversterkte polyamidesamenstelling.
US5859109A (en) * 1998-05-08 1999-01-12 J. M. Huber Corporation Polyolefin composition comprising magnesium hydroxide, melamine and novolac
DE10321219A1 (de) * 2003-05-12 2004-12-16 Fraunhofer-Gesellschaft zur Förderung der angewandten Forschung e.V. Thermoplastisch verformbares Kompositmaterial und Verfahren zu dessen Herstellung
DE10346326A1 (de) * 2003-10-06 2005-05-04 Ems Chemie Ag Flammgeschützte Polyamidformmassen und deren Verwendung
US20080237194A1 (en) * 2004-07-09 2008-10-02 S & C Electric Co. Metal-hydrate containing arc-extinguishing compositions and methods
JP4321590B2 (ja) * 2004-11-22 2009-08-26 宇部興産株式会社 ガラス繊維含有ポリアミド樹脂組成物
DE102010022262A1 (de) * 2010-05-31 2011-12-01 Siemens Aktiengesellschaft Compound-Werkstoff für Abstützklötze und Herstellungsverfahren dazu
DE102012004357B4 (de) 2012-03-07 2016-04-07 Trovotech Gmbh Flammschutzmittelzusammensetzung für thermoplastische Polymere bestehend aus porösem, amorphen Glaspulver und Melamincyanurat, deren Verwendung sowie damit ausgerüstete Formkörper, Fasern und Folien
CN102634206B (zh) * 2012-04-27 2013-09-25 常熟市发东塑业有限公司 玻璃纤维增强的尼龙复合材料
FR2990323B1 (fr) * 2012-05-02 2014-06-06 Schneider Electric Ind Sas Element de boitier d'appareillage electrique comprenant une composition ignifuge specifique
CN106243387B (zh) * 2016-08-11 2019-01-01 浙江旭森非卤消烟阻燃剂有限公司 一种导热阻燃剂及其制备方法
DE102017000825B4 (de) * 2017-01-28 2021-03-18 Walter Götz Dampfbrems-Folie auf Basis eines gefüllten Polyamides für den Einsatz für Wärmedämmung-Anwendungen
CA3105063C (en) * 2018-06-27 2023-09-19 Ascend Performance Materials Operations Llc Polyamide compositions and plating applications thereof
CN110218442A (zh) * 2019-06-25 2019-09-10 金旸(厦门)新材料科技有限公司 一种高流动导热尼龙复合材料及其制备方法和应用

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1514081A (en) * 1975-05-30 1978-06-14 Kyowa Chem Ind Co Ltd Particulate magnesium hydroxide
JPS5825379B2 (ja) * 1976-09-06 1983-05-27 三菱化学株式会社 ポリアミド樹脂組成物
US4298518A (en) * 1976-09-06 1981-11-03 Mitsubishi Chemical Industries, Ltd. Polyamide resin composition
DE3063066D1 (en) * 1979-06-02 1983-06-16 Basf Ag Flameproof polyamide moulding compositions containing a filler
GB8307409D0 (en) * 1983-03-17 1983-04-27 Ici Plc Flame retardant polyamide compositions
GB8703160D0 (en) * 1987-02-11 1987-03-18 Bip Chemicals Ltd Polyamide compositions
DE3810519C1 (ja) * 1988-03-28 1989-10-12 Ems-Inventa Ag, Zuerich, Ch
FR2695395B1 (fr) * 1992-05-22 1994-10-28 Atochem Elf Sa Compositions thermoplastiques ignifuges à base de polyamide.

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6204314B1 (en) 1998-06-08 2001-03-20 Ec-Showa Denko K.K. Film retardant polyamide resin composition
WO2000042107A1 (fr) * 1999-01-18 2000-07-20 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Commutateur
JP2000230118A (ja) * 1999-02-10 2000-08-22 Kuraray Co Ltd 難燃性ポリアミド組成物
JP2001081318A (ja) * 1999-07-13 2001-03-27 Toray Ind Inc 難燃性ポリアミド樹脂組成物およびその成形品
JP2011174051A (ja) * 2010-01-29 2011-09-08 Toray Ind Inc 難燃性ポリアミド樹脂組成物およびそれからなる成形品
KR20140139013A (ko) * 2012-03-21 2014-12-04 바스프 에스이 옅은 색상의 난연성 폴리아미드
JP2017061675A (ja) * 2015-08-21 2017-03-30 ランクセス・ドイチュランド・ゲーエムベーハー ポリアミド組成物
KR20190069487A (ko) * 2016-10-13 2019-06-19 바스프 에스이 난연성 폴리아미드
KR20200057160A (ko) * 2018-11-15 2020-05-26 주식회사 엘지화학 난연 폴리아미드 수지 조성물의 제조방법 및 이를 포함하는 성형품의 제조방법

Also Published As

Publication number Publication date
ATE167212T1 (de) 1998-06-15
EP0614933A2 (de) 1994-09-14
US5482985A (en) 1996-01-09
DE4307682A1 (de) 1994-09-15
EP0614933A3 (de) 1995-04-12
EP0614933B1 (de) 1998-06-10
ES2117164T3 (es) 1998-08-01
DE59406159D1 (de) 1998-07-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH073152A (ja) 防炎加工熱可塑性成形材料
JP3068164B2 (ja) 防炎性熱可塑性成形材料
JP3466308B2 (ja) 部分芳香性で部分結晶性熱可塑性ポリアミド成形材料
US6184282B1 (en) Flameproof polyamide moulding compounds containing melamine cyanurate
KR960012459B1 (ko) 내열성이 양호한 난연성 폴리아미드 조성물
CA2642925A1 (en) Partially aromatic copolyamides with a high crystallinity
US20080255279A1 (en) Flameproof Molding Compounding
JP2016074903A (ja) 流動性ポリアミド
US4970255A (en) Flameproof thermoplastic molding materials based on partly aromatic amide copolymers
CN1950455A (zh) 阻燃性树脂组合物
JPH09316325A (ja) 剛性および靭性のバランスに優れた芳香族ポリアミド樹脂組成物
US9249299B2 (en) CuO/ZnO mixtures as stabilizers for flame-retardant polyamides
US5298547A (en) Flameproof thermoplastic molding materials
US5332777A (en) Unreinforced polyamide molding materials
JPS63193946A (ja) 熱可塑性成形組成物
JPH07304948A (ja) 熱可塑性成形材料
US5482983A (en) Flameproofed thermoplastic molding materials
JP2556218B2 (ja) 難燃性ポリアミド吹込成形品
JP3399639B2 (ja) 樹脂組成物
US4564650A (en) Flame retardant amine terminated polyamide composition
US5464894A (en) Flameproofed thermoplastic polyesters
CA2864942A1 (en) Cuo/zno compounds as stabilisers for flame retardant polyamides
CN114644826A (zh) 填充型聚酰胺模塑料、由其生产的模制品和填充型聚酰胺模塑料的用途
JP2005350501A (ja) 強靭性に優れた難燃性ポリアミド系樹脂組成物
JP2003096295A (ja) ポリアミド組成物

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20010508