JPH0731520Y2 - 高周波多重極線形加速器 - Google Patents

高周波多重極線形加速器

Info

Publication number
JPH0731520Y2
JPH0731520Y2 JP1987116290U JP11629087U JPH0731520Y2 JP H0731520 Y2 JPH0731520 Y2 JP H0731520Y2 JP 1987116290 U JP1987116290 U JP 1987116290U JP 11629087 U JP11629087 U JP 11629087U JP H0731520 Y2 JPH0731520 Y2 JP H0731520Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tube
acceleration
electrode
flange
high frequency
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1987116290U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6420700U (ja
Inventor
博昭 中西
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shimadzu Corp
Original Assignee
Shimadzu Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shimadzu Corp filed Critical Shimadzu Corp
Priority to JP1987116290U priority Critical patent/JPH0731520Y2/ja
Publication of JPS6420700U publication Critical patent/JPS6420700U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0731520Y2 publication Critical patent/JPH0731520Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Particle Accelerators (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 (イ) 産業上の利用分野 本考案は高周波多重極線形加速器(以下RFQという)に
関する。RFQは材料研究,医療研究あるいは半導体製造
(イオン注入)等に利用される。
(ロ) 従来の技術 例えば特開昭61-107700号公報に示されているが,従来
のRFQは第3図にその断面を示すように,円筒状の加速
空洞管100の内部に粒子加速用電極101を複数(通常2
組)設け,空洞管100の中心軸102に沿って,加速される
べき粒子が進むようになっている。中心軸102に対向す
る電極101の先端部103は精密に位置決めされる必要があ
るため,電極101の空洞管内壁104に沿った部分105,106
と内壁104の間に弾性管107,108を入れ,電極101を空洞
管100に締付け結合するボルト109,110の締付け具合を変
えて,電極101を微動できるようになっている。
一方,空洞管100の外側は多数のジャケット111が空洞管
100に溶接して設けられており,ジャケット111の内部に
は冷却水が通っている。これはRFQが作動中発熱し,こ
れを冷却する必要があるからである。ジャケット111は
空洞管100の外壁に沿って,ボルト109,110の周囲を除く
全域を被うように多数設けられ,各ジャケットには給排
水用配管(図示せず)がされている。
(ハ) 解決しようとする問題点 上述のような従来の構造では,冷却能力が低く,配管や
ジャケット付設の構造が複雑であるうえ,電極101の位
置の調整作業が難しいという問題点があった。
(ニ) 問題点を解決するための手段 本考案では,空洞管を二重管として,この二重管の内側
管と外側管の間隙に冷却水を通すとともに,空洞管の内
部に連がる筒状のフランジを設けてこのフランジの外側
端縁に位置調整用シムを介して加速用電極をボルト等で
締付け結合した。
(ホ) 作用 冷却水が空洞管壁やフランジの壁に接する面積が大きく
冷却能力が優れており,配管が簡単である。また,電極
の位置調整が外側でできるので,作業が楽になる。
(ヘ) 実施例 第1図は本考案の一実施例の断面図である。円筒状の加
速空洞管1は二重管になっており,2はその内側管,3は外
側管である。4は円筒状のフランジで,5はその中心軸を
示す。6は加速用電極で,固定ブロック7とネジ20,21
で結合され,固定ブロック7はフランジ4を通って空洞
管1の外側に達し,フランジ4の外側端縁8に位置調整
用のシム9を介してネジ10,11にて締付け結合されてい
る。電極6の内側管2に沿った部分には弾性管12,13が
入れられており,ネジ10,11の締付とこの弾性管の歪み
によって電極6と内側管2の内面との電気的接触を保っ
ている。
二重管の間隙14には図示しない給排水管により冷却水が
通されている。
第2図は内側管2と二重管間隙の外観図(説明図)で,
フランジ4に接する穴は省略されているが,二重管の間
隙にはしきり板16がらせん状に設けてあり,冷却水はこ
のしきり板16に沿って間隙内をらせん状に流れ,冷却効
率を高めている。
(ト) 効果 本考案のRFQは冷却部の構造が簡単でかつ冷却能力が良
いため,製造が容易になる。また電極の位置の調整が楽
になり,運転の効率が向上するという効果を有する。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の一実施例を示す断面図,第2図は冷却
水の流れを示す説明図,第3図は従来のRFQの構造を示
す断面図である。 1……加速空洞管、4……フランジ 6……加速用電極、10,11……ネジ 12,13……弾性管

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】内筒状の加速空洞管と、この加速空洞管内
    に設けられ、電極端とは反対側に伸長したブロック部を
    有する複数の粒子加速用電極を備えた高周波多重曲線加
    速器において、 前記加速空洞管を二重管として、この二重管の間隙に冷
    却水を通すとともに、前記加速空洞管の内部に連がる筒
    状のフランジを設け、このフランジの外側端縁に位置調
    整用シムを介して前記粒子加速用電極のブロック部の端
    部を締め付け結合することにより、前記粒子加速用電極
    を前記加速空洞管に結合したことを特徴とする高周波多
    重極線形加速器。
JP1987116290U 1987-07-29 1987-07-29 高周波多重極線形加速器 Expired - Lifetime JPH0731520Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1987116290U JPH0731520Y2 (ja) 1987-07-29 1987-07-29 高周波多重極線形加速器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1987116290U JPH0731520Y2 (ja) 1987-07-29 1987-07-29 高周波多重極線形加速器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6420700U JPS6420700U (ja) 1989-02-01
JPH0731520Y2 true JPH0731520Y2 (ja) 1995-07-19

Family

ID=31358692

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1987116290U Expired - Lifetime JPH0731520Y2 (ja) 1987-07-29 1987-07-29 高周波多重極線形加速器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0731520Y2 (ja)

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5121800U (ja) * 1974-08-08 1976-02-17
JPS5532382A (en) * 1978-08-30 1980-03-07 Mitsubishi Electric Corp Linear electron accelerator tube
JPS5834600A (ja) * 1981-08-25 1983-03-01 株式会社東芝 高周波四重極線形加速器

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
IEEETransactionsonNuclearScience,NS−30〔4〕(1983)P.2975−2979

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6420700U (ja) 1989-02-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0731520Y2 (ja) 高周波多重極線形加速器
JPH01140098U (ja)
JPS645209Y2 (ja)
JPH0373432U (ja)
JPS59120030U (ja) 金型の冷却・加熱装置
JPH03262528A (ja) インナージャケットを有する反応容器
JPS63122696U (ja)
JP2536605Y2 (ja) シリンダ
JPS6161029U (ja)
JPH0429554Y2 (ja)
JPH0380949U (ja)
JPS6013466A (ja) 超電導回転子
JPS5812347Y2 (ja) 真空バルブ
JPS62182972U (ja)
JP2539794Y2 (ja) 水冷形大電力マイクロ波管
JPS63260803A (ja) セラミツク製オゾン発生管用水冷式発生器
JPH0377808U (ja)
JPS61184264U (ja)
JPS61138193U (ja)
JPH0454384U (ja)
JPH1034149A (ja) イオン水生成装置の電解装置並びにその製造方法
JPS61116941U (ja)
JPS6448853U (ja)
JPS6344009U (ja)
JPS63260804A (ja) セラミツク製オゾン発生管用連結式水冷発生器