JPH07310272A - 複合不織布及びその製造方法 - Google Patents

複合不織布及びその製造方法

Info

Publication number
JPH07310272A
JPH07310272A JP6129689A JP12968994A JPH07310272A JP H07310272 A JPH07310272 A JP H07310272A JP 6129689 A JP6129689 A JP 6129689A JP 12968994 A JP12968994 A JP 12968994A JP H07310272 A JPH07310272 A JP H07310272A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
web layer
woven
constituent fibers
pressure
web
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6129689A
Other languages
English (en)
Inventor
Nobuo Noguchi
信夫 野口
Katsunori Suzuki
克昇 鈴木
Michiyo Iimi
美智代 飯見
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Unitika Ltd
Original Assignee
Unitika Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Unitika Ltd filed Critical Unitika Ltd
Priority to JP6129689A priority Critical patent/JPH07310272A/ja
Publication of JPH07310272A publication Critical patent/JPH07310272A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Nonwoven Fabrics (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【構成】 合成長繊維不織ウエブ層Aの両面に解繊率が
50〜95%の木綿繊維反毛からなる不織ウエブ層Bが
積層されてなる複合不織布であって,不織ウエブ層Aの
構成繊維間が部分的に熱圧接されており,不織ウエブ層
Aの構成繊維と不織ウエブ層Bの構成繊維とが相互に三
次元的に交絡し,かつ不織ウエブ層Bの構成繊維同士が
三次元的に交絡し,全体として一体化されてなることを
特徴とする複合不織布。 【効果】 引張り強力と層間剥離強力等の機械的特性,
寸法安定性,柔軟性及び吸水性がいずれも優れ,白度が
高く,産業資材用素材のみならず一般用の素材としても
好適である。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は,引張り強力と層間剥離
強力等の機械的特性,寸法安定性,柔軟性及び吸水性が
いずれも優れ,また白度が高い複合不織布及びその製造
方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来から,基布上に短繊維カードウエブ
を積層・複合した種々の複合不織布が知られている。例
えば,特開昭53−114975号や特開昭53−12
4601号には,織編物を基布としこの上に割繊型複合
短繊維からなる不織ウエブあるいはメルトブローン法に
より得られる極細繊維不織ウエブを積層・複合した複合
不織布が提案されている。しかしながら,これらの複合
不織布は,その用途が合成皮革に限定され,しかもコス
ト的に極めて高価で経済性に劣るものであった。一方,
特開昭63−211354号には,スパンボンド法によ
り得られる長繊維不織布を基布としこの片面あるいは両
面に存在する長繊維を部分的に切断して繊維端を形成
し,この繊維端と基布上に積層した短繊維不織ウエブの
繊維とを絡合させた複合不織布が提案されている。しか
しながら,この複合不織布は,長繊維を部分的に切断す
るため機械的特性が低下し,しかも長繊維不織布本来の
表面平滑性も低下するという問題を有していた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】本発明は,前記問題を
解決し,引張り強力と層間剥離強力等の機械的特性,寸
法安定性,柔軟性及び吸水性がいずれも優れ,また白度
が高く,産業資材用素材のみならず一般用の素材として
も好適な複合不織布と,それを効率良く製造することが
できる方法を提供しようとするものである。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明者らは,前記問題
を解決すべく鋭意検討の結果,本発明に到達した。すな
わち,本発明は,以下の構成をその要旨とするものであ
る。 1)合成長繊維不織ウエブ層Aの両面に解繊率が50〜
95%の木綿繊維反毛からなる不織ウエブ層Bが積層さ
れてなる複合不織布であって,不織ウエブ層Aの構成繊
維間が部分的に熱圧接されており,不織ウエブ層Aの構
成繊維と不織ウエブ層Bの構成繊維とが相互に三次元的
に交絡し,かつ不織ウエブ層Bの構成繊維同士が三次元
的に交絡し,全体として一体化されてなることを特徴と
する複合不織布。 2)スパンボンド法により形成した合成長繊維不織ウエ
ブに表面温度がその構成繊維中最も低い融点を有する重
合体の融点より50〜80℃低い温度の熱エンボスロー
ルを用いロールの線圧を5〜30kg/cmとし部分的
熱圧接処理を施して合成長繊維不織ウエブ層Aを形成
し,次いで得られた不織ウエブ層Aの両面に解繊率が5
0〜95%の木綿繊維反毛からなる不織ウエブ層Bを積
層した後,第1段階の処理として圧力が5〜30kg/
cm2 Gの高圧液体流処理を施して不織ウエブ層Bの構
成繊維同士を予備的に交絡させ,引き続き第2段階の処
理として圧力が40〜150kg/cm2 Gの高圧液体
流処理を施して不織ウエブ層Aの構成繊維と不織ウエブ
層Bの構成繊維とを相互に三次元的に交絡させ,かつ不
織ウエブ層Bの構成繊維同士を三次元的に交絡させ,全
体として一体化させることを特徴とする複合不織布の製
造方法。
【0005】次に,本発明を詳細に説明する。本発明に
おける合成長繊維不織ウエブ層Aを構成する長繊維と
は,繊維形成性を有するポリオレフイン系重合体,ポリ
エステル系重合体あるいはポリアミド系重合体からなる
ものである。ポリオレフイン系重合体としては,炭素原
子数2〜18の脂肪族α−モノオレフイン,例えばエチ
レン,プロピレン,ブテン−1,ペンテン−1,3−メ
チルブテン−1,ヘキセン−1,オクテン−1,ドデセ
ン−1,オクタデセン−1からなるホモポリオレフイン
重合体が挙げられる。この脂肪族α−モノオレフイン
は,他のエチレン系不飽和モノマ,例えばブタジエン,
イソプレン,ペンタジエン−1・3,スチレン,α−メ
チルスチレンのような類似のエチレン系不飽和モノマが
共重合されたポリオレフイン系共重合体であってもよ
い。また,ポリエチレン系重合体の場合には,エチレン
に対してプロピレン,ブテン−1,ヘキセン−1,オク
テン−1又は類似の高級α−オレフインが10重量%以
下共重合されたものであってもよく,ポリプロピレン系
重合体の場合には,プロピレンに対してエチレン又は類
似の高級α−オレフインが10重量%以下共重合された
ものであってもよいが,前記これらの共重合物の共重合
率が前記重量%を超えると共重合体の融点が低下し,こ
れら共重合体の長繊維からなる不織ウエブを用いて得た
複合不織布を高温条件下で使用したときに,機械的特性
や寸法安定性が低下するので好ましくない。ポリエステ
ル系重合体としては,テレフタル酸,イソフタル酸,ナ
フタリン−2・6−ジカルボン酸等の芳香族ジカルボン
酸あるいはアジピン酸,セバチン酸等の脂肪族ジカルボ
ン酸又はこれらのエステル類を酸成分とし,かつエチレ
ングリコール,ジエチレングリコール,1・4−ブタジ
オール,ネオペンチルグリコール,シクロヘキサン−1
・4−ジメタノール等のジオール化合物をエステル成分
とするホモポリエステル重合体あるいは共重合体が挙げ
られる。なお,これらのポリエステル系重合体には,パ
ラオキシ安息香酸,5−ソジウムスルホイソフタール
酸,ポリアルキレングリコール,ペンタエリスススリト
ール,ビスフエノールA等が添加あるいは共重合されて
いてもよい。ポリアミド系重合体としては,ポリイミノ
−1−オキソテトラメチレン(ナイロン4),ポリテト
ラメチレンアジパミド(ナイロン46),ポリカプラミ
ド(ナイロン6),ポリヘキサメチレンアジパミド(ナ
イロン66),ポリウンデカナミド(ナイロン11),
ポリラウロラクタミド(ナイロン12),ポリメタキシ
レンアジパミド,ポリパラキシリレンデカナミド,ポリ
ビスシクロヘキシルメタンデカナミド又はこれらのモノ
マを構成単位とするポリアミド系共重合体が挙げられ
る。特に,ポリテトラメチレンアジパミドの場合,ポリ
テトラメチレンアジパミドにポリカプラミドやポリヘキ
サメチレンアジパミド,ポリウンデカメチレンテレフタ
ラミド等の他のポリアミド成分が30モル%以下共重合
されたポリテトラメチレンアジパミド系共重合体であっ
てもよい。前記他のポリアミド成分の共重合率が30モ
ル%を超えると共重合体の融点が低下し,これら共重合
体の長繊維からなる不織ウエブを用いて得た複合不織布
を高温条件下で使用したときに,機械的特性や寸法安定
性が低下するので好ましくない。なお,本発明におい
て,前記繊維形成性熱可塑性重合体には,必要に応じ
て,例えば艶消し剤,顔料,防炎剤,消臭剤,光安定
剤,熱安定剤,酸化防止剤等の各種添加剤を本発明の効
果を損なわない範囲内で添加することができる。
【0006】本発明におけるウエブ層Aを構成する長繊
維は,繊維形成性を有する前記重合体から構成されるも
のであるが,その形態は,前記重合体単独からなるもの
の他に,前記重合体の中から選択された2種以上の相異
なる重合体が各々溶融紡糸性を損なわない範囲内でブレ
ンドされたブレンド物からなるものであってもよい。こ
のブレンドでは,例えばポリエステル系重合体とポリオ
レフイン系重合体とがブレンドされたものや,2種の相
異なるポリアミド系重合体がブレンドされたものが挙げ
られる。特に,前者の場合には,溶融紡出直後で未配向
のポリエステル成分の収縮を抑制することができて好ま
しい。また,この長繊維の形態は,前記重合体の中から
選択された2種の相異なる重合体が芯鞘型あるいは並列
型に配されたものであってもよい。この複合では,例え
ばポリエチレンテレフタレート重合体が芯部にかつポリ
エチレン重合体が鞘部に配された芯鞘型,あるいはポリ
カプラミド重合体とポリヘキサメチレンアジパミド重合
体とからなる並列型のような複合形態が挙げられる。
【0007】本発明におけるウエブ層Aを構成する長繊
維は,繊維形成性を有する前記重合体から構成され,か
つ単繊維繊度が1.5〜8.0デニールのものである。
単繊維繊度が1.5デニール未満であると得られた複合
不織布の機械的特性が低下したり,溶融紡糸工程におい
て製糸性が低下し,一方,単繊維繊度が8.0デニール
を超えると得られたウエブの風合いが硬くなって柔軟性
に富む複合不織布を得ることができず,いずれも好まし
くない。したがって,本発明では,この単繊維繊度が
1.5〜8.0デニール好ましくは2.0〜5.0デニ
ールであるのがよい。
【0008】本発明におけるウエブ層Aは,前記長繊維
から構成され,かつその構成繊維間が部分的に熱圧接さ
れたものである。この部分的な熱圧接とは,加熱され表
面に彫刻模様が刻印されたロールすなわちエンボスロー
ルと加熱され表面が平滑な金属ロールとの間にウエブを
通すことにより前記彫刻模様に該当する部分のウエブ構
成繊維同士を熱的に接着させたものである。さらに詳し
くは,この部分的な熱圧接とは,ウエブ層Aの全表面積
に対して特定の領域を有し,すなわち,個々の熱圧接領
域は必ずしも円形の形状である必要はないが0.1〜
1.0mm2 の面積を有し,その密度すなわち圧接点密
度が2〜80点/cm2 好ましくは4〜60点/cm2
のものであるのがよい。この圧接点密度が2点/cm2
未満であると熱圧接後のウエブの機械的特性や形態保持
性が向上せず,一方,圧接点密度が80点/cm2 を超
えると柔軟性と嵩高性が向上せず,いずれも好ましくな
い。また,ウエブ層Aの全表面積に対する全熱圧接領域
の面積の比すなわち圧接面積率が2〜30%好ましくは
4〜20%のものである。この圧接面積率が2%未満で
あると熱圧接後のウエブの寸法安定性が向上せず,した
がってこのウエブ層Aにウエブ層Bを積層して得られた
複合不織布の寸法安定性が劣り,一方,圧接面積率が3
0%を超えると強力と寸法安定性は向上するものの柔軟
性が劣り,いずれも好ましくない。
【0009】本発明におけるウエブ層Aは,その目付け
が10〜200g/m2 のものであるのが好ましい。目
付けが10g/m2 未満であると長繊維同士の緻密な重
なりの程度が低く,このウエブ層Aに短繊維不織ウエブ
層Bを積層し複合して得られた複合不織布の地合いが低
下し,一方,目付けが200g/m2 を超えるとこのウ
エブ層Aにウエブ層Bを積層し高圧液体流処理を施すに
際してウエブ層Aの全構成繊維とウエブ層Bの構成繊維
とが三次元的に十分に交絡せず,全体としての一体化が
なされず,いずれも好ましくない。したがって,本発明
では,この目付けは10〜200g/m2 好ましくは2
0〜100g/m2 であるのがよい。
【0010】本発明における不織ウエブ層Bは,晒し加
工の施されていないコーマ糸,晒し加工された晒し綿,
織物・編物あるいは不織布から得られる各種の木綿繊維
反毛から構成されるものであり,白度を有するものとし
て,白メリヤス生地,蛍光白メリヤス生地あるいはそれ
らのワイシヤツ生地等から得られる木綿繊維反毛から構
成されるものであってもよい。これらの木綿繊維反毛を
得るに際して効果的に用い得る反毛機としては,ラツグ
マシン,ノツトブレーカ,ガーネツトマシン,廻切機が
挙げられる。用いる反毛機の種類と組み合わせは,反毛
される織物・編物等の布帛形状や構成する糸の太さある
いは撚りの強さにもよるが,同一の反毛機を複数台直列
に連結したり,2種以上の反毛機を組み合わせて使用し
たりするとより効果的である。この反毛機による解繊率
(%)は50〜95%の範囲であるのが好ましい。この
解繊率が50%未満であると,カードウエブ中に未解繊
繊維が存在するため不織布表面にザラツキが生じるのみ
でなく,例えば高圧液体柱状流処理により木綿繊維間に
三次元的機械的交絡を施すに際して未解繊繊維部分を高
圧液体柱状流が十分貫通せず,一方,解繊率が95%を
超えると,前記複合長繊維不織布と積層・一体化して得
られる積層不織構造体において,十分な表面摩擦強度が
得られず,いずれも好ましくない。なお,ここでいう解
繊率(%)とは,下記式(1)により求められるもので
ある。 解繊率(%)=(反毛重量−糸状物重量)×100/反毛重量・・・・(1)
【0011】このウエブ層Bは,その目付けが10〜1
00g/m2 のものであるのが好ましい。目付けが10
g/m2 未満であると得られたウエブの形態保持性が向
上しないばかりか十分な吸水性と白度を得ることができ
ず,一方,目付けが100g/m2 を超えるとウエブ層
Aの構成繊維とウエブ層Bの構成繊維との三次元的交絡
及びウエブ層Bの構成繊維同士の三次元的交絡が共に十
分に得られず,いずれも好ましくない。
【0012】本発明の複合不織布は,前述したように,
前記熱圧接領域を有する合成長繊維不織ウエブ層Aの両
面に前記解繊率の木綿繊維反毛からなる不織ウエブ層B
が積層され,不織ウエブ層Aの構成繊維と不織ウエブ層
Bの構成繊維とが相互に三次元的に交絡し,かつ不織ウ
エブ層Bの構成繊維同士が三次元的に交絡し,全体とし
て一体化されてなるものである。この三次元的な交絡と
は,公知のいわゆる高圧液体流処理により形成されるも
のであって,これにより不織布としての形態が保持さ
れ,吸水性を有し,しかも柔軟性に富む複合不織布を得
ることができる。
【0013】本発明における複合不織布は,次のような
方法で効率良く製造することができる。すなわち,スパ
ンボンド法により形成した合成長繊維不織ウエブ層に表
面温度がその構成繊維中最も低い融点を有する重合体の
融点より50〜80℃低い温度の熱エンボスロールを用
いロールの線圧を5〜30kg/cmとし部分的熱圧接
処理を施して合成長繊維不織ウエブ層Aを形成し,次い
で得られた不織ウエブ層Aの両面に解繊率が50〜95
%の木綿繊維反毛からなる不織ウエブ層Bを積層した
後,高圧液体流処理を施して不織ウエブ層Aの構成繊維
と不織ウエブ層Bの構成繊維とを相互に三次元的に交絡
させ,かつ不織ウエブ層Bの構成繊維同士を三次元的に
交絡させ,全体として一体化させる方法である。まず,
合成長繊維不織ウエブ層Aをスパンボンド法で製造す
る。すなわち,前記繊維形成性を有するポリオレフイン
系重合体,ポリエステル系重合体あるいはポリアミド系
重合体を単独で,あるいは前記重合体の中から選択され
た2種以上の相異なる重合体がブレンドされたブレンド
物を,あるいは前記重合体の中から選択された2種の相
異なる重合体を芯鞘型あるいは並列型に配するようにし
て溶融紡出し,溶融紡出されたポリマ流を冷却した後,
エアーサツカ等の引取り手段を用い引取り速度を300
0〜6000m/分として引取った後,開繊し,移動す
る捕集面上に捕集・堆積させて単繊維繊度が1.5〜
8.0デニールの単繊維からなるウエブとし,次いで得
られたウエブに表面温度がその構成繊維中最も低い融点
を有する重合体の融点より50〜80℃低い温度の熱エ
ンボスロールを用い熱圧接処理を施してウエブ層Aを得
る。スパンボンド法で溶融紡出するに際しては,その引
取り速度を3000〜6000m/分とするのがよい。
引取り速度が3000m/分未満であると長繊維の分子
配向度が十分に増大しないため得られたウエブの機械的
特性や寸法安定性が向上せず,一方,引取り速度が60
00m/分を超えると溶融紡糸時の製糸性が低下し,い
ずれも好ましくない。
【0014】ウエブに熱エンボスロールを用いて熱圧接
処理を施すに際しては,熱圧接領域として必ずしも円形
の形状である必要はないが,その面積を0.1〜1.0
mm2 ,その密度すなわち圧接点密度を5〜100点/
cm2 好ましくは10〜80点/cm2 ,かつウエブ層
の全表面積に対する全熱圧接領域の面積の比すなわち圧
接面積率を5〜50%好ましくは8〜40%とする。こ
の圧接点密度が5点/cm2 未満であると熱圧接後のウ
エブの機械的特性や形態保持性が向上せず,一方,圧接
点密度が100点/cm2 を超えるとこのウエブ層Aに
ウエブ層Bを積層し高圧液体流処理を施して得た複合不
織布の柔軟性と嵩高性が向上せず,しかも高圧液体流処
理時の加工性が劣り,いずれも好ましくない。この圧接
面積率が5%未満であると熱圧接後のウエブの寸法安定
性が向上せず,したがって,このウエブ層Aにウエブ層
Bを積層して得られた複合不織布の寸法安定性が劣り,
一方,圧接面積率が50%を超えるとこのウエブ層Aに
ウエブ層Bを積層し高圧液体流処理を施すに際しての加
工性が劣り,いずれも好ましくない。さらに,そのロー
ルの表面温度をウエブ構成繊維中最も低い融点を有する
重合体の融点より50〜80℃低い温度とし,かつロー
ルの線圧を5〜30kg/cmとするのがよい。この温
度と線圧の条件は特に重要で,この温度と前記重合体の
融点との差が80℃を超えかつ線圧が5kg/cm未満
であると熱圧接処理効果が乏しく,得られたウエブ層A
の寸法安定性が向上せず,したがってこのウエブ層Aに
ウエブ層Bを積層し複合して得られた複合不織布の寸法
安定性が向上せず,一方,この温度と前記重合体の融点
との差が50℃未満でかつ線圧が10kg/cmを超え
ると熱圧接処理効果が大きくなり過ぎるため,このウエ
ブ層Aにウエブ層Bを積層し高圧液体流処理を施すに際
してウエブ層Aの全構成繊維とウエブ層Bの構成繊維と
が三次元的に十分に交絡せず,全体としての一体化がな
されず,いずれも好ましくない。
【0015】次に,得られた不織ウエブ層Aの両面に前
記解繊率の木綿繊維反毛からなる不織ウエブ層Bを積層
した後,この積層物に高圧液体流処理を施して不織ウエ
ブ層Aの構成繊維と不織ウエブ層Bの構成繊維とを相互
に三次元的に交絡させ,かつ不織ウエブ層Bの構成繊維
同士を三次元的に交絡させて全体として一体化させるの
である。積層する不織ウエブ層Bとは,前記木綿繊維反
毛からなるパラレルカードウエブやランダムカードウエ
ブあるいはクロスレイドウエブ等であり,また,その目
付けは20〜100g/m2 のものであるのが好まし
い。高圧液体流処理を施すに際しては,例えば,孔径が
0.05〜2.0mm特に0.1〜0.4mmの噴射孔
を孔間隔を0.3〜10mmで1列あるいは複数列に多
数配列した装置を用い,噴射圧力が5〜150kg/c
2 Gの高圧液体を前記噴射孔から噴射する方法を採用
する。噴射孔の配列は,この積層物の進行方向と直交す
る方向に列状に配列する。高圧液体としては,水あるい
は温水を用いるのが一般的である。噴射孔と積層物との
間の距離は,1〜15cmとするのがよい。この距離が
1cm未満であるとこの処理により得られる複合不織布
の地合いが乱れ,一方,この距離が15cmを超えると
液体流が積層物に衝突したときの衝撃力が低下して三次
元的な交絡が十分に施されず,いずれも好ましくない。
【0016】本発明においては,前記高圧液体流処理を
2段階に別けて施す。まず,第1段階の処理として圧力
が5〜30kg/cm2 Gの高圧液体流を噴出し前記積
層物に衝突させ,ウエブ層Bの構成繊維同士を予備的に
交絡させる。この第1段階の処理において,液体流の圧
力が5kg/cm2 G未満であるとウエブ層Bの構成繊
維同士を予備的に交絡させることができず,一方,液体
流の圧力が30kg/cm2 Gを超えると前記積層物に
高圧液体流を噴出し衝突させたときウエブ層Bの構成繊
維が液体流の作用によって乱れ,ウエブ層Bに地合いの
乱れや目付け斑が生じるため,いずれも好ましくない。
次いで,第2段階の処理として圧力が40〜150kg
/cm2 Gの高圧液体流を噴出し前記積層物に衝突さ
せ,ウエブ層Aの構成繊維とウエブ層Bの構成繊維とを
相互に三次元的に交絡させるとともにウエブ層Bの構成
繊維同士を三次元的に交絡させ,前記積層物を全体とし
て一体化させる。この第2段階の処理において,液体流
の圧力が40kg/cm2 G未満であると上述したよう
な繊維間の三次元的交絡を十分に形成することができ
ず,一方,液体流の圧力が150kg/cm2 Gを超え
ると得られた複合不織布の柔軟性と嵩高性が向上せず,
いずれも好ましくない。本発明においては,第2段階の
処理として圧力が40〜150kg/cm2 Gの高圧液
体流を用いるが,この第2段階の処理を前記積層物に施
すに際しては,上述したように,第1段階の処理により
予めウエブ層Bの構成繊維同士を予備的に交絡させてあ
るため,第2段階の高圧の処理を施したときにウエブ層
Bの構成繊維が液体流の作用によって乱れ,ウエブ層B
に地合いの乱れや目付け斑が生じたりすることがない。
高圧液体流処理を施すに際し,前記積層物を担持する支
持材として例えば20〜100メツシユの金網等のメツ
シユスクリーンや有孔板など,高圧液体流が積層物を貫
通し得るものであれば特に限定されない。
【0017】高圧液体流処理を施した後,処理後の前記
積層物から過剰水分を除去する。この過剰水分を除去す
るに際しては,公知の方法を採用することができる。例
えばマングルロール等の絞り装置を用いて過剰水分をあ
る程度機械的に除去し,引き続き連続熱風乾燥機等の乾
燥装置を用いて残余の水分を除去して最終の複合不織布
製品を得ることができる。なお,この乾燥処理は,通常
の乾熱処理の他に必要に応じて湿熱処理としてもよい。
また,乾燥処理を施すにあたり乾燥処理温度と時間等の
処理条件を選択するに際しては,単なる水分の除去を図
るに止まらず,適度の収縮を許容するように条件を選択
をしてもよい。
【0018】
【作用】本発明の複合不織布は,合成長繊維不織ウエブ
層Aの両面に解繊率が50〜95%の木綿繊維反毛から
なる不織ウエブ層Bが積層され,不織ウエブ層Aの構成
繊維間が部分的に熱圧接されており,不織ウエブ層Aの
構成繊維と不織ウエブ層Bの構成繊維とが相互に三次元
的に交絡し,かつ不織ウエブ層Bの構成繊維同士が三次
元的に交絡し,全体として一体化されてなるものであ
る。本発明においては,前記ウエブ層Aとして,熱圧接
領域として0.1〜1.0mm2 の面積を有し,その密
度すなわち圧接点密度が5〜100点/cm2 好ましく
は10〜80点/cm2 ,かつウエブ層の全表面積に対
する全熱圧接領域の面積の比すなわち圧接面積率が5〜
50%好ましくは8〜40%で,かつ表面温度がウエブ
構成繊維中最も低い融点を有する重合体の融点より50
〜80℃低い温度の熱エンボスロールを用いロールの線
圧を5〜30kg/cmとし部分的熱圧接処理を施して
得られる長繊維不織ウエブを出発原料とする。このよう
な通常の場合より低温かつ低線圧の熱エンボスロールを
用いる熱圧接処理により,長繊維ウエブの構成繊維間が
一旦予備的に熱圧接される。次いで,前記熱圧接処理後
の長繊維不織ウエブの両面に前記不織ウエブ層Bを積層
した後,第1段階の処理として圧力が5〜30kg/c
2 Gの高圧液体流処理を施し,引き続き第2段階の処
理として圧力が40〜150kg/cm2 Gの高圧液体
流処理を施す。本発明においては,この第2段階の圧力
40〜150kg/cm2 Gの高圧液体流処理を施すこ
とにより,前記熱圧接処理後の長繊維不織ウエブの熱圧
接領域に存在する長繊維の予備的繊維間熱圧接が部分的
に破壊され長繊維が分割剥離されるのであるが,このよ
うな熱圧接領域の部分的破壊は全熱圧接領域において生
じるものではない。すなわち,従前の0.1〜1.0m
2 の面積を有し,圧接点密度が5〜100点/cm2
好ましくは10〜80点/cm2 ,圧接面積率が5〜5
0%好ましくは8〜40%の熱圧接領域が部分的に破壊
され,圧接点密度で2〜80点/cm2 好ましくは4〜
60点/cm2 ,圧接面積率で2〜30%好ましくは4
〜20%の熱圧接領域が残るのである。そして,このよ
うな特定の熱圧接領域を残す長繊維不織ウエブをウエブ
層Aとして用いることによって,すなわち残余の熱圧接
領域によって複合不織布としたときに寸法安定性が向上
し,また,多くの非熱圧接領域の存在によって複合不織
布としたときに不織ウエブ層Aの構成繊維と不織ウエブ
層Bの構成繊維とが相互に三次元的に十分交絡し全体と
して一体化され,したがって引張り強力と層間剥離強力
等の機械的特性と柔軟性が向上するのである。また,本
発明においては,前記不織ウエブ層Aの両面に木綿繊維
反毛からなる不織ウエブ層Bが積層されているため,複
合不織布としたときに吸水性が向上するのである。さら
に,本発明においては,不織ウエブ層Bを構成する木綿
繊維反毛として白メリヤス生地,蛍光白メリヤス生地あ
るいはそれらのワイシヤツ生地等から得られるものを採
用すると,複合不織布としたときに白度が向上する。
【0019】
【実施例】次に,実施例に基づき本発明を具体的に説明
するが,本発明は,これらの実施例によって何ら限定さ
れるものではない。実施例において,各特性値の測定を
次の方法により実施した。 融点(℃):パーキンエルマ社製示差走査型熱量計DS
C−2型を用い,昇温速度20℃/分の条件で測定し,
得られた融解吸熱曲線において極値を与える温度を融点
とした。 相対粘度(イ):ポリエチレンテレフタレートの相対粘
度(イ)を次の方法によって測定した。すなわち,フエ
ノールと四塩化エタンの等重量混合液を溶媒とし,この
溶媒100ccに試料0.5gを溶解し,温度20℃の
条件で常法により測定した。 不織布の目付け(g/m2 ):標準状態の試料から縦1
0cm×横10cmの試料片計10点を作成し,平衡水
分に到らしめた後,各試料片の重量(g)を秤量し,得
られた値の平均値を単位面積(m2 )当たりに換算し目
付け(g/m2)とした。 不織布の引張り強力(kg/5cm幅)及び引張り伸度
(%):JIS−L−1096Aに記載の方法に準じて
測定した。すなわち,試料長が10cm,試料幅が5c
mの試料片計10点を作成し,各試料片毎に不織布の経
方向について,定速伸長型引張り試験機(東洋ボールド
ウイン社製テンシロンUTM−4−1−100)を用
い,引張り速度10cm/分で伸長し,得られた切断時
荷重値(kg/5cm幅)の平均値を引張り強力(kg
/5cm幅),切断時伸長率(%)の平均値を引張り伸
度(%)とした。 層間剥離強力(g/5cm幅):試料長が15cm,試
料幅が5cmの試料片計3点を作成し,各試料片毎に不
織布の経方向について,定速伸長型引張り試験機(東洋
ボールドウイン社製テンシロンUTM−4−1−10
0)を用い,引張り速度10cm/分でウエブ層Bがウ
エブ層Aから不織布の端部から計って5cmの位置まで
強制的に剥離させ,得られた荷重値(g/5cm幅)の
平均値を層間剥離強力(g/5cm幅)とした。 面積収縮率(%):試料長が20cm,試料幅が20c
mの試料片計5点を作成し,各試料片毎に,所定温度の
エアーオーブン型熱処理機を用い5分間熱処理を施し
た。そして,熱処理前の試料片の面積S1 (cm2 )値
と熱処理後の試料片の面積S2 (cm2 )値とを用い,
下記式(2)に従って算出した収縮率(%)の平均値を
面積収縮率(%)とした。 面積収縮率(%)=〔1−(S2 /S1 )〕×100・・・・・・(2) 圧縮剛軟度(g):試料長が10cm,試料幅が5cm
の試料片計5点を作成し,各試料片毎に横方向に曲げて
円筒状物とし,各々その端部を接合したものを圧縮剛軟
度測定試料とした。次いで,各測定試料毎にその軸方向
について,定速伸長型引張り試験機(東洋ボールドウイ
ン社製テンシロンUTM−4−1−100)を用い,圧
縮速度5cm/分で圧縮し,得られた最大荷重値(g)
の平均値を圧縮剛軟度(g)とした。 吸水性(cm/10分):JIS L−1096に記載
のバイレツク法に準じて測定した。
【0020】実施例1 融点が259℃,相対粘度(イ)が1.38のポリエチ
レンテレフタレート重合体チツプを用い,スパンボンド
法により長繊維不織ウエブ層Aを製造した。すなわち,
前記重合体チツプを溶融し,これを紡糸孔を通して紡糸
温度290℃で溶融紡出し,溶融紡出されたポリマ流を
冷却した後,エアーサツカを用い引取り速度4800m
/分で引取った後,コロナ放電手段を用いて開繊し,移
動する捕集面上に捕集・堆積させて単繊維繊度が3.0
デニールの長繊維からなるウエブとし,次いで得られた
ウエブに熱圧接処理を施して目付けが30g/m2 のウ
エブ層Aを得た。熱圧接処理を施すに際しては,面積が
0.64mm2 の彫刻模様が圧接点密度20点/cm2
かつ圧接面積率12.8%で配設されたエンボスロール
と表面が平滑な金属ロールとを用いた。このエンボスロ
ールと表面が平滑な金属ロールの表面温度を200℃,
かつ両ロール間の線圧を10kg/cmとした。別途,
平均単繊維繊度が1.8デニール,平均繊維長が18m
mの木綿紡績糸からなる蛍光白メリヤス生地の裁断屑を
出発原料とし,直列に連結した廻切機8台を用いて解繊
率が93%の白色木綿繊維反毛を作成し,引き続きパラ
レルカード機により目付けが30g/m2 のパラレルカ
ードウエブ層Bを得た。次いで,得られたウエブ層Aの
両面にウエブ層Bを積層し,得られた積層物を移動速度
30m/分で移動する30メツシユの金網上に載置して
高圧液体流処理を施した。高圧液体流処理は,孔径0.
12mmの噴射孔が孔間隔0.62mmで3群配列で配
設された高圧柱状水流処理装置を用い,積層物の上方8
0mmの位置から2段階に別けて柱状水流を作用させ
た。第1段階の処理では圧力を20kg/cm2 Gと
し,第2段階の処理では圧力を60kg/cm2 Gとし
た。なお,第2段階の処理は,積層物の表裏から各々1
回施した。次いで,得られた処理積層物からマングルロ
ールを用いて過剰水分を除去した後,積層物に熱風乾燥
機を用い温度98℃の条件で乾燥処理を施し,複合不織
布を得た。上記で得られた複合不織布は,目付けが90
g/m2 ,引張り強力が38.0kg/5cm幅,引張
り伸度が42%であって機械的特性が高く,層間剥離強
力が380g/5cm幅であって耐層間剥離性が高く十
分に一体化され,処理温度が160℃時の面積収縮率が
2.1%であって寸法安定性が優れ,圧縮剛軟度が34
gで柔軟性が優れ,吸水性が19.3cm/10分で優
れた吸水性を有し,しかも両面が高白度のものであっ
た。
【0021】実施例2 ウエブ層Bとして,解繊率が50%の白色木綿繊維反毛
からなるパラレルカードウエブを用い,第2段階の高圧
柱状水流処理の圧力を70kg/cm2 Gとした以外は
実施例1と同様にして,複合不織布を得た。上記で得ら
れた複合不織布は,目付けが90g/m2 ,引張り強力
が36.1kg/5cm幅,引張り伸度が48%であっ
て機械的特性が高く,層間剥離強力が362g/5cm
幅であって耐層間剥離性が高く十分に一体化され,処理
温度が160℃時の面積収縮率が2.3%であって寸法
安定性が優れ,圧縮剛軟度が32gで柔軟性が優れ,吸
水性が18.6cm/10分で優れた吸水性を有し,し
かも両面が高白度のものであった。
【0022】比較例1 ウエブ層Bとして,解繊率が45%の白色木綿繊維反毛
からなるパラレルカードウエブを用い,第2段階の高圧
柱状水流処理の圧力を75kg/cm2 Gとした以外は
実施例1と同様にして,複合不織布を得た。上記で得ら
れた複合不織布は,目付けが90g/m2 ,引張り強力
が28.8kg/5cm幅,引張り伸度が65%,層間
剥離強力が268g/5cm幅,処理温度が160℃時
の面積収縮率が2.6%であって,カードウエブ中に未
解繊繊維が存在するため高圧液体柱状流処理により木綿
繊維間に三次元的機械的交絡を施すに際して未解繊繊維
部分を高圧液体柱状流が十分貫通せず,したがって引張
り強力と引張り伸度という機械的特性と耐層間剥離性が
いずれも低く,しかも不織布表面にザラツキが生じたも
のであった。
【0023】比較例2 ウエブ層Bとして,解繊率が98%の白色木綿繊維反毛
からなるパラレルカードウエブを用い,第2段階の高圧
柱状水流処理の圧力を70kg/cm2 Gとした以外は
実施例1と同様にして,複合不織布を得た。上記で得ら
れた複合不織布は,目付けが90g/m2 ,引張り強力
が42.3kg/5cm幅,引張り伸度が41%,層間
剥離強力が468g/5cm幅,処理温度が160℃時
の面積収縮率が2.6%であって,機械的特性と寸法安
定性さらに耐層間剥離性はいずれも優れるものの,ウエ
ブ層Bの構成繊維が解繊し過ぎているため繊維が不織布
表面が遊離し易く,したがって実用上十分な表面摩擦強
度を有しないものであった。
【0024】比較例3 熱圧接処理を施すに際して,エンボスロールと表面が平
滑な金属ロールの表面温度を245℃,かつ両ロール間
の線圧を50kg/cmとした以外は実施例1と同様に
して,ウエブ層Aを得た。次いで,得られたウエブ層A
の両面に実施例1で用いたものと同一のウエブ層Bを積
層し,得られた積層物を金網上に載置し,実施例1と同
様にして高圧柱状水流処理を施した後,過剰水分の除去
と乾燥処理を施し,複合不織布を得た。上記で得られた
複合不織布は,目付けが89g/m2 ,引張り強力が2
6.9kg/5cm幅,引張り伸度が61%,層間剥離
強力が125g/5cm幅,処理温度が160℃時の面
積収縮率が2.3%,圧縮剛軟度が88gであった。こ
の複合不織布は,上記の特性値からも明らかなように,
熱圧接処理温度が高くウエブ層Aの部分的な熱圧接が強
固であるために高圧柱状水流処理を施したときに熱圧接
領域に存在するウエブ層Aの構成繊維が分割剥離せず,
すなわち同構成繊維とウエブ層Bの構成繊維とが相互に
三次元的に十分交絡しないため引張り強力と引張り伸度
という機械的特性が劣り,しかも全体としての一体化も
不十分であるため耐層間剥離性も向上しないものであっ
た。
【0025】比較例4 ウエブ層Bとして,ポリエチレンテレフタレート重合体
からなる単繊維繊度が2.0デニールで繊維長が51m
mの短繊維綿を用い,パラレルカード機により目付けが
15g/m2 のパラレルカードウエブ層Bを得た。次い
で,実施例1で得られたウエブ層Aの両面にウエブ層B
を積層し,得られた積層物を移動速度30m/分で移動
する30メツシユの金網上に載置して高圧液体流処理を
施した。高圧液体流処理は,孔径0.12mmの噴射孔
が孔間隔0.62mmで3群配列で配設された高圧柱状
水流処理装置を用い,積層物の上方80mmの位置から
2段階に別けて柱状水流を作用させた。第1段階の処理
では圧力を20kg/cm2 Gとし,第2段階の処理で
は圧力を60kg/cm2 Gとした。なお,第2段階の
処理は,積層物の表裏から各々1回施した。次いで,得
られた処理積層物からマングルロールを用いて過剰水分
を除去した後,積層物に熱風乾燥機を用い温度98℃の
条件で乾燥処理を施し,複合不織布を得た。上記で得ら
れた複合不織布は,目付けが59g/m2 ,引張り強力
が42.1kg/5cm幅,引張り伸度が75%,層間
剥離強力が340g/5cm幅,処理温度が160℃時
の面積収縮率が2.0%,圧縮剛軟度が28gであっ
て,引張り強力と引張り伸度という機械的特性と耐層間
剥離性,寸法安定性,そして柔軟性はいずれも優れるも
のの,吸水性が2.1cm/10分と低く,不織布表面
が吸水性をほとんど有しないものであった。
【0026】比較例5 実施例1で用いたウエブ層Aの片面のみに実施例1で用
いたものと同一のウエブ層Bを積層し,得られた積層物
を金網上に載置し,第2段階の高圧柱状水流処理の圧力
を75kg/cm2 Gとした以外は実施例1と同様にし
て,複合不織布を得た。上記で得られた複合不織布は,
目付けが60g/m2 ,引張り強力が25.6kg/5
cm幅,引張り伸度が45%,層間剥離強力が380g
/5cm幅,処理温度が160℃時の面積収縮率が2.
4%,圧縮剛軟度が37gであった。この複合不織布
は,高圧柱状水流処理を施したときにウエブ層Aの構成
繊維とウエブ層Bの構成繊維とが相互に三次元的に交絡
するため機械的特性と耐層間剥離性は実用上問題のない
ものであるものの,他面のウエブ層Aが露出している面
ではその構成繊維が十分に交絡しないため,耐摩耗性が
劣るものであった。
【0027】
【発明の効果】本発明の複合不織布は,合成長繊維不織
ウエブ層Aの両面に解繊率が50〜95%の木綿繊維反
毛からなる不織ウエブ層Bが積層され,不織ウエブ層A
の構成繊維間が部分的に熱圧接されており,不織ウエブ
層Aの構成繊維と不織ウエブ層Bの構成繊維とが相互に
三次元的に交絡し,かつ不織ウエブ層Bの構成繊維同士
が三次元的に交絡し,全体として一体化されてなるもの
であって,引張り強力と層間剥離強力等の機械的特性,
寸法安定性,吸水性及び柔軟性がいずれも優れ,また白
度が高く,産業資材用素材のみならず一般用素材として
も好適である。また,本発明の複合不織布の製造方法に
よれば,前記不織布を効率良く製造することができる。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 合成長繊維不織ウエブ層Aの両面に解繊
    率が50〜95%の木綿繊維反毛からなる不織ウエブ層
    Bが積層されてなる複合不織布であって,不織ウエブ層
    Aの構成繊維間が部分的に熱圧接されており,不織ウエ
    ブ層Aの構成繊維と不織ウエブ層Bの構成繊維とが相互
    に三次元的に交絡し,かつ不織ウエブ層Bの構成繊維同
    士が三次元的に交絡し,全体として一体化されてなるこ
    とを特徴とする複合不織布。
  2. 【請求項2】 スパンボンド法により形成した合成長繊
    維不織ウエブに表面温度がその構成繊維中最も低い融点
    を有する重合体の融点より50〜80℃低い温度の熱エ
    ンボスロールを用いロールの線圧を5〜30kg/cm
    とし部分的熱圧接処理を施して合成長繊維不織ウエブ層
    Aを形成し,次いで得られた不織ウエブ層Aの両面に解
    繊率が50〜95%の木綿繊維反毛からなる不織ウエブ
    層Bを積層した後,第1段階の処理として圧力が5〜3
    0kg/cm2 Gの高圧液体流処理を施して不織ウエブ
    層Bの構成繊維同士を予備的に交絡させ,引き続き第2
    段階の処理として圧力が40〜150kg/cm2 Gの
    高圧液体流処理を施して不織ウエブ層Aの構成繊維と不
    織ウエブ層Bの構成繊維とを相互に三次元的に交絡さ
    せ,かつ不織ウエブ層Bの構成繊維同士を三次元的に交
    絡させ,全体として一体化させることを特徴とする複合
    不織布の製造方法。
JP6129689A 1994-05-18 1994-05-18 複合不織布及びその製造方法 Pending JPH07310272A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6129689A JPH07310272A (ja) 1994-05-18 1994-05-18 複合不織布及びその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6129689A JPH07310272A (ja) 1994-05-18 1994-05-18 複合不織布及びその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07310272A true JPH07310272A (ja) 1995-11-28

Family

ID=15015760

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6129689A Pending JPH07310272A (ja) 1994-05-18 1994-05-18 複合不織布及びその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07310272A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH10219555A (ja) 積層不織布およびその製造方法
JP3201671B2 (ja) 複合不織布の製造方法
JP3948781B2 (ja) 短繊維不織布及びその製造方法
JPH10331063A (ja) 複合不織布およびその製造方法
JPH07316968A (ja) 複合不織布及びその製造方法
JP3305453B2 (ja) 積層不織構造体
JP3580626B2 (ja) 面ファスナ用不織布およびその製造方法
JPH07310272A (ja) 複合不織布及びその製造方法
JP3905916B2 (ja) 極細繊維を含む複合不織布の製造方法
JPH10280262A (ja) 不織布およびその製造方法
JP3259936B2 (ja) 積層不織布及びその製造方法
JPH08109567A (ja) 積層不織構造体及びその製造方法
JPH09119055A (ja) 耐熱性複合不織布およびその製造方法
JP4026279B2 (ja) 分割型複合繊維及びこれを用いた繊維成形体
JPH0768686A (ja) 積層不織構造体
JPH07227338A (ja) ヘッドレストカバー
JPH11158763A (ja) 複合不織布およびその製造方法
JPH1121752A (ja) 複合不織布およびその製造方法
JPH0913254A (ja) 難燃性複合不織布およびその製造方法
JPH07266479A (ja) 積層不織構造体
JPH10195749A (ja) 積層不織布およびその製造方法
JPH10273870A (ja) 複合不織布及びその製造方法
JP2002088580A (ja) 分割繊維及びこれを用いた繊維成形体
JPH09119053A (ja) 耐熱性複合不織布およびその製造方法
JPH07238403A (ja) エプロン