JPH07238403A - エプロン - Google Patents

エプロン

Info

Publication number
JPH07238403A
JPH07238403A JP6021709A JP2170994A JPH07238403A JP H07238403 A JPH07238403 A JP H07238403A JP 6021709 A JP6021709 A JP 6021709A JP 2170994 A JP2170994 A JP 2170994A JP H07238403 A JPH07238403 A JP H07238403A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
web layer
apron
woven
constituent fibers
layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6021709A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshinari Yoshioka
良成 吉岡
Yasuhiro Yonezawa
安広 米沢
Eiji Okumura
栄二 奥村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Unitika Ltd
Original Assignee
Unitika Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Unitika Ltd filed Critical Unitika Ltd
Priority to JP6021709A priority Critical patent/JPH07238403A/ja
Publication of JPH07238403A publication Critical patent/JPH07238403A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Professional, Industrial, Or Sporting Protective Garments (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】機械的特性、寸法安定性、吸水性、ソフトな肌
触わり感および柔軟性に優れ、使い捨て用として好適な
エプロンを提供する。 【構成】合成長繊維不織ウェブ層Aの少なくとも片面に
コットン短繊維不織ウェブ層Bが積層された複合不織シ
ートからなり、合成長繊維不織ウェブ層Aの構成繊維間
が部分的に熱接着されており、コットン短繊維不織ウェ
ブ層Bの構成繊維同士が三次元的に交絡され、かつ前記
合成長繊維不織ウェブ層Aの構成繊維とコットン短繊維
不織ウェブ層Bの構成繊維とが相互に三次元的に交絡さ
れ、全体として一体化されてなるエプロン。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、機械的特性、寸法安定
性、吸水性、ソフトな肌触わり感および柔軟性に優れ、
使い捨て用として好適なエプロンに関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、使い捨てエプロンの素材として
は、合成繊維からなる不織布が用いられ、一般的に合成
長繊維からなるスパンボンド不織布が用いられている。
しかしながら、合成長繊維からなるスパンボンド不織布
は、熱接着により不織布化されているため、柔軟性に欠
け不織布の風合いが硬いという欠点を有している。ま
た、合成長繊維は吸水性に乏しいため、夏場の発汗時に
使用すると、スパンボンド不織布と肌の間を汗が流れた
り、スパンボンド不織布が肌に張り付くなどの問題があ
り、またエプロン表面に飛び散った水、油などが流れ落
ち、着用している衣服に付着するなどの問題があった。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】本発明はこのような課
題を解決するもので、機械的特性、寸法安定性、吸水
性、ソフトな肌触わり感および柔軟性に優れ、使い捨て
用として好適なエプロンを提供することを目的とするも
のである。
【0004】
【課題を解決するための手段】この課題を解決するため
に本発明は、合成長繊維不織ウェブ層Aの少なくとも片
面にコットン短繊維不織ウェブ層Bが積層された複合不
織シートからなるエプロンであり、合成長繊維不織ウェ
ブ層Aの構成繊維間が部分的に熱接着されており、コッ
トン短繊維不織ウェブ層Bの構成繊維同士が三次元的に
交絡され、かつ前記合成長繊維不織ウェブ層Aの構成繊
維とコットン短繊維不織ウェブ層Bの構成繊維とが相互
に三次元的に交絡され、全体として一体化されてなるエ
プロンを要旨とするものである。また本発明は、縁かが
りが施されるとともに、結び紐が取り付けられてなるエ
プロンを要旨とするものである。
【0005】本発明のエプロンについてさらに詳細に説
明する。図1は本発明のエプロンを説明するための正面
図、図2は本発明のエプロンを構成する複合不織シート
の断面図、図3は本発明のエプロンの結び紐取り付け部
の拡大断面図である。
【0006】図において、Aは合成長繊維不織ウェブ層
であって、この合成長繊維不織ウェブ層Aの両面(もし
くは片面)にコットン短繊維不織ウェブ層Bが積層され
た複合不織シートをエプロン形状に裁断し、縁かがりを
施してエプロンが作られている。1は縁かがり部であ
る。2はエプロンを身体の腰部および首部に装着するた
めにエプロン本体3に取り付けられた結び紐であり、エ
プロン本体3と結び紐2との間に前記合成長繊維不織ウ
ェブ層Aと同じ合成長繊維不織ウェブ層4が介在され
て、溶着などにより結び紐2が取り付けられている。
【0007】本発明のエプロンの第1の特徴は、エプロ
ンの内層に構成繊維同士が三次元的に交絡したコットン
短繊維不織ウェブ層Bを位置させるようにした点にあ
る。本発明において、三次元的な交絡とは、コットン短
繊維不織ウェブ層Bを形成する繊維相互が横方向のみで
なく、厚み方向に対しても交絡がなされ、緻密に一体化
した構造を有していることを意味する。また、緻密に一
体化された構造とは、コットン短繊維の主体的な交絡に
よってなるものであり、カーディングされた短繊維ウェ
ブよりも嵩密度が高い構造となっていることをいう。
【0008】一般に、三次元的交絡を有する不織ウェブ
の作成方法としては、ニードルパンチ法およびスパンレ
ース法があり、本発明においては、スパンレース法を採
用するのが好適である。
【0009】この工程をさらに詳述すると、孔径が0.
05〜1.5mmの噴射孔が0.5〜5mm間隔で1列
ないしは複数列に複数個配設されたオリフィスヘッドよ
り、高圧で柱状に噴射される高圧液体流を、多孔性支持
板上に載置したコットン短繊維不織ウェブに衝突せし
め、コットン短繊維不織ウェブを構成する繊維相互を緻
密に交絡せしめ一体化せしめる。液体としては常温の水
あるいは熱水を使用することができる。高圧液体流を前
記コットン短繊維不織ウェブに衝突させるに際しては、
前記噴射孔が配設されたオリフィスヘッドを、多孔性支
持板上に載置された前記コットン短繊維不織ウェブの進
行方向に対し、直角をなす方向に噴射孔間隔と同一間隔
でオリフィスヘッドを振幅させ、高圧液体流を噴射せし
め均一に衝突させると良い。
【0010】この高圧液体流の噴射の際、コットン短繊
維不織ウェブを載置する多孔性支持板としては、高圧液
体流が多孔性支持板上のコットン短繊維不織ウェブを通
過しうる構成のものであれば、金属製、ポリエステル
製、あるいはその他の材質のいずれでも良い。
【0011】本発明に用いられる多孔性支持板は、次工
程における縦筋の構成との間に差を設けるものであり、
網目は30〜150本/25mmの範囲であり、さらに
好ましくは50〜100本/25mmの範囲である。網
目が30本/25mm未満では、高圧液体流が前記コッ
トン短繊維不織ウェブに衝突後、コットン短繊維不織ウ
ェブを貫いて鮮明な孔形状が付与され、また、200本
/25mmを超える網目では、コットン短繊維不織ウェ
ブと多孔性支持板との積層された部分を高圧液体流が通
過する際に要するエネルギー量が多大となり、生産コス
ト上好ましくない。
【0012】この高圧液体流による交絡処理は、少なく
とも2回以上に分けて行なうと良い。即ち、第1回目の
高圧液体流による交絡処理では、水圧が40kg/cm
2 G以下の高圧液体流により前記短繊維不織ウェブに予
備交絡を施す。この第1回目の交絡処理を行なうときの
水圧が40kg/cm2 Gを超えると、高圧液体流によ
り発生する随伴気流により前記コットン短繊維不織ウェ
ブの乱れが生じ、目付けムラとなり、不織布の品位を保
つ上で好ましくない。予備交絡の施されたコットン短繊
維不織ウェブは引き続き、第2回目以降の交絡処理とし
て水圧50kg/cm2 G以上の高圧液体液により処理
が施され、コットン短繊維相互が三次元的に緻密に一体
化した、いわゆるスパンレース不織布とすることができ
る。
【0013】また、短繊維不織ウェブの目付けにより、
前記方法により得られたコットン短繊維不織ウェブをさ
らに反転し、第3回目の交絡処理として、第2回目で適
用した水圧により交絡処理を施すことにより、表裏共に
緻密に交絡したスパンレース不織布とすることができ
る。
【0014】以上により得られたコットン短繊維不織ウ
ェブの余分な水分を、既知の水分除去装置であるマング
ルなどにより除去し、さらにサクションバンド方式の熱
風循環式乾燥機を用いて乾燥処理を施し、三次元的交絡
を有する不織布を得る。
【0015】本発明における短繊維不織ウェブBは、コ
ットンを構成成分として用いるものである。このウェブ
層Bは、その目付けが10〜100g/m2 のものであ
るのが好ましい。目付けが10g/m2 未満であると得
られたウェブ層Aの形態保持性が向上せず、一方、目付
けが100g/m2 を超えるとウェブ層Bの構成繊維同
士の三次元的交絡およびウェブ層Aの構成繊維とウェブ
層Bの構成繊維との三次元的交絡が共に十分に得られ
ず、好ましくない。
【0016】このコットンとしては、繊度が1.0〜
2.5デニール、繊維長10〜40mm程度のものを採
用すると良い。また、本発明でいうコットン繊維からな
るウェブ層Bは、コーマ糸、晒し綿の他、コットンから
なる糸または織物または編物から得られる反毛により作
られる。この反毛とは、単に漂泊しただけのものおよび
蛍光晒しのものおよび染色したものをいう。
【0017】本発明で効果的に用いることができる反毛
機は、ラッグ・マシン、ノット・ブレーカー、ガーネッ
ト・マシン、廻切機などである。用いる反毛機の種類や
組み合わせは反毛される布帛の形状や、構成する糸の太
さ、撚りの強さにもよるが、同一の反毛機を数台直列に
連結させたり、2種以上の反毛機を組み合わせて用いた
りすると効果的である。ここで反毛機による解繊率は3
0〜95%の範囲が好ましい。解繊率が30%未満であ
ると高圧液体流でウェブ層Bを処理するとき液体流がウ
ェブ層Bを十分貫通せず、また解繊率が95%を超える
と十分な表面摩耗強度が得られない。なお、解繊率は下
記に示す式により求められる。
【0018】解繊率(%)=(反毛重量−糸状物重量)
×100/反毛重量 本発明のエプロンの第2の特徴は、エプロンの中間層も
しくは表層となるウェブ層Aが、合成長繊維からなるス
パンボンド不織布により構成されることである。
【0019】前記長繊維は、繊維形成性を有するポリオ
レフィン系重合体、ポリエステル系重合体あるいはポリ
アミド系重合体からなるものである。ポリオレフィン系
重合体としては、炭素原子数2〜18の脂肪族α−モノ
オレフィン、例えばエチレン、プロピレン、ブテン−
1、ペンテン−1、3−メチルブテン−1、ヘキセン−
1、オクテン−1、ドデセン−1、オクタデセン−1か
らなるホモポリオレフィン重合体が挙げられる。この脂
肪族α−モノオレフィンは、他のエチレン系不飽和モノ
マ、例えばブタジエン、イソプレン、ペンタジエン−1
・3、スチレン、α−メチルスチレンのような類似のエ
チレン系不飽和モノマが共重合されたポリオレフィン系
共重合体であっても良い。また、ポリエチレン系重合体
の場合には、エチレンに対してプロピレン、ブテン−
1、ヘキセン−1、オクテン−1または類似の高級α−
オレフィンが10重量%以下共重合されたものであって
も良く、ポリプロピレン系重合体の場合には、プロピレ
ンに対してエチレンまたは類似の高級α−オレフィンが
10重量%以下共重合されたものであっても良いが、前
記これらの共重合物の共重合率が前記重量%を超えると
共重合体の融点が低下し、これら共重合体の長繊維から
なる不織ウェブを用いて得た複合不織布を高温条件下で
使用したときに、機械的特性や寸法安定性を低下するの
で好ましくはない。
【0020】ポリエステル系重合体としては、テレフタ
ル酸、イソフタル酸、ナフタリン−2・6−ジカルボン
酸などの芳香族ジカルボン酸あるいはアジピン酸、セバ
チン酸などの脂肪族ジカルボン酸またはこれらのエステ
ル類を酸成分とし、かつエチレングリコール、ジエチレ
ングリコール、1・4−ブタジオール、ネオペンチルグ
リコール、シクロヘキサン−1・4−ジメタノールなど
のジオール化合物をエステル成分とするホモポリエステ
ル重合体あるいは共重合体が挙げられる。なお、これら
のポリエステル系重合体には、パラオキシ安息香酸、5
−ソジウムスルホイソフタール酸、ポリアルキレングリ
コール、ペンタエリススリトール、ビスフェノールAな
どが添加あるいは共重合されていても良い。
【0021】ポリアミド系重合体としては、ポリイミノ
−1−オキソテトラメチレン(ナイロン4)、ポリテト
ラメチレンアジパミド(ナイロン46)、ポリカプラミ
ド(ナイロン6)、ポリヘキサメチレンアジパミド(ナ
イロン66)、ポリウンデカナミド(ナイロン11)、
ポリラウロラクタミド(ナイロン12)、ポリメタキシ
レンアジパミド、ポリパラキシリレンデカナミド、ポリ
ビスシクロヘキシルメタンデカナミドまたはこれらのモ
ノマを構成単位とするポリアミド系共重合体が挙げられ
る。特に、ポリテトラメチレンアジパミドの場合、ポリ
テトラメチレンアジパミドにポリカプラミドやポリヘキ
サメタレンアジパミド、ポリウンデカメチレンテレフタ
ラミドなどの他のポリアミド成分が30モル%以下共重
合されたポリテトラメチレンアジパミド系共重合体であ
っても良い。前記他のポリアミド成分の共重合率が30
モル%を超えると共重合体の融点が低下し、これら共重
合体の長繊維からなる不織ウェブを用いて得た複合不織
布を高温条件下で使用したときに、機械的特性や寸法安
定性が低下するので好ましくない。
【0022】なお、本発明において、前記繊維形成性熱
可塑性重合体には、必要に応じて、例えば艶消し剤、顔
料、防炎剤、消臭剤、光安定剤、熱安定剤、酸化防止剤
などの各種添加剤を本発明の効果を損なわない範囲内で
添加することができる。
【0023】本発明におけるウェブ層Aを構成する長繊
維は、繊維形成性を有する前記重合体から構成されるも
のであるが、その形態は、前記重合体単独からなるもの
の他に、前記重合体の中から選択された2種以上の相異
なる重合体が各々溶融紡糸性を損なわない範囲内でブレ
ンドされたブレンド物からなるものであっても良い。こ
のブレンドでは、例えばポリエステル系重合体とポリオ
レフィン系重合体とがブレンドされたものや、2種の相
異なるポリアミド系重合体がブレンドされたものが挙げ
られる。特に、前者の場合には、溶融紡出直後で未配向
のポリエステル成分の収縮を抑制することができて好ま
しい。また、この長繊維の形態は、前記重合体の中から
選択された2種の相異なる重合体が芯鞘型あるいは並列
型に配されたものであっても良い。この複合では、例え
ばポリエチレンテレフタレート重合体が芯部にかつポリ
エチレン重合体が鞘部に配された芯鞘型、あるいはポリ
カプラミド重合体とポリヘキサメチレンアジパミド重合
体とからなる並列型のような複合形態が挙げられる。
【0024】本発明におけるウェブ層Aを構成する長繊
維は、繊維形成性を有する前記重合体から構成され、か
つ単繊維繊度が1.5〜8.0デニールのものである。
単繊維繊度が1.5デニール未満であると得られた複合
不織布の機械的特性が低下したり、溶融紡糸工程におい
て製糸性が低下し、一方、単繊維繊度が8.0デニール
を超えると得られたウェブの風合いが硬くなって、柔軟
性に富む複合不織布を得ることができず、いずれも好ま
しくない。従って、本発明では、この単繊維繊度が1.
5〜8.0デニール好ましくは2.0〜5.0デニール
であるのが良い。
【0025】本発明のエプロンの第3の特徴は、ウェブ
層Aが前記長繊維から構成され、かつその構成繊維間が
部分的に熱接着されたものである点にある。この部分的
な熱接着とは、加熱され表面に彫刻模様が刻印されたロ
ール即ちエンボスロールと加熱され表面が平滑な金属ロ
ールとの間にウェブを通すことにより前記彫刻模様に該
当する部分のウェブ構成繊維同士を熱的に接着させるこ
とである。さらに詳しくは、この部分的な熱接着とは、
ウェブ層Aの全表面積に対して特定の領域を有し、即
ち、個々の熱接着領域は必ずしも円形の形状である必要
はないが、0.1〜1.0mm2 の面積を有し、その密
度、即ち接着点密度が2〜80点/cm2、好ましくは
4〜60点/cm2 のものであるのが良い。この接着点
密度が2点/cm2 未満であると、熱接着後のウェブの
機械的特性や形態保持性が向上せず、一方、接着点密度
が80点/cm2 を超えると柔軟性と嵩高性が向上せ
ず、いずれも好ましくない。
【0026】また、ウェブ層Aの全表面積に対する全熱
接着領域の面積の比、即ち接着面積率は2〜30%好ま
しくは4〜20%である。この接着面積率が2%未満で
あると熱接着後のウェブの寸法安定性が向上せず、従っ
て、このウェブ層Aにウェブ層Bを積層して得られた複
合不織布の寸法安定性が劣り、好ましくない。
【0027】本発明におけるウェブ層Aは、その目付け
が10〜100g/m2 のものであるのが好ましい。目
付けが10g/m2 未満であると長繊維同士の緻密な重
なりの程度が低く、このウェブ層Aに短繊維不織ウェブ
層Bを積層し複合して得られた複合不織布の地合いが低
下し、一方、目付けが100g/m2 を超えるとこのウ
ェブ層Aにウェブ層Bを積層し高圧液体流処理を施すに
際してウェブ層Aの全構成繊維とウェブ層Bの構成繊維
とが三次元的に十分に交絡せず、全体としての一体化が
なされず、いずれも好ましくない。従って、本発明で
は、この目付けは10〜100g/m2 、好ましくは2
0〜60g/m2 であるのが良い。
【0028】本発明のエプロンの第4の特徴は、前述し
たように、前記熱接着領域を有する合成長繊維不織ウェ
ブ層Aの少なくとも片面に構成繊維同士が三次元的に交
絡されたコットン短繊維不織ウェブ層Bが積層され、ウ
ェブ層Aの構成繊維とウェブ層Bの構成繊維とが相互に
三次元的に交絡され、全体として一体化されている点に
ある。ウェブ層Aの構成繊維とウェブ層Bの構成繊維と
の三次元的な交絡は、前記コットン短繊維不織ウェブ層
Bの構成繊維同士を三次元的に交絡させるのと同様の高
圧液体流処理により形成されるものであって、これによ
り不織布として形態が保持され、しかも柔軟性とソフト
な肌触わり感に富むエプロンを得ることができる。
【0029】本発明のエプロンは次の方法により製造す
ることができる。即ち、スパンボンド法により形成した
合成長繊維不織ウェブ層Aに表面温度がその構成繊維中
最も低い融点を有する重合体の融点より30〜80℃低
い温度の熱エンボスロールを用い、ロールの線圧を5〜
30kg/cmとし、部分的熱圧着処理を施して合成長
繊維不織ウェブ層Aを形成し、次いで得られた合成長繊
維不織ウェブ層Aの両面にコットン短繊維不織ウェブ層
Bを積層した後、高圧液体流処理を施して合成長繊維不
織ウェブ層Aの構成繊維とコットン短繊維不織ウェブ層
Bの構成繊維とを相互に三次元的に交絡させ、かつコッ
トン短繊維不織ウェブ層Bの構成繊維同士を三次元的に
交絡させ、全体として一体化させることができる。
【0030】本発明のエプロンは、ウェブ層Aとウェブ
層Bに高圧柱状流処理を施して得られた前記積層物を所
定の寸法に裁断を施し、縁かがりを施すとともに結び紐
を装着することにより得ることができる。
【0031】本発明における縁かがりの方法としては、
上記裁断の施された積層物の縁部を超音波溶着処理によ
り行なう方法、あるいは裁断の施された積層物の縁部に
おいて前記積層物の中間層を構成する合成長繊維不織ウ
ェブ層Aの低融点成分の融点温度で熱融着を施す方法が
ある。
【0032】超音波溶着処理としては、19〜22KH
zの周波数の超音波発信機、超音波増幅機、超音波振動
盤、および超音波溶着を施す彫刻ロールにより構成され
る。彫刻ロールとしては、彫刻部分がドット状、線状の
彫刻が0.5〜5mmの大きさで、彫刻間の間隔1〜1
0mmで1列または複数列にロールの円周上に配された
ものが用いられる。このロールの超音波振動盤への押し
圧は、0.5〜5kg/cmの範囲が適用される。
【0033】また、熱融着を施すには、彫刻ロールと表
面平滑なロール間にて、ロールの表面温度を、積層物の
中間層を構成する合成長繊維不織ウェブ層Aの低融点成
分の融点温度にすることが条件で、これにより積層物の
縁部のみまたは全体に熱融着を施せば良い。
【0034】ところで、前記結び紐の装着は、前記縁か
がりする方法と同様の超音波溶着処理による方法、ある
いは熱融着による方法により行なうことができる他、縫
着により行なうこともできる。
【0035】なお、本発明のエプロンでは、積層を施す
以前のコットン短繊維不織ウェブB、あるいは上記積層
後の複合不織布に必要に応じて、プリントまたは染色な
どの後加工を施すことができる。
【0036】
【作用】この構成により、機械的特性、特に耐層間剥離
強力、寸法安定性、吸水性に富み、使い捨て用として好
適なエプロンを提供することができる。特に本発明のエ
プロンはコットン短繊維不織ウェブ層Bの構成繊維同士
が三次元的に交絡され、かつ合成長繊維不織ウェブ層A
の構成繊維とコットン短繊維不織ウェブ層Bの構成繊維
とが相互に三次元的に交絡され、全体として一体化され
ているので、柔軟性に優れ、かつソフトな肌触わり感に
優れたものである。
【0037】
【実施例】以下、実施例に基づき本発明を説明する。な
お、本発明においては、以下の方法により測定を行なっ
た。
【0038】メルトフローレート値;ASTM D12
38(L)に記載の方法により測定した。
【0039】不織布の引張強力(kg/5cm幅);定
速伸長型引張試験機(東洋ボールドウイン(株)製テン
シロンUTM−4−1−100)を用い、JIS L−
1096に記載のストリップ法に従って測定した。即
ち、試料幅が5cmで試料長が15cmの試料片10片
を準備し、各試料毎に掴み間隔10cm、引張速度10
cm/分で測定して最大引張強力(kg)を求め、得ら
れた各引張強力値の平均値を不織布の引張強力(kg/
5cm幅)とした。
【0040】圧縮剛軟度(g);試料長が10cm、試
料幅が5cmの試料片計5点を作成し、各試料片毎に横
方向に曲げて円筒状物とし、各々その端部を接合したも
のを圧縮剛軟度測定試料とした。次いで、各測定試料毎
にその軸方向について、定速伸長型引張試験機(東洋ボ
ールドウイン(株)製テンシロンUTM−4−1−10
0)を用い、圧縮速度5cm/分で圧縮し、得られた最
大荷重値(g)の平均値を圧縮剛軟度(g)とした。
【0041】層間剥離強力(g/5cm幅);試料長が
10cm、試料幅が5cmの試料片計5点を作成し、積
層物のコットン短繊維不織ウェブ層Bと合成長繊維不織
ウェブ層A間を、予め5cm剥離し、定速伸長型引張試
験機(東洋ボールドウイン(株)製テンシロンUTM−
4−1−100)を用い、各試料片の剥離を行なった両
端を掴み、速度10cm/点で引っ張ったときの最大時
の最大荷重を読み取り、その平均値を層間剥離強力(g
/5cm幅)とした。
【0042】吸水性(cm/10分);JIS L−1
096に記載のバイレック法により、幅2.5cm、長
さ20cmの試料を5点作成し、各試験片を20±2℃
の蒸留水を入れた水槽上の一定の高さに支えた水平棒上
にピンで止めて吊るす。試験片の下端を一線に並べて水
平棒を下げ、試験片の下端の1cmが丁度水につかるよ
うにする。次に10分間放置後の水の上昇した高さ(c
m)を測り、平均値を吸水性(cm/10分)とした。
【0043】実施例1 合成長繊維からなるスパンボンド不織布としては、融点
156℃、密度0.96g/cc、メルトフローレート
値が56g/10分のポリプロピレン重合体チップを用
い、スパンボンド法により合成長繊維不織ウェブ層Aを
作成した。
【0044】即ち、前記重合体チップを溶融し、これを
紡糸孔を通して紡糸温度250℃で溶融紡出し、溶融紡
出されたポリマ流を冷却した後、エアーサッカを用い引
き取り速度4000m/分で引き取った後、コロナ放電
手段を用いて開繊し、移動する捕集面上に捕集・堆積さ
せて単繊維繊度が3.0デニールの長繊維からなるウェ
ブとし、次いで得られたウェブに熱接着処理を施して目
付けが30g/m2 のウェブ層Aを得た。熱接着処理を
施すに際しては、面積が0.36mm2 の彫刻模様が接
着点密度40点/cm2 かつ接着面積率14.4%で配
設されたエンボスロールと表面が平滑な金属ロールとを
用いた。このエンボスロールと表面が平滑な金属ロール
の表面温度を110℃、かつ両ロール間の線圧を25k
g/cmとした。
【0045】不織ウェブ層Bとしては、平均繊度1.8
デニール、平均繊維長22mmのコットンの晒し綿を用
い、パラレルカード機により目付け20g/m2 のコッ
トン短繊維不織ウェブを得た。
【0046】このコットン短繊維不織ウェブ層Bを前記
合成長繊維不織ウェブ層Aの両面に積層した。得られた
積層不織ウェブ層を30m/分の速度で移動する30メ
ッシュの金網上に載置して、高圧液体流処理を施した。
高圧液体流処理に際しては、孔径0.12mmの噴射孔
が孔間隔0.62mmで一列に配されたオリフィスヘッ
ドを用い、積層不織ウェブ層の上方40mmの位置から
高圧液体流処理を施した。第1回目の予備交絡として
は、水圧30kg/cm2 Gの常温の水により交絡処理
を施し、引続き第2回目の交絡処理を、前記と同一ネッ
トおよび噴射孔を用い、水圧70kg/cm2 Gにより
4回の交絡処理を施した。
【0047】得られた積層不織ウェブ層をさらに反転
し、第3回目の処理を第2回目と同一条件で施した。次
いで、得られた積層不織ウェブ層の余剰な水分をマング
ル装置を用いて除去した後、熱風乾燥機を用い、温度9
8℃の条件で乾燥処理を施し、複合不織布を得た。
【0048】上記で得られた複合不織布は、目付けが7
0g/m2 、引張強力が23kg/5cm、引張伸度が
45%、処理温度が130℃時の面積収縮率が1.2%
であって、機械的特性と寸法安定性に優れ、また吸水性
が18.6cm/10分であり、発汗時などに対する吸
水性を有し、また層間剥離強力が360g/5cmで耐
層間剥離性が高く十分に一体化され、しかも圧縮剛軟度
が45gで柔軟性に優れ、ソフトな肌触わり感に優れた
ものである。
【0049】得られた複合不織布をエプロン形状に裁断
を施した後、溶着部分が機械方向に長さ3m、幅方向に
1.5mmの凸起部分が2mm間隔で2列に円周上に配
された超音波溶着機により、ロールの押し圧2kg/c
2 、超音波発信周波数19.7KHz、送り速度5m
/分にて、複合不織布の縁部に超音波溶着処理を施し
た。
【0050】また、腰部と首部の結び紐として、上記と
同様の複合不織布を30mmの幅に裁断した後、エプロ
ン本体の腰部と首部の取り付け部分に、結び紐部の50
mmの長さ部分をエプロン本体に合うように重ね合わ
せ、このとき重なり部の間に前記合成長繊維不織ウェブ
と同様の合成長繊維不織ウェブを介在させ、この部分を
超音波溶着処理により固着させて、結び紐を取り付け、
エプロンを作成した。
【0051】実施例からも明かなように、得られたエプ
ロンは、機械的特性、特に耐層間剥離強力、寸法安定
性、吸水性および撥水性を兼ね備え、柔軟性に富むもの
である。
【0052】
【発明の効果】以上のように本発明によれば、機械的特
性、特に耐層間剥離強力、寸法安定性、吸水性に富み、
使い捨て用として好適なエプロンを提供することができ
る。特に本発明のエプロンはコットン短繊維不織ウェブ
層Bの構成繊維同士が三次元的に交絡され、かつ合成長
繊維不織ウェブ層Aの構成繊維とコットン短繊維不織ウ
ェブ層Bの構成繊維とが相互に三次元的に交絡され、全
体として一体化されているので、柔軟性に優れ、かつソ
フトな肌触わり感に優れたものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のエプロンを説明するための正面図であ
る。
【図2】本発明のエプロンを構成する複合不織シートの
断面図である。
【図3】本発明のエプロンの結び紐取り付け部の拡大断
面図である。
【符号の説明】
A 合成長繊維不織ウェブ層 B コットン短繊維不織ウェブ層 1 縁かがり部 2 結び紐 3 エプロン本体

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 合成長繊維不織ウェブ層Aの少なくとも
    片面にコットン短繊維不織ウェブ層Bが積層された複合
    不織シートからなるエプロンであり、合成長繊維不織ウ
    ェブ層Aの構成繊維間が部分的に熱接着されており、コ
    ットン短繊維不織ウェブ層Bの構成繊維同士が三次元的
    に交絡され、かつ前記合成長繊維不織ウェブ層Aの構成
    繊維とコットン短繊維不織ウェブ層Bの構成繊維とが相
    互に三次元的に交絡され、全体として一体化されてなる
    ことを特徴とするエプロン。
  2. 【請求項2】 縁かがりが施されるとともに、結び紐が
    取り付けられてなることを特徴とする請求項1記載のエ
    プロン。
JP6021709A 1994-02-21 1994-02-21 エプロン Pending JPH07238403A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6021709A JPH07238403A (ja) 1994-02-21 1994-02-21 エプロン

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6021709A JPH07238403A (ja) 1994-02-21 1994-02-21 エプロン

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07238403A true JPH07238403A (ja) 1995-09-12

Family

ID=12062595

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6021709A Pending JPH07238403A (ja) 1994-02-21 1994-02-21 エプロン

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07238403A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002339206A (ja) * 2001-05-16 2002-11-27 Delta Tooling Co Ltd 三次元立体編物
JP2015003463A (ja) * 2013-06-21 2015-01-08 ユニチカ株式会社 印刷が施されてなる積層不織布
KR20200028693A (ko) * 2018-09-07 2020-03-17 지티코퍼레이션 주식회사 일회용 환자복 상의

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002339206A (ja) * 2001-05-16 2002-11-27 Delta Tooling Co Ltd 三次元立体編物
JP2015003463A (ja) * 2013-06-21 2015-01-08 ユニチカ株式会社 印刷が施されてなる積層不織布
KR20200028693A (ko) * 2018-09-07 2020-03-17 지티코퍼레이션 주식회사 일회용 환자복 상의

Similar Documents

Publication Publication Date Title
USRE31601E (en) Composite fabric combining entangled fabric of microfibers and knitted or woven fabric and process for producing same
JP3736014B2 (ja) 積層不織布
JPH0564856A (ja) 複合ライニング布とその製造方法
KR20010031798A (ko) 내구성의 흡수성 스펀레이스 직물 구조물
JPH10219555A (ja) 積層不織布およびその製造方法
JPH09195154A (ja) 面ファスナ用不織布およびその製造方法
JPH10331063A (ja) 複合不織布およびその製造方法
JPH07238403A (ja) エプロン
JPH073606A (ja) 積層不織布およびその製造方法
JP3305453B2 (ja) 積層不織構造体
JP3201671B2 (ja) 複合不織布の製造方法
JP3580626B2 (ja) 面ファスナ用不織布およびその製造方法
JPH07227338A (ja) ヘッドレストカバー
JPH07238402A (ja) エプロン
JPH04153351A (ja) 積層不織布及びその製造方法
JPH0768686A (ja) 積層不織構造体
JPH09105060A (ja) 積層不織布およびその製法
JP3259936B2 (ja) 積層不織布及びその製造方法
JPH07227314A (ja) 行楽用シート
JP3262430B2 (ja) 生分解性積層不織構造体の製造方法
JP3784093B2 (ja) 使い捨てカイロ用袋
JPH08109567A (ja) 積層不織構造体及びその製造方法
JPH08232149A (ja) 不織布の縫製方法
JPH038855A (ja) 柔軟で高い伸縮性を有する弾性不織布の製造方法
JPH08150169A (ja) 使い捨てカイロ用袋