JPH07310153A - 強度と延性及びその安定性に優れたアルミニウム合金板の製造方法 - Google Patents
強度と延性及びその安定性に優れたアルミニウム合金板の製造方法Info
- Publication number
- JPH07310153A JPH07310153A JP10115294A JP10115294A JPH07310153A JP H07310153 A JPH07310153 A JP H07310153A JP 10115294 A JP10115294 A JP 10115294A JP 10115294 A JP10115294 A JP 10115294A JP H07310153 A JPH07310153 A JP H07310153A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- less
- aluminum alloy
- rolled
- cold rolling
- subjected
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Metal Rolling (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【目的】 自動車用のボディパネル、エアクリーナー、
オイルタンク等に使用される高Mgアルミニウム合金板
の強度と延性及びその安定性を向上させたこと。 【構成】 Mg6〜10wt%、残部が通常の不純物と
AlからなるAl合金、およびこれにCu、Zn、Mn
を1.0wt%以下、Cr、Zr、Vを0.2wt%以
下の範囲で1種以上を添加したAl合金、或いはこれに
さらにBe、Ti、Bを添加したAl合金鋳塊を均質化
処理後、熱間圧延し、冷間圧延または必要に応じて冷間
圧延の途中で中間焼鈍を施してから最終冷間圧延を施
し、連続焼鈍炉により400〜560℃で5分以内の加
熱後、80℃/分以上の平均冷却速度で冷却し、次いで
70〜250℃で5秒〜24時間の熱処理を施すこと。
オイルタンク等に使用される高Mgアルミニウム合金板
の強度と延性及びその安定性を向上させたこと。 【構成】 Mg6〜10wt%、残部が通常の不純物と
AlからなるAl合金、およびこれにCu、Zn、Mn
を1.0wt%以下、Cr、Zr、Vを0.2wt%以
下の範囲で1種以上を添加したAl合金、或いはこれに
さらにBe、Ti、Bを添加したAl合金鋳塊を均質化
処理後、熱間圧延し、冷間圧延または必要に応じて冷間
圧延の途中で中間焼鈍を施してから最終冷間圧延を施
し、連続焼鈍炉により400〜560℃で5分以内の加
熱後、80℃/分以上の平均冷却速度で冷却し、次いで
70〜250℃で5秒〜24時間の熱処理を施すこと。
Description
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は自動車用のボディパネ
ル、エアクリーナ、オイルタンクなどのように、強度と
成形性を要求される成形加工品に使用されるアルミニウ
ム合金板の製造方法に関するものである。
ル、エアクリーナ、オイルタンクなどのように、強度と
成形性を要求される成形加工品に使用されるアルミニウ
ム合金板の製造方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来一般にボディパネルなどの自動車用
成形用板材としては冷延鋼板が多用されていたが、最近
では自動車の車体を軽量化してその燃費を改善するた
め、アルミニウム合金板を使用する要望が強まってい
る。このような用途に使用されるアルミニウム合金板と
してはAl−Mg系の5052合金(Al−2.5wt
%Mg−0.25wt%Cr合金)O材や5182合金
(Al−4.5wt%Mg−0.35wt%Mn合金)
O材、あるいはAl−Cu系の2036合金(Al−
2.6wt%Cu−0.25wt%Mn−0.45wt
%Mg)T4材などがある。この内、Al−Mg系の合
金は成形性と強度が共に優れるので、インナー部材など
にしばしば用いられている。
成形用板材としては冷延鋼板が多用されていたが、最近
では自動車の車体を軽量化してその燃費を改善するた
め、アルミニウム合金板を使用する要望が強まってい
る。このような用途に使用されるアルミニウム合金板と
してはAl−Mg系の5052合金(Al−2.5wt
%Mg−0.25wt%Cr合金)O材や5182合金
(Al−4.5wt%Mg−0.35wt%Mn合金)
O材、あるいはAl−Cu系の2036合金(Al−
2.6wt%Cu−0.25wt%Mn−0.45wt
%Mg)T4材などがある。この内、Al−Mg系の合
金は成形性と強度が共に優れるので、インナー部材など
にしばしば用いられている。
【0003】このAl−Mg系合金板は通常、鋳造→均
質化処理→熱間圧延→冷間圧延→焼鈍という工程で製造
され、必要に応じて冷間圧延の途中に中間焼鈍を施すこ
ともある。なお、板の平坦性がとくに要求される場合
は、焼鈍の後にテンションレベラー、ローラーレベラ
ー、スキンバス圧延等の手段により整直矯正が施される
こともある。
質化処理→熱間圧延→冷間圧延→焼鈍という工程で製造
され、必要に応じて冷間圧延の途中に中間焼鈍を施すこ
ともある。なお、板の平坦性がとくに要求される場合
は、焼鈍の後にテンションレベラー、ローラーレベラ
ー、スキンバス圧延等の手段により整直矯正が施される
こともある。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】上記従来のAl−Mg
系合金は、アルミニウム合金としては成形性が優れてい
るが、冷延鋼板に対し延性(伸び)が劣っており、プレ
ス成形時に割れが発生しやすいという問題点がある。ま
た強度も冷延鋼板に較べると劣っているため薄肉化しに
くく、車体の軽量化効果が必ずしも十分には達成できな
いという問題点がある。
系合金は、アルミニウム合金としては成形性が優れてい
るが、冷延鋼板に対し延性(伸び)が劣っており、プレ
ス成形時に割れが発生しやすいという問題点がある。ま
た強度も冷延鋼板に較べると劣っているため薄肉化しに
くく、車体の軽量化効果が必ずしも十分には達成できな
いという問題点がある。
【0005】さて、Al−Mg系合金においてはMg含
有量が多いほど強度の伸びが向上することが知られてい
る。従って、強度と伸びを向上させるためMg含有量を
従来(2.5〜5wt%)よりも多くしたアルミニウム
合金が検討されている。このような高Mg含有のAl−
Mg系合金板は、板製造直後の成形性は良好であるが、
自動車部品メーカーにおいてプレス成形を行うまでに数
日以上時間があく場合(通常1週間ないし1ヶ月程度の
ことが多い)、成形性が劣化してしまうという問題点が
あることが判明した。この原因を詳しく調べたところ、
6wt%以上のMgを含有するAl−Mg系合金板は、
板製造後の室温放置により伸びが次第に劣化(最大5
%)していくためであることが判明した。
有量が多いほど強度の伸びが向上することが知られてい
る。従って、強度と伸びを向上させるためMg含有量を
従来(2.5〜5wt%)よりも多くしたアルミニウム
合金が検討されている。このような高Mg含有のAl−
Mg系合金板は、板製造直後の成形性は良好であるが、
自動車部品メーカーにおいてプレス成形を行うまでに数
日以上時間があく場合(通常1週間ないし1ヶ月程度の
ことが多い)、成形性が劣化してしまうという問題点が
あることが判明した。この原因を詳しく調べたところ、
6wt%以上のMgを含有するAl−Mg系合金板は、
板製造後の室温放置により伸びが次第に劣化(最大5
%)していくためであることが判明した。
【0006】伸びの経時劣化は、Mg含有量が6wt%
以上で、かつ連続焼鈍炉で急速加熱冷却を施した場合に
特徴的に見られ、Mg含有量が多いほどその劣化率が大
きい。また伸びは連続焼鈍炉での加熱終了直後が最も大
きく、その後の室温放置により次第に低下し約30日後
に極小となったのち、徐々に回復する傾向を示す。この
伸びの経時劣化の模様は現在詳しく検討中であるが、室
温放置中にAl−Mg系の微細なクラスターまたはGP
ゾーンが生成して、これに起因する自然時効硬化による
ものと推定している。連続焼鈍炉の急速冷却は、焼き入
れ過剰空孔の導入により、Al−Mg系の微細なクラス
ターまたはGPゾーンの生成を促進させているものと推
定される。また約30日経過以後は上記GPゾーンのサ
イズが大きくなり(いわゆる過時効状態となり)、伸び
が回復していくものと推定される。本発明は上記に鑑み
てなされたものであって、高Mg含有のAl−Mg系合
金板の製造後の室温放置による伸びの低下を抑制し、プ
レス成形性の経時劣化を防止することを目的とするもの
である。
以上で、かつ連続焼鈍炉で急速加熱冷却を施した場合に
特徴的に見られ、Mg含有量が多いほどその劣化率が大
きい。また伸びは連続焼鈍炉での加熱終了直後が最も大
きく、その後の室温放置により次第に低下し約30日後
に極小となったのち、徐々に回復する傾向を示す。この
伸びの経時劣化の模様は現在詳しく検討中であるが、室
温放置中にAl−Mg系の微細なクラスターまたはGP
ゾーンが生成して、これに起因する自然時効硬化による
ものと推定している。連続焼鈍炉の急速冷却は、焼き入
れ過剰空孔の導入により、Al−Mg系の微細なクラス
ターまたはGPゾーンの生成を促進させているものと推
定される。また約30日経過以後は上記GPゾーンのサ
イズが大きくなり(いわゆる過時効状態となり)、伸び
が回復していくものと推定される。本発明は上記に鑑み
てなされたものであって、高Mg含有のAl−Mg系合
金板の製造後の室温放置による伸びの低下を抑制し、プ
レス成形性の経時劣化を防止することを目的とするもの
である。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明は、Mg6〜10
wt%を含有し、残部が通常の不純物とAlからなるア
ルミニウム合金鋳塊を、均質化処理後、熱間圧延し、冷
間圧延、または必要に応じて冷間圧延の途中で中間焼鈍
を施してから最終冷間圧延を施し、連続焼鈍炉により4
00〜560℃で5分以内の加熱後、80℃/分以上の
平均冷却速度で冷却し、次いで70〜250℃で5秒〜
24時間の熱処理を施すことを特徴とする強度と延性及
びその安定性に優れたアルミニウム合金板の製造方法を
請求項1とし、Mg6〜10wt%を含有し、さらにC
u1.0wt%以下、Zn1.0wt%以下、Mn1.
0wt%以下、Cr0.2wt%以下、Zr0.2wt
%以下、V0.2wt%以下のうち1種または2種以上
を含有し、残部が通常の不純物とAlからなるアルミニ
ウム合金鋳塊を、均質化処理後、熱間圧延し、冷間圧
延、または必要に応じて冷間圧延の途中で中間焼鈍を施
してから最終冷間圧延を施し、連続焼鈍炉により400
〜560℃で5分以内の加熱後、80℃/分以上の平均
冷却速度で冷却し、次いで70〜250℃で5秒〜24
時間の熱処理を施すことを特徴とする強度と延性及びそ
の安定性に優れたアルミニウム合金板の製造方法を請求
項2とし、Mg6〜10wt%とCu1.0wt%以
下、Zn1.0wt%以下、Mn1.0wt%以下、C
r0.2wt%以下、Zr0.2wt%以下、V0.2
wt%以下を含有し、さらにBe0.0001〜0.0
1wt%、Ti0.005〜0.1wt%、またはTi
0.005〜0.1wt%とB0.00001〜0.0
05wt%を含有し、残部が通常の不純物とAlからな
るアルミニウム合金鋳塊を、均質化処理後、熱間圧延
し、冷間圧延、または必要に応じて冷間圧延の途中で中
間焼鈍を施してから最終冷間圧延を施し、連続焼鈍炉に
より400〜560℃で5分以内の加熱後、80℃/分
以上の平均冷却速度で冷却し、次いで70〜250℃で
5秒〜24時間の熱処理を施すことを特徴とする強度と
延性及びその安定性に優れたアルミニウム合金板の製造
方法を請求項3とするものである。
wt%を含有し、残部が通常の不純物とAlからなるア
ルミニウム合金鋳塊を、均質化処理後、熱間圧延し、冷
間圧延、または必要に応じて冷間圧延の途中で中間焼鈍
を施してから最終冷間圧延を施し、連続焼鈍炉により4
00〜560℃で5分以内の加熱後、80℃/分以上の
平均冷却速度で冷却し、次いで70〜250℃で5秒〜
24時間の熱処理を施すことを特徴とする強度と延性及
びその安定性に優れたアルミニウム合金板の製造方法を
請求項1とし、Mg6〜10wt%を含有し、さらにC
u1.0wt%以下、Zn1.0wt%以下、Mn1.
0wt%以下、Cr0.2wt%以下、Zr0.2wt
%以下、V0.2wt%以下のうち1種または2種以上
を含有し、残部が通常の不純物とAlからなるアルミニ
ウム合金鋳塊を、均質化処理後、熱間圧延し、冷間圧
延、または必要に応じて冷間圧延の途中で中間焼鈍を施
してから最終冷間圧延を施し、連続焼鈍炉により400
〜560℃で5分以内の加熱後、80℃/分以上の平均
冷却速度で冷却し、次いで70〜250℃で5秒〜24
時間の熱処理を施すことを特徴とする強度と延性及びそ
の安定性に優れたアルミニウム合金板の製造方法を請求
項2とし、Mg6〜10wt%とCu1.0wt%以
下、Zn1.0wt%以下、Mn1.0wt%以下、C
r0.2wt%以下、Zr0.2wt%以下、V0.2
wt%以下を含有し、さらにBe0.0001〜0.0
1wt%、Ti0.005〜0.1wt%、またはTi
0.005〜0.1wt%とB0.00001〜0.0
05wt%を含有し、残部が通常の不純物とAlからな
るアルミニウム合金鋳塊を、均質化処理後、熱間圧延
し、冷間圧延、または必要に応じて冷間圧延の途中で中
間焼鈍を施してから最終冷間圧延を施し、連続焼鈍炉に
より400〜560℃で5分以内の加熱後、80℃/分
以上の平均冷却速度で冷却し、次いで70〜250℃で
5秒〜24時間の熱処理を施すことを特徴とする強度と
延性及びその安定性に優れたアルミニウム合金板の製造
方法を請求項3とするものである。
【0008】
【作用】まず、本発明の対象とする合金成分の限定理由
について説明する。
について説明する。
【0009】Mgは強度と成形性を向上させるため添加
する。しかしてMgが6wt%未満では効果が不十分で
あり、一方10wt%を越えると圧延性が急激に低下
し、製造が困難となる。
する。しかしてMgが6wt%未満では効果が不十分で
あり、一方10wt%を越えると圧延性が急激に低下
し、製造が困難となる。
【0010】本発明の請求項2においては、上記の組成
にCu1.0wt%以下、Zn1.0wt%以下、Mn
1.0wt%以下を添加する。これらの添加元素は強度
をさらに向上させる効果を有する。添加量が1.0%を
越えると熱間圧延性が低下し、製造が困難となる。
にCu1.0wt%以下、Zn1.0wt%以下、Mn
1.0wt%以下を添加する。これらの添加元素は強度
をさらに向上させる効果を有する。添加量が1.0%を
越えると熱間圧延性が低下し、製造が困難となる。
【0011】また、Cr0.2wt%以下、Zr0.2
wt%以下、V0.2wt%以下を添加する。これらの
添加元素は結晶粒を均一微細化し熱間圧延性を向上させ
る効果を有する。添加量が0.2wt%を越えると、伸
びが低下する。
wt%以下、V0.2wt%以下を添加する。これらの
添加元素は結晶粒を均一微細化し熱間圧延性を向上させ
る効果を有する。添加量が0.2wt%を越えると、伸
びが低下する。
【0012】本発明の請求項3においては、これらの他
にBeを0.0001〜0.01%添加する。Beは溶
解製造時の鋳造割れ防止と、均質化処理中の鋳塊の酸化
によるMgの滅失を防ぐためで、0.0001wt%未
満ではその効果が不十分であり、0.01wt%を越え
ると毒性が問題となる。
にBeを0.0001〜0.01%添加する。Beは溶
解製造時の鋳造割れ防止と、均質化処理中の鋳塊の酸化
によるMgの滅失を防ぐためで、0.0001wt%未
満ではその効果が不十分であり、0.01wt%を越え
ると毒性が問題となる。
【0013】さらにTi0.005〜0.1wt%また
はTi0.005〜0.1wt%とB0.00001〜
0.05wt%を添加する。Ti、またはTiとBは、
鋳塊組織を均一微細化する効果があるため、熱間圧延性
を改善し、かつ最終焼鈍後の強度と成形性のばらつきを
低減する効果を有する。しかしてTiが0.005wt
%未満ではその効果が少なく、0.1wt%を越えると
粗大な金属間化合物を形成し伸びが低下する。他方Bは
Tiと共存して鋳塊組織微細化効果をさらに高めるの
で、0.00001〜0.05wt%添加するのが望ま
しい。しかしてBが0.00001wt%未満ではその
効果が少なく、0.05wt%を越えると粗大なTiB
2 粒子を形成し伸びが低下する。
はTi0.005〜0.1wt%とB0.00001〜
0.05wt%を添加する。Ti、またはTiとBは、
鋳塊組織を均一微細化する効果があるため、熱間圧延性
を改善し、かつ最終焼鈍後の強度と成形性のばらつきを
低減する効果を有する。しかしてTiが0.005wt
%未満ではその効果が少なく、0.1wt%を越えると
粗大な金属間化合物を形成し伸びが低下する。他方Bは
Tiと共存して鋳塊組織微細化効果をさらに高めるの
で、0.00001〜0.05wt%添加するのが望ま
しい。しかしてBが0.00001wt%未満ではその
効果が少なく、0.05wt%を越えると粗大なTiB
2 粒子を形成し伸びが低下する。
【0014】本合金の主要な不純物としてはFeとSi
があるが、それぞれ0.2wt%以下であることが望ま
しい。これらの含有量がそれぞれ0.2wt%を越えた
場合、FeとSiは粗大な金属間化合物を形成するため
伸びを低下させる。また熱間圧延性も低下する。なお、
その他の不純物は合計0.3wt%以下ならば、本発明
の顕著な効果を奏する上で特に問題はない。
があるが、それぞれ0.2wt%以下であることが望ま
しい。これらの含有量がそれぞれ0.2wt%を越えた
場合、FeとSiは粗大な金属間化合物を形成するため
伸びを低下させる。また熱間圧延性も低下する。なお、
その他の不純物は合計0.3wt%以下ならば、本発明
の顕著な効果を奏する上で特に問題はない。
【0015】次に本発明の製造条件について説明する。
まず、上述のような成分組成のアルミニウム合金鋳塊に
対し、均質化処理を施す。均質化処理は溶質原子の分布
の均一化をはかり、強度と伸びを向上し、焼鈍後の組織
を均一化するために施す。その条件としては通常の条件
でよく、特に限定するものではないが、450〜550
℃で24時間以下であることが望ましい。温度が450
℃未満では効果が不十分であり、540℃を越えるかま
たは時間が24時間を越えると酸化によるMgの滅失が
著しくなり、また熱間圧延割れも発生しやすくなる。
まず、上述のような成分組成のアルミニウム合金鋳塊に
対し、均質化処理を施す。均質化処理は溶質原子の分布
の均一化をはかり、強度と伸びを向上し、焼鈍後の組織
を均一化するために施す。その条件としては通常の条件
でよく、特に限定するものではないが、450〜550
℃で24時間以下であることが望ましい。温度が450
℃未満では効果が不十分であり、540℃を越えるかま
たは時間が24時間を越えると酸化によるMgの滅失が
著しくなり、また熱間圧延割れも発生しやすくなる。
【0016】次に、このような均質化処理を施したアル
ミニウム合金鋳塊を熱間圧延する。この条件も特に限定
しないが、熱間圧延において少なくとも最初の3バスの
圧下率を低くする(望ましくは3%以下)ことが熱間圧
延割れを防ぐために望ましい。また均質化処理後の鋳塊
の結晶粒径は1000μm以下とし、熱間圧延開始温度
は320〜470℃とすることがやはり熱延割れを防ぐ
ために望ましい。
ミニウム合金鋳塊を熱間圧延する。この条件も特に限定
しないが、熱間圧延において少なくとも最初の3バスの
圧下率を低くする(望ましくは3%以下)ことが熱間圧
延割れを防ぐために望ましい。また均質化処理後の鋳塊
の結晶粒径は1000μm以下とし、熱間圧延開始温度
は320〜470℃とすることがやはり熱延割れを防ぐ
ために望ましい。
【0017】熱間圧延後に所定の板厚まで冷間圧延を施
す。冷間圧延の途中に必要に応じ中間焼鈍を施してもよ
く、結晶粒径の調整や強度・伸びの異方性の低減に有効
な場合がある。この中間焼鈍は常法に従い230〜45
0℃で1〜24時間程度、或いは連続焼鈍炉を使用する
場合は400〜560℃で5分以内施せば良い。
す。冷間圧延の途中に必要に応じ中間焼鈍を施してもよ
く、結晶粒径の調整や強度・伸びの異方性の低減に有効
な場合がある。この中間焼鈍は常法に従い230〜45
0℃で1〜24時間程度、或いは連続焼鈍炉を使用する
場合は400〜560℃で5分以内施せば良い。
【0018】最終冷間圧延後、連続焼鈍炉(CALな
ど)により400〜560℃で5分以内の高温短時間加
熱により完全再結晶組織とした後、80℃/分以上の平
均冷却速度で冷却する。加熱温度が400℃未満では再
結晶が不完全で伸びが低く、560℃を越えるとバーニ
ングや溶融を起こす。加熱時間が5分を越えるとバーニ
ングや溶融を起こすのみならず、連続焼鈍炉の場合生産
性が極端に低下し非現実的である。この高温短時間加熱
後の再結晶粒径は5〜120μmの範囲であることが成
形性の点で好ましい。加熱後の平均冷却速度が80℃/
分未満だと冷却中にMgが析出し、Mgの固溶量が減る
ため伸びが低下する。なお、焼鈍を定置式のバッチ炉で
行うと強度と伸びの異方性が大きく、伸びも低く成形性
が劣り不適当である。
ど)により400〜560℃で5分以内の高温短時間加
熱により完全再結晶組織とした後、80℃/分以上の平
均冷却速度で冷却する。加熱温度が400℃未満では再
結晶が不完全で伸びが低く、560℃を越えるとバーニ
ングや溶融を起こす。加熱時間が5分を越えるとバーニ
ングや溶融を起こすのみならず、連続焼鈍炉の場合生産
性が極端に低下し非現実的である。この高温短時間加熱
後の再結晶粒径は5〜120μmの範囲であることが成
形性の点で好ましい。加熱後の平均冷却速度が80℃/
分未満だと冷却中にMgが析出し、Mgの固溶量が減る
ため伸びが低下する。なお、焼鈍を定置式のバッチ炉で
行うと強度と伸びの異方性が大きく、伸びも低く成形性
が劣り不適当である。
【0019】最後に70〜250℃で5秒〜24時間の
伸びの安定化のための加熱を行う。この加熱を施すこと
により焼き入れ過剰空孔を速やかに消滅させ、続く室温
放置中のGPゾーンの生成を抑制し、伸びの経時劣化を
防ぐことが可能である。加熱温度が70℃未満では効果
が不十分であり250℃を越えるとMgが析出し伸びが
低下する。加熱時間が5秒未満では効果が不十分であり
24時間を越えるとやはりMgが析出し伸びが低下する
うえ不経済である。この伸びの安定化のための加熱は上
記範囲ならば定置式のバッチ炉が連続焼鈍炉のいずれに
より施しても良い。
伸びの安定化のための加熱を行う。この加熱を施すこと
により焼き入れ過剰空孔を速やかに消滅させ、続く室温
放置中のGPゾーンの生成を抑制し、伸びの経時劣化を
防ぐことが可能である。加熱温度が70℃未満では効果
が不十分であり250℃を越えるとMgが析出し伸びが
低下する。加熱時間が5秒未満では効果が不十分であり
24時間を越えるとやはりMgが析出し伸びが低下する
うえ不経済である。この伸びの安定化のための加熱は上
記範囲ならば定置式のバッチ炉が連続焼鈍炉のいずれに
より施しても良い。
【0020】このような伸びの安定化のための加熱をお
こなう前、または後に、必要に応じてテンションレベラ
ー、ローラーレベラー、スキンバス圧延等の手段により
整直矯正を施してもよい。またやはり必要に応じて酸や
アルカリで表面を洗浄してもよい。
こなう前、または後に、必要に応じてテンションレベラ
ー、ローラーレベラー、スキンバス圧延等の手段により
整直矯正を施してもよい。またやはり必要に応じて酸や
アルカリで表面を洗浄してもよい。
【0021】
【実施例】以下に本発明の一実施例について説明する。 (実施例1)表1に示すNo.1〜No.12の組成のアル
ミニウム合金を常法に従いDC鋳造により、厚さ400
mm、幅1650mm、長さ4500mmに鋳造した。
この鋳塊を490℃で3時間の均質化処理後、開始温度
400℃、最初の3回の圧延パスの低下率を2%、4パ
ス目以降最終パス(28パス)の圧下率を3〜45%の
範囲で順次増加させ、板厚5mmまで熱間圧延した。次
いで板厚1mmまで冷間圧延したのち連続焼鈍炉により
480℃で20秒間加熱後、平均冷却速度500℃/分
で室温まで冷却した。次に130℃で2時間の伸び安定
化のための加熱を施したのち、室温で最大128日まで
放置した時の伸びと強度の経時変化を引張試験により調
べた。その結果を表2と表3に示す。なお表中の0日と
は、安定化処理直後の値である。
ミニウム合金を常法に従いDC鋳造により、厚さ400
mm、幅1650mm、長さ4500mmに鋳造した。
この鋳塊を490℃で3時間の均質化処理後、開始温度
400℃、最初の3回の圧延パスの低下率を2%、4パ
ス目以降最終パス(28パス)の圧下率を3〜45%の
範囲で順次増加させ、板厚5mmまで熱間圧延した。次
いで板厚1mmまで冷間圧延したのち連続焼鈍炉により
480℃で20秒間加熱後、平均冷却速度500℃/分
で室温まで冷却した。次に130℃で2時間の伸び安定
化のための加熱を施したのち、室温で最大128日まで
放置した時の伸びと強度の経時変化を引張試験により調
べた。その結果を表2と表3に示す。なお表中の0日と
は、安定化処理直後の値である。
【0022】
【表1】
【0023】
【表2】
【0024】
【表3】
【0025】表2と表3より明らかなように、本発明に
係るNo.1〜No.6は強度も伸びも大きく、その経時変
化も殆どないことが判る。これに対しMg量の低いNo.
7は強度も伸びも小さく、Mg、Cu、Zn、Mn量の
多いNo.8〜No.10は熱間圧延で割れが発生して製造
不能であった。またCr、Zr、V量の多いNo.11,
No.12は伸びが小さい。
係るNo.1〜No.6は強度も伸びも大きく、その経時変
化も殆どないことが判る。これに対しMg量の低いNo.
7は強度も伸びも小さく、Mg、Cu、Zn、Mn量の
多いNo.8〜No.10は熱間圧延で割れが発生して製造
不能であった。またCr、Zr、V量の多いNo.11,
No.12は伸びが小さい。
【0026】(実施例2)実施例1のNo.2で得られた
熱間圧延板(板厚5mm)について、表4に示す条件で
冷間圧延、焼鈍、安定化熱処理を施し、板厚1mmのア
ルミニウム合金板とした。このようにして得られたアル
ミニウム合金板を室温で最大128日まで放置した時の
伸びと強度の経時変化を引張試験により調べた。その結
果を表5と表6に示す。なお表中の0日は、安定化処理
直後の値である。
熱間圧延板(板厚5mm)について、表4に示す条件で
冷間圧延、焼鈍、安定化熱処理を施し、板厚1mmのア
ルミニウム合金板とした。このようにして得られたアル
ミニウム合金板を室温で最大128日まで放置した時の
伸びと強度の経時変化を引張試験により調べた。その結
果を表5と表6に示す。なお表中の0日は、安定化処理
直後の値である。
【0027】
【表4】
【0028】
【表5】
【0029】
【表6】
【0030】表5と表6より明らかなように本発明に係
るNo.13〜No.18は伸びと強度が大きく、その経時
変化が殆ど無い。これに対し、焼鈍温度の低いNo.19
は伸びが低く、焼鈍温度の高すぎるNo.20は板が溶融
して以後の製造が不可能であった。また安定化熱処理を
しないNo.21と、安定化熱処理の温度が低いNo.22
は、伸びの経時変化が大きく、32日目では4〜5%の
伸びの低下が生じた。安定化熱処理の温度の高いNo.2
3は伸びが低く、連続焼鈍炉で高温の安定化熱処理を施
したNo.24は伸びの経時変化が大きい。焼鈍後の冷却
速度の遅いNo.25は伸びが低い。
るNo.13〜No.18は伸びと強度が大きく、その経時
変化が殆ど無い。これに対し、焼鈍温度の低いNo.19
は伸びが低く、焼鈍温度の高すぎるNo.20は板が溶融
して以後の製造が不可能であった。また安定化熱処理を
しないNo.21と、安定化熱処理の温度が低いNo.22
は、伸びの経時変化が大きく、32日目では4〜5%の
伸びの低下が生じた。安定化熱処理の温度の高いNo.2
3は伸びが低く、連続焼鈍炉で高温の安定化熱処理を施
したNo.24は伸びの経時変化が大きい。焼鈍後の冷却
速度の遅いNo.25は伸びが低い。
【0031】
【発明の効果】このように本発明によれば、強度と伸び
及びその安定性に優れた成形用アルミニウム合金板が得
られ、工業上顕著な効果を奏するものである。
及びその安定性に優れた成形用アルミニウム合金板が得
られ、工業上顕著な効果を奏するものである。
Claims (3)
- 【請求項1】 Mg6〜10wt%を含有し、残部が通
常の不純物とAlからなるアルミニウム合金鋳塊を、均
質化処理後、熱間圧延し、冷間圧延、または必要に応じ
て冷間圧延の途中で中間焼鈍を施してから最終冷間圧延
を施し、連続焼鈍炉により400〜560℃で5分以内
の加熱後、80℃/分以上の平均冷却速度で冷却し、次
いで70〜250℃で5秒〜24時間の熱処理を施すこ
とを特徴とする強度と延性及びその安定性に優れたアル
ミニウム合金板の製造方法。 - 【請求項2】 Mg6〜10wt%を含有し、さらにC
u1.0wt%以下、Zn1.0wt%以下、Mn1.
0wt%以下、Cr0.2wt%以下、Zr0.2wt
%以下、V0.2wt%以下のうち1種または2種以上
を含有し、残部が通常の不純物とAlからなるアルミニ
ウム合金鋳塊を、均質化処理後、熱間圧延し、冷間圧
延、または必要に応じて冷間圧延の途中で中間焼鈍を施
してから最終冷間圧延を施し、連続焼鈍炉により400
〜560℃で5分以内の加熱後、80℃/分以上の平均
冷却速度で冷却し、次いで70〜250℃で5秒〜24
時間の熱処理を施すことを特徴とする強度と延性及びそ
の安定性に優れたアルミニウム合金板の製造方法。 - 【請求項3】 Mg6〜10wt%とCu1.0wt%
以下、Zn1.0wt%以下、Mn1.0wt%以下、
Cr0.2wt%以下、Zr0.2wt%以下、V0.
2wt%以下を含有し、さらにBe0.0001〜0.
01wt%、Ti0.005〜0.1wt%、またはT
i0.005〜0.1wt%とB0.00001〜0.
005wt%を含有し、残部が通常の不純物とAlから
なるアルミニウム合金鋳塊を、均質化処理後、熱間圧延
し、冷間圧延、または必要に応じて冷間圧延の途中で中
間焼鈍を施してから最終冷間圧延を施し、連続焼鈍炉に
より400〜560℃で5分以内の加熱後、80℃/分
以上の平均冷却速度で冷却し、次いで70〜250℃で
5秒〜24時間の熱処理を施すことを特徴とする強度と
延性及びその安定性に優れたアルミニウム合金板の製造
方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP10115294A JPH07310153A (ja) | 1994-05-16 | 1994-05-16 | 強度と延性及びその安定性に優れたアルミニウム合金板の製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP10115294A JPH07310153A (ja) | 1994-05-16 | 1994-05-16 | 強度と延性及びその安定性に優れたアルミニウム合金板の製造方法 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH07310153A true JPH07310153A (ja) | 1995-11-28 |
Family
ID=14293086
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP10115294A Pending JPH07310153A (ja) | 1994-05-16 | 1994-05-16 | 強度と延性及びその安定性に優れたアルミニウム合金板の製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH07310153A (ja) |
Cited By (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO1997038146A1 (en) * | 1996-04-04 | 1997-10-16 | Hoogovens Aluminium Walzprodukte Gmbh | Aluminium-magnesium alloy plate or extrusion |
JP2006249480A (ja) * | 2005-03-09 | 2006-09-21 | Kobe Steel Ltd | 成形用アルミニウム合金板 |
JP2007077486A (ja) * | 2005-09-16 | 2007-03-29 | Kobe Steel Ltd | 成形用アルミニウム合金板 |
JP2010285635A (ja) * | 2009-06-09 | 2010-12-24 | Kobe Steel Ltd | 伸びフランジ性に優れたアルミニウム合金板およびその製造方法 |
JP2012140709A (ja) * | 2012-02-15 | 2012-07-26 | Kobe Steel Ltd | 成形用アルミニウム合金板 |
CN105861892A (zh) * | 2016-06-09 | 2016-08-17 | 北京工业大学 | 一种Al-Mg-Mn-Er-Zr合金轧制及稳定化退火工艺 |
JP2018204100A (ja) * | 2017-04-15 | 2018-12-27 | ザ・ボーイング・カンパニーThe Boeing Company | マグネシウムと、クロム、マンガン及びジルコニウムのうちの少なくとも1つとを添加したアルミニウム合金、並びにその製造方法 |
JP2019011505A (ja) * | 2017-04-15 | 2019-01-24 | ザ・ボーイング・カンパニーThe Boeing Company | マグネシウムと、カルシウムと、クロム、マンガン及びジルコニウムのうちの少なくとも1つとを添加したアルミニウム合金、並びにその製造方法 |
CN111742072A (zh) * | 2017-12-28 | 2020-10-02 | 费曼合金有限公司 | 含铝合金用于增材制造的用途 |
-
1994
- 1994-05-16 JP JP10115294A patent/JPH07310153A/ja active Pending
Cited By (13)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO1997038146A1 (en) * | 1996-04-04 | 1997-10-16 | Hoogovens Aluminium Walzprodukte Gmbh | Aluminium-magnesium alloy plate or extrusion |
US6238495B1 (en) * | 1996-04-04 | 2001-05-29 | Corus Aluminium Walzprodukte Gmbh | Aluminium-magnesium alloy plate or extrusion |
AU735772B2 (en) * | 1996-04-04 | 2001-07-12 | Corus Aluminium Walzprodukte Gmbh | Aluminium-magnesium alloy plate or extrusion |
US6342113B2 (en) | 1996-04-04 | 2002-01-29 | Corus Aluminium Walzprodukte Gmbh | Aluminum-magnesium alloy plate or extrusion |
JP4541934B2 (ja) * | 2005-03-09 | 2010-09-08 | 株式会社神戸製鋼所 | 成形用アルミニウム合金板の製造方法 |
JP2006249480A (ja) * | 2005-03-09 | 2006-09-21 | Kobe Steel Ltd | 成形用アルミニウム合金板 |
JP2007077486A (ja) * | 2005-09-16 | 2007-03-29 | Kobe Steel Ltd | 成形用アルミニウム合金板 |
JP2010285635A (ja) * | 2009-06-09 | 2010-12-24 | Kobe Steel Ltd | 伸びフランジ性に優れたアルミニウム合金板およびその製造方法 |
JP2012140709A (ja) * | 2012-02-15 | 2012-07-26 | Kobe Steel Ltd | 成形用アルミニウム合金板 |
CN105861892A (zh) * | 2016-06-09 | 2016-08-17 | 北京工业大学 | 一种Al-Mg-Mn-Er-Zr合金轧制及稳定化退火工艺 |
JP2018204100A (ja) * | 2017-04-15 | 2018-12-27 | ザ・ボーイング・カンパニーThe Boeing Company | マグネシウムと、クロム、マンガン及びジルコニウムのうちの少なくとも1つとを添加したアルミニウム合金、並びにその製造方法 |
JP2019011505A (ja) * | 2017-04-15 | 2019-01-24 | ザ・ボーイング・カンパニーThe Boeing Company | マグネシウムと、カルシウムと、クロム、マンガン及びジルコニウムのうちの少なくとも1つとを添加したアルミニウム合金、並びにその製造方法 |
CN111742072A (zh) * | 2017-12-28 | 2020-10-02 | 费曼合金有限公司 | 含铝合金用于增材制造的用途 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4901757B2 (ja) | アルミニウム合金板、及びその製造方法 | |
JP4577218B2 (ja) | ベークハード性およびヘム加工性に優れたAl−Mg−Si合金板の製造方法 | |
KR20140114031A (ko) | 베이킹 도장 경화성이 우수한 알루미늄 합금판 | |
JPS58224141A (ja) | 成形用アルミニウム合金冷延板の製造方法 | |
JP2007031819A (ja) | アルミニウム合金板の製造方法 | |
JP2997156B2 (ja) | 成形性及び塗装焼付硬化性に優れた常温遅時効性アルミニウム合金薄板の製造方法 | |
JPH05195171A (ja) | 成形性に優れ耳率の低いアルミニウム合金硬質板の製造方法 | |
JP4086350B2 (ja) | 成形加工用アルミニウム合金板の製造方法 | |
JPH07310153A (ja) | 強度と延性及びその安定性に優れたアルミニウム合金板の製造方法 | |
JP2671121B2 (ja) | 伸び、曲げ性、張出し性に優れた成形加工用アルミニウム合金圧延板およびその製造方法 | |
WO2005061744A1 (ja) | 耐焼付軟化性に優れたアルミニウム合金板 | |
JP2001032031A (ja) | 耐応力腐食割れ性に優れた構造材用アルミニウム合金板 | |
JPH06340940A (ja) | プレス成形性、焼付硬化性に優れたアルミニウム合金板及びその製造方法 | |
JPS6050864B2 (ja) | 曲げ加工性に優れた成形加工用アルミニウム合金材料およびその製造法 | |
JPH05112840A (ja) | プレス成形性に優れた焼付硬化性Al−Mg−Si系合金板及びその製造方法 | |
JP2004076155A (ja) | 耐焼付軟化性に優れたアルミニウム合金板 | |
CN108884524B (zh) | 铝合金板和铝合金板的制造方法 | |
JPS61272342A (ja) | 成形性、焼付硬化性に優れたアルミニウム合金板およびその製造法 | |
JPH0547615B2 (ja) | ||
JP3066091B2 (ja) | 穴拡げ加工用アルミニウム合金圧延板およびその製造方法 | |
JPH04365834A (ja) | 低温焼付による硬化性に優れたプレス成形用アルミニウム合金板及びその製造方法 | |
JP2000160272A (ja) | プレス成形性に優れたAl合金板 | |
JPH05345963A (ja) | 高成形性アルミニウム合金板の製造方法 | |
JPH0718389A (ja) | 成形用Al−Mg系合金板の製造方法 | |
JPH0247234A (ja) | 室温時効硬化性を抑制した高強度成形用アルミニウム合金とその製造方法 |