JPH0730903A - 画像処理用メモリ集積回路 - Google Patents

画像処理用メモリ集積回路

Info

Publication number
JPH0730903A
JPH0730903A JP19517093A JP19517093A JPH0730903A JP H0730903 A JPH0730903 A JP H0730903A JP 19517093 A JP19517093 A JP 19517093A JP 19517093 A JP19517093 A JP 19517093A JP H0730903 A JPH0730903 A JP H0730903A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
integrated circuit
output
signal
address
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP19517093A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2947389B2 (ja
Inventor
Kenji Sugiyama
賢二 杉山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Victor Company of Japan Ltd
Original Assignee
Victor Company of Japan Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Victor Company of Japan Ltd filed Critical Victor Company of Japan Ltd
Priority to JP19517093A priority Critical patent/JP2947389B2/ja
Priority to US08/274,047 priority patent/US5528315A/en
Priority to KR1019940016943A priority patent/KR0144440B1/ko
Publication of JPH0730903A publication Critical patent/JPH0730903A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2947389B2 publication Critical patent/JP2947389B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N9/00Details of colour television systems
    • H04N9/77Circuits for processing the brightness signal and the chrominance signal relative to each other, e.g. adjusting the phase of the brightness signal relative to the colour signal, correcting differential gain or differential phase
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/50Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using predictive coding
    • H04N19/503Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using predictive coding involving temporal prediction
    • H04N19/51Motion estimation or motion compensation
    • H04N19/577Motion compensation with bidirectional frame interpolation, i.e. using B-pictures
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/42Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals characterised by implementation details or hardware specially adapted for video compression or decompression, e.g. dedicated software implementation
    • H04N19/423Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals characterised by implementation details or hardware specially adapted for video compression or decompression, e.g. dedicated software implementation characterised by memory arrangements
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/60Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using transform coding
    • H04N19/61Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using transform coding in combination with predictive coding
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/44Receiver circuitry for the reception of television signals according to analogue transmission standards
    • H04N5/46Receiver circuitry for the reception of television signals according to analogue transmission standards for receiving on more than one standard at will

Abstract

(57)【要約】 【目的】画像処理用メモリ集積回路を使用した信号処理
回路のピン数を少くし小型にする。 【構成】2フレーム分の画像の画素値をメモリセル12
に記憶し、これをアドレスコントローラ13A、13B
から与えられる2次元ブロックのアドレスに基づいて読
み出し、この読み出した2画像の前記ブロック内の画素
値を加算手段20に於いて適応的に適当な比率で加算
し、この結果得られた画像間予測信号や補間信号をデー
タ出力端子11から外部へ出力する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】画像情報の伝送、表示、蓄積等を
行う装置で用いる画像メモリに関し、特に複数の画像を
加算して画像間処理を行うのための画像処理用メモリ集
積回路に関する。
【0002】
【従来の技術】動画像の高能率符号化に於いては、テレ
ビジョン信号に於けるフレーム間或いはフィールド間で
予測処理が行われ、これによって得られる予測信号と現
在の信号との差分即ち予測残差信号が符号化される。I
SO/IECで標準化されたMPEG方式とも呼ばれる
動画像符号化方式では、被符号化フレームの前後のフレ
ームから双方向予測が行われる。この双方向予測には、
時間的に順方向のフレーム間予測画像が加算されて予測
信号が生成される場合と、時間的に逆方向のフレーム間
予測画像が加算されて予測信号が生成される場合とがあ
る。
【0003】以下に、双方向予測を用いる符号化でのフ
レーム予測関係について図7を基に説明する。図7は双
方向予測を含む画像間予測の例を示す図である。図7に
於いて、Pは過去のフレームから予測される片方向予測
フレーム、Bは過去と未来の双方のフレームから予測さ
れる双方向予測フレームを示し、前記Pフレームは3フ
レーム毎に配置されている。予測に使われるフレームは
Pのみで、Pは直前のPから予測され、Bは時間的に直
前及び直後のPから予測される。Bの予測のためには前
後のPが必要になるので、符号化や復号化のフレーム順
は入れ替えられ、入力画像ではBより後のPが、Bより
先行して符号化或いは復号化される。
【0004】一方、インターレース信号では、偶数フィ
ールドと奇数フィールドが加算されこれが予測信号とさ
れる場合がある。このように複数画像の加算により予測
信号が生成される場合、時間的に前後する画像の加算で
は時間軸上の画像変化に適した予測信号が得られ、偶数
フィールドと奇数フィールドとの加算では垂直方向の微
妙な動きが良く表現される。また、加算により量子化誤
差や雑音成分が抑圧され、より適切な画像間予測が可能
になる。
【0005】以下に、複数画像を加算して処理する装置
の例として、双方向フレーム間予測を使って符号化され
た符号の復号化装置について図6を基に説明する。図6
は、従来の復号化装置の一例を示すブロック図である。
図6に於いて、符号入力端子31より入力された圧縮さ
れている画像情報の符号が可変長復号器32に与えられ
る。この可変長復号器32では可変長符号が固定長符号
に戻され、得られた固定長符号が逆量子化器33に与え
らる。また処理対象のブロックに関するアドレス情報即
ちブロックアドレスがメモリコントローラ61に、予測
モード情報が乗算器63、64に、PかBかのフレーム
タイプの情報がスイッチ36、37に与えられる。
【0006】逆量子化器33では、固定長符号に対応す
る量子化代表値が求められ、再生されたDCT係数は逆
DCT34に与えられる。ここにDCTとはディスクリ
ートコサイン変換を指す。前記逆DCT34では、DC
Tの逆変換処理が行われ、予測残差信号が再生され予測
信号加算器35に与えられる。予測信号加算器35では
加算器62より与えられる予測信号が前記予測残差信号
に加算され、再生画像信号が得られる。
【0007】この再生画像信号は、片方向予測フレーム
(Pフレーム)ではスイッチ36を介して画像メモリ6
5に与えられる。同時に画像メモリ65から直前のPフ
レームの再生画像信号が出力され、スイッチ37を介し
てブロック逆変換器38に与えられる。ここにPフレー
ムの再生画像信号が遅延されているのは、Bフレームの
画像間予測のために先行して伝送されてくるためであ
る。一方、双方向予測フレーム(Bフレーム)ではスイ
ッチ36、37が切り替えられ、予測信号加算器35か
ら出力される再生画像信号がそのままブロック逆変換器
38に与えられる。
【0008】これらの処理では、信号の入出力は空間的
な2次元の画素ブロック例えば16×16画素のブロッ
ク単位で行われているので、ブロック逆変換器38で
は、前記ブロック単位の信号がディスプレイで用いられ
る通常のラスタースキャンの状態に戻され、画像出力端
子39より出力される。画像メモリ65ではPフレーム
の再生画像信号が1フレーム分記憶され、メモリコント
ローラ61から与えられる論理アドレス情報に従って、
蓄積された再生画像信号が前記ブロック単位に読み出さ
れる。この読み出された再生画像信号は画像メモリ66
に与えられると共に、時間的に後のフレームから予測す
る逆方向予測フレームの信号として乗算器63に与えら
れる。
【0009】画像メモリ66では、画像メモリ65から
与えられる1フレーム分の信号が記憶されると共に、メ
モリコントローラ61から与えられる論理アドレス情報
に従って時間的に前のフレームから予測する順方向予測
フレームの信号が読み出されて乗算器64に与えられ
る。乗算器63、64では、ブロック毎に予測モードに
応じて係数K1、K2が夫々変えられて乗ぜられるが、
前記2つの係数K1、K2は0以上、1以下の数であ
り、前記K1とK2の合計は1とされる。前記係数は例
えば、順方向予測のみの場合には乗算器63の係数K1
が0で64の係数K2が1、逆方向予測のみの場合には
前記K1が1でK2が0、両方の平均予測の場合にはK
1、K2共に0.5とされる。このように乗算器63、
64で重み付けされた再生画像信号はそれぞれ加算器6
2に与えられる。加算器62では前記2信号が加算さ
れ、完成された予測信号となって予測信号加算器35に
与えられる。
【0010】ところで、図6に示す画像メモリ65、6
6はD−RAM(記憶保持動作が必要な随時書き込み読
み出しメモリ)等の半導体メモリで構成される。以下、
この半導体メモリ集積回路について図5を基に説明す
る。図5は画像処理用メモリ集積回路の従来例を示すブ
ロック図である。図5に於いて、アドレス入力端子51
より入力されたアドレス信号は、アドレスバッファ52
を介してアドレスデコーダ53に与えられる。前記アド
レス信号は通常2回に別けて直列に入力され、例えば2
20のアドレスを有するメモリでは、10bitずつ夫々
行アドレスと列アドレスとして入力される。
【0011】アドレスデコーダ53では、伝送されてく
る行アドレスと列アドレスの論理アドレス情報が、メモ
リセル12の実際の物理アドレスに展開され、この物理
アドレスに対応するメモリセルがアクセスされる。書き
込みのタイミングに於いては、データ入力端子1より入
力された画像信号は、入力バッファ2を介して前記メモ
リセル12の指定位置に書き込まれる。読み出しのタイ
ミングに於いては、メモリセル12の指定位置から出力
された画像信号は、出力バッファ3を介してデータ出力
端子11より出力される。
【0012】
【発明が解決しようとする課題】双方向の画像間予測処
理を行う高能率符号化或いは単位時間当たりの画像数を
変換する画像レート変換では、1画像の処理に2画像が
同時に必要となる。従って、画像メモリから読み出され
る信号は、被処理信号の2倍必要である。一方、画像処
理装置に於いて、画像メモリは一般的に他から独立した
素子として構成されるが、動画像の信号速度に対してD
−RAMの入出力転送速度は十分ではなく、被処理信号
の2倍の信号がメモリから読み出されるためには伝送線
を多くする等の必要があって、装置の構成上問題となっ
ていた。また、1画素より細かな精度、例えばで1/2
画素の精度で動き補償が行われる場合にも、被処理信号
の画素数より多くの画素数が必要になり、画像メモリか
ら読み出される信号の転送量を増やす必要があった。さ
らに、従来の画像メモリでは、行と列からなる2次元の
画素ブロックの状態、例えば16×16画素で読み出さ
れる場合でも、少なくとも各行に対し夫々アドレスが付
与される必要があって、アドレス情報として多くの情報
が必要となり、伝送線が増加すると言う問題があった。
本発明は以上の点に着目してなされたもので、その目的
は、画像処理用メモリ集積回路を使用した信号処理回路
のピン数を少くし小型にすることである。
【0013】
【課題を解決するための手段】請求項1に係わる本発明
の画像処理用メモリ集積回路は、デジタル画像情報を時
間的に異なった画像間で処理する画像処理用メモリ集積
回路に於いて、画像の画素毎の値を記憶し空間的な2次
元の画素ブロック単位で画素値を出力する主記憶手段
と、画素毎の値を記憶し空間的な2次元の画素ブロック
単位で画素値を出力する副記憶手段と、前記主記憶手段
の出力と前記副記憶手段の出力とを重み付けして加算す
る加算手段とを備え、前記加算手段で加算処理される処
理対象が、時間的に異なる2画像に於ける空間的に互い
に略対応した画素ブロックであるようにした画像処理用
メモリ集積回路である。請求項2に係わる本発明の画像
処理用メモリ集積回路は、デジタル画像情報を時間的に
異なった画像間で処理する画像処理用メモリ集積回路に
於いて、画像の画素値を記憶し空間的な2次元の画素ブ
ロック単位で画素値を出力する主記憶手段と、この主記
憶手段の出力を遅延させて出力する遅延手段と、前記主
記憶手段の出力と前記遅延手段の出力とを重み付けして
加算する加算手段と、前記加算手段で加算された結果の
値を前記空間的な2次元の画素ブロックの一部の行及び
/又は列の画素を捨てて出力する出力手段とを備えた画
像処理用メモリ集積回路である。請求項3に係わる本発
明の画像処理用メモリ集積回路は、請求項1或いは請求
項2に記載の画像処理用メモリ集積回路に於いて、前記
主記憶手段に設けた2次元のブロックでの1行内或いは
1列内の物理アドレスを1画素分ずつ移動する動作を繰
り返し行う第1のアドレスコントローラと、前記第1の
アドレスコントローラで1行内或いは1列内の始点から
終点までの移動が終了する度に前記第1のアドレスコン
トローラとは別方向に1画素分ずつ物理アドレスを移動
させる第2のアドレスコントローラとを備えた画像処理
用メモリ集積回路である。
【0014】
【作用】主記憶手段で記憶された画像から、第1、第2
のアドレスコントローラからの指示に応じて処理対象ブ
ロックの画像が読み出される。ここで読み出される画像
は、例えば異なる2フレームの空間的に対応する画像ブ
ロックの画像であるか、或いは処理対象ブロックより拡
張された1フレーム内の2次元画像ブロックである。前
記読み出された2画像は、適当な重み付けをして加算さ
れ完成された画像間予測信号が出力される。前記加算処
理はメモリ集積回路内で行われるので、被処理信号より
多くの信号が伝送されるのはメモリ集積回路内部とな
り、メモリ集積回路から出力されるのは伝送速度が低く
ても良い既に完成された信号だけとなる。 また、メモ
リ集積回路内部での伝送は、近距離である為に遅延が少
なくノイズの影響も受け難い。従ってメモリ集積回路内
部では高速伝送が比較的容易である。
【0015】
【実施例】以下、本発明の画像処理用メモリ集積回路に
ついて図1、図2を基に説明する。 図1は、本発明に
係わる画像処理用メモリ集積回路の第1実施例を示すブ
ロック図であり、双方向予測を行う画像間予測処理で用
いられる画像処理用メモリ集積回路の実施例の構成を示
す。図1に於いて、図5に示す従来例と同一機能で同一
の作用を呈するものには同一の符号を付し、その説明を
省略する。図1に於いては、図5に示す従来例に比し
て、第1のアドレスコントローラ13A、第2のアドレ
スコントローラ13B、ワークメモリ4、乗算器5、
6、加算器7、速度変換器8が設けられている点が構成
上の主たる相違点であり、重み付け加算処理が行えるよ
うに構成されている。
【0016】メモリセル12は主記憶手段、ワークメモ
リ4は副記憶手段であり、乗算器5、6と加算器7とで
加算手段20が構成され、速度変換器8と出力バッファ
9とで出力手段30が構成されている。ブロックアドレ
ス入力端子15より入力されるアドレス信号は論理アド
レスであり、アドレスバッファ14を介して第1のアド
レスコントローラ13Aに与えられる。第1のアドレス
コントローラ13Aの出力は第2のアドレスコントロー
ラ13Bとメモリセル12とに与えられ、第2のアドレ
スコントローラ13Bの出力はメモリセル12に与えら
れる。
【0017】前記第1のアドレスコントローラ13Aと
前記第2のアドレスコントローラ13Bとによって、入
力された処理対象ブロックのスタート位置の情報に基づ
き、メモリセル12内の16×16画素分のメモリセル
が連続してアクセスされる。具体的には、第1のアドレ
スコントローラ13Aで、前記2次元のブロックに於け
る行方向の始点から終点まで1画素分ずつ物理アドレス
を移動する動作が繰り返される。第2のアドレスコント
ローラ13Bでは、第1のアドレスコントローラ13A
で1行の始点から終点までの移動が終了する度に列が1
つ増加される。このようにして第2のアドレスコントロ
ーラ13Bによって、前記2次元のブロックに於ける列
方向の始点から終点まで1画素分ずつ物理アドレスが移
動される。
【0018】書き込みのタイミングでは、データ入力端
子1より入力された画像信号は、入力バッファ2を介し
て主記憶手段(メモリセル)12の指定位置に書き込ま
れる。 前記画像信号は加算処理を行うために、必ず1
サンプル分即ち1画素分が入力される。具体的には1画
素につき例えば8bitが入力される。従来例では2つ
のメモリ集積回路に4bitずつ記憶してもよかった
が、この点は本発明と従来例とで異なる。メモリセル1
2には、順方向予測フレームの再生画像と逆方向予測フ
レームの再生画像とからなる2フレーム分の画像が記憶
される。そして読み出しタイミングでは、前記2つの画
像信号が読み出されるため、信号は被処理信号の2倍の
速度で読み出される。ここでも信号は1サンプル分即ち
1画素分の8bit単位で扱われる。
【0019】メモリセル12の指定位置から読み出され
た順方向予測フレームの再生画像信号は、出力バッファ
3を介してまずワークメモリ4に与えられ、副記憶手段
4は例えば小容量のSRAMや2048個のフリップフ
ロップ回路等で構成されるワークメモリであって、1ブ
ロック分の信号が記憶される。次に逆方向予測フレーム
の再生画像信号が主記憶手段(メモリセル)12から読
み出され、出力バッファ3を介して乗算器6に与えられ
る。それと同時に副記憶手段(ワークメモリ)4の出力
が乗算器5に与えられる。加算手段20では、出力バッ
ファ3の出力とワークメモリ4の出力とが、予測モード
(順方向のみ、逆方向のみ、両方向の平均)に応じて重
み付けされて加算される。即ち乗算器5、6では、モー
ド入力端子10から与えられる予測モードに応じて、夫
々の係数K3、K4が夫々の入力画像信号に対して乗算
される。この場合、前記係数K3、K4は、3種類の予
測モードに対応して、ブロック毎に0、0.5 、1から夫
々選択される。
【0020】乗算器5、6で重み付けされたそれぞれの
再生画像信号は加算器7に与えられる。加算器7では両
方の信号が加算されて完成された予測信号となり、速度
変換器8に与えられる。出力手段30は、書き込み速度
と読み出し速度とが異なるFIFO型のバッファで構成
される速度変換器8と出力バッファ9とで構成される。
前記速度変換器8では、被処理信号の2倍の速度で書き
込まれた予測信号が被処理信号と同じ速度で読み出され
る。このようにして完成された予測信号は出力バッファ
9を介してデータ出力端子11から出力される。
【0021】図2は、本発明に係わる画像処理用メモリ
集積回路の第2実施例を示すブロック図であり、1画素
より細かな精度で動き補償処理が行える画像処理用メモ
リ集積回路の実施例の構成を示す。図2に於いて、図1
に示す第1実施例と同一機能で同一の作用を呈するもの
には同一の符号を付しその説明を省略する。図2に於い
ては、図1に示す第1実施例に比して遅延器21、22
が設けられている点が構成上の主たる相違点である。
【0022】ブロックアドレス入力端子15より入力さ
れたアドレス信号は、アドレスバッファ14を介してア
ドレスコントローラ13に与えられる。アドレスコント
ローラ13、メモリセル12の動作は基本的に図1の場
合と同じであるが、この場合メモリセル12には1フレ
ーム分の画像が記憶される。書き込みのタイミングで
は、データ入力端子1より入力された画像信号は、入力
バッファ2を介してメモリセル12の指定位置に書き込
まれる。読み出しのタイミングでは、1/2画素の精度
で動き補償を行うため、16×16の処理対象ブロック
より拡張された17×17の2次元ブロックの画素値が
メモリセル12から読み出され、加算手段20で1画素
分ずらされた2つの画像が加算される。
【0023】メモリセル12の指定位置から読み出され
た再生画像信号は、出力バッファ3を介して遅延器21
と乗算器6に与えられる。再生画像信号は処理ブロック
より1画素ずつ多い17×17画素単位で、1画素当た
り8bitまとめて読み出される。なお、読み出しは図
1の場合と異なり一度だけ行われるので、読み出し速度
は図1の場合の様に被処理画像の2倍ではなく、(17
×17)/(16×16)=1.13倍となる。遅延器
21では信号が1画素遅延されその出力は乗算器5に与
えられる。乗算器5、6では1画素より細かな動きに応
じた重み付けが行われ、即ち乗算器5、6では係数K
5、K6が夫々の画像信号に夫々乗算され、それらの結
果が加算器7に与えられる。
【0024】前記重み付けは次のように行われる。即
ち、動き補償が1/2画素精度なら係数K5、K6は0
か0.5か1から選択され、動きベクトルの値が0.
5、1.5、2.5等のように1画素未満の端数を含む
場合には前記K5、K6共に0.5とされる。前記1画
素分ずれた2つの信号が夫々重み付けされ、加算器7で
加算されて水平方向に動き補償された信号となり、遅延
器22と乗算器24とに与えられる。遅延器22では、
17画素分遅延され即ち空間的には垂直方向に1画素分
遅延され、乗算器23に与えられる。乗算器23、24
では0以上1以下の係数K7、K8が夫々乗算される。
乗算器23、24、加算器25の動作は、前記乗算器
5、6、加算器7と同様で、垂直方向に動き補償された
信号が加算器25で得られ速度変換器8に与えられる。
速度変換器8では入力される17×17画素の内、有効
な16×16画素だけが均一の速度で出力され、出力バ
ッファ9を介してデータ出力端子11より出力される。
【0025】以下、図1に示す第1実施例の画像処理用
メモリ集積回路を用いた画像復号化装置の実施例を示
す。図3は、本発明の画像処理用メモリ集積回路を用い
た復号化装置の実施例を示すブロック図である。図3に
於いて、図6に示す従来例と同一機能で同一の作用を呈
するものには同一の符号を付し、その説明を省略する。
図3に示す復号化装置では、図6に示す従来例と比較し
て、加算器62、乗算器63、64、メモリコントロー
ラ61が削除されている。
【0026】図3に於いて、圧縮されている画像情報の
符号は符号入力端子31より可変長復号器32に入力さ
れる。可変長復号器32では可変長符号が固定長に戻さ
れ、得られた固定長符号が逆量子化器33に、処理ブロ
ックのアドレスと予測モード情報とが本発明に係わる画
像メモリ40に、PフレームかBフレームかのフレーム
タイプの情報がスイッチ36、37に与えられる。可変
長復号化器32、逆量子化器33、逆DCT34、予測
信号加算器35、スイッチ36、37、ブロック逆変換
器38の動作は従来例と同じで、再生画像が画像出力端
子39より出力される。前記画像メモリ40は図1に示
す本発明の第1実施例の画像処理用メモリ集積回路であ
り、ブロックのアドレス情報と予測モードの情報とが与
えられ、双方向フレーム加算を含む予測信号が作られ
る。
【0027】次に複数画像を加算して処理する装置とし
て、画像レートを変換する装置の実施例について説明す
る。テレビジョン信号に於ける動画像の信号としては、
例えばNTSC方式のように毎秒60フィールドの信号
や、PAL方式のように毎秒50フィールドの信号等が
ある。また映画等で使われるフィルムは毎秒24駒であ
る。このように単位時間当たりの画像数即ち画像レート
が異なる信号が合成される場合には、画像レートの変換
が必要になる。
【0028】図8は、画像レートの変換の様子を示す図
であり、毎秒50フィールドから60フィールドに変換
する場合の例を示す。図8に示すように、出力画像は、
画像が入力画像と同期するフィールド以外では、時間的
に前後する2入力画像が時間関係に見合った割合で混合
されることにより生成される。図4は、本発明の画像処
理用メモリ集積回路を用いた画像レート変換装置の実施
例を示すブロック図である。
【0029】図4に於いて、画像メモリ40は図1に示
す本発明の第1実施例の画像処理用メモリ集積回路であ
り、画像入力端子41から入力される毎秒50フィール
ドの画像信号は、画像メモリ40とフィールドカウンタ
42とに与えられる。フィールドカウンタ42では、5
フィールド毎にフィールドに1から5の番号が付され、
それによって決まる変換画像の補間比率が求められ、画
像メモリ40に与えられる。
【0030】アドレス発生器43では毎秒50フィール
ドの画像のアドレス即ち第1画像アドレスと、毎秒60
フィールドの画像のアドレス即ち第2画像アドレスとが
発生され、前記画像メモリ40に与えられる。画像メモ
リ40では、前記第1画像アドレスに基づいて入力画像
信号が毎秒50フィ−ルド書き込まれ、前記第2画像ア
ドレスに基づいて毎秒60フィールドで読み出されなが
ら、フィールド番号に応じた補間比率で2つの信号が加
算され、変換画像が作られる。このようにして、画像レ
ートが変換された画像信号は、画像出力端子39より出
力される。
【0031】以上詳細に述べたように、本発明の画像処
理用メモリ集積回路では、複数の画像が記憶され、複数
の画像の加算処理がメモリ内で行なわれ、完成された信
号を得てから出力することで、被処理信号に対して信号
の伝送速度が高いのは集積回路内部のみとなり、メモリ
より出力されるのは完成された信号で伝送速度が低くて
良い。一方、集積回路内部での伝送は近距離でノイズも
問題に成り難いので、高速伝送は比較的容易である。こ
の画像処理用メモリ集積回路を用いることで、画像デー
タの転送線(バス)が少なく済み、画像処理を行う集積
回路で、画像処理用メモリ集積回路が接続される入出力
ピンが少なく済む。従って画像処理を行う装置がより経
済的に実現できる。
【0032】
【発明の効果】本発明の画像処理用メモリ集積回路によ
れば、画像処理用メモリ集積回路と他の回路間の信号伝
送速度が比較的遅くても良いので、この画像処理用メモ
リ集積回路を使用した信号処理回路はピン数が少なく小
型になる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係わる画像処理用メモリ集積回路の第
1実施例を示すブロック図である。
【図2】本発明に係わる画像処理用メモリ集積回路の第
2実施例を示すブロック図である。
【図3】本発明の画像処理用メモリ集積回路を用いた復
号化装置の実施例を示すブロック図である。
【図4】本発明の画像処理用メモリ集積回路を用いた画
像レート変換装置の実施例を示すブロック図である。
【図5】画像処理用メモリ集積回路の従来例を示すブロ
ック図である。
【図6】従来の復号化装置の一例を示すブロック図であ
る。
【図7】双方向予測を含む画像間予測の例を示す図であ
る。
【図8】画像レートの変換の様子を示す図である。
【符号の説明】
4 副記憶手段(ワークメモリ) 5、6、23、24 乗算器 7、25 加算器 8 速度変換器 12 主記憶手段(メモリセル) 13A 第1のアドレスコントローラ 13B 第2のアドレスコントローラ 20、20A 加算手段 21、22 遅延器 30 出力手段 40 画像処理用メモリ集積回路(画像メモリ)
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 H04N 5/92 8420−5L G06F 15/66 330 D 7734−5C H04N 5/92 H

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】デジタル画像情報を時間的に異なった画像
    間で処理する画像処理用メモリ集積回路に於いて、画像
    の画素値を記憶し空間的な2次元の画素ブロック単位で
    画素値を出力する主記憶手段と、画素値を記憶し空間的
    な2次元の画素ブロック単位で画素値を出力する副記憶
    手段と、前記主記憶手段の出力と前記副記憶手段の出力
    とを重み付けして加算する加算手段とを備え、前記加算
    手段で加算処理される処理対象が、時間的に異なる2画
    像に於ける空間的に互いに近傍の画素ブロックであるこ
    とを特徴とする画像処理用メモリ集積回路。
  2. 【請求項2】デジタル画像情報を時間的に異なった画像
    間で処理する画像処理用メモリ集積回路に於いて、画像
    の画素値を記憶し空間的な2次元の画素ブロック単位で
    画素値を出力する主記憶手段と、この主記憶手段の出力
    を遅延させて出力する遅延手段と、前記主記憶手段の出
    力と前記遅延手段の出力とを重み付けして加算する加算
    手段と、前記加算手段で加算された結果の値を前記空間
    的な2次元の画素ブロックの一部の行及び/又は列の画
    素を捨てて出力する出力手段とを備えたことを特徴とす
    る画像処理用メモリ集積回路。
  3. 【請求項3】請求項1或いは請求項2に記載の画像処理
    用メモリ集積回路に於いて、前記主記憶手段に設けた2
    次元のブロックでの1行内或いは1列内の物理アドレス
    を1画素分ずつ移動する動作を繰り返し行う第1のアド
    レスコントローラと、前記第1のアドレスコントローラ
    で1行内或いは1列内の始点から終点までの移動が終了
    する度に前記第1のアドレスコントローラとは別方向に
    1画素分ずつ物理アドレスを移動させる第2のアドレス
    コントローラとを備えたことを特徴とする画像処理用メ
    モリ集積回路。
JP19517093A 1993-07-12 1993-07-12 画像処理用メモリ集積回路 Expired - Lifetime JP2947389B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19517093A JP2947389B2 (ja) 1993-07-12 1993-07-12 画像処理用メモリ集積回路
US08/274,047 US5528315A (en) 1993-07-12 1994-07-12 Image processing memory integrated circuit
KR1019940016943A KR0144440B1 (ko) 1993-07-12 1994-07-12 화상 처리용 메모리 집적회로

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19517093A JP2947389B2 (ja) 1993-07-12 1993-07-12 画像処理用メモリ集積回路

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0730903A true JPH0730903A (ja) 1995-01-31
JP2947389B2 JP2947389B2 (ja) 1999-09-13

Family

ID=16336609

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19517093A Expired - Lifetime JP2947389B2 (ja) 1993-07-12 1993-07-12 画像処理用メモリ集積回路

Country Status (3)

Country Link
US (1) US5528315A (ja)
JP (1) JP2947389B2 (ja)
KR (1) KR0144440B1 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5650823A (en) * 1995-03-27 1997-07-22 International Business Machines Corporation Half pel motion estimation method for B pictures
US5973734A (en) 1997-07-09 1999-10-26 Flashpoint Technology, Inc. Method and apparatus for correcting aspect ratio in a camera graphical user interface
US6657667B1 (en) * 1997-11-25 2003-12-02 Flashpoint Technology, Inc. Method and apparatus for capturing a multidimensional array of overlapping images for composite image generation
US6317141B1 (en) 1998-12-31 2001-11-13 Flashpoint Technology, Inc. Method and apparatus for editing heterogeneous media objects in a digital imaging device
DE50306763D1 (de) * 2003-10-28 2007-04-19 Alcan Tech & Man Ltd Fälschungssicheres Verpackungsmaterial mit einem Sicherheitsmerkmal
TWI266539B (en) * 2005-01-13 2006-11-11 Via Tech Inc Decoding device with multi-buffers
US9224145B1 (en) 2006-08-30 2015-12-29 Qurio Holdings, Inc. Venue based digital rights using capture device with digital watermarking capability
KR200495109Y1 (ko) 2020-08-07 2022-03-08 주식회사 한국가스기술공사 타격식 방식전위 측정용 테스트 박스 오프너

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04105487A (ja) * 1990-08-24 1992-04-07 Victor Co Of Japan Ltd 予測符号化装置及び復号化装置
JPH04189093A (ja) * 1990-11-22 1992-07-07 Victor Co Of Japan Ltd 動き補償装置

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2695802B2 (ja) * 1987-11-16 1998-01-14 株式会社日立製作所 電子ファイル装置
US4985768A (en) * 1989-01-20 1991-01-15 Victor Company Of Japan, Ltd. Inter-frame predictive encoding system with encoded and transmitted prediction error
JPH07109990B2 (ja) * 1989-04-27 1995-11-22 日本ビクター株式会社 適応型フレーム間予測符号化方法及び復号方法
US5317397A (en) * 1991-05-31 1994-05-31 Kabushiki Kaisha Toshiba Predictive coding using spatial-temporal filtering and plural motion vectors

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04105487A (ja) * 1990-08-24 1992-04-07 Victor Co Of Japan Ltd 予測符号化装置及び復号化装置
JPH04189093A (ja) * 1990-11-22 1992-07-07 Victor Co Of Japan Ltd 動き補償装置

Also Published As

Publication number Publication date
US5528315A (en) 1996-06-18
KR0144440B1 (ko) 1998-07-15
KR950005061A (ko) 1995-02-18
JP2947389B2 (ja) 1999-09-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5841475A (en) Image decoding with dedicated bidirectional picture storage and reduced memory requirements
JPH0686262A (ja) 画像符号化装置
US20070140351A1 (en) Interpolation unit for performing half pixel motion estimation and method thereof
US5457481A (en) Memory system for use in a moving image decoding processor employing motion compensation technique
US5754243A (en) Letter-box transformation device
JPH08289302A (ja) 画像復号化装置
JP3381077B2 (ja) 動画像復号装置
JP2947389B2 (ja) 画像処理用メモリ集積回路
EP0660608B1 (en) Image processor
JPH10136381A (ja) 動画像符号化復号化装置及びその方法
US6249617B1 (en) Video encounter having an integrated scaling mechanism
JP3784086B2 (ja) 映像信号符号化・復号化装置及び符号化・復号化方法
JP2923875B2 (ja) 動画像符号化装置
US5774590A (en) Image data reproducing apparatus
JPH08307868A (ja) 動画像復号装置
JP3262464B2 (ja) 画像復号化装置
JP2624718B2 (ja) 画像符号化装置
JPH08130741A (ja) 画像復号化装置
JPH11308620A (ja) 画像復号装置
JP3161076B2 (ja) 画像信号符号化装置
JPH05236456A (ja) 動画像符号化方法および装置
JP2001045493A (ja) 動画像符号化装置、動画像出力装置、及び記憶媒体
JPH0795572A (ja) 画像符号化装置
KR0180167B1 (ko) 영상부호화를 위한 프레임 재배열 장치
JPH09214956A (ja) 画像復号化装置

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080702

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080702

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090702

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090702

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100702

Year of fee payment: 11