JPH07308837A - 電動推力発生装置 - Google Patents

電動推力発生装置

Info

Publication number
JPH07308837A
JPH07308837A JP6122059A JP12205994A JPH07308837A JP H07308837 A JPH07308837 A JP H07308837A JP 6122059 A JP6122059 A JP 6122059A JP 12205994 A JP12205994 A JP 12205994A JP H07308837 A JPH07308837 A JP H07308837A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
thrust
motor
reduction
rod
electric
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6122059A
Other languages
English (en)
Inventor
Kiyozumi Fukui
清純 福井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nabtesco Corp
Original Assignee
Teijin Seiki Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Teijin Seiki Co Ltd filed Critical Teijin Seiki Co Ltd
Priority to JP6122059A priority Critical patent/JPH07308837A/ja
Priority to DE19517345A priority patent/DE19517345A1/de
Priority to US08/438,712 priority patent/US5626055A/en
Publication of JPH07308837A publication Critical patent/JPH07308837A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H25/00Gearings comprising primarily only cams, cam-followers and screw-and-nut mechanisms
    • F16H25/02Gearings comprising primarily only cams, cam-followers and screw-and-nut mechanisms the movements of two or more independently moving members being combined into a single movement
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23QDETAILS, COMPONENTS, OR ACCESSORIES FOR MACHINE TOOLS, e.g. ARRANGEMENTS FOR COPYING OR CONTROLLING; MACHINE TOOLS IN GENERAL CHARACTERISED BY THE CONSTRUCTION OF PARTICULAR DETAILS OR COMPONENTS; COMBINATIONS OR ASSOCIATIONS OF METAL-WORKING MACHINES, NOT DIRECTED TO A PARTICULAR RESULT
    • B23Q16/00Equipment for precise positioning of tool or work into particular locations not otherwise provided for
    • B23Q16/02Indexing equipment
    • B23Q16/022Indexing equipment in which only the indexing movement is of importance
    • B23Q16/024Indexing equipment in which only the indexing movement is of importance and by converting a continuous movement into a linear indexing movement
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25BTOOLS OR BENCH DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, FOR FASTENING, CONNECTING, DISENGAGING OR HOLDING
    • B25B1/00Vices
    • B25B1/06Arrangements for positively actuating jaws
    • B25B1/18Arrangements for positively actuating jaws motor driven, e.g. with fluid drive, with or without provision for manual actuation
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25BTOOLS OR BENCH DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, FOR FASTENING, CONNECTING, DISENGAGING OR HOLDING
    • B25B5/00Clamps
    • B25B5/06Arrangements for positively actuating jaws
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H19/00Gearings comprising essentially only toothed gears or friction members and not capable of conveying indefinitely-continuing rotary motion
    • F16H19/02Gearings comprising essentially only toothed gears or friction members and not capable of conveying indefinitely-continuing rotary motion for interconverting rotary or oscillating motion and reciprocating motion
    • F16H19/04Gearings comprising essentially only toothed gears or friction members and not capable of conveying indefinitely-continuing rotary motion for interconverting rotary or oscillating motion and reciprocating motion comprising a rack
    • F16H19/043Gearings comprising essentially only toothed gears or friction members and not capable of conveying indefinitely-continuing rotary motion for interconverting rotary or oscillating motion and reciprocating motion comprising a rack for converting reciprocating movement in a continuous rotary movement or vice versa, e.g. by opposite racks engaging intermittently for a part of the stroke
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H25/00Gearings comprising primarily only cams, cam-followers and screw-and-nut mechanisms
    • F16H25/08Gearings comprising primarily only cams, cam-followers and screw-and-nut mechanisms for interconverting rotary motion and reciprocating motion
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T74/00Machine element or mechanism
    • Y10T74/15Intermittent grip type mechanical movement
    • Y10T74/1503Rotary to intermittent unidirectional motion
    • Y10T74/1508Rotary crank or eccentric drive
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T74/00Machine element or mechanism
    • Y10T74/19Gearing
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T74/00Machine element or mechanism
    • Y10T74/19Gearing
    • Y10T74/19219Interchangeably locked
    • Y10T74/19251Control mechanism
    • Y10T74/19256Automatic
    • Y10T74/19274Automatic torque responsive

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Transmission Devices (AREA)
  • Structure Of Transmissions (AREA)
  • Control Of Transmission Device (AREA)
  • Jigs For Machine Tools (AREA)
  • Retarders (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 省エネに貢献でき、油圧シリンダの諸特性
(推力設定可、作動迅速等)に匹敵する特性を有し、油
圧配管に伴う諸問題(油洩れ等)の解決にも資する電動
推力発生装置を提供する。 【構成】 本発明の電動推力発生装置1は、モータ3
と、推力検出手段11と、減速比可変減速機5と、回転
直線運動変換機構7と、推力棒9(断面)とからなる。
推力検出手段11は、推力棒9の推力を検出し、該推力
が第一しきい値に達したことをもって推力棒9がワーク
タッチしたことを検知するとともに、該推力が第二しき
い値に達したことをもって目標推力到達を検知する。ワ
ークタッチ検知以前においては、減速比可変減速機7の
減速比を低く保って推力棒9を高速駆動するとともに、
ワークタッチ検知以後においては、該減速機7の減速比
を高減速比に切替えて推力棒9を低速高推力駆動する。
さらに、目標推力到達時にモータを停止し、ブレーキを
かける。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、工作機械のワーク(被
加工物)を固定するクランプ装置等に用いられる推力発
生装置に関する。特には、低電力消費という利点を有す
る電動推力発生装置に関する。
【0002】
【従来の技術】工作機械用のワーククランプ装置を例に
とって説明する。従来、工作機械のワーククランプの駆
動用には、油圧シリンダが使用されるのが通例であっ
た。得られる推力が大きいわりには、油圧シリンダは小
型軽量で価格も経済的である。また、作動速度も速く、
推力はシリンダの断面積と圧力から容易に算出できる。
つまり、油圧シリンダは、工作機械のクランプ用とし
て、必要にして十分に正確で優れた推力発生器として使
用されてきた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、省エネ
ルギーが重要視される趨勢が強まってくると、油圧シリ
ンダを用いたクランプ装置のエネルギー効率が劣悪であ
る事実を看過できなくなってきた。多数の工作機械を有
する機械製造工場における試算によれば、全ての工作機
械に使用されている油圧を電動に置換すれば、工場の電
力使用量は半減すると推定されている。前述の油圧の大
部分は油圧クランプに使用されるものであるので、クラ
ンプの電動化に対するニーズは高いといえる。
【0004】さらには、多数の油圧シリンダを使用する
一般の工作機械では、複雑な油圧配管があるのが通態で
あり、したがって、工作機械には、非常に多くの油圧接
手が使用されている。これらの接手からの漏れを絶無と
することは事実上不可能で、長期間使用された工作機械
の周囲には油圧の漏洩がみられ、汚く、且つ、危険であ
る。この油洩れに伴う問題の解決も強く望まれていた。
【0005】本発明は、省エネに貢献でき、油圧シリン
ダの諸特性(推力設定可、作動迅速等)に匹敵する特性
を有し、油圧配管に伴う諸問題(油洩れ等)の解決にも
資する電動推力発生装置を提供することを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するた
め、本発明の電動推力発生装置は、回転電動機(モー
タ)と、このモータの回転を減速する減速比可変減速機
と、この減速機の出力たる回転運動を直線運動に変換す
る回転直線運動変換機構と、この回転直線運動変換機構
により直線駆動される推力棒とからなり、対象物(ワー
ク)に推力棒を押付けて推力棒の推力を及ぼしめる電動
推力発生装置であって;さらに、推力棒の推力を検出
し、該推力が第一しきい値に達したことをもって推力棒
がワークタッチしたことを検知するとともに、該推力が
第二しきい値に達したことをもって目標推力到達を検知
する推力検出手段と、ワークタッチ検知以前において
は、上記減速比可変減速機の減速比を低く保って推力棒
を高速駆動するとともに、ワークタッチ検知以後におい
ては、該減速機の減速比を高減速比に切替えて推力棒を
低速高推力駆動する、減速比切替手段と、目標推力到達
時にモータを停止するモータ制御手段と、モータ停止後
の推力棒の推力低下を抑制する推力低下抑制手段と、ワ
ークタッチ時の衝撃を緩和する衝撃緩和手段と、を具備
することを特徴とする。
【0007】
【作用】推力棒がワークタッチすると、ワークからの反
力によって、推力棒の推力と減速機軸やモータの軸トル
クが上昇する。推力棒の推力を、直接、あるいは軸トル
クから間接的に検出すれば、ワークタッチを検出でき
る。また、所定の推力が得られた時点で、モータを停止
し、モータブレーキ等の推力低下抑制手段によって電動
推力発生装置をロックしてやれば、推力棒がワークに一
定以上の推力で押付けられた状態が保持される
【0008】ワークタッチ検出していないときは、軽負
荷の推力棒(回転直線運動変換機構)を高速駆動(減速
比低)することにより素早く推力棒を推退させることに
より、電動推力発生装置の作動速度を速める。ワークタ
ッチ後は、減速比を高く切り替えて、推力棒を低速高推
力作動とし、所定の推力を得る。
【0009】なお、衝撃緩和手段は、推力棒がワークに
当たった時、そのショックで推力や軸トルクが過大とな
って、装置が壊れるのを防ぐ役割を果たす。
【0010】本発明の電動推力発生装置においては、上
記モータが回転方向に弾性支持されており、上記推力検
出手段が、このモータの回転角を検出することによって
モータの出力トルク、ひいては推力棒の推力を検出する
ように構成することもできる。このようにする利点は、
確実で信頼性が高いことである。
【0011】本発明の電動推力発生装置においては、上
記衝撃緩和手段が推力棒に設けられた弾性部材であるこ
ととしてもよい。ワークにより近い位置で、衝撃吸収し
たほうが、装置保護の観点から好ましいからである。
【0012】本発明の電動推力発生装置においては、上
記モータがブレーキ付きモータであり、このブレーキが
上記推力低下抑制手段を構成することができる。設備時
に最も簡単だからである。なお、このようなブレーキ付
きモータにあっては、バネ力によりブレーキングし、電
磁石に通電してその電磁力によりブレーキオフするのが
一般的である。
【0013】本発明の電動推力発生装置においては、上
記減速機内の高減速比減速機構が、弾性スプライン型減
速機構、もしくは、これと同種の同軸型高減速比減速機
構、又は、差動減速機構であることとしてもよい。これ
らは、小型で大減速比の得られる減速機である。このよ
うな同軸型高減速比減速装置の例としては、フレックス
ドライブ(商品名)、ハーモーニックドライブ(商品
名)、産業用差動型大減速比減速機等を挙げることがで
きる。
【0014】本発明の電動推力発生装置においては、上
記減速機内の減速比切替手段が歯及び/又は爪クラッ
チ、あるいは摩擦クラッチを含むこととしてもよい。こ
れらの中で、歯式クラッチが小型化が可能なことと経済
性の点で好ましい。一方、摩擦式は、オン・オフの円滑
性と作動速度の高速性の点で優れている。
【0015】本発明の電動推力発生装置においては、上
記回転直線運動変換機構が、ラックピニオン機構、揺動
ピニオン駆動ラック機構、ネジ機構又はボールネジ機構
であることとしてよい。これらの中で、揺動ピニオン駆
動ラック機構が、同時噛合歯数が多く耐過荷重性や耐久
性が優れているので好ましい。
【0016】本発明の電動推力発生装置においては、上
記推力検出手段が、モータの電流、電圧又は電力を検出
することとしてもよい。
【0017】本発明の電動推力発生装置においては、モ
ータとして各種モータを用いることができるが、誘導電
動機が価格の点から好ましい。
【0018】
【実施例】以下、本発明の実施例を説明する。図1は、
本発明の一実施例に係る電動推力発生装置の内部構造を
示す断面図である。図2は、図1の電動推力発生装置を
上方から見た平面図である。
【0019】図2を参照しつつ、本実施例の電動推力発
生装置の概要を説明する。この電動推力発生装置1は、
ワーク2に推力棒ヘッド121を押付けるものである。
推力棒ヘッド121は、弾性部123を介して、推力棒
(ラック)9に接続されている。推力棒9は、回転直線
運動変換機構7により繰出し、引込みされる。回転直線
運動変換機構7への回転動力の供給は、減速比可変減速
機5を介して、モータ3によりなされる。減速比可変減
速機5の減速比を切替えることにより、推力棒9の高速
軽負荷(小推力)送りと低速高負荷(大推力)送りを切
替えることができる。推力検出手段11は、モータ3の
軸トルク(結局は推力棒の推力)を検出して、推力棒9
の送りモードの切替や、モータ3を停止する制御を行う
ための手段である。ワーク2に推力棒ヘッド121がタ
ッチするまでは、推力棒9を高速で送り、ワークタッチ
後は、ヘッド121を低速で送る。弾性部123は、ワ
ークタッチ時のショックを和らげるためのものである。
【0020】図1を参照しつつ、電動推力発生装置の内
部構造を説明する。なお、図1は、図2のA−A断面を
示す。上述したように、本発明の電動推力発生装置1
は、図1の右側から左に向かって、モータ3、推力検出
手段11、減速比可変減速機5、回転直線運動変換機構
7、推力棒(ラック)9の各主要部から構成されてい
る。図1の電動推力発生装置は、減速機5が、ピニオン
軸81と同軸状に連結されており、該ピニオン軸81が
中空に形成されており、この中空部に、減速比切替用駆
動ロッド115が設けられているタイプである。
【0021】モータ3は、誘導電動機である。モータ3
は、ブレーキ17を有し、これが電動推力発生装置1の
推力低下抑制手段となっている。すなわち、推力棒9の
押付け推力が所定値に達した後に、モータ制御手段15
はブレーキ17を作動させて、電動推力発生装置1内の
推力トルクを凍結した後、モータを停止させる。このよ
うにすれば、モータ3の電力消費がほとんどない状態で
も、推力棒9をワークに押付けておくことができる。
【0022】モータ3は、弾性支持部材(バネ)29に
よって、モータ軸20の回転方向に弾性支持されてい
る。そのため、モータ軸20にトルクがかかると、バネ
19にかかる力(トルク÷トルクアーム長さ)が変化し
て、バネがたわむ。そうすると、モータ3がサポートブ
ロック23に対して回動する(ある角度回る)。なお、
モータ3の自重は、モータ3のケーシングの一部分であ
る溝付き部21、ベアリング38、39を介して、サポ
ートブロック23に支持されている。
【0023】次に、推力検出手段11について説明す
る。上述のように、モータ3と溝付き部21とが一体と
なって回動すると、溝付き部21の表面(上部)に設け
られているテーパ溝25が回動する。なお、テーパ溝2
5は、深さがテーパ状に変化している溝である。このテ
ーパ溝25には、モータ回転角測定用のリフトピン27
が、バネ29によって付勢され、押し付けられている。
【0024】モータ3と溝付き部21の回転につれてテ
ーパ溝25が回ると、リフトピン27下端が当たってい
る部分の溝の深さが変化し、リフトピン27の高さが変
わる。このリフトピン27の高さ変化をレバー31を介
して、ピン位置センサ33で検出する。このようにすれ
ば、モータ3の回転角を検出でき、それと弾性支持部材
(バネ)29のバネ定数、トルクアーム等に基づいて、
モータ3の出力トルクを検出できる。準静的な状態にお
いては、モータ3の出力トルクと、推力棒9の推力との
間には、所定の関係が存在するので、モータ3のトルク
を知ることができれば、推力棒9の推力を知ることがで
きる。
【0025】次に、減速比可変減速機5について説明す
る。この実施例の減速機5は、減速比を2段階に切替え
ることができる。低減速比(高回転)のモードにおいて
は、回転動力は、モータ軸20→同軸の左方に延びる延
長軸71→延長軸外周のスプライン73→これとかみ合
うスライドボス75内周のスプライン74→スライドボ
ス75→スライドボスの左側(ピニオン軸81側)側面
に設けられた側面歯77→これとかみ合うピニオン軸8
1右端面の側面歯85→ピニオン軸81、という経路で
伝わる。その間の減速比は1(直結)である。
【0026】減速機5の高減速比(低回転)モードにお
いては、回転動力は、モータ軸20→同軸の外周域に設
けられている高減速比減速機43(フレックスドライブ
型減速機、ウェーブジェネレータ45→コロガリ軸受4
7→フレックススプライン49→第一サーキュラースプ
ライン51→第二サーキュラースプライン53)→低速
内歯ギヤ55→同ギヤ55の内歯59→これとかみ合う
スライドギヤリング61の外歯63(図ではかみ合って
いないが、スライドギヤリング61が右方向にスライド
することによりかみ合う)→スライドギヤリング61内
面の内歯スプライン65→ピニオン軸81の外歯スプラ
イン83→ピニオン軸81、という経路で伝わる。その
間の減速比は、高減速比減速機43の減速比(例えば数
十分の一から数百分の一)である。
【0027】次に、この減速機5の減速比切替機構につ
いて説明する。減速比の切替えは、スライドボス75と
スライドギヤリング61とを、軸方向に左右に、一体で
動かすことによって行う。つまり、両者が左行端の位置
(図1の位置)では、スライドボス75の側面歯77と
ピニオン軸81の側面歯85とがかみ合い、低減速比
(直結)となる。一方、スライドボス75とスライドギ
ヤリング61とが右行端の位置では、前述のかみ合いが
外れて、スライドギヤリング61の外歯63と低速内歯
ギヤ55の内歯とがかみ合い、高減速比減速機43を介
して回転動力が伝達されるので、高減速比となる。
【0028】上記のようなスライドボス75とスライド
ギヤリング61の左右のスライドは、減速比切替手段1
3たるソレノイド111やリンク113、切替駆動ロッ
ド115によってなされる。すなわち、ソレノイド11
1のロッドが左に突き出ると、リンク113によって切
替駆動ロッド115が右に押される。切替駆動ロッド1
15の右端(減速機5側端)には、回転板117が切替
駆動ロッド115に対して回転自在に設けられている。
この回転板を介して切替駆動ロッド115がスライドボ
ス75を右に押す。そうすると、上述のとおり、減速機
5が高減速比に切替る。
【0029】切替駆動ロッド115が左方向に退くと、
スライドボス75内のバネ78が、スライドボス75内
周にはめ込まれたスナップリング78を介して、スライ
ドボス75を左に押す。これによって、減速機5が低減
速比に切替わる。なお、スライドボス75と、モータ軸
の延長軸71とは、スプライン73、74によって、左
右摺動自在となっている。
【0030】スライドボス75とスライドギヤリング6
1との間は、ベアリング69によって、相対回転自在、
左右摺動不能となっている(ベアリング69の端面は、
スナップリング等で固定されている。)スライドギヤリ
ング61とピニオン軸81との間は、スプライン65、
83によって、左右摺動自在となっている。低速内歯ギ
ヤ55は、減速機ケーシング41に対して、平軸受57
で回転自在に支持されている。切替駆動ロッド115
は、軸受116を介して、ピニオン軸81内に、左右摺
動自在(回転しない)に設けられている。ソレノイド1
11やリンク113は、回転直線運動変換機構のケーシ
ング100に取付けられている。
【0031】高減速比減速機43について説明する。モ
ータ軸20の回転とともに、ウェーブジェネレータ45
が回転する。ウェーブジェネレータ45の外周部はダ円
形のカムのような形をしている。コロガリ軸受け47
は、このウェーブジェネレータ45の外周部にフィット
して組付けられている。フレックスプライン49は、コ
ロガリ軸受け47の外周部にフィットして組付けられて
いる。フレックスプライン49は、しなやか部材ででき
ており、その外周にはスプラインが切られている。フレ
ックスプライン49外周のスプラインの一部は、第1、
第2サーキュラスプライン51、53内面のスプライン
と噛合っており、ウェーブジェネレータ45の回転とと
もに、その噛み合い位置が変化するようになっている。
このような動きによって、ウェーブジェネレータ45の
高速回転が減速されて第2サーキュスプライン53の低
速回転となる。
【0032】次に回転直線運動変換機構7について説明
する。この実施例の回転直線運動変換機構7は、揺動ピ
ニオン93(能動歯95)を有し、これによって受動歯
101を駆動する機構となっている。このようなタイプ
の回転直線運動変換機構については、本願と同一出願人
に係る実願昭62-161684 ( 整理番号6438)や特願平2-28
6260( 整理番号6782)に詳説されている。
【0033】回転直線運動変換機構7のピニオン軸81
は、前述のとおり減速機を介してモータ3によって駆動
される。ピニオン軸81は、ケーシング100に固定さ
れたベアリング87、88に支持されている。ピニオン
軸81の中央部分は偏心した円板状の偏心カム91(3
列)となっている。この偏心カム91外周には、コロ9
2を介して、揺動ピニオン93が取付けられている。揺
動ピニオン93は、偏心カム91の回転につれて、図の
上下及び紙面の表裏方向に揺動する。この動きによっ
て、揺動ピニオン93の下端に切られている能動歯95
が揺動し、推力棒(ラック)9上面の受動歯101を表
裏方向(紙面に垂直の方向)に動かす。
【0034】推力棒9の左右側面とケーシング100と
の間には、多数のボール103が溝に案内されて組み込
まれている。このボール103は、直線運動軸受のよう
に、推力棒9を滑らかに支えガイドする。なお、ボール
103は、ケーシング100内の循環通路(図示せず)
を通って循環する。
【0035】図3は、図2の電動推力発生装置における
推力棒9の弾性部123の詳細を示す一部断面図であ
る。推力棒ヘッド121は、そのフランジ部129のピ
ン穴131、131′において、2本のピンボルト12
7、127′によって、図の左右方向に摺動可能なよう
に支持されている。すなわち、ピン穴131に対しピン
ボルト127はスキマ嵌めされている。ピンボルト12
7は、推力棒9の端面にネジ込まれて固定されている。
【0036】そして、推力棒ヘッド121の右端面と推
力棒9の左端面との間には、板バネ125がはさまれる
ように設けられている。この板バネ125は、推力棒ヘ
ッド121を図の左方向に付勢している。そのため、通
常時は、ヘッド121のフランジ部129の左端面がピ
ンボルト127の頭に当接している。しかし、ヘッド1
21に右方向の力(推力)が一定以上加わると、板ばね
125がたわんでヘッド121が右方向に移動する。こ
のような板バネ125の変形によりヘッド121にかか
る衝撃力(ワークタッチ時の)が緩和される。さらに、
この板バネ125の変形途中において、推力棒9送りの
低速切替、推力の所定値(適正クランプ力)への上昇、
モータ3ブレーキング、モータ3停止という一連の動作
が行われる。
【0037】図4は、本発明の他の一実施例に係る電動
推力発生装置の内部構造を示す断面図である。図4の電
動推力発生装置の構造は、一部を除いて図1の電動推力
発生装置と同じであり、同様の部分は同一の符号で示さ
れている。
【0038】図4の電動推力発生装置の特徴は、まず第
一に、減速機5’内に、減速比切替用のスライドギヤ6
1が含まれており、このスライトギヤ61が、減速機
5’内に組み込まれたソレノイド(電磁石)151によ
り直接に駆動されることである。すなわち、減速比可変
減速機5’内のスライドギヤリング61とスライドボス
75は、電磁石151が励磁されると、電磁石151が
摩擦クラッチ板153(鉄板)を引き付ける力によっ
て、駆動される。電磁石151の励磁が解かれると、ス
プリング155の付勢力によって、スライドギヤリング
61とスライドボス75は元に位置(図4の位置)にも
どる。
【0039】図4の電動推力発生装置が図1の電動推力
発生装置と異なるもうひとつの点は、推力検出手段1
1′のトルク検出機構中に、2ケのリミットスイッチが
設けられている点である。両リミットスイッチA14
3、B145は、図1の電動推力発生装置同様に上下に
駆動されるリフトピン141によって駆動される。下側
のリミットスイッチA143がリフトピン141により
上に駆動されると、減速機5′内の電磁石151が励磁
されて高減速比(推力棒低速高推力駆動)に切替わる。
さらにモータ3のトルクが上がってリフトピン141が
上昇すると、リミットスイッチB145が駆動される。
ここで、モータ3のブレーキングと停止が行われる。
【0040】図4の実施例の電動推力発生装置は、減速
比切替機構が減速機内に内蔵されているので、全体とし
て構成がシンプルである。また、推力検出手段の電気的
構成もシンプル(リミットスイッチ2ケ)である。
【0041】
【発明の効果】以上の説明から明らかなように、本発明
の電動推力発生装置は以下の効果を発揮する。 電動式で押し付け中にほとんど電力がかからないの
で省電力に寄与する。 油圧配管が不要なため、油洩れトラブルがない。 高低速切替えできるので、迅速かつショックの少な
いクランプ動作が可能となる。 所望の推力を得ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例に係る電動推力発生装置の内
部構造を示す断面図である。
【図2】図1の電動推力発生装置を上方から見た平面図
である。
【図3】図2の電動推力発生装置における推力棒9の弾
性部123の詳細を示す一部断面図である。
【図4】本発明の他の一実施例に係る電動推力発生装置
の内部構造を示す断面図である。
【符号の説明】
1 電動推力発生装置 2 ワーク 3 モータ 5 減速比可変減
速機 7 回転直線運動変換機構 9 推力棒(ラッ
ク) 11 推力検出手段 13 減速比切替
手段 15 モータ制御手段 17 推力低下抑制手段(モータブレーキ) 20 モータ軸 21 溝付き部 23 サポートブ
ロック 25 テーパ溝 27 リフトピン 29 バネ 31 レバー 33 ピン位置センサ 38、39 ベア
リング 41 減速機ケーシング 43 高減速比減
速機 45 ウェーブジェネレータ 47 コロガリ軸
受 49 フレックススプライン 51 第一サーキ
ュラースプライン 53 第二サーキュラースプライン 55 低速内歯ギヤ 57 平軸受 59 内歯 61 スライドギ
ヤリング 63 外歯 65 内歯スプラ
イン 69 ベアリング 71 延長軸 73 スプライン 75 スライドボ
ス 77 側面歯 78バネ 79 スナッップリング 81 ピニオン軸 83 外歯スプライン 85 側面歯 87 ベアリング 88 ベアリング 91 偏心カム 92 コロ 93 揺動ピニオン 95 能動歯 100 回転直線運動変換機構ケーシング 101 受動歯 111 ソレノイ
ド 113 リンク 115 切替駆動
ロッド 116 軸受 117 回転板 121 推力棒ヘッド 123 弾性部 125 板バネ 127 ピンボル
ト 129 フランジ部 131 ピン穴 141 リフトピン 143 リミット
スイッチA 145 リミットスイッチB 151 電磁石 153 摩擦クラッチ板 155 スプリン
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 F16H 25/20 Z 9242−3J 61/00

Claims (11)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 回転電動機(モータ)と、このモータの
    回転を減速する減速比可変減速機と、この減速機の出力
    たる回転運動を直線運動に変換する回転直線運動変換機
    構と、この回転直線運動変換機構により直線駆動される
    推力棒とからなり、対象物(ワーク)に推力棒を押付け
    て推力棒の推力を及ぼしめる電動推力発生装置であっ
    て;さらに、推力棒の推力を検出し、該推力が第一しき
    い値に達したことをもって推力棒がワークタッチしたこ
    とを検知するとともに、該推力が第二しきい値に達した
    ことをもって目標推力到達を検知する推力検出手段と、 ワークタッチ検知以前においては、上記減速比可変減速
    機の減速比を低く保って推力棒を高速駆動するととも
    に、ワークタッチ検知以後においては、該減速機の減速
    比を高減速比に切替えて推力棒を低速高推力駆動する、
    減速比切替手段と、 目標推力到達時にモータを停止するモータ制御手段と、 モータ停止後の推力棒の推力低下を抑制する推力低下抑
    制手段と、 ワークタッチ時の衝撃を緩和する衝撃緩和手段と、 を具備することを特徴とする電動推力発生装置。
  2. 【請求項2】 上記モータが、その回転方向に弾性支持
    されており、 上記推力検出手段が、このモータの回転角を検出するこ
    とによってモータの出力トルク、ひいては推力棒の推力
    を検出するように構成されている、請求項1記載の電動
    推力発生装置。
  3. 【請求項3】 上記衝撃緩和手段が推力棒に設けられた
    弾性部材である請求項1又は2記載の電動推力発生装
    置。
  4. 【請求項4】 上記モータがブレーキ付きモータであ
    り、このブレーキが上記推力低下抑制手段を構成する請
    求項1、2又は3記載の電動推力発生装置。
  5. 【請求項5】 上記減速機中の高減速比減速機構が、弾
    性スプライン型減速機構、もしくは、これと同種の同軸
    型高減速比減速機構、又は、差動(遊星歯車)減速機構
    である請求項1〜4いずれか1項記載の電動推力発生装
    置。
  6. 【請求項6】 上記減速機中の減速比切替手段が、歯及
    び/又は爪クラッチ、あるいは摩擦クラッチを含む請求
    項1〜5いずれか1項記載の電動推力発生装置。
  7. 【請求項7】 上記回転直線運動変換機構が、ラックピ
    ニオン機構、揺動ピニオン駆動ラック機構、ネジ機構又
    はボールネジ機構である請求項1〜6いずれか1項記載
    の電動推力発生装置。
  8. 【請求項8】 上記推力検出手段が、推力棒の推力を直
    接に検出するものである請求項1、3〜7いずれか1項
    記載の電動推力発生装置。
  9. 【請求項9】 上記推力検出手段が、モータの電流、電
    圧又は電力を検出することにより推力棒の推力を検出す
    るものである請求項1、3〜7いずれか1項記載の電動
    推力発生装置。
  10. 【請求項10】 上記減速機が、上記ピニオンと同軸状
    に連結されており、 該ピニオンの軸が中空に形成されており、 このピニオン中空部に、減速比切替用駆動ロッドが設け
    られている請求項7記載の電動推力発生装置。
  11. 【請求項11】 上記減速機内に、減速比切替用のスラ
    イドギヤが含まれており、このスライトギヤが、減速機
    内に組み込まれたソレノイドにより駆動される請求項1
    〜9いずれか1項記載の電動推力発生装置。
JP6122059A 1994-05-12 1994-05-12 電動推力発生装置 Pending JPH07308837A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6122059A JPH07308837A (ja) 1994-05-12 1994-05-12 電動推力発生装置
DE19517345A DE19517345A1 (de) 1994-05-12 1995-05-11 Elektrisch betriebener Spannkrafterzeuger
US08/438,712 US5626055A (en) 1994-05-12 1995-05-11 Electrically-driven thrust generator

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6122059A JPH07308837A (ja) 1994-05-12 1994-05-12 電動推力発生装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07308837A true JPH07308837A (ja) 1995-11-28

Family

ID=14826610

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6122059A Pending JPH07308837A (ja) 1994-05-12 1994-05-12 電動推力発生装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US5626055A (ja)
JP (1) JPH07308837A (ja)
DE (1) DE19517345A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006030520A1 (ja) * 2004-09-17 2006-03-23 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha ワーククランプ装置
CN106989152A (zh) * 2017-04-18 2017-07-28 中国科学技术大学 一种高精度绳索驱动装置
CN111993116A (zh) * 2020-07-31 2020-11-27 江麓机电集团有限公司 一种变速器箱体夹具及其夹紧方法

Families Citing this family (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5708833A (en) * 1993-04-27 1998-01-13 Norand Corporation Antenna cap, antenna connectors and telephone line connectors for computer devices utilizing radio and modem cards
JP3133005B2 (ja) * 1996-12-25 2001-02-05 加茂精工株式会社 回転運動と直線運動の変換装置
DE19731222C5 (de) 1997-07-21 2016-10-13 Newfrey Llc Verfahren zum Ausbilden einer Stanznietverbindung sowie eine Fügevorrichtung für Stanzniete
US6276050B1 (en) 1998-07-20 2001-08-21 Emhart Inc. Riveting system and process for forming a riveted joint
US9015920B2 (en) 1997-07-21 2015-04-28 Newfrey Llc Riveting system and process for forming a riveted joint
US6258007B1 (en) * 1999-05-27 2001-07-10 Teijin Seiki Boston, Inc Multi-sensor harmonic drive actuator arrangement assembly
US20040055415A1 (en) * 2002-09-23 2004-03-25 Shih-Tzou Wen Eccentrically operated speed-variating device
US7178427B2 (en) * 2004-08-26 2007-02-20 Honeywell International, Inc. Motor driven harmonic drive actuator having an interposed output mechanism
DE102008053914A1 (de) * 2008-10-30 2010-05-06 Ovalo Gmbh Wellengenerator für ein Spannungswellengetriebe sowie Spannungswellengetriebe
DE102009046663A1 (de) 2009-01-16 2010-07-22 Robert Bosch Gmbh Werkzeugmaschine, insbesondere handgehaltene Werkzeugmaschine
JP5440862B2 (ja) * 2009-09-01 2014-03-12 株式会社ジェイテクト 変速装置
DE102011113765A1 (de) * 2011-09-19 2013-03-21 Ludwig Ehrhardt Gmbh Spannvorrichtung mit einem Elektromotor
US9027220B2 (en) 2012-08-07 2015-05-12 Newfrey Llc Rivet setting machine
KR101616518B1 (ko) * 2013-05-08 2016-04-28 가부시키가이샤 하모닉 드라이브 시스템즈 파동 기어 장치의 파동 발생기
US9493230B2 (en) * 2013-11-21 2016-11-15 Hamilton Sundstrand Corporation Drive assembly with selective disconnect
DE102017123192A1 (de) 2017-10-06 2019-04-11 Technische Universität Darmstadt Greifvorrichtung und ein Verfahren zum Greifen eines Objektes
AT16228U1 (de) * 2018-01-11 2019-04-15 Engel Austria Gmbh Antrieb zur Übersetzung einer rotatorischen Antriebsbewegung in eine lineare Bewegung
ES2928913T3 (es) * 2019-06-04 2022-11-23 Ims Gear Se & Co Kgaa Accionamiento lineal, unidad de ajuste longitudinal de un asiento y automóvil
EP4129756B1 (de) * 2021-08-03 2024-04-24 IMS Gear SE & Co. KGaA Linearantrieb, längsverstellvorrichtung eines sitzes und kraftfahrzeug

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US942913A (en) * 1909-08-24 1909-12-14 Emil E Keller Power-transmission mechanism.
US4648756A (en) * 1985-12-13 1987-03-10 Allen-Bradley Company, Inc. Two speed automatic shift drill
US4822215A (en) * 1988-05-26 1989-04-18 Allen-Bradley Company, Inc. Thrust and torque sensitive drill
DE69102392T2 (de) * 1990-10-23 1995-02-16 Teijin Seiki Co Ltd Mechanismus zum Umwandeln einer Rotationsbewegung in eine Längsbewegung.

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006030520A1 (ja) * 2004-09-17 2006-03-23 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha ワーククランプ装置
JPWO2006030520A1 (ja) * 2004-09-17 2008-05-08 三菱電機株式会社 ワーククランプ装置
JP4647611B2 (ja) * 2004-09-17 2011-03-09 三菱電機株式会社 ワーククランプ装置
CN106989152A (zh) * 2017-04-18 2017-07-28 中国科学技术大学 一种高精度绳索驱动装置
CN111993116A (zh) * 2020-07-31 2020-11-27 江麓机电集团有限公司 一种变速器箱体夹具及其夹紧方法
CN111993116B (zh) * 2020-07-31 2022-04-19 江麓机电集团有限公司 一种变速器箱体夹具及其夹紧方法

Also Published As

Publication number Publication date
DE19517345A1 (de) 1995-11-16
US5626055A (en) 1997-05-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH07308837A (ja) 電動推力発生装置
JP4705633B2 (ja) モータ式の回転・昇降駆動装置を備えた打抜き機
US7284407B2 (en) Reciprocating drive mechanism and press using the same
KR0161036B1 (ko) 두개의 모터에 의해 구동되는 두개의 속도를 갖는 선형 액츄에이터
JP2006174690A (ja) アクチュエータ制御システム
JPH05196097A (ja) 位置決め装置
CN104440912B (zh) 一种机械式控制舵机转向的机构
RU2012123963A (ru) Электрический инструмент
KR20110011251A (ko) 더블 클러치 변속기의 클러치 조작장치
KR101508741B1 (ko) 능동형 2단 감속장치
CN104607567A (zh) 冲床加工用往复式机械手
US20170211668A1 (en) Armlike driving mechanism
US7694616B2 (en) Spindle drive support
CN101725648B (zh) 一种棘轮齿轮一体化的单向传动装置
KR20080058584A (ko) 단일 모터를 이용한 터렛 구동장치
JP3887689B2 (ja) リニア・アクチュエータ
JP2994586B2 (ja) クランプ装置及び送り装置
CN102728859A (zh) 机床主轴轴向锁紧机构
JP2007319917A (ja) 機械式電動サーボプレス機
WO2021158199A2 (en) An alternative mechanism that converts rectilinear motion into circular motion or circular motion into rectilinear motion
CN207261643U (zh) 电子驻车机械执行机构
JPH1189169A (ja) 電動シリンダ
JP4744563B2 (ja) プレス機械の動力伝達装置
JPH046511B2 (ja)
US3459069A (en) Drive transmission for machine tools