JPH07308780A - 溶接ロボットのワイヤタッチセンシング方法 - Google Patents

溶接ロボットのワイヤタッチセンシング方法

Info

Publication number
JPH07308780A
JPH07308780A JP10696194A JP10696194A JPH07308780A JP H07308780 A JPH07308780 A JP H07308780A JP 10696194 A JP10696194 A JP 10696194A JP 10696194 A JP10696194 A JP 10696194A JP H07308780 A JPH07308780 A JP H07308780A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wire
torch
sensing
short
circuit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10696194A
Other languages
English (en)
Inventor
Noboru Fukuhara
昇 福原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JFE Steel Corp
Original Assignee
Kawasaki Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kawasaki Steel Corp filed Critical Kawasaki Steel Corp
Priority to JP10696194A priority Critical patent/JPH07308780A/ja
Publication of JPH07308780A publication Critical patent/JPH07308780A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Manipulator (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】溶接ロボットのワイヤタッチセンシング方法に
おいて、短絡を検出してからロボットが停止するまでア
イドルタイムがあり位置検出精度が低いのを改善する。 【構成】センシング速度50mm/secでトーチ1を
移動させ、トーチ1のワイヤ2が被溶接体10に接触し
て短絡信号を検知したら、トーチ1を逆方向に3mm/
secの低速で戻し、短絡解消信号を検知した位置を検
出位置と判定するようにした。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、溶接ロボットのワイヤ
タッチセンシング方法に関する。
【0002】
【従来の技術】溶接ロボットの溶接ワイヤ(トーチ)に
検出用電圧を印加し、被溶接体に接触したときの短絡を
検知して被溶接体の位置を検知したり、あるいは開先寸
法を測定したりするワイヤタッチセンシング方法が知ら
れている(特公平4−61749号公報)。その技術は
溶接トーチが設定距離移動する間に検出器が作動した場
合に開先内であると判定し、その時の溶接トーチの位置
を検出点とするものである。
【0003】しかし、高精度位置決めあるいは高精度測
定値を必要とするとき、短絡検出回路が短絡を検知して
からロボットが停止するまでのアイドルタイムが問題に
なる。すなわち、このアイドルタイムの間にもワイヤ先
端は移動を続けるので、ロボットの教示点(ロボット停
止位置)は実際の開先位置(短絡検出位置)と異なるこ
とになる。
【0004】ロボットの移動動作速度を高めてセンシン
グ速度を速くすると、この測定誤差が大きくなるので、
センシング速度を高めることはできないという問題があ
った。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】本発明はこのような問
題点を解決し、センシング速度を高めると共に、一連の
センシングポイントの中で少なくとも高精度検出を要す
る特定のポイントにおいて、高精度のセンシングを可能
にする技術を提供することを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明は電圧を印加した
溶接ワイヤを移動し、該ワイヤの短絡信号を検知したと
き、ワイヤを低速で逆方向に移動し、短絡解消信号を検
知した位置を被溶接体の実存位置であると判定すること
を特徴とする溶接ロボットのワイヤタッチセンシング方
法である。
【0007】短絡検出後、低速度でワイヤ先端が被溶接
体から離れる方向にロボットを動作させ、短絡が解除さ
れて電圧が復帰した時点を教示する。
【0008】
【作用】本発明では、電圧を印加した溶接ワイヤ(トー
チ)を高速で移動し、ワイヤが被溶接体に接触したら低
速、例えば、従来の1/10〜1/20の速度で引戻
し、短絡解消信号を検知したらロボットを停止させる。
このようにすることによって、当初高速でワイヤを移動
し、短絡信号からロボットの停止までにアイドルタイム
があっても、これを低速で引き戻して測定するすので、
当初の速度は測定精度に無関係である。すなわち、引き
戻す時にロボットが低速運動しているので、短絡解除信
号検知の後、ほとんどアイドル距離がない状態で停止す
るのでより高い測定精度を得ることができる。
【0009】
【実施例】以下、図面を参照して本発明のセンシング方
法の手順を示す。図1、図2は本発明のセンシング工程
の説明図である。今、被溶接体10の溶接開先11を検
出する例について説明する。 (a)センシング開始点3に図示省略したトーチ(ワイ
ヤ先端)を位置決めし、このトーチにセンシング電圧を
印加する。 (b)このトーチを、−Z方向に下降センシングする。
運動経路4はトーチの運動軌跡を示している。 (c)トーチの先端が被溶接体10に当たると、短絡を
検知する。コンピュータはその位置(Pn-1 )を記憶す
る。 (d)ついでトーチを、+Z方向に一定量上昇し、溶接
線と直角方向に一定量水平移動し、その後、−Z方向に
下降センシングする。今回検知位置(Pn )と前回記録
位置(Pn-1 )とのZ方向の差が一定値以下なら、この
センシング動作を繰り返す。 (e)同上差(Pn −Pn-1 )が一定値を越えたら開先
11内に到着したと判断して、以下に進む。 (f)+X方向に水平センシングする。短絡を検知した
らロボットを停止する。ロボットが停止するまでアイド
ルタイムがあるので、ロボットは行き過ぎ、このとき、
図3に示すように、ワイヤ2は弾性変形している。 (g)ついでロボットを低速で逆方向に戻す。このと
き、ワイヤ2はスプリングバックでしばらくの間、図3
に示すように被溶接体10に接触している。 (h)ワイヤ2が図4に示すように、被溶接体10から
離れて電圧が復帰したら、ロボットを停止してその位置
を教示する(P1 )。 (i)通常速度で−X方向に水平センシングする。 (j)短絡を検知したらトーチを停止し、ついで低速で
+X方向に引き戻し、電圧が復帰したらロボットを停止
してその位置を教示する(P2 )。 (k){P1 −P2 }として隙間を算出する。
【0010】従来のセンシング速度30mm/secを
50mm/secに上げ、電圧復帰動作速度を3mm/
secとした場合、 (イ)センシング所要時間はほとんど変わらない。 (ロ)センシング精度は±1mmが±0.3mmに向上
した。 という結果を得た。
【0011】
【発明の効果】本発明によれば溶接ロボットのワイヤタ
ッチセンシング方法において、精度の高いセンシング位
置特定が可能となった。
【図面の簡単な説明】
【図1】タッチセンシング方法の工程を示す工程図であ
る。
【図2】タッチセンシング方法の工程を示す工程図であ
る。
【図3】ワイヤの弾性変形の説明図である。
【図4】本発明のタッチセンシングの説明図である。
【符号の説明】
1 トーチ 2 ワイヤ 3 開始位置 4 運動経路 10 被溶接体

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 電圧を印加した溶接ワイヤを移動し、該
    ワイヤの短絡信号を検知したとき、ワイヤを低速で逆方
    向に移動し、短絡解消信号を検知した位置を被溶接体の
    実存位置であると判定することを特徴とする溶接ロボッ
    トのワイヤタッチセンシング方法。
JP10696194A 1994-05-20 1994-05-20 溶接ロボットのワイヤタッチセンシング方法 Pending JPH07308780A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10696194A JPH07308780A (ja) 1994-05-20 1994-05-20 溶接ロボットのワイヤタッチセンシング方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10696194A JPH07308780A (ja) 1994-05-20 1994-05-20 溶接ロボットのワイヤタッチセンシング方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07308780A true JPH07308780A (ja) 1995-11-28

Family

ID=14446931

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10696194A Pending JPH07308780A (ja) 1994-05-20 1994-05-20 溶接ロボットのワイヤタッチセンシング方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07308780A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR19980072285A (ko) * 1997-03-04 1998-11-05 이종수 용접로봇의 용접점 티칭방법 및 그 장치
KR100621100B1 (ko) * 2000-02-11 2006-09-07 삼성전자주식회사 용접로봇 교시위치 보정방법 및 용접로봇시스템
JP2013056353A (ja) * 2011-09-08 2013-03-28 Komatsu Ltd 溶接ロボットの制御装置及び制御方法
KR20160148665A (ko) 2014-06-02 2016-12-26 가부시키가이샤 고베 세이코쇼 로봇의 제어 장치
EP3822014A1 (de) * 2019-11-18 2021-05-19 FRONIUS INTERNATIONAL GmbH Verfahren zum abtasten der oberfläche metallischer werkstücke

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0292458A (ja) * 1988-09-28 1990-04-03 Kobe Steel Ltd 自動溶接装置の開先検出方法

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0292458A (ja) * 1988-09-28 1990-04-03 Kobe Steel Ltd 自動溶接装置の開先検出方法

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR19980072285A (ko) * 1997-03-04 1998-11-05 이종수 용접로봇의 용접점 티칭방법 및 그 장치
KR100621100B1 (ko) * 2000-02-11 2006-09-07 삼성전자주식회사 용접로봇 교시위치 보정방법 및 용접로봇시스템
JP2013056353A (ja) * 2011-09-08 2013-03-28 Komatsu Ltd 溶接ロボットの制御装置及び制御方法
KR20160148665A (ko) 2014-06-02 2016-12-26 가부시키가이샤 고베 세이코쇼 로봇의 제어 장치
US10022866B2 (en) 2014-06-02 2018-07-17 Kobe Steel, Ltd. Robot control device
EP3822014A1 (de) * 2019-11-18 2021-05-19 FRONIUS INTERNATIONAL GmbH Verfahren zum abtasten der oberfläche metallischer werkstücke
WO2021099286A1 (de) 2019-11-18 2021-05-27 Fronius International Gmbh VERFAHREN ZUM ABTASTEN DER OBERFLÄCHE METALLISCHER WERKSTÜCKE UND VERFAHREN ZUR DURCHFÜHRUNG EINES SCHWEIßPROZESSES
KR20210149183A (ko) * 2019-11-18 2021-12-08 프로니우스 인터내셔널 게엠베하 금속 가공물들의 표면을 스캐닝하기 위한 방법 및 용접 프로세스를 실행하기 위한 방법
US20220161359A1 (en) * 2019-11-18 2022-05-26 Fronius International Gmbh Method for scanning the surface of metal workpieces and method for carrying out a welding process
US11559853B2 (en) 2019-11-18 2023-01-24 Fronius International Gmbh Method for scanning the surface of metal workpieces and method for carrying out a welding process

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2011088177A (ja) 溶接ワーク位置検出方法
JPS6253293B2 (ja)
JPH07308780A (ja) 溶接ロボットのワイヤタッチセンシング方法
US4970362A (en) Wire-cutting electric discharge machining device
JPH0333453B2 (ja)
JPH0410568B2 (ja)
JPH07210228A (ja) Nc工作機械を用いた測定システムの制御方法
JP3150870B2 (ja) 計測装置及び計測方法
JPH02253113A (ja) 座標測定装置
JPH01281822A (ja) 放電加工装置の端面位置決め方法
JPS597546A (ja) 工具長測定方法
JPH0217051B2 (ja)
JP3248148B2 (ja) アークセンサ装置
JP2863298B2 (ja) 溶接ロボット制御装置
JPH0489513A (ja) 位置検出装置及びその検出動作制御方式
JPH02643Y2 (ja)
JP2927388B2 (ja) 対象物の端縁位置検出装置および長さ測定装置
JP2536920B2 (ja) 変位検出プロ―ブによる接触検出方法
JPH062316B2 (ja) 始端検出方法
JPH0543370Y2 (ja)
JPH0540031A (ja) 非接触計測装置
JPH0155940B2 (ja)
JPH0571907A (ja) Cnc制御装置
JPH0233128Y2 (ja)
JPH0351549B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 19980825