JPH07308465A - 布団等の外周縫いミシン装置 - Google Patents

布団等の外周縫いミシン装置

Info

Publication number
JPH07308465A
JPH07308465A JP12684994A JP12684994A JPH07308465A JP H07308465 A JPH07308465 A JP H07308465A JP 12684994 A JP12684994 A JP 12684994A JP 12684994 A JP12684994 A JP 12684994A JP H07308465 A JPH07308465 A JP H07308465A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sewing machine
sewing
sewn
speed
futon
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP12684994A
Other languages
English (en)
Inventor
Kiyomi Yoshimura
清己 吉村
Takeo Yamamoto
岳生 山本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
YAMAICHI SEWING MACH KOGYO KK
Original Assignee
YAMAICHI SEWING MACH KOGYO KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by YAMAICHI SEWING MACH KOGYO KK filed Critical YAMAICHI SEWING MACH KOGYO KK
Priority to JP12684994A priority Critical patent/JPH07308465A/ja
Publication of JPH07308465A publication Critical patent/JPH07308465A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Sewing Machines And Sewing (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】布団の縁縫いを手作業によらず自動化し、一定
の良好な品質で生産する外周縫いミシン装置1を提供す
る。 【構成】布団等の方形の被縫製物を縫合するミシン2
と、被縫製物全体をほぼ水平に載せる台3と、ミシン2
の送り方向に沿ってその前方に固定されたレール41
と、レール41に案内されてミシン2の送り速度とほぼ
同調した速度でミシン2に向かって往復動可能とされ、
被縫製物の端部を掴み得るチャック42と、円弧の中心
に回転軸を有して旋回可能なアーム51と、アーム51
の支点位置で昇降可能に固定され、下降時に被縫製物の
角部を押さえる円中心押さえ具52と、アーム51の先
端位置で円中心押さえ52と同期して昇降可能に固定さ
れ、下降時に被縫製物の角部より内側を押さえる先端押
さえ具53とを備える。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、布団等の外周縫いミ
シン装置に関する。
【0002】
【従来の技術】敷き布団や洋布団においては、装飾又は
補強のため、その外周縁にテープがミシンで縫いつけら
れている。従来、テープを縫い合わせる作業は、布団の
重量が重くてミシンの送り力だけでは布団を先に送るこ
とができないので、作業者が布団を押しながら縫合して
いた。従って、作業者に多くの負担がかかるばかりでな
く、四隅の角を円弧状に縫合しようとする場合、熟練の
作業者でなければその曲率にばらつきが生じ、品質の劣
化を伴っていた。
【0003】そこで、布団全体を載せる補助テーブルに
多数の孔を設けて、テーブルの下側から孔を通じて布団
にエアーを吹き付け、布団を浮かせて移動し易くしたミ
シン装置や、布団を載せる台の周囲にフレームを組立
て、布団を台に固定した状態で、そのフレームに付けら
れたレールに案内されながら布団の外周をミシンが走行
できるようにした装置(特開平5−300986号公
報)が提案されている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかし、エアーを吹き
付ける方式のものでは、作業者の負担は軽くなるもの
の、品質のばらつきを解消することは依然として困難で
ある。また、特開平5−300986号公報に記載の装
置では、種々の寸法の布団に対応できないうえ、装置が
複雑で高価となる。
【0005】この発明の目的は、このような課題を解決
し、布団の縁縫いを手作業によらず自動化し、一定の良
好な品質で生産する外周縫いミシン装置を提供すること
にある。
【0006】
【課題を解決するための手段】その目的を達成するため
に、この発明の布団等の外周縫いミシン装置は、布団等
の方形の被縫製物を縫合するミシンと、被縫製物全体を
ほぼ水平に載せる台と、被縫製物の辺部分を直線状に縫
合する際に、ミシンの送り速度とほぼ同調した速度で被
縫製物を縫いの方向に移動させる補助送り機構と、被縫
製物の角部分を円弧状に縫合する際に、その円弧の中心
を支点としてミシンの送り速度とほぼ同調した速度で被
縫製物をほぼ90°旋回させる旋回機構とを備えたこと
を特徴とする。
【0007】ここで、補助送り機構とは、例えばミシン
の送り方向に沿ってその前方に固定されたレールと、レ
ールに案内されてミシンの送り速度とほぼ同調した速度
でミシンに向かって往復動可能とされ、被縫製物の端部
を掴み得るチャックとからなるものである。
【0008】また、旋回機構とは、例えば円弧の中心に
回転軸を有して旋回可能なアームと、アームの支点位置
で昇降可能に固定され、下降時に被縫製物の角部を押さ
える円中心押さえ具と、アームの先端位置で円中心押さ
えと同期して昇降可能に固定され、下降時に被縫製物の
隅部より内側を押さえる先端押さえ具とからなるもので
ある。
【0009】
【作用】この発明の布団等の外周縫いミシン装置によれ
ば、台上に載せられた被縫製物は、補助送り機構の力に
よりミシンの送り速度とほぼ同調した速度で縫いの方向
に移動させられる間に、ミシンにて被縫製物の四辺部分
のうちの一辺が直線状に縫合される。続いて旋回機構の
力によりミシンの送り速度とほぼ同調した速度でほぼ9
0°旋回させられる間に一つの角部分が縫合される。こ
れを残る三辺及び三角についても行うことにより、方形
の外周全体が縫合される。テープを縁に縫いつける場合
でも、被縫製物の移動及び縫合をこの発明の装置に任せ
ることができる。従って、作業者の負担が軽くなり、縫
合線の直線性や曲率のばらつきも少なくなる。
【0010】アームが、モーターを駆動源とし、旋回機
構が、その駆動力をアームの回転軸に伝動し、スプロケ
ットと噛み合わない部分に幅の広い玉を有するローラチ
ェーンと、ローラチェーンに沿って前記玉と当接可能に
配備され、玉の端面と当接したときにモーターの駆動を
停止させるスイッチとを備えるものであるとき、玉がス
イッチと当接するまでのその移動距離を、アームの旋回
角度が90°となるように調節しておけば、アームが9
0°旋回したところでモーターが停止する。従って、旋
回終了時に被縫製物に衝撃が加わらない。スイッチを玉
の前後二箇所に配備しておき、一方のスイッチをアーム
がミシンの送り方向に対して90°旋回したところでモ
ーターを停止させる旋回側スイッチ、他方のスイッチを
アームがミシンの送り方向と一致する原点に復帰したと
きにモーターを停止させる原点側スイッチとすれば、旋
回角度が常に自動的に一定になるので望ましい。
【0011】更に、この発明の装置は、被縫製物の辺部
分を縫合し始める際に被縫製物の位置を検出する第一の
光センサーと、被縫製物の辺部分を縫合し終わった際に
被縫製物の位置を検出する第二の光センサーとを備え、
第一の光センサーから送られる位置情報により補助送り
機構が作動して被縫製物を直線移動させ、第二の光セン
サーから送られる位置情報により補助送り機構が被縫製
物を解放するとともに旋回機構が作動して被縫製物を旋
回させるようにすることで、辺部分の縫合と角部分の縫
合を自動的且つ連続的に行うことができる。
【0012】
【実施例】この発明の布団等の外周縫いミシン装置の実
施例を図面とともに説明する。図1は、外周縫いミシン
装置を示す正面図、図2は、同じく平面図、図3は、旋
回機構の動力伝達機構を示す斜視図である。
【0013】外周縫いミシン装置1は、布団等の方形の
被縫製物を縫合するミシン2と、被縫製物全体をほぼ水
平に載せる台3と、ミシン2の送り方向に沿ってその前
方に固定されたレール41と、レール41に案内されて
ミシン2の送り速度とほぼ同調した速度でミシン2に向
かって往復動可能とされ、被縫製物の端部を掴み得るチ
ャック42と、円弧の中心に回転軸を有して旋回可能な
アーム51と、アーム51の支点位置で昇降可能に固定
され、下降時に被縫製物の角部を押さえる円中心押さえ
具52と、アーム51の先端位置で円中心押さえ52と
同期して昇降可能に固定され、下降時に被縫製物の角部
より内側を押さえる先端押さえ具53とを備える。
【0014】このうちレール41及びチャック42が、
被縫製物の辺部分を直線状に縫合する際に、ミシン2の
送り速度とほぼ同調した速度で被縫製物を縫いの方向に
移動させる補助送り機構となる。レール41は、ミシン
2近くを始点として布団の長辺の長さとほぼ同じ長さに
亘って設けられている。チャック42は、その本体内部
にレール41を走行する車輪(図示省略)と、掴み部分
43を本体に対して揺動させるエアーシリンダー44と
からなる。補助送り機構は、このほか、チャック42の
下端と連結し、レール41の長さとほぼ同じ軸間距離を
有するチェーン45と、チャックの移動のためにチェー
ン45を駆動させるモーター46と、内部にエアーシリ
ンダー44のエアー回路や必要な電気配線が束ねられチ
ャック45の移動に応じて屈曲自在な蛇腹47を備え
る。
【0015】なお、チャックの掴み部分43の先端に
は、被縫製物の辺部分を縫合し始める際に被縫製物の先
端位置を検出する光センサー61が、受発光面を下に向
けて固定されている。また、レール41の背面には、被
縫製物の辺部分を縫合し終わった際に被縫製物の先端位
置を検出する光センサー62、63が、レール41に沿
って位置調製可能なように固定されている。但し、光セ
ンサー62は、被縫製物の長辺部分縫合時に、光センサ
ー63は、短辺部分縫合時に作動し、いずれもチャック
42の移動を妨害しないようにレール41の背面からチ
ャック42の上方を越えて正面手前に延び、受発光面が
台3の主面と対向するように下に向けられている。
【0016】アーム51、円中心押さえ具52及び先端
押さえ具53は、被縫製物の角部分を円弧状に縫合する
際に、その円弧の中心を支点としてミシン2の送り速度
とほぼ同調した速度で被縫製物をほぼ90°旋回させる
旋回機構となる。旋回機構は、このほか、アーム51の
旋回駆動源となるモーター54と、その駆動力をアーム
51の回転軸に伝動するローラチェーン55とを備え
る。そして、ローラチェーン55には、スプロケット5
5a,55bと噛み合わない部分に幅の広い玉56が串
刺しされ、ローラチェーンに沿ってその前後に原点側ス
イッチ57及び旋回側スイッチ58が玉56と当接可能
に配備されている。これらスイッチ57,58は、玉5
6の端面と当接したときにモーターの駆動を停止させる
ものである。円中心押さえ具52及び先端押さえ具53
は、それぞれ図示しないエアーシリンダーに連結してお
り、同期して昇降するようになっている。この実施例の
装置は、以上のような構成であり、次にその作用を図4
及び図5とともに説明する。
【0017】まず、作業者が台3の所定位置に布団Wを
載せる。布団Wの長辺を最初に縫うとするなら、図4の
ように布団Wの長辺をレール41と平行にする。このと
き円中心押さえ具52及び先端押さえ具53は上昇した
位置にあり、アーム51はレール41と平行な原点位置
にある。モーター46が駆動してチェーン45を運転さ
せると、チャック42が布団Wに近づく。チャック42
に付属の光センサー61が布団の先端を検知すると、そ
の検知信号が制御回路に送られてエアーシリンダー44
の力でチャック42の掴み部分43が閉じ、布団Wの先
端を掴む。その状態でモーター46が駆動し、チェーン
45がミシン2の送り速度と同調した速度でチャック4
2をミシン2から遠ざかるように直線移動させる。それ
とともに布団Wが図5の点線位置に移動する。移動中、
布団Wの長辺側の縁とテープがミシン2にて縫合され
る。
【0018】光センサー62が布団Wの先端を検知する
と、チャック42が停止して布団Wを解放する。同時に
光センサー62からの信号が制御回路に送られて、各々
の押さえ具を昇降させるエアーシリンダーが作動し、先
端押さえ具51及び円中心押さえ具が同期して下降し、
布団Wを押さえる。その状態で、モーター54によりロ
ーラチェーン55が駆動し、アーム51が布団Wを連れ
てミシン2の送り速度と同調した速度で旋回する。90
°旋回した時点でローラチェーン55の玉56が旋回側
スイッチ58の接点に当たり、モーター54が一時停止
する。布団Wは、図5の実線位置にある。旋回中、布団
Wの角とテープがミシン2にて縫合される。
【0019】モーター46,54が逆転し、チャック4
2は布団Wに近づき、アーム51は−90°旋回する。
アーム51が原点に復帰した時点でローラチェーン55
の玉56が原点側スイッチ57の接点に当たり、モータ
ー54が一時停止する。チャック42に付属の光センサ
ー61が布団の先端を検知し、長辺側の縁と同様に短辺
側の縁とテープとの縫合を開始する。
【0020】以上のように補助送り機構と旋回機構とが
連動することにより、作業者に負担をかけることなく、
布団Wの直線部分及び角部分が滑らかに連続してテープ
と縫合される。しかも角部分の縫合線の曲率は、ミシン
針と円中心押さえ具52との距離で定まる。その距離が
縫合線の半径に相当するからである。従って、品質のば
らつきがない。尚、大きさの異なる布団Wを縫合すると
きは、光センサー62,63の位置を調節するだけで同
様に対処することができる。
【0021】
【発明の効果】この発明の装置は、以上のように布団の
直線移動及び旋回をそれぞれ補助送り機構及び旋回機構
に任せたので、作業者に負担がかからず、且つ正確に縫
合することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】実施例の布団等の外周縫いミシン装置を示す正
面図である。
【図2】同じく平面図である。
【図3】アームの動力伝達機構を示す斜視図である。
【図4】実施例の作用を説明する図である。
【図5】実施例の作用を説明する図である。
【符号の説明】
1…布団等の外周縫いミシン装置 2…ミシン 3…台 41〜47…補助送り機構 41…レール 42…チャック 43…掴み部分 44…エアーシリンダー 45…チェーン 46…モーター 47…蛇腹 51〜58…旋回機構 51…アーム 52…円中心押さえ具 53…先端押さえ具 54…モーター 55…ローラチェーン 55a,55b…スプロケット 56…玉 57…原点側スイッチ 58…旋回側スイッチ 61〜63…光センサー 7…制御ボックス W…布団

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 布団等の方形の被縫製物を縫合するミシ
    ンと、被縫製物全体をほぼ水平に載せる台と、被縫製物
    の辺部分を直線状に縫合する際に、ミシンの送り速度と
    ほぼ同調した速度で被縫製物を縫いの方向に移動させる
    補助送り機構と、被縫製物の角部分を円弧状に縫合する
    際に、その円弧の中心を支点としてミシンの送り速度と
    ほぼ同調した速度で被縫製物をほぼ90°旋回させる旋
    回機構とを備えたことを特徴とする布団等の外周縫いミ
    シン装置。
  2. 【請求項2】 補助送り機構が、ミシンの送り方向に沿
    ってその前方に固定されたレールと、レールに案内され
    てミシンの送り速度とほぼ同調した速度でミシンに向か
    って往復動可能とされ、被縫製物の端部を掴み得るチャ
    ックとからなる請求項1に記載の布団等の外周縫いミシ
    ン装置。
  3. 【請求項3】 旋回機構が、円弧の中心に回転軸を有し
    て旋回可能なアームと、アームの支点位置で昇降可能に
    固定され、下降時に被縫製物の角部を押さえる円中心押
    さえ具と、アームの先端位置で円中心押さえと同期して
    昇降可能に固定され、下降時に被縫製物の隅部より内側
    を押さえる先端押さえ具とからなる請求項1に記載の布
    団等の外周縫いミシン装置。
  4. 【請求項4】 アームが、モーターを駆動源とし、旋回
    機構が、その駆動力をアームの回転軸に伝動し、スプロ
    ケットと噛み合わない部分に幅の広い玉を有するローラ
    チェーンと、ローラチェーンに沿って前記玉と当接可能
    に配備され、玉の端面と当接したときにモーターの駆動
    を停止させるスイッチとを備える請求項3に記載の布団
    等の外周縫いミシン装置。
  5. 【請求項5】 被縫製物の辺部分を縫合し始める際に被
    縫製物の位置を検出する第一の光センサーと、被縫製物
    の辺部分を縫合し終わった際に被縫製物の位置を検出す
    る第二の光センサーとを備え、第一の光センサーから送
    られる位置情報により補助送り機構が作動して被縫製物
    を直線移動させ、第二の光センサーから送られる位置情
    報により補助送り機構が被縫製物を解放するとともに旋
    回機構が作動して被縫製物を旋回させるようにした請求
    項1に記載の布団等の外周縫いミシン装置。
JP12684994A 1994-05-16 1994-05-16 布団等の外周縫いミシン装置 Pending JPH07308465A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12684994A JPH07308465A (ja) 1994-05-16 1994-05-16 布団等の外周縫いミシン装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12684994A JPH07308465A (ja) 1994-05-16 1994-05-16 布団等の外周縫いミシン装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07308465A true JPH07308465A (ja) 1995-11-28

Family

ID=14945384

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12684994A Pending JPH07308465A (ja) 1994-05-16 1994-05-16 布団等の外周縫いミシン装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07308465A (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5908004A (en) * 1994-03-17 1999-06-01 Porter Sewing Machines, Inc. Method and apparatus for manipulating and sewing flexible fabrics
US6000352A (en) * 1997-10-15 1999-12-14 Porter Sewing Machines, Inc. Method and apparatus for sewing fabric panels
US6968794B1 (en) 2003-04-03 2005-11-29 Atlanta Attachment Company Presser foot control system
US6994043B1 (en) 2003-05-20 2006-02-07 Atlanta Attachment Company Method of forming a mattress
US7383780B1 (en) 2005-04-18 2008-06-10 Atlanta Attachment Company Tape edge work station
US7543364B1 (en) 2004-01-13 2009-06-09 Atlanta Attachment Company Border flanging and attachment gusset forming system
US7574788B1 (en) 2004-10-01 2009-08-18 Atlanta Attachment Company Foundation cover stretching and stapling system
US8042478B2 (en) 2007-09-10 2011-10-25 Atlanta Attachment Co. Automatic panel cutting and seaming system

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5908004A (en) * 1994-03-17 1999-06-01 Porter Sewing Machines, Inc. Method and apparatus for manipulating and sewing flexible fabrics
US6000352A (en) * 1997-10-15 1999-12-14 Porter Sewing Machines, Inc. Method and apparatus for sewing fabric panels
US6968794B1 (en) 2003-04-03 2005-11-29 Atlanta Attachment Company Presser foot control system
US6994043B1 (en) 2003-05-20 2006-02-07 Atlanta Attachment Company Method of forming a mattress
US7543364B1 (en) 2004-01-13 2009-06-09 Atlanta Attachment Company Border flanging and attachment gusset forming system
US7574788B1 (en) 2004-10-01 2009-08-18 Atlanta Attachment Company Foundation cover stretching and stapling system
US7383780B1 (en) 2005-04-18 2008-06-10 Atlanta Attachment Company Tape edge work station
US7647876B2 (en) 2005-04-18 2010-01-19 Atlanta Attachment Company Tape edge work station
US8042478B2 (en) 2007-09-10 2011-10-25 Atlanta Attachment Co. Automatic panel cutting and seaming system

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2653050B2 (ja) 自動縫製機
JPH07308465A (ja) 布団等の外周縫いミシン装置
US5628264A (en) Sleeve making method and apparatus
KR940005362B1 (ko) 쌍바늘 재봉틀로 이중 솔기 코너를 재봉하는 방법
JPH0796091A (ja) 敷物周縁部の縫製装置
CN108265408B (zh) 一种商标夹取装置
US5159874A (en) Aligning device for sleeve
GB2157723A (en) Sewing machine and method
JPH0156852B2 (ja)
JPH0231792A (ja) 自動ミシン
CN110878442A (zh) 一种上袖口机
EP0190229B1 (en) Transport and guide for sewing limp fabric
JPH10314473A (ja) 被加工物にフラップを縫い付けるための自動裁縫装置
JP2660194B2 (ja) 被縫製物の外周縫い装置
JPH06134161A (ja) 縫製装置
JP3503672B2 (ja) 鳩目穴かがりミシン
JP7172691B2 (ja) ミシン用ワーク送り制御装置
JPH07255966A (ja) 柄合せ自動玉縁縫い装置
JP2860267B2 (ja) 生地送り制御方法及び生地送り制御装置
JPH07124357A (ja) 生地耳縁の縫製装置
JPH0117263Y2 (ja)
US5385278A (en) Automated turning and pressing apparatus and method
JPS6234531Y2 (ja)
JPH0426480A (ja) 矩形生地耳縁の縫製装置
JPH0790059B2 (ja) マットレスやクッションの縫製装置

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Effective date: 20040401

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02