JPH07307583A - 防水ケース - Google Patents

防水ケース

Info

Publication number
JPH07307583A
JPH07307583A JP12455094A JP12455094A JPH07307583A JP H07307583 A JPH07307583 A JP H07307583A JP 12455094 A JP12455094 A JP 12455094A JP 12455094 A JP12455094 A JP 12455094A JP H07307583 A JPH07307583 A JP H07307583A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wall body
base
box body
body portion
waterproof case
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP12455094A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2881378B2 (ja
Inventor
Seiichi Hirawata
誠一 平綿
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Niles Parts Co Ltd
Original Assignee
Niles Parts Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Niles Parts Co Ltd filed Critical Niles Parts Co Ltd
Priority to JP12455094A priority Critical patent/JP2881378B2/ja
Publication of JPH07307583A publication Critical patent/JPH07307583A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2881378B2 publication Critical patent/JP2881378B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Casings For Electric Apparatus (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 リレー等の電子機器における接点部分への水
分やごみなどの浸入を阻止し、接点部分が導通不良とな
る障害の発生を有効的に防止することができる防水ケー
スを得る。 【構成】 箱体4の開口面の外周縁部に、内部に空間部
9を形成するように下方向へ延出した内側壁体部5aと
外側内側壁体部6aから成る2重壁体部を形成し、箱体
4をベース1に装着固定した際に、内側壁体部5aの延
出された先端部はベース1の外周縁部に形成された段差
部2の平坦面2aに当接し、内側壁体部5aの外周面と
段差部2の直立面2bとは小間隙11を有して対面する
ように構成したものである。 【効果】 リレー等の電子機器における接点部分が導通
不良となる障害の発生を低減し、信頼性を向上させるこ
とができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、リレー等の電子機器
における接点部分への水分などの浸入を防止するための
防水ケースに関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、リレー等の電子機器における接点
部分に水分やごみなどが付着すると、導通不良の障害を
発生することがあり、これを防止するために接点部分を
気密状態に包囲する各種の防水ケースが広く一般に知ら
れている。
【0003】図4(a),(b),(c)は従来の防水
ケースにおける装着動作を説明するための部分構成を示
す断面図である、図4(a),(b),(c)におい
て、1は上面にリレー等の電子機器(図示しない)を搭
載した合成樹脂から成るベース、2はベース1の上面側
の外周縁部に形成された段差部、2a及び2bは段差部
2の平坦面及び直立面、3はベース1の側方向へ突出す
る突起部、4は合成樹脂から成る箱体、5及び6は箱体
4の開放面の外周縁部に形成された内側壁体部及び外側
壁体部、7は内側壁体部5と外側壁体部6との間に設け
られた段差部、8は外側壁体部6の下方端部に設けら
れ、ベース1の突起部3と係合する鉤部である。
【0004】上記のように構成された防止ケースにおい
ては、箱体4をベース1に装着固定する場合、図4
(a)に示すようにベース1の上面側を覆うように箱体
4の開口面を下側にしてベース1上に載せ、箱体4を矢
印(イ)で示すよう下方向へ押圧すると、箱体4の外側
壁体部6の鉤部8の側面はベース1の突起部3の上面と
当接しながら下方向へ摺動するために外側壁体部6は若
干拡開される。さらに、箱体4を下方向へ押圧すると、
図4(b)に示すように箱体4の内側壁体部5の内面と
段差部2の直立面2bとが、及び外側壁体部6の鉤部8
の側面と突起部3の上面とがそれぞれ当接しながら下方
向へ摺動する。さらに、箱体4を下方向へ押圧し続ける
と、図4に示すように外側壁体部6の鉤部8が突起部3
と係合する。ここで、先に拡開された外側壁体部6は原
型形状に戻るために箱体4はベース1に密着状態に装着
固定される。この時、水分がたまる部分である密閉され
た空間部9が形成される。
【0005】なお、上記したような構成の従来の防水ケ
ース以外に、本出願人が先に提案した実開昭63−59
382号公報に開示されている構成の防水ケースも知ら
れている。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】上記のように構成され
た従来の防水ケースにおいては、箱体4をベース1に装
着固定する場合、図4(b)に示すように箱体4を下方
向へ押圧する時、箱体4の内側壁体部5の内面と段差部
2の直立面2bとが、及び外側壁体部6の鉤部8の側面
と突起部3の上面とがそれぞれ当接しながら下方向へ摺
動する。このような下方向への摺動過程において、合成
樹脂の削り屑であるごみが発生し、特に、矢印(ロ)で
示すように発生したごみが箱体4内に浸入すると、この
ごみがベース1上に搭載されたリレー等の電子機器の接
点部分に付着し、そのために、接点部分が導通不良とな
る障害が発止するという問題点があった。
【0007】この発明は、リレー等の電子機器における
接点部分への水分やごみなどの浸入を阻止し、接点部分
が導通不良となる障害の発生を有効的に防止することが
できる防水ケースを得ることを目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】この発明に係わる防止ケ
ースは、上面にリレー等の電子機器を搭載したベースの
上面側を覆うように装着される箱体の開口面の外周縁部
に、内部に空間部を形成するように下方向へ延出した内
側壁体部と外側壁体部からなる2重壁体部を形成し、箱
体を上記ベースに装着固定した際に、内側壁体部の延出
された先端部はベースの外周縁部に形成された段差部の
平坦面に当接し、内側壁体部の外周面と上記段差部の直
立面とは小間隙を有して対面するように構成したもので
ある。
【0009】
【作用】この発明における防水ケースは、箱体をベース
に装着固定した際に、箱体の外周縁部に形成された2重
壁体部の下方向へ延出した内側壁体部の先端部は、ベー
スの外周縁部に形成された段差部の平坦面に当接するた
め、2重壁体部の外側壁体部とベースとの当接摺動によ
って発生する合成樹脂の削り屑であるごみあるいは水分
は、内側壁体部によって箱体内への浸入が阻止される。
また、内側壁体部の外側面とベースの段差部の直立面と
は小間隙を有して対面する構成としたので、この部分で
の当接摺動は起らず、合成樹脂の削り屑であるごみの発
生は無くなる。
【0010】
【実施例】
実施例1 以下、この発明の実施例について説明する。図1
(a),(b),(c)はこの発明の実施例1である防
水ケースにおける装着動作を説明するための部分構成を
示す断面図、図2は図1(a),(b),(c)の防水
ケースにおける全体構成の外観を展開して示す一部断面
斜視図である。図1(a),(b),(c)及び図2に
おける図4(a),(b),(c)と同一又は相当部分
は同一符号を用いて表示してあり、その詳細な説明は省
略する。図1(a),(b),(c)及び図2におい
て、5a及び6aは箱体4の開口面の外周縁部に形成さ
れた下方向へ延出した内側壁体部及び内側面に溝部10
が設けられた外側壁体部であり、内側壁体部5aと外側
壁体部6aとは2重壁体部を構成している。また、箱体
4をベース1に装着固定した際に、内側壁体部5aの外
側面と段差部2の直立面2bとの間には小間隙11が形
成されるように構成されている。
【0011】上記のように構成されたこの発明の実施例
1の防水ケースにおいては、図1(a)に示すように箱
体4をベース1の上面側を覆うように箱体4の開口面を
下側にしてベース1上に載せ、箱体4を矢印(ハ)で示
す下方向へ押圧した時に、下方向へ延出した内側壁体部
5aの先端外側面とベース1の段差部2の直立面2bと
の間には、適当な小間隙(約0.1mm程度)を介し、
かつ寸法lで示すような重なり部分が存在するようにな
る。そのため、万一外側壁体部6aの内側面とベース1
の外周側面との当接摺動によって合成樹脂の削り屑であ
るごみが発生した場合にも、このようにして発生したご
みあるいは水分は、内側壁体部5aによって箱体4内へ
の浸入が阻止される。
【0012】さらに、図1(b)に示すように箱体4を
下方向へ押圧すると、外側壁体部6aはその内側面とベ
ース1の突起部3との当接摺動によって若干拡開され
る。この時も図1(a)の場合と同様に、上記のように
当接摺動によって合成樹脂の削り屑である矢印(ニ)に
示すように発生したごみあるいは水分は、内側壁体部5
aによって箱体4内への浸入が阻止される。さらに、箱
体4を下方向へ押圧し続けると、図1(c)に示すよう
に外側壁体部6aの溝部10内にベース1の突起部3が
嵌合する。ここで、先に拡開された外側壁体部6aは原
型形状に戻るために、箱体4はベース1に密着状態に装
着固定される。この時、内側壁体部5aの外側面と段差
部2の直立面2bとの間には小間隙11が形成された状
態で、下方向へ延出した内側壁体部5aの先端部は段差
部2の平坦面2aに当接する。これにより、上記したご
みあるいは水分が溜まる部分である密閉された空間部9
が形成される。
【0013】実施例2 図3はこの発明の実施例2である防水ケースにおける部
分構成を示す断面図である。図3における(a),
(b),(c)と同一又は相当部分は同一符号を用いて
表示してあり、その詳細な説明は省略する。図3におい
て、12は下方向へ延出した内側壁体部5aの先端部に
形成したテーパ状の尖端部、13は段差部2の平坦面2
aに設けた凹溝である。図3に示されるこの発明の実施
例2の構成では、箱体4をベース1に装着固定した際
に、内側壁体部5aの尖端部12が段差部2の平坦面2
aの凹溝13内に密着当接するようになるので、図1
(a),(b),(c)に示されるこの発明の実施例1
の場合と比べて、内側壁体部5aの尖端部12を段差部
2の平坦面2aの凹溝13内により一層確実に密着当接
することが可能となる。
【0014】なお、上記この発明の実施例1及び2に示
される構成においては、外側壁体部6aの溝部10内に
ベース1の突起部3を嵌合することにより、箱体4をベ
ース1に密着状態に装着固定するように構成したもので
あるが、これ以外に、箱体4を超音波溶着を用いてベー
ス1に密着状態に装着固定するように構成しても良い。
【0015】
【発明の効果】以上のように、この発明の防水ケースに
よれば、箱体の開口面の外周縁部に、内部に空間部を形
成するように下方向へ延出した内側壁体部と外側壁体部
から成る2重壁体部を形成し、箱体をベースに装着固定
した際に、内側壁体部の延出された先端部はベースの外
周縁部に形成された段差部の平坦面に当接し、内側壁体
部の外側面と段差部の直立面とは小間隙を有して対面す
るように構成したので、箱体をベースに装着固定する際
に発生する合成樹脂の削り屑であるごみあるいは水分
は、内側壁体部によって箱体内への浸入が阻止されるた
めに、上記のように発生したごみあるいは水分がベース
上に搭載されたリレー等の電子機器の接点部分に付着す
ることを極力低減することができ、それゆえに、接点部
分が導通不良となる障害の発生を有効的に防止すること
ができる上に、リレー等の電子機器の信頼性を向上させ
ることができるなどの優れた効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の実施例1である防水ケースにおける
装着動作部を説明するための部分構成を示す断面図であ
る。(a)は箱体をベースに装着する動作の初期状態を
示し、(b)は箱体をベースに装着する動作の中間状態
を示し、(c)は箱体をベースに装着する完了状態を示
す。
【図2】図1の防水ケースにおける全体構成の外観を展
開して示す一部断面斜視図である。
【図3】この発明の実施例2である防止ケースにおける
部分構成を示す断面図である。
【図4】従来の防水ケースにおける装着動作を説明する
ための部分構成を示す断面図である。(a)は箱体をベ
ースに装着する動作の初期状態を示し、(b)は箱体を
ベースに装着する動作の中間状態を示し、(c)は箱体
をベースに装着する完了状態を示す。
【符号の説明】
1 ベース 2 段差部 2a 平坦面 2b 直立面 3 突起部 4 箱体 5,5a 内側壁体部 6,6a 外側壁体部 7 段差部 8 鉤部 9 空間部 10 溝部 11 小間隙 12 尖端部 13 凹溝

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 上面に電子機器を搭載したベースと、こ
    のベースの上面側を覆うように装着される箱体とから成
    る防水ケースにおいて、上記箱体の開口面の外周縁部に
    形成され、内部に空間部を形成するように下方向へ延出
    した内側壁体部と外側壁体部からなる2重壁体部と、上
    記ベースの上面側の外周縁部に形成された段差部とを備
    え、上記箱体を上記ベースに装着固定した際に、上記2
    重壁体部の内側壁体部の延出された先端部は上記段差部
    の平坦面に当接し、上記内側壁体部の外周面と上記段差
    部の直立面とは小間隙を有して対面するように構成した
    ことを特徴とする防水ケース。
  2. 【請求項2】 上記2重壁体部の内側壁体部の先端部の
    形状をテーパ状の尖端部に形成し、上記ベースの段差部
    の平坦面に凹溝を設け、上記箱体を上記ベースに装着固
    定した際に、上記尖端部が上記凹溝内に密着当接するよ
    うに構成したことを特徴とする請求項1記載の防水ケー
    ス。
JP12455094A 1994-05-13 1994-05-13 防水ケース Expired - Fee Related JP2881378B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12455094A JP2881378B2 (ja) 1994-05-13 1994-05-13 防水ケース

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12455094A JP2881378B2 (ja) 1994-05-13 1994-05-13 防水ケース

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07307583A true JPH07307583A (ja) 1995-11-21
JP2881378B2 JP2881378B2 (ja) 1999-04-12

Family

ID=14888260

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12455094A Expired - Fee Related JP2881378B2 (ja) 1994-05-13 1994-05-13 防水ケース

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2881378B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001289688A (ja) * 2000-04-07 2001-10-19 Toyo Keiki Co Ltd 電子ユニットケースの製造方法
JP2011210517A (ja) * 2010-03-30 2011-10-20 Toyoda Gosei Co Ltd 面状光源の防塵構造

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001289688A (ja) * 2000-04-07 2001-10-19 Toyo Keiki Co Ltd 電子ユニットケースの製造方法
JP2011210517A (ja) * 2010-03-30 2011-10-20 Toyoda Gosei Co Ltd 面状光源の防塵構造

Also Published As

Publication number Publication date
JP2881378B2 (ja) 1999-04-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6629619B2 (en) Waterproof structure of electrical junction box
JPH07307583A (ja) 防水ケース
JPH09118357A (ja) 電気接続箱
JP2581554Y2 (ja) ケース入り開閉器の蓋取付け構造
JPH0715079Y2 (ja) 開閉器
JPH0731573Y2 (ja) 電気機器収納箱
JP2526661Y2 (ja) 電気部品用ケースの密閉構造
JPH0241891Y2 (ja)
JP4191296B2 (ja) 直列ユニット用ハウジング
JPH0138440Y2 (ja)
JP2605293Y2 (ja) 密閉型ケース
JPS58131119U (ja) 防水カバ−付きジヨイントボツクス
JPS5844613Y2 (ja) 車載用オ−ディオ機器
JPH022006Y2 (ja)
JP2504460Y2 (ja) 閉蓋の蓋受け枠
JPS6222055Y2 (ja)
KR200208391Y1 (ko) 사이드 실 풍절음 방지장치
JPS5914788Y2 (ja) 時計側裏蓋部の構造
JPH0245776Y2 (ja)
JP2604107Y2 (ja) 電装品収納装置
JPH09151475A (ja) 防水防臭型フロアハッチ
JPH028158Y2 (ja)
JPH09139584A (ja) ジャンクションブロック用収納箱
JPH0166458U (ja)
JPS5893512U (ja) 車両用ドアのシ−ル構造

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19981215

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees