JPH0730657B2 - 断熱作用を有する型抜き材枠構造及びその製作方法 - Google Patents

断熱作用を有する型抜き材枠構造及びその製作方法

Info

Publication number
JPH0730657B2
JPH0730657B2 JP62041219A JP4121987A JPH0730657B2 JP H0730657 B2 JPH0730657 B2 JP H0730657B2 JP 62041219 A JP62041219 A JP 62041219A JP 4121987 A JP4121987 A JP 4121987A JP H0730657 B2 JPH0730657 B2 JP H0730657B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
die
groove
frame structure
material frame
heat insulating
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP62041219A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS62202186A (ja
Inventor
グレサー ポール
Original Assignee
ガイリンガ− アクチエンゲゼルシヤフト
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ガイリンガ− アクチエンゲゼルシヤフト filed Critical ガイリンガ− アクチエンゲゼルシヤフト
Publication of JPS62202186A publication Critical patent/JPS62202186A/ja
Publication of JPH0730657B2 publication Critical patent/JPH0730657B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E06DOORS, WINDOWS, SHUTTERS, OR ROLLER BLINDS IN GENERAL; LADDERS
    • E06BFIXED OR MOVABLE CLOSURES FOR OPENINGS IN BUILDINGS, VEHICLES, FENCES OR LIKE ENCLOSURES IN GENERAL, e.g. DOORS, WINDOWS, BLINDS, GATES
    • E06B3/00Window sashes, door leaves, or like elements for closing wall or like openings; Layout of fixed or moving closures, e.g. windows in wall or like openings; Features of rigidly-mounted outer frames relating to the mounting of wing frames
    • E06B3/04Wing frames not characterised by the manner of movement
    • E06B3/263Frames with special provision for insulation
    • E06B3/26301Frames with special provision for insulation with prefabricated insulating strips between two metal section members
    • E06B3/26305Connection details
    • E06B3/26307Insulating strips and metal section members both having L-shaped ribs, the engagement being made by a movement transversal to the plane of the strips
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E06DOORS, WINDOWS, SHUTTERS, OR ROLLER BLINDS IN GENERAL; LADDERS
    • E06BFIXED OR MOVABLE CLOSURES FOR OPENINGS IN BUILDINGS, VEHICLES, FENCES OR LIKE ENCLOSURES IN GENERAL, e.g. DOORS, WINDOWS, BLINDS, GATES
    • E06B3/00Window sashes, door leaves, or like elements for closing wall or like openings; Layout of fixed or moving closures, e.g. windows in wall or like openings; Features of rigidly-mounted outer frames relating to the mounting of wing frames
    • E06B3/04Wing frames not characterised by the manner of movement
    • E06B3/263Frames with special provision for insulation
    • E06B3/26301Frames with special provision for insulation with prefabricated insulating strips between two metal section members
    • E06B3/26305Connection details
    • E06B2003/26314Provisions for reducing the shift between the strips and the metal section members
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E06DOORS, WINDOWS, SHUTTERS, OR ROLLER BLINDS IN GENERAL; LADDERS
    • E06BFIXED OR MOVABLE CLOSURES FOR OPENINGS IN BUILDINGS, VEHICLES, FENCES OR LIKE ENCLOSURES IN GENERAL, e.g. DOORS, WINDOWS, BLINDS, GATES
    • E06B3/00Window sashes, door leaves, or like elements for closing wall or like openings; Layout of fixed or moving closures, e.g. windows in wall or like openings; Features of rigidly-mounted outer frames relating to the mounting of wing frames
    • E06B3/04Wing frames not characterised by the manner of movement
    • E06B3/263Frames with special provision for insulation
    • E06B3/273Frames with special provision for insulation with prefabricated insulating elements held in position by deformation of portions of the metal frame members
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/23Sheet including cover or casing
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/23Sheet including cover or casing
    • Y10T428/233Foamed or expanded material encased
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/23Sheet including cover or casing
    • Y10T428/237Noninterengaged fibered material encased [e.g., mat, batt, etc.]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/23Sheet including cover or casing
    • Y10T428/239Complete cover or casing

Landscapes

  • Civil Engineering (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Wing Frames And Configurations (AREA)
  • Door And Window Frames Mounted To Openings (AREA)
  • Moulding By Coating Moulds (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Thermal Insulation (AREA)
  • Load-Bearing And Curtain Walls (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Pens And Brushes (AREA)
  • Adhesives Or Adhesive Processes (AREA)
  • Insulating Bodies (AREA)
  • Insulators (AREA)
  • Heating, Cooling, Or Curing Plastics Or The Like In General (AREA)
  • Glass Compositions (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、二つの金属性型抜き材が低熱伝導性プラステ
イツク製パネル部によつて互いにある距離をおいて保持
されていて、かつその際、このプラステイツク製パネル
部が折れ曲がった固着部によって金属部に設けられた溝
にかみ合ってはまり込むとともに、更にこの溝には歯型
構造が設けられているような、窓や扉ないしは外壁面用
の、断熱作用を有する一つの型抜き材枠構造、及びその
製作方法に関するものである。
発明の背景と在来技術の問題点 前述の方式の型抜き材枠構造は、例えば西独特許第DE−
C2−23 66 421号あるいは欧州特許第EP−A−01 23 110
号によつて公知となっつている。前記の溝の中に、刻み
込まれた波型ないしはプレス成形された凹凸もしくは歯
列の形に設けられている歯型構造が、長手軸方向のずれ
に対するせん断強度を一層よくする役目を果すのであ
る。その際、直角方向の引張り力を受けるために折れ曲
がつているパネル部と金属部との結合は、この断熱用パ
ネル部が歯型構造の奥に設けられた溝の中に長手方向か
ら差し込まれ、かつ金属部の側面を押し付けて固着する
ことによつて、確実になされているのである。その際、
歯型構造がプラステイツク材の中に食い込み、プラステ
イツク材は一部圧縮されると同時に一部ははみ出すこと
となる。
断熱性をもつたパネル部は、充分な強度をもたせるため
に、最近では繊維強化プラステイツク、中でも特にガラ
ス繊維強化ポリアミドで作られている。その場合、繊維
強化プラステイツクには歯型構造が充分に食い込まない
で、そのため長手軸方向のせん断力に対する強度が許容
限度以下に下がつて、信頼性の不足したものとなること
が明らかとなつてきた。このためこれまでに公知の型抜
き材の場合には、何か補助的なエレメントを追加(例え
ば、欧州特許第EP−A−00 85 410号参照)および/あ
るいは接着剤を使用(欧州特許第EP−A−00 43 968
号)することによつて、形状の保持を一層確実にすると
ともに、せん断力に対する強度を一層高めることに努め
ている。このような補助エレメントおよび/あるいは接
着剤の追加のため、更には接着部の硬化ために要する余
分な加工工程によつて、型抜き材枠構造の製作は著しく
複雑かつコスト高なものとなるのである。
更にその上、この方式の在来の型抜き材枠構造の場合に
は、金属部とプラステイツク製パネル部との結合が奥に
彫り込まれた溝の中にはまり合つて行われるようになつ
ているので、これまではプラステイツク製のつなぎ部を
金属部の中に長手軸方向からまず差し込み、その上で溝
の一方の側面を押し付けることによつて固定しなければ
ならなかつたのである。従つて、このような型抜き材枠
構造の組立のためには、型抜き材の長さの二倍以上の長
さをもつた装置が必要になる。一般に市場で取引される
型抜き材の長さは約6mであるので、組立のためのスペー
スは約15mの長さを要することとなる。
本発明の目的 本発明の目的は、パネル部の高さが在来の普通の型抜き
材枠構造のそれの5倍ないし8倍の高さをもち、しかも
一層大きな温度差のために一層高いせん断力負荷を受け
るため、強度と耐久性の面で特に厳しい使用を求められ
るような、高い断熱作用を有する型抜き材枠構造の場合
における、金属部と繊維強化プラステイツク製パネル部
との間の結合を改善することにある。その上しかも、こ
の型抜き材枠構造は製作が簡単になり、中でも特に所要
スペースと工程数を減らすことができるのである。
目的達成の手段と問題点の解決方法 この目的は、溝の両側部に、長手方向のせん断力および
直角方向の引張り力の作用平面に対して垂直の方向にそ
の歯が並んでいる一つの歯列が刻まれていること、なら
びに型ばめ結合を形成するために固着部を溝の奥に設け
られた切込み部にはめ込むことなく、繊維強化プラステ
イツク、中でも特にガラス繊維強化ポリアミドでできた
パネル部の固着部を、上記の歯列の歯の方向に押しつ
け、プラステイツクに少なくとも部分的に切削成形がな
されることによつて歯列に適合させ、接着剤を用いるこ
となく歯列に固着させること、によつて解決されるので
ある。
この新しい型抜き材枠構造を製作するための、作業スペ
ースと工程を節減し得る製作方法は、前述の歯列が金属
部の溝の両側面に、焼入れ硬化されたダイもしくはブロ
ーチによつて削成されること、ならびにこれに引き続い
て、前記パネル部の固着部が、歯切りされた溝の中に、
長手方向のせん断力および直角方向の引張り力の作用平
面に対して垂直の方向から押し込まれること、を特徴と
している。
繊維強化プラステイツクに歯切りをする形で行われる切
削成形は結合部に高い強度を保証することとなり、従つ
て長手軸方向のせん断力に対する大きな負荷能力を保証
するのである。また型ばめ結合のための奥の切込み部が
ないので、金属部とプラステイツクとの間の結合を、型
抜き材の長手方向のせん断力および直角方向の引張り力
の作用平面に対して垂直の方向から押し込むことによつ
て製作することができるのである。このため、パネル部
を型抜き材の長手方向からはめ込む必要がなくなる。従
つて型抜き材枠構造の組立作業に要するスペースは型抜
き材の長さとほぼ同じ長さ、すなわち従来のほぼ半分以
下に減らすことができるのである。
更にその上、繊維強化プラステイツクと、主としてアル
ミニウムもしくはアルミニウム合金で作られている金属
部との間の切削条件は材質的に見て決して適切なもので
はないので、プラステイツク部が切削成形される他に、
溝の両側の金属の脚部が押し込み作業によつて僅かなが
ら押し広げられるのである。このため、結合部には予め
幾らか応力が生じており、それが、実用に際して大きな
温度差がかかつた場合でも、形状維持および強度の面に
おける結合の確実さを一層高めるのである。
パネル部の二股に分かれて折れ曲がつた両側面の間に溝
を設ける一方、これとはまり合う金属部の固着用突起部
の両側面に歯列を設けておく−すなわち結合部の“雄”
部と“雌”部とを逆にする−−ことももちろん可能では
あるが、プラステイツク側に溝を設けた場合には、プラ
ステイツクに冷間粘性流動特性があるので、一旦与えら
れたプレストレスが時間の経過とともに次第に失われ
て、結合の強度を損なう可能性があるため、溝および歯
列は金属側に設けておく方がよいのである。
結合状態を一層確実にするものとして、一つの折曲げ耳
を設けておくのもよい方法である。
パネル部に設けられた固着用の突起部が折曲がた形にな
つているために、型抜き材に直角な方向の引張り力はパ
ネル部の中心を外れてかかることとなる。従つて、この
固着部の正面側に長手方向に走る一つの突起部を設けて
おき、それが溝の奥に設けられたこれと適合する切込み
部にはまり合うようにしておくと都合がよい。この突起
部は上記の切込み部とはまり合うことによつて、折れ曲
がつた固着部を溝の中にしつかり落ち着かせるように作
用し、プラステイツク製のパネル部が許容限度以上に変
形するのを防ぐのである。
この新しい型抜き材枠構造を製作するためには、たつた
二つの作業工程があればよい。すなわち金属部に歯切り
する工程、およびプラステイツク部を切削しながら歯列
に押し込む工程である。しかもこれら二つの工程はいず
れも、都合のよいことに、型抜き材の全長にわたつて同
時に行うことができるのである。
また、この溝に、歯列の“奥の方の”端に続いて一つの
彫り込み部を設けておくとともに/もしくは、溝および
/または固着部に、歯列の圧入の方向からいつて奥の方
の端に、はめ込み成形に際して削り取られるプラステイ
ツクの切り屑を受け入れるための逃げ溝を設けておく
と、材料の一部を“押し退ける”切削および圧入の工程
を著しく楽にすることができるのである。
図面による本発明の特徴と利点の説明 以下、図面を参照しながら一つの実施例について、本発
明の特徴と利点を更に詳しく説明しよう。
ここに一つの例として挙げた、窓枠用に用いられている
この新しい型抜き材枠構造には、所要の機械的強度をも
たせるために、多くの場合アルミニウムでできている、
二本の金属製型抜き材部1および2が含まれている。
この金属部1および2の間を断熱性をもつてつなぐもの
として、二枚のガラス繊維強化ポリアミド製の平板状パ
ネル部5が設けられており、更にそれらの間には断熱材
6として発泡材あるいは鉱物性繊維材が充填されてい
る。
この平板状のパネル部に直角方向の引張り力Qを受け持
たせるために、パネル部の両端は直角に曲がつて固着部
7をなしており、それが金属部1および2の溝8にはめ
込まれている。直角方向の引張り力Qの他に、この結合
部分Dには、パネル部5と金属部1および2との間に相
互に長手方向のせん断力Lも作用している。特に、金属
部1および2の間隔aが少なくとも40mm以上あるような
(EP−A1−01 17 885)、断熱性の大きい金属−プラス
テイツク組合わせタイプ型抜き材枠構造の場合には、外
側および内側の型抜き材部1および2の間の温度差が大
きいために熱膨脹に大きな差を生じ、そのためにプラス
テイツク製のパネル部5および結合部分Dにまた大きな
長手方向のせん断力がかかることとなる。
直角方向の引張り力Qに対する所要の強度に関して、こ
の種の型抜き材枠構造に要求される最小限の仕様につい
ては、例えばベルリン建築技術研究所(Institut fr
Bau-Technik,Berlin)発行の“金属−プラステイツク組
合わせタイプ型抜き材枠構造の強度保証書に関する指導
要綱(Richtlinie fr den Nachweis der Standsicher
heit von Metall-Kunststoff-Verbundprofilen)”に示
されている。それによると、温度80℃の場合に、直角方
向の引張り力は型抜き材の長さ1mm当たりQ=20N/mmと
なつている。
これら二つの力LおよびQの方向から作用平面Bが決ま
つてくるが、この面はパネル部の面に並行になつてい
る。この平面Bに垂直に歯列10の歯が並んでおり、同時
に溝8にパネル部5ないしはその固着部7を圧入する方
向Eもこれと垂直になつている。
型抜き材1および2とパネル部5との間の結合を更に一
層確実にするものとして、金属部1および2には一つの
折曲げ耳9が設けられており、それが、後でなお詳しく
説明する、溝8に固着部7を押し込むための圧入工程の
最後に、固着部7の背後に設けられた肩部11に圧着され
るのである(第4図参照)。この折曲げ耳9は固着部7
が溝8から横方向に抜け出すのを防いでいる。実用の状
態においてはこの部分には何ら力はかかつていない。
この新しい型抜き材枠構造を製作するための第一の工程
は、金属性型抜き材部1および2の溝8の両側部12に歯
列10を歯切りすることである(第2図参照)。第2図に
溝8の部分の拡大図で示されているように、歯列10は溝
8の両側部12に、例えば焼入れ鋼で作られた、一つのダ
イあるいはブローチ13によつて歯切りされて作られる
が、その際この工具は溝8の中に圧入の方向Eに沿つて
押し込まれるのである。溝8の中には歯列10の“奥の方
の”端に続いて一つの奥の切込み部14が設けられてお
り、それが一方では、ダイ13によつて歯列10の間から削
り出される金属屑の排出を確実にするとともに、もう一
方では、この金属屑を、例えば圧縮空気で吹き払つて取
り除くまでの間、そこに“溜めて”おく役目を果たして
いる。溝8および切込み部14の底には一つの矩形の切込
み部15が設けられているが、これの機能については後に
説明する。
最後に、溝8の両側部12には歯列10の“手前”のところ
に、後でもう一度説明するが、パネル部5のプラステイ
ツク部が圧入される際に削り取られて生ずる切り屑を受
け入れるための長手方向の逃げ溝16および17が設けられ
ている。
第3図はこの枠構造を製作する際の第二工程の初めの状
態を示すものであり、この工程では、固着部7が溝8の
歯列10の部分に一つのプレス18によつて、歯列10の歯の
方向と同じ方向Eに沿つて圧入される。その際、比較的
硬い金属部1および2に刻まれた歯列10が、これと対応
する反対向きの歯列を固着部7に歯切りし、そのとき生
ずる切り屑は、金属部1および2の逃げ溝16および17、
ならびに固着部7の根元のところに設けられている逃げ
溝19および20の中に溜められるのである。
この場合、プラステイツク製のパネル部5は四ケ所の結
合部分D全てにおいて、−しかも都合のよいことには型
抜き材の全長にわたつて−適切な機能を備えた一台の縁
曲げプレス18によつて同時に圧入することができるので
ある。この固着部7と金属部1または2との間の切削条
件は材質的に見て決して適切なものではないので、プラ
ステイツク部が切削成形される他に、溝8の両側の脚部
24,25が僅かながら押し広げられるのである(第4図参
照)。このため結合部分Dには予めプレストレスが生
じ、そのことが、実用に際して大きな温度変化があつた
場合にも、形状および強度の確実な維持を保証している
のである。
圧入工程がほぼ終わりに近づいた時点で、プレス18の外
側の端に設けられた一つの突起部21が折曲げ耳9をパネ
ル5の方に折り曲げ、その際この折曲げ耳9をパネル5
の一番外側の端に設けられた肩部11に当たるのである。
固着部7はその一番先端にある突起部23が、金属性型抜
き材部1および2の溝8の底に設けられている既述の切
込み部15にはまり合つている。このようにはまり合うこ
とによつて、この突起部23がプラステイツク製パネル5
の固着部7を金属性型抜き材部1または2の中にしつか
り落ち着かせるように作用するとともに、直角方向の引
張り力Qが固着部7の中心を外れて作用するために生ず
るモーメントを受け止めている。この突起部23と切込み
部15とはこのようにして、直角方向の引張り力Qが中心
を外れて作用することによつてプラステイツク製パネル
に許容限度以上の変形が生ずるのを防いでいる。
前にも既に述べたように、この発明は溝と突起部を逆に
して仕様することも可能で、その場合には固着部の方が
金属製型抜き材部1または2に、溝の方がパネル部5に
設けられるのであるが、しかしながら、この方法は、プ
ラステイツクに冷間粘性流動特性があるために、後で間
違いなく不都合を生ずるのである。
【図面の簡単な説明】 第1図は、本発明による新しい型抜き材枠構造をその長
手方向に直角に切断した断面を示す、立体的な概念図で
あり、 第2図は、この型抜き材枠構造を製作する過程の第一作
業工程としての、溝の中への歯切り作業の模様を、同じ
く立体的に示した図であり、 第3図は、製作過程の第二の作業工程、すなわち歯切り
された溝へのプラステイツクの圧入工程を示す図であ
り、 第4図は、この新しい型抜き材枠構造の結合部を、第1
図のDの部分の拡大詳細図として示した断面図である。 1,2……金属部(型抜き材部) 5……パネル部、6……断熱材 7……固着部、8……溝 9……折曲げ耳、10……歯列 11……肩部、12……両側部 13……ダイまたはブローチ 14,15……切込み部 16,17,19,20……逃げ溝 18……プレス、21……突起部 23……突起部、24,25……脚部

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】二つの金属製抜き材が低熱伝導性プラステ
    ィック製パネル部によって互いにある距離をおいて保持
    されていて、かつその際、このプラスティック製パネル
    部が折れ曲がった固着部によって金属部に設けられた溝
    にかみ合ってはまり込むとともに、更にこの溝には歯型
    構造が設けられているような、窓や扉ないしは外壁面用
    の断熱作用を有する型抜き材枠構造であって、 上記の溝(8)の両側部(12)に、長手方向のせん断力
    (L)および直角方向の引張り力(Q)の作用平面
    (B)に対して垂直の方向(E)にその歯が並んでいる
    一つの歯列(10)が刻まれていること、ならびに 型ばめ結合を形成するために前記の固着部(7)を溝
    (8)の奥に設けられた切込み部にはめ込むことなく、
    繊維強化プラスティック、中でも特にガラス繊維強化ポ
    リアミドでできたパネル部(5)の固着部(7)を、上
    記の歯列(10)の歯の方向(E)に押しつけ、プラステ
    ィックに少なくとも部分的に切削成形がなされることに
    よって歯列(10)に適合させ、接着剤を用いることなく
    歯列に固着させること を特徴とする断熱作用を有する型抜き材枠構造。
  2. 【請求項2】特許請求の範囲第1項に記載された型抜き
    材枠構造において、 該パネル部(5)と金属部(1,2)との結合が折曲げ耳
    (9)によって確実になされていることを特徴とする断
    熱作用を有する型抜き材枠構造。
  3. 【請求項3】特許請求の範囲第1項に記載された型抜き
    材枠構造において、 該固着部(7)の正面側に長手方向に走る一つの突起部
    (23)が設けられていて、それが前記の溝(8)に設け
    られたこれと適合する切込み部(15)にはまり合ってい
    ること を特徴とする断熱作用を有する型抜き材枠構造。
  4. 【請求項4】特許請求の範囲第1項に記載された型抜き
    材枠構造において、 前記の溝(8)に、歯列(10)の“奥側の”端に続く一
    つの奥の切込み部(14)が設けられていること を特徴とする断熱作用を有する型抜き材枠構造。
  5. 【請求項5】特許請求の範囲第1項に記載された型抜き
    材枠構造において、 前記の溝(8)および/または固着部(7)の、歯列
    (10)の押込みの方向からいって奥の方の端に、はめ込
    み成形に際して削り取られるプラスティックの切り屑を
    受け入れるための逃げ溝(16,17ないし19,20)が設けら
    れていること を特徴とする断熱作用を有する型抜き材枠構造。
  6. 【請求項6】二つの金属製抜き材が低熱伝導性プラステ
    ィック製パネル部によって互いにある距離をおいて保持
    されていて、かつその際、このプラスティック製パネル
    部が折れ曲がった固着部によって金属部に設けられた溝
    にかみ合ってはまり込むとともに、更にこの溝には歯型
    構造が設けられているような、窓や扉ないしは外壁面用
    の断熱作用を有する型抜き材枠構造であって、上記の溝
    (8)の両側部(12)に、長手方向のせん断力(L)お
    よび直角方向の引張り力(Q)の作用平面(B)に対し
    て垂直の方向(E)にその歯が並んでいる一つの歯列
    (10)が刻まれていること、ならびに型ばめ結合を形成
    するために前記の固着部(7)を溝(8)の奥に設けら
    れた切込み部にはめ込むことなく、繊維強化プラスティ
    ック、中でも特にガラス繊維強化ポリアミドでできたパ
    ネル部(5)の固着部(7)を、上記の歯列(10)の歯
    の方向(E)に押しつけ、プラスティックに少なくとも
    部分的に切削成形がなされることによって歯列(10)に
    適合させ、接着剤を用いることなく歯列に固着させるこ
    とを特徴とする断熱作用を有する型抜き材枠構造の製作
    方法であって、 前述の歯列が金属部(1,2)の溝(8)の両側面(12)
    に一つの焼入れを施されたダイもしくはブローチ(13)
    によって削成されること、ならびに これに引き続き、該パネル部(5)の固着部(7)が、
    歯切りされた溝(8)の中に、長手方向のせん断力
    (L)および直角方向の引張り力(Q)の作用平面
    (B)に対して垂直の方向(E)から押し込まれること を特徴とする断熱作用を有する型抜き材枠構造の製造方
    法。
  7. 【請求項7】特許請求の範囲第6項に記載された製作方
    法において、 歯列(10)の削成および/またはパネル部(5)の押し
    込みが、型抜き材の全長にわたって同時に行われること を特徴とする断熱作用を有する型抜き材枠構造の製造方
    法。
JP62041219A 1986-02-25 1987-02-24 断熱作用を有する型抜き材枠構造及びその製作方法 Expired - Lifetime JPH0730657B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP86810095.9 1986-02-25
EP86810095A EP0235493B1 (de) 1986-02-25 1986-02-25 Wärmedämmendes Verbundprofil

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62202186A JPS62202186A (ja) 1987-09-05
JPH0730657B2 true JPH0730657B2 (ja) 1995-04-10

Family

ID=8196453

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62041219A Expired - Lifetime JPH0730657B2 (ja) 1986-02-25 1987-02-24 断熱作用を有する型抜き材枠構造及びその製作方法

Country Status (9)

Country Link
US (1) US4786539A (ja)
EP (1) EP0235493B1 (ja)
JP (1) JPH0730657B2 (ja)
AT (1) ATE47193T1 (ja)
CA (1) CA1286471C (ja)
DE (1) DE3666259D1 (ja)
DK (1) DK165992C (ja)
FI (1) FI83254C (ja)
NO (1) NO166668C (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4892770A (en) * 1988-08-10 1990-01-09 Davidson Textron Inc. Interior trim foam product and method of fabrication thereof
US5469683A (en) * 1994-02-09 1995-11-28 Kawneer Company, Inc. Thermally insulating composite frame member with snap-in thermal isolator
FR2922990B1 (fr) 2007-10-31 2013-03-29 Norsk Hydro As Barre isolante, de type profile, destinee a etre associee a une barre metallique, de type profile, par une liaison complete, et barre de construction ainsi obtenue
US8617702B2 (en) 2010-04-28 2013-12-31 Sabic Innovative Plastics Ip B.V. Thermally insulated structural members, and doors and windows incorporating them
US9133614B2 (en) * 2011-11-14 2015-09-15 Oldcastle Buildingenvelope, Inc. Method and system for thermal barrier installation
WO2015006847A1 (en) 2013-07-19 2015-01-22 Litezone Technologies Inc. Pressure compensated glass unit
US10125537B2 (en) * 2014-07-18 2018-11-13 Litezone Technologies Inc. Pressure compensated glass unit
EP3396096B1 (de) * 2017-04-28 2020-02-19 RP Technik GmbH Profilsysteme Verbundprofil sowie verfahren zur herstellung des verbundprofils
US10370893B2 (en) * 2017-09-15 2019-08-06 Arconic Inc. Apparatus and method for assembly of structural profiles and resultant structures

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4079496A (en) * 1975-05-27 1978-03-21 Capitol Products Corporation Method of making a thermal barrier shape
DE2741905A1 (de) * 1977-09-17 1979-03-22 Volkmar Heuser Waermeisolierender rahmenschenkel fuer fenster, tueren o.dgl.
DE2744553C2 (de) * 1977-10-04 1982-12-09 W. Hartmann & Co (Gmbh & Co), 2000 Hamburg Verbundprofilstab
DE2812128C3 (de) * 1978-03-20 1984-07-05 Helmar Dr.Dr. 8530 Neustadt Nahr Wärmeisolierender Profilkörper
DE2904192C2 (de) * 1979-02-05 1982-03-25 Fa. Eduard Hueck, 5880 Lüdenscheid Verfahren zur Herstellung eines Verbundprofils für Fensterrahmen, Türrahmen, Fassadenkonstruktionen o.dgl.
JPS5758676U (ja) * 1980-09-25 1982-04-06
DE3264716D1 (en) * 1981-02-27 1985-08-22 Tefo Ag Connector section

Also Published As

Publication number Publication date
NO166668B (no) 1991-05-13
NO870753D0 (no) 1987-02-24
US4786539A (en) 1988-11-22
DK165992B (da) 1993-02-22
FI83254C (fi) 1991-06-10
JPS62202186A (ja) 1987-09-05
NO166668C (no) 1991-08-21
FI870195A (fi) 1987-08-26
DE3666259D1 (en) 1989-11-16
ATE47193T1 (de) 1989-10-15
FI83254B (fi) 1991-02-28
DK165992C (da) 1993-07-05
NO870753L (no) 1987-08-26
DK7087D0 (da) 1987-01-07
DK7087A (da) 1987-08-26
FI870195A0 (fi) 1987-01-19
CA1286471C (en) 1991-07-23
EP0235493B1 (de) 1989-10-11
EP0235493A1 (de) 1987-09-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US2101349A (en) Joining lengths of metal
EP0023412B1 (en) Spacer for double glazed windows incorporating interlock means, and corner construction therefor
JPH0730657B2 (ja) 断熱作用を有する型抜き材枠構造及びその製作方法
HU215673B (hu) Dugaszolócsatlakozó üreges profilokhoz, előnyösen szigetelőüvegek távtartó üreges profiljaihoz
BE1012394A3 (nl) Hoekverbinding en werkwijze voor het vervaardigen van dergelijke hoekverbinding, alsmede insteekhoekstukken om zulke hoekverbinding te realiseren.
US4585214A (en) Decorative rails and method for assembling same
JP2019116922A (ja) 横向き交差部材の連結構造
AU757266B2 (en) Sandwich panel, insert therefor, structure comprising sandwich panels and method of joining such panels
JPH10318223A (ja) 部材同士の締結構造
EP0555929A1 (en) Joint for angularly connecting mutually converging linear elements together
JPH08284310A (ja) 複合梁材
JP4373465B2 (ja) 接合方法
JPH065726U (ja) 結合部の構造
JP2916184B2 (ja) 壁パネルの枠体の製造方法
JP3001457U (ja) 接合金具
IE49589B1 (en) Manufacture of tapered bodies
JPH0430263Y2 (ja)
JP3177651B2 (ja) 脛骨等の整復用結合金具
DE3928296C1 (en) Profile frames in building - are joined by tool grasping abutment area between profiles
SU947328A1 (ru) Крепежный элемент дл соединени дерев нных деталей
JPS6035279Y2 (ja) コ−ドブツシユ
CN115987196A (zh) 一种光伏组件边框组角角码及边框和组件
JPH0321427Y2 (ja)
JP2003064949A (ja) 断熱形材及び断熱形材の製造方法
JP2007509262A (ja) 箱状中空形材の二つの端領域用の連結要素