JPH073061Y2 - 駆動軸 - Google Patents

駆動軸

Info

Publication number
JPH073061Y2
JPH073061Y2 JP1988001621U JP162188U JPH073061Y2 JP H073061 Y2 JPH073061 Y2 JP H073061Y2 JP 1988001621 U JP1988001621 U JP 1988001621U JP 162188 U JP162188 U JP 162188U JP H073061 Y2 JPH073061 Y2 JP H073061Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
shaft
female
drive shaft
male
spring
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1988001621U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH01106632U (ja
Inventor
俊彦 八重樫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Matsui Manufacturing Co Ltd
Original Assignee
Matsui Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsui Manufacturing Co Ltd filed Critical Matsui Manufacturing Co Ltd
Priority to JP1988001621U priority Critical patent/JPH073061Y2/ja
Publication of JPH01106632U publication Critical patent/JPH01106632U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH073061Y2 publication Critical patent/JPH073061Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Shafts, Cranks, Connecting Bars, And Related Bearings (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本考案は自在継手を有する駆動軸に関するものである。
(従来の技術とその問題点) このような駆動軸は産業機械、特に車輌のプロペラシャ
フトやステアリングポストに広く使用されている。自在
継手を有する駆動軸は駆動軸を構成するおす軸とめす軸
とが軸線方向に互に摺動しながらトルクを伝える。従っ
ておす軸とめす軸との嵌合部には間隙を設けているか
ら、始動時や、作動時に騒音を発し、摩耗を生じ、構成
する材料の疲労を起こし、破損に到ることもある。
従って、本考案の目的は、起動時の衝撃、騒音を防止
し、従って、耐用寿命を長くすることができる駆動軸を
得るにある。
(問題点を解決するための手段) この目的を達成するため、本考案は、互いに嵌合してト
ルクを伝達する摺動嵌合部としてのスプライン部及び駆
動軸本体を有する駆動軸において、前記駆動軸本体に緩
衝トルク伝達部を設け、この緩衝トルク伝達部は、前記
駆動軸本体に固着しためす軸と、このめす軸に嵌合する
おす軸と、これらおす軸とめす軸との当接面に被着した
プラスチック被膜とにより構成し、前記おす軸とめす軸
とに互いに相対的に反対方向の捩じり力を予荷重として
加える捩じりばねをおす軸及びめす軸間に介挿したこと
を特徴とする。
(作用) 本考案は自在継手を有する駆動軸のおす軸とめす軸との
間に捩り力を予荷重として加えた捩りばねを介挿したか
ら、駆動軸の起動時に、トルクは予荷重に抗して捩りば
ねを変形させて、起動時の衝撃や騒音を防止することが
できる。捩りばねの変形によっておす軸とめす軸とが直
接接触すればそれ以後は本来のおす軸とめす軸とによる
トルクの伝達となる。またおす軸とめす軸との当接面に
プラスチック被膜を被着したのでおす軸とめす軸とが直
接接触する時の衝撃をやわらげることができる。
(実施例) 第1図に本考案駆動軸1の好適な実施例を示す。この駆
動軸1は自在継手2を両端に有し、かつスプライン部3
を有する。このスプライン部3は、駆動軸1aとともに、
摺動嵌合部を構成する。駆動軸1の一部を断面として示
すように、本考案駆動軸は、摺動嵌合部の他に緩衝トル
ク伝達部を設ける。この緩衝トルク伝達部は、駆動軸本
体1aに固着しためす軸8と、このめす軸8に嵌合するお
す軸6と、これらおす軸6とめす軸8との当接面に被着
したプラスチック被膜18(第4図参照)とにより構成
し、おす軸6とめす軸8とに互いに相対的に反対方向の
捩じり力を予荷重として加える捩じりばね4をおす軸6
及びめす軸8間に介挿する。ばね4を具え、駆動軸1の
起動の際、おす軸6とめす軸8との間の遊隙に生ずる衝
撃をこのばね4の弾性によって吸収する。
第2図にばね4の詳細を示し、このばね4は、互に嵌合
するおす軸6とめす軸8の周りの捩りばねで、おす軸6
のフランジ10とめす軸8のフランジ12とに形成した小孔
14,16に両端を嵌合して取付けている。
第3図にばね4のみを示し、第3図(a)は捩り力を加
えた取付けられた状態のばね4を示し、第3図(b)は
捩り力を加えず自由な状態のばね4を示す。δが取付け
た時のばねの変形量である。このようにスプライン部3
及び駆動軸本体1aよりなる摺動嵌合部の他に、予荷重
(捩じり力)を有するばね4にによって互いに連結した
おす軸6とめす軸8とよりなる緩衝トルク伝達部を駆動
軸1に設けたから、第4図(a)に示すように、おす軸
6とめす軸8とはばね4の捩じり力により一方向に互い
に当接する。
この捩じり力はめす軸8に固着した駆動軸本体1aにも伝
達され、この駆動軸本体1aと軸線方向に摺動自在に嵌合
するスプライン部3もおす軸6−めす軸8間と同様に一
方向に互いに当接する。
次に第4図(b)に矢印Aで示すようにおす軸6が回転
すると、その回転力は先ずばね4を予荷重に抗して変形
させることになる。従って、従来の摺動嵌合部のみの駆
動軸におけるよりも、起動時の衝撃は著しく減少する。
そして第4図(b)に示すように遊隙の分だけ緩衝トル
ク伝達部におけるおす軸6とめす軸8との間、及び摺動
嵌合部における駆動軸本体1aとスプライン部3との間が
互いに相対移動した後、緩衝トルク伝達部におけるおす
軸6とめす軸8との間、及び摺動嵌合部における駆動軸
本体1aとスプライン部3との間が互いに当接し、ここか
ら回転力がめす軸8に一体に固着した駆動軸本体1aの回
転力がスプライン部3に直接伝達される。
このように捩じり力の抵抗に打ち勝った後、緩衝トルク
伝達部におけるおす軸6とめす軸8との間、及び摺動嵌
合部における駆動軸本体1aとスプライン部3との間が互
いに当接する(ソフトランディング)するため、起動時
の衝撃を緩和することができる。
また、おす軸6とめす軸8との間の一方の当接面にプラ
スチック被膜18を被着したため、おす軸6とめす軸8と
の当接面が当たるときの衝撃を一層緩和することができ
るという効果も得られる。このばね4の捩れ角αと伝達
するトルク(kgfm)との関係を第5図に示した。ばね4
の変形によってトルクを伝える範囲であるばね負荷範囲
では捩れ角の増大と共にトルクが徐々に増大し、おす軸
6とめす軸8とが直接当接してからは捩れ角は一定にな
る。ここからが歯面負荷範囲である。尚、第5図の曲線
Cはばね4を使用しない場合の曲線であって衝撃を生じ
ている。
おす軸6とめす軸8との当接面が当る時の衝撃をやわら
げ、音の発生を防止するためおす軸6とめす軸8とのス
プライン部3の一方の当接面にナイロン又はテトロンの
ようなプラスチック被膜18を被着するのが有利である。
図面ではプラスチック被膜18を誇張して示した。被着の
方法としては蒸着、塗布その他の化学的方法又は物理的
方法を採用することができる。
(効果) 自在継手を有する駆動軸のおす軸とめす軸との間に捩り
力を予荷重として加えた捩りばねを介挿したから、駆動
軸の起動時に生ずる衝撃や騒音を防止し、駆動軸に生ず
る材料の疲労を防止し、駆動軸の寿命の増大、作業環境
の改善をはかることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案駆動軸の好適な実施例の一部を断面とす
る正面図、 第2図(a),(b),(c)はそれぞれ本考案駆動軸
のめす軸の側面図、捩りばねの正面図及びおす軸の側面
図、 第3図(a),(b)はそれぞれ本考案駆動軸の捩りば
ねの取付けた状態と自由状態とを示す正面図、 第4図(a),(b)はそれぞれ本考案駆動軸の捩りば
ねによって一方に押しつけられたおす軸とめす軸と、ト
ルクを加えて直接接触したおす軸とめす軸とを示し、 第5図は本考案駆動軸の捩りばねの捩れ角とトルクとの
関係を示す線図である。 1…駆動軸、2…自在継手 3…スプライン部、4…ばね 6…おす軸、8…めす軸 10,12…フランジ、14,16…小孔 18…プラスチック被膜

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】互いに嵌合してトルクを伝達する摺動嵌合
    部としてのスプライン部(3)及び駆動軸本体(1a)を
    有する駆動軸(1)において、 前記駆動軸本体(1a)に緩衝トルク伝達部を設け、この
    緩衝トルク伝達部は、前記駆動軸本体(1a)に固着した
    めす軸(8)と、このめす軸(8)に嵌合するおす軸
    (6)と、これらおす軸(6)とめす軸(8)との当接
    面に被着したプラスチック被膜(18)とにより構成し、 前記おす軸(6)とめす軸(8)とに互いに相対的に反
    対方向の捩じり力を予荷重として加える捩じりばね
    (4)をおす軸(6)及びめす軸(8)間に介挿したこ
    とを特徴とする。
JP1988001621U 1988-01-12 1988-01-12 駆動軸 Expired - Lifetime JPH073061Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1988001621U JPH073061Y2 (ja) 1988-01-12 1988-01-12 駆動軸

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1988001621U JPH073061Y2 (ja) 1988-01-12 1988-01-12 駆動軸

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01106632U JPH01106632U (ja) 1989-07-18
JPH073061Y2 true JPH073061Y2 (ja) 1995-01-30

Family

ID=31201662

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1988001621U Expired - Lifetime JPH073061Y2 (ja) 1988-01-12 1988-01-12 駆動軸

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH073061Y2 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2547864Y2 (ja) * 1991-02-21 1997-09-17 日本車輌製造株式会社 振子車両のパンタグラフ可動装置
WO2011048697A1 (ja) * 2009-10-23 2011-04-28 ハスクバーナ・ゼノア株式会社 振動吸収機構およびこれを備えた作業機
JP2012067794A (ja) * 2010-09-21 2012-04-05 Yamada Kikai Kogyo Kk 捩じり振動吸収装置、およびこれを備えた携帯型動力刈払機
JP6001312B2 (ja) * 2012-04-23 2016-10-05 オイレス工業株式会社 軸連結機構
FR3085452B1 (fr) * 2018-08-31 2021-12-24 Faurecia Systemes Dechappement Accouplement en rotation
DE102021101134A1 (de) * 2021-01-20 2022-07-21 Purem GmbH Kopplungsanordnung

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS53671Y2 (ja) * 1974-05-21 1978-01-11
JPS5760294Y2 (ja) * 1979-09-26 1982-12-22

Also Published As

Publication number Publication date
JPH01106632U (ja) 1989-07-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5916026A (en) Elastic universal joint
JPH073061Y2 (ja) 駆動軸
JPH0781526A (ja) 車両用ワイパ装置
US20070259721A1 (en) Vehicle steering assembly having an axially compliant intermediate shaft
JPH03288041A (ja) プロペラシャフトおよびそのダイナミックダンパ
JP2702487B2 (ja) 駆動軸
JPS6323631Y2 (ja)
EP1715206A1 (en) Constant velocity universal joint
JPH032031Y2 (ja)
JP3389721B2 (ja) 弾性自在継手
CN221195823U (zh) 一种单向传动机构
JPH1019054A (ja) 弾性継手
JPS6315053Y2 (ja)
JPH0747618Y2 (ja) 弾性カップリング
WO2005075845A1 (ja) 固定式等速自在継手
JP4070567B2 (ja) 弾性自在継手
JPS60159418A (ja) 軸の連結構造
JP2605916Y2 (ja) カップリング
JPH0645132U (ja) カップリング
JPS6323632Y2 (ja)
GB2322687A (en) Elastic universal joint assembly
JP2004036829A (ja) 回転軸の連結構造
JP2587603Y2 (ja) 中間シャフト
JPS584630A (ja) 差動装置とアクスルシヤフトの結合構造
JP2545499Y2 (ja) カップリング