JPH0730608B2 - 改修外壁構造 - Google Patents

改修外壁構造

Info

Publication number
JPH0730608B2
JPH0730608B2 JP27099886A JP27099886A JPH0730608B2 JP H0730608 B2 JPH0730608 B2 JP H0730608B2 JP 27099886 A JP27099886 A JP 27099886A JP 27099886 A JP27099886 A JP 27099886A JP H0730608 B2 JPH0730608 B2 JP H0730608B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wall
furring strip
piece
fixed
clip
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP27099886A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS63125770A (ja
Inventor
達雄 山本
Original Assignee
株式会社アイジー技術研究所
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社アイジー技術研究所 filed Critical 株式会社アイジー技術研究所
Priority to JP27099886A priority Critical patent/JPH0730608B2/ja
Publication of JPS63125770A publication Critical patent/JPS63125770A/ja
Publication of JPH0730608B2 publication Critical patent/JPH0730608B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Finishing Walls (AREA)
  • Working Measures On Existing Buildindgs (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は既存外壁上の胴縁に乾式外壁材を釘の代わりに
特殊クリップを介して装着して改修する外壁構造に関す
るものである。
〔従来の技術〕 既存ビル、既存住宅の外壁を改修すには、外壁を全部
除去し、新規壁を形成した構造、既存外壁を下地と
し、これに乾式外壁材を直接に釘を介して固定した構
造、既存外壁上に木製胴縁、C型チャンネルからなる
胴縁を釘、アンカーボルトで固定し、これに乾式外壁材
を釘、ビス等で固定した構造のいずれかであった。
〔発明が解決しようとする問題点〕
しかしながら、の構造では費用が膨大で、改修期間が
長く、かつ居住も中止しなければならない。等の欠点が
あった。また、の構造ではコンクリート等に施工でき
にくく作業性に劣るばかりでなく、防水、結露、不通気
性による固定具の腐食、断熱性に欠ける不利があった。
さらに、の構造では通常C型チャンネルを用いている
ためコスト高で、かつ施工個所も多い。しかも乾式外壁
材はタッピングビスによって胴縁と接触する部分を固定
していた。その結果、作業能率が悪く、特にアルミニウ
ムのように熱により膨張が大きい場合にはばか穴を大き
く穿設しておく必要がある等の不利があった。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明はこのような欠点を除去するため、胴縁をC型チ
ャンネルより軽く、簡単な変形N字状とし、固定部位を
一面のみとし、かつ乾式外壁材の胴縁への施工を特殊な
クリップによって装着し、より施工期間を短縮すること
によりコストダウンを図ることができる改修外壁構造を
提案するものである。
〔実施例〕
以下に図面を用いて本発明に係る改修外壁構造の一実施
例について詳細に説明する。第1図は本発明に係る改修
外壁をモルタル壁に施工した場合を示す斜視図であり、
は既存外壁で主柱、間柱等の躯体2と木摺板3と防水
シート4、ラス材5、セメントモルタル6からなるモル
タル壁7とから構成されたものである。は胴縁でモル
タル壁7上に横または縦にモルタル壁7上に所定ピッチ
で釘等の固定具21を介して固定したものである。さらに
説明すると、胴縁は第2図に示すように垂直片9と底
片10とから断面をL字状とした固定部11と底片10の先端
を垂直片9と平行に、かつ垂直片9と逆方向に延ばした
装着片12とから断面を全体として変形N字状としたもの
である。また、胴縁は金属板(Fe、Al、ステンレス、
ガルファン、ガルバリウムの鋼板)のロール成型品、押
出品、射出成形品の1種からなり、板厚は0.3〜5mm位で
あり、好ましくはハットチャンネルを幅方向に1/2位に
切断するとよい。なお、板厚が厚くなった際は垂直片9
に取付孔9aを適宜ピッチで穿設しておくとよい。さら
に、胴縁の長さLは1800〜7272mm位、幅W1、W2は10〜
100mm位、高さhは0.5〜20mm位である。13はクリップで
第1図、第3図に示すように弾性材、例えば金属材、合
成樹脂材の1種、もしくは2種以上を積層複合化したも
のであり、挟持部14と挿入部15とから構成し、主に乾式
外壁材17を胴縁に釘を使用せずに装着するためのもの
である。さらに説明すると、クリップ13はクリップ13
体を胴縁の装着片12に離脱なく弾力下で挟持するため
のコ字状的な挟持部14と乾式外壁材17の固定片部に挿入
する平板状の挿入部15とを一体に形成したものである。
なお、空隙14aの寸法Δtは装着部の板厚と弾力の付
加状態によって定め、高さh1、h2は挟持力、剛性に応じ
て設定し、l1、l2は約10〜50mm位である。16は通気層で
乾式外壁材17の裏面とモルタル壁7間に形成される空間
であり、モルタル壁7と胴縁の装着片12間の間隙を介
して連通化されるか、乾式外壁材17の裏面間を通して連
通化するものである。また、乾式外壁材17は第4図
(a)〜(f)に示すように金属サイディング材17a、
窯業系サイディング材17bの1種からなり、主に縦張り
するものである。特に、金属サイディング材17aは表面
材18とプラスチックフォームからなる芯材19と裏面材20
とを一体に形成したものである。
次に施工法について説明する。
まず、第1図に示すような改修外壁構造を形成すると仮
定し、既存建築物の外壁(モルタル壁)7上に第4図
(a)に示すような金属サイディング材17aを施工する
と仮定する。そこで、足場を既存外壁の囲りに組み立
て、次に第2図に示すような胴縁を釘21を介して主
柱、間柱等の躯体2に固定する。次に金属サイディング
材17aを縦に配設し、その固定片部17cを第3図に示すク
リッフ゜13(板厚0.5mmのステンレス製)で各胴縁の装着
片12に装着するものである。従って、新規外壁22を形成
するにはこのような工程を順次一方向から他方向へくり
返して行えばよいものである。なお、土台、出、入隅、
窓回りには図示しない周知の役物を施工しておくか、金
属サイディング材17aを施工後に施工できるものは最後
に施工し、必要個所にコーキング材を充填するものであ
る。
〔その他の実施例〕
以上説明したのは本発明に係る改修外壁構造の一実施例
にすぎず、既存外壁がコンクリートの場合はアンカー
ボルト等で胴縁を固定するものである。また、胴縁
は第5図(a)〜(j)に示すように形成することもで
きる。すなわち、(a)図は装着片12の貫通孔12aにク
リップ13を係合し、新規外壁22を横張り状とするときに
有効な胴縁、(b)、(c)図はクリップ13の形状に
よってより強力に挟持するように、かつガイド兼ストッ
パとして切欠き12b、凹部12cを形成した胴縁、(d)
図は底片10に通気口10aを穿設した胴縁、(e)、
(f)図は装着片12に補強兼係合力強化用のリブ、突起
12d、12eを形成した胴縁、(g)〜(j)は垂直片9
と装着片12を2部材で形成した胴縁である。さらに、
クリップ13は第6図(a)〜(h)に示すように胴縁
、乾式外壁材17に応じて定まるものであり、アダ折
り、リブ、屈曲等は補強と他部材により損傷を与えない
ために設けるものである。なお、(g)、(h)図に示
すクリップ13は横張りに使用するものである。また、金
属サイディング材17aは第7図(a)〜(h)に示すよ
うな横張り用の部材を使用できるものである。
〔発明の効果〕
上述したように本発明に係る改修外壁構造によれば、
胴縁の施工が従前の半分の工程で、しかも胴縁自体低コ
ストとなる。胴縁に乾式外壁材を釘を使用せずに、容
易に、かつ高能率で装着できる。既存外壁と新規外壁
間に通気層を形成でき、断熱、結露防止を図ることがで
きる。等の特徴がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係る改修外壁構造の一例を示す斜視
図、第2図は胴縁の一例を示す斜視図、第3図はクリッ
プの一例を示す斜視図、第4図(a)〜(g)は乾式外
壁材の一例を示す説明図、第5図(a)〜(j)は胴縁
のその他の実施例を示す説明図、第6図(a)〜(h)
はクリップのその他の実施例を示す説明図、第7図
(a)〜(h)は金属サイディング材のその他の実施例
を示す説明図である。 …既存外壁、…胴縁、13…クリップ。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】既存外壁上に縦または横胴縁を固定し、該
    胴縁上に雄、雌型構造の乾式外壁材を装着した改修外壁
    構造において、該胴縁の断面をL字状とした固定部と該
    固定部の底片の先端を前記固定部の垂直片と平行に、か
    つ垂直片と逆方向へ延ばした装着片とからなる変形N字
    状に形成し、該胴縁の装着片に乾式外壁材の固定片部を
    装着容易な弾力性のあるクリップで固定したことを特徴
    とする改修外壁構造。
JP27099886A 1986-11-13 1986-11-13 改修外壁構造 Expired - Fee Related JPH0730608B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27099886A JPH0730608B2 (ja) 1986-11-13 1986-11-13 改修外壁構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27099886A JPH0730608B2 (ja) 1986-11-13 1986-11-13 改修外壁構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63125770A JPS63125770A (ja) 1988-05-28
JPH0730608B2 true JPH0730608B2 (ja) 1995-04-10

Family

ID=17493979

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP27099886A Expired - Fee Related JPH0730608B2 (ja) 1986-11-13 1986-11-13 改修外壁構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0730608B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS63125770A (ja) 1988-05-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4333290A (en) Structural member for installation system
US4674242A (en) Fastener stud for accommodation of drywall to inner wall and ceiling surfaces
US6568144B2 (en) Metal construction panel
JPS5817869B2 (ja) タテモノノ ガイヘキカイソウホウホウ
JPH0730608B2 (ja) 改修外壁構造
JPH0628593Y2 (ja) 壁面装飾パネルユニット
JPH0730611B2 (ja) 改修外壁構造
JPH0730609B2 (ja) 改修外壁構造
JPH0730612B2 (ja) 改修外壁構造
JPH0718224B2 (ja) 装飾パネル
JPH0730610B2 (ja) 改修外壁構造
JPH0819752B2 (ja) 改修外壁構造
RU200305U1 (ru) Крепеж для фиксации теплоизоляции
JPH0762380B2 (ja) 外壁構造
JPH0762383B2 (ja) 外壁構造
JPH0161137B2 (ja)
JPH035606Y2 (ja)
JPH0715210B2 (ja) 改修外壁構造
KR200145650Y1 (ko) 단열재 및 석고판 고정용 클립
JP3291515B2 (ja) 屋根材の取付構造
JPH0762384B2 (ja) 外壁構造
JPH0781380B2 (ja) 改修外壁構造
JPS5832505Y2 (ja) 建築用外装材支持具
JPH0762385B2 (ja) 外壁構造
JPH0762381B2 (ja) 外壁構造

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees