JPH07305780A - 弁装置 - Google Patents

弁装置

Info

Publication number
JPH07305780A
JPH07305780A JP6121740A JP12174094A JPH07305780A JP H07305780 A JPH07305780 A JP H07305780A JP 6121740 A JP6121740 A JP 6121740A JP 12174094 A JP12174094 A JP 12174094A JP H07305780 A JPH07305780 A JP H07305780A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hole
valve
main valve
slave
main
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP6121740A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3244381B2 (ja
Inventor
Kiyoshi Sudo
清 須藤
Masakazu Okubo
政和 大久保
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Showa Denko Gas Products Co Ltd
Daito Valve Seisakusho Co Ltd
Original Assignee
Showa Tansan Co Ltd
Daito Valve Seisakusho Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Showa Tansan Co Ltd, Daito Valve Seisakusho Co Ltd filed Critical Showa Tansan Co Ltd
Priority to JP12174094A priority Critical patent/JP3244381B2/ja
Priority to US08/335,534 priority patent/US5465754A/en
Priority to DE4441428A priority patent/DE4441428A1/de
Publication of JPH07305780A publication Critical patent/JPH07305780A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3244381B2 publication Critical patent/JP3244381B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16KVALVES; TAPS; COCKS; ACTUATING-FLOATS; DEVICES FOR VENTING OR AERATING
    • F16K1/00Lift valves or globe valves, i.e. cut-off apparatus with closure members having at least a component of their opening and closing motion perpendicular to the closing faces
    • F16K1/30Lift valves or globe valves, i.e. cut-off apparatus with closure members having at least a component of their opening and closing motion perpendicular to the closing faces specially adapted for pressure containers
    • F16K1/304Shut-off valves with additional means
    • F16K1/305Shut-off valves with additional means with valve member and actuator on the same side of the seat
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16KVALVES; TAPS; COCKS; ACTUATING-FLOATS; DEVICES FOR VENTING OR AERATING
    • F16K1/00Lift valves or globe valves, i.e. cut-off apparatus with closure members having at least a component of their opening and closing motion perpendicular to the closing faces
    • F16K1/30Lift valves or globe valves, i.e. cut-off apparatus with closure members having at least a component of their opening and closing motion perpendicular to the closing faces specially adapted for pressure containers
    • F16K1/304Shut-off valves with additional means
    • F16K1/306Shut-off valves with additional means with a valve member, e.g. stem or shaft, passing through the seat
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16KVALVES; TAPS; COCKS; ACTUATING-FLOATS; DEVICES FOR VENTING OR AERATING
    • F16K1/00Lift valves or globe valves, i.e. cut-off apparatus with closure members having at least a component of their opening and closing motion perpendicular to the closing faces
    • F16K1/30Lift valves or globe valves, i.e. cut-off apparatus with closure members having at least a component of their opening and closing motion perpendicular to the closing faces specially adapted for pressure containers
    • F16K1/307Additional means used in combination with the main valve
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C13/00Details of vessels or of the filling or discharging of vessels
    • F17C13/04Arrangement or mounting of valves
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2227/00Transfer of fluids, i.e. method or means for transferring the fluid; Heat exchange with the fluid
    • F17C2227/04Methods for emptying or filling
    • F17C2227/048Methods for emptying or filling by maintaining residual pressure
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T137/00Fluid handling
    • Y10T137/8593Systems
    • Y10T137/87917Flow path with serial valves and/or closures
    • Y10T137/87981Common actuator
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T137/00Fluid handling
    • Y10T137/8593Systems
    • Y10T137/87917Flow path with serial valves and/or closures
    • Y10T137/88046Biased valve with external operator
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T137/00Fluid handling
    • Y10T137/8593Systems
    • Y10T137/87917Flow path with serial valves and/or closures
    • Y10T137/88054Direct response normally closed valve limits direction of flow
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T137/00Fluid handling
    • Y10T137/8593Systems
    • Y10T137/87917Flow path with serial valves and/or closures
    • Y10T137/88062Coaxial oppositely directed seats

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Filling Or Discharging Of Gas Storage Vessels (AREA)
  • Check Valves (AREA)
  • Lift Valve (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【目的】 高圧ガスの充填作業を効率よく行なうことが
できるとともに、確実にノズル孔の開閉を行なうことが
でき、かつ圧力容器内への液体等の逆流を効率よく阻止
することができる弁装置を得る。 【構成】 プランジャー41が押し込まれると主弁40
が開放方向にスライド移動し、ノズル孔26と主弁作動
孔27とが連通し、圧力容器6内の圧力ガスが従弁45
のチェック弁44を開放して外部へ排出され、圧力容器
内の圧力よりも排出側の圧力が高くなった場合には逆流
圧力によって、チェック弁を閉じて透孔33を閉路し、
圧力容器内へ入り込むのを阻止し、圧力ガスを充填する
場合には、チェック弁作動杆42を押込み、主弁および
従弁を開弁し、圧力容器内の残圧を排出して圧力容器の
口栓と高圧ガス供給パイプを接続し、ノズル孔、主弁作
動孔、従弁作動孔および取付け金具の透孔を通過して圧
力容器内へ充填する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は炭酸ガス等の圧縮ガスを
収納する圧力容器の口栓に取付けられる、圧縮ガスの流
出および充填が可能な弁装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、この種の弁装置は図17に示すよ
うに、圧力容器の口栓に取付けられる弁本体Aの密閉部
材通路Bに弁バネCを取付けた密閉部材Dと、この密閉
部材Dに連結された前記弁本体Aのルズル孔E内に挿入
されるプランジャーFとで構成されている。
【0003】
【本発明が解決しようとする課題】従来の弁装置はプラ
ンジャーFとノズル孔Eとの隙間を小さく形成しなけれ
ば密閉部材Dがガタつき、確実にノズル孔Eを密閉する
ことができない。このため、ノズル孔Eとプランジャー
Fとの間の隙間を通過させるガス充填作業が効率よくで
きず、時間がかかるという欠点があった。また、圧力容
器内の圧力よりも消費側の圧力が所定量以下の高さにな
った場合には逆流を防止することができず、圧力容器内
にガス以外の液体等が流入するという欠点があった。
【0004】本発明は以上のような従来の欠点に鑑み、
高圧ガスの充填作業を効率よく行なうことができるとと
もに、確実にノズル孔の開閉を行なうことができ、かつ
圧力容器内への液体等の逆流を効率よく阻止することが
できる弁装置を得るにある。
【0005】本発明の前記ならびにそのほかの目的と新
規な特徴は次の説明を添付図面と照し合せて読むと、よ
り完全に明らかになるであろう。ただし、図面はもっぱ
ら解説のためのものであって、本発明の範囲を限定する
ものではない。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本発明は圧力容器の口部に固定される口栓に取付け
られる弁装置において、前記口栓の通路を閉塞するよう
に該口栓に螺合固定される弁本体と、この弁本体に形成
された外部側の先端部が小径で該先端部を除く部位が大
径のノズル孔、このノズル孔と連通する主弁作動孔、こ
の主弁作動孔と連通する従弁作動孔とからなる通路と、
前記主弁作動孔内にスライド移動可能に取付けられた前
記ノズル孔を開閉でき、かつ該主弁作動孔を閉路するこ
とがない主弁と、前記主弁作動孔内に備えられた前記ノ
ズル孔を閉路するように前記主弁を付勢する主弁付勢ス
プリングと、前記主弁に一体成形された前記ノズル孔内
に位置し、該主弁がノズル孔を開放する部位に移動した
状態で先端部がノズル孔の大径部に位置するプランジャ
ーと、前記従弁作動孔の端部の前記弁本体に螺合固定さ
れた該従弁作動孔と連通する透孔を有する取付け金具
と、前記従弁作動孔内にスライド移動可能に取付けられ
た前記主弁作動孔と前記従弁作動孔との通路を開閉およ
び前記透孔を開閉でき、かついずれかを閉路していない
場合には該従弁作動孔を閉路することがない従弁と、こ
の従弁に形成された前記主弁作動と前記取付け金具の透
孔とを連通する連通孔と、この連通孔内に備えられた前
記取付け金具の透孔から前記主弁作動孔への通過が可能
で主弁作動孔から透孔への通過を阻止するチェック弁
と、前記従弁作動孔内に備えられた前記従弁を該従弁作
動孔と前記主弁作動孔との通路を閉路する方向に付勢す
る付勢スプリングと、前記主弁に固定された前記従弁作
動孔へ突出し、前記プランジャーを押込んでノズル孔を
開放した場合に前記従弁を開放するチェック弁作動杆と
で弁装置を構成している。
【0007】
【作用】上記のように構成された弁装置は、プランジャ
ーが押し込まれると主弁が開放方向にスライド移動し、
ノズル孔と主弁作動孔とが連通し、圧力容器内の圧力ガ
スが従弁のチェック弁を開放して従弁の連通孔を通過し
て外部へ排出(消費)される。この外部への圧力ガスの
排出中に圧力容器内の圧力よりも排出側の圧力が高くな
った場合には逆流圧力(比較的に圧力が低い)によっ
て、従弁をスライド移動させて従弁作動孔および従弁の
連通孔をチェック弁で閉じ透孔を閉路し、圧力容器内へ
入り込むのを阻止する。圧力容器内へ圧力ガスを充填す
る場合には、まず、チェック弁を作動杆を押込み、主弁
および従弁を開弁し、圧力容器内の残圧を排出してノズ
ル孔、主弁作動孔内に入り込んだ水分を吹き飛ばし、ブ
ローした後、圧力容器の口栓と高圧ガス供給パイプを接
続することにより、高圧ガスの圧力によってプランジャ
ー、主弁、従弁を開放し、ノズル孔、主弁作動孔、従弁
作動孔および取付け金具の透孔を通過して圧力容器内へ
充填することができる。
【0008】
【本発明の実施例】以下、図面に示す実施例により、本
発明を詳細に説明する。
【0009】図1ないし図12の本発明の第1の実施例
において、1は清涼飲料水製造装置で、この清涼飲料水
製造装置1は図1に示すように、電磁弁2およびポンプ
3を介して水道管4に連通された炭酸水製造容器5と、
この炭酸水製造容器5内へ炭酸ガスが充填された圧力容
器6から供給通路7を介して供給する炭酸ガス供給装置
8と、濃縮ジュースを所定量、混合室9に供給すること
ができる濃縮ジュース供給装置10と、この濃縮ジュー
ス供給装置10および前記炭酸水製造容器5を冷却する
冷却装置11と、前記混合室9へ前記炭酸水製造容器5
内の炭酸水をポンプ12および電磁弁13を介して供給
する炭酸水供給装置14とから構成されている。
【0010】前記炭酸ガスが充填された圧力容器6は図
2ないし図4に示すように炭酸ガスが充填される圧力容
器本体15と、この圧力容器本体15の開口部16に螺
合固定され、前記炭酸ガス供給装置8の取付け金具17
によって接続される口栓18と、この口栓18に取付け
られた弁装置19とから構成されている。
【0011】前記弁装置19は図5ないし図7に示すよ
うに、前記口栓18の通路20に形成されたねじ部21
と螺合するねじ部22およびボックスレンチ等の締付け
金具と係合する多角形状のフランジ部23が形成された
Oリング24を介して口栓18に固定される弁本体25
と、この弁本体25に形成された外部側の先端部が小径
で、該先端部を除く部位が大径のノズル孔26、このノ
ズル孔26と連通する該ノズル孔26よりも大径の主弁
作動孔27および該主弁作動孔27と連通する従弁作動
孔28とからなる通路29と、前記弁本体25の従弁作
動孔28の後端部に形成されたねじ部30とOリング3
1を介して螺合固定される従弁用弁座32およびほぼ中
央部に形成された前記口栓18の通路20と連通する透
孔33が形成された取付け金具34と、前記主弁作動孔
27内にスライド移動可能に取付けられた前記ノズル孔
26の端部の弁座35と当接し、該ノズル孔26を開閉
する外周部に複数個の隙間36および該隙間36と連通
する透孔37aが形成された主弁本体37、この主弁本
体37の前記弁座35と当接する部位に形成された凹部
38内に合成樹脂材製のシート材を圧入したり、あるい
はゴム材39を焼付け固定した主弁40と、この主弁4
0のほぼ中央前面に一体成形された前記ノズル孔26内
にスライド可能に挿入され、該主弁40でノズル孔26
を閉じた状態で先端部がノズル孔26の先端部より外方
へ突出するプランジャー41と、前記主弁40のほぼ中
央後面に後方へ突出するように固定された先端部に切欠
溝42aを有するチェック弁作動杆42と、前記ノズル
孔26を常時閉路するように前記主弁40を付勢する付
勢スプリング40aと、前記従弁作動孔28内に嵌合固
定された前記主弁作動孔27寄りの部位に従弁用弁座4
3aが形成された従弁支持筒43と、この従弁支持筒4
3内にスライド可能に挿入され、内部にチェック弁44
を備える常時付勢スプリング46によって前記従弁用弁
座43aに当接するように付勢された従弁45とで構成
されている。なお、前記従弁45は前記付勢スプリング
46の弾性力によって、通常の使用状態では前記従弁用
弁座32に当接しないように設定されているが、必要に
応じては従弁45が従弁用弁座32に当接しても透孔3
3と前記従弁支持筒43内とを連通する構造に形成して
もよい。
【0012】前記従弁45は図8に示すように両端部が
前記取付け金具34の従弁用弁座32と当接するととも
に、前記従弁支持筒43の従弁用弁座43aと当接する
左右の従弁本体48a、48bを螺合固定させた従弁本
体48と、この従弁本体48の左右の従弁本体48a、
48bの外周部に形成された前記取付け金具34の透孔
33と前記主弁作動孔27とを連通する複数個の隙間4
7と、前記左の従弁本体48aのほぼ中央部に形成され
た小径の連通孔51および該連通孔51の内側面に形成
されたチェック弁座51aと、前記右の従弁本体48b
の中央部に形成された前記連通孔51と連通するチェッ
ク弁挿入孔52および該チャック弁挿入孔52と前記主
弁作動孔27と連通する小径の連通孔51bと、前記右
の従弁本体48bの前記従弁支持筒43の従弁用弁座4
3aと当接する先端部位に形成された凹部49内に収納
されたシール用のOリング50と、前記チェック弁挿入
孔52内に常時付勢スプリング56によって前記チェッ
ク弁座51aに当接し、該チェック弁挿入孔52を閉路
して前記圧力容器6内の残圧を保持するチェック弁本体
55とで構成されている。
【0013】上記構成の弁装置19は圧力容器6の口栓
18を炭酸ガス供給装置8の取付け金具17によって接
続することによって、図9に示すようにプランジャー作
動杆57によってプランジャー41が押し込まれ、ノズ
ル孔26と主弁作動孔27とが連通する。このため、圧
力容器6内の炭酸ガスはその圧力によってチェック弁4
4が開弁し、取付け金具34の透孔33、従弁作動孔2
8、従弁45の連通孔51、チェック弁挿入孔52、連
通孔51b、主弁作動孔27、隙間36およびノズル孔
26を通過し、排出される。
【0014】圧力容器6の内圧が低下し、炭酸ガス供給
装置8の供給通路7の比較的低い圧力が高くなった場
合、図10に示すように主弁40が開弁しているため、
主弁作動孔27内に逆流するが、従弁45が該圧力によ
って従弁作動孔28を閉路するとともに、チェック弁4
4をチェック弁座51aに当接し、連通孔51を閉弁す
る。このため、圧力容器6内へ炭酸水が逆流するのを阻
止することができる。
【0015】圧力容器6内に炭酸ガスを充填する場合、
まず、図11に示すようにプランジャー41を押し圧し
て主弁40も同方向に移動させて開弁するとともに、チ
ェック弁作動杆42によって従弁45を付勢スプリング
46に抗してスライド移動させて、従弁45の複数個の
隙間47を開口し、圧力容器6内の残圧によってノズル
孔26や主弁作動孔27内へ浸入した炭酸水をブロー
し、吹き飛ばす。
【0016】しかる後、図12に示すようにブローした
圧力容器6の弁装置19にOリング58を介して炭酸ガ
ス供給ホース59に接続し、高圧炭酸ガスを供給するこ
とにより、プランジャー41の先端部がノズル孔26の
大径部まで押込まれ、同様に主弁40も移動し、従弁4
5を付勢スプリング46に抗して移動させる。このた
め、ノズル孔26が開放し、主弁40の複数個の隙間3
6、従弁作動孔28、従弁45の複数個の隙間47およ
び取付け金具34の透孔33を通過して圧力容器6内へ
充填される。
【0017】圧力容器6の口栓18が炭酸ガス供給装置
8に接続されていない状態では、図5に示すように付勢
スプリング40aによって主弁40が閉弁方向に付勢さ
れているため、圧力容器6内のガスは外部へ排出される
ことがない。
【0018】
【本発明の異なる実施例】次に図13ないし図16に示
す本発明の異なる実施例につき説明する。なお、これら
の本発明の異なる実施例の説明に当って、前記本発明の
第1の実施例と同一構成部分には同一符号を付して重複
する説明を省略する。
【0019】図13および図14の本発明の第2の実施
例において、前記本発明の第1の実施例と主に異なる点
は、ボール弁を用いたチェック弁44Aを使用した従弁
45Aを用いた点で、このように形成された従弁45A
を用いて構成された弁装置19Aにしても、前記本発明
の第1の実施例と同様な作用効果が得られる。
【0020】図15および図16の本発明の第3の実施
例において、前記本発明の第1の実施例と主に異なる点
は、全体を同一の内径寸法のノズル孔26Aを弁本体2
5に形成した点で、このように形成されたノズル孔26
Aを使用した弁装置19Bにしても、前記本発明の第1
の実施例と同様な作用効果が得られる。
【0021】
【本発明の効果】以上の説明から明らかなように、本発
明にあっては次に列挙する効果が得られる。
【0022】(1)圧力容器の口部に固定される口栓に
取付けられる弁装置において、前記口栓の通路を閉塞す
るように該口栓に螺合固定される弁本体と、この弁本体
に形成された外部側の先端部が小径で該先端部を除く部
位が大径のノズル孔、このノズル孔と連通する主弁作動
孔、この主弁作動孔と連通する従弁作動孔とからなる通
路と、前記主弁作動孔内にスライド移動可能に取付けら
れた前記ノズル孔を開閉でき、かつ該主弁作動孔を閉路
することがない主弁と、前記主弁作動孔内に備えられた
前記ノズル孔を閉路するように前記主弁を付勢する主弁
付勢スプリングと、前記主弁に一体成形された前記ノズ
ル孔内に位置し、該主弁がノズル孔を開放する部位に移
動した状態で先端部がノズル孔の大径部に位置するプラ
ンジャーと、前記従弁作動孔の端部の前記弁本体に螺合
固定された該従弁作動孔と連通する透孔を有する取付け
金具と、前記従弁作動孔内にスライド移動可能に取付け
られた前記主弁作動孔と前記従弁作動孔との通路を開閉
および前記透孔を開閉でき、かついずれかを閉路してい
ない場合には該従弁作動孔を閉路することがない従弁
と、この従弁に形成された前記主弁作動と前記取付け金
具の透孔とを連通する連通孔と、この連通孔内に備えら
れた前記取付け金具の透孔から前記主弁作動孔への通過
が可能で主弁作動孔から透孔への通過を阻止するチェッ
ク弁と、前記従弁作動孔内に備えられた前記従弁を該従
弁作動孔と前記主弁作動孔との通路を閉路する方向に付
勢する付勢スプリングと、前記主弁に固定された前記従
弁作動孔へ突出し、前記プランジャーを押込んでノズル
孔を開放した場合に前記従弁を開放するチェック弁作動
杆とで構成されているので、主弁の付勢スプリングおよ
び従弁の付勢スプリングによって、所定圧以下の逆流を
防止することができる。したがって、圧力容器内へ従来
のように水分が逆流し、圧力容器を腐蝕させて耐久性を
低下させ、爆発事故を起こしたりするのを効率よく防止
することができる。
【0023】(2)前記(1)によって、圧力容器内へ
の高圧ガスを充填する前にプランジャーを押込んでチェ
ック弁作動杆で従弁を押し圧して開弁させることによ
り、圧力容器内の残圧によって主弁作動孔やノズル孔内
に入り込んだ水等をブローすることができる。
【0024】(3)前記(1)によって、圧力容器内へ
の高圧ガスの充填時にはプランジャーをノズル孔の大径
部に位置させて、大きな隙間を利用して充填できるの
で、効率よく行なうことができるとともに、通常のガス
流出時には小径のノズル孔部位をプランジャーが移動し
て主弁を開閉するため、主弁を確実に開閉させることが
でき、従来のようにガタつきによる不具合を確実に防止
することができる。
【0025】(4)請求項2も前記(1)、(2)と同
様な効果が得られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施例の使用状態を示す説明
図。
【図2】本発明の第1の実施例を使用した圧力容器の説
明図。
【図3】図2の圧力容器の平面図。
【図4】図2の圧力容器の要部拡大断面図。
【図5】本発明の第1の実施例を示す断面図。
【図6】図5の6−6線に沿う断面図。
【図7】図5の7−7線に沿う断面図。
【図8】従弁の説明図。
【図9】本発明の第1の実施例の外部へガスを排出する
状態の説明図。
【図10】本発明の第1の実施例の逆流防止状態の説明
図。
【図11】本発明の第1の実施例のブロー状態の説明
図。
【図12】本発明の第1の実施例のガスの充填状態の説
明図。
【図13】本発明の第2の実施例を示す断面図。
【図14】本発明の第2の実施例の従弁の説明図。
【図15】本発明の第3の実施例を示す断面図。
【図16】本発明の第3の実施例の要部拡大図。
【図17】従来の弁装置を示す説明図。
【符号の説明】
1:清涼飲料水製造装置、 2:電磁弁、 3:ポンプ、 4:水道管、 5:炭酸水製造容器、 6:圧力容器、 7:供給通路、 8:炭酸ガス供給装置、 9:混合室、 10:濃縮ジュース供給装置、 11:冷却装置、 12:ポンプ、 13:電磁弁、 14:炭酸水供給装置、 15:圧力容器本体、 16:開口部、 17:取付け金具、 18:口栓、 19、19A、19B:弁装置、 20:通路、 21:ねじ部、 22:ねじ部、 23:フランジ部、 24:Oリング、 25:弁本体、 26、26A:ノズル孔、 27:主弁作動孔、 28:従弁作動孔、 29:通路、 30:ねじ部、 31:Oリング、 32:従弁用弁座、 33:透孔、 34:取付け金具、 35:弁座、 36:隙間、 37:主弁本体、 38:凹部、 39:ゴム材、 40:主弁、 40a:付勢スプリング、 41:プランジャー、 42:チェック弁作動杆、 43:従弁支持筒、 44、44A:チェック弁、 45、45A:従弁、 46:付勢スプリング、 47:隙間、 48:従弁本体、 49:凹部、 50:シール用のOリング、 51:連通孔、 52:チェック弁挿入孔。
─────────────────────────────────────────────────────
【手続補正書】
【提出日】平成6年8月25日
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】図面の簡単な説明
【補正方法】変更
【補正内容】
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施例の使用状態を示す説明
図。
【図2】本発明の第1の実施例を使用した圧力容器の説
明図。
【図3】図2の圧力容器の平面図。
【図4】図2の圧力容器の要部拡大断面図。
【図5】本発明の第1の実施例を示す断面図。
【図6】図5の6−6線に沿う断面図。
【図7】図5の7−7線に沿う断面図。
【図8】従弁の説明図。
【図9】本発明の第1の実施例の外部へガスを排出する
状態の説明図。
【図10】本発明の第1の実施例の逆流防止状態の説明
図。
【図11】本発明の第1の実施例のブロー状態の説明
図。
【図12】本発明の第1の実施例のガスの充填状態の説
明図。
【図13】本発明の第2の実施例を示す断面図。
【図14】本発明の第2の実施例の従弁の説明図。
【図15】本発明の第3の実施例を示す断面図。
【図16】本発明の第3の実施例の要部拡大図。
【図17】従来の弁装置を示す説明図。
【符号の説明】 1:清涼飲料水製造装置、 2:電磁弁、 3:ポンプ、 4:水道管、 5:炭酸水製造容器、 6:圧力容器、 7:供給通路、 8:炭酸ガス供給装置、 9:混合室、 10:濃縮ジュース供給装置、 11:冷却装置、 12:ポンプ、 13:電磁弁、 14:炭酸水供給装置、 15:圧力容器本体、 16:開口部、 17:取付け金具、 18:口栓、 19、19A、19B:弁装置、 20:通路、 21:ねじ部、 22:ねじ部、 23:フランジ部、 24:Oリング、 25:弁本体、 26、26A:ノズル孔、 27:主弁作動孔、 28:従弁作動孔、 29:通路、 30:ねじ部、 31:Oリング、 32:従弁用弁座、 33:透孔、 34:取付け金具、 35:弁座、 36:隙間、 37:主弁本体、 38:凹部、 39:ゴム材、 40:主弁、 40a:付勢スプリング、 41:プランジャー、 42:チェック弁作動杆、 43:従弁支持筒、 44、44A:チェック弁、 45、45A:従弁、 46:付勢スプリング、 47:隙間、 48:従弁本体、 49:凹部、 50:シール用のOリング、 51:連通孔、 52:チェック弁挿入孔。
【手続補正2】
【補正対象書類名】図面
【補正対象項目名】全図
【補正方法】変更
【補正内容】
【図1】
【図3】
【図7】
【図2】
【図4】
【図5】
【図6】
【図8】
【図9】
【図10】
【図16】
【図11】
【図12】
【図13】
【図14】
【図15】
【図17】

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 圧力容器の口部に固定される口栓に取付
    けられる弁装置において、前記口栓の通路を閉塞するよ
    うに該口栓に螺合固定される弁本体と、この弁本体に形
    成された外部側の先端部が小径で該先端部を除く部位が
    大径のノズル孔、このノズル孔と連通する主弁作動孔、
    この主弁作動孔と連通する従弁作動孔とからなる通路
    と、前記主弁作動孔内にスライド移動可能に取付けられ
    た前記ノズル孔を開閉でき、かつ該主弁作動孔を閉路す
    ることがない主弁と、前記主弁作動孔内に備えられた前
    記ノズル孔を閉路するように前記主弁を付勢する主弁付
    勢スプリングと、前記主弁に一体成形された前記ノズル
    孔内に位置し、該主弁がノズル孔を開放する部位に移動
    した状態で先端部がノズル孔の大径部に位置するプラン
    ジャーと、前記従弁作動孔の端部の前記弁本体に螺合固
    定された該従弁作動孔と連通する透孔を有する取付け金
    具と、前記従弁作動孔内にスライド移動可能に取付けら
    れた前記主弁作動孔と前記従弁作動孔との通路を開閉お
    よび前記透孔を開閉でき、かついずれかを閉路していな
    い場合には該従弁作動孔を閉路することがない従弁と、
    この従弁に形成された前記主弁作動と前記取付け金具の
    透孔とを連通する連通孔と、この連通孔内に備えられた
    前記取付け金具の透孔から前記主弁作動孔への通過が可
    能で主弁作動孔から透孔への通過を阻止するチェック弁
    と、前記従弁作動孔内に備えられた前記従弁を該従弁作
    動孔と前記主弁作動孔との通路を閉路する方向に付勢す
    る付勢スプリングと、前記主弁に固定された前記従弁作
    動孔へ突出し、前記プランジャーを押込んでノズル孔を
    開放した場合に前記従弁を開放するチェック弁作動杆と
    を備えることを特徴とする弁装置。
  2. 【請求項2】 圧力容器の口部に固定される口栓に取付
    けられる弁装置において、前記口栓の通路を閉塞するよ
    うに該口栓に螺合固定される弁本体と、この弁本体に形
    成されたノズル孔、このノズル孔と連通する主弁作動
    孔、この主弁作動孔と連通する従弁作動孔とからなる通
    路と、前記主弁作動孔内にスライド移動可能に取付けら
    れた前記ノズル孔を開閉でき、かつ該主弁作動孔を閉路
    することがない主弁と、前記主弁作動孔内に備えられた
    前記ノズル孔を閉路するように前記主弁を付勢する主弁
    付勢スプリングと、前記主弁に一体成形された前記ノズ
    ル孔内に位置するプランジャーと、前記従弁作動孔の端
    部の前記弁本体に螺合固定された該従弁作動孔と連通す
    る透孔を有する取付け金具と、前記従弁作動孔内にスラ
    イド移動可能に取付けられた前記主弁作動孔と前記従弁
    作動孔との通路を開閉および前記透孔を開閉でき、かつ
    いずれかを閉路していない場合には該従弁作動孔を閉路
    することがない従弁と、この従弁に形成された前記主弁
    作動と前記取付け金具の透孔とを連通する連通孔と、こ
    の連通孔内に備えられた前記取付け金具の透孔から前記
    主弁作動孔への通過が可能で主弁作動孔から透孔への通
    過を阻止するチェック弁と、前記従弁作動孔内に備えら
    れた前記従弁を該従弁作動孔と前記主弁作動孔との通路
    を閉路する方向に付勢する付勢スプリングと、前記主弁
    に固定された前記従弁作動孔へ突出し、前記プランジャ
    ーを押込んでノズル孔を開放した場合に前記従弁を開放
    するチェック弁作動杆とを備えることを特徴とする弁装
    置。
JP12174094A 1994-05-11 1994-05-11 弁装置 Expired - Fee Related JP3244381B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12174094A JP3244381B2 (ja) 1994-05-11 1994-05-11 弁装置
US08/335,534 US5465754A (en) 1994-05-11 1994-11-07 Valve arrangement
DE4441428A DE4441428A1 (de) 1994-05-11 1994-11-22 Ventilanordnung

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12174094A JP3244381B2 (ja) 1994-05-11 1994-05-11 弁装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07305780A true JPH07305780A (ja) 1995-11-21
JP3244381B2 JP3244381B2 (ja) 2002-01-07

Family

ID=14818712

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12174094A Expired - Fee Related JP3244381B2 (ja) 1994-05-11 1994-05-11 弁装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US5465754A (ja)
JP (1) JP3244381B2 (ja)
DE (1) DE4441428A1 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001187565A (ja) * 1999-11-20 2001-07-10 Robert Bosch Gmbh 逆止弁を備えた電磁弁
JP2007114199A (ja) * 2005-10-19 2007-05-10 Tescom Corp 水分検出器組立体
WO2008102673A1 (ja) * 2007-02-22 2008-08-28 Fujikin Incorporated 安全弁
KR100963187B1 (ko) * 2002-08-02 2010-06-14 아치 스페셜티 케미칼즈, 인코포레이티드 초고순도 또는 오염 민감성 화학 물질의 자동 리필 시스템
KR101030754B1 (ko) * 2010-11-16 2011-04-28 한기원 휴대형 산소공급용기의 밸브장치

Families Citing this family (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6230737B1 (en) 1995-11-06 2001-05-15 Praxair Technology, Inc. Cylinder valve assembly
US5765611A (en) * 1996-06-03 1998-06-16 Miller; Dennis L. Connector
DE29701015U1 (de) * 1997-01-22 1997-03-13 Hydrotechnik Gmbh Ventilkupplung
SE9703985L (sv) * 1997-10-30 1999-05-01 Nyberg Bo Erik Skyddskåpa för en kopplingsdel i en snabbkoppling
US6070854A (en) * 1997-11-12 2000-06-06 Westinghouse Air Brake Company Dual valve fitting for enabling quick measurement of pressure
CA2251309C (en) * 1998-02-16 2003-03-18 Kabushiki Kaisha Mutsumi Kosei Gas supply valve for gas-powered vehicle
DE19927667A1 (de) * 1999-06-17 2000-12-21 Brita Gmbh Auslaßventil für CO2-Druckflaschen
US6179013B1 (en) 1999-10-21 2001-01-30 Weavexx Corporation Low caliper multi-layer forming fabrics with machine side cross machine direction yarns having a flattened cross section
CA2312186A1 (en) * 2000-06-23 2001-12-23 Erick Girouard Crashproof instant-on tank valve
FR2812093B1 (fr) * 2000-07-18 2003-01-03 Air Liquide Robinet de detendeur integre avec raccord unique d'entree et sortie de fluide
GB0018011D0 (en) 2000-07-21 2000-09-13 Air Prod & Chem A valve assembly apparatus and method of filling a pressurised gas container
US7584874B2 (en) * 2004-03-17 2009-09-08 Pepsico, Inc. Dispenser having a conical valve assembly
FR2878313B1 (fr) * 2004-11-25 2007-02-16 Senior Aerospace Ermeto Ensemble de distribution et de remplissage controle d'une bouteille de gaz sous pression
FR2892799B1 (fr) * 2005-10-27 2007-12-28 Air Liquide Dispositif de commande du remplissage et/ou du soutirage de fluide et reservoir comportant un tel dispositif
FR2892798B1 (fr) * 2005-10-27 2011-02-18 Air Liquide Ensemble comprenant un reservoir pour fluide sous pression et un dispositif de commande du remplissage et/ou du soutirage
GB0712566D0 (en) * 2007-06-28 2007-08-08 Aker Kvaerner Subsea Ltd Combined control valve and coupler
LU91690B1 (fr) * 2010-05-20 2011-11-21 Luxembourg Patent Co Robinet bouteille avec clapet de pression résiduelle
DE102010037287B4 (de) * 2010-09-02 2014-01-23 Cmb Schankanlagen Gmbh Kupplung mit Rückschlagventil zum Anschluss einer Gasleitung an einen Getränkebehälter
FR2974402B1 (fr) * 2011-04-22 2013-05-03 Air Liquide Robinet de fluide sous pression, reservoir et procede de remplissage correspondants
US8689828B2 (en) 2011-07-25 2014-04-08 National Coupling Company, Inc. Hydraulic coupling member with pressure-relieving poppet valve
US9512948B2 (en) 2012-10-16 2016-12-06 Parker Hannifin Manufacturing Germany GmbH & Co. KG Coaxial high-pressure coupling with overpressure relief
CN105508637A (zh) * 2015-11-27 2016-04-20 扬中市通发实业有限公司 瓶头阀
WO2019068977A1 (fr) * 2017-10-05 2019-04-11 L'air Liquide, Societe Anonyme Pour L'etude Et L'exploitation Des Procedes Georges Claude Robinet et réservoir(s) de fluide sous pression
LU101208B1 (en) * 2019-04-26 2020-10-26 Luxembourg Patent Co Lever valve with securing hook

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2620817A (en) * 1947-06-20 1952-12-09 Bastian Blessing Co Unloading adapter
US2890718A (en) * 1956-04-25 1959-06-16 John E Smith Quick disconnect unit for pressurized system
US2905487A (en) * 1956-07-20 1959-09-22 Herbert E Schifter Double valve construction and the like
US3285298A (en) * 1963-09-11 1966-11-15 Elgin American International I Filler valve
US4210168A (en) * 1977-10-17 1980-07-01 Kabushiki Kaisha Neriki Pressure-responsive valve unit for a fluid container
US4960261A (en) * 1986-03-17 1990-10-02 Isoworth Limited Gas cylinder connector
US4844123A (en) * 1988-09-06 1989-07-04 Western/Scott Fetzer Company Quick-connect cylinder valve and connector
FR2664962B1 (fr) * 1990-07-17 1992-09-18 Air Liquide Dispositif adaptateur-detendeur de distribution de gaz pour conteneurs de gaz a haute pression.

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001187565A (ja) * 1999-11-20 2001-07-10 Robert Bosch Gmbh 逆止弁を備えた電磁弁
KR100963187B1 (ko) * 2002-08-02 2010-06-14 아치 스페셜티 케미칼즈, 인코포레이티드 초고순도 또는 오염 민감성 화학 물질의 자동 리필 시스템
JP2007114199A (ja) * 2005-10-19 2007-05-10 Tescom Corp 水分検出器組立体
WO2008102673A1 (ja) * 2007-02-22 2008-08-28 Fujikin Incorporated 安全弁
JP2008202736A (ja) * 2007-02-22 2008-09-04 Fujikin Inc 安全弁
US8726923B2 (en) 2007-02-22 2014-05-20 Fujikin Incorporated Safety valve
KR101030754B1 (ko) * 2010-11-16 2011-04-28 한기원 휴대형 산소공급용기의 밸브장치

Also Published As

Publication number Publication date
US5465754A (en) 1995-11-14
JP3244381B2 (ja) 2002-01-07
DE4441428A1 (de) 1995-11-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH07305780A (ja) 弁装置
US5067520A (en) Tap for compressed or liquefied gas
US20090108225A1 (en) Valve device and manually operated shutoff valve device
TW360749B (en) Fuel supply device for a vehicle
CA2438608A1 (en) Intermediate pressure dispensing method for a carbonated beverage
US6412516B1 (en) Dry shut-off cartridge
GB2390617A (en) Flushing mechanism for toilet tank
US6648028B2 (en) Safety device for liquid aerating apparatus
EP0923402B1 (en) Combined pressure reducing and charging valve
US4848394A (en) Gas cartridge
JPH08506074A (ja) 樽の取り付けジョイントのためのタップヘッド
US7134638B2 (en) Stop valve for gas tank
DE69106333T2 (de) Kraftstoffausgabe-Pistole mit hilfskraftbetätigtem Getriebe zu ihrer Öffnung.
JPH06137500A (ja) 弁装置
CA2162373A1 (en) Pressurized fluid dispensing nozzle
US5332132A (en) Multi spout beer valve
US20220402748A1 (en) Vapor control set screw valve
JPS6335186Y2 (ja)
JPH0738228Y2 (ja) 液体充填容器用口金
JPH03209070A (ja) 高圧容器用弁
JPH067239Y2 (ja) ガス供給設備における安全機構
JPS60132188A (ja) 給液装置の弁
JPH1035800A (ja) 自動閉弁給油ノズル
JPH10274397A (ja) 容器弁のガス充填装置
EP0101103A3 (en) Faucet for dispensing beer or the like

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees