JPH07305433A - 壁 体 - Google Patents

壁 体

Info

Publication number
JPH07305433A
JPH07305433A JP6124402A JP12440294A JPH07305433A JP H07305433 A JPH07305433 A JP H07305433A JP 6124402 A JP6124402 A JP 6124402A JP 12440294 A JP12440294 A JP 12440294A JP H07305433 A JPH07305433 A JP H07305433A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rod
rods
wall body
stacked
same shape
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6124402A
Other languages
English (en)
Inventor
Minoru Shibazaki
実 柴崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP6124402A priority Critical patent/JPH07305433A/ja
Priority to TW84104044A priority patent/TW263548B/zh
Priority to AU17798/95A priority patent/AU1779895A/en
Priority to CA 2148677 priority patent/CA2148677A1/en
Publication of JPH07305433A publication Critical patent/JPH07305433A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Load-Bearing And Curtain Walls (AREA)
  • Revetment (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 多数の杆体を重合することにより、壁体を構
成するもので施工が簡単で迅速にでき、重合間は隙間の
ないものにできる。 【構成】 断面方形に形成され隅角部が上下になるよう
にした杆体1の長手方向の下部には、上部の断面の山形
状部と同一形状の凹条溝2を形成した多数の杆体1を、
下部の杆体1の上方に、上部の杆体1の凹条溝2を嵌合
するように順次重合する。杆体1の交叉部は、杆体1の
端部寄りの下面には、上部杆体1の山形状部と同一形状
の切欠部3を形成し、横方向の杆体1と前後方向の杆体
1とを交互に重合し、下部の杆体1に、上部の杆体1の
凹条溝2を嵌合するように順次重合する。そして壁体の
一体化には、壁体の内部に鉄筋5を挿通したり、積上げ
た壁体に貫通孔7を設け、これにコンクリート8を充填
することによって一体化する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、例えば、ロックハウ
ス、家具、コンクリート護岸、構造物等の壁体に関する
ものである。
【0002】
【従来の技術】従来、ロックハウス等の丸太Aを重合し
て壁部を形成するには、丸太Aの上下面を平面に削り、
重合面に凹状溝B(図10,11参照)を設け、これに
条杆Cを打込み上下面を接合していたし、また、隅角部
寄りの交叉は、下部に半円状に切り込みDを設けて重合
していた。また、コンクリートのブロック等の積上げて
壁体を構成するには、ブロック間にモルタルを介在して
施工していた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】前記のように、丸太A
の上下の重合面に、凹状溝Bを設け、これに条杆Cを打
込み接合していたものは、凹状溝Bと条杆Cとの位置
が、なかなか合致せず作業が面倒であったし、丸太Aの
交叉部の下部の半円状の切り込みDは、合致するように
工作することはなかなか困難であって、半円状の切り込
みDの両側、または上部に隙間(図12,13参照)が
できる不都合があった。また、コンクリートブブロック
等であると、ブロック間にモルタルを敷設するので、施
工も面倒でしかも技術を要する不都合があった。
【0004】
【課題を解決するための手段】そこで本発明は、前記の
不都合を解消するために提案されたもので、その構成
は、断面方形に形成され隅角部が上下になるようにした
杆体の長手方向の下部には、上部の断面の山形状部と同
一形状の凹条溝を形成した多数の杆体を、下部の杆体の
上方に、上部の杆体の凹条溝を嵌合するように順次重合
する。杆体の交叉部は、杆体の端部寄りの下面には、上
部杆体の山形状部と同一形状の切欠部を形成し、横方向
の杆体と前後方向の杆体とを交互に重合し、下部の杆体
に、上部の杆体の凹条溝を嵌合するように順次重合す
る。そして壁体の一体化には、基礎に埋設した鉄筋を、
壁体の内部に挿通し、その鉄筋の上端にナットを螺合す
ることによって固定したり、積上げた壁体に貫通孔を設
け、その貫通孔の内部にコンクリートを充填することに
よって一体化するものである。
【0005】
【実施例1】1は、断面方形であって、隅角部が上下に
なるようにしたの杆体である。2は、杆体1の長手方向
の下部に設けた凹条溝であって、上部の断面の山形状部
と同一形状に形成している。そのように形成した多数の
杆体1を、下部の杆体1の上方に、上部の杆体1の凹条
溝2を嵌合するように順次重合して積上げて壁体を構成
している。
【0006】
【実施例2】請求項1による杆体の交叉部は、杆体1の
端部寄りの下面には、上部の山形状部と同一形状の切欠
部3を形成し、横方向の杆体1と前後方向の杆体1を交
互に重合し、しかも下部の杆体1の上方に、上部の杆体
1の凹条溝2を嵌合するように順次重合して壁体を構成
したものである。
【0007】
【実施例3】実施例1,2によつて構成された壁体の内
部には、基礎4に埋設した鉄筋5をを挿通し、鉄筋5の
上端にナット6を螺合して一体化している。
【0008】
【実施例4】実施例1,2よつて構成された壁体をコン
クリートブロックによって構成し、内部に貫通孔7を設
け、その内部に補強筋を挿入し、コンクリート8を充填
して一体化している。
【0009】
【作用】本発明は前記のような構成であるので、凹条溝
2を下方にし、端部を突合せて順次積上げて壁体を構成
し、そして基礎4に鉄筋5を埋設したものは、鉄筋5を
杆体1内を挿通し、その上端にナット6を螺合して壁体
を一体化する。また、図8,9のように貫通孔7を一定
の間隔に設けたものいおいては、貫通孔7の内部に補強
筋を挿入し、コンクリート8を充填して施工するもので
ある。
【00010】
【発明の効果】本発明は、杆体の下部には、杆体の上部
と同一形状の凹条溝2が設けられているので、杆体1を
重合した場合は、重合するのみで、上下の杆体1,1間
に隙間ができることがなく重合でき、しかも迅速に施工
ができる。そして杆体の交叉部は、杆体1の端部寄りの
下面には、上部杆体1の山形状部と同一形状の直線の切
欠部3を形成したので、隙間なく係合でき加工も容易に
できる。また、重合部は凹条溝2が下方に傾斜している
ので、雨水は下方に流下し侵入することもないものであ
る。これをロックハウスに実施した場合は、従来のよう
に、上下の丸太Aの重合面に凹状溝B(図10,11参
照)を設け、これに条杆Cを打込み、上下面を接合した
り、交叉部は下方に円弧状の切欠部Dを設けることがな
いので、迅速に施工できる。また、これをコンクリート
ブロックに実施した場合は、上下のブロック間の目地モ
ルタルを施すことがなく隙間を生じさせることがないの
で、何等の技術を要することなく迅速に施工することが
できる。また、ロックハウス等を構成するときは、杆体
1の内部に鉄筋5を挿通し、その上端にナット6を螺合
して一体化すれば、比較的簡単に強固な壁体とすること
ができる。また、コンクリートブロック積みに実施した
場合は、ブロックの中央に貫通孔7を、端部に、貫通孔
の半分に相当する半円溝を設け、これにコンクリート8
を充填すれば、強固な一体的な壁体とすることができ等
の効果を奏するものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の壁体の斜視図
【図2】隅角部の施工状態を示した斜視図
【図3】本発明をコンクリートブロックに実施した正面
【図4】杆体の斜視図
【図5】その正面図
【図6】杆体の端部よりに切欠きを設けた正面図
【図7】その斜視図
【図8】図3の本発明に使用するコンクリートブロック
の正面図
【図9】その平面図
【図10】従来のロックハウスの一部斜視図
【図11】ロックハウスに使用する丸太一部斜視図
【図12】丸太の交叉部の重合したときの隙間の状態を
示した一部断面図
【図13】丸太の交叉部の重合したときの隙間の状態を
示した一部断面図
【符号の説明】
1 杆体 2 凹条溝 3 切欠き 4 基礎 5 鉄筋 6 ナット 7 貫通孔 8 コンクリート

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 断面方形に形成され隅角部が上下になる
    ようにした杆体1の長手方向の下部には、上方の断面の
    山形状部と同一形状の凹条溝2を形成した多数の杆体
    を、下部の杆体1の上方に、上部の杆体1の凹条溝2を
    嵌合するように順次重合したことを特徴とした壁体。
  2. 【請求項2】 請求項1による杆体1の交叉部は、杆体
    1の端部寄りの下面には、杆体1の上方の山形状部と同
    一形状の切欠部3を形成し、横方向の杆体1と前後方向
    の杆体1とを交互に重合し、しかも下部の杆体1に、上
    部の杆体の凹条溝2を嵌合するように順次重合したこと
    を特徴とした壁体。
  3. 【請求項3】請求項1,2によって積上げた壁体に、基
    礎4に埋設した鉄筋5を挿通して上端にナット6によっ
    て一体化したことを特徴とした壁体。
  4. 【請求項4】 請求項1,2によって積上げた壁体に貫
    通孔7を設け、その内部にコンクリート8を充填して一
    体化したことを特徴とした壁体。
JP6124402A 1994-05-13 1994-05-13 壁 体 Pending JPH07305433A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6124402A JPH07305433A (ja) 1994-05-13 1994-05-13 壁 体
TW84104044A TW263548B (ja) 1994-05-13 1995-04-25
AU17798/95A AU1779895A (en) 1994-05-13 1995-05-01 Wall member
CA 2148677 CA2148677A1 (en) 1994-05-13 1995-05-04 Wall member

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6124402A JPH07305433A (ja) 1994-05-13 1994-05-13 壁 体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07305433A true JPH07305433A (ja) 1995-11-21

Family

ID=14884565

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6124402A Pending JPH07305433A (ja) 1994-05-13 1994-05-13 壁 体

Country Status (4)

Country Link
JP (1) JPH07305433A (ja)
AU (1) AU1779895A (ja)
CA (1) CA2148677A1 (ja)
TW (1) TW263548B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6910305B1 (en) * 1999-07-07 2005-06-28 Fahim Cassis Reinforced concrete element

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS559980A (en) * 1978-07-10 1980-01-24 Nippon Air Brake Co Apparatus for opening and closing smoke exhausting roof
JPS5926733A (ja) * 1982-08-05 1984-02-13 Fuji Photo Film Co Ltd ハロゲン化銀写真感光材料
JPH05504177A (ja) * 1990-02-12 1993-07-01 ウォルターズ,ビクター アール. 素材建築要素
JPH0657852A (ja) * 1992-08-11 1994-03-01 Iwao Kinoshita 耐力壁形成用木質ブロック並びに同ブロックの補足用面材及び同ブロックを利用した建家構築方法
JPH0644823B2 (ja) * 1986-08-22 1994-06-08 日本ビクター株式会社 固体撮像装置

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS559980A (en) * 1978-07-10 1980-01-24 Nippon Air Brake Co Apparatus for opening and closing smoke exhausting roof
JPS5926733A (ja) * 1982-08-05 1984-02-13 Fuji Photo Film Co Ltd ハロゲン化銀写真感光材料
JPH0644823B2 (ja) * 1986-08-22 1994-06-08 日本ビクター株式会社 固体撮像装置
JPH05504177A (ja) * 1990-02-12 1993-07-01 ウォルターズ,ビクター アール. 素材建築要素
JPH0657852A (ja) * 1992-08-11 1994-03-01 Iwao Kinoshita 耐力壁形成用木質ブロック並びに同ブロックの補足用面材及び同ブロックを利用した建家構築方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6910305B1 (en) * 1999-07-07 2005-06-28 Fahim Cassis Reinforced concrete element

Also Published As

Publication number Publication date
AU1779895A (en) 1995-11-23
TW263548B (ja) 1995-11-21
CA2148677A1 (en) 1995-11-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5987840A (en) Self-aligning block
US4688362A (en) Set of modular building construction elements
US4651485A (en) Interlocking building block system
US5771654A (en) Method of construction using molded polymer blocks
JPH0343417B2 (ja)
US4794749A (en) Building system
JPH07305433A (ja) 壁 体
JP2703274B2 (ja) 吸音性構成部材およびその製造方法
WO1996002712A1 (en) Building blocks and method of building construction
KR19980019399A (ko) 건축물 벽체거푸집 조립체
JPH045333A (ja) 家屋建築の基礎構築工法及び基礎構造並びに基礎構造用ユニット
JP2001271360A (ja) 土留柵
US20210054623A1 (en) Cementitious building block with interconnecting features
JPH0713917U (ja) ログハウス
JPS603151Y2 (ja) 合成樹脂土台
JP2000144976A (ja) 構造用ブロック
JPH0211475Y2 (ja)
JPH0352822Y2 (ja)
JPH0648009Y2 (ja) 空洞コンクリートブロツク
JP3216077B2 (ja) 組立及び載置式立体構築物
JP2547884Y2 (ja) 組立式水槽
JP2613574B2 (ja) パネル体
JPH0444725Y2 (ja)
JPH03275847A (ja) 構築用ブロック
JP2586489Y2 (ja) 二重スラブ構造の地下構造物用排水ユニット