JPH07304776A - ピラゾロアゾール化合物のハロゲン化方法 - Google Patents
ピラゾロアゾール化合物のハロゲン化方法Info
- Publication number
- JPH07304776A JPH07304776A JP10005894A JP10005894A JPH07304776A JP H07304776 A JPH07304776 A JP H07304776A JP 10005894 A JP10005894 A JP 10005894A JP 10005894 A JP10005894 A JP 10005894A JP H07304776 A JPH07304776 A JP H07304776A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- compound
- group
- pyrazoloazole
- halogenating
- represented
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- -1 pyrazoloazole compound Chemical class 0.000 title claims abstract description 50
- 230000026030 halogenation Effects 0.000 title 1
- 238000005658 halogenation reaction Methods 0.000 title 1
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 claims abstract description 26
- 230000002140 halogenating effect Effects 0.000 claims abstract description 25
- 150000001469 hydantoins Chemical class 0.000 claims abstract description 17
- 125000000217 alkyl group Chemical group 0.000 claims abstract description 9
- 239000003153 chemical reaction reagent Substances 0.000 claims abstract description 9
- 125000001424 substituent group Chemical group 0.000 claims abstract description 7
- 125000000753 cycloalkyl group Chemical group 0.000 claims abstract description 6
- 239000000126 substance Substances 0.000 claims description 20
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 19
- 125000004435 hydrogen atom Chemical group [H]* 0.000 claims description 10
- 125000005843 halogen group Chemical group 0.000 claims description 4
- 125000004429 atom Chemical group 0.000 claims 1
- 229910052736 halogen Inorganic materials 0.000 abstract description 10
- 150000002367 halogens Chemical class 0.000 abstract description 10
- 125000000623 heterocyclic group Chemical group 0.000 abstract description 6
- 239000002253 acid Substances 0.000 abstract 1
- 231100000331 toxic Toxicity 0.000 abstract 1
- 230000002588 toxic effect Effects 0.000 abstract 1
- XEKOWRVHYACXOJ-UHFFFAOYSA-N Ethyl acetate Chemical compound CCOC(C)=O XEKOWRVHYACXOJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 15
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 12
- JRNVZBWKYDBUCA-UHFFFAOYSA-N N-chlorosuccinimide Chemical compound ClN1C(=O)CCC1=O JRNVZBWKYDBUCA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 10
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 8
- 125000004432 carbon atom Chemical group C* 0.000 description 7
- 229910052801 chlorine Inorganic materials 0.000 description 7
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 7
- OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N Methanol Chemical compound OC OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 239000000460 chlorine Substances 0.000 description 6
- 239000012535 impurity Substances 0.000 description 6
- YBBRCQOCSYXUOC-UHFFFAOYSA-N sulfuryl dichloride Chemical compound ClS(Cl)(=O)=O YBBRCQOCSYXUOC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- ZAMOUSCENKQFHK-UHFFFAOYSA-N Chlorine atom Chemical compound [Cl] ZAMOUSCENKQFHK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 125000003118 aryl group Chemical group 0.000 description 5
- GZTPJDLYPMPRDF-UHFFFAOYSA-N pyrrolo[3,2-c]pyrazole Chemical class N1=NC2=CC=NC2=C1 GZTPJDLYPMPRDF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- HEDRZPFGACZZDS-UHFFFAOYSA-N Chloroform Chemical compound ClC(Cl)Cl HEDRZPFGACZZDS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 230000002378 acidificating effect Effects 0.000 description 4
- 239000012320 chlorinating reagent Substances 0.000 description 4
- ZWEHNKRNPOVVGH-UHFFFAOYSA-N 2-Butanone Chemical compound CCC(C)=O ZWEHNKRNPOVVGH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- CSCPPACGZOOCGX-UHFFFAOYSA-N Acetone Chemical compound CC(C)=O CSCPPACGZOOCGX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- WEVYAHXRMPXWCK-UHFFFAOYSA-N Acetonitrile Chemical compound CC#N WEVYAHXRMPXWCK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- UHOVQNZJYSORNB-UHFFFAOYSA-N Benzene Chemical compound C1=CC=CC=C1 UHOVQNZJYSORNB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- WKBOTKDWSSQWDR-UHFFFAOYSA-N Bromine atom Chemical compound [Br] WKBOTKDWSSQWDR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- YMWUJEATGCHHMB-UHFFFAOYSA-N Dichloromethane Chemical compound ClCCl YMWUJEATGCHHMB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- RTZKZFJDLAIYFH-UHFFFAOYSA-N Diethyl ether Chemical compound CCOCC RTZKZFJDLAIYFH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N Ethanol Chemical compound CCO LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- IMNFDUFMRHMDMM-UHFFFAOYSA-N N-Heptane Chemical compound CCCCCCC IMNFDUFMRHMDMM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- YXFVVABEGXRONW-UHFFFAOYSA-N Toluene Chemical compound CC1=CC=CC=C1 YXFVVABEGXRONW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 125000003342 alkenyl group Chemical group 0.000 description 3
- 238000005660 chlorination reaction Methods 0.000 description 3
- 238000002474 experimental method Methods 0.000 description 3
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 3
- 125000005499 phosphonyl group Chemical group 0.000 description 3
- VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N Hydrochloric acid Chemical compound Cl VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- KFZMGEQAYNKOFK-UHFFFAOYSA-N Isopropanol Chemical compound CC(C)O KFZMGEQAYNKOFK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- LRHPLDYGYMQRHN-UHFFFAOYSA-N N-Butanol Chemical compound CCCCO LRHPLDYGYMQRHN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- RAHZWNYVWXNFOC-UHFFFAOYSA-N Sulphur dioxide Chemical compound O=S=O RAHZWNYVWXNFOC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- WYURNTSHIVDZCO-UHFFFAOYSA-N Tetrahydrofuran Chemical compound C1CCOC1 WYURNTSHIVDZCO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- ZEEBGORNQSEQBE-UHFFFAOYSA-N [2-(3-phenylphenoxy)-6-(trifluoromethyl)pyridin-4-yl]methanamine Chemical group C1(=CC(=CC=C1)OC1=NC(=CC(=C1)CN)C(F)(F)F)C1=CC=CC=C1 ZEEBGORNQSEQBE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 125000002252 acyl group Chemical group 0.000 description 2
- 125000004442 acylamino group Chemical group 0.000 description 2
- 125000004414 alkyl thio group Chemical group 0.000 description 2
- 125000004397 aminosulfonyl group Chemical group NS(=O)(=O)* 0.000 description 2
- 150000004945 aromatic hydrocarbons Chemical class 0.000 description 2
- 125000005110 aryl thio group Chemical group 0.000 description 2
- 125000004104 aryloxy group Chemical group 0.000 description 2
- 125000003917 carbamoyl group Chemical group [H]N([H])C(*)=O 0.000 description 2
- 125000001309 chloro group Chemical group Cl* 0.000 description 2
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 2
- 125000000392 cycloalkenyl group Chemical group 0.000 description 2
- 239000003759 ester based solvent Substances 0.000 description 2
- FKRCODPIKNYEAC-UHFFFAOYSA-N ethyl propionate Chemical compound CCOC(=O)CC FKRCODPIKNYEAC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 150000004820 halides Chemical class 0.000 description 2
- 150000002430 hydrocarbons Chemical group 0.000 description 2
- IXCSERBJSXMMFS-UHFFFAOYSA-N hydrogen chloride Substances Cl.Cl IXCSERBJSXMMFS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910000041 hydrogen chloride Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000000463 material Substances 0.000 description 2
- VLKZOEOYAKHREP-UHFFFAOYSA-N n-Hexane Chemical compound CCCCCC VLKZOEOYAKHREP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- BDERNNFJNOPAEC-UHFFFAOYSA-N propan-1-ol Chemical compound CCCO BDERNNFJNOPAEC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 125000004469 siloxy group Chemical group [SiH3]O* 0.000 description 2
- 125000000475 sulfinyl group Chemical group [*:2]S([*:1])=O 0.000 description 2
- 125000000472 sulfonyl group Chemical group *S(*)(=O)=O 0.000 description 2
- VZGDMQKNWNREIO-UHFFFAOYSA-N tetrachloromethane Chemical compound ClC(Cl)(Cl)Cl VZGDMQKNWNREIO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 125000004149 thio group Chemical group *S* 0.000 description 2
- WSLDOOZREJYCGB-UHFFFAOYSA-N 1,2-Dichloroethane Chemical compound ClCCCl WSLDOOZREJYCGB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RYHBNJHYFVUHQT-UHFFFAOYSA-N 1,4-Dioxane Chemical compound C1COCCO1 RYHBNJHYFVUHQT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000002941 2-furyl group Chemical group O1C([*])=C([H])C([H])=C1[H] 0.000 description 1
- 125000000175 2-thienyl group Chemical group S1C([*])=C([H])C([H])=C1[H] 0.000 description 1
- XFZGWACRWMVTJM-UHFFFAOYSA-N 3-heptadecylpyrrolidine-2,5-dione Chemical group CCCCCCCCCCCCCCCCCC1CC(=O)NC1=O XFZGWACRWMVTJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000003341 7 membered heterocyclic group Chemical group 0.000 description 1
- ZCYVEMRRCGMTRW-UHFFFAOYSA-N 7553-56-2 Chemical group [I] ZCYVEMRRCGMTRW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- DKPFZGUDAPQIHT-UHFFFAOYSA-N Butyl acetate Natural products CCCCOC(C)=O DKPFZGUDAPQIHT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- KZBUYRJDOAKODT-UHFFFAOYSA-N Chlorine Chemical compound ClCl KZBUYRJDOAKODT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZAFNJMIOTHYJRJ-UHFFFAOYSA-N Diisopropyl ether Chemical compound CC(C)OC(C)C ZAFNJMIOTHYJRJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NHTMVDHEPJAVLT-UHFFFAOYSA-N Isooctane Chemical compound CC(C)CC(C)(C)C NHTMVDHEPJAVLT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NTIZESTWPVYFNL-UHFFFAOYSA-N Methyl isobutyl ketone Chemical compound CC(C)CC(C)=O NTIZESTWPVYFNL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- UIHCLUNTQKBZGK-UHFFFAOYSA-N Methyl isobutyl ketone Natural products CCC(C)C(C)=O UIHCLUNTQKBZGK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RJUFJBKOKNCXHH-UHFFFAOYSA-N Methyl propionate Chemical compound CCC(=O)OC RJUFJBKOKNCXHH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CTQNGGLPUBDAKN-UHFFFAOYSA-N O-Xylene Chemical compound CC1=CC=CC=C1C CTQNGGLPUBDAKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XBDQKXXYIPTUBI-UHFFFAOYSA-M Propionate Chemical compound CCC([O-])=O XBDQKXXYIPTUBI-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- LSNNMFCWUKXFEE-UHFFFAOYSA-N Sulfurous acid Chemical compound OS(O)=O LSNNMFCWUKXFEE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- KXKVLQRXCPHEJC-UHFFFAOYSA-N acetic acid trimethyl ester Natural products COC(C)=O KXKVLQRXCPHEJC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000004423 acyloxy group Chemical group 0.000 description 1
- 239000005456 alcohol based solvent Substances 0.000 description 1
- 150000001338 aliphatic hydrocarbons Chemical class 0.000 description 1
- 125000003545 alkoxy group Chemical group 0.000 description 1
- 125000004453 alkoxycarbonyl group Chemical group 0.000 description 1
- 125000004466 alkoxycarbonylamino group Chemical group 0.000 description 1
- 125000003282 alkyl amino group Chemical group 0.000 description 1
- 125000005115 alkyl carbamoyl group Chemical group 0.000 description 1
- 125000003806 alkyl carbonyl amino group Chemical group 0.000 description 1
- 125000004448 alkyl carbonyl group Chemical group 0.000 description 1
- 125000005196 alkyl carbonyloxy group Chemical group 0.000 description 1
- 125000005153 alkyl sulfamoyl group Chemical group 0.000 description 1
- 125000004644 alkyl sulfinyl group Chemical group 0.000 description 1
- 125000004390 alkyl sulfonyl group Chemical group 0.000 description 1
- 125000004656 alkyl sulfonylamino group Chemical group 0.000 description 1
- 125000005281 alkyl ureido group Chemical group 0.000 description 1
- 125000000304 alkynyl group Chemical group 0.000 description 1
- 125000003368 amide group Chemical group 0.000 description 1
- 238000004458 analytical method Methods 0.000 description 1
- 125000002490 anilino group Chemical group [H]N(*)C1=C([H])C([H])=C([H])C([H])=C1[H] 0.000 description 1
- 125000005116 aryl carbamoyl group Chemical group 0.000 description 1
- 125000004658 aryl carbonyl amino group Chemical group 0.000 description 1
- 125000005129 aryl carbonyl group Chemical group 0.000 description 1
- 125000005199 aryl carbonyloxy group Chemical group 0.000 description 1
- 125000005162 aryl oxy carbonyl amino group Chemical group 0.000 description 1
- 125000005161 aryl oxy carbonyl group Chemical group 0.000 description 1
- 125000005135 aryl sulfinyl group Chemical group 0.000 description 1
- 125000004657 aryl sulfonyl amino group Chemical group 0.000 description 1
- 125000004391 aryl sulfonyl group Chemical group 0.000 description 1
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 1
- 230000031709 bromination Effects 0.000 description 1
- 238000005893 bromination reaction Methods 0.000 description 1
- GDTBXPJZTBHREO-UHFFFAOYSA-N bromine Substances BrBr GDTBXPJZTBHREO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052794 bromium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 1
- 230000008878 coupling Effects 0.000 description 1
- 238000010168 coupling process Methods 0.000 description 1
- 238000005859 coupling reaction Methods 0.000 description 1
- 125000004093 cyano group Chemical group *C#N 0.000 description 1
- 238000000354 decomposition reaction Methods 0.000 description 1
- 125000002704 decyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 description 1
- 125000003963 dichloro group Chemical group Cl* 0.000 description 1
- JVSWJIKNEAIKJW-UHFFFAOYSA-N dimethyl-hexane Natural products CCCCCC(C)C JVSWJIKNEAIKJW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004210 ether based solvent Substances 0.000 description 1
- 229910052731 fluorine Inorganic materials 0.000 description 1
- 125000001153 fluoro group Chemical group F* 0.000 description 1
- FUZZWVXGSFPDMH-UHFFFAOYSA-M hexanoate Chemical compound CCCCCC([O-])=O FUZZWVXGSFPDMH-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 238000004128 high performance liquid chromatography Methods 0.000 description 1
- 150000003949 imides Chemical class 0.000 description 1
- 229910052740 iodine Inorganic materials 0.000 description 1
- 229960004592 isopropanol Drugs 0.000 description 1
- 239000005453 ketone based solvent Substances 0.000 description 1
- 229940017219 methyl propionate Drugs 0.000 description 1
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 1
- 238000006386 neutralization reaction Methods 0.000 description 1
- 150000002825 nitriles Chemical class 0.000 description 1
- 150000002843 nonmetals Chemical group 0.000 description 1
- 125000001820 oxy group Chemical group [*:1]O[*:2] 0.000 description 1
- 125000001997 phenyl group Chemical group [H]C1=C([H])C([H])=C(*)C([H])=C1[H] 0.000 description 1
- 125000005543 phthalimide group Chemical group 0.000 description 1
- KNCYXPMJDCCGSJ-UHFFFAOYSA-N piperidine-2,6-dione Chemical group O=C1CCCC(=O)N1 KNCYXPMJDCCGSJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- FVSKHRXBFJPNKK-UHFFFAOYSA-N propionitrile Chemical compound CCC#N FVSKHRXBFJPNKK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000000746 purification Methods 0.000 description 1
- 125000000246 pyrimidin-2-yl group Chemical group [H]C1=NC(*)=NC([H])=C1[H] 0.000 description 1
- 150000003413 spiro compounds Chemical group 0.000 description 1
- 125000003003 spiro group Chemical group 0.000 description 1
- KZNICNPSHKQLFF-UHFFFAOYSA-N succinimide Chemical group O=C1CCC(=O)N1 KZNICNPSHKQLFF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229940124530 sulfonamide Drugs 0.000 description 1
- 125000000565 sulfonamide group Chemical group 0.000 description 1
- 150000003456 sulfonamides Chemical class 0.000 description 1
- 238000003786 synthesis reaction Methods 0.000 description 1
- YLQBMQCUIZJEEH-UHFFFAOYSA-N tetrahydrofuran Natural products C=1C=COC=1 YLQBMQCUIZJEEH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 231100000925 very toxic Toxicity 0.000 description 1
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000008096 xylene Substances 0.000 description 1
Landscapes
- Silver Salt Photography Or Processing Solution Therefor (AREA)
- Nitrogen Condensed Heterocyclic Rings (AREA)
Abstract
ン化合物の生成が抑制された「ピラゾロアゾール化合物
の活性点をハロゲン化する方法」を提供する。さらに、
有効ハロゲン量が多く取り扱い易く、安価な「ピラゾロ
アゾール化合物の活性点をハロゲン化する方法」を提供
する。 【構成】 ピラゾロアゾール化合物をハロゲン化する方
法において、ハロゲン化試薬として一般式(I)で示さ
れるヒダントイン誘導体のN−ハロゲン化物を用いるこ
とを特徴とする、ピラゾロアゾール化合物のハロゲン化
方法。 〔式中、R1,R2は水素原子、アルキル基またはシク
ロアルキル基を表し;X1,X2は水素原子またはハロ
ゲン原子を表すがX1とX2が同時に水素原子になるこ
とはない〕
Description
物にヒダントイン誘導体のN−ハロゲン化物を用いて、
カラー写真感光材料のカプラーとして有用な「ピラゾロ
アゾール化合物のハロゲン化物」を製造する方法に関す
る。
して、ピラゾロアゾール化合物が広く用いられるように
なった。また、これらのピラゾロアゾール化合物はカラ
ー現像主薬とカップリングする位置(活性点)がハロゲ
ンで置換されている化合物がより有用である。ピラゾロ
アゾールを塩化スルフリルでクロル化する方法が特開昭
60-55343号に記載されているが、塩化スルフリルを使用
した場合好ましくないジクロロ化合物を生成しやすく反
応後の精製が煩雑となる。また、塩化スルフリルを使用
した場合亜硫酸ガスと塩化水素ガスが発生するため、こ
れらの酸性ガスを中和等により処理しなけれんばならな
い。
酸イミドでクロル化する方法が記載されている。N−ク
ロロコハク酸イミドを使用した場合、塩化スルフリルと
比較しジクロロ化合物の生成は抑制され、また亜硫酸ガ
スや塩化水素ガスの発生もなく好ましいが、単位重量当
りの有効塩素量が少なく、価格も高価であるという欠点
を有していた。
塩素ガスや臭素も使用できるが、これらのハロゲン化試
薬は毒性が非常に強く好ましくない。
は、有害な酸性ガスの発生なしに、またジハロゲン化合
物の生成が抑制された「ピラゾロアゾール化合物の活性
点をハロゲン化する方法」を提供することにある。さら
に、本発明の目的は有効ハロゲン量が多く取り扱い易
く、安価な「ピラゾロアゾール化合物の活性点をハロゲ
ン化する方法」を提供することにある。
記構成により達成された。
化する方法において、ハロゲン化試薬としてヒダントイ
ン誘導体のN−ハロゲン化物を用いることを特徴とす
る、ピラゾロアゾール化合物のハロゲン化方法。
ゲン化物が、前記一般式〔I〕「化1」で表される化合
物である上記(1)項記載のピラゾロアゾール化合物の
ハロゲン化方法。
記一般式〔M−I〕「化2」で表される化合物である上
記(1)項記載のピラゾロアゾール化合物のハロゲン化
方法。
ゲン化物が、前記一般式〔I〕「化1」で表される化合
物であり、上記ピラゾロアゾール化合物が、前記一般式
〔M−I〕「化2」で表される化合物であることを特徴
とする上記(1)項記載のピラゾロアゾール化合物のハ
ロゲン化方法。
化合物の活性点をハロゲン化する方法において、有害な
酸性ガスの発生なしに、ジハロゲン化合物の生成を抑制
するハロゲン化試薬を見いだしえたこと。さらに、本発
明は有効ハロゲン量が多く取り扱い易い、安価なハロゲ
ン化試薬を見いだしえたことにより達成されえたもので
ある。
導体のN−ハロゲン化物としては広く種々のものが用い
られるが、なかでも好ましいものは、下記一般式〔I〕
で表される化合物である。
アルキル基またはシクロアルキル基を表し、R1とR2は
同じでも異なっていてもよい。X1、X2はそれぞれ水素
原子またはハロゲン原子を表し、X1とX2は同じでも異
なっていてもよいが、X1とX2が同時に水素原子になる
ことはない。
1およびR2は好ましくは水素原子、炭素数1〜30の直鎖
または分岐のアルキル基またはシクロアルキル基であ
り、更に好ましくは水素原子および炭素数1〜6のアル
キル基である。R1とR2は同じでも異なっていてもよ
く、またこれら各基は置換基を有するものを含む。
ロゲン原子としてはフッ素原子、塩素原子、臭素原子お
よびヨウ素原子が挙げられるが塩素原子および臭素原子
が好ましい。X1およびX2は同じでも異なっていてもよ
いが、同じ物が好ましい。
体のN−ハロゲン化物はヒダントイン誘導体とハロゲン
から容易に合成できる。
ン誘導体のN−ハロゲン化物の具体例を示すが、本発明
はこれらにより限定されない。
物としては、下記一般式〔M−I〕で表される。
な非金属原子群を表し、該Zにより形成される環は置換
基を有してもよい。
が、代表的には、アルキル、アリール、アニリノ、アシ
ルアミノ、スルホンアミド、。アルキルチオ、アリール
チオ、アルケニル、シクロアルキル等の各基が挙げられ
るが、この他にハロゲン原子及びシクロアルケニル、ア
ルキニル、複素環、スルホニル、スルフィニル、ホスホ
ニル、アシル、カルバモイル、スルファモイル、シア
ノ、アルコキシ、アリールオキシ、複素環オキシ、シロ
キシ、アシルオキシ、カルバモイルオキシ、アミノ、ア
ルキルアミノ、アミド、ウレイド、スルファモイルアミ
ノ、アルコキシカルボニルアミノ、アリールオキシカル
ボニルアミノ、アルコキシカルボニル、アリールオキシ
カルボニル、複素環チオの各基、ならびにスピロ化合物
残基、有橋炭化水素化合物残基等も挙げられる。
1〜32のものが好ましく、直鎖でも分岐でもよい。
ル基が好ましい。
ルキルカルボニルアミノ基、アリールカルボニルアミノ
基等が挙げられる。
アルキルスルホニルアミノ基、アリールスルホニルアミ
ノ基等が挙げられる。
オ基におけるアルキル成分、アリール成分は上記Rで表
されるアルキル基、アリール基が挙げられる。
数2〜32のもの、シクロアルキル基としては炭素数3〜
12、特に5〜7のものが好ましく、アルケニル基は直鎖
でも分岐でもよい。
は、炭素数3〜12、特に5〜7のものが好ましい。
ルスルホニル基、アリールスルホニル基等;スルフィニ
ル基としてはアルキルスルフィニル基、アリールスルフ
ィニル基等;ホスホニル基としてはアルキルホスホニル
基、アルコキシホスホニル基、アリールオキシホスホニ
ル基、アリールホスホニル基等;アシル基としてはアル
キルカルボニル基、アリールカルボニル基等;カルバモ
イル基としてはアルキルカルバモイル基、アリールカル
バモイル基等;スルファモイル基としてはアルキルスル
ファモイル基、アリールスルファモイル基等;アシルオ
キシ基としてはアルキルカルボニルオキシ基、アリール
カルボニルオキシ基等;カルバモイルオキシ基としては
アルキルカルバモイルオキシ基、アリールカルバモイル
オキシ基等;ウレイド基としてはアルキルウレイド基、
アリールオレイド基等;スルファモイルアミノ基として
はアルキルスルファモイルアミノ基、アリールスルファ
モイルアミノ基等;複素環基としては5〜7員のものが
好ましく、具体的には2-フリル基、2-チエニル基、2-ピ
リミジニル基、2-ベンゾチアゾリル基等;複素環オキシ
基としては5〜7員の複素環を有するものが好ましく、
例えば3,4,5,6-テトラヒドロピラニル-2-オキシ基、1-
フェニルテトラゾール-5-オキシ基等;複素環チオ基と
しては、5〜7員の複素環チオ基が好ましく、例えば2-
ピリジルチオ基、2-ベンゾチアゾリルチオ基、2,4-ジフ
ェノキシ-1,3,5-トリアゾール-6-チオ基等;シロキシ基
としてはトリメチルシロキシ基、トリエチルシロキシ
基、ジメチルブチルシロキシ基等;イミド基としてはコ
ハク酸イミド基、3-ヘプタデシルコハク酸イミド基、フ
タルイミド基、グルタルイミド基等;スピロ化合物残基
としてはスピロ[3.3]ヘプタン-1-イル等;有橋炭化水素
化合物残基としてはビシクロ[2.2.1]ヘプタン-1-イル、
トリシクロ[3.3.1.13.7]デカン-1-イル、7,7-ジメチル-
ビシクロ[2.2.1]ヘプタン-1-イル等が挙げられる。
体的には例えば下記一般式〔M−II〕〜〔M−VII〕に
より表される。
いてR’1〜R’8は前記Rと同義である。
は、下記一般式〔M−VIII〕で表されるものである。
おけるR及びZと同義である。
されるピラゾロアゾール化合物の中で特に好ましいもの
は一般式〔M−II〕および一般式〔M−III〕で表され
るピラゾロアゾール化合物である。
ール化合物の具体例を示すが、本発明は、これらにより
限定されない。
ナル・オブ・ザ・ケミカル・ソサイアティ(Journal of
the Chemical Society),パーキン(Perkin)I(197
7),2047〜2052、米国特許3,725,067号、特開昭59-994
37号、同58-42045号、同59-162548号、同59-171956号、
同60-33552号、同60-43659号、同60-172982号、同60-19
0779号、同62-209457号及び同63-307453号等を参考にし
て合成することができる。
(例えば、クロロホルム、塩化メチレン、塩化エチレ
ン、四塩化炭素等)、エステル系溶媒(例えば、酢酸エ
チル、酢酸メチル、酢酸ブチル、プロピオン酸メチル、
プロピオン酸エチル等)、芳香族炭化水素系溶媒(例え
ば、ベンゼン、トルエン、キシレン等、)脂肪族炭化水
素系溶媒(例えば、n-ヘキサン、n-ヘプタン、iso-オク
タン等)、エーテル系溶媒(例えば、ジエチルエーテ
ル、ジ-iso-プロピルエーテル、テトラヒドロフラン、
ジオキサン等)、ケトン系溶媒(例えば、アセトン、メ
チルエチルケトン、メチルイソブチルケトン等)、ニト
リル系溶媒(例えば、アセトニトリル、プロピオニトリ
ル等)、アルコール系溶媒(例えばメタノール、エタノ
ール、n-プロパノール、iso-プロパノール、ブタノール
等)等が挙げられるが、ハロゲン系溶媒、エステル系溶
媒および芳香族炭化水素系溶媒が好ましい。
い。本発明に用いられる溶媒の量は、ピラゾロアゾール
化合物の1〜100倍であることが好ましく、更に好まし
くは2〜20倍である。
度が低すぎると反応が遅くなり、高すぎると分解反応が
進行することから、−20℃〜100℃が好ましく、更に好
ましくは−10℃〜70℃である。
ハロゲン化物の使用量は目的とする生成物により異なる
が、例えばモノハロゲン体を得る場合には、ピラゾロア
ゾール化合物1モルに対して0.5〜1.5モル使用されるこ
とが好ましく、更に好ましくは0.8〜1.2モルである。ま
た、例えばジハロゲン体を得る場合にはピラゾロアゾー
ル化合物1モルに対して1.5モル以上使用されることが
好ましく、更に好ましくは1.8〜2.5モルである。
るが、本発明はこれらにより限定されるものではない。
解した溶液に、酢酸エチル60mlに例示化合物1−2を5.
32g加えて溶解した溶液を室温下、10分で滴下した。一
夜放置後水洗し、酢酸エチル層を減圧下留去した。得ら
れた残査を100mlのメタノールで再結晶し目的物である5
-tert-ブチル-6-クロロ-3-(3-ドデシルスルホニルプロ
ピル)-1H-ピラゾロ-〔3,2-c〕〔1,2,4〕トリアゾール
19.8g(収率92.0%)を得た。
載)に同モル数になるように替えた以外は同様にして反
応を行った。各反応液を高速液体クロマトグラフィーに
より分析した結果を表1に示す。
反応に使用される塩素のモル数(モル/kg) 3) 不純物:6,6-ジクロロ体 表1の結果から、ピラゾロアゾール化合物をクロロ化す
るクロロ化試薬として本発明のヒダントイン誘導体のN
−クロロ化物を用いた実験番号1、2および3は反応率
が高く、さらに不純物の生成量も少ないことが判った。
また、これらのクロロ化試薬は有効塩素量も多く、同量
のピラゾロアゾール化合物をクロロ化する場合少量のク
ロロ化試薬で反応できるという利点も有していた。
ルは反応率が低く、不純物の生成量も多かった。また、
比較例の実験番号5のNCSは反応率および不純物の生
成量の点で塩化スルフリルよりは良好であったが、本発
明のクロロ化試薬よりは劣り、また有効塩素量も少なか
った。
酸エチルをクロロホルムに替えた以外は実施例1と同様
にして反応を行った。反応液の分析により反応率を求め
たところ97.4%であった。また、不純物は1%以下であ
った。
6に替え、例示化合物M−3のブロム化を行ったとこ
ろ、高収率で目的物である6-ブロム-5-tert-ブチル-3-
(3-ドデシルスルホニルプロピル)-1H-ピラゾロ-〔3,2
-c〕〔1,2,4〕トリアゾールが得られた。
ゾール化合物をハロゲン化する方法として、ハロゲン化
試薬としてヒダントイン誘導体のN−ハロゲン化物を用
い、高収率で不純物の生成が少ない優れた方法を提供す
ることができた。
N−ハロゲン化物は有効ハロゲン量も多く取り扱い性も
優れているものであた。
の発生なしに、またジハロゲン化合物の生成が抑制され
た「ピラゾロアゾール化合物の活性点をハロゲン化する
方法」を提供することにある。さらに、本発明の目的は
有効ハロゲン量が多く取り扱い易く、安価な「ピラゾロ
アゾール化合物の活性点をハロゲン化する方法」を提供
することにある。
Claims (4)
- 【請求項1】 ピラゾロアゾール化合物をハロゲン化す
る方法において、ハロゲン化試薬としてヒダントイン誘
導体のN−ハロゲン化物を用いることを特徴とする、ピ
ラゾロアゾール化合物のハロゲン化方法。 - 【請求項2】 前記ヒダントイン誘導体のN−ハロゲン
化物が、下記一般式〔I〕で表される化合物であること
を特徴とする請求項1記載のピラゾロアゾール化合物の
ハロゲン化方法。 【化1】 〔式中、R1およびR2はそれぞれ水素原子、アルキル基
またはシクロアルキル基を表し、R1とR2は同じでも異
なっていてもよい。X1、X2はそれぞれ水素原子または
ハロゲン原子を表し、X1とX2は同じでも異なっていて
もよいが、X1とX2が同時に水素原子になることはな
い。〕 - 【請求項3】 前記ピラゾロアゾール化合物が、下記一
般式〔M−I〕で表される化合物であることを特徴とす
る請求項1記載のピラゾロアゾール化合物のハロゲン化
方法。 【化2】 〔式中、Zは含窒素複素環を形成するに必要な非金属原
子群を表し、該Zにより形成される環は置換基を有して
もよい。Rは水素原子または置換基を表す。〕 - 【請求項4】 前記ヒダントイン誘導体のN−ハロゲン
化物が、上記一般式〔I〕「化1」で表される化合物で
あり、前記ピラゾロアゾール化合物が、下記一般式〔M
−I〕「化2」で表される化合物であることを特徴とす
る請求項1記載のピラゾロアゾール化合物のハロゲン化
方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP10005894A JP3598440B2 (ja) | 1994-05-13 | 1994-05-13 | ピラゾロアゾール化合物のハロゲン化方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP10005894A JP3598440B2 (ja) | 1994-05-13 | 1994-05-13 | ピラゾロアゾール化合物のハロゲン化方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH07304776A true JPH07304776A (ja) | 1995-11-21 |
JP3598440B2 JP3598440B2 (ja) | 2004-12-08 |
Family
ID=14263885
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP10005894A Expired - Lifetime JP3598440B2 (ja) | 1994-05-13 | 1994-05-13 | ピラゾロアゾール化合物のハロゲン化方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3598440B2 (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6242609B1 (en) * | 1998-04-13 | 2001-06-05 | Konica Corporation | Method for manufacturing a color coupler used in a silver halide photographic light-sensitive material |
JP2003089698A (ja) * | 2001-09-18 | 2003-03-28 | Konica Corp | ピラゾロトリアゾール誘導体の製造方法 |
-
1994
- 1994-05-13 JP JP10005894A patent/JP3598440B2/ja not_active Expired - Lifetime
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6242609B1 (en) * | 1998-04-13 | 2001-06-05 | Konica Corporation | Method for manufacturing a color coupler used in a silver halide photographic light-sensitive material |
JP2003089698A (ja) * | 2001-09-18 | 2003-03-28 | Konica Corp | ピラゾロトリアゾール誘導体の製造方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP3598440B2 (ja) | 2004-12-08 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3598440B2 (ja) | ピラゾロアゾール化合物のハロゲン化方法 | |
JP2794010B2 (ja) | 新規な写真用シアンカプラー | |
EP0398664A2 (en) | A silver halide photographic light-sensitive material containing a novel photographic coupler | |
TW425396B (en) | Novel carbapenem derivatives | |
EP0374781A2 (en) | Novel coupler for photography | |
JPS59101492A (ja) | 6−ヒドロキシ−低級アルキルペネム化合物及びその製造方法並びに該化合物を含有する医薬 | |
JP3048715B2 (ja) | ピラゾロ〔3,2−c〕−1,2,4−トリアゾール系化合物の製造方法 | |
JPH05107705A (ja) | 新規な写真用カプラー | |
US6242609B1 (en) | Method for manufacturing a color coupler used in a silver halide photographic light-sensitive material | |
JP3148960B2 (ja) | 写真用シアンカプラー | |
JPH0441488A (ja) | ピラゾロ〔3.2―c〕―1,2,4―トリアゾール系化合物の製造方法 | |
US3846407A (en) | Penicillin derivatives containing a halogeno-carbonyl group | |
JPS5885864A (ja) | マゼンタカプラ−の製造方法 | |
JPH01271751A (ja) | 新規な写真用カプラーを含有するハロゲン化銀カラー写真感光材料 | |
EP0857726B1 (en) | 1H-pyrrolo-¬1,2-b|¬1,2,4|triazole compound and its synthetic intermediate, and method of preparing a 1H-1,2,4-trazole-5-yl-acetic acid ester compound | |
JPH06234666A (ja) | 活性メチレン化合物のハロゲン化方法 | |
KR960701846A (ko) | 안트라피라졸론 항암제를 합성하기 위한 중간물질 및 방법(intermediates and methods for the synthesis of anthrapyrazolone anticancer agents) | |
JP2849954B2 (ja) | 新規な写真用カプラー | |
JPH03258780A (ja) | 1H―ピラゾロ〔3,2―c〕―1,2,4―トリアゾール系化合物の製造方法 | |
JPH04147135A (ja) | 新規な写真用カプラー | |
JP3014153B2 (ja) | 新規な写真用カプラー | |
JPH06236012A (ja) | マゼンタカプラー中間体および製造方法 | |
JP2826909B2 (ja) | 新規な写真用カプラー | |
JPH02101077A (ja) | ピラゾロ[3,2−c]−1,2,4−トリアゾール系化合物の製造方法 | |
JPH0421683A (ja) | 7位チオエーテル基置換1H―ピラゾロ[3,2‐c]―1,2,4―トリアゾール系化合物の製造方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Written amendment |
Effective date: 20040204 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Effective date: 20040824 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Effective date: 20040902 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 |
|
R150 | Certificate of patent (=grant) or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070924 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Year of fee payment: 4 Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080924 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080924 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090924 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090924 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Year of fee payment: 6 Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100924 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110924 Year of fee payment: 7 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Year of fee payment: 8 Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120924 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120924 Year of fee payment: 8 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Year of fee payment: 9 Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130924 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term |