JPH07303360A - 電動機及びその組立て法 - Google Patents

電動機及びその組立て法

Info

Publication number
JPH07303360A
JPH07303360A JP7132821A JP13282195A JPH07303360A JP H07303360 A JPH07303360 A JP H07303360A JP 7132821 A JP7132821 A JP 7132821A JP 13282195 A JP13282195 A JP 13282195A JP H07303360 A JPH07303360 A JP H07303360A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electric motor
assembly
hub
cup
shaft
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7132821A
Other languages
English (en)
Inventor
Gerald N Baker
ジェラルド・ニュートン・ベイカー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Emerson Electric Co
Original Assignee
Emerson Electric Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Emerson Electric Co filed Critical Emerson Electric Co
Publication of JPH07303360A publication Critical patent/JPH07303360A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04DNON-POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04D29/00Details, component parts, or accessories
    • F04D29/26Rotors specially for elastic fluids
    • F04D29/32Rotors specially for elastic fluids for axial flow pumps
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04DNON-POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04D25/00Pumping installations or systems
    • F04D25/02Units comprising pumps and their driving means
    • F04D25/08Units comprising pumps and their driving means the working fluid being air, e.g. for ventilation
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K7/00Arrangements for handling mechanical energy structurally associated with dynamo-electric machines, e.g. structural association with mechanical driving motors or auxiliary dynamo-electric machines
    • H02K7/14Structural association with mechanical loads, e.g. with hand-held machine tools or fans
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25DREFRIGERATORS; COLD ROOMS; ICE-BOXES; COOLING OR FREEZING APPARATUS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F25D2317/00Details or arrangements for circulating cooling fluids; Details or arrangements for circulating gas, e.g. air, within refrigerated spaces, not provided for in other groups of this subclass
    • F25D2317/06Details or arrangements for circulating cooling fluids; Details or arrangements for circulating gas, e.g. air, within refrigerated spaces, not provided for in other groups of this subclass with forced air circulation
    • F25D2317/068Details or arrangements for circulating cooling fluids; Details or arrangements for circulating gas, e.g. air, within refrigerated spaces, not provided for in other groups of this subclass with forced air circulation characterised by the fans
    • F25D2317/0681Details thereof

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Permanent Magnet Type Synchronous Machine (AREA)
  • Connection Of Motors, Electrical Generators, Mechanical Devices, And The Like (AREA)
  • Structures Of Non-Positive Displacement Pumps (AREA)
  • Motor Or Generator Cooling System (AREA)
  • Motor Or Generator Frames (AREA)
  • Manufacture Of Motors, Generators (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 組み立てが合理化された電動機を提供する。 【構成】 ハブ部と羽根とが一体に形成された回転子組
立体内にカップ状部材が装着され、該カップ状部材にコ
アが取り付けられて回転子が構成される。基部と囲いと
を有しその中心に沿ってハブ部を有する固定子組立体が
そのハブ部に前記カップ状部材に取り付けられた軸を回
転式に受け、前記囲いと前記回転子組立体のハブとの間
にラビリンスシールが形成される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、電動機型の電動機に係
る。本発明は特にブラシレス永久磁石電動機(BPM)
について説明されるが、ここに開示された発明の原理が
広い用途を有することは当業者にとって明かであろう。
【0002】
【従来の技術】これ迄にも又現在に於いても尚電気的に
設計される装置を高い作動効率にて作動させることが追
及されている。かかる追及の一つは家電製品メーカーが
より効率の高い家電製品を供給しようと努力しているこ
とである。家電製品に於ける効率の改善は他の分野より
も著しい。例えば家庭用冷蔵庫の多くは少なくとも三個
の電動機を備えている。それらの電動機は冷凍システム
の圧縮機を駆動するもの、蒸発器を作動させるもの、凝
縮器を作動させるものである。従来の冷蔵庫の冷凍シス
テムの一般的な作動はよく知られている。それは圧縮機
が冷媒を蒸発器より凝縮器へ送るものである。凝縮器は
その冷媒を膨張弁を経て蒸発器へ戻す。冷媒の蒸気は高
圧にて圧縮機を出る。冷媒が凝縮器へ流入すると、高圧
のために蒸気は凝縮して液状の冷媒となる。かかる冷媒
の変態が生ずると、蒸気は熱を放出し、凝縮器を暖め
る。凝縮器は冷蔵庫の裏側にあり、その熱は冷蔵庫の周
りの空気中へ放散される。この場合凝縮器を通風機によ
り冷却させるものもある。冷媒は膨張弁にて膨張して低
圧となり、そのため出口の管内にて蒸発し、その温度が
下がる。蒸発器は冷蔵庫の内部にあり、周りから蒸発器
へ熱が流れ、冷蔵庫内を冷温にする。蒸発器について
も、これに通風機にて通風を行い、冷蔵庫の内部に冷温
の空気を分散させるものがある。
【0003】冷蔵庫は昼夜を分かたず運転されるので、
その効率を高める努力がなされているにも拘らずその運
転費はかなりの額に上る。最近冷蔵庫のメーカーにより
冷蔵庫の効率を更に高める業界全体に亙る努力がなされ
ている。
【0004】当業者にはよく知られているように、ブラ
シレス永久磁石電動機は一般的用途の電動機としては最
も効率の良いものである。但し切換え式リアクタンスモ
ータ(SRM)及び制御された誘導式電動機(CIM)
もしばしば同程度の作動性能を発揮する。電動機の寸法
については、ブラシレス永久磁石電動機が最も優れた結
果をもたらし得ることが見出されている。ブラシレス永
久磁石電動機は適当な磁性材より形成された積層構造の
コアを有する固定子組立体を含む点に於いて他の型の電
動機と同じである。コアには巻線を装着する溝が設けら
れている。永久磁石電動機を他の型の電動機より際立た
せるのは、通常回転子組立体である。他の型の電動機の
構造と異なり、ブラシレス永久磁石電動機の回転子は、
それに組み込まれた少なくとも一つの永久磁石を有して
いる。この型の電動機は固定子組立体がそのコアの部分
に回転子組立体を受け入れるための孔を有している点に
於いては他の型式の電動機のいずれとも同じであり、又
この型の電動機も他の型の電動機と同様に回転子が固定
子の外側に設けられた構造にも構成され得る。
【0005】ブラシレス永久磁石電動機はより高い効率
を与えることとができるが、電動機を作動させるための
巻線に電気エネルギを供給するための電子回路を必要と
する。このように電動機の作動に制御回路が必要とされ
ることは、永久磁石電動機を用いることの経済性を損な
うものである。
【0006】冷蔵庫に於ける凝縮器と蒸発器のための通
風機は従来小型で低価格のものである。これらの通風機
のための電動機の価格を低くすることは、一般にその効
率が低くなることを意味する。我々はそのような従来の
低効率の蒸発器用或いは凝縮器用電動機をここに開示さ
れた構造によるより効率の高い永久磁石電動機により置
き換えんとするものである。本発明による電動機の制御
はここに参照する種々の同時出願の技術によって達成さ
れる。
【0007】
【発明の概要】従って本発明の一つの目的は、経済的に
製造できる凝縮器用の永久磁石電動機を提供することで
ある。
【0008】本発明の他の一つの目的は、種々の用途に
使用できる設計の電動機を提供することである。
【0009】本発明の他の一つの目的は、一体的に形成
された羽根組立体を有する構造の電動機を提供すること
である。
【0010】本発明の他の一つの目的は、電気的に絶縁
された電動機の羽根組立体を提供することである。
【0011】本発明の他の一つの目的は、電動機及びそ
れに関連する制御機器を保護する電動機羽根結合体を提
供することである。
【0012】本発明の他の一つの目的は、異なる用途に
容易に修正できる設計の一体型通風機用羽根を提供する
ことである。
【0013】本発明のその他の目的は、以下に図面を参
照して行われる実施例についての説明より明らかとなる
であろう本発明によれば、電動機は囲いとそれに関連し
た羽根組立体とを含み、これらは電動機の制御部を構成
する電気的部品を保護するラビリンスシールを形成する
よう互いに連結され、完全に電気的に独立した電動機組
立体を提供する。本発明による電動機は回転子が固定子
より外側にある構造であってよい。羽根組立体は中央の
ハブを有し、該ハブは回転子を受け入れる寸法とされ
る。該ハブは回転子にそれと共に回転するよう取り付け
られる。羽根組立体は複数の羽根を有し、これらは前記
ハブより外方へ延在している。この電動機は囲いを有
し、この囲いは前記ハブと共に可動のシールを形成す
る。ここに開示された方法によれば電動機はねじによる
締め付け装置を要することなく組み立てられ、これによ
って電動機の構造を自動組み立てに適したものとしてい
る。
【0014】
【実施例】図1について見ると、本発明による電動機の
一つの解図的実施例が参照符号1にて全体的に示されて
いる。この電動機は一体型の羽根組立体3、囲い4、蓋
5を含んでいる。又この電動機には、図3〜図8に示さ
れている如く、固定子組立体7、回転子組立体8、回路
板9、制御用組立体10が含まれている。
【0015】図6に示されている如く、固定子組立体7
は適当な磁性材より形成された複数の薄板部材11より
構成されたコア12を含んでいる。図5に於いては、図
示の便宜上、コア12はその全体形状に於いて示されて
いる。かかるコア組立体が本発明のその他の実施例に於
けると同様に複数個の薄板部材より組み立てられていて
よいことは当業者にとって明かであろう。コア12を形
成する薄板部材11は任意の従来の方法により形成され
て良い。例えば薄板部材11は個々に打抜き機により打
ち抜かれ、重ね合わされてよく、或いは又これらの薄板
部材は例えば米国特許第4613780号に記載されて
いる如く連続した帯に形成されてもよい。いずれにして
もこれらの薄板部材は位置決め用の切欠き19を形成さ
れており、中央に貫通孔27を形成するように相互に組
合される。これらの薄板部材11は互いに重ね合わされ
て複数の極13を郭定する。これらの極の各々は隣接す
るものどうし互いに隔置され、その間に巻線を受け入れ
る溝14を形成している。これらの個々の極13の周り
に従来の要領にて巻線15が装着され或いは巻き付けら
れる。但しその前にコア12上には絶縁材16の注型さ
れた層が形成される。かかる絶縁材の層は任意の従来の
方法にて形成されてよい。例えばかかる絶縁材の層16
は、コアの周りに巻線15が装着された状態にて直に注
型により形成されてよい。図示の実施例に於いては、絶
縁材の層16は別途形成された後、巻線とコアの間に嵌
め込まれ、その嵌込み位置に摩擦により保持される。本
発明による回転子組立体7は、概略以下に記載され又1
994年5月11日付出願に係る同時出願の米国特許出
願第240633/08号に詳細に記載されている目的
のために適当な巻線の端子装置17が絶縁材層16の各
端部の少なくとも一つに形成されている点に於いて独特
である。その少なくとも一つの端部である18は巻線1
5の一つの相の端部であり、端子装置17に係合されて
いる。図8に於いては単に図示の目的で巻線15は全体
としてハッチングを施されている。
【0016】回転子組立体8はカップ状部材20を有
し、このカップ状部材は頂壁21と環状の側壁22とを
有している。頂壁21は軸24を受ける大きさの中心孔
23を有している。軸24は任意の従来の方法によりカ
ップ状部材20に取り付けられる。好ましい実施例に於
いては、軸24はその端部とカップ状部材20の頂壁2
1との間に25にて示されている如き適当な材料の鑄込
み片を形成することによりカップ状部材20に永久的に
取り付けられる。かかる鑄込みは、図には示されていな
いが、これらの軸及びカップ状部材を相互に適当な関係
に保持する鑄型内にて上記の適当な材料の鑄込みを行う
ことにより達成される。上記の適当な材料とは亜鉛等で
あってよいが、必要に応じて他の材料が用いられてもよ
い。カップ状部材20の側壁22に沿って少なくとも一
つの永久磁石26が取り付けられる。磁石26は側壁2
2に任意の従来の方法により取り付けられてよい。例え
ば適当なエポキシ樹脂系の接着剤が用いられてよい。か
かる永久磁石の片の数、その湾曲した設計等は製造され
るべき電動機の性能に合わせて適当に設計される。それ
らに関する制御特性の詳細及びそのような制御に要する
回路の詳細は1994年5月4日出願の米国特許出願第
237782/08号に記載されている。
【0017】羽根組立体3は中央ハブ30とこれより外
方へ延在する複数の羽根31とを有している。羽根31
はハブ30と一体的に形成されているのが好ましい。ハ
ブ30は頂壁32と側壁33とを有しており、内部に室
34を郭定している。側壁33は厚み部分40の外側を
なす外面35と内側をなす内面36とを有している。厚
み部分40の厚みは羽根組立体3の用途に応じて適当な
構造体を与えるよう種々に変えられてよい。複数のスペ
ーサ37が側壁33の内面に沿って形成されている。こ
れらのスペーサはカップ状部材20の側壁22と係合
し、該カップ状部材と羽根組立体3とを相互に位置決め
する。スペーサ37には半径方向内向きに突き出た突起
(鉤部)38が形成されているのが好ましい。これらの
突起38は以下に説明される組立て過程に於いてカップ
状部材20の下縁28と係合するような設計とされてい
る。しかし本発明の他の実施例に於いては種々の寸法の
カップ状部材20を室34内に受け入れることができる
ようスペーサ37の寸法を変えたり或いはこれをなくし
たりして良いことは当業者にとって明かであろう。その
ような設計変更の容易さによって同じ成形型を用いて作
られた羽根組立体3を、特に追加の加工を要することな
く、種々の用途或いは寸法の電動機に適合させることが
できる。もし必要なら突起38のみが内面36より突き
出切るように形成されても良いことが理解されよう。
【0018】羽根組立体3は成形された部材であり、そ
のため用途に応じてその設計を変えることが比較的容易
である。このように羽根組立体の設計や寸法に応じて全
く新しい成形型を必要とすることなく羽根のピッチや羽
根の形状を変えることができることが本発明の一つの重
要な特徴である。
【0019】側壁33にはその開口端に沿ってリップ部
39が形成されている。このリップ部は以下に説明され
る如くラビリンスシール100の一部を形成する。
【0020】囲い4は基部50を有し、この基部は軸線
方向に延びる側壁51を有している。この側壁51は円
筒状の上端部52を有する。この上端部52は図示の実
施例に於いては囲い4に一体に形成された端板部53よ
り上方へ突出ている。囲い4は上端55と下端56とを
有し、これらの間にほぼ円筒状の容積部54を郭定す
る。板部53はこの容積部54を第一の室57と第二の
室58とに分ける。板部53はそれより上方へ延在する
ハブ59を支持している。ハブ59はその内部を通って
延在する軸線方向の開口60を有し、この開口60はハ
ブの内壁61により郭定されている。この内壁61はハ
ブ59の両端部に形成された一対のリップ部62及び6
3を郭定している。これらのリップ部62、63は一対
の軸受64の各々を受ける寸法とされている。軸24上
にはロックワッシャ65が設けられ、これらの各構成部
材が組立てられたとき従来の要領にて軸24を軸受64
に対し位置決めし且つその位置に保持するようになって
いる。
【0021】室57は回路板9を受け入れる寸法とされ
ている。回路板9は一つの回路板であり、少なくともそ
の一方の面に複数の電気接続装置とそれに関連した部材
が設けられている。これらの部材は符号70にて解図的
に示されている。回路板9は中央開口68を形成されて
おり、この中央開口にハブ59が通されることにより回
路板9が室57内にて位置決めされるようになってい
る。板部53は又開口46を形成されており、この開口
を経て室57と室58とが連通されている。
【0022】室58は制御組立体10を受け入れる寸法
とされている。制御組立体10は符号76にて全体的に
示された複数の部材を有する回路板75を有する。かか
る制御部の詳細は前記米国特許出願第237782/0
8号に記載されている。
【0023】図1に最もよく示されている如く、基部5
0は接続ブロック80を郭定するよう形成されている。
接続ブロック80は複数の雄型電気接続装置81を受け
入れる寸法とされている。電気接続装置81は従来の要
領にて回路板75に取り付けられ、電動機1のための入
力接続装置を構成している。接続用組立体90は板部5
3にあけられた孔46を経て回路板9と回路板75との
間に延在している。尚上述の同時出願には種々の特徴を
有する接続装置が記載されている。尚回路板75は比較
的高圧の回路板であり、回路板9は比較的低圧の回路板
であって、これにより固定子組立体7が作動される。
【0024】基部50は又複数個の取り付けパッド85
を郭定しており、これらによって電動機1が意図される
使用箇所に取り付けられる。
【0025】蓋5は室58を閉じる寸法とされている。
蓋5は複数の装着装置82を有し、これらは基部50に
形成された適当な係合部92にスナップ式に受け入れら
れるようになっている。蓋5はその取り付け位置に取り
付けられると室58を閉じる。尚他の型の蓋装置が用い
られてもよく、好ましい蓋装置に関する詳細は1994
年5月11日出願の米国特許出願第240633/08
号に記載されている。図5に示されている種々の部材が
組み立てられると、図3に示されている如く、側壁33
のリップ部39は基部50の部分52に重なり合う。こ
れらの重なり部は室57及びその他の電動機内部材を電
動機がその用途に応じて遭遇する汚染された環境から守
る可動ラビリンスを形成する。
【0026】上述の記載から明らかな通り、この電動機
1はねじやそれに類する機械的締め付け装置を一切用い
ることなく構成されている。更にこの電動機1の構造は
非常に簡単であり、多くの点に於いて自動化され得る。
カップ状部材20と軸24とは組合されたものとして構
成され、固定子組立体7は絶縁され囲まれている。前記
米国特許出願第240633/08号に記載され又図6
に示されている如く、巻線の端部18は固定子組立体7
に使用されている絶縁層16の端子装置17と連結され
ている。これによって固定子組立体は回路板9に嵌込ま
れ、これによって固定子組立体7の巻線15と回路板9
の間の電気的接続が達成される。固定子組立体7と回路
板9とはこれらの部材が組立てられたときハブ59上に
位置する。このように構成部材の間を連結することがで
きることにより、製造と組立て工程が著しく簡単化され
る。同様に接続用組立体90を用いることにより、単に
回路板75を室58内へ嵌込むことにより回路板75と
接続用組立体90の間の連結が得られる。この目的のた
めに電気的接続装置95は接続用組立体90を回路板7
5に対し位置決めするように板部53と一体に形成され
てよい。回路板75及びブロック80を通るその延長部
に電気的接続装置81を直に取り付けることは部材の置
き換えにより簡単に達成される。かかる構成により電動
機の製造を自動化することができる。これは従来の電動
機の構造によっては得られなかったことである。かかる
内部接続の詳細は前記米国特許出願第240633/0
8号に記載されている。
【0027】図10には本発明による一体型羽根組立体
の他の一つの実施例が断面にて示されている。この図に
於いて対応する部分は同一の符号にて示されている。図
3に示す実施例と図10に示す実施例の間の主たる相違
は、この実施例に於いては先の実施例に於けるカップ状
部材20が裏当て部材120を伴っていることである。
この裏当て部材120は任意の要領にて形成されてよ
い。例えばこの裏当て部材120は幾つかの円弧状の部
材よりなっていてよく、或いはリング状の構造であって
もよい。或いは又かかる裏当て部材は帯材を巻いた構造
であってもよい。更に磁石26は側壁33内に鑄込み成
形により設けられてもよい。但し裏当て部材120に相
当する何らかの構造体が設けられる場合を除き、磁石を
鑄込むことは余り好ましくはない。裏当て部材120を
設けることはこれによって電動機の性能が改善され、ま
た磁石26が従来の取り付け技術によって量産的に取り
付けられる点に於て好ましい。
【0028】羽根組立体3の頂部32はハブ125を備
えている。軸24はこのハブ25と一体に注型されるの
が好ましい。或いは又軸24はハブ部25に超音波によ
り接着されてもよい。
【0029】図示の実施例について種々の変更が可能で
あることは当業者にとって明らかであろう。例えば電動
機1の外径は図示のものより種々に異なってよい。同様
に電動機1の取付け構造或いはそのための部分は他の構
造に作られてよい。固定子及び回転子組立体のための薄
板の積層構造は図示の構造より変更されてよく、又巻線
の構造も同様に変更されてよい。種々の構成部材に対し
他の材料が用いられても良い。本発明は上に説明した永
久磁石電動機に加えて他の型の電動機にも適用可能であ
る。その他種々の修正が可能であることは当業者にとっ
て明らかであろう。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による一体型の羽根を備えた電動機組立
体の一つの実施例を示す下方からの斜視図。
【図2】図1に示す電動機組立体の側面図。
【図3】図2の線3−3による断面図。
【図4】図1の電動機組立体の構造の一部を示す図であ
り、図3に示す装置の方向に対し90°回転された状態
にある拡大断面図。
【図5】図1に示す電動機の各部を分解して示す図。
【図6】図1に示す電動機の固定子組立体の側面図。
【図7】図6の線7−7による端面図。
【図8】図6の線8−8による端面図。
【図9】図1に示す電動機に用いられている巻線の解説
図。
【図10】本発明による電動機の一体型羽根組立体の他
の一つの実施例を示す断面図。
【符号の説明】
1…電動機 3…羽根組立体 4…囲い 5…蓋 7…固定子組立体 8…回転子組立体 9…回路板 10…制御用組立体 11…薄板部材 12…コア 13…極 14…溝 15…巻線 16…絶縁材 17…端子装置 18…端部 19…切欠き 20…カップ状部材 21…頂壁 22…側壁 24…軸 26…永久磁石 27…貫通孔 28…カップ状部材の下縁 30…ハブ 31…羽根 32…頂壁 33…側壁 34…室 35…外面 36…内面 37…スペーサ 38…突起 39…リップ部 40…厚み部分 46…孔 50…基部 51…側壁 52…上端部 53…板部 54…容積部 55…上端 56…下端 57…第一の室 58…第二の室 59…ハブ 60…開口 61…ハブの内壁 62,63…リップ部 65…ロックワッシャ 68…中央開口 75…回路板 80…接続ブロック 81…電気接続装置 85…パツド 90…接続用組立体 92…係合部 95…電気的接続装置 100…ラビリンスシール 120…裏当て部材 125…ハブ

Claims (21)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】磁性材よりなるコアと該コアにより担持さ
    れた複数の巻線とを有する固定子組立体と、 前記固定子組立体に対し回転するよう装着された軸と、
    側壁部と頂壁部とを有するカップ状の部材とを含み、前
    記カップ状部材が前記側壁と頂壁の内外面を郭定する厚
    み部を有し、前記軸が前記カップ状部材にその頂壁の部
    分にて取り付けられている構造を有する回転子組立体
    と、 中央のハブと該ハブより外方に延在する複数の羽根とを
    有し、前記ハブが中央の開口を有し、該中央開口が前記
    カップ状部材を内部に受け入れる寸法とされている羽根
    組立体と、 一体に形成された板部により軸線方向に隔てられた室空
    間を有し、前記板部がそれより軸線方向外方へ延在する
    ハブを有し、該ハブがその中央に前記軸を受け入れる寸
    法の孔を有し、前記板部がその一方の側に回路板を郭定
    し又他方の側に制御装置用の容器を受け入れる構造を有
    する基部部材と、 前記軸を前記基部部材に取り付ける手段と、 前記容器を閉じる手段とを有する電動機。
  2. 【請求項2】電動機が永久磁石電動機であり、前記回転
    子組立体は前記カップ状部材の内壁に装着された少なく
    とも一つの永久磁石を有する請求項1の電動機。
  3. 【請求項3】前記軸は鋳造によりその場で前記カップ状
    部材に取り付けられている請求項2の電動機。
  4. 【請求項4】前記コアは磁性材により形成された複数の
    薄板部材より形成されている請求項3の電動機。
  5. 【請求項5】前記羽根組立体のハブはその内部に形成さ
    れた複数のスペーサを含み、該スペーサは前記カップ状
    部材の外面に係合する請求項4の電動機。
  6. 【請求項6】前記スペーサはその端部に形成された鉤部
    を有し、該鉤部は前記カップ状部材の端部に係合する請
    求項5の電動機。
  7. 【請求項7】前記羽根組立体と前記基部部材とは互いに
    組み立てられた状態に於いてラビリンスシールを形成し
    ている請求項6の電動機。
  8. 【請求項8】前記基部部材のハブは前記軸を回転式に支
    持する少なくとも一つの軸受を含んでいる請求項7の電
    動機。
  9. 【請求項9】固定子組立体と回転子組立体とを有し、前
    記固定子組立体と前記回転子組立体とは、 側壁を有する基部と、 側壁を有するハブを備えた羽根組立体を含み、 前記基部の側壁と前記羽根組立体とは両者の間にラビリ
    ンスシールを形成している電動機。
  10. 【請求項10】前記回転子組立体はカップ状部材と、該
    カップ状部材に装着された軸と、該カップ状部材により
    担持された少なくとも一つの永久磁石とを有する請求項
    9の電動機。
  11. 【請求項11】前記回転子組立体は頂壁を有し、該頂壁
    と該回転子組立体の側壁とは前記カップ状部材を受け入
    れる寸法の室を郭定しており、前記回転子組立体を前記
    カップ状部材に取り付ける手段が設けられている請求項
    10の電動機。
  12. 【請求項12】前記取り付け手段はエポキシ接着剤であ
    る請求項11の電動機。
  13. 【請求項13】前記取り付け手段は複数のスペーサを含
    み、該スペーサは前記ハブの内壁に沿って一体に形成さ
    れており、前記スペーサ上に内方に突き出た突起が装着
    位置にある前記カップ状部材の端部に係合する請求項1
    1の電動機。
  14. 【請求項14】前記取り付け手段は前記スペーサと前記
    カップ状部材とを接合するエポキシ接着剤を含む請求項
    13の電動機。
  15. 【請求項15】前記回転子組立体は少なくとも二つの羽
    根を有する請求項14の電動機。
  16. 【請求項16】外方に延在し軸を受け入れる突出部を有
    し、該突出部が軸線方向の開口を有し、電気的接続部と
    制御用接続部とを有する囲いを準備することと、 少なくとも一つの側壁を有する部材を含む回転子を組み
    立てることと、 前記回転子に同心に軸を準備することと、 前記の部材に少なくとも一つの磁石を取り付けること
    と、 巻線を受け入れる溝と中心の孔を有するコアを備えた固
    定子組立体に巻線を取り付けることと、 囲いに電気的接続手段を取り付けることと、 前記の突出部を越えて前記囲い内に固定子組立体を取り
    付けることと、 前記の突出部に前記軸と回転子組立体を取り付けること
    と、 前記の突出部に対し前記軸を回転式に支持させること
    と、 前記部材に回転子組立体を取り付けることと、 前記囲いに制御手段を取り付けることと、 前記囲いに蓋を取り付けることとを含む電動機の組立て
    法。
  17. 【請求項17】複数の巻線を含む固定子組立体と、 前記固定子組立体に回転式に装着され、少なくとも一つ
    の側壁を有する部材を含み、前記側壁に装着された少な
    くとも一つの永久磁石を含み、前記部材と一体の装置を
    形成する軸とを有する回転子組立体と、 前記部材の少なくとも前記側壁に装着され、前記部材に
    取り付けられたハブと該ハブに一体に形成された複数の
    羽根とを含む羽根組立体とを有する永久磁石電動機。
  18. 【請求項18】複数の巻線を含む固定子組立体と、 前記固定子組立体に回転式に装着され少なくとも一つの
    側壁を有する部材と軸とを含む回転子組立体と、 前記部材の少なくとも前記側壁に装着され、前記部材に
    取り付けられたハブと該ハブに取り付けられた複数の羽
    根とを含み、前記軸が組み立て状態にて前記部材の少な
    くとも一つと前記ハブと組合されるよう構成された羽根
    組立体とを含む電動機。
  19. 【請求項19】該電動機が永久磁石電動機であり、前記
    回転子組立体が前記部材に装着された少なくとも一つの
    永久磁石を含む請求項18の電動機。
  20. 【請求項20】前記軸が前記回転子組立体にその場で注
    型された部品として取り付けられている請求項19の電
    動機。
  21. 【請求項21】前記固定子組立体が磁性材より形成され
    た複数の薄片より形成されたコアを含む請求項20の電
    動機。
JP7132821A 1994-05-04 1995-05-02 電動機及びその組立て法 Pending JPH07303360A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US08/237,780 US5574321A (en) 1994-05-04 1994-05-04 Integral refrigerator motor fan blades
US237780 1994-05-04

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07303360A true JPH07303360A (ja) 1995-11-14

Family

ID=22895143

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7132821A Pending JPH07303360A (ja) 1994-05-04 1995-05-02 電動機及びその組立て法

Country Status (7)

Country Link
US (1) US5574321A (ja)
EP (1) EP0688089A1 (ja)
JP (1) JPH07303360A (ja)
KR (1) KR950033111A (ja)
BR (1) BR9501902A (ja)
CA (1) CA2148514A1 (ja)
TW (1) TW316338B (ja)

Families Citing this family (34)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4443844A1 (de) * 1994-12-09 1996-06-13 Philips Patentverwaltung Gebläseaggregat zum Erzeugen von Gasströmen
US5986379A (en) 1996-12-05 1999-11-16 General Electric Company Motor with external rotor
US5825107A (en) * 1997-06-13 1998-10-20 General Electric Company Drive package for a dynamoelectric machine
US5962938A (en) 1997-10-21 1999-10-05 General Electric Company Motor with external rotor
TW395625U (en) * 1998-05-20 2000-06-21 Delta Electronics Inc Fan motor with securing function
DE19910923A1 (de) * 1999-03-12 2000-09-14 Bosch Gmbh Robert Elektroaggregat
US6271609B1 (en) 1999-03-25 2001-08-07 General Electric Company Programmable electric motor and method of assembly
US6118198A (en) 1999-03-25 2000-09-12 General Electric Company Electric motor with ice out protection
US6147465A (en) 1999-03-25 2000-11-14 General Electric Company Microprocessor controlled single phase motor with external rotor having integral fan
US6133666A (en) 1999-03-25 2000-10-17 General Electric Company Electric motor with a stator including a central locator
EP1121743A2 (en) 1999-03-25 2001-08-08 General Electric Company Electric motor having snap connection assembly method
JP2002039096A (ja) * 2000-07-27 2002-02-06 Minebea Co Ltd 送風機
DE10063619B4 (de) * 2000-12-20 2010-02-18 Trw Automotive Electronics & Components Gmbh & Co. Kg Antriebseinheit für Gebläse in Fahrzeugen
KR100397184B1 (ko) * 2001-04-26 2003-09-06 (주)오리엔트텔레콤 팬 모터의 로터 고정장치
US6756718B2 (en) * 2001-06-08 2004-06-29 Bill Lee Positioning structure for air fan induction element and stator
KR20030012644A (ko) * 2001-08-02 2003-02-12 동양제철화학 주식회사 송풍압을 증대시키는 승압단과 이를 구비한 팬
US20040075356A1 (en) * 2002-10-16 2004-04-22 Sunonwealth Electric Machine Industry Co., Ltd. Fan rotor
DE202004010088U1 (de) * 2004-06-25 2004-09-09 Ebm-Papst Mulfingen Gmbh & Co. Kg Laufrad, insbesondere für einen Axialventilator
DE102005008965A1 (de) * 2005-02-28 2006-09-07 Tunze Aquarientechnik Gmbh Synchronmotor, insbesondere für eine Aquarienpumpe
FR2897484A1 (fr) * 2006-02-15 2007-08-17 Arvinmeritor Light Vehicle Sys Dispositif d'entrainement, ouvrant de vehicule automobile et procede de realisation d'une ligne equipotentielle dans un dispositif d'entrainement
TW200830670A (en) * 2007-01-12 2008-07-16 Q In Prec Ind Co Ltd Stator combination
KR101474425B1 (ko) * 2008-01-21 2014-12-22 엘지전자 주식회사 냉장고용 팬 조립체
CN101649847B (zh) * 2008-08-12 2011-09-21 建准电机工业股份有限公司 微型风扇
CN101737340B (zh) * 2008-11-17 2011-12-28 建准电机工业股份有限公司 超薄散热风扇
JP5206482B2 (ja) * 2009-02-24 2013-06-12 日本電産株式会社 送風機用インペラおよび送風機
SI2337186T1 (sl) * 2009-12-18 2017-01-31 Ziehl-Abegg Se Elektromotor z zunanjim rotorjem
DE202010015749U1 (de) 2010-11-14 2012-02-15 Ebm-Papst St. Georgen Gmbh & Co. Kg Diagonalventilator
CN112546386B (zh) * 2011-04-18 2024-04-23 瑞思迈发动机及马达技术股份有限公司 Pap系统鼓风机
DE102012107107B4 (de) * 2012-08-02 2021-11-11 Ebm-Papst Mulfingen Gmbh & Co. Kg Aktive Kühlung eines Motors
US9450475B2 (en) * 2012-11-01 2016-09-20 Verde Smart Motors, Inc. Methods and apparatus for a motor
CN104235064B (zh) * 2013-06-07 2018-01-26 台达电子工业股份有限公司 风扇及其叶轮
EP3364041A1 (en) * 2017-02-17 2018-08-22 Linde Aktiengesellschaft Fan blade and corresponding fan
CN107070048A (zh) * 2017-05-10 2017-08-18 珠海格力节能环保制冷技术研究中心有限公司 电机及具有其的风机
CN109256884A (zh) * 2017-10-13 2019-01-22 朱卫 一种用钛金属生产的马达外壳

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4015182A (en) * 1974-06-24 1977-03-29 General Electric Company Refrigeration system and control therefor
US4459519A (en) * 1974-06-24 1984-07-10 General Electric Company Electronically commutated motor systems and control therefor
US4306419A (en) * 1980-10-14 1981-12-22 Aeroflex Laboratories Incorporated Brushless DC motor driven cryogenic refrigeration system
US4613780A (en) * 1984-10-12 1986-09-23 General Electric Company Lanced strip and edgewise wound core
US4668898A (en) * 1986-04-21 1987-05-26 General Electric Company Electronically commutated motor
DE3809277B4 (de) * 1987-09-21 2005-02-24 Papst Licensing Gmbh & Co. Kg Lageranordnung für axial kompakten Kleinstventilator
US4883982A (en) * 1988-06-02 1989-11-28 General Electric Company Electronically commutated motor, blower integral therewith, and stationary and rotatable assemblies therefor
JP2711718B2 (ja) * 1989-05-17 1998-02-10 株式会社ゼクセル ブロワ
DE3923267A1 (de) * 1989-07-14 1991-01-24 Wap Reinigungssysteme Elektronisch kommutierter motor fuer staubsauger und dergleichen
US5214326A (en) * 1990-09-01 1993-05-25 Nippon Densan Corporation Spindle motor with magnetic shield for magnetic fluid seal
US5363003A (en) * 1991-06-06 1994-11-08 Nippon Densan Corporation Motor and circuitry for protecting same
FR2678787B1 (fr) * 1991-07-05 1993-10-29 Ecia Structure perfectionnee pour moteur a courant continu a commutation electronique.
US6348752B1 (en) * 1992-04-06 2002-02-19 General Electric Company Integral motor and control

Also Published As

Publication number Publication date
US5574321A (en) 1996-11-12
CA2148514A1 (en) 1995-11-05
TW316338B (ja) 1997-09-21
BR9501902A (pt) 1995-12-05
KR950033111A (ko) 1995-12-22
EP0688089A1 (en) 1995-12-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH07303360A (ja) 電動機及びその組立て法
EP1751471B1 (en) A fan for an air conditioner
US6147465A (en) Microprocessor controlled single phase motor with external rotor having integral fan
JP4860867B2 (ja) モータケーシングを有する流体ポンプ並びにモータケーシングを製造するための方法
JPH07322592A (ja) 電動機
EP0354156A2 (en) Ventilated electric motor assembly
JPH07327384A (ja) 電動機及びその制御回路並びに制御方法
EP1082801A1 (en) Electric motor with stator core and distinct pole pieces and assembly method
US4950932A (en) Axial flow fan integral with electronically commutated motor
CN101536287A (zh) 外转子式马达和具有该外转子式马达的室外单元
JP2009287492A (ja) 電動圧縮機
WO2006048951A1 (en) Motor and electric apparatus using the same motor
US7137263B2 (en) Low profile condenser motor
JP2005192397A (ja) 誘導同期電動機
JP2000283099A (ja) ファン装置
KR20070055859A (ko) 덕트 연결형 공기조화기
US1960324A (en) Electric motor unit
JP2003032962A (ja) 送風機およびこれを備えた冷蔵庫
JP3734411B2 (ja) ファンモータ
JP3462055B2 (ja) ファン装置及びそれを使用した冷蔵庫
KR200344006Y1 (ko) 모터용 하우징
JP2005192398A (ja) 誘導同期電動機
WO2019211895A1 (ja) 空気調和機の室外機
JPH087797Y2 (ja) 車両用空調装置の送風機に用いられるブラシレスモータ
JPH06294392A (ja) 送風装置