JPH07302602A - 燃料電池 - Google Patents

燃料電池

Info

Publication number
JPH07302602A
JPH07302602A JP6093470A JP9347094A JPH07302602A JP H07302602 A JPH07302602 A JP H07302602A JP 6093470 A JP6093470 A JP 6093470A JP 9347094 A JP9347094 A JP 9347094A JP H07302602 A JPH07302602 A JP H07302602A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gas
cell
channel member
shim
fuel cell
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6093470A
Other languages
English (en)
Inventor
Osamu Tajima
収 田島
Kunihiro Nakato
邦弘 中藤
Kenichi Hiromi
健一 廣實
Yasunori Yoshimoto
保則 吉本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Electric Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Electric Co Ltd filed Critical Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP6093470A priority Critical patent/JPH07302602A/ja
Publication of JPH07302602A publication Critical patent/JPH07302602A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/30Hydrogen technology
    • Y02E60/50Fuel cells
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P70/00Climate change mitigation technologies in the production process for final industrial or consumer products
    • Y02P70/50Manufacturing or production processes characterised by the final manufactured product

Landscapes

  • Fuel Cell (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 ガスシール性が高くしかも、歪みが起こりに
くく、作製工程の簡単な燃料電池を提供することを目的
とする。 【構成】 ガス分離板8、11のガス出入り口端部及び
その近傍に設けられたガス通過部材10、13は、セル
またはジムと対面する表面が、ガス出入り口端部の反応
ガス流れ方向に対して垂直な方向に渡って連続した平坦
な平面に形成されているので、電池を組み立てた際に燃
料電池の端部でシールを行なうシム5やセルの構成部材
がセパレータ6、7とガス通路部材10、13とによっ
て均一に押圧され波打つことがなくなる。その上、ガス
分離板8、11、チャンネル部材9、12、ガス通路部
材10、13はそれぞれ別体であり、ガス分離板8、1
1とチャンネル部材9、12とが一体形成されたものよ
り平面性が出し易い。また、ガス分離板8、11、チャ
ンネル部材9、12、ガス通路部材10、13はそれぞ
れ別体であり、各部材が比較的単純な形状なので作製が
容易である。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は燃料電池に関し、詳しく
はそのガスシール性の改良に関する。
【0002】
【従来の技術】燃料電池は天然ガス,メタノール,石炭
ガス等の燃料を改質して得られる水素と,空気中の酸素
とから電気エネルギーを発生させる装置である。この燃
料電池は、従来の発電方式のように熱エネルギーや運動
エネルギーの過程を経ない直接発電であるので、小規模
でも高い発電効率が期待でき、しかも、発電に伴って発
生する熱が給湯や冷暖房として利用しやすいので、これ
により総合エネルギー効率を高めることができる。
【0003】さらに、窒素化合物等の排出が少なく、騒
音や振動も小さいので環境性が良い。このように、燃料
電池発電は燃料のもつ化学エネルギーを有効に利用で
き、環境にやさしい特性をもっているので、21世紀を
担う都市型のエネルギー供給システムとして期待され、
宇宙用から自動車用まで、大規模発電から小規模発電ま
で、種々の用途に使用できる将来有望な新しい発電シス
テムとして注目され、実用化に向けて技術開発が本格化
している。
【0004】上記燃料電池は、例えば、図9に示すよう
に、電解質マトリックス81を介してカソード82及び
アノード83を配したセル部分を有し、カソード82及
びアノード83の他面側には反応ガスの通路となるチャ
ンネル部材84、85と、ガス分離板86、87とから
なるセパレータ88、89がそれぞれ積層されている。
さらに、電解質マトリックス81と、セパレータ88、
89との間の空隙部で上記カソード82及びアノード8
3の外周側には反応ガスをシールするためのシム90、
91が配されており、電解質マトリックス81とシム9
0、91によって電池のガスシール性が確保された構造
となっている。
【0005】上記したチャンネル部材84はガス分離板
86の凹部に設けられており、チャンネル部材84のガ
ス入口端部84a、ガス出口端部84bは、それぞれガ
ス分離板86のガス入口側端部86a及びガス出口端部
86bに位置しており、チャンネル部材84のセル側表
面にはガス入口端部84aからガス出口端部84bに渡
って設けられた複数本の溝が形成されており、この溝を
通過してガスの給排が行なわれる。
【0006】チャンネル部材85についても、チャンネ
ル部材84と同様にガス分離板87の凹部に設けられて
いる。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】ところで、上記した従
来の電池では、以下のような問題が生じる。上記したシ
ム90、91、電解質マトリックス81カソード82及
びアノード83は可撓性であるため、燃料電池を組み立
てた際に、チャンネル部材84、85の溝に合わせて波
打った状態になる。このような波打った状態が燃料電池
端部に生じると、例えば、図10に示すように、ガス分
離板87と、シム91との間に隙間92が生じてしまう
(図10には、カソード側のチャンネル84により部材
が波打った場合の例を示す)。このような隙間92が端
部に生じた状態で、外部マニホールドからカソード82
に反応ガスが供給されると、本来ならば、カソード82
側のみに供給されるべき反応ガスが、隙間92から対極
であるアノード83側にも流入してしまう。また、逆に
この隙間92からアノード83側に流れている反応ガス
が漏れ出し反応ガスの混合が起こってしまう。
【0008】つまり、一方の電極側のチャンネル部材の
溝により端部のシールを行なっている部材の波打ちがお
こり、対極側のシール性を低下させてしまうことになる
のである。このような問題点を解決するために、特開昭
54−154046に開示された燃料電池では、図11
に示すようなガス給排用の溝を端部だけトンネル構造に
したバイポーラプレートが用いられている。このバイポ
ーラプレートであれば、反応ガス出入り口となる端部の
電極方向の面が平面なので、上記したように燃料電池を
組み立てた際に端部でシムや電極が波打つことなく、ガ
スシール性は向上する。
【0009】しかしながら、上記のように、ガス分離板
とチャンネル部材が一体となっているバイポーラプレー
トは、プレート自体の平面性が出にくい。燃料電池は複
数個のセルを積層させて組み立てるので、各部材の歪み
が積層していくうちに大きな歪みとなってしまう。ま
た、特開昭54−154046に開示されたバイポーラ
プレートの作製は、平坦な板の一部に溝を作製し、さら
にこの溝と連通した穴を設けなければならず、作製工程
が複雑であるという問題がある。
【0010】本発明は、上記問題に鑑み行なわれたもの
であり、ガスシール性が高くしかも、歪みが起こりにく
く、作製工程の簡単な燃料電池を提供することを目的と
する。
【0011】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、請求項1記載の発明では、反応ガスが通過する溝を
有するチャンネル部材と、前記チャンネル部材を両主表
面または一方の主表面に有するガス分離板とを組み合わ
せてなるセパレータと、電解質を含浸させた電解質マト
リックスを介してアノード及びカソードを配したセルと
を有し、上記セルとセパレータとが交互に積層されてお
り、上記セルを挟持する2つのセパレータの間にガスを
シールするシムが設けられた燃料電池において、前記ガ
ス分離板のガス出入り口端部及びその近傍のチャンネル
部材が欠除され、この欠除した部分にはガス通過部材が
チャンネル部材とは間隔を置いて設けられると共に、前
記ガス通過部材は、セル、または、シムと対向する表面
が上記チャンネル部材の凸部のセル側上面と面一であ
り、且つ、ガス出入り口端部を通過する反応ガス流れ方
向に対して垂直な方向に渡って連続した平坦な平面に形
成され、一方ガス通過部材の内部には、燃料電池外部と
チャンネル部材側とを連通するガス流通用の穴或いは溝
が設けられていることを特徴とする。
【0012】また、請求項2記載の発明では、反応ガス
が通過する溝が形成されたチャンネル部材を有するガス
分離板と、ガス流通用の溝が形成されたガス通過部材
と、電解質を含浸させた電解質マトリックスを介してア
ノード及びカソードが配置されたセルと、ガスをシール
する絶縁性シムとを有する燃料電池であって、上記ガス
分離板に、上記ガス通過部材が配置され、セパレータを
構成しており、上記セルと上記セパレータとは上記絶縁
性シムを介して、積層されており、上記ガス分離板の上
記チャンネル部材において、ガス入口端部もしくは出口
端部と、上記ガス通路部材とが、ガスの出入口方向にお
いて、所定の間隔をおいて配置されており、上記ガス通
路部材のシム、または、セルと対向する表面は平坦な平
面であり、その高さはチャンネル部材の凸部の上面と一
致していることを特徴とする。
【0013】
【作用】ガス分離板のガス出入り口端部及びその近傍に
設けられたガス通過部材は、セルまたはシムと対面する
表面が、ガス出入り口端部の反応ガス流れ方向に対して
垂直な方向に渡って連続した平坦な平面に形成されてい
るので、電池を組み立てた際に燃料電池の端部でシール
を行なうシムやセルの構成部材がセパレータとガス通路
部材とによって均一に押圧され波打つことがなくなる。
【0014】その上、ガス分離板、チャンネル部材、ガ
ス通路部材はそれぞれ別体であり、ガス分離板とチャン
ネル部材とが一体形成されたものより平面性が出し易
い。また、ガス分離板、チャンネル部材、ガス通路部材
はそれぞれ別体であり、各部材が比較的単純な形状なの
で作製が容易である。さらに、ガス通過部材とチャンネ
ル部材とは間隔を置いて設けられているので、ガス通路
部材がチャンネル部材のガス出入り口の開口度を小さく
することがなく、反応ガス供給がスムーズに行なわれ
る。
【0015】
【実施例】本発明の一実施例について図面を参照しなが
ら以下に説明を行なう。尚、図1は本実施例の燃料電池
単セルの要部分解斜視図であり、図2は組立後の単セル
の斜視図であり、図3はカソード側チャンネル及びその
周辺の部材を示す図であり、図4は図2に示す単セルの
矢印方向の側面図であり、図5はアノード側チャンネ
ル及びその周辺の部材を示す図であり、図6は図2に示
す単セルの矢印方向の側面図であり、図7は図2のI-
I 断面であり、図8は図2のII-II 断面である。
【0016】図1に示されるように、燃料電池の単セル
では、電解液を含浸させた電解質マトリックス1の一方
の主表面にはカソード2が配され、他方の主表面にはア
ノード3が配され、当該カソード2、アノード3の他面
側には、セパレータ6、7が配されている。さらに、前
記カソード2及びアノード3の外周側で、且つ電解質マ
トリックスとセパレータ6、7の間には、ガスシール用
のカソードシム4、アノードシム5がそれぞれ配されて
いる。
【0017】上記構成の単セルを組み立てた状態は、図
2のようになり、酸化剤ガス(図中実線で示す)、燃料
ガス(図中破線で示す)がそれぞれ図示しない外部マニ
ホールドにより各電極に供給され発電が行なわれる。上
記セパレータ6は、図1、3に示すようにガス分離板8
と、酸化剤ガスが通過する複数本の溝を有したカソード
側チャンネル部材9と、カソード側チャンネル部材9の
ガス出口端部9aとガス出口端部9b方向に設けられた
酸化剤ガス通路部材10とを有している。
【0018】前記ガス分離板8のカソード2方向の面に
は酸化剤ガス流れに沿った凹部が設けられており、この
凹部にカソード側チャンネル部材9が設けられている。
但し、このカソード側チャンネル部材9のガス入口端部
9a、ガス出口端部9bはガス分離板8のガス出入り口
端部8bより内側に位置しており、このアノード側チャ
ンネル9が欠除した部分に、カソード側チャンネル部材
9と所定の間隔Aを開けて酸化剤ガス通路部材10が設
けられている。
【0019】上記カソード側チャンネル部材9は、その
ガス入口端部9aからガス出口端部に渡った溝を有して
おり、この溝はカソード2側に開口している。さらに溝
と溝との境となっている凸部の上面がガス分離板8の凹
部両端の凸部8aの上面と面一になっている。また、上
記酸化剤ガス通路部材10は、図1、4に示すように上
記カソード側チャンネル部材9のガス出入り口部分を丁
度反転させた構成であり、酸化剤ガス通路部材10のシ
ム4と対向する側の面は、上記カソード側チャンネル部
材9の凸部の上面と面一で、且つ、ガス分離板8の一方
の凸部から他方の凸部に渡った平坦な平面から構成され
ている。さらに、酸化剤ガス通路部材10の内部には、
単セル外部とカソード側チャンネル部材9側の空間とを
連通させる溝が、ガス分離板8側に開口した状態で設け
られており、この溝を通過して酸化剤ガスがカソード側
チャンネル部材9方向に供給される。
【0020】一方、セパレータ7は、図1、5に示すよ
うに、ガス分離板11と、酸化剤ガスが通過する複数本
の溝を有したアノード側チャンネル部材12と、アノー
ド側チャンネル部材12のガス入り口端部12a、ガス
出口端部12b方向に設けられた燃料ガス通路部材13
とを有している。上記ガス分離板11のアノード3側の
面には、図1、5に示されるように燃料ガスの出入り口
となる部分が切りかかれた状態で凹部が設けられてい
る。このガス分離板11の凹部には、上記アノード側チ
ャンネル部材12が設けられている。但し、このアノー
ド側チャンネル部材12も上記したカソード側チャンネ
ル部材9と同様に燃料ガス入口端部12a、燃料ガス出
口端部12bが、ガス分離板11のガス出入り口端部1
1bより内側に位置しており、このアノード側チャンネ
ル部材12が欠除した部分に、アノード側チャンネル部
材12と所定の間隔Bを開けて燃料ガス通路部材13が
設けられている。
【0021】上記アノード側チャンネル部材12は、中
央部121とガス入口側120及び出口側122とでは
ガスの流れる方向が異なっており、ガス入口側120及
び出口側122の溝は、燃料ガス通路に供給されるの流
れと平行な方向に設けられ、ガス入口側120と出口側
122の溝とを連結する中央部121の溝は、ガス入口
側120と出口側122の溝に対して垂直方向に設けら
れ、さらにアノード側チャンネル部材12中を燃料ガス
が均一に流れるようになっている。
【0022】さらに、アノード側チャンネル部材12
は、溝と溝との境となっている凸部の上面が、上記ガス
分離板11の凹部の周囲にあるL字上の凸部上面と面一
になっている。また、燃料ガス通路部材13は、図6に
示すように、上記アノード側チャンネル部材12のガス
出入り口部分を丁度反転させた構成であり、この燃料ガ
ス通路部材13のアノードシム5と対向する側の面は、
アノード側チャンネル部材12の凸部上面と面一で、且
つ、ガス分離板11のガス出入り口にある一方の凸部か
ら他方の凸部に渡った平坦な平面から構成されている。
さらに、燃料ガス通路部材13の内部には、単セル外部
とアノード側チャンネル部材12側の空間とを連通させ
る溝がガス分離板11側に開口した状態で設けられてお
り、この溝を通過して燃料ガスがアノード側チャンネル
11方向に供給される。
【0023】上記構成の燃料電池の組立を行なうと、図
2、7、8に示すように、セパレーヤ6、7のセル側の
面の外周には、電解質マトリックス1、カソードシム4
及びアノードシム5が配された状態になり、この電解質
マトリック1、カソードシム4及びアノードシム5とに
よってガスがシールされる。この際に、ガス分離板8、
11の凸部8a、11aの上面、酸化剤ガス通路部材1
0のカソードシム4と対向する面及び燃料ガス通路部材
13のアノードシム5と対向する面は、平坦な平面なの
で、燃料電池のシールをおこなっている電解質マトリッ
ク1、カソードシム4及びアノードシム5がガス分離板
8、10と各ガス通路10、13とで均一に押圧され、
燃料電池端部では波打つことはない(図4、図6参
照)。
【0024】尚、上記したように酸化剤ガス通路部材1
0とカソード側チャンネル部材9とは所定の距離を開け
て設けられているので、酸化剤ガス通路部材10の溝の
底面7aからシム4と対向する面7b迄の厚みmによっ
てカソード側チャンネル部材9のガス出入り口の開口度
が小さくなることはなくスムーズにガス供給が行なわれ
る(図7参照)。
【0025】これは、アノード側チャンネル部材12と
燃料ガス通路部材13の場合も同様である。(その他の
事項) ガス供給方向は、上記実施例に限るものではなく、酸
化剤ガスと燃料ガスとを同方向から供給する構造等にし
てもよい。 上記実施例では、カソード、アノードとも電解質マト
リックスより小さくその外周がわにシムが設けられる構
成になっているが、これに限ることはなく、例えば、カ
ソードが酸化剤ガス通路部材10のガス入口側端部から
ガス出口側端部まで、設けられており、帯状のシムが8
a上に設けられているような構成にしてもよい。
【0026】
【発明の効果】以上説明したように、ガス分離板のガス
出入り口端部に設けられたガス通過部材は、そのセル側
面が、ガス出入り口端部の反応ガス流れ方向に対して垂
直な方向に渡って連続した平坦な平面であるので、燃料
電池の端部でガスシールを行なう部材が波打つことがな
く、ガスシール性が向上するという効果を奏する。
【0027】また、ガス分離板、チャンネル部材、ガス
通路部材はそれぞれ別体であるので、平面性が出しやす
く、歪みのない燃料電池を作製できるという効果を奏す
る。さらに、ガス分離板、チャンネル部材、ガス通路部
材はそれぞれ別体であり、各部材が比較的単純な形状な
ので作製が容易になるという効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一例にかかるの燃料電池単セルの要部
分解斜視図である。
【図2】組立後の単セルの斜視図である。
【図3】セパレータのカソード側の面を示す図である。
【図4】図2に示す単セルの矢印方向の側面図であ
る。
【図5】セパレータのアノード側の面を示す図である。
【図6】図2に示す単セルの矢印方向の側面図であ
る。
【図7】図2に示す単セルのI-I 断面図である。
【図8】図2に示す単セルのII-II 断面図である。
【図9】従来の燃料電池の要部分解斜視図である。
【図10】従来の燃料電池の端部側面図である。
【図11】従来の燃料電池のバイポーラプレートを示す
図である。
【符号の説明】
1 電解質マトリックス 2 カソード 3 アノード 4 カソードシム 5 アノードシム 6 カソード側チャンネル 7 酸化剤ガス通路 8 ガス分離板 9 アノード側チャンネル 10 燃料ガス通路 11 ガス分離板11
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 吉本 保則 守口市京阪本通2丁目5番5号 三洋電機 株式会社内

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 反応ガスが通過する溝を有するチャンネ
    ル部材と、前記チャンネル部材を両主表面または一方の
    主表面に有するガス分離板とを組み合わせてなるセパレ
    ータと、 電解質を含浸させた電解質マトリックスを介してアノー
    ド及びカソードを配したセルとを有し、 上記セルとセパレータとが交互に積層されており、上記
    セルを挟持する2つのセパレータの間にガスをシールす
    るシムが設けられた燃料電池において、 前記ガス分離板のガス出入り口端部及びその近傍のチャ
    ンネル部材が欠除され、この欠除した部分にはガス通過
    部材がチャンネル部材とは間隔を置いて設けられると共
    に、前記ガス通過部材は、セル、または、シムと対向す
    る表面が上記チャンネル部材の凸部のセル側上面と面一
    であり、且つ、ガス出入り口端部を通過する反応ガス流
    れ方向に対して垂直な方向に渡って連続した平坦な平面
    に形成され、一方ガス通過部材の内部には、燃料電池外
    部とチャンネル部材側とを連通するガス流通用の穴或い
    は溝が設けられていることを特徴とする燃料電池。
  2. 【請求項2】 反応ガスが通過する溝が形成されたチャ
    ンネル部材を有するガス分離板と、 ガス流通用の溝が形成されたガス通過部材と、 電解質を含浸させた電解質マトリックスを介してアノー
    ド及びカソードが配置されたセルと、 ガスをシールする絶縁性シムとを有する燃料電池であっ
    て、 上記ガス分離板に、上記ガス通過部材が配置され、セパ
    レータを構成しており、 上記セルと上記セパレータとは上記絶縁性シムを介し
    て、積層されており、上記ガス分離板の上記チャンネル
    部材において、ガス入口端部もしくは出口端部と、上記
    ガス通路部材とが、ガスの出入口方向において、所定の
    間隔をおいて配置されており、 上記ガス通路部材のシム、または、セルと対向する表面
    は平坦な平面であり、その高さはチャンネル部材の凸部
    の上面と一致していることを特徴とする燃料電池。
JP6093470A 1994-05-02 1994-05-02 燃料電池 Pending JPH07302602A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6093470A JPH07302602A (ja) 1994-05-02 1994-05-02 燃料電池

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6093470A JPH07302602A (ja) 1994-05-02 1994-05-02 燃料電池

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07302602A true JPH07302602A (ja) 1995-11-14

Family

ID=14083233

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6093470A Pending JPH07302602A (ja) 1994-05-02 1994-05-02 燃料電池

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07302602A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007533067A (ja) * 2004-04-01 2007-11-15 ユーティーシー パワー コーポレイション 平面図形利用率を最大限にする燃料電池反応物流れ区域
US9985301B2 (en) 2011-09-21 2018-05-29 Intelligent Energy Limited Fuel cell assembly

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007533067A (ja) * 2004-04-01 2007-11-15 ユーティーシー パワー コーポレイション 平面図形利用率を最大限にする燃料電池反応物流れ区域
US9985301B2 (en) 2011-09-21 2018-05-29 Intelligent Energy Limited Fuel cell assembly

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3830766B2 (ja) 燃料電池および燃料電池スタック
US7569301B2 (en) Fuel cell
JP5234446B2 (ja) 燃料電池スタック用金属セパレータの積層性向上構造
US7759014B2 (en) Fuel cell having a seal member
JP5240282B2 (ja) 燃料電池セル
WO2009144871A1 (ja) 燃料電池
JP4634933B2 (ja) 燃料電池
CN107293767B (zh) 燃料电池堆
JP2000100457A (ja) 燃料電池
US20080166608A1 (en) Fuel Cell and Fuel Cell Separator
JP2002100381A (ja) 燃料電池用セパレータと燃料電池
WO2009123284A1 (ja) セパレータ及びそれを用いた固体高分子形燃料電池
US7846613B2 (en) Fuel cell with separator having a ridge member
JP4841769B2 (ja) 燃料電池
JP4214027B2 (ja) 燃料電池
JP2000323149A (ja) 燃料電池用セパレータ及び製造装置
JP5255849B2 (ja) 燃料電池及びセパレータ・シール構成体
JPH07302602A (ja) 燃料電池
JPH1092447A (ja) 積層形燃料電池
JP2004335179A (ja) 燃料電池
JPH10261423A (ja) 燃料電池
JP3055227B2 (ja) 燃料電池
JP2708500B2 (ja) 積層形燃料電池
JP2001126743A (ja) 高分子電解質型燃料電池
JPH01183070A (ja) 燃料電池用セパレータ