JPH07302178A - 印刷装置およびその制御方法 - Google Patents

印刷装置およびその制御方法

Info

Publication number
JPH07302178A
JPH07302178A JP6095187A JP9518794A JPH07302178A JP H07302178 A JPH07302178 A JP H07302178A JP 6095187 A JP6095187 A JP 6095187A JP 9518794 A JP9518794 A JP 9518794A JP H07302178 A JPH07302178 A JP H07302178A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
printing
unit
environment information
storage device
secondary storage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP6095187A
Other languages
English (en)
Inventor
Masaaki Shimizu
正明 清水
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP6095187A priority Critical patent/JPH07302178A/ja
Publication of JPH07302178A publication Critical patent/JPH07302178A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Record Information Processing For Printing (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】常時ユーザの所望する環境で印刷をおこなう。 【構成】環境情報を格納する旨指示された場合には、R
AM407に読み出された環境情報をハードディスク5
02に格納する。ハードディスクがなければ不揮発性メ
モリ405に格納する。プリンタ立ちあげ時には、逆に
格納されている環境情報をRAM407に展開する。こ
のとき、不揮発性メモリに格納されていると、環境情報
すべてが記憶されていないことがあるため、ROM40
2のプログラムにより不足している環境情報を補足す
る。ハードディスク502ならば全環境情報が格納され
ているため、ユーザが望む環境で、常にプリンタを使用
することができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、たとえばホストコンピ
ュータ等から送信された印刷データ(文字コードや図形
データ等)を印刷機構の出力形態に合致するように展開
し、印刷出力を行う印刷装置およびその制御方法に関す
るものである。
【0002】
【従来の技術】従来、この種の印刷装置は、頁単位の印
刷を行う頁プリンタ(代表的なものとしてはレーザビー
ムプリンタ)や、行単位で印刷を行うプリンタ(代表的
なものとしてはシリアルプリンタ)等々の印刷機構を有
するものがあるが、それらは印刷機構の種類を問わず、 1.ホストコンピュータからの印刷データを受信・処理
し、印刷機構部の形態に合致する出力情報(例えば、ビ
デオ信号)に変換して、印刷機構部(プリンタエンジ
ン)に出力情報を送信するようなコントローラ部 2.前記コントローラ部から送信された出力情報を、用
紙上に可視像として出力する印刷機構部(プリンタエン
ジン) から構成されている。
【0003】このような印刷装置においては、電源投入
時の印刷環境(例えば文字フォントの種類や用紙に対す
るレイアウト情報等)は、コントローラ部内の制御プロ
グラムに一意的に設定されており、これらの印刷環境を
変更するためには、ホストコンピュータからの印刷環境
の変更コマンドを送信するか、または、印刷装置のパネ
ルから印刷環境の変更操作を行わなければならない。
【0004】しかし、電源投入毎に前記のような操作を
行う煩わしさを解消するために、コントローラ部内にE
EPROMのような不揮発性メモリを装填し、不揮発性
メモリに印刷環境情報を格納することが一般的になって
いる。このような印刷装置においては、電源投入時に不
揮発性メモリ内の印刷環境情報を読み出し、これにより
印刷環境を設定する。
【0005】従って、ユーザは自分の欲する印刷環境情
報を一旦不揮発性メモリに格納することにより、電源投
入時ごとの煩わしい印刷環境設定操作を行うことなく、
常に、ユーザの欲する印刷環境を得ることが可能となっ
ている。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記従
来の印刷装置においては、高級印刷言語(各種PDL)
に対応するために印刷環境情報が増加しており、更に、
一台の印刷装置を複数台のホストコンピュータで共有し
たり、一台の印刷装置で複数の印刷言語(PDL)に対
応するようになってきており、ますます印刷環境情報が
増加する傾向にある。
【0007】然し、このような状況下において、EEP
ROMのような不揮発性メモリでは、メモリ容量が小さ
いため、全ての印刷環境情報を格納できないのが現状で
ある。
【0008】このような状況下では、電源投入時毎にユ
ーザは自分の欲する印刷環境を ホストコンピュータか
ら指示するか、または、印刷装置のパネルから印刷環境
の変更操作を行わなければならないという問題が発生す
る、然し、係る操作は印刷装置の機能の向上につれて、
より一層煩雑なものとなっている。
【0009】本発明は上記従来例に鑑みてなされたもの
で、所望の印刷環境情報を格納しておき、使用する際に
は、常に所望の印刷環境を設定することができる印刷装
置およびその制御方法を提供することを目的とする。
【0010】
【課題を解決するための手段】および
【作用】本発明は、前記の煩雑な印刷環境設定操作とい
う問題点を鑑みて、 1.印刷装置内でスプール機能を実現するために、印刷
装置内にハードディスク等の二次記憶装置を装着可能と
した印刷装置。
【0011】2.大容量の文字フォントやオ−バ−レイ
情報などを格納するために、印刷装置内にハードディス
ク等の二次記憶装置を装着可能とした印刷装置。
【0012】が増加しているのに着目し、印刷装置に二
次記憶装置が装着されている場合には、印刷環境情報
を、不揮発性メモリではなく、大容量の二次記憶装置に
自動的に格納するようにし、電源投入時に二次記憶装填
に格納されている印刷環境情報を読み出し、これによ
り、印刷環境を設定する。
【0013】これにより、ユーザは、不揮発性メモリ・
二次記憶装置の区別を意識することなく、自分の欲する
印刷環境情報を格納することが可能になり、電源投入毎
の煩わしい印刷環境設定操作を行うことなく、常に、ユ
ーザの欲する印刷環境を得ることが可能となる。
【0014】また、本発明の印刷装置の他の態様とし
て、次のような構成から成る。すなわち、環境情報を格
納する格納手段と、該格納手段から環境情報を読出す読
出し手段と、該読出し手段により読出した環境情報に応
じて印刷出力する出力手段と、前記格納手段の状態を判
定する判定手段と、該判定手段による判定にしたがって
前記環境情報を前記格納手段に書込む書込み手段とを備
える。
【0015】また、本発明の印刷装置の他の態様とし
て、次のような構成から成る。すなわち、環境情報を格
納する格納部を有する印刷装置を制御する方法であっ
て、該格納部から環境情報を読出す読出し工程と、該読
出し工程により読出した環境情報に応じて印刷出力する
出力工程と、前記格納部の状態を判定する判定工程と、
該判定工程による判定にしたがって前記環境情報を前記
格納部に書込む書込み工程とを備える。
【0016】
【第1実施例】以下、添付の図面を参照しながら本発明
の第1の実施例を説明する。
【0017】本実施例においては、印刷装置としては、
発光素子としてレーザビームを用いた電子写真プロセス
を印刷機構(プリンタエンジン)とする頁プリンタを例
にとって説明する。
【0018】まず、図1は、本実施例における印刷装置
の機能構成を示す概略ブロック図である。
【0019】図1において、101はホストコンピュー
タから送信された入力データを受信するための入力デー
タ受信部を示す。
【0020】ここで、入力データは、実際に印刷処理を
行うための、文字コード・図形やイメージ等のデータや
印刷位置や大きさ等々を指定する印刷用データと、印刷
機構部(プリンタエンジン)に対しての制御データから
なる。制御データとは、例えば、給紙モード(カセット
給紙・手差し給紙)・排紙モードの切り換え制御を指定
するような制御データのことである。
【0021】102は、入力データ受信部101に受信
された入力データを解析し、印刷データを出力データと
して1頁文のビットマップ情報に展開し、展開された1
頁文のビットマップ情報をビデオ信号として印刷機構部
に転送する印刷処理部を表わす。
【0022】103は、印刷処理部102で参照される
印刷環境情報(例えば、文字フォントの種類や用紙に対
するレイアウト情報等)を、電源断状態でも記憶情報が
失われないような媒体(例えば、不揮発性メモリや二次
記憶装置等)に書き込んだり、記憶媒体から印刷環境情
報を読み出したりする、印刷環境情報の書き込み・読み
出し部を表わす。
【0023】104は、印刷環境情報の書き込み・読み
出し部103により、読み込みまたは書き込みされた情
報を、記憶媒体の装填状況と記憶媒体の優先順位に従っ
て、読み書きする記憶媒体を選択判別する記憶媒体判別
部を表わす。
【0024】105は、記憶媒体としての不揮発性メモ
リを表わし、106は、記憶媒体としての二次記憶装置
を表わす。
【0025】ここで、符号101〜106の示すブロッ
クが、本実施例の印刷装置のコントローラ内部の機能で
ある。
【0026】また、107は、実際の印刷機構部(プリ
ンタエンジン)を表わし、印刷機構部内の電子写真プロ
セスを司る印刷機構と、印刷機構部内の給紙搬送系(給
紙モードや排紙処理)などを司る制御機構とからなる。
【0027】次に、図2および図3に、本印刷装置にお
ける一般的な構成を示す。
【0028】図2において、201は、本印刷装置に各
種印刷データを送信するための、ホストコンピュータを
表わす。
【0029】202は、本発明における印刷装置の一例
(ここでは、発光素子としてレーザビームを使用したレ
ーザビームプリンタを示している)であり、203は当
印刷装置全体を制御するコントローラ部、204は画像
の媒体への記録を実際に行う印刷機構部(プリンタエン
ジン)である。
【0030】205は、印刷機構部204内の全体をコ
ントロールする制御部であり、コントローラ部203か
らのビデオ信号を受信したり、また、コントローラ部2
03からの制御コマンドを受信したり、エンジンのステ
イタスをコントローラ部203に送信したりする部分
と、電子写真プロセスや給紙搬送系および光学系を制御
する部分からなる。
【0031】206は、印刷機構部204内の光学系で
あり、画像信号に応じてレーザビームを発するレーザユ
ニットや、そのレーザで走査するための回転ミラー等を
含む。
【0032】更に、207は、印刷機構部204内の電
子写真プロセスや給紙搬送系であり、レーザを照射する
ことで画像を形成する感光ドラムや、潜像をトナー現像
する現像ユニット、用紙に転写する機構、転写された画
像を定着するユニット、各ユニットに用紙を搬送する用
紙搬送系等を含む。
【0033】また、208は、当印刷装置における操作
パネルであり、キーボードとLCD等による表示部とを
備え、オペレータはこの表示パネル208から必要な操
作を行う。
【0034】なお、図2の印刷機構部204は、図1の
印刷機構部107の機構を模式的に示したものであり、
図2のコントローラ部203は、図1の符号101〜1
06に対応している。
【0035】図3は、給紙搬送系207の摸式図であ
る。
【0036】図3において、301は給紙カセットであ
り、302は、給紙カセット301から用紙を給紙する
ための給紙ロ−ラである。
【0037】303は感光ドラムであり、給紙ローラに
より給送された用紙は、ここからトナー現像された画像
が転写される。304は定着器であり、用紙に転写され
たトナー像を加熱して定着する。
【0038】305は、給紙搬送系中における用紙の搬
送状態を表わしている。
【0039】図4に、二次記憶装置106が未装填状態
のコントローラ部203のブロック図を示す。
【0040】図4において、401はコントローラ部全
体を制御する中央演算装置(CPU)、402は当コン
トローラ部を制御するためのプログラムが格納されてい
るプログラムメモリであり、例えば、ROM(リードオ
ンリメモリ)から構成されている。403は、文字コー
ドをビットマップに展開するためのフォントの情報が格
納されているメモリであり、例えば、ROM(リードオ
ンリメモリ)から構成される。404は、印刷データを
展開したビットマップイメージを印刷機構部に転送する
ためのハードウェア回路であり、例えば、DMAC(ダ
イレクトメモリアクセスコントローラ)またはFIFO
のようなものから構成される。405は印刷環境情報を
格納しておく不揮発性メモリであり、例えば、EEPR
OMから構成される。406はホストコンピュータ20
1と、コントローラ部203とを接続するためのデータ
入力用インターフェース回路である。407は、プログ
ラムメモリ402のプログラムが動作するために必要な
ワークメモリであり、例えば、RAM(ランダムアクセ
スメモリ)から構成される。入力データの格納領域・印
刷データ展開領域等々も当ワークメモリに取られる。4
08は、コントローラ部203と印刷機構部204とを
接続するためのデータ入出力用インターフェース回路で
ある。409は、印刷機構部204に同期して、印刷デ
ータワークメモリ407に展開されたビットマップから
ビデオ信号を発生するための画像信号発生器である。4
10は、操作パネル208とコントローラ部203とを
接続するためのパネルインターフェース回路である。ま
た411は各メモリや回路とCPU401を結ぶ内部バ
スである。
【0041】次に、図5に、図4に示したコントローラ
部203に二次記憶装置を装填した場合のブロック図を
示す。
【0042】図5において、符号401〜411は、図
4の符号401〜411と同じである。
【0043】また、501は、二次記憶装置(本実施例
においてはハードディスク)502とコントローラ部2
03とを接続するためのハードディスクインターフェー
ス回路を表わし、502は、二次記憶装置としてのハー
ドディスクを表わしている。
【0044】次に、本実施例のプリンタにおける動作例
を、図6と図7のフローチャートに従って説明する。
【0045】図6のフローチャートは、ホストコンピュ
ータ201からのコマンドによる指示、または、操作パ
ネル208による指示に従って、現在の印刷環境を格納
する処理について説明したものである。
【0046】まず、印刷装置内にハードディスクのよう
な二次記憶装置が装着されているかどうかを判断し(ス
テップS601)、装着されていない場合には、不揮発
性メモリ405の容量に見合うだけの印刷環境情報(一
般には優先度の高い情報)を不揮発性メモリ405に書
き込む(ステップS602)。
【0047】二次記憶装置502が装着されている場合
には、全印刷環境情報を二次記憶装置502に書き込む
(ステップS603)。
【0048】このようにして、二次記憶装置が装着され
ている場合には、印刷環境情報の量にかかわらず、その
すべてを格納しておくことができる。
【0049】図7のフローチャートは、電源投入時にお
ける印刷環境の設定手順について表わしたものである。
【0050】また、ホストコンピュータからのコマンド
により指示、または、パネル操作による指示に従って、
不揮発性メモリまたは二次記憶装置に格納されている印
刷環境を読み出す処理も同様である。
【0051】まず、印刷装置内にハードディスクのよう
な二次記憶装置502が装着されているかどうかを判断
し(ステップS701)、装着されていない場合には、
不揮発性メモリ405から印刷環境情報(実際には、印
刷環境の一部)をワークメモリ407に読み込む(ステ
ップS702)。尚、この場合には、不足分の印刷環境
は制御プログラムにより一意的に補填される 二次記憶装置502が装着されている場合には、全印刷
環境情報を二次記憶装置502からワークメモリ407
に読み込む(ステップS703)。
【0052】以上のような手順で印刷環境の格納・読出
しを行うことで、設定されている環境を、その量にかか
わらずすべて保持しておくことができ、ユーザが望む環
境を維持しつづけることができる。
【0053】なお、二次記憶装置としては、ハードディ
スクをはじめとしてフロッピーディスクや光磁気ディス
ク等々読み書き可能な大容量媒体であれば、当発明に対
しても有効であるのはいうまでもない。
【0054】更に、フロッピーディスクのように媒体の
交換が容易な二次記憶装置においては、各ユーザ単位で
印刷環境情報をフロッピーディスクに格納し、必要に応
じてフロッピーディスクを交換することにより、各ユー
ザ毎の印刷環境を簡単に設定できるという利点もある。
【0055】また、本実施例では、印刷機構として、電
子写真プロセスを用いた印刷装置を想定したが、印刷機
構の如何にかかわらず、二次記憶装置の着脱可能なプリ
ンタであれば、どのようなプリンタ(インクジェット、
シリアル等々)に対しても有効であるのはいうまでもな
い。その一例として、熱エネルギをインクに印加するこ
とでインクを吐出させ、画像を記録するインクジェット
方式の印刷機構を、図8に示した。
【0056】図8は、インクジェット記録装置IJRA
の概観図である。同図において、駆動モータ5013の
正逆回転に連動して駆動力伝達ギア5011,5009
を介して回転するリードスクリュー5005の螺旋溝5
004に対して係合するキャリッジHCはピン(不図
示)を有し、矢印a,b方向に往復移動される。このキ
ャリッジHCには、インクジェットカートリッジIJC
が搭載されている。5002は紙押え板であり、キャリ
ッジの移動方向に亙って紙をプラテン5000に対して
押圧する。5007,5008はフォトカプラで、キャ
リッジのレバー5006のこの域での存在を確認して、
モータ5013の回転方向切り換え等を行うためのホー
ムポジション検知手段である。5016は記録ヘッドの
前面をキャップするキャップ部材5022を支持する部
材で、5015はこのキャップ内を吸引する吸引手段
で、キャップ内開口5023を介して記録ヘッドの吸引
回復を行う。5017はクリーニングブレードで、50
19はこのブレードを前後方向に移動可能にする部材で
あり、本体支持板5018にこれらが支持されている。
ブレードは、この形態でなく周知のクリーニングブレー
ドが本例に適用できることは言うまでもない。又、50
21は、吸引回復の吸引を開始するためのレバーで、キ
ャリッジと係合するカム5020の移動に伴って移動
し、駆動モータからの駆動力がクラッチ切り換え等の公
知の伝達手段で移動制御される。
【0057】上記のような記録装置を、印刷機構部20
4として用いることもできる。
【0058】尚、本発明は、複数の機器から構成される
システムに適用しても1つの機器から成る装置に適用し
ても良い。また、本発明は、システム或は装置にプログ
ラムを供給することによって達成される場合にも適用で
きることはいうまでもない。
【0059】
【発明の効果】以上説明したように、本発明に係る印刷
装置およびその制御方法は、印刷環境情報を、大容量の
二次記憶装置に自動的に格納するようにしたことによ
り、ユーザの欲する印刷環境情報をすべて格納すること
が可能になり、電源投入毎の煩わしい印刷環境設定操作
を行うことなく、常に、ユーザの欲する印刷環境を得る
ことが可能となるという効果を奏する。
【0060】
【図面の簡単な説明】
【図1】実施例の印刷装置の概略機能構成を示すブロッ
ク図である。
【図2】実施例の印刷装置の一般的な構成を表わした概
念図である。
【図3】実施例の印刷装置の一般的な構成を表わした概
念図である。
【図4】二次記憶装置が未接続状態にある場合の、コン
トローラ部303のブロック図である。
【図5】二次記憶装置が接続状態にある場合の、コント
ローラ部303のブロック図である。
【図6】印刷環境の書き込み手順を表わしたフローチャ
ートである。
【図7】印刷環境の読み出し手順を表わしたフローチャ
ートである。
【図8】インクジェット機構の概略構成を示すブロック
図である。
【符号の説明】
101 入力データ受信部、 102 印刷処理部、 103 印刷環境の書込み・読出し部、 104 記憶媒体判別部、 105 不揮発性メモリ、 106 二次記憶装置、 107 印刷機構部である。

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 環境情報を格納する格納手段と、 該格納手段から環境情報を読出す読出し手段と、 該読出し手段により読出した環境情報に応じて印刷出力
    する出力手段と、 前記格納手段の状態を判定する判定手段と、 該判定手段による判定にしたがって前記環境情報を前記
    格納手段に書込む書込み手段と、を備えることを特徴と
    する印刷装置。
  2. 【請求項2】 前記格納手段は前記環境情報を格納する
    のに十分な容量の二次記憶装置と不十分な容量の不揮発
    性メモリとを含み、前記判定手段により前記二次記憶装
    置の有無を判定し、前記書込み手段は該判定に基づい
    て、二次記憶装置があれば該二次記憶装置に環境情報を
    書込むことを特徴とする請求項1記載の印刷装置。
  3. 【請求項3】 前記出力手段は、レーザビーム方式の印
    刷機構を含むことを特徴とする請求項1記載の印刷装
    置。
  4. 【請求項4】 前記出力手段は、インクジェット方式の
    印刷機構を含むことを特徴とする請求項1記載の印刷装
    置。
  5. 【請求項5】 種々の指示を入力する入力手段を更に備
    え、前記書込み手段は、前記入力手段による指示にした
    がって環境情報を書込むことを特徴とする請求項1記載
    の印刷装置。
  6. 【請求項6】 環境情報を格納する格納部を有する印刷
    装置を制御する方法であって、 該格納部から環境情報を読出す読出し工程と、 該読出し工程により読出した環境情報に応じて印刷出力
    する出力工程と、 前記格納部の状態を判定する判定工程と、 該判定工程による判定にしたがって前記環境情報を前記
    格納部に書込む書込み工程と、を備えることを特徴とす
    る印刷方法。
  7. 【請求項7】 前記格納部は、前記環境情報を格納する
    のに十分な容量の二次記憶装置と不十分な容量の不揮発
    性メモリとを含み、前記判定工程により前記二次記憶装
    置の有無を判定し、前記書込み工程は該判定に基づい
    て、二次記憶装置があれば該二次記憶装置に環境情報を
    書込むことを特徴とする請求項6記載の印刷方法。
  8. 【請求項8】 前記出力工程は、レーザビーム方式の印
    刷機構により印刷出力することを特徴とする請求項6記
    載の印刷方法。
  9. 【請求項9】 前記出力工程は、インクジェット方式の
    印刷機構により印刷出力することを特徴とする請求項6
    記載の印刷方法。
  10. 【請求項10】 種々の指示を入力する入力工程を更に
    備え、前記書込み工程は、前記入力工程による指示にし
    たがって環境情報を書込むことを特徴とする請求項6記
    載の印刷方法。
JP6095187A 1994-05-09 1994-05-09 印刷装置およびその制御方法 Withdrawn JPH07302178A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6095187A JPH07302178A (ja) 1994-05-09 1994-05-09 印刷装置およびその制御方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6095187A JPH07302178A (ja) 1994-05-09 1994-05-09 印刷装置およびその制御方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07302178A true JPH07302178A (ja) 1995-11-14

Family

ID=14130757

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6095187A Withdrawn JPH07302178A (ja) 1994-05-09 1994-05-09 印刷装置およびその制御方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07302178A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7774795B2 (en) 1996-01-29 2010-08-10 Canon Kabushiki Kaisha Printer with optional device control

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7774795B2 (en) 1996-01-29 2010-08-10 Canon Kabushiki Kaisha Printer with optional device control

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6606466B2 (en) Print control apparatus indicating appropriate paper cassette for printing and method of same
US5678000A (en) Printer control apparatus
US6010261A (en) Printer capable of designating the type of recording medium in a medium tray
US6622180B2 (en) Information processing apparatus and output apparatus
US5889594A (en) Both-side recording apparatus and control apparatus for controlling the same
EP0577013B1 (en) Output control method and apparatus
EP0545732B1 (en) Printing apparatus for bit map data in unit of page
JPH07302178A (ja) 印刷装置およびその制御方法
JP3624049B2 (ja) 画像形成装置
JPH079703A (ja) 印刷装置
JP3544132B2 (ja) 印刷装置、印刷制御方法および記憶媒体並びに画像処理方法
JP3483180B2 (ja) 画像形成装置
JPH1175052A (ja) 画像処理装置および画像処理方法
JPH08192553A (ja) 印刷装置
JPH09104143A (ja) 印刷装置および印刷装置の印刷処理方法
JPH08290619A (ja) 印刷装置
JPH0695814A (ja) 印刷データ転送方式
JPH09188037A (ja) 印刷装置および印刷装置の電源制御方法
JPH068536A (ja) 記録システム及び記録装置
JPH07276734A (ja) 画像形成装置
JPH08187913A (ja) 印刷装置
JPH0664241A (ja) 印刷装置
JPH09188017A (ja) 印刷装置
JPH0966635A (ja) 印刷装置
JPH08282033A (ja) 印刷装置および制御方法

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20010731