JPH07299482A - 浄化槽 - Google Patents

浄化槽

Info

Publication number
JPH07299482A
JPH07299482A JP6094628A JP9462894A JPH07299482A JP H07299482 A JPH07299482 A JP H07299482A JP 6094628 A JP6094628 A JP 6094628A JP 9462894 A JP9462894 A JP 9462894A JP H07299482 A JPH07299482 A JP H07299482A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water
tank
flow rate
treated
partition
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP6094628A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3167531B2 (ja
Inventor
Hachiro Sato
八郎 佐藤
Yoshito Kitai
良人 北井
Masanobu Iwahashi
正修 岩橋
Kazuyuki Honda
和之 本田
Katsumi Hamada
勝己 浜田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kubota Corp
Original Assignee
Kubota Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kubota Corp filed Critical Kubota Corp
Priority to JP09462894A priority Critical patent/JP3167531B2/ja
Publication of JPH07299482A publication Critical patent/JPH07299482A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3167531B2 publication Critical patent/JP3167531B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Measuring Volume Flow (AREA)
  • Separation Using Semi-Permeable Membranes (AREA)
  • Treatment Of Biological Wastes In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 例えば、散気管を備えた膜分離槽を有する浄
化槽においても、その流量測定を正確に行えるととも
に、流量測定をコストの低い装置系で行える浄化槽を得
る。 【構成】 吸引ポンプ9によって被処理水を吸引して濾
過膜層Mを透過させ、被処理水を浄化する膜分離槽Eを
備えた浄化槽であって、前記吸引ポンプ(9)の下手側
に気液分離部を備えるとともに、気液分離部の下手側に
流量測定部を備えて構成する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、吸引ポンプによって被
処理水を吸引して濾過膜層を透過させ、被処理水を浄化
する膜分離槽を備えた浄化槽に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、この種の膜分離槽を備えた浄化槽
は、この膜分離槽に備えられる濾過膜層を介して被処理
水を透過吸引して浄化度の高い処理をおこなうことがで
きる。このような浄化槽における処理量を知るために、
膜分離槽よりも下流側の配管中に、フロート式、積算式
等のインライン型の流量計を備えて、処理量(被処理水
の流量)を確認していた。処理量(透過水量)は過大に
設定した場合、早期に膜汚染による目づまりを起こすの
で適正処理量(フラックス)に設定することがきわめて
重要である。一方、通常前述の濾過膜層を洗浄するため
に、濾過膜層の下方位置に、この膜層を散気洗浄するた
めの散気管が備えられている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら上記の構
成を採ると、流量計により流量測定をおこなう場合に、
散気管から散気をおこなっている状態においては、流量
計に流入する被処理水が比較的多量の気体を含んでいる
ため、流量測定が不正確になるという問題がある。さら
に、インライン型の流量計は、元来コスト高であり、比
較的小型の浄化槽に対しては、大幅なコストアップの要
因となり、比較的小型の浄化槽には適応し難いという問
題がある。
【0004】従って、本発明の目的は、散気管を備えた
膜分離槽を有する浄化槽においても、その流量測定を正
確に行え、流量測定をコストの低い装置系とできる浄化
槽を得ることにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】この目的を達成するため
の本発明による浄化槽の特徴構成は、吸引ポンプの下手
側に気液分離部を備えるとともに、この気液分離部の下
手側に流量測定部を備えていることにある。さらに、上
記の構成において、上部側もしくは下部側で被処理水が
流通可能な仕切り部材を槽内に備えた流量測定槽を設
け、仕切り部材で仕切られた上流側仕切り部を吸引ポン
プより吐出された被処理水が導入される気液分離部とし
て構成するとともに、仕切り部材で仕切られた下流側仕
切り部を被処理水が導出され、且つ流量測定槽を流れる
被処理水の流量を計測可能な流量測定部として構成する
ことが好ましい。さらに、上記の構成において、前記下
流側仕切り部から槽外への被処理水の流出部に、一定形
状のオリフィスもしくはせきが備えられ、前記下流側仕
切り部の内壁に、前記流量測定槽を流れる前記被処理水
の流量を表示する水量表示水位線がマークされているこ
とが好ましい。そして、それらの作用・効果は次の通り
である。
【0006】
【作用】濾過膜層を透過して吸引される被処理水は、吸
引ポンプの下手側に設けられる気液分離部において、気
液分離される。従って、例え、散気操作が行われる場合
においても、この気液分離部のおいて被処理水内の気体
が除かれて、気液分離部の下流側に設けられる流量測定
部に被処理水のみが導かれる。従って、流量測定を実態
に合致した状態でおこなうことができる。ここで、膜分
離層を経ている被処理水は剥離汚泥等の固体成分を含む
ことがなく非常に清浄なため、コストの低いオリフィ
ス、せき等でも正確な流量測定をおこなうことができ
る。従って、このように構成しておくと、安価な浄化槽
を得ることがきる。
【0007】さらに、上記の構成において、上部側もし
くは下部側で被処理水が流通可能な仕切り部材を槽内に
備えた流量測定槽を設け、仕切り部材で仕切られた上流
側仕切り部を吸引ポンプより吐出された被処理水が導入
される気液分離部として構成するとともに、仕切り部材
で仕切られた下流側仕切り部を被処理水が導出され、且
つ流量測定槽を流れる被処理水の流量を計測可能な流量
測定部として構成しておくと、単一の槽を仕切り部材で
区切り、上流側を気液分離部として、下流側を流量測定
部として構成することで、コンパクト且つ簡単な構成
で、気液分離を伴った流量測定を良好に行うことができ
る。
【0008】さらに、上記の構成において、下流側仕切
り部から槽外への被処理水の流出部に、一定形状のオリ
フィスもしくはせきが備えられ、下流側仕切り部の内壁
に、流量測定槽を流れる前記被処理水の流量を表示する
水量表示水位線をマークしておく構成とすると、最も簡
単且つ廉価な構成で、流量測定をおこなうことができ
る。さらに、前述のように、本願のものにおいては被処
理水には剥離汚泥等が無いため、詰まり等の問題を起こ
さず、オリフィスを構成する小さな孔でも流量測定が可
能であり、水位差として水量調節幅も広く取れる。従っ
て、微量の一定処理水量の確認、調整が可能となる。こ
こで、せき構成を採用する場合もほぼ同様のことが言え
る。
【0009】
【発明の効果】従って、例え散気管を備えた膜分離槽を
有する浄化槽においても、その流量測定を正確に行える
とともに、流量測定をコストの低い装置系で行える浄化
槽が得られ、浄化槽全体における水位コントロールが容
易且つ廉価な構成で行える。
【0010】
【実施例】以下に本発明の実施例を図面に基づいて説明
する。本発明の浄化槽は、図1に示すように、上流側か
ら沈殿分離槽N、流量調整槽B、膜分離槽E、本願の流
量測定槽Gを備えた消毒槽Pを、被処理水がこの順に移
流するように各槽間を隔壁Wで仕切って構成されてい
る。
【0011】前記沈殿分離槽Nは、流入口Iから流入し
た原水を被処理水として受け、その被処理水から沈殿す
る固形物および液面に発生するスカム等の固体成分を分
離しつつ、主に前記原水の液体成分を流量調整槽Bへ自
然移流自在に構成し、内部には被処理水を嫌気分解する
嫌気性菌を育成してある。尚、図中Fは、原水から主に
液体成分のみを流量調整槽Bへ移流させるべく沈殿分離
槽N上下方向中央部に開口部を設けた移流管である。
【0012】前記流量調整槽Bは、計量装置1aおよび
移送用ポンプ1bを備えてなり、前記沈殿分離槽Nから
自然移流してきた被処理水の前記液体成分を一時貯留し
て、前記膜分離槽Eへ移送管1cを介してほぼ定量的に
移送可能に形成してある。
【0013】前記膜分離槽Eは複数の濾過膜層としての
平膜Mを備えたものであり、この槽E内に移流してきた
処理水は濾過膜層の下流側に設けられる吸引ポンプ9に
吸引されて、この膜層を透過することにより、膜分離さ
れる。そこで、膜分離槽Eの両側を仕切る隔壁Wには、
複数の被係合部2a……が並設されるとともに、図3に
示すように前記平膜Mには、両端に係合部2bを設け
て、平膜Mを槽内に支持できる構成が採用されている。
尚、この膜分離槽E内では被処理水の有機成分を好気分
解する好気性菌が育成され、この槽E内には、被係合部
2aに平膜Mを取り付けた状態で、その平膜Mの下方に
は、気泡を供給して、平膜M表面に汚泥等が付着するの
を防止する散気管Dを設けてあり、散気操作することで
前記好気性菌に酸素を供給し、かつ、前記平膜の表面を
洗浄可能に構成し、平膜Mの膜分離処理性能を高く維持
できるようにしてある。
【0014】前記平膜Mは、図3、4に示すように、被
処理水導通部を内方に有するABS樹脂製の支持板の両
表面にポリエチレン製の濾過膜6を接着形成するととも
に、前記被処理水導通部に連通するノズル4を連設して
なり、前記平膜Mを被処理水に浸漬した状態で、前記ノ
ズル4から吸引操作すると、被処理水が前記濾過膜6を
通過して、その濾過膜6によって被処理水中の汚泥等が
除去され、高度に浄水された被処理水を取り出すことが
出来る。
【0015】図1、3、4に示すように、前記係合部2
bは、平膜Mの両端部を高さ方向全長にわたってL字状
に屈曲形成して構成してあり、前記被係合部2aは、前
記隔壁Wの上下方向に沿ってその隔壁Wの幅方向に定間
隔で複数設けてあり、前記係合部2aと係合して、前記
平膜Mを固定支持可能に形成してある。尚、図1中7
は、前記平膜Mの下端部を受けて支持する止め部材であ
る。
【0016】前記ノズル4は、吸引ポンプ9に集水管8
を介して連通接続され、前記吸引ポンプ9を運転操作す
る事で前記平膜Mで膜分離処理された被処理水を、隣接
する消毒槽Pに移送自在に形成してある。ここで集水管
8は、図1で紙面表裏方向で単一配管されるとともに、
この集水管8に複数の平膜Mがそれぞれ設けられる複数
のノズル4が連接されている。
【0017】この吸引ポンプ9と前記消毒槽Pとの間に
は、前述の流量測定槽Gが備えられている。図2に示す
ように、この流量測定槽Gは、その中央部位に仕切り部
材(板)10を備えており、前記仕切り部材10で仕切
られた上流側仕切り部11が吸引ポンプ9より吐出され
た前記被処理水が導入される気液分離部として構成され
ている。即ち、この部位11の上部空間12が大気開放
されていることで、被処理水に含まれる気体分がこの部
位で開放される。前述の仕切り部材10の下部側は、被
処理水が流通可能な構成となっている。一方、仕切り部
材10で仕切られた下流側仕切り部13は、被処理水が
槽外へ導出され、且つ流量測定槽Gを流れる前記被処理
水の流量を計測可能な流量測定部として構成されてい
る。この目的から、下流側仕切り部13から前記消毒槽
Pへの被処理水の流出部に、小孔である一定形状のオリ
フィス14が備えられるとともに、下流側仕切り部13
の内壁15に、流量測定槽を流れる被処理水の流量を表
示する水量表示水位線16がマークされている。従っ
て、作業者は、これらの水量表示水位線16を目視する
ことで、浄化槽の液面制御を良好に行える。
【0018】前記消毒槽Pは、膜分離処理済の被処理水
を一時的に貯留して消毒したのち、放出口Zから浄化槽
外に放出すべく形成してある。
【0019】従って流入口Iから流入した原水は、沈殿
分離槽Nで固液分離されつつ、流量調整槽Bを介して定
量的に膜分離槽Eに移送され、膜分離槽Eで高度に浄水
されたのち、流量測定槽G、消毒槽Pを介して放出口Z
から浄化槽外へ定量的に放出可能になる。
【0020】〔別実施例〕浄化槽全体の構成についても
沈殿分離槽N、流量調整槽B、膜分離槽E、消毒槽Pか
らなる浄化槽に限らず、沈殿分離槽に代え、嫌気性菌を
育成する濾床を備えてなる嫌気濾床槽を設けてもよく、
さらに、消毒槽Pを省略する等の変形が可能であり、要
するに、膜分離槽Eを備えてなればよい。
【0021】上記の実施例においては、流量測定槽Gに
下部側を被処理水が流通可能な仕切り部材を設けたが、
これは一般的なせき(上部側を被処理水が流通可能な仕
切り部材)として備えても良い。
【0022】さらに、上記の実施例においては、流量測
定槽からの流出部にオリフィスを設けて、流出条件を設
定するものとしたが、オリフィスに代えてV溝等のせき
を設けても、流量測定の用を満たすことができる。
【0023】さらに、流量測定槽の形状は任意の形状が
選択でき、円筒筒状に形成した場合の例を図5、図6に
示している。図5は斜視図を、図6は縦断面図を示して
いる。この槽はV溝を備えている。
【0024】尚、特許請求の範囲の項に、図面との対照
を便利にするために符号を記すが、該記入により本発明
は添付図面の構成に限定されるものではない。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例における浄化槽の縦断側面図
【図2】流量測定槽の詳細構成を示す図
【図3】本発明の実施例における浄化槽の平膜支持構造
の平面図
【図4】平膜の全体斜視図
【図5】流量測定槽の別構成例を示す図
【図6】図5に示す別構成例の縦断面図
【符号の説明】
9 吸引ポンプ 10 仕切り部材 11 上流側仕切り部 13 下流側仕切り部 14 オリフィス 15 内壁 16 水量表示水位線 E 膜分離槽 M 濾過膜層 G 流量測定槽
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 本田 和之 滋賀県甲賀郡甲西町高松2番地の1 株式 会社クボタ滋賀工場内 (72)発明者 浜田 勝己 滋賀県甲賀郡甲西町高松2番地の1 株式 会社クボタ滋賀工場内

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 吸引ポンプ(9)によって被処理水を吸
    引して濾過膜層(M)を透過させ、前記被処理水を浄化
    する膜分離槽(E)を備えた浄化槽であって、前記吸引
    ポンプ(9)の下手側に気液分離部を備えるとともに、
    前記気液分離部の下流側に流量測定部を備えた浄化槽。
  2. 【請求項2】 上部側もしくは下部側で前記被処理水が
    流通可能な仕切り部材(10)を槽内に備えた流量測定
    槽(G)を設け、前記仕切り部材(10)で仕切られた
    上流側仕切り部(11)を前記吸引ポンプ(9)より吐
    出された前記被処理水が導入される前記気液分離部とし
    て構成するとともに、前記仕切り部材(10)で仕切ら
    れた下流側仕切り部(13)を、前記被処理水が導出さ
    れ、且つ流量測定槽(G)を流れる被処理水の流量を計
    測可能な前記流量測定部として構成した請求項1記載の
    浄化槽。
  3. 【請求項3】 前記下流側仕切り部(13)から槽外へ
    の被処理水の流出部に、一定形状のオリフィス(14)
    もしくはせきが備えられ、前記下流側仕切り部(13)
    の内壁(15)に、前記流量測定槽(G)を流れる前記
    被処理水の流量を表示する水量表示水位線(16)がマ
    ークされている請求項2記載の浄化槽。
JP09462894A 1994-05-09 1994-05-09 浄化槽 Expired - Fee Related JP3167531B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP09462894A JP3167531B2 (ja) 1994-05-09 1994-05-09 浄化槽

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP09462894A JP3167531B2 (ja) 1994-05-09 1994-05-09 浄化槽

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07299482A true JPH07299482A (ja) 1995-11-14
JP3167531B2 JP3167531B2 (ja) 2001-05-21

Family

ID=14115534

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP09462894A Expired - Fee Related JP3167531B2 (ja) 1994-05-09 1994-05-09 浄化槽

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3167531B2 (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2010073442A1 (ja) * 2008-12-25 2010-07-01 志摩環境事業協業組合 浸漬型膜分離装置
JP2012050955A (ja) * 2010-09-03 2012-03-15 Fuji Clean Co Ltd 移送パイプ、および、排水処理装置
JP2015110227A (ja) * 2015-01-05 2015-06-18 フジクリーン工業株式会社 排水処理装置
CN108191191A (zh) * 2018-03-17 2018-06-22 凌建军 一种用于农村污水治理可串插束状填料装置
CN108217938A (zh) * 2018-03-17 2018-06-29 凌建军 一种内置环状三相分离器的化粪池
CN108218175A (zh) * 2018-03-17 2018-06-29 凌建军 一种带水位标识的隔舱板
CN108218174A (zh) * 2018-03-17 2018-06-29 凌建军 一种应用圆环形三相分离器的瓮式化粪池
CN108238705A (zh) * 2018-03-17 2018-07-03 凌建军 一种新型无动力净化槽

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2010073442A1 (ja) * 2008-12-25 2010-07-01 志摩環境事業協業組合 浸漬型膜分離装置
JP2010149064A (ja) * 2008-12-25 2010-07-08 Shima Kankyo Jigyo Kyogyo Kumiai 浸漬型膜分離装置
US9073012B2 (en) 2008-12-25 2015-07-07 Shimakankyoujigyou Kyougyoukumiai Immersion-type membrane separation apparatus
JP2012050955A (ja) * 2010-09-03 2012-03-15 Fuji Clean Co Ltd 移送パイプ、および、排水処理装置
JP2015110227A (ja) * 2015-01-05 2015-06-18 フジクリーン工業株式会社 排水処理装置
CN108191191A (zh) * 2018-03-17 2018-06-22 凌建军 一种用于农村污水治理可串插束状填料装置
CN108217938A (zh) * 2018-03-17 2018-06-29 凌建军 一种内置环状三相分离器的化粪池
CN108218175A (zh) * 2018-03-17 2018-06-29 凌建军 一种带水位标识的隔舱板
CN108218174A (zh) * 2018-03-17 2018-06-29 凌建军 一种应用圆环形三相分离器的瓮式化粪池
CN108238705A (zh) * 2018-03-17 2018-07-03 凌建军 一种新型无动力净化槽

Also Published As

Publication number Publication date
JP3167531B2 (ja) 2001-05-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5308028B2 (ja) 散気装置の洗浄方法
JP5822264B2 (ja) 膜分離活性汚泥処理装置の運転方法
KR100645952B1 (ko) 폐수 정화용 중공사막 여과 장치, 여과 모듈 및 그를 이용하는 물 또는 폐수 처리 방법
KR20090028737A (ko) 유입 액체를 처리하기 위한 생물 반응조 및 막 여과 모듈을포함하는 장치
JPH0470958B2 (ja)
JPH07155758A (ja) 廃水処理装置
JPWO2009028435A1 (ja) 浸漬型膜分離装置、水浄化処理装置、およびそれを用いた水浄化処理方法
JPH1015574A (ja) 汚水処理装置
JP3167531B2 (ja) 浄化槽
JP3668570B2 (ja) 膜処理装置
JPH04290590A (ja) 浄化槽における膜分離装置
JPH0720592B2 (ja) 活性汚泥処理装置
JP5094022B2 (ja) 固液混合処理液のろ過液回収時に適用される散気装置及び膜ろ過ユニット
JPH11197685A (ja) 膜分離活性汚泥処理方法
JP5448285B2 (ja) 膜分離活性汚泥処理方法
JP5016827B2 (ja) 膜分離活性汚泥処理方法
JPH10244262A (ja) 廃水の濾過方法
JP2000084554A (ja) 膜分離装置を備えた水処理装置の運転方法
JP2001062471A (ja) 窒素含有汚水の処理装置
JP4024411B2 (ja) 平膜分離装置
JPH08141566A (ja) 汚水処理装置
JP2691445B2 (ja) 汚水処理用中空糸膜のセット方法
JPH07275669A (ja) 膜分離装置
JPH09168727A (ja) 汚濁水の濾過方法
JP2743194B2 (ja) 汚水処理用中空糸膜のセット方法

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees