JPH0729825A - 半導体基板とその製造方法 - Google Patents

半導体基板とその製造方法

Info

Publication number
JPH0729825A
JPH0729825A JP5193070A JP19307093A JPH0729825A JP H0729825 A JPH0729825 A JP H0729825A JP 5193070 A JP5193070 A JP 5193070A JP 19307093 A JP19307093 A JP 19307093A JP H0729825 A JPH0729825 A JP H0729825A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
substrate
temperature
compound semiconductor
crystal
growth
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP5193070A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2576766B2 (ja
Inventor
Shuji Asai
周二 浅井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP5193070A priority Critical patent/JP2576766B2/ja
Priority to US08/272,041 priority patent/US5548136A/en
Publication of JPH0729825A publication Critical patent/JPH0729825A/ja
Priority to US08/426,951 priority patent/US5549749A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP2576766B2 publication Critical patent/JP2576766B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/18Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment of these devices or of parts thereof
    • H01L31/184Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment of these devices or of parts thereof the active layers comprising only AIIIBV compounds, e.g. GaAs, InP
    • H01L31/1852Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment of these devices or of parts thereof the active layers comprising only AIIIBV compounds, e.g. GaAs, InP comprising a growth substrate not being an AIIIBV compound
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02367Substrates
    • H01L21/0237Materials
    • H01L21/02373Group 14 semiconducting materials
    • H01L21/02381Silicon, silicon germanium, germanium
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02367Substrates
    • H01L21/0237Materials
    • H01L21/0242Crystalline insulating materials
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02518Deposited layers
    • H01L21/02521Materials
    • H01L21/02538Group 13/15 materials
    • H01L21/02543Phosphides
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02518Deposited layers
    • H01L21/02521Materials
    • H01L21/02538Group 13/15 materials
    • H01L21/02546Arsenides
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02612Formation types
    • H01L21/02617Deposition types
    • H01L21/02631Physical deposition at reduced pressure, e.g. MBE, sputtering, evaporation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02656Special treatments
    • H01L21/02658Pretreatments
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02656Special treatments
    • H01L21/02658Pretreatments
    • H01L21/02661In-situ cleaning
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/18Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment of these devices or of parts thereof
    • H01L31/1804Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment of these devices or of parts thereof comprising only elements of Group IV of the Periodic System
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/50Photovoltaic [PV] energy
    • Y02E10/544Solar cells from Group III-V materials
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/50Photovoltaic [PV] energy
    • Y02E10/547Monocrystalline silicon PV cells
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P70/00Climate change mitigation technologies in the production process for final industrial or consumer products
    • Y02P70/50Manufacturing or production processes characterised by the final manufactured product
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S438/00Semiconductor device manufacturing: process
    • Y10S438/933Germanium or silicon or Ge-Si on III-V

Abstract

(57)【要約】 【目的】 基板上に異種化合物半導体を高品質に量産性
よく成長させることができるようにする。千度を越える
高温の熱処理をしなくてもすむようにする。 【構成】 Si基板1を洗浄し、Asを高濃度に(50
keVで1×1016cm-2程度)イオン注入する。アン
モニア水と過酸化水素水との混合溶液で処理して基板表
面に結合の弱い酸化膜を形成する。MBE(分子線エピ
タキシー)装置内に導入し、Asビームをあてながら8
50℃、20分の熱処理を行って表面の酸化膜を除去す
ると共にイオン注入された表面の結晶性を整える。As
ビームをあてながら基板温度を550℃にまで下げ、A
sイオン注入拡散層2上にn型(Siドープ)GaAs
結晶成長層3を形成する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、半導体基板とその製造
方法に関し、特に、半導体や絶縁体からなる基板上に、
この基板材料とは異種の化合物半導体材料によるエピタ
キシャル成長結晶層を配した化合物半導体デバイス用基
板の構造とその製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】GaAsやInPに代表される化合物半
導体は、Siに比べて電子移動度が高いこと、直接遷移
による発光作用があること等の特長を有しており、超高
周波(マイクロ波)トランジスタや発光ダイオード等の
半導体デバイス用の材料として広く採用されている。
【0003】このような化合物半導体デバイスを製造す
る場合、直径の大きな基板を用いることは生産性を高め
る上で有効である。しかし、複数の元素成分からなる化
合物半導体ではエピタキシャル成長に適した大口径の単
結晶インゴットを製造することが困難である。また、化
合物半導体の基板では、一般にSiに比べて熱伝導率が
低いため、高出力を得ようとする場合、電力効率が低下
して本来のデバイス性能を引き出せないことが多い。一
方、トランジスタや発光ダイオード等の半導体デバイス
では、基板厚が数百μmであるのに対し活性層として利
用しているのは僅かに数μm以下の表面層にすぎない。
【0004】このような点に対処するものとして、大口
径の単結晶が得られ、熱伝導性が高く、安価で高品質な
Si半導体基板を用い、このSi基板上へ化合物半導体
の単結晶薄膜を形成する技術が注目されている。しかし
ながら、格子定数は、Siが0.543nmであるのに
対して、化合物半導体では、GaAs:0.565n
m、AlAs:0.566nm等と互いに格子定数が異
なるため、Si基板上に化合物半導体を直接に成長させ
ることは困難である。而して、一方でこの困難を克服
し、間接的あるいは直接的に化合物半導体をSi基板上
に成長させる方法がいくつか提案されている。その代表
例について以下に説明する。
【0005】第1の従来例としては、特開昭61−20
3630号公報に記載されたものであって、これは、M
BE(Molecular Beam Epitaxy;分子線成長)法によ
り、Si基板上に200℃と低い温度でアモルファス状
のGaAs層を成長させ、例えばArレーザーのビーム
を走査して局所的に結晶化させ、改めて基板温度を55
0℃と高め、局所的に結晶化したGaAsを核として、
MBE法によりGaAsを結晶成長させるものである。
【0006】第2の従来例は、特開平2−94431号
公報に記載されたものであって、この従来例では、Si
基板上へ化合物単結晶を成長させる際の阻害要因とし
て、格子定数の違い以上にSi基板表面に存在する自然
酸化膜の影響が大きいことに注目して、始めにSi基板
を熱処理炉で水素中1000℃で熱処理してこの自然酸
化膜を除去した後、600〜700℃でAsH3 を流し
てSi表面をAsで覆っている。このAsで覆われたS
i基板をMOCVD装置内へ移動させてGaAsを成長
させ、その後再び熱処理炉に移してAsH3 中900℃
で熱処理することにより、格子定数の違いで生じた転位
を低減し、結晶性を向上させる。この従来例は、大型の
量産用MOCVD装置では1000℃近くまで温度を上
昇させることが難しい点に対処して、高温熱処理を別の
炉で行うようにした点に特徴を有する。
【0007】第3の従来例は、特開平3−55437号
公報に記載されたものであり、この従来例では、まず、
Si基板をトリクレン、アセトン、イソプロピロアルコ
ール等の有機溶剤で脱脂洗浄を行う。この後、Si基板
をH2 SO4 :H22 =4:1のエッチ液に5分間漬
けて表面に薄い酸化膜を形成し、5%HF液で除去する
ことを数回行った後、改めてH2 SO4 :H22
4:1のエッチ液に5分間漬けて表面に薄い酸化膜を形
成する。この膜は基板を真空中に入れるまでの移送段階
で表面が汚染されるのを防ぐ目的で付ける。次に分子線
エピタキシャル成長装置の準備室に入れ、超高真空中1
000〜1050℃で30分間の熱処理を行うことによ
り、表面の自然酸化膜を除去すると同時にSi表面に2
原子層の結晶ステップを形成する。この後、温度を30
0℃まで下げた後、成長室に移送し、As分子線を当て
ながら600℃まで昇温し、Ga分子線を加えて当てG
aAsを成長させる。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】第1の従来例では、例
えばArレーザーをストライプ状に走査することにより
アモルファス状層を局所的に単結晶化させる必要があ
り、さらに、この局所的な単結晶領域から結晶成長が開
始されるため、良好な表面モホロジーを得るためには、
ストライプ状や碁盤目状等の単結晶化領域のピッチを1
5〜100μmにしなければならず、複雑な操作と厳格
な工程管理を要するものであった。第2の従来例では、
Si基板上に直接的にGaAsを成長させるものである
ため、SiとGaAsとの格子定数、熱膨張係数の違い
から転移が生じ易く、高品質の基板を再現性よく製造す
ることは困難であった。さらに、第3の従来例は、結晶
成長装置内で基板温度を1000℃以上に昇温するもの
であるため、部材の耐熱性の問題から装置の大型化が困
難であり、量産には不向きの方法であった。したがっ
て、本発明の目的は、1000℃以上の熱処理温度や特
殊なアニール方法を必要とせずに、表面モホロジーや結
晶品質のよい半導体基板を再現性よく提供しうるように
することにある。
【0009】
【課題を解決するための手段】本発明による半導体基板
は、半導体または絶縁体材料からなる基板と、該基板上
に形成された該基板の材料とは異種の材料からなる化合
物半導体の結晶成長層と、を有し、前記基板の表面領域
内には前記化合物半導体を構成する1または複数の元素
が高濃度にイオン注入された拡散層が形成されているこ
とを特徴とするものである。
【0010】また、その製造方法は、半導体または絶縁
体材料からなる基板上に、該基板の材料とは異種の化合
物半導体の構成元素を高濃度にイオン注入する工程と、
基板を結晶成長装置内に導入し、前記化合物半導体の成
長温度より高い温度にて熱処理する工程と、基板温度を
前記化合物半導体の成長温度にまで下げ、前記基板上に
前記化合物半導体を結晶成長させる工程と、を備えるも
のである。
【0011】
【作用】本発明による半導体基板の構造は、基板表面に
成長する結晶材料を構成する一つ以上の成分元素を多量
にイオン注入することにより、基板表面の結晶性を崩
し、その後、熱処理を行って基板表面を成長させる結晶
層の構造に近づけたものである。而して、イオン注入以
外の気相拡散法等による手段では、前記成分元素を固溶
限界以上に高濃度にかつ均一に拡散させることは難し
く、格子を大きく歪ませるまでには至らない。
【0012】イオン注入による元素を高濃度に含むSi
基板は、800〜950℃の熱処理により、その結晶性
を回復すると同時に注入元素を固溶限界以下にするよう
に基板の表面および内部に拡散する。表面側では注入元
素が蓄積して局部的に超高濃度になり、基板表面に染み
出す。この基板を結晶成長温度の500〜600℃に下
げると、Si結晶表面に高濃度に存在する元素は、Si
結晶を歪ませ次に成長する材料の結晶構造に近づける。
また、表面に染み出した元素は均一かつ微細に分散した
成長結晶核を作るため、成長した結晶の表面モホロジー
はよくなる。
【0013】一方、Si基板上への結晶成長を阻害する
要因として、第3の従来例で簡単に述べられているが、
表面の清浄化され露出したSiに炭素が結合し、結合が
強いSiCが形成されることがある。このため、Si表
面に結合の弱い酸化膜を形成して保護膜とし、成長装置
中で除去することは有効である。このための成膜手段と
して、特に本発明の実施例にて行われるアンモニアと過
酸化水素水との混合溶液での処理は、形成された酸化膜
が800℃程度の低い温度で気化する弱い結合の膜であ
るため、優れている。また、Si基板上にGaAs、I
nP等のIII −V族化合物半導体を成長させる場合、イ
オン注入する元素としては、V族元素の方がSi中での
固溶度が高く、Siとの共晶化合物を作らないため適し
ている。
【0014】
【実施例】次に、本発明の実施例について図面を参照し
て説明する。図1は、本発明の第1の実施例の半導体基
板の構造を示す断面図である。同図において、Si基板
1は、面方位(100)のFZ(浮遊帯)成長法にて形
成された基板であって、その直径は100mm、その厚
さは470μm、n型で、その抵抗率は2〜4kΩcm
である。Asイオン注入拡散層2は、砒素(As)を1
20〜1021cm-3程度の濃度に含み、厚さは0.1μ
m程度である。n型GaAs結晶成長層3は、不純物濃
度3×1018cm-3のSiドープGaAs層であって、
厚さは約1.0μmである。
【0015】次に、この第1の実施例の半導体基板の製
造方法について説明する。まず、Si基板1に対し、メ
チルエチルケトンおよびエタノールを用いた有機洗浄を
この順に行う。次に、アンモニア水(NH4 OH(28
%)):過酸化水素水(H22 (30%)):純水H2
O=1:1:5のアンモニア過水液(液温80℃)に
10分間漬けて表面を酸化エッチングした後、純水洗浄
する。この後に基板を乾燥させずに直ちに弗酸HF(4
9%)に1分漬けて表面酸化膜を除去し、水洗する。こ
の一連の工程で表面の有機汚染物を除く。続いて、直ち
に塩酸(HCl(30%)):過酸化水素水(H22
(30%)):純水H2 O=1:1:5の塩酸過水液
(液温80℃)に20分間漬けて表面を酸化エッチング
した後、純水洗浄し、直ちに弗酸HF(49%)に1分
漬けて表面酸化膜を除去し、水洗し遠心乾燥する。この
一連の工程で表面の汚染金属を除く。
【0016】次に、清浄化されたこのSi基板1を1時
間以内にイオン注入装置に導入し、75As+ を、加速エ
ネルギー50keV、注入ドーズ1×1016cm-2の条
件でイオン注入し、Asイオン注入拡散層2を形成す
る。次に、硫酸H2 SO4 (97%):過酸化水素水=
4:1の硫酸過水(液温約100℃)に5分間漬けて表
面を酸化エッチングして水洗し、弗酸HF(49%)に
1分漬けて表面酸化膜を除去する。この後、アンモニア
水(NH4 OH(28%)):過酸化水素水(H22
(30%)):純水H2 O=1:4:20のアンモニア
過水液(液温60℃)に5分間漬けて表面を酸化した
後、純水洗浄して遠心乾燥する。この最後の処理により
アンモニア基を含む結合の弱い酸化膜がSi基板表面に
形成される。
【0017】この後、Si基板1を数時間以内に分子線
エピタキシー(MBE)装置内に入れる。10-10 to
rr以下の真空度の排気能力を持つMBE装置中で、S
i基板1にAsビームを当てながら850℃まで昇温さ
せて20分間保持し、表面の酸化膜を昇華させると同時
にイオン注入された表面の結晶性を整える。この後、A
sビームを当てながら温度を550℃に下げ、As/G
aのフラックス比を4とし、Siを2×1018cm-3
濃度にドープしながら、成長速度20nm/分で厚さ
1.0μmにGaAsを成長させて、n型GaAs結晶
成長層3を形成する。
【0018】上記のように形成された半導体基板の表面
は鏡面であり、表面モホロジーでは粒界成長に伴うよう
な激しい境界線は見られず、GaAs基板上にMBE法
によって結晶成長させた場合に近い表面状態のものが得
られた。また、比較のためにAsイオンの注入を行わず
に、同様にMBE装置内で850℃の熱処理と結晶成長
を行った場合の表面は黒灰色で曇り、表面モホロジーで
は粒界成長に伴う境界線や大きな凹凸が認められた。
【0019】ホール移動度測定からSi基板成分を除い
た導電層のみのホール移動度を求めると、第1実施例の
構造では3100cm2 /Vsであった。比較のために
作成したイオン注入しない構造では、50cm2 /Vs
程度でこの場合の成長層の結晶性はアモルファス状態に
近い。また、直径50mmの半絶縁性GaAs基板上に
成長した場合には3400cm2 /Vsが確認されてい
る。このため、本発明の構造ではGaAs基板上に成長
した場合に近い結晶性が得られていること分かる。
【0020】MBE法による結晶成長を行う前の20分
間の熱処理の温度について検討を加えた。図2は、熱処
理温度を750、800、850℃と変化させた場合の
C−V測定から求めたキャリア濃度分布を示すグラフで
ある。同図には、比較のために半絶縁性GaAs基板上
に厚さ1.0μmのn型GaAsを成長した場合の特性
も示す。GaAs基板上では0.2μm程度以上成長し
たときにキャリア濃度は設定濃度の3×1018cm-3
達している。Si基板上の場合、850℃では0.4μ
m以上成長したときに設定濃度に達している。
【0021】成長前の熱処理温度が低い800℃では、
n型GaAs表面でのキャリア濃度は1×1018cm-3
までしか達せず、成長方向でのキャリア濃度の向上が遅
れている。750℃ではキャリア濃度の向上はさらに遅
れ、1/10程度の濃度にしか至っていない。また、結
晶成長表面は800、750℃と温度が下がるに従って
灰色に曇り、粒界成長の境界線や凹凸が大きくなってい
る。このため、検討した熱処理温度の範囲では850℃
程度が良い。しかしこれ以上の温度では真空度を維持で
きないため行わなかった。
【0022】結晶成長層3のSi基板との界面近くでの
キャリア濃度が低下する要因としては、この部分での格
子ずれに従って格子が整ってないことが考えられる。ま
た、成長に伴ってキャリア濃度が向上することは結晶格
子が整い、正規の格子位置にキャリア不純物が入り始め
たことを示している。また、Si基板との接合界面付近
ではキャリア濃度が2×1017cm-3まで低下し、再び
増大する傾向が見られるが、これはSiにイオン注入し
たAsが活性化しているためと考えられる。以上の結果
から、1000℃以下の熱処理温度において、GaAs
基板上に成長させた場合に近い結晶状態が得られ本発明
の有効性が認められる。
【0023】次に、再び図1を参照して本発明の第2の
実施例について説明する。本実施例では、Si基板1と
して、直径76mm、厚さ380μmの面方位(10
0)のFZ成長法による基板を用いた。そして、Si基
板の前処理およびAsのイオン注入は第1の実施例の場
合と同様に行った。
【0024】Asイオンが注入され、アンモニア過水液
による処理のなされたSi基板1をMOVPE(有機金
属気相エピタキシャル成長)装置内に導入する。このM
OVPE装置は、石英ガラス炉心管、炉心管内に配置さ
れるSiCコート・サセプター、炉心管を取り巻く高周
波加熱コイル、炉心管内に各種ガスを供給するガス系、
等で構成され、この装置では1回の成長で処理されるウ
ェハは1枚である。炉心管内に、水素を、H2 :100
0cc/分、アルシンを、AsH3 :40cc/分の流
量で流し、内圧を50torrとし、基板温度を上昇さ
せ850℃で20分間保持して熱処理を行う。この後に
基板温度を550℃に下げ、水素およびアルシンを、H
2 :1000cc/分、AsH3 :40cc/分、の流
量で流し、内圧50torrの条件で、AsH3 :1に
対して、トリメチルガリウムを、(CH33 Ga:
0.02の流量比で、ドーピングガスとしてシランを、
SiH4 :0.01の流量比で流し、Si濃度が3×1
18cm-3のGaAsを厚さ1.0μmに成長させ、n
型GaAs結晶成長層3を形成した。
【0025】MOVPE成長を行う前の20分間の熱処
理の温度について検討した。図3は、熱処理温度を80
0℃から1000℃へと50℃おきに変化させた場合
の、C−V測定から求めたキャリア濃度分布を示すグラ
フである。同図には、比較のために半絶縁性GaAs基
板上に厚さ1.0μmのn型GaAsを成長させた場合
の特性も示す。GaAs基板上では0.2μm程度以上
成長したときにキャリア濃度は設定濃度の3×1018
-3に達している。Si基板上の場合、850℃と90
0℃では0.4μm以上成長したときに設定濃度の3×
1018cm-3に達している。GaAs基板とSi基板で
は表面が異なるため、このようにドーピング効率に差が
生じているものと考えられる。また、表面側キャリア濃
度はこれら熱処理温度を最高としてこれ以下でも以上で
も下がる傾向にある。この原因として、低温ではイオン
注入されたSiの結晶回復が少ないこと、高温ではAs
の蒸発抜けやSi転位の増殖が始まっていることが考え
られる。
【0026】また、上記のように結晶成長前の基板熱処
理温度を変化させたときの結晶成長表面の状態は85
0、900℃の場合が最も鏡面で、温度が低い800℃
や高い950℃以上でも曇りが見られ、この低温と高温
では表面モホロジーのモードが異なるが、荒れや凹凸が
大きくなっている。この結果は、上記のキャリア濃度分
布の検討結果に対応している。以上のMOVPE成長の
結果から、成長前の熱処理温度は850〜900℃が最
適と言え、先のMBE成長の結果ともほぼ一致してい
る。
【0027】本発明の第3実施例としてのヘテロ電界効
果トランジスタ用基板の構造を、第4図を参照して説明
する。Si基板1は、面方位(100)のFZ成長法に
より形成された基板であって、直径100mm、厚さ4
70μm、n型で、その抵抗率は2〜4kΩcmであ
る。Si基板1上に形成されたAsイオン注入拡散層2
は、第1実施例と同様にして形成された。この上に結晶
成長層としてMBE成長法によりにより、アンドープG
aAs層4(厚さ1000nm)、アンドープIn0.15
Ga0.85As層5(厚さ15nm)、n型AlGaAs
層6(キャリア濃度2×1018cm-3、厚さ35n
m)、n型GaAs層7(キャリア濃度3×1018cm
-3、厚さ20nm)の順で成長されている。MBE成長
前の熱処理は900℃、10分間であり、成長時の基板
温度は550℃であった。
【0028】結晶成長した表面はほぼ鏡面であった。ホ
ール測定したシートキャリア濃度と移動度は室温で1.
8×1012cm-2、3800cm2 /Vsであり、これ
を77Kに冷却して測定すると1.9×1012cm-2
7800cm2 /Vsであった。同様の構造を半絶縁性
GaAs基板上に形成した場合、各温度でのシートキャ
リア濃度は同様で、移動度は室温で4200cm2 /V
s、77Kで9400cm2 /Vsが得られている。こ
のことから、Si基板上においてもGaAs基板上に近
い2次元電子ガス状態であることが確認され、結晶成長
層の結晶性がよいことが認められる。
【0029】次に、本発明の第4の実施例として、絶縁
物のサファイア(α−Al23 )基板を用いてこの上
にGaPを成長させた例を、図5を参照に説明する。サ
ファイア基板11は、CZ(引き上げ)成長法により形
成された基板であり、(1012)面、直径は100m
m、厚さは600μmである。Pイオン注入拡散層12
はリン(P)を、1020〜1021cm-3程度の濃度に含
み、厚さは0.1μm程度である。イオン注入拡散層1
3上には、アンドープGaP結晶成長層13が厚さ1.
0μmに形成されている。
【0030】次に、この第4の実施例の製造方法につい
て説明する。まず、サファイア基板11に対し、メチル
エチルケトンおよびエタノールを用いてこの順に有機洗
浄を行う。清浄化されたサファイア基板11をイオン注
入装置に入れ、31+ を加速エメルギー30keV、注
入ドーズ1×1016cm-2の条件でイオン注入し、Pイ
オン注入層12を形成する。次に、このサファイア基板
を有機洗浄し、MOVPE装置に導入する。水素(H
2 )を1000cc/分、ホスフィン(PH3 )を10
0cc/分、の流量で流しつつ内圧を50torrと
し、基板温度を上昇させ850℃で20分間保持して熱
処理を行う。しかる後、基板温度を550℃に下げ、内
圧50torrの条件で、水素およびホスフィンを、H
2 :1000cc/分、PH3 :60cc/分、の流量
で流し、トリメチルガリウム[(CH33 Ga]を、
PH3 :1に対して(CH33 Ga:0.02の流量
比で流してGaPを膜厚1.0μmに成長させ、アンド
ープGaP結晶成長層13を形成する。
【0031】サファイア基板上にMOVPE成長したG
aP表面はほぼ鏡面であり、表面モホロジーでは粒界成
長に伴う弱い境界線がすこし見られる。また、比較のた
めに、有機洗浄を行い、Pイオン注入を行わず、同様に
MBE装置内で850℃の熱処理と結晶成長を行った場
合、もしくは高温熱処理を行わず結晶成長を行った場合
の表面は黒灰色で曇り、表面モホロジーでは粒界成長に
伴う境界線や凹凸が大きくなった。しかし、本実施例の
構造では、成長結晶と同一な基板材料を用いた場合にほ
ぼ近い結晶性が得られている。
【0032】以上好ましい実施例について説明したが、
本発明はこれら実施例に限定されるされるものではな
く、特許請求の範囲に記載された本願発明の要旨内にお
いて各種の変更が可能である。例えば、実施例では、II
I −V族化合物半導体を成長させる例について説明した
が、II−VI族半導体についても同様に実施することがで
きる。また、本発明は、2元系材料の結晶成長のみなら
ず、3元系や4元系等の混晶材料の結晶成長の場合にも
同様に適用が可能であり、この場合には複数の元素をイ
オン注入することがより好ましい。
【0033】
【発明の効果】以上説明したように、本発明は、基板表
面に、成長させる結晶材料の構成元素を多量にイオン注
入することにより、基板表面の結晶性を崩し、しかる
後、熱処理を行って基板表面を成長させる結晶層の構造
に近づけるものであるので、本発明によれば、1000
℃以上の高温の熱処理や特殊なアニール処理を施すこと
なしに、成長結晶と同一の基板材料を用いた場合に近い
成長結晶層が得られる。したがって、本発明によれば、
量産性・再現性に優れた高品質の半導体基板を提供する
ことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1、第2の実施例を説明するための
半導体基板の断面図。
【図2】本発明の第1の実施例のキャリア濃度の分布を
示すグラフ。
【図3】本発明の第2の実施例のキャリア濃度の分布を
示すグラフ。
【図4】本発明の第3の実施例を説明するための半導体
基板の断面図。
【図5】本発明の第4の実施例を説明するための半導体
基板の断面図。
【符号の説明】
1 Si基板 2 Asイオン注入拡散層 3 n型GaAs結晶成長層 4 アンドープGaAs層 5 アンドープIn0.15Ga0.85As層 6 n型AlGaAs層 7 n型GaAs層 11 サファイア基板 12 Pイオン注入拡散層 13 アンドープGaP結晶成長層

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 基板と、該基板上に形成された該基板の
    材料とは異種の材料からなる化合物半導体の結晶成長層
    と、を有し、前記基板の表面領域内には前記化合物半導
    体を構成する1または複数の元素が高濃度にイオン注入
    された拡散層が形成されていることを特徴とする半導体
    基板。
  2. 【請求項2】 前記基板が、シリコン基板またはサファ
    イア基板であることを特徴とする請求項1記載の半導体
    基板。
  3. 【請求項3】 基板上に、該基板の材料とは異種の化合
    物半導体の構成元素を高濃度にイオン注入する工程と、 前記基板を結晶成長装置内に導入し、前記化合物半導体
    の成長温度より高い温度にて熱処理する工程と、 基板温度を前記化合物半導体の成長温度にまで下げ、前
    記基板上に前記化合物半導体を結晶成長させる工程と、
    を備える半導体基板の製造方法。
  4. 【請求項4】 前記熱処理工程における処理温度が、8
    00℃以上950℃以下であることを特徴とする請求項
    3記載の半導体基板の製造方法。
  5. 【請求項5】 Si基板上に、該Si基板上に結晶成長
    される化合物半導体の構成元素を高濃度にイオン注入す
    る工程と、 前記Si基板をアンモニア水および過酸化水素水を含む
    処理液にて処理して前記Si基板の表面に酸化膜を形成
    する工程と前記Si基板を結晶成長装置内に導入し、前
    記化合物半導体の成長温度より高い温度にて熱処理して
    前記酸化膜を除去するとともに基板表面のイオン注入さ
    れた領域の結晶性を整える工程と、 基板温度を前記化合物半導体の成長温度にまで下げ、前
    記Si基板上に前記化合物半導体を結晶成長させる工程
    と、を備える半導体基板の製造方法。
JP5193070A 1993-07-08 1993-07-08 半導体基板の製造方法 Expired - Fee Related JP2576766B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5193070A JP2576766B2 (ja) 1993-07-08 1993-07-08 半導体基板の製造方法
US08/272,041 US5548136A (en) 1993-07-08 1994-07-08 Substrate with a compound semiconductor surface layer and method for preparing the same
US08/426,951 US5549749A (en) 1993-07-08 1995-04-24 Substrate with a compound semiconductor surface layer and method for preparing the same

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5193070A JP2576766B2 (ja) 1993-07-08 1993-07-08 半導体基板の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0729825A true JPH0729825A (ja) 1995-01-31
JP2576766B2 JP2576766B2 (ja) 1997-01-29

Family

ID=16301710

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5193070A Expired - Fee Related JP2576766B2 (ja) 1993-07-08 1993-07-08 半導体基板の製造方法

Country Status (2)

Country Link
US (2) US5548136A (ja)
JP (1) JP2576766B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100224582B1 (ko) * 1996-08-02 1999-10-15 윤종용 Mpeg-2 오디오의 에러 검출 장치 및 방법
JP2006344911A (ja) * 2005-06-10 2006-12-21 Sumitomo Electric Ind Ltd 化合物半導体基板、エピタキシャル基板、化合物半導体基板の製造方法及びエピタキシャル基板の製造方法
WO2008123141A1 (ja) * 2007-03-23 2008-10-16 Asahi Kasei Emd Corporation 化合物半導体積層体及びその製造方法並びに半導体デバイス

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
SE9500326D0 (sv) * 1995-01-31 1995-01-31 Abb Research Ltd Method for protecting the susceptor during epitaxial growth by CVD and a device for epitaxial growth by CVD
JP3424378B2 (ja) * 1995-03-30 2003-07-07 ソニー株式会社 化合物半導体レーザの製造方法
US5746827A (en) * 1995-12-27 1998-05-05 Northrop Grumman Corporation Method of producing large diameter silicon carbide crystals
US6818565B1 (en) * 2002-09-24 2004-11-16 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company Gate insulator pre-clean procedure
US20070045376A1 (en) * 2005-08-29 2007-03-01 Paul Gaudron Automatic triggering apparatus
KR20120032329A (ko) * 2010-09-28 2012-04-05 삼성전자주식회사 반도체 소자

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61189619A (ja) * 1985-02-18 1986-08-23 Sharp Corp 化合物半導体装置
JPS61189620A (ja) * 1985-02-18 1986-08-23 Sharp Corp 化合物半導体装置
JPS61270830A (ja) * 1985-05-24 1986-12-01 Nec Corp 表面清浄化方法
JPS63249377A (ja) * 1987-04-06 1988-10-17 Seiko Instr & Electronics Ltd シヨツトキバリア・ゲ−ト電界効果トランジスタ
JPH02194585A (ja) * 1989-01-23 1990-08-01 Rohm Co Ltd 半導体レーザの製造方法

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4120706A (en) * 1977-09-16 1978-10-17 Harris Corporation Heteroepitaxial deposition of gap on silicon substrates
US4180825A (en) * 1977-09-16 1979-12-25 Harris Corporation Heteroepitaxial deposition of GaP on silicon substrates
JPS6033340B2 (ja) * 1979-02-19 1985-08-02 株式会社日立製作所 固体撮像装置
JPH0746684B2 (ja) * 1985-03-07 1995-05-17 日本電気株式会社 半導体ウェーハとその製造方法
EP0214610B1 (en) * 1985-09-03 1990-12-05 Daido Tokushuko Kabushiki Kaisha Epitaxial gallium arsenide semiconductor wafer and method of producing the same
US4774205A (en) * 1986-06-13 1988-09-27 Massachusetts Institute Of Technology Monolithic integration of silicon and gallium arsenide devices
JPS63228714A (ja) * 1987-03-18 1988-09-22 Matsushita Electric Ind Co Ltd 半導体結晶膜の製造方法
US5011550A (en) * 1987-05-13 1991-04-30 Sharp Kabushiki Kaisha Laminated structure of compound semiconductors
US4914053A (en) * 1987-09-08 1990-04-03 Texas Instruments Incorporated Heteroepitaxial selective-area growth through insulator windows
FI81926C (fi) * 1987-09-29 1990-12-10 Nokia Oy Ab Foerfarande foer uppbyggning av gaas-filmer pao si- och gaas-substrater.
US4900372A (en) * 1987-11-13 1990-02-13 Kopin Corporation III-V on Si heterostructure using a thermal strain layer
JP2704223B2 (ja) * 1987-12-28 1998-01-26 京セラ株式会社 半導体素子
JPH071755B2 (ja) * 1988-09-29 1995-01-11 三菱電機株式会社 エピタキシャル成長方法
JPH0355437A (ja) * 1989-07-20 1991-03-11 Sanyo Electric Co Ltd 加熱調理装置
FR2650704B1 (fr) * 1989-08-01 1994-05-06 Thomson Csf Procede de fabrication par epitaxie de couches monocristallines de materiaux a parametres de mailles differents
JP2879971B2 (ja) * 1990-11-30 1999-04-05 株式会社日立製作所 受発光複合素子
JPH05235312A (ja) * 1992-02-19 1993-09-10 Fujitsu Ltd 半導体基板及びその製造方法
DE69321822T2 (de) * 1993-05-19 1999-04-01 Hewlett Packard Gmbh Photodiodenstruktur

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61189619A (ja) * 1985-02-18 1986-08-23 Sharp Corp 化合物半導体装置
JPS61189620A (ja) * 1985-02-18 1986-08-23 Sharp Corp 化合物半導体装置
JPS61270830A (ja) * 1985-05-24 1986-12-01 Nec Corp 表面清浄化方法
JPS63249377A (ja) * 1987-04-06 1988-10-17 Seiko Instr & Electronics Ltd シヨツトキバリア・ゲ−ト電界効果トランジスタ
JPH02194585A (ja) * 1989-01-23 1990-08-01 Rohm Co Ltd 半導体レーザの製造方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100224582B1 (ko) * 1996-08-02 1999-10-15 윤종용 Mpeg-2 오디오의 에러 검출 장치 및 방법
JP2006344911A (ja) * 2005-06-10 2006-12-21 Sumitomo Electric Ind Ltd 化合物半導体基板、エピタキシャル基板、化合物半導体基板の製造方法及びエピタキシャル基板の製造方法
WO2008123141A1 (ja) * 2007-03-23 2008-10-16 Asahi Kasei Emd Corporation 化合物半導体積層体及びその製造方法並びに半導体デバイス
US8461026B2 (en) 2007-03-23 2013-06-11 Asahi Kasei Emd Corporation Compound semiconductor lamination, method for manufacturing the same, and semiconductor device

Also Published As

Publication number Publication date
US5548136A (en) 1996-08-20
US5549749A (en) 1996-08-27
JP2576766B2 (ja) 1997-01-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR0142191B1 (ko) 헤테로에피택셜 구조물 및 이의 형성 방법
KR920006262B1 (ko) 반도체 박막형성법
US6562736B2 (en) Manufacturing method for semiconductor device
US4960728A (en) Homogenization anneal of II-VI compounds
EP0253611A2 (en) Method of epitaxially growing gallium arsenide on silicon
JPH06232100A (ja) Iii−v族半導体素子の表面不純物除去方法
EP0430562B1 (en) Semiconductor heterostructure and method of producing the same
JP2576766B2 (ja) 半導体基板の製造方法
JPH05234927A (ja) 半導体デバイスの固相拡散による拡散領域の形成方法
JPH04233219A (ja) 半導体デバイスからなる製品の製造方法
EP0196245B1 (en) Compound semiconductor layer having high carrier concentration and method of forming same
EP0413546B1 (en) Method of forming compound semiconductor layer
KR100347519B1 (ko) 반도체박막을 저온성장하는 방법
US5183778A (en) Method of producing a semiconductor device
JP2586626B2 (ja) エピタキシャル成長方法
JPH10284512A (ja) Ii−vi族化合物半導体単結晶ウェハの製造方法およびii−vi族化合物半導体単結晶ウェハ
JPH08236453A (ja) 化合物半導体の結晶成長方法
JP3149457B2 (ja) シリコンゲルマニウム膜,シリコンゲルマニウム膜の製造方法及びシリコンゲルマニウム膜を用いて製造した半導体装置
JP2705374B2 (ja) Iii−v化合物半導体上のiv族元素半導体形成方法
JP3077876B2 (ja) Iii−v族化合物半導体の表面処理方法
JPH0360173B2 (ja)
JPH0645318A (ja) GaAsウェハ及びその製造方法
JPH09106949A (ja) 化合物半導体基板及びその製造方法
JPH04239186A (ja) 青色発光素子の製造方法
JPH0927451A (ja) 化合物半導体基板の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees