JPH07298207A - レターボックス画面検出装置 - Google Patents

レターボックス画面検出装置

Info

Publication number
JPH07298207A
JPH07298207A JP6091232A JP9123294A JPH07298207A JP H07298207 A JPH07298207 A JP H07298207A JP 6091232 A JP6091232 A JP 6091232A JP 9123294 A JP9123294 A JP 9123294A JP H07298207 A JPH07298207 A JP H07298207A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
output
signal
screen
letterbox
detection
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP6091232A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3469308B2 (ja
Inventor
Shigeki Kamimura
茂樹 神村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Toshiba AVE Co Ltd
Original Assignee
Toshiba Corp
Toshiba AVE Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp, Toshiba AVE Co Ltd filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP09123294A priority Critical patent/JP3469308B2/ja
Priority to PCT/JP1995/000851 priority patent/WO1995030303A1/ja
Priority to US08/578,708 priority patent/US5719636A/en
Priority to KR1019950705974A priority patent/KR100214441B1/ko
Publication of JPH07298207A publication Critical patent/JPH07298207A/ja
Priority to US08/944,969 priority patent/US5973749A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3469308B2 publication Critical patent/JP3469308B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Television Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】上下無画部のレベルが垂直ブランキングレベル
以上でも、ブランキングレベルに連続性がなくても、確
実にレターボックス画面の判定を行う。 【構成】垂直変化量検出回路12は、遅延映像信号と入
力映像信号との差分を抽出して、その差分値が所定値以
上あるかどうかを判定し、上下無画部と絵柄部との境界
を検出する。この検出信号は、レターボックス判定回路
13に入力される。この回路は、数フィールドに渡って
前記検出信号のタイミングが同じライン位置である場
合、レターボックス画面の信号が到来しているものと判
定する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、アスペクト比の異な
る映像信号を表示可能な映像表示装置等に用いられるレ
ターボックス画面検出装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来から放送されているNTSC方式の
テレビジョン信号は、アスペクト比が4:3であるが、
最近では、高品位テレビジョン方式が開発され、アスペ
クト比は16:9に定着しつつある。高品位テレビジョ
ン方式としては、MUSE(Multiple Sub-Nyqist Samp
ling Encoding )方式や、NTSC方式を改良したワイ
ドテレビ方式がある。また、従来の映画をテレビ用に変
換した映像ソフトは、本来横長の画面であるために、
4:3のアスペクト比のNTSC方式テレビで映した場
合、上下に無画部を生じる。このような表示形態のもの
は、レターボックス方式と称されている。
【0003】図9(a)には、画面の上下に無画部が生
じる横長の映像ソフトを表示した例を示している。今
後、横長の映像ソフトが増加することが予想される。し
かし映像ソフトにも、アスペクト比として4:3、1
6:9の他に種々のアスペクト比を持つ映像信号が存在
することが問題である。図9(b)、図9(c)は、ア
スペクト比1.85:1なるヴィスタ・サイズの映像ソ
フトであり、字幕スーパーの位置の違いによる2種類を
示している。また、図9(d)、図9(e)は、アスペ
クト比2.35:1なるシネマスコープの映像ソフトで
字幕スーパーの位置の違いによる2種類を示している。
映像ソフトとしては、国内のものであったり、外国のも
のであったりする、そして吹き替えのものである場合、
字幕スーパーのないもの、字幕スーパーがあっても2行
とは限らず表示形態は種々である。例えば、画面無画部
の上パネル部のライン数だけをもってしても約10〜5
0ラインものばらつきがある。
【0004】従来のワイドテレビには、上記した横長の
映像ソフトに対応するために数々の表示方法が考えられ
ている。図10にはその一例を示している。図10
(a)は映像の左右に無画部領域を持たせて表示する表
示モードであり通常ノーマルモードと呼ばれている。図
10(b)は映像を縦横に拡大して横方向の映像領域を
表示画面横いっぱいにして、上下の一部映像をカットし
て表示する表示モードであり、通称ズームモードと呼ば
れている。図10(c)は映像の横方向の映像領域を表
示画面横いっぱいにして、縦方向をある比率で拡大して
表示する表示モードであり、ライブモードと呼んでい
る。ライブモードではズームほどではないが上下の一部
映像がカットされる。図10(d)は映像を横方向のみ
拡大して、映像領域を表示画面横いっぱいに拡大表示す
る表示モードで、通称フルモードと呼ばれている。
【0005】今、レターボックス画面の映像信号をワイ
ドテレビで表示しようとした場合、図10のいずれかの
モードで表示することになるが、ノーマル表示モードの
場合、実際に映像を表示する領域が小さくなってしま
い、せっかくの大画面表示のメリットがない。
【0006】ズーム表示モードの場合、4:3の上下の
画像がカットされてしまうが、もともと絵柄のないとこ
ろであるから問題はなく、絵柄の部分が画面いっぱいに
表示されるので都合がよい。しかし映像ソフト等で下に
字幕のある映像信号の場合、あるいは絵柄部分が上下の
どちらかに片寄っていた場合、重要な絵柄情報が欠けて
しまう可能性がある。その場合、拡大する比率を変えた
り、表示する絵柄を上下に移動する等の処置が必要とな
る。いずれにしろ上下の映像カットの比率が大きいため
調整等必要となる。
【0007】ライブ表示モードの場合、4:3の映像の
上下が少しカットされ、真円率も横に少し拡大された比
率となるが、ズーム表示モードに比べると上下の映像カ
ットが少ない分、絵柄の移動等の調整を行う必要性の割
合が低くなる。また絵柄は少し横長になるがそれほど問
題になるレベルではない。
【0008】フル表示モードの場合、4:3の映像はカ
ットされないが、ライブ表示モードに比べ横方向に間伸
びした絵柄となり余り勧められるモードではない。いず
れのモードでもユーザが絵柄を見て判断して表示切り換
えを行う等調整が必要であり、映像信号のアスペクト比
が変わる毎に、適当な表示モードを選択する必要があっ
た。
【0009】そこで上記したような煩雑な表示モード選
択の操作を自動的に行う装置が考えられている。このた
めにレターボックス画面の映像信号が入力しているかど
うかを判定するレターボックス信号検出装置が種々提案
されている。
【0010】従来の装置によるレターボックス信号検出
の原理を説明すると以下の通りである。垂直ブランキン
グ期間(及び上下無画部)を検出して、そのレベルをみ
てレターボックス信号を判定する方式である。しかしこ
の方式であると、上下無画部(マスク部)が少しでも明
るいと誤判定を行う。実際に、数々のレターボックス画
面の映像ソフトを調べてみると、12 IRE近くまで
上下パネル部(無画部)の信号レベルが高くなっている
ものが多数あった。また4:3のノーマル画面で赤や青
の色が濃い暗い画面では、無画部の信号レベルよりも低
いものが多数ある。この結果、単に、上下無画部の信号
レベルが黒レベルであるかどうかを検出して、レターボ
ックス画面を判定すると誤判定が多いことが判明した。
【0011】さらにまた、レターボックス画面の映像信
号の品位が悪い場合などは、判定が困難である。このよ
うな例を図11を参照して説明する。図11(a)は映
像信号の伝送経路の途中でクランプ性能が悪く、直流
(DC)成分が変動した場合を示している。このような
場合の映像信号は、上下無画部の端の部分が大きく持ち
上げられ、この部分が垂直ブランキングレベルとは検出
できず、4:3画面であるとして誤判定してしまう。図
8(b)は映像信号に交流成分のノイズが含まれている
例である。この場合も上下無画部は明るくなったり暗く
なったりするので、4:3画面であるとして誤判定され
る。図8(c)は映像ソフト等に多重されるコントロー
ル信号やVTRのヘッド切り換え時のノイズがある場合
を示している。この場合も垂直ブランキングレベルの連
続性を見た場合、不連続として判定され、4:3画面で
あるとして誤判定される。
【0012】
【発明が解決しようとする課題】上記したようにレター
ボックス画面を判定する場合、様々な状態の信号が存在
するために、単純に垂直ブランキングレベルの連続性を
みただけでは4:3画面とレターボックス画面との判定
ができないことがある。
【0013】そこでこの発明は、上下無画部のレベルが
垂直ブランキングレベル以上であっても、またブランキ
ングレベルに連続性がなくても、確実にレターボックス
画面の判定を行うことができるとしてもレターボックス
画面検出装置を提供することを目的とする。
【0014】
【課題を解決するための手段】この発明は、アスペクト
比が異なる映像信号が入力される入力端と、前記入力端
の映像信号を遅延する遅延手段と、前記遅延手段の出力
映像信号と前記入力端の入力映像信号との差分を取り、
その差分値が所定の直流値を越えていることを示す検出
出力を得る垂直変化量検出手段と、前記垂直変化量検出
手段からの前記検出出力が入力され、この検出出力が数
フィールド連続して同じ水平ライン位置で得られた場合
に、レターボックス画面の信号が到来している判定出力
を得る判定手段とを備える。
【0015】
【作用】上記の手段によると、垂直方向の信号レベルの
変化が所定値以上であり、かつこの変化したラインがど
の領域のラインであるかどうかを判定する手段を備える
ことによりレターボックス画面の到来を判定できるよう
にしたものである。つまりレターボックス画面の上下無
画部と絵柄部の境目を検出することができ、かつ検出し
たときのラインが判明するので、レターボックス画面を
確実に検出できることになる。
【0016】
【実施例】以下、この発明の実施例を図面を参照して説
明する。図1(A)はこの発明の基本的な構成を示す図
である。入力端子10には、到来した入力映像信号が供
給される。入力端子10は、映像信号遅延回路11、及
び垂直変化量検出回路12に接続されている。映像信号
遅延回路11の出力端子も垂直変化量検出回路12に接
続されている。垂直変化量検出回路12は、2つの入力
間の差をとりそのレベル差を検出し、そのレベル差を直
流基準値と比較する。そしてこの比較結果は、次段のレ
ターボックス判定回路13に入力される。
【0017】これにより、垂直方向の信号レベルの変化
が所定値以上であるかどうかが検出される、そしてレタ
ーボックス判定回路13においてその位置がいずれのラ
インであるかの判定が行われる。
【0018】図1(B)は図1(A)の構成を具体的に
示している。映像信号遅延回路11は、入力端子10が
接続された1Hメモリ(1水平ラインの遅延量をもつ遅
延器)111と、係数器113に接続される。1Hメモ
リ111の出力端は、1Hメモリ112に接続されると
ともに係数器114に接続される。1Hメモリ112の
出力端は、係数器115に接続される。係数器113、
114、115の出力は加算器116に入力される。加
算器116の出力と、1Hメモリ111の出力とは、減
算器121に入力されて減算処理される。減算器121
の出力は、比較器122に入力されて、直流基準値と比
較される。比較器122の出力は、レターボックス判定
回路13に入力される。垂直変化量検出回路12の出力
gが小さい場合には、垂直方向のレベル変化が少ないこ
とを意味し、出力gが大きい場合には垂直方向のレベル
変化が大きいことを意味する。端子117からはクロッ
クが入力され1Hメモリ111、112を駆動してい
る。
【0019】上記の映像信号遅延回路11は、水平の3
ラインを用いる垂直フィルタを構成しており係数器11
3、114、115のタップ係数hを大きくすることに
より、取り出す信号の高域成分をより大きくすることが
できる。この例ではh=2としている。
【0020】図2には、さらに別の具体的回路の実施例
を示している。図2(A)に示す、映像信号遅延回路1
1は、入力端子10が1Hメモリ112により構成され
ている例である。この1Hメモリ112は、クロックに
同期してメモリの書き込み読み出しを行っている。1H
メモリ112の入力信号bと出力信号cとが減算器12
1に入力される。垂直変化量検出回路12は先の実施例
の構成と同じである。この例においても出力jが小さい
場合には、垂直方向のレベル変化が少ないことを意味
し、出力jが大きい場合には垂直方向のレベル変化が大
きいことを意味する。
【0021】図2(B)はさらに別の実施例である。こ
の実施例においては、映像信号bは、1H積分回路21
1に入力される。1H積分回路211の出力mは、ラッ
チ回路212及び減算器121に入力される。ラッチ回
路212の出力oは、減算器121に入力される。カウ
ンタ214のクロック入力端子には、端子117からク
ロックが入力され、クリア入力端子には端子213から
水平同期信号HDが供給される。カウンタ214の出力
は、水平ライン方向のアドレスを示すことになる。カウ
ンタ214の出力kは、デコーダ215、216、21
7に入力され、デコードされる。デコーダ215の出力
lはクリアタイミング信号として1H積分回路211に
供給され、デコーダ216の出力nは保持タイミング信
号としてラッチ回路212に供給される。デコーダ21
7の出力sは保持タイミング信号としてラッチ回路12
3に供給される。
【0022】減算器121は、ラッチ回路212の出力
oから1H積分回路211の出力mを減算し、その減算
出力pは、比較器122に入力される。比較器122は
pと直流基準値とを比較し、その出力rをラッチ回路1
23に供給している。ラッチ回路123の出力は、レタ
ーボックス判定回路13に入力される。
【0023】図3及び図4は、上述した実施例の各部の
出力波形の例を示している。図3及び図4のa、b、c
は、図1(B)の各部の映像信号であり、dは加算器1
16の出力信号であり、eは減算器121の出力信号で
ある。gは、比較器122の出力信号であり、基準値f
よりも信号eのレベルの大きい部分で出力されている。
【0024】図3及び図4の信号h、i、jは、図2
(A)の回路の各部の信号である。さらに図3及び図4
の信号HD、k、l〜tは、図2(B)の回路の各部の
信号波形例である。
【0025】図5には、図1(B)、図2(A)、図2
(B)の各部の実施例における検出信号g、j、tの例
を示している。上記のように検出信号が得られるのであ
るが、レターボックス判定回路13においては、上記し
たような検出信号が、映像表示期間において、数フィー
ルドにわたってほぼ同じライン位置に現れるかどうかを
判定し、レターボックス画面信号が到来しているかどう
かを判定している。
【0026】図6にはレターボックス判定回路13の例
を示し、図7及び図8にはこの回路の各部の信号波形を
示している。検出信号A(gまたはiまたはt)は、入
力端子131を介して水平方向カウンタ61の制御端子
に供給される。カウンタ61のクロック端子には入力端
子132を介してクロックが供給され、クリア端子には
入力端子133を介して水平同期信号HD(=B)が供
給されている。カウンタ62は、垂直方向カウンタであ
り、クリア端子には端子134を介して垂直同期信号V
D(=C)が供給され、クロック端子には先の水平同期
信号HDが供給されている。
【0027】カウンタ61の出力Dは、デコーダ63で
デコードされ、そのデコード出力Eは、デコーダ64、
65に供給される。またカウンタ62の出力は、デコー
ダ64、65、66に供給される。またカウンタ62の
垂直方向ライン位置を表す出力Fは、ラッチ回路67、
68に入力されており、ここでデコーダ64からのラッ
チパルスG、Hによりそれぞれラッチされる。ラッチ回
路67、68の出力I、Jはそれぞれラッチ回路69、
70に入力される。またラッチ回路69、70の出力
は、ラッチ回路71、72に入力される。ここでラッチ
回路69〜72のラッチパルスとしてはデコーダ66の
出力Kが用いられている。
【0028】ラッチ回路69、71の出力L、Mは、比
較器73に入力される。比較器73は両入力が等しい場
合にハイレベルの出力を得る。ラッチ回路70、72の
出力N、Oは、比較器74に入力される。比較器74は
両入力が等しい場合にハイレベルの出力を得る。比較器
73、74の出力は、アンド回路75に入力される。ア
ンド回路75の出力Rはレターボックス判定出力として
用いられるもので、ハイレベルのときはレターボックス
画面の判定結果となる。
【0029】次に動作を説明する。カウンタ61は、検
出信号Aがハイレベルのときカウント動作を行う。カウ
ント値Dがある一定レベル以上のときデコーダ63の出
力Hがハイレベルとなる。このときは、レターボックス
画面の上下無画部と絵柄部の境目の水平ライン位置を抜
き出したことに相当する。垂直方向の急俊なレベル変化
の無い部分ではカウンタ61の計数が進まないので、デ
コーダ63の検出が行われない。
【0030】デコーダ64は、画面上部のマスクエリア
において、信号Eがハイレベルになり、かつカウンタ6
2の水平ラインカウント値が予め設定した値の範囲であ
るときにラッチ出力Gを出力し、このときのライン番号
をラッチ回路67にラッチさせる。一方、デコーダ65
は、画面下部のマスクエリアにおいて、信号Eがハイレ
ベル、かつカウンタ62の水平ラインカウント値が予め
設定した値の範囲であるときにラッチ出力Hを出力し、
このときのライン番号をラッチ回路68にラッチさせ
る。ラッチ回路67、68に保持されているライン番号
は、それぞれラッチ回路69、70にデコーダ66から
得られるタイミング信号kのタイミングでラッチされ
る。タイミング信号kはフィールド毎に得られるもの
で、結局ラッチ回路69、71には前後のフィールドの
画面上部のライン番号が保持されることになる。また、
ラッチ回路70、72には前後のフィールドの画面下部
のライン番号が保持されることになる。ここで、比較器
73ハイレベル(つまり前後のフィールドの画面上部の
ライン番号が同一)、比較器74ハイレベル(つまり前
後のフィールドの画面下部のライン番号が同一)のとき
はアンド回路75からハイレベルの判定出力(レターボ
ックス画面有り)が得られる。
【0031】
【発明の効果】以上説明したようにこの発明によると、
上下無画部のレベルが垂直ブランキングレベル以上であ
っても、またブランキングレベルに連続性がなくても、
確実にレターボックス画面の判定を行うことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の一実施例を示す図。
【図2】この発明の他の実施例を示す図。
【図3】この発明の装置の動作を説明するために示した
タイミング図。
【図4】図3の図の時間軸方向の続きを示すタイミング
図。
【図5】この発明の装置の動作例を説明するために示し
た信号波形図。
【図6】この発明のさらに他の実施例を示す図。
【図7】図6の装置の動作を説明するために示したタイ
ミング図。
【図8】図7の図の時間軸方向の続きを示すタイミング
図。
【図9】横長画面の例を示す説明図。
【図10】従来のテレビジョン受信機における表示モー
ドの例を示す図。
【図11】従来の検出装置の問題点を説明するために示
した信号波形図。
【符号の説明】
11…映像信号遅延回路、12…垂直変化量検出回路、
13…レターボックス判定回路、111、112…1H
メモリ、113、114、115…係数器、116…加
算器、121…減算器、122…比較器、211…1H
積分回路、212…ラッチ回路、214…カウンタ、2
15、216、217…デコーダ、123…ラッチ回
路、61、62…カウンタ、63、64、65、66…
デコーダ、67、68、69、70、71、72…ラッ
チ回路、73、74…比較器、75…アンド回路。

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】アスペクト比が異なる映像信号が入力され
    る入力端と、 前記入力端の映像信号を遅延する遅延手段と、 前記遅延手段の出力映像信号と前記入力端の入力映像信
    号との差分を取り、その差分値が所定の直流値を越えて
    いることを示す検出出力を得る垂直変化量検出手段と、 前記垂直変化量検出手段からの前記検出出力が入力さ
    れ、この検出出力が数フィールド連続して同じ水平ライ
    ン位置で得られた場合に、レターボックス画面の信号が
    到来している判定出力を得る判定手段とを具備したこと
    を特徴とするレターボックス画面検出装置。
  2. 【請求項2】前記遅延手段は、 垂直フィルタ手段であることを特徴とする請求項1記載
    のレターボックス画面検出装置。
  3. 【請求項3】前記遅延手段は、 1ライン遅延手段であることを特徴とする請求項1記載
    のレターボックス画面検出装置。
  4. 【請求項4】前記遅延手段は、 水平ライン単位で積分する積分手段と、 前記積分手段の出力を1水平ライン期間保持する保持手
    段とからなり、 前記垂直変化量検出手段は、 前記保持手段と前記積分手段の出力の差分を得る減算手
    段と、 前記減算手段からの差分出力と基準の直流値とを比較
    し、前記差分が前記直流値を越えているこを示す検出出
    力を得る比較手段と、 前記比較手段の出力を1水平期間保持する第2の保持手
    段とからなることを特徴とする請求項1記載のレターボ
    ックス画面検出装置。
  5. 【請求項5】前記判定手段は、 前記検出出力が画面上部の領域で得られたときにその水
    平ライン番号情報をラッチする第1のラッチ手段と、 前記検出出力が画面下部の領域で得られたときにその水
    平ライン番号情報をラッチする第2のラッチ手段と、 前記第1のラッチ手段の出力をフィールド毎にシフト
    し、同一内容のライン番号情報が各フィールドで得られ
    ているかどうかを判定する第1の比較手段と、 前記第2のラッチ手段の出力をフィールド毎にシフト
    し、同一内容のライン番号情報が各フィールドで得られ
    ているかどうかを判定する第2の比較手段と、 前記第1と第2の比較手段の両方から、同一内容のライ
    ン情報がラッチされていることを示す比較結果が得られ
    たときに、レターボックス画面の信号が到来しているこ
    とを示す判定出力を得る論理手段とを具備したことを特
    徴とする請求項1記載のレターボックス画面検出装置。
JP09123294A 1994-04-28 1994-04-28 レターボックス画面検出装置 Expired - Fee Related JP3469308B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP09123294A JP3469308B2 (ja) 1994-04-28 1994-04-28 レターボックス画面検出装置
PCT/JP1995/000851 WO1995030303A1 (fr) 1994-04-28 1995-04-28 Dispositif de detection d'image de rangee de lettres
US08/578,708 US5719636A (en) 1994-04-28 1995-04-28 Letter-box screen detection apparatus
KR1019950705974A KR100214441B1 (ko) 1994-04-28 1995-04-28 레터박스화면 검출장치
US08/944,969 US5973749A (en) 1994-04-28 1997-10-07 Letter-box screen detection apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP09123294A JP3469308B2 (ja) 1994-04-28 1994-04-28 レターボックス画面検出装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07298207A true JPH07298207A (ja) 1995-11-10
JP3469308B2 JP3469308B2 (ja) 2003-11-25

Family

ID=14020680

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP09123294A Expired - Fee Related JP3469308B2 (ja) 1994-04-28 1994-04-28 レターボックス画面検出装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3469308B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006287774A (ja) * 2005-04-04 2006-10-19 Sharp Corp テレビジョン受像機及び垂直位置調整方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006287774A (ja) * 2005-04-04 2006-10-19 Sharp Corp テレビジョン受像機及び垂直位置調整方法
JP4611787B2 (ja) * 2005-04-04 2011-01-12 シャープ株式会社 テレビジョン受像機及び垂直位置調整方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP3469308B2 (ja) 2003-11-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4306810B2 (ja) フィルムソース映像検出
KR100196554B1 (ko) 로고를 갖는 레터박스 신호 처리 시스템 및 방법
WO1995030303A1 (fr) Dispositif de detection d'image de rangee de lettres
KR100196553B1 (ko) 로고 및 폐쇄자막을 갖는 레터박스 신호 처리 시스템
JP3469308B2 (ja) レターボックス画面検出装置
JPH099170A (ja) 画面表示領域判別装置
JP3469307B2 (ja) レターボックス画面検出装置
JPH04321387A (ja) 字幕検出装置
JPH08251494A (ja) レターボックス画面検出装置
JPH04347980A (ja) 字幕付加装置
JP3232950B2 (ja) 映像種類識別装置及びそれを用いたアスペクト比自動識別装置及びテレビジョン受像機
JP3279803B2 (ja) 映像信号処理回路
JPH07162751A (ja) 画像の特徴検出装置、画像調整システム、字幕編集システムおよびテレビジョン受像機
KR100220697B1 (ko) 영상모드 판별방법
JP2902837B2 (ja) 画像検出回路
JP2002330408A (ja) 映像信号処理装置
JP3389984B2 (ja) 順次走査変換装置及び方法
JP3299838B2 (ja) ワイドアスペクトテレビジョン表示装置
JP2002077768A (ja) 映像信号処理装置
JP3524193B2 (ja) ワイドアスペクトテレビジョン
JP3144226B2 (ja) 画面サイズ調整装置及びアスペクト検出方法
JP3241539B2 (ja) 映像信号処理回路
JPH05199462A (ja) 映像信号処理回路
JPH08237566A (ja) レターボックス画面検出装置
JP3263980B2 (ja) 識別信号判別装置、それを備えたテレビジョン受像機及びビデオテープレコーダ

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070905

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080905

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080905

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090905

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090905

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100905

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110905

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110905

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120905

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120905

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130905

Year of fee payment: 10

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees