JPH04321387A - 字幕検出装置 - Google Patents

字幕検出装置

Info

Publication number
JPH04321387A
JPH04321387A JP3005989A JP598991A JPH04321387A JP H04321387 A JPH04321387 A JP H04321387A JP 3005989 A JP3005989 A JP 3005989A JP 598991 A JP598991 A JP 598991A JP H04321387 A JPH04321387 A JP H04321387A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
subtitle
output
section
aspect ratio
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3005989A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuhiko Yamauchi
和彦 山内
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Toshiba AVE Co Ltd
Original Assignee
Toshiba Corp
Toshiba AVE Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp, Toshiba AVE Co Ltd filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP3005989A priority Critical patent/JPH04321387A/ja
Publication of JPH04321387A publication Critical patent/JPH04321387A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Studio Circuits (AREA)
  • Television Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は現在一般に放送されてい
るNTSC信号による画像をハイビジョン放送等のアス
ペクト比の異なる画像表示装置に表示するための字幕検
出装置に関する。
【0002】
【従来の技術】近年、従来からの地上放送に加え、有線
によるCATV放送や衛星を利用した衛星放送等テレビ
ジョン放送が多様化している。なかでも衛星を利用した
ハイビジョン放送は、従来の放送信号であるNTSC信
号に対して2倍以上の走査線数を有し、今後テレビジョ
ン放送を大きく変えるものとして注目を浴びている。
【0003】しかし、このハイビジョン放送は、従来か
ら放送されているNTSC信号と互換性が無いため、一
般に使われているテレビジョン受像機では受信すること
ができない。従って、ハイビジョン放送を受信するため
には新しくハイビジョン用の受像機を用意することにな
る。そのため、NTSC信号をハイビジョン放送用のテ
レビジョン受像機で表示可能なコンバータが必要不可欠
となるため、現在各メーカにおいて商品化に向けて開発
が進められている。
【0004】ハイビジョン放送とNTSC方式による従
来放送との大きな違いは、NTSCが走査線数525本
でアスペクト比4対3であるのに対し、ハイビジョンは
走査線数1125本でアスペクト比16対9である点に
ある。
【0005】図7はアスペクト比4対3の画面(以下4
対3画面と記す)をアスペクト比16対9の画面(以下
16対9画面と記す)に表示する場合を示している。同
図(a)に示すように、4対3画面の縦方向全部を16
対9画面の縦方向一杯に表示した場合、16対9画面の
左右に画像情報のない部分ができてしまう。また同図(
b)に示すように、4対3画面の横方向全部を16対9
画面の横方向一杯に表示した場合、4対3画面の縦方向
の画像情報が欠けたものとなってしまう。この様にアス
ペクト比の異なる画像データを表示する場合、画像情報
のない部分ができてしまうか又は画像情報が欠けてしま
うということが起こる。
【0006】図7(a)に示した方法は、4対3画面の
画像全体が16対9画面に表示されるが、16対9画面
の横3/4しか表示されない。このため表示画面が小さ
く見づらいので違和感を感じる。図7(b)に示した方
法は、4対3画面の画像全体を表示することはできない
が、16対9画面一杯に表示されるので違和感なく見る
ことができる。この場合、4対3画面の上下画像は表示
されないため、仮にこの部分に重要な表示データがある
場合は見ることができないという欠点がある。例えばシ
ネスコサイズと呼ばれる映画ソフトでは、通常字幕は4
対3画面の下側にあるので、16対9画面に表示した場
合、字幕は表示されない。そこで、字幕を表示するため
に、画像を上寄りにずらして字幕を表示することも考え
られるが、映像部も上寄りに移動し映像上端部が欠けて
しまう。
【0007】図8は映像から字幕部分を抜き出し画面に
はめ込むいわゆるスーパーインポーズ方式を示している
。4対3画面のシネスコサイズの映画の映像部画面を図
5(b)に示すように16対9の横画面一杯に表示する
場合において、字幕部分の「abc」を抜き出し16対
9画面にはめ込み字幕を表示している。
【0008】図9はスーパーインポーズを行うための回
路を示している。入力端子60に導入された映像信号は
、字幕部を抜き出す字幕部処理部61に入力されると共
に映像部をメモリに記憶し走査線変換を行う映像部処理
部62に入力される。字幕部処理部61の字幕出力は比
較器63に入力され、比較器63は字幕部の文字の信号
レベルをあるレベルと比較することにより文字を判断し
抜き出す。白レベル設定部64は、表示する字幕の文字
レベルを設定する。セレクタ65は、映像部処理部62
の映像部出力と白レベル設定部64の文字レベル出力と
を切り換え、字幕がはめ込まれた映像信号を出力端子6
6に導出する。
【0009】図10は映像部処理部62の動作概念を示
している。図において、A1〜A4はアスペクト比4対
3の走査線を示し、B1〜B4はアスペクト比16対9
の走査線を示している。映像部処理部62の走査線変換
は同図に示すように、A1,A2からB2を作成し、A
2,A3からB3を作成し、A3,A4からB4を作成
する。この際、各々の走査線A1〜A4に重み付けを行
い、これを加算して新しい走査線を作成している。
【0010】図11は映像部処理部62の構成を示して
いる。入力端子60に導入された映像信号は、フィール
ドメモリ21,22を並列に介してセレクタ23に入力
される。フィールドメモリ21,22は、フィールド交
番で一方のフィールドメモリが書き込み動作の時は他方
のフィールドメモリは読み出し動作を行う。セレクタ2
3はフィールドメモリ21,22の出力を選択し、セレ
クタ23の出力は1H(Hは水平期間)の遅延量を有す
るラインメモリ24に入力される。フィールドメモリ2
1,22及びセレクタ23は、走査線変換制御部27の
制御信号を用いて制御される。ラインメモリ24の出力
及びセレクタ23の出力は、1/4,1/2,3/4の
係数で重み付けが行われ、それぞれセレクタ25,26
に入力される。セレクタ25,26は、走査線変換制御
部27の制御信号を用いて重み付けされた信号を選択す
る。セレクタ25,26の出力は加算器28で加算され
、走査線変換された映像信号が導出される。
【0011】以上の様にして字幕部を映像部にはめ込む
ことができるが、字幕検出において問題が残る。つまり
、字幕部から文字を抜き出す動作は、先の図9の比較器
63で文字信号レベルをある基準レベルと比較して文字
を判断するため、設定される基準レベルの値により文字
幅が異なってしまう。
【0012】図12は設定される基準レベルと入力され
る字幕信号との関係を示している。同図(a)に示す様
に、入力される字幕信号に対して基準レベルを(1)〜
(3)に設定し、これらの基準レベルよりも大きい信号
が文字と判断される。従って、基準レベル(1)〜(3
)に対する比較器63の字幕検出信号は同図(b)(1
)〜(3)に示されるように、入力字幕信号の変化に伴
い字幕検出信号の出力も変化することになる。つまり、
はめ込まれた字幕の文字が常に変化し文字のエッジがは
っきりしないため非常に見づらいものになってしまう。
【0013】
【発明が解決しようとする課題】以上説明した様にこの
発明は上記問題を解決するためになされたもので、アス
ペクト比4対3の画像をアスペクト比16対9の画面一
杯に表示し、更に字幕をはめ込んで表示させる際、最適
なレベルで字幕検出を行い、文字のエッジ部を滑らかに
して表示することができる字幕検出装置を提供すること
を目的とする。
【0014】
【課題を解決するための手段】第1のアスペクト比の画
像信号が映像領域信号であるか字幕領域信号であるかを
判断する領域判断手段と、前記第1のアスペクト比の画
像信号の字幕領域の信号から字幕信号を抜き出すために
必要なしきい値レベルを前記領域判断手段の出力にから
適応的に決めるしきい値レベル決定手段と、前記しきい
値レベルに基づき前記第1のアスペクト比の画像信号か
ら字幕信号を検出する字幕検出手段と、前記領域判断手
段の出力に基づき、前記第1のアスペクト比の画像信号
の字幕領域を覆い、この画像信号から第2のアスペクト
比の画像信号に変換する走査線変換手段と、前記第1の
アスペクト比の画像信号と前記走査線変換手段の出力と
を混合或いは重畳して字幕信号を付加する手段とを具備
したものである。
【0015】
【作用】上記手段によれば、入力画像信号から字幕信号
を抜き出すためのしきい値レベルを適応的に決定してい
るため、常に最適レベルの字幕信号が得られエッジの滑
らかな字幕を付加することができる。
【0016】
【実施例】以下この発明の実施例を図面を参照して説明
する。
【0017】図1はこの発明に係わる字幕検出装置の一
実施例を示している。入力端子10に導入された映像信
号は、低域通過フィルタ(以下LPFと記す)11,1
2及び映像信号マスク部に入力される。LPF11,1
2は映像信号に混入されているインパルス状のノイズを
軽減するもので、LPF11の出力は最大値検出部14
及び最小値検出部15に入力され、LPF12の出力は
字幕領域検出部13に入力される。
【0018】図2は字幕領域検出部13の構成を示して
いる。LPF12の出力は加算器131を介してDタイ
プフリップフロップ(以下D−FFと記す)132,1
33を直列に介してコンパレータ134の一方端に入力
される。加算器131、D−FF132,133は積分
器を構成し、D−FF132のクロック端子には、この
装置のシステムクロック若しくはそれに準ずるクロック
が入力され、D−FF132の出力は加算器131に入
力される。D−FF133のクロック端子には水平同期
信号HDが入力され、1ライン毎の平均レベルが得られ
る。1ライン毎の平均レベルが得られると、D−FF1
32はリセットされる。
【0019】コンパレータ134は、1ライン毎の平均
レベルと他方端に入力されるある固定値とを比較し、例
えば1ラインの平均レベルが固定値よりも小さい場合は
“L”レベル信号を出力する様に設定される。コンパレ
ータ134の出力は、計数器135に入力される。
【0020】タイミング発生回路136は、垂直同期信
号(以下VDと記す)を用いて生成されるVDタイミン
グ信号を計数器135の制御端に入力する。計数器13
5は、VDタイミング信号が“L”レベルになってから
コンパレータ134の出力値“L”がいくつ続くかを計
数する。そして、この出力値“L”がある決められた値
以上続いたと時は、字幕領域に入ったと判断し字幕領域
検出信号を出力する。
【0021】図3はVDタイミング信号と字幕領域検出
信号との関係を示している。1V(Vは垂直期間)内で
1クロックを発生するVDタイミング信号が計数器13
5の制御端に入力され、この信号が“L”レベルになっ
た時点で、計数器135はコンパレータ134の出力値
“L”を計数する。計数値がある決められた値以上続い
た時は、字幕領域検出信号を“H”レベルにする。この
字幕領域検出信号が“H”レベルなったときは計数器1
35は計数を止め、またVDタイミング信号が“H”レ
ベルになった瞬間に計数器135はリセットされる。
【0022】字幕領域検出信号はアンド回路138の一
方端に入力され、他方端にはLPF12の出力が入力さ
れる。アンド回路138は、字幕領域以外をマスクした
字幕信号を出力する。
【0023】図4は最大値検出部14及び最小値検出部
15の構成を示している。最大値検出部14と最小値検
出部15とは同一構成であるため、以下最大値検出部1
4を例に説明する。LPF11の出力は、D−FF14
1を介してコンパレータ142の一方端に入力されると
共にセレクタ143のB端子に入力される。また最大値
検出部14が字幕領域でのみ動作するように、D−FF
141のクロック端子には字幕領域検出部13の字幕領
域検信号が入力される。コンパレータ142の出力はセ
レクタ143の制御端に入力され、セレクタ143の出
力はD−FF144を介しD−FF145に入力される
。D−FF144,145のクロック端には垂直同期信
号VDが入力され、D−FF144の出力はコンパレー
タ142の他方端及びセレクタ143のA端子に入力さ
れる。D−FF145のQ端子からは、1フィールド毎
の最大値が出力される。最小値検出部15についても同
様に構成され、最大値検出部14及び最小値検出部15
の最大値出力及び最小値出力は、しきい値レベル決定部
16に入力される。
【0024】図5はしきい値レベル決定部16の構成を
示している。ところで、字幕信号は毎フィールド挿入さ
れているとは限らないため、字幕信号が挿入されていな
いフィールドでは、最大値検出部14及び最小値検出部
15の最大値出力及び最小値出力は共に大差がない。従
って、このような場合は、前フィールドの最大値を保持
する必要がある。最大値検出部14の最大値出力は、減
算器162に入力されると共にD−FF161を介して
減算器162に入力される。減算器162は、D−FF
161の出力から最大値検出部14の最大値出力を減算
し、減算器162の出力は絶対値回路163を介してコ
ンパレータ164の一方端に入力される。コンパレータ
164の他方端にはある固定値が入力され、コンパレー
タ164の出力はアンド回路165の一方端に入力され
る。アンド回路165の他方端には垂直同期信号VDが
入力され、アンド回路165の出力はD−FF161の
クロック端に入力される。以上の構成で最大値が保持さ
れる。
【0025】最小値検出部15の最小値出力はD−FF
166を介して加算器167に入力され、加算器167
はD−FF161の最大値出力とD−FF166の最小
値出力とを加算する。加算器167の出力は係数器16
8で重み付けが行われ、しきい値レベルが決定される。 係数器168の係数値は、1/2以下が望ましく本実施
例では1/4としている。
【0026】しきい値レベルは図1のコンパレータ17
の一方端に入力され、他方端には字幕領域検出部13の
字幕信号が入力される。コンパレータ17は、しきい値
レベルと字幕信号とを比較し、しきい値レベルよりも字
幕信号の方が大きいときは字幕検出信号を出力する。
【0027】映像信号マスク部18は、字幕領域検出部
13の字幕領域検出信号を用いて字幕領域を覆い、映像
信号マスク部18の出力は信号処理部19で信号処理さ
れる。この信号処理は、映像信号の走査線変換であり、
先の図9の映像信号処理部62の映像信号処理と同一の
動作が行われるため説明は省略する。信号処理部19の
出力は字幕付加部20の一方端に入力され、他方端には
入力端子10の映像信号が入力される。字幕付加部20
はコンパレータ17の字幕検出信号を用い、字幕が検出
された場合は信号処理部19の出力から入力端子10の
映像信号に切り換え、信号処理部19の出力に字幕を付
加している。また字幕付加部20は、コンパレータ17
の字幕検出信号に応じて信号処理部19の出力と入力端
子10の映像信号とを混合或いは重畳するようにして字
幕を付加しても良い。
【0028】図6はこの発明に係わる字幕検出装置の他
の実施例を示している。先の図1に示したしきい値レベ
ル決定部16で決定されるしきい値レベルは、できるだ
け低いレベルに設定し、字幕領域をできるだけ多く抜き
出すことが望ましい。そのため図6に示した回路では最
小値検出部15のみを用い、しきい値レベル決定部40
は最小値検出部15の最小値出力に、ある一定レベルを
加算してしきい値レベルを決定している。
【0029】
【発明の効果】以上説明したようにこの発明に係わる字
幕検出装置によれば、字幕を検出するために必要なしき
い値レベルが字幕信号のレベルに追従するため、字幕信
号レベルの変動により字幕の文字が細くなったり潰れた
りせず、エッジ部の滑らかな文字を表示することができ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例の構成を示すブロック図。
【図2】図1に示した回路の各部の構成を示す図。
【図3】図1に示した回路の各部の構成を示す図。
【図4】図1に示した回路の各部の構成を示す図。
【図5】図1に示した回路の各部の構成を示す図。
【図6】本発明の他の実施例の構成を示すブロック図。
【図7】アスペクト比の異なる画像の表示を説明するた
めの図。
【図8】スーパーインポーズ方式を説明するための図。
【図9】スーパーインポーズ方式を行うためのブロック
図。
【図10】図9に示した映像部処理部62の動作を説明
するための図。
【図11】図9に示した映像部処理部62の構成を示す
図。
【図12】字幕検出の問題点を説明するための図。
【符号の説明】
10,60…入力端子、11,12…LPF、13…字
幕領域検出部、14…最大値検出部、15…最小値検出
部、16,40…しきい値レベル決定部、17,134
,142,152,164,168…コンパレータ、1
8…映像信号マスク部、19…信号処理部、20…字幕
付加部、66…出力端子、21,22…フィールドメモ
リ、23,25,26,65…セレクタ、24…ライン
メモリ、27…走査線変換制御部、28,131,16
7…加算器、61…字幕部処理部、62…映像部処理部
、63…比較器、64…白レベル設定部、132,13
3,141,144,145,151,154,155
,161…D−FF、135…計数器、136…タイミ
ング発生回路、138,165…アンド回路、143,
153…セレクタ、166…減算器、163…絶対値回
路。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  第1のアスペクト比の画像信号が入力
    され、この第1のアスペクト比の画像信号を第2のアス
    ペクト比の画像信号に変換する装置において、前記第1
    のアスペクト比の画像信号が映像領域信号であるか字幕
    領域信号であるかを判断する領域判断手段と、前記第1
    のアスペクト比の画像信号の字幕領域の信号から字幕信
    号を抜き出すために必要なしきい値レベルを前記領域判
    断手段の出力にから適応的に決めるしきい値レベル決定
    手段と、前記しきい値レベルに基づき前記第1のアスペ
    クト比の画像信号から字幕信号を検出する字幕検出手段
    と、前記領域判断手段の出力に基づき、前記第1のアス
    ペクト比の画像信号の字幕領域を覆い、この画像信号か
    ら前記第2のアスペクト比の画像信号に変換する走査線
    変換手段と、前記第1のアスペクト比の画像信号と前記
    走査線変換手段の出力とを混合或いは重畳して字幕信号
    を付加する手段とを具備したことを特徴とする字幕検出
    装置。
  2. 【請求項2】  前記しきい値レベル決定手段は、前記
    字幕領域の最大レベル値を検出する手段と、前記字幕領
    域の最小レベル値を検出する手段とから得られるレベル
    値に基づき、前記しきい値レベルを決定することを特徴
    とする特許請求の範囲第1項記載の字幕検出装置。
  3. 【請求項3】  前記しきい値レベル決定手段は、字幕
    領域の最小レベルを検出する手段から得られた最小レベ
    ル値に基づき、前記しきい値レベルを決定することを特
    徴とする特許請求の範囲第1項記載の字幕検出装置。
JP3005989A 1991-01-22 1991-01-22 字幕検出装置 Pending JPH04321387A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3005989A JPH04321387A (ja) 1991-01-22 1991-01-22 字幕検出装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3005989A JPH04321387A (ja) 1991-01-22 1991-01-22 字幕検出装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04321387A true JPH04321387A (ja) 1992-11-11

Family

ID=11626207

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3005989A Pending JPH04321387A (ja) 1991-01-22 1991-01-22 字幕検出装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04321387A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5345270A (en) * 1990-06-01 1994-09-06 Thomson Consumer Electronics, Inc. Managing letterbox signals with logos and closed captions
US5392069A (en) * 1992-06-11 1995-02-21 Canon Kabushiki Kaisha Image processing apparatus which can process a plurality of kinds of images having different aspect ratios
KR950703254A (ko) * 1993-06-18 1995-08-23 프레데릭 얀 스미트 텔레비젼 수상기(Television receiver)
US5471249A (en) * 1992-08-11 1995-11-28 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Scan converting apparatus for transferring subtitles on a screen
US5486871A (en) * 1990-06-01 1996-01-23 Thomson Consumer Electronics, Inc. Automatic letterbox detection
US6002797A (en) * 1994-06-22 1999-12-14 Hitachi, Ltd. Apparatus for detecting position of featuring region of picture, such as subtitle or imageless part
US7450177B2 (en) 2003-08-20 2008-11-11 Samsung Electronics Co., Ltd Apparatus and method to control caption positioning

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5345270A (en) * 1990-06-01 1994-09-06 Thomson Consumer Electronics, Inc. Managing letterbox signals with logos and closed captions
US5486871A (en) * 1990-06-01 1996-01-23 Thomson Consumer Electronics, Inc. Automatic letterbox detection
US5392069A (en) * 1992-06-11 1995-02-21 Canon Kabushiki Kaisha Image processing apparatus which can process a plurality of kinds of images having different aspect ratios
US5471249A (en) * 1992-08-11 1995-11-28 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Scan converting apparatus for transferring subtitles on a screen
US5621469A (en) * 1992-08-11 1997-04-15 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Scan converting apparatus for transferring subtitles on a screen
KR950703254A (ko) * 1993-06-18 1995-08-23 프레데릭 얀 스미트 텔레비젼 수상기(Television receiver)
US5546131A (en) * 1993-06-18 1996-08-13 U.S. Philips Corporation Television receiver having an arrangement for vertically shifting subtitles
US6002797A (en) * 1994-06-22 1999-12-14 Hitachi, Ltd. Apparatus for detecting position of featuring region of picture, such as subtitle or imageless part
US6621927B1 (en) 1994-06-22 2003-09-16 Hitachi, Ltd. Apparatus for detecting position of featuring region of picture, such as subtitle or imageless part
US7450177B2 (en) 2003-08-20 2008-11-11 Samsung Electronics Co., Ltd Apparatus and method to control caption positioning

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4295845B2 (ja) ディジタルビデオ画像のアスペクトフォーマットの自動検出方法及び装置
JP4428877B2 (ja) 表示制御装置
JP3575153B2 (ja) アスペクト比判別回路及び映像モニタ装置
US6798458B1 (en) Image signal conversion equipment
KR19990087869A (ko) 동기제어회로
US5680176A (en) Apparatus for controlling caption display on a wide aspect ratio
US20060140585A1 (en) Detection of copy protection indicators or redistribution control indicators in an analog video signal
JPH04321387A (ja) 字幕検出装置
JP3011224B2 (ja) ディスプレイ装置
JPH1198422A (ja) 映像信号判別回路
JPH04347980A (ja) 字幕付加装置
JP2669546B2 (ja) テレビジョン受像機
JP2002204406A (ja) デジタル放送受信機
JPH07162751A (ja) 画像の特徴検出装置、画像調整システム、字幕編集システムおよびテレビジョン受像機
JP3232950B2 (ja) 映像種類識別装置及びそれを用いたアスペクト比自動識別装置及びテレビジョン受像機
JP3469307B2 (ja) レターボックス画面検出装置
US20040036805A1 (en) Device to adapt any incoming TV signal aspect ratio to full screen TV aspect ratio 4:3
JP2002077768A (ja) 映像信号処理装置
KR100499505B1 (ko) 디지털 tv에서의 포맷 변환 장치
JPH04252577A (ja) 字幕表示装置
JPH07307904A (ja) 2画面テレビジョン受像機
JP2006148637A (ja) 画像処理システム
KR100213005B1 (ko) 화면 이동 장치
JP2002010206A (ja) 映像信号出力装置及び映像信号出力方法
JP3524193B2 (ja) ワイドアスペクトテレビジョン