JPH07298175A - プリンタ内蔵撮像機 - Google Patents

プリンタ内蔵撮像機

Info

Publication number
JPH07298175A
JPH07298175A JP6090974A JP9097494A JPH07298175A JP H07298175 A JPH07298175 A JP H07298175A JP 6090974 A JP6090974 A JP 6090974A JP 9097494 A JP9097494 A JP 9097494A JP H07298175 A JPH07298175 A JP H07298175A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
printer
label
recording medium
data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6090974A
Other languages
English (en)
Inventor
Takasato Morita
空悟 守田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyocera Corp
Original Assignee
Kyocera Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyocera Corp filed Critical Kyocera Corp
Priority to JP6090974A priority Critical patent/JPH07298175A/ja
Publication of JPH07298175A publication Critical patent/JPH07298175A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】撮影データを記録する媒体の終了を検出したと
き、その撮影データから選択出力されたデータが印刷さ
れ、その記録媒体のラベルとして使用されることを目的
とする。 【構成】撮影開始前に、記録媒体のラベルとして使用さ
れる撮影データが指定されたとき、その指定された撮影
データがA/D変換され、メモリ3に記録される。記録
媒体の終了を検出したときは、そのメモリ3に記録され
たデータがプリンタで出力され、記録媒体に貼りつけら
れるために手書きでラベルを書く手間がいらない。さら
に、その記録媒体の管理が容易である。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、撮影データを記録する
媒体の終了を検出したとき、その撮影データから選択出
力されたデータが印刷され、その媒体に付与されるラベ
ルとして使用されるプリンタ内蔵撮像機に関する。
【0002】
【従来の技術】近年、ポータブルのビデオカメラが普及
し、子どもの成長などの記録をビデオテープに録画し
て、家庭のテレビなどで気軽に見て楽しむことが多く行
われている。
【0003】このようなビデオテープなどの記憶媒体
は、多くの画像情報が記憶可能であるが、その記憶媒体
の表面からはその内容が分からない。このため、一般に
記録された内容を明示する方法として、記憶媒体に付属
されているラベル用紙などに内容を記載し、記憶媒体に
張り付ける方法が行われている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、録画し
た際に即座にラベルを作ることはあまりなく。後から再
生画像を見て、作ることになりがちである。このため、
このようなラベルを付けておかなかった記憶媒体などが
多くなると、再生画像を見て内容を確認すること自体が
大変になり、しまいにはそのままラベルを作らず放置さ
れることになる。このように録画内容が分からない記憶
媒体の発生は、画像情報の無駄であるとともに、記憶媒
体自体の無駄につながる。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明は、これらの課題
を解決するためのものであり、被写体を撮影した画像お
よび音声データを記録または再生する機能を有するプリ
ンタを内蔵した撮像機において、その撮影データの中か
ら記録媒体に付与するラベルに使用するデータを選択す
る選択手段と、その選択手段によって選択された撮影デ
ータを記憶するためのメモリと、その記録媒体の終了を
検出するための検出手段と、その検出手段によって媒体
の終了を検出したときそのメモリの内容を出力するため
のプリンタとから構成されたプリンタを内蔵した撮像機
を提供する。
【0006】
【作用】このようなプリンタを内蔵した撮像機によれ
ば、撮影開始前に記録媒体のラベルに出力する撮影内容
を選択することができる。例えば、異なる撮影日毎に
最初の撮影内容の一こま、撮影開始時間と終了時間を
測定し、その撮影時間が一定時間よりも長いときは一定
間隔毎の撮影内容である。
【0007】撮影が開始されると、前述の方法にしたが
って撮影内容がメモリに記憶されていく。そして記録媒
体の終了を検出したときは、そのメモリに記録されてい
る撮影内容がビデオプリンタに出力される。操作者は撮
影終了した記録媒体を取り外し、そのプリンタで出力さ
れたラベルをその記録媒体に貼り付けることかできるた
めに、わざわざ、手書きでラベルを書く手間がいらない
し、その管理が容易である。
【0008】
【実施例】以下、本発明の一実施例について図面を用い
て説明する。
【0009】図1の(a)は、本発明のプリンタ内蔵撮
像機の正面斜視図であり、(b)は本発明のプリンタ内
蔵撮像機の背面斜視図であり、図2は本発明のプリンタ
内蔵撮像機のブロック図であり、図3は本発明のプリン
タ内蔵撮像機で撮影データを記録、印刷するときの動作
を説明したフローチャートである。図1において、本発
明のプリンタ内蔵撮像機はマイク44と、ファインダ部
45と、レンズ46と、ディスプレイ部47と、プリン
タ部48と、バッテリィ49と、テープ50と、配出部
51と、ラベル52とから構成されている。
【0010】図2において、カメラ6で撮影された画像
データから印刷用ラベルを選択するための選択手段1
と、その選択手段1から選択されたデータを格納するた
めのメモリ3と、このシステムを制御するCPU5と、
このCPU5によって制御が行われるプログラムを内蔵
したROM2と、カメラ6で撮影された画像データをA
/D変換するための画像処理手段7と、その画像処理手
段7によって変換されたデジタルデータを格納するため
の印刷用画像記憶手段4と、図示しないラベルを印刷す
るための印刷8とから構成されている。本発明のプリン
タ内蔵撮像機で撮影された撮影データを記録する記録媒
体のラベルとして印刷されるまでの動作について、図2
のブロック図と図3のフローチャートにもとずいて説明
する。
【0011】撮影を開始する前に、図示しない操作者が
撮影データを記録する記録媒体に付与するラベルの内容
を選択手段によって選択する。例えば、撮影日が異なる
ときには、その異なる撮影日毎の最初の撮影データのみ
を選択出力できるように設定されているとする。被写体
はカメラ6で撮影され、画像データとして取り込まれる
(ステップ10)。その撮影日を判定し(ステップ2
0)、前回の撮影日と異なる場合、指定された撮影デー
タを図2で示される画像処理手段7によってアナログか
らデジタルデータに変換する。変換されたデジタルデー
タは、画像記憶手段によって記憶される(ステップ3
0)。記録媒体であるテープが終了になったかどうかを
判定し(ステップ40)、ラベル用としての印刷用画像
データが有るときには(ステップ50)、編集処理(ス
テップ60)を行った後で印刷処理を行う(ステップ7
0)。印刷されたラベルは、画像機から取り外され、記
録媒体に貼り付けられる。印刷用画像データが印刷処理
の解像度に対して多い場合、各々の連続撮影時間および
先に選択されている印刷用画像データの撮影日時と現在
の撮影日時との差時間より各々の印刷用画像データの優
先度を与え、優先度の低い印刷用画像データを除く。優
先度の算出としては、例えば、 p(i)=αa(i) + βb(i) なお、p(i)は、i番目の印刷用画像データの優先
度、α、βは係数、a(i)は、i番目の印刷用画像デ
ータの撮影時間、b(i)は、撮影日時の差時間であ
る。また、記録媒体の未使用分の時間を同時に印刷する
こともできる。
【0012】
【発明の効果】以上説明したように、本発明のプリンタ
内蔵撮像機は、撮影データから選択した必要な情報が記
録媒体が終了したときに自動的に排出されるために、手
書きでラベルを書く手間がいらないし、その記録媒体の
管理が容易である。
【図面の簡単な説明】
【図1】(a)は、本発明のプリンタ内蔵撮像機の正面
斜視図であり、(b)は本発明のプリンタ内蔵撮像機の
背面斜視図である。
【図2】本発明のプリンタ内蔵撮像機のブロック図であ
る。
【図3】本発明のプリンタ内蔵撮像機で撮影データを記
録、印刷するときの動作を説明したフローチャートであ
る。
【符号の説明】
1 選択手段 2 ROM 3 メモリ 4 印刷用画像記憶手段 5 CPU 6 カメラ 7 画像処理手段 8 印刷

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】被写体の撮影データを記録または再生する
    機能を有するプリンタ内蔵撮像機において、その撮影デ
    ータの中から記録媒体のラベルに使用するデータ項目を
    選択する選択手段と、その選択手段によって選択された
    撮影データを記憶するためのメモリと、その記録媒体の
    終了を検出するための検出手段と、その検出手段によっ
    て媒体の終了を検出したときそのメモリの内容を出力す
    るためのプリンタとから構成されたことを特徴とするプ
    リンタ内蔵撮像機。
  2. 【請求項2】撮影日によって出力内容を選択する選択手
    段を有する請求項1記載のプリンタ内蔵撮像機。
  3. 【請求項3】連続撮影時間の長短によって出力内容を選
    択する選択手段を有する請求項1記載のプリンタ内蔵撮
    像機。
JP6090974A 1994-04-28 1994-04-28 プリンタ内蔵撮像機 Pending JPH07298175A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6090974A JPH07298175A (ja) 1994-04-28 1994-04-28 プリンタ内蔵撮像機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6090974A JPH07298175A (ja) 1994-04-28 1994-04-28 プリンタ内蔵撮像機

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07298175A true JPH07298175A (ja) 1995-11-10

Family

ID=14013493

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6090974A Pending JPH07298175A (ja) 1994-04-28 1994-04-28 プリンタ内蔵撮像機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07298175A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0815784A (ja) ラボシステム
JP2002237974A5 (ja)
US5852503A (en) System for printing film images from a roll of film having mixed print formats
JP2003134389A (ja) デジタルスチルカメラ
US5808667A (en) Method of automatically regenerating and printing film image
US6804652B1 (en) Method and apparatus for adding captions to photographs
JP3020595B2 (ja) 静止画記録再生装置の記録方法
JPH07298175A (ja) プリンタ内蔵撮像機
US6160577A (en) Method for expanding memory capacity for photo film and a film player
US5790330A (en) Method of recording magnetic information on a roll of film using a secondary recording medium
JPH08191430A (ja) 画像記録再生装置
JP4065079B2 (ja) プリンタ付きディジタル・カメラおよびその動作制御方法
US6100919A (en) Film image reproduction apparatus utilizing apparatus illumination characteristics for film image reproduction
JP3057261B2 (ja) 記録再生装置
JP2000244855A (ja) 画像データの記録方法
JP3593266B2 (ja) 撮影補助システム
JP3620663B2 (ja) 磁気記録可能なフイルムのデータ保管方法
JPH10136199A (ja) インデックス画像作成装置
JP2000293975A (ja) 複写方法及び装置並びにプログラム記憶媒体
JP2004120682A (ja) ラボシステム
JPH04334287A (ja) 画像の自動検索機能を有するビデオプリンタ装置
JP3584553B2 (ja) 映像信号記録装置
JP3212283B2 (ja) カメラシステム
JPH11150673A (ja) デジタルカメラ
JPH10233984A (ja) 映像印刷装置