JPH07297607A - 非可逆回路素子 - Google Patents

非可逆回路素子

Info

Publication number
JPH07297607A
JPH07297607A JP6091011A JP9101194A JPH07297607A JP H07297607 A JPH07297607 A JP H07297607A JP 6091011 A JP6091011 A JP 6091011A JP 9101194 A JP9101194 A JP 9101194A JP H07297607 A JPH07297607 A JP H07297607A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
port
electrode
center
electrodes
port electrode
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP6091011A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3178239B2 (ja
Inventor
Takashi Kawanami
崇 川浪
Hiroshi Marusawa
博 丸澤
Kunisaburo Tomono
国三郎 伴野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Murata Manufacturing Co Ltd
Original Assignee
Murata Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to JP09101194A priority Critical patent/JP3178239B2/ja
Application filed by Murata Manufacturing Co Ltd filed Critical Murata Manufacturing Co Ltd
Priority to EP94927809A priority patent/EP0707353B1/en
Priority to DE69428793T priority patent/DE69428793T2/de
Priority to CN94191665A priority patent/CN1038543C/zh
Priority to PCT/JP1994/001623 priority patent/WO1995030252A1/ja
Priority to KR1019950704076A priority patent/KR960701491A/ko
Publication of JPH07297607A publication Critical patent/JPH07297607A/ja
Priority to US08/755,148 priority patent/US5774024A/en
Priority to KR1019997003647A priority patent/KR100310729B1/ko
Application granted granted Critical
Publication of JP3178239B2 publication Critical patent/JP3178239B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01PWAVEGUIDES; RESONATORS, LINES, OR OTHER DEVICES OF THE WAVEGUIDE TYPE
    • H01P1/00Auxiliary devices
    • H01P1/32Non-reciprocal transmission devices
    • H01P1/38Circulators
    • H01P1/383Junction circulators, e.g. Y-circulators
    • H01P1/387Strip line circulators
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01PWAVEGUIDES; RESONATORS, LINES, OR OTHER DEVICES OF THE WAVEGUIDE TYPE
    • H01P1/00Auxiliary devices
    • H01P1/32Non-reciprocal transmission devices
    • H01P1/38Circulators
    • H01P1/383Junction circulators, e.g. Y-circulators
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01PWAVEGUIDES; RESONATORS, LINES, OR OTHER DEVICES OF THE WAVEGUIDE TYPE
    • H01P3/00Waveguides; Transmission lines of the waveguide type
    • H01P3/18Waveguides; Transmission lines of the waveguide type built-up from several layers to increase operating surface, i.e. alternately conductive and dielectric layers

Landscapes

  • Non-Reversible Transmitting Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 各ポート電極間の分布容量を同等にでき、ひ
いては電気的特性の高性能化に対応でき、また整合用回
路素子を不要にして小型化,軽量化,及び低価格化に貢
献できる非可逆回路素子を提供する。 【構成】 複数の中心電極14a〜14c,15a〜1
5c,16a〜16cを絶縁層17を介在させて交互に
積層し、かつ中心電極同士を電気的に接続して第1〜第
3ポート電極部6〜8を形成し、該各ポート電極部6〜
8を所定角度ごとに交差させて配置し、該各ポート電極
部6〜8の交差部分にフェライト9,10を当接すると
ともに直流磁界を印加してアイソレータ5(非可逆回路
素子)を構成する場合に、上記第1ポート電極部6の外
側に位置する中心電極14aを上記第3ポート電極部8
の外側に隣接するよう配置し、上記第3ポート電極部8
の外側に位置する中心電極16cを上記第1ポート電極
部6の外側に隣接するよう配置する。この差し替え配置
した両中心電極14a,16cとこれに隣接する上記第
1,第3ポート電極部6,8との距離Tを他の中心電極
間距離tより大きくする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、マイクロ波帯の高周波
部品として採用される非可逆回路素子、例えばアイソレ
ータ,サーキュレータに関し、詳細には各ポート電極間
の分布容量を同等にでき、ひいては電気的特性の高性能
化に対応でき、また整合用回路素子を不要にして小型
化,軽量化,及び低価格化に貢献できるようにした中心
電極の配置構造に関する。
【0002】
【従来の技術】一般にアイソレータ,サーキュレータ
は、信号を伝送方向にのみ通過させ、逆方向への伝送を
阻止する機能を有しており、例えば携帯電話,自動車電
話等の移動通信機器の送信回路部に採用されている。
【0003】図5は、一般的な集中定数型アイソレータ
の基本等価回路を示す。このアイソレータ1はフェライ
ト2に3つの中心導体L1〜L3を電気的絶縁状態で、
かつ120度の角度ごとに交差させて配置し、該フェラ
イト2の軸方向に直流磁界Hexを印加して構成されて
いる。上記各中心導体L1〜L3の一端はアースに接続
されており、他端には整合用容量素子C1〜C3が接続
されている。また上記各中心導体L1〜L3のうち1つ
の中心電極L3のポートP3には終端抵抗器R3が接続
されている。上記アイソレータ1は、ポートP1からの
信号をポートP2に伝送し、該ポートP2から進入する
反射波を終端抵抗器R3で吸収してポートP1への伝送
を阻止する機能を有しており、これにより不要波が電力
増幅器等に進入するのを防止している。
【0004】上記アイソレータの中心電極部分の一構造
例として、従来、図9に示すものがある。これは一部又
は全部がフェライトからなる各絶縁シート20の上面に
中心電極21〜23を形成し、該各中心電極21〜23
が互いに交差するように重ね合わせるとともに、これを
一対のフェライト24,25で挟持した構造である。こ
のフェライト24,25及び各絶縁シート22は一体化
する場合がある。ところで上記構造のものでは、各中心
電極21〜23の抵抗分が大きいことから、中心電極の
インダクタンスのQが低いという問題がある。
【0005】このような中心電極の抵抗分を減少させて
Qを向上するために、従来、図6及び図7に示す構造の
ものがある。これはそれぞれ3つの中心電極30〜32
を絶縁シート33〜35を介在させて積層してなる第1
〜第3ポート電極部36〜38を形成し、各ポート電極
部36〜38をこれの各中心電極30〜32が互いに交
差するよう配置して構成されている。また、図8に示す
ように、各ポート電極部36〜38の間に絶縁層40を
介在させた構造のものもある。上記構造によれば、各中
心電極30〜32のインダクタンスのQを向上でき、低
挿入損失化を実現できる。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら上記従来
の中心電極を積層した構造では、第2ポート電極部37
とこれと隣合う第1ポート電極部36,第3ポート電極
部38との分布容量は等しいものの、両外側に位置する
第1,第3ポート電極部36,38間の分布容量は小さ
くなるという問題がある。即ち、図5に示すように、ポ
ートP1とポートP3間の分布容量C3−1はC1−
2,C2−3に比べてより小さくなる。
【0007】ここで、上記C3−1の分布容量の不足分
を補うには、第1,第3ポートP1,P3の整合用容量
素子C1,C3の容量を大きくすることが考えられる。
しかしC1,C3の容量を大きくすると、動作のバラン
スが悪化し、各ポート間P1〜P3のI.L.特性,ア
イソレーション特性及びリターンロス特性にばらつきが
生じ、均一な電気的特性が得られなくなるという問題が
ある。
【0008】また上記非可逆回路素子においては、その
用途からして部品の小型化,軽量化,ならびに低価格化
が要請されている。しかし上記従来の構造では、各中心
電極に整合用回路素子を別途付加することから、上記小
型化,低価格化に対応できず、この点の改善が要請され
ている。
【0009】本発明は、上記従来の状況に鑑みてなされ
たもので、各ポート電極間の電気的特性を均一にして高
性能化に対応でき、かつ整合用回路素子を不要にして小
型化,軽量化,及び低価格化に貢献できる非可逆回路素
子を提供することを目的としている。
【0010】
【課題を解決するための手段】本発明は、複数の中心電
極を絶縁層を介在させて交互に積層し、かつ中心電極同
士を電気的に接続してなる第1〜第3ポート電極部を所
定角度ごとに交差させて配置し、該各ポート電極部の交
差部分にフェライトを当接するとともに直流磁界を印加
するようにした非可逆回路素子において、上記第1ポー
ト電極部の外側に位置する中心電極を上記第3ポート電
極部の外側に隣接するよう配置し、該第3ポート電極部
の外側に位置する中心電極を上記第1ポート電極部の外
側に隣接するよう配置し、この差し替え配置した両中心
電極と該中心電極に隣接する上記第1,第3ポート電極
部との距離を他の中心電極間距離より大きくしたことを
特徴としている。
【0011】ここで、上記差し替え配置した中心電極の
隣接距離は、他の中心電極電極距離の2倍程度にするの
が望ましく、これにより分布容量の均一化が図れる。
【0012】
【作用】本発明に係る非可逆回路素子によれば、第1,
第3ポート電極部の外側に位置する中心電極を、それぞ
れ反対側のポート電極部に差し替え配置したので、この
両中心電極とこれに隣接する第1,第3ポート電極部と
で分布容量の不足分を補うことができ、これにより第2
ポート電極部と隣合う第1,第3ポート電極部間の分布
容量と同等にできる。その結果、第1,第3ポートの整
合用回路素子の容量を大きくする場合の動作のバランス
を改善でき、各ポート間のI.L.特性,アイソレーシ
ョン特性及びリターンロス特性を均一にでき、高性能化
に対応できる。
【0013】また本発明では、上記差し替え配置した両
中心電極により各ポート電極部間の分布容量で中心電極
の整合容量をとることが可能となるので、従来の別途付
加していた整合用回路素子を不要にでき、ひいては部品
の小型化,軽量化に対応でき、かつ低価格化に貢献でき
る。さらに各ポートの中心電極を多層構造としたので、
中心電極の抵抗分を小さくしてQを向上でき、それだけ
挿入損失を小さくすることができ、この点からも高性能
化に対応できる。
【0014】
【実施例】以下、本発明の一実施例を図について説明す
る。図1ないし図3は、本発明に係る一実施例による非
可逆回路素子を説明するための図であり、本実施例では
集中定数型アイソレータに適用した場合を例にとって説
明する。
【0015】図において、5は本実施例の特徴をなすア
イソレータであり、これは後述する第1〜第3ポート電
極部6〜8を互いに120度間隔ごとに交差させて配置
し、これの上部及び下部にそれぞれフェライト9,10
を配置し、該フェライト9,10,及び上記各ポート電
極部6〜8を一体に形成して構成されている。
【0016】上記各フェライト9,10の外表面にはア
ース板11a,11bが配設されており、この両アース
板11a,11bは上記アイソレータ5の外周面にこれ
の周方向に120度間隔を開けて形成されたアース電極
12a〜12cを介して接続されている。
【0017】また上記アイソレータ5の外周面の各アー
ス電極12a〜12cの間には入出力端子電極13a〜
13cが形成されており、このうち1つの端子電極13
cには図示しない終端抵抗器が接続されている。なお、
この終端抵抗器を接続しないで上記入出力端子電極13
cを外部回路に接続する場合はサーキュレータとして機
能する。
【0018】上記第1〜第3ポート電極部6〜8の一端
部はそれぞれ上記アース電極12a〜12cに接続され
ており、他端部はそれぞれ上記入出力端子電極13a〜
13cに接続されている。
【0019】上記アイソレータ5は、図示しない磁気閉
回路を構成する磁性体ヨーク内に収容されており、該ヨ
ーク内に配設された永久磁石により上記フェライト9,
10の軸芯にバイアス用直流磁界を印加して構成されて
いる。
【0020】上記第1〜第3ポート電極部6〜8は、3
つの中心電極14a〜14c,15a〜15c,16a
〜16cをそれぞれ絶縁シート17上にパターン形成
し、これを交互に積層するとともに互いに対向させて形
成されており、第2ポート電極部7を第1,第3ポート
電極部6,8で挟持した構造となっている。
【0021】そして、図1及び図2に示すように、上記
第1ポート電極部6の外側に位置する中心電極14aは
第3ポート電極部8の下部外側に隣接して配置されてお
り、該第3ポート電極部8の外側に位置する中心電極1
6cは上記第1ポート電極部6の上部外側に隣接して配
置されている。上記第1ポート電極部6の中心電極14
aは上記中心電極14b,14cとともに上記端子電極
13a,アース電極12aに接続されており、また上記
第3ポート電極部8の中心電極16cは中心電極16
a,16bとともに上記端子電極13c,アース電極1
2cに接続されている。
【0022】また、上記中心電極14aと第3ポート電
極部8との間には絶縁シート18が介設されており、か
つ上記中心電極16cと第1ポート電極部6との間には
絶縁シート18が介設されている。これにより上記各中
心電極14a,16cとポート電極部8,6との距離T
は、それぞれ中央部の中心電極間の距離tの略2倍とな
っている。
【0023】次に本実施例の作用効果について説明す
る。本実施例によれば、第1,第3ポート電極部6,8
の外側に位置する中心電極14a,16cを、それぞれ
反対側のポート電極部8,6の外側に隣接するよう差し
替えて配置し、かつ両者の距離Tを中央部の中心電極間
の距離tの略2倍と広くしたので、この両中心電極14
a,16cとこれに隣接する第3,第1ポート電極部
8,6とで充分な分布容量を得ることができ、これによ
り第2ポート電極部7とこれに隣合う第1,第3ポート
電極部6,8間の分布容量と同等の値が得られる。その
結果、各ポート電極部6〜8間の動作のバランスを改善
でき、I.L.特性,アイソレーション特性及びリター
ンロス特性を均一化でき、高性能化に対応できる。
【0024】また本実施例では、上記各ポート電極部6
〜8間の分布容量で中心電極部の整合容量をとることが
でき、かつ各中心電極14a,16cとフェライト9,
10のアース板11a,11bとの間で分布容量をとる
ことができるので、上記フェライト9,10内で整合容
量を得ることが可能となる。その結果、従来の別途付加
していた整合用回路素子を不要にでき、部品点数を削減
できる分だけ小型化,軽量化に対応でき、かつ低価格化
に貢献できる。なお、整合用回路素子と組み合わせて使
用しても良い。
【0025】さらに本実施例では、各ポート電極部6〜
8の中心電極14a〜14c,15a〜15c,16a
〜16cを積層して多層構造としたので、中心電極のイ
ンダクタンスのQを向上でき、それだけ挿入損失を小さ
くすることができる。さらにまた上記各中心電極,整合
容量等をフェライト中にコファイアする技術を用いるこ
ともでき、この場合は上述した各電気的特性をさらに向
上できる。
【0026】なお、上記実施例では、各ポート電極部を
3層の中心電極で構成したが、本発明はこれに限られる
ものではなく、2層又は4層以上の中心電極で構成して
もよい。
【0027】図4は、上記実施例の変形例を示し、図
中、図1と同一符号は同一又は相当部分を示す。この変
形例は、各ポート電極部6〜8を4層の中心電極で構成
した例であり、この場合も第1,第3ポート電極部6,
8の外側の中心電極をそれぞれ差し替えて配置すること
によって上記実施例と同様の効果が得られる。
【0028】また、上記実施例では、アイソレータ5を
円板状とした場合を例にとったが、本発明は直方体状,
多角形状でもよく、特に限定するものではない。さらに
上記実施例では、アイソレータを例にとったが、本発明
はサーキュレータにも勿論適用でき、他のマイクロ波用
高周波部品にも適用できる。
【0029】
【発明の効果】以上のように本発明に係る非可逆回路素
子によれば、第1ポート電極部の外側に位置する中心電
極を第3ポート電極部の外側に隣接するよう配置し、該
第3ポート電極部の外側に位置する中心電極を上記第1
ポート電極部の外側に隣接するよう配置し、この差し替
え配置した両中心電極と上記第1,第3ポート電極部と
の距離を他の中心電極間距離より大きくしたので、各ポ
ート電極間の分布容量を同等にでき、電気的特性の高性
能化に対応できる効果があり、また整合用回路素子を不
要にして小型化,軽量化,及び低価格化に貢献できる効
果ある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る一実施例によるアイソレータを説
明するための断面図である。
【図2】上記実施例の各中心電極の配置構造を示す分解
斜視図である。
【図3】上記実施例のアイソレータを示す斜視図であ
る。
【図4】上記実施例の変形例を示す断面図である。
【図5】一般的なアイソレータの基本等価回路を示す図
である。
【図6】従来の中心電極の配置構造を示す分解斜視図で
ある。
【図7】従来の中心電極部分の断面図である。
【図8】従来のその他の中心電極部分を示す断面図であ
る。
【図9】従来の中心電極の分解斜視図である。
【符号の説明】
5 アイソレータ(非可逆回路素子) 6〜8 第1〜第3ポート電極部 9,10 フェライト 14a〜14c 第1ポート電極部の中心電極 15a〜15c 第2ポート電極部の中心電極 16a〜16c 第3ポート電極部の中心電極

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 複数の中心電極を絶縁層を介在させて交
    互に積層し、かつ中心電極同士を電気的に接続してなる
    第1〜第3ポート電極部を所定角度ごとに交差させて配
    置し、該各ポート電極部の交差部分にフェライトを当接
    するとともに直流磁界を印加するようにした非可逆回路
    素子において、上記第1ポート電極部の外側に位置する
    中心電極を上記第3ポート電極部の外側に隣接するよう
    配置し、該第3ポート電極部の外側に位置する中心電極
    を上記第1ポート電極部の外側に隣接するよう配置し、
    この差し替え配置した両中心電極と該中心電極に隣接す
    る上記第1,第3ポート電極部との距離を他の中心電極
    間距離より大きくしたことを特徴とする非可逆回路素
    子。
JP09101194A 1993-04-02 1994-04-28 非可逆回路素子 Expired - Fee Related JP3178239B2 (ja)

Priority Applications (8)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP09101194A JP3178239B2 (ja) 1994-04-28 1994-04-28 非可逆回路素子
DE69428793T DE69428793T2 (de) 1994-04-28 1994-09-29 Nicht-reziprokes schaltungselement für mikrowellen
CN94191665A CN1038543C (zh) 1994-04-28 1994-09-29 微波非互易电路元件
PCT/JP1994/001623 WO1995030252A1 (fr) 1994-04-28 1994-09-29 Element de circuit non reciproque pour micro-ondes
EP94927809A EP0707353B1 (en) 1994-04-28 1994-09-29 Non-reciprocal circuit element for microwave
KR1019950704076A KR960701491A (ko) 1994-04-28 1994-09-29 마이크로파용 비가역 회로소자
US08/755,148 US5774024A (en) 1993-04-02 1996-11-25 Microwave non-reciprocal circuit element
KR1019997003647A KR100310729B1 (ko) 1994-04-28 1999-04-26 마이크로파용 비가역 회로소자

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP09101194A JP3178239B2 (ja) 1994-04-28 1994-04-28 非可逆回路素子

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07297607A true JPH07297607A (ja) 1995-11-10
JP3178239B2 JP3178239B2 (ja) 2001-06-18

Family

ID=14014602

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP09101194A Expired - Fee Related JP3178239B2 (ja) 1993-04-02 1994-04-28 非可逆回路素子

Country Status (6)

Country Link
EP (1) EP0707353B1 (ja)
JP (1) JP3178239B2 (ja)
KR (2) KR960701491A (ja)
CN (1) CN1038543C (ja)
DE (1) DE69428793T2 (ja)
WO (1) WO1995030252A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001345604A (ja) * 2000-03-27 2001-12-14 Hitachi Metals Ltd 非可逆回路素子及びこれを用いた無線通信機器
KR100431145B1 (ko) * 1999-12-17 2004-05-12 가부시키가이샤 무라타 세이사쿠쇼 비가역 회로 소자 및 이를 포함하는 통신기 장치

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3264193B2 (ja) * 1995-11-27 2002-03-11 株式会社村田製作所 非可逆回路素子
JP3077057B2 (ja) * 1997-01-14 2000-08-14 株式会社村田製作所 非可逆回路素子
CN116454577A (zh) * 2023-04-07 2023-07-18 大连麻利那电子有限公司 环形器中心导体加工工艺及环形器中心导体

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6030121B2 (ja) * 1980-07-09 1985-07-15 日立金属株式会社 集中定数型サ−キュレ−タおよびアイソレ−タ
JPS5761314A (en) * 1980-09-05 1982-04-13 Hitachi Metals Ltd Lumped constant type circulator and isolator
FR2659499B1 (fr) * 1990-03-09 1992-11-27 Tekelec Airtronic Sa Systeme de transmission d'energie electrique, aux hyperfrequences, a effet gyromagnetique, tel que circulateur, isolateur ou filtre.
JPH0434520A (ja) * 1990-05-31 1992-02-05 Victor Co Of Japan Ltd 記録媒体及び記録装置
JP3121829B2 (ja) * 1990-11-06 2001-01-09 ティーディーケイ株式会社 非可逆回路素子用コンデンサ及び非可逆回路素子
JP3230586B2 (ja) * 1991-05-22 2001-11-19 ティーディーケイ株式会社 非可逆回路素子用中心導体及び非可逆回路素子
JP3230588B2 (ja) * 1991-07-15 2001-11-19 ティーディーケイ株式会社 非可逆回路素子
JP3211841B2 (ja) * 1992-04-17 2001-09-25 株式会社村田製作所 非可逆回路素子およびその製造方法
JP3213921B2 (ja) * 1992-04-25 2001-10-02 株式会社村田製作所 非可逆回路素子
JPH06291514A (ja) * 1993-04-02 1994-10-18 Murata Mfg Co Ltd マイクロ波用非可逆回路素子

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100431145B1 (ko) * 1999-12-17 2004-05-12 가부시키가이샤 무라타 세이사쿠쇼 비가역 회로 소자 및 이를 포함하는 통신기 장치
JP2001345604A (ja) * 2000-03-27 2001-12-14 Hitachi Metals Ltd 非可逆回路素子及びこれを用いた無線通信機器

Also Published As

Publication number Publication date
EP0707353A1 (en) 1996-04-17
DE69428793T2 (de) 2002-05-23
EP0707353B1 (en) 2001-10-24
KR100310729B1 (ko) 2001-10-18
CN1038543C (zh) 1998-05-27
JP3178239B2 (ja) 2001-06-18
DE69428793D1 (de) 2001-11-29
WO1995030252A1 (fr) 1995-11-09
EP0707353A4 (en) 1996-09-04
CN1120375A (zh) 1996-04-10
KR960701491A (ko) 1996-02-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3348669B2 (ja) 非可逆回路素子
KR19980046940A (ko) 비가역 회로소자
JP3807071B2 (ja) 非可逆回路素子
JP3264193B2 (ja) 非可逆回路素子
JP3178239B2 (ja) 非可逆回路素子
KR100862962B1 (ko) 2단자쌍 절연장치 및 그 평가 방법
US20030011439A1 (en) Nonreciprocal circuit device and communication apparatus
JP3384367B2 (ja) 非可逆回路素子及び通信機装置
US5638032A (en) Nonreciprocal circuit element
JP4345254B2 (ja) 非可逆回路素子及び通信装置
JP3164029B2 (ja) 非可逆回路素子
JPH09270608A (ja) 送信受信装置
JP3891437B2 (ja) 3端子対非可逆素子及びこれを用いた通信装置
JP3077057B2 (ja) 非可逆回路素子
JPH11298207A (ja) 非可逆回路素子
JP3951444B2 (ja) 非可逆回路素子
JP3579328B2 (ja) Vhf帯用非可逆回路素子および自営無線通信機
JP2004289291A (ja) アイソレータ及び通信機装置
JPH09270607A (ja) 非可逆回路素子
JP3807589B2 (ja) アイソレータ
JPH11298205A (ja) 非可逆回路素子
JPH11298206A (ja) 非可逆回路素子
JPH07131207A (ja) 非可逆回路素子
JPH07131209A (ja) 非可逆回路素子
JP2003234605A (ja) 非可逆回路素子

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20010313

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090413

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090413

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100413

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees