JPH0729643Y2 - 冷却されるべき複数の電気素子を持つ回路装置 - Google Patents

冷却されるべき複数の電気素子を持つ回路装置

Info

Publication number
JPH0729643Y2
JPH0729643Y2 JP1994012736U JP1273694U JPH0729643Y2 JP H0729643 Y2 JPH0729643 Y2 JP H0729643Y2 JP 1994012736 U JP1994012736 U JP 1994012736U JP 1273694 U JP1273694 U JP 1273694U JP H0729643 Y2 JPH0729643 Y2 JP H0729643Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
conductors
refrigerant
cooled
electric
outflow
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1994012736U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0722552U (ja
Inventor
エーミール・デンツレル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
H.A.SCHLATTER AKTIENGESELLSCHAFT
Original Assignee
H.A.SCHLATTER AKTIENGESELLSCHAFT
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by H.A.SCHLATTER AKTIENGESELLSCHAFT filed Critical H.A.SCHLATTER AKTIENGESELLSCHAFT
Publication of JPH0722552U publication Critical patent/JPH0722552U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0729643Y2 publication Critical patent/JPH0729643Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/34Arrangements for cooling, heating, ventilating or temperature compensation ; Temperature sensing arrangements
    • H01L23/46Arrangements for cooling, heating, ventilating or temperature compensation ; Temperature sensing arrangements involving the transfer of heat by flowing fluids
    • H01L23/473Arrangements for cooling, heating, ventilating or temperature compensation ; Temperature sensing arrangements involving the transfer of heat by flowing fluids by flowing liquids
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K7/00Constructional details common to different types of electric apparatus
    • H05K7/20Modifications to facilitate cooling, ventilating, or heating
    • H05K7/2089Modifications to facilitate cooling, ventilating, or heating for power electronics, e.g. for inverters for controlling motor
    • H05K7/20927Liquid coolant without phase change
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/0001Technical content checked by a classifier
    • H01L2924/0002Not covered by any one of groups H01L24/00, H01L24/00 and H01L2224/00

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本考案は、冷却されるべき複数の
電気素子がその電気導体から成る接続導体と共に組立て
られ、これらの接続導体の少なくとも一部が、電気素子
により発生されて接続導体へ伝達される損失熱を導出す
る冷媒が通る冷却通路を持つている、冷却されるべき複
数の電気素子を持つ回路装置に関する。
【0002】
【従来の技術】このような回路装置はスイス国特許第4
71488号明細書から公知であり、変圧器を持つ整流
装置として構成される回路装置は通電条片を持ち、この
通電条片上に半導体素子の電極が接触している。半導体
素子の冷却は、複数の冷却通路を持つ通電条片により行
なわれ、隣接する冷却通路を通つて冷媒が互いに逆方向
に流れる。
【0003】他のこのような回路装置はドイツ連邦共和
国特許出願公開第274630号明細書から公知であ
り、半導体整流素子の接触面が、冷却通路を備えた接続
導体の間に締付けられている。冷却通路は、冷媒導管に
より冷媒回路に接続されている。
【0004】
【考案が解決しようとする課題】本考案の課題は、低抵
抗の大電流回路でも電流力に対して安定なこじんまりし
た構造で回路装置を構成して、電気素子の最適な均一冷
却が保証され、付加的な冷却導管及び管取付け金具なし
に、冷却の流入用及び流出用にそれぞれ1つの接続口し
か必要でないようにすることである。
【0005】
【課題を解決するための手段】この課題を解決するため
本考案によれば、複数の電気素子が、接続導体と共に列
をなして、冷媒の流入空所及び流出空所を持つ電気導体
から成る1つの共通な冷媒分配器に沿つて設けられ、電
気素子の接続導体の冷却通路が、並列に冷媒分配器の流
入空所及び流出空所に接続され、各電気素子が接続導体
及び冷媒分配器と共にサンドイツチ状に組立てられ、そ
れにより接続導体の冷却通路が冷媒分配器の流入空所及
び流出空所に連通し、互いに隣接しかつ冷媒を導きかつ
異なる電位を持つ電気導体が、冷却通路をふさぐことな
く密にかつ電気的に互いに絶縁されて結合されている。
【0006】
【考案の効果】こうして本考案によれば、すべての電気
素子に対して共通な冷媒分配器が設けられて、その流入
通路及び流出通路がこれらの電気素子の接続導体の冷却
通路に並列に接続されているので、すべての電気素子を
並列にほば同じ温度に冷却することができる。更にこの
冷媒分配器が電気導体から成り、冷却通路をふさぐこと
なく、電気素子の接続導体から絶縁されているので、接
続導体とは異なる電位をとる電気導体としても利用する
ことができる。なお電気素子に対して共通な冷媒分配器
は梁として形成可能なので、この梁の両側に接続導体及
び電気素子をサンドイツチ状に重ねて取付けて、機械的
に安定しかつこじんまりした構造単位にまとめることが
でき、付加的な冷却導管及び管取付け具なしに、冷却回
路を構成することができる。
【0007】
【実施例】本考案の実施例を図面により以下に詳細に説
明する。
【0008】回路装置は、一次巻線5,6,7及び二次
巻線1,2,3を持つ三相大電流変圧器4を含んでい
る。二次巻線1,2,3は、端部を銅梁101,10
2;201,202及び301,302に接続され、か
つそれぞれの中間タツプを銅製の中間タツプ梁13に接
続されている(図1〜3)。この中間タツプ梁13に、
図示しないねじにより中間梁8が押付けられているの
で、これらの梁8及び13は機械的に安定に導電接続さ
れている。梁101,201,301は互いに一直線を
なすように、梁13に対して平行な列をなして、図2に
おいてこの梁の右側に設けられ、かつ絶縁板53により
梁13から絶縁されかつ離されている(図2及び3)。
梁102,202,302は梁13の左側に列をなして
設けられ、かつ絶縁板54によりこの梁13から分離さ
れている。梁13,101,102;201,202;
301,302及び絶縁板53,54は、変圧器4の前
面に配置される単位体を形成している。梁列101,2
01,301又は102,202,302の変圧器4か
ら遠い方の面と回路装置の以下に述べる別の部分との間
には、絶縁箔55又は56が設けられている。
【0009】整流は、相半波ごとに4つの半導体ダイオ
ードによつて行われる。縦長の板9,10により形成さ
れるダイオードの出力導体の出力電圧の極性は正である
が、すべてのダイオードを異なる極性で保持部に取付け
ることによつて、負に変えることもできる。
【0010】全部で24個のダイオードが中間梁8の両
側にそれぞれ12個ずつ2列に設けられ、数字の1で始
まる3桁の数で示されている。第2の数字.1.〜.
3.は相を表わし、第3の数字は中間梁8の右側のダイ
オードに対する..1〜..4及び左側のダイオードに
対する..5〜..8の連続番号である。
【0011】ダイオード111〜138の損失熱の放出
は、電気導体に流れる冷却水を介して行われる。方形に
形成される中間梁8は、下側端面に流入及び流出する冷
却水用の接続部17,18をそれぞれ持ち、これらの接
続部は直接空所11,12に開口している。空所11,
12は互いに対向してU字状切削部として構成され、空
所11は図4では左方へ開き、また空所12は右方へ開
いており、これらの空所は連絡部19により互いに分離
されている。この連絡部19の幅は、中間タツプ13に
中間梁8を取付けるための図示しないねじ用貫通穴を形
成するのに充分な大きさを持つている。冷却水用の空所
11は中間梁8と板10との間にある密封兼絶縁箔52
により密封され、空所12は中間梁8と板9との間にあ
る密封兼絶縁箔51により密封される。中間梁8は両方
の板9及び10に対して異なる電位を持つているので、
密封兼絶縁箔51,52は液体密封のほかに電気絶縁も
行う。
【0012】箔51を持つ板9及び箔52を持つ板10
は、それぞれ1つのダイオードを含みかつ層状に構成さ
れる構成部材群と共に、各構成部材群毎に4つのねじ2
0により、中間梁8の両側にねじ止めされている。各構
成部材群は、内側から外側へ、板9又は10に隣接する
内側接続導体板と、弾性中間板を持つダイオードと、外
側接続導体板と、接続片対と、外側絶縁箔と、押圧板と
から成つている。
【0013】ダイオードの電極即ち陰極及び陽極に接触
する接続導体板を以下電極板と称する。
【0014】両方の電極板、弾性中間材料、両方の接続
片、外側絶縁箔及び押圧板の表示は、3桁の数を持つダ
イオードの表示と同じように行われ、ダイオードと板
9,10との間の内側電極板は数字2..で始まる数を
持ち、次の弾性中間板は7..で始まり、外側電極板は
3..で始まり、接続片対は8..で始まり、外側絶縁
6..で始まり、押圧板は4..で始まる。内側電極
板211,外側電極板311,弾性中間板711,接続
片対811,外側絶縁箔611,押圧板411及びダイ
オード111から形成される構成部材群は、板9及び密
封兼絶縁箔51と共に、更に対向板としての押圧板41
1と共に、4つのねじ20により中間梁8に取付けられ
ている。ダイオード111の良好な電気接触に必要な押
圧力を設定するために、押圧板411は円筒頭部15付
き押圧ねじ14、押圧ばね16及び押圧環21を持つて
いる。ダイオード112〜114,121〜124及び
131〜134を含むその他の構成部材群は、板9及び
箔51と共に、またダイオード115〜118,125
〜128及び135〜138を含む構成部材群は、板1
0及び箔52と共に、中間梁8の右側又は左側に取付け
られている。
【0015】ねじ20は導電性で、絶縁スリーブへはめ
込まれているので、押圧板411〜438は中間梁8と
同じ電位を持ち、その間にある部分は板411〜438
及び中間梁8から絶縁されている。板9又は10と、絶
縁箔51及び中間板711,712,・・・により中間
梁8及び外側電極板311,312,・・・から絶縁さ
れている内側電極板211,212,・・・は、同じ電
位を持つている・外側電極板311,312,・・・は
接続片対811,812,・・・と同じ電位を持ち、こ
れらの接続片対は絶縁箔611,612,・・・により
押圧板411,412,・・・から絶縁され、かつ中間
板711,712,・・・によつて内側電極板211,
212,・・・から絶縁されている。
【0016】ダイオード111〜114,121〜12
4及び131〜134は、内側電極板211〜214,
221〜224及び231〜234に面で直接接触し、
これらの電極板は板9に接触している。その他のダイオ
ード115〜118,125〜128及び135〜13
8も同じように板215,216,・・・に接触し、こ
れらの板は板10に接触している。両方の板9及び10
は同じ電位を持ち、機械的構造のため互いに分離されて
いるだけである。
【0017】変圧器4の二次巻線1,2,3に接続され
る梁101,102;201,202;301,302
とダイオード陽極との電気的接続は、接続片対811,
812,・・・及び外側電極板311,312,・・・
を介して行われる。接続片対811,812,・・・は
ねじ22により梁101,102,・・・に取付けられ
ている。梁又は二次巻線端部101,102;201,
202;301,302当り4つのダイオード陽極が接
続されている。例えば第1の相1の巻線の梁101には
ダイオード111,112,113,114の陽極が接
続片対811,812,・・・及び外側電極板311,
312,・・・を介して接続されている。
【0018】板9及び10の幅は中間梁8の接続面の幅
より数mmだけ大きい(図2)ので、同じ電位を持つ両
方の板9及び10を、図示しない板状導体により、中間
梁8に接触することなくこの中間梁をまたいで互いに電
気接続することができる。
【0019】サンドイツチ状の全体構造は、中間梁8及
び板9,10を溶接機のような電気負荷に接続するのを
可能にする。負荷に接触条片を接続するために必要な孔
は、中間梁8及び板9,10の変圧器4から遠い方の側
に既に存在している。
【0020】ダイオード111〜138へ至る冷媒管路
は、図4により、ダイオード111及び112へ至る冷
媒管路の例で説明される。その他のダイオードへの冷媒
供給も同じように行われる。
【0021】図4において内側電極板211の下側及び
上側の縁に、それぞれサンドイツチ状の構成部材群の重
ね方向に延びる2つの孔60及び61がある。これらの
孔60及び61は、これらの孔と一直線をなす孔62及
び63を介して中間梁8の方向に板9を通つて続いてお
り、それぞれ中間梁8の孔64及び65を介して板10
の孔66及び67に接続されている。連絡部19に対し
て平行な切削部68及び69により、孔64は空所12
に接続され、孔65は空所11に接続されている。
【0022】孔61は、内側電極板211の縁から蓋2
5を通る別の半径方向孔71を介して、同一面内にあつ
て例えば渦巻き状の複数の巻回を持つ溝により形成され
る冷却通路72の内側端部に接続され、孔60は孔70
を介して同じ冷却通路72の外側端部に接続されてい
る。冷却通路72は蓋25で覆われ、この蓋は内側電極
板211で終つているので、冷却水の漏れない系が生ず
る。内側電極板211の外縁から孔60の孔壁へ至る孔
70の部分及び孔71の対応する部分は、それぞれ栓7
3で閉鎖されている。
【0023】弾性中間板711は、内側電極板211の
孔60及び61に対して直径を拡大されかつこの電極板
の軸線方向に延びる孔74及び75を持つている。弾性
中間板711の孔74又は75は同じ軸線方向で外側電
極板311に続いており、そこで盲穴76又は77で終
つている。電極板311の盲穴77から孔79が、半径
方向に電極板311の縁からこの電極板及び蓋26を通
つて、溝により形成される例えば渦巻き状の冷却通路8
0の内側端部へ、電極板211の冷却通路71及び蓋2
5と同じように通じている。
【0024】中間梁8とは反対側の表面で終る孔62,
63,66,67の出口に、密封環57を収容するため
の凹所が設けられ、これらの密封環は孔移行部を確実に
密封する。
【0025】図示してない熱交換器又は冷水接続部から
の冷媒流入部の接続部17から出発して、流入する水は
空所11から平行な冷却回路によつて、冷却されるべき
個々のダイオードに分布せしめられ、空所12及びこの
空所の流出口18を経て再び熱交換器へ戻されるか、又
は排水管路へ放出される。個々のダイオードへの冷媒流
について、中間梁8に対して対称に配置された両ダイオ
ード111及び115の例で再び説明する。空所11か
ら冷却水が切削部69へ流入し、そこで孔65の中で右
側及び左側に分れて、ダイオード111及び115へ至
る。右側の通路は孔63,61を経て、内側電極板21
1において分れて、孔71を経て冷却通路72の方向に
延び、この冷却通路内でダイオード111の陰極を冷却
し、それから孔70,60,62,64及び切削部68
を通つて、再び空所12を経て流出口18へ至る。内側
電極板211内の分枝の他方の冷却水通路は、更に孔6
1を経て孔75及び盲穴77へ達し、孔79を経て冷却
水通路80へ至り、ここでダイオード111の陽極を冷
却し、再び孔78,盲穴76,孔74を経て流れ、孔6
0の中で陰極の冷却水と合流し、それから流出口18へ
流れて行く。左側の通路は切削部69から孔65,67
を経て内側電極板215の分枝へ通じておりダイオード
115の陰極及び陽極は上述したように冷却され、冷媒
水は孔66,64及び切削部68を通つて空所12へ戻
る。
【0026】ダイオード111〜138の代りに、冷却
されるべき他の電気素子例えば抵抗体も、適当な電極板
211〜238及び311〜338に組込むことができ
る。
【0027】各相半波毎の4つの半導体ダイオード11
1〜138の代りに、1つないし3つの半導体ダイオー
ドを使用することもできる。適当な電極板211〜23
8及び311〜338において、冷却されるべき素子例
えば抵抗体を、ダイオード111〜138の代りに組込
むこともできる。
【0028】三相大電流変圧器4を3つの単相大電流変
圧器に代えることができ、これらの単相大電流変圧器の
二次巻線は端部で銅梁101,102;201,202
及び301,302に接続され、各中間タツプが中間タ
ツプ梁13に接続されている。二次側の中間タツプを持
つ3つの単相大電流変圧器の代りに、ブリツジ接続の整
流回路も使用することができ、この場合中間梁8が省略
され、直流導体の一方又は両方の板が流入及び流出する
冷却水用の空所11,12又はこれらの空所11又は1
2のそれぞれ1つを持つている。3つより少ない相を持
つ回路装置も可能である。
【0029】冷却水が導かれる構成部材群の材料とし
て、電気銅が好まれる。電気銅は、例えばアルミニウム
と異なり、水道水を冷媒として使用する際腐食しない
か、又は僅かしか腐食しないことがわかつた。
【0030】驚くべきことに、通常の水道水が冷媒とし
て用いられ得ることが確認された。それの基礎になつて
いる認識は、絶縁材料51,52;711,712,・
・・により電気的に絶縁されかつ同じ冷媒を通される個
々の構成部材群の間の電位差が僅かである、ということ
である。電気化学的浸食は、冷却液に接触するすべての
導体として銅及び銅合金を使用する際確実に回避される
か、アルミニウムの場合には起こる。通常の水道水の代
りに、脱イオンされた水又は油のような不良導体又は絶
縁冷却液も使用することができることはもちろんであ
る。
【0031】冷却水の流入及び流出接続部17及び18
は、中間梁8の下側端面に取付けられているが、装置の
作用を損うことなしに、中間梁8の上側端面にも設けら
れる。
【0032】電気銅即ち柔らかい材料から成る板9,1
0,211及び215,・・・では、密封環57が省略
でき、その代りに、板9及び10の表面又は隣接する板
211及び215,・・・の表面を細溝により粗くする
ことができるので、これらの表面は、ねじ20を締める
ことにより後でこれらを圧縮する際、押圧板411,4
12,・・・と中間梁8との間で密封を行うように変形
する。
【図面の簡単な説明】
【図1】半導体ダイオードを持つ三相変圧器の回路装置
の接続図である。
【図2】図1による回路装置の一部の斜視図である。
【図3】回路装置の押圧板の側面図である。
【図4】図2の切断面IVにおける断面図である。
【符号の説明】
8 冷媒分配器 9,10,211,311,213,312 接続導体 11 流入空所 12 流出空所 60〜63,66,67,70〜72,76〜80 冷
却通路 111〜138 電気素子

Claims (10)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 冷却されるべき複数の電気素子(111
    〜138)が、その電気導体から成る接続導体(9,1
    0,211,311,212,312,・・・)と共に
    組立てられ、これらの接続導体の少なくとも一部が、電
    気素子により発生されて接続導体へ伝達される損失熱を
    導出する冷媒が通る冷却通路(60〜63,66,6
    7,70〜72,76〜80)を持つているものにおい
    て、複数の電気素子(111〜138)が、接続導体
    (9,10,211,311,212,312,・・
    ・)と共に列をなして、冷媒の流入空所(11)及び流
    出空所(12)を持つ電気導体から成る1つの共通な冷
    媒分配器(8)に沿つて設けられ、電気素子(111〜
    138)の接続導体(9,10,211,311,21
    2,312,・・・)の冷却通路(60〜63,66,
    67,70〜72,76〜80)が、並列に冷媒分配器
    (8)の流入空所(11)及び流出空所(12)に接続
    され、各電気素子(111〜138)が、接続導体
    (9,10,211,311,212,312,・・
    ・)及び冷媒分配器(8)と共にサンドイツチ状に組立
    てられ、それにより接続導体の冷却通路(60〜63,
    66,67,70〜72,76〜80)が冷媒分配器の
    流入空所(11)及び流出空所(12)に連通し、互い
    に隣接しかつ冷媒を導きかつ異なる電位を持つ電気導体
    (8,9,10,211,311,212,312,・
    ・・)が、冷却通路をふさぐことなく密にかつ電気的に
    互いに絶縁されて結合されていることを特徴とする、冷
    却されるべき複数の電気素子を持つ回路装置。
  2. 【請求項2】 冷媒分配器(8)が接続導体としても用
    いられることを特徴とする、請求項1に記載の回路装
    置。
  3. 【請求項3】 冷却されるべき各電気素子(111〜1
    38)が、冷却通路(60,61,70〜72,76〜
    80)を備えかつ電極板として構成される2つの板状接
    続導体(211,311,212,312,・・・)の
    間に配置されていることを特徴とする、請求項1又は2
    に記載の回路装置。
  4. 【請求項4】 互いに隣接しかつ冷媒を導きかつ異なる
    電位を持つ電気導体(8,9,10,211,311,
    212,312,・・・)が、冷媒用の貫通穴(74,
    75)を持つ密封箔又は板(51,52,711,71
    2,・・・)により電気的に互いに絶縁されていること
    を特徴とする、請求項1ないし3の1つに記載の回路装
    置。
  5. 【請求項5】 冷媒分配器(8)が方形断面の梁(8)
    として構成され、流入空所(11)及び流出空所(1
    2)が梁(8)の互いに反対の側にあり、冷却されるべ
    き電気導体(111〜138)が、接続導体(9,21
    1,311,212,312,・・・)と共に、梁
    (8)の両側に列をなして、この梁の流入空所(11)
    及び流出空所(12)を持つ側に設けられていることを
    特徴とする、請求項1ないし4の1つに記載の回路装
    置。
  6. 【請求項6】 多相変圧器(4)又は個々の相用の変圧
    器(4)と冷却されるべき電気素子としての整流素子
    (111〜138)とを有し、冷媒分配器(8)が方形
    断面の梁(8)として構成され、流入空所(11)及び
    流出空所(12)が梁の互いに反対の側にあり、冷却さ
    れるべき整流素子(111〜138)が、接続導体
    (9,211,311,212,312,・・・)と共
    に、梁(8)の両側に列をなして、この梁(8)の流入
    空所(11)及び流出空所(12)を持つ側に設けら
    れ、冷媒分配器(8)の別の側が、多相変圧器(4)又
    は個々の相用の変圧器(4)の中間タップ(13)に導
    電接触していることを特徴とする、請求項1ないし4の
    1つに記載の回路装置。
  7. 【請求項7】 整流される電圧を持つ接続導体(9,1
    0,211,212,・・・)が、冷媒用貫通穴を持つ
    電気絶縁密封箔(51,52)のみによつて、梁(8)
    から分離されてこの梁(8)の両側に保持されているこ
    とを特徴とする、請求項6に記載の回路装置。
  8. 【請求項8】 冷却されるべき電気素子としての各半導
    体ダイオード(111〜138)が、板状電極板として
    構成される2つの接続導体(211,311,212,
    312,・・・)の間にはめ込まれ、各接続導体が、ダ
    イオードの障壁層に対して平行な面内にある複数の巻回
    を持つ冷却通路(72,80)を有し、この冷却通路の
    一方の端部が流入空所(11)に連通し、他方の端部が
    流出空所(12)に連通していることを特徴とする、請
    求項1ないし7の1つに記載の回路装置。
  9. 【請求項9】 冷媒分配器(8)と冷却通路(60〜6
    3,66,67,70〜72,76〜80)を持つすべ
    ての電気導体(9,10,11,311,212,31
    2,・・・)とが、圧力を受けて表面を変形可能な導電
    材料から形成されていることを特徴とする、請求項1な
    いし8の1つに記載の回路装置。
  10. 【請求項10】 冷媒としての冷却液と接触するすべて
    の電気導体が銅又は銅合金から成つていることを特徴と
    する、請求項1ないし9の1つに記載の回路装置。
JP1994012736U 1987-08-03 1994-09-09 冷却されるべき複数の電気素子を持つ回路装置 Expired - Lifetime JPH0729643Y2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CH02975/87-0 1987-08-03
CH2975/87A CH673188A5 (ja) 1987-08-03 1987-08-03
IN518MA1988 IN172441B (ja) 1987-08-03 1988-07-20

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0722552U JPH0722552U (ja) 1995-04-21
JPH0729643Y2 true JPH0729643Y2 (ja) 1995-07-05

Family

ID=25691874

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63188552A Pending JPS6451645A (en) 1987-08-03 1988-07-29 Circuit device with a plurality of electric element to be cooled
JP1994012736U Expired - Lifetime JPH0729643Y2 (ja) 1987-08-03 1994-09-09 冷却されるべき複数の電気素子を持つ回路装置

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63188552A Pending JPS6451645A (en) 1987-08-03 1988-07-29 Circuit device with a plurality of electric element to be cooled

Country Status (11)

Country Link
US (1) US4897763A (ja)
EP (1) EP0302237B1 (ja)
JP (2) JPS6451645A (ja)
CN (1) CN1011563B (ja)
AU (1) AU601860B2 (ja)
CA (1) CA1305777C (ja)
CH (1) CH673188A5 (ja)
DE (1) DE3867956D1 (ja)
ES (1) ES2030115T3 (ja)
FI (1) FI883567A (ja)
IN (1) IN172441B (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CH673188A5 (ja) * 1987-08-03 1990-02-15 Schlatter Ag
DE4108037C2 (de) * 1991-03-13 1996-05-15 Hess Eng Inc Einrichtung zum lösbaren Befestigen eines gekühlten Diodengleichrichters an einem Transformator
US6392431B1 (en) 1996-10-23 2002-05-21 Aetrium, Inc. Flexibly suspended heat exchange head for a DUT
JP3862980B2 (ja) * 2001-08-23 2006-12-27 Tdk株式会社 整流回路及びこれを備えるスイッチング電源装置
DE102007001234A1 (de) * 2007-01-08 2008-07-10 Robert Bosch Gmbh Halbleiterbaugruppe zum Anschluss an eine Transformatorwicklung und Transformatoranordnung
DE102011012199A1 (de) * 2011-02-24 2012-08-30 Enasys Gmbh Verlustarmer Hochstromtransformator
US20140104912A1 (en) * 2011-06-08 2014-04-17 Shenzhen Hongbai Technology Industrail Co., Ltd Water cooling sub-high frequency transformer and cooling device thereof

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE1638565A1 (de) * 1967-04-08 1970-12-17 Siemens Ag Gleichrichteranlage
US3573574A (en) * 1969-08-12 1971-04-06 Gen Motors Corp Controlled rectifier mounting assembly
BE794291A (fr) * 1972-01-22 1973-05-16 Siemens Ag Dispositif a semi-conducteurs regroupant plusieurs corps semi-conducteurs en forme de pastille
US4010489A (en) * 1975-05-19 1977-03-01 General Motors Corporation High power semiconductor device cooling apparatus and method
CH601918A5 (ja) * 1976-09-29 1978-07-14 Schlatter Ag
GB8319096D0 (en) * 1983-07-14 1983-08-17 Harlands Of Hull Ltd Topical dressings
US4559580A (en) * 1983-11-04 1985-12-17 Sundstrand Corporation Semiconductor package with internal heat exchanger
US4603344A (en) * 1984-07-30 1986-07-29 Sundstrand Corporation Rotating rectifier assembly
CH673188A5 (ja) * 1987-08-03 1990-02-15 Schlatter Ag

Also Published As

Publication number Publication date
DE3867956D1 (de) 1992-03-05
CA1305777C (en) 1992-07-28
EP0302237B1 (de) 1992-01-22
JPH0722552U (ja) 1995-04-21
US4897763A (en) 1990-01-30
IN172441B (ja) 1993-08-07
AU1898688A (en) 1989-02-09
JPS6451645A (en) 1989-02-27
CN1031167A (zh) 1989-02-15
CN1011563B (zh) 1991-02-06
ES2030115T3 (es) 1992-10-16
CH673188A5 (ja) 1990-02-15
FI883567A0 (fi) 1988-07-29
EP0302237A1 (de) 1989-02-08
AU601860B2 (en) 1990-09-20
FI883567A (fi) 1989-02-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5671134A (en) Inverter unit and inverter apparatus
US3955122A (en) Heat sink mounting for controlled rectifiers
JPH0729643Y2 (ja) 冷却されるべき複数の電気素子を持つ回路装置
US6980450B2 (en) High power density inverter and components thereof
US3460022A (en) Three-phase power pack for welding
US6788184B2 (en) High frequency transformer with integrated rectifiers
JPH05292756A (ja) 電力変換装置
US20180261991A1 (en) A busbar assembly
JPS606545B2 (ja) 整流装置
CA1285987C (en) Switching mode power supply
US3624488A (en) Interphase transformer configuration
CN113207284B (zh) 焊接变压器
JP3090850B2 (ja) 電力半導体素子ユニット
JP2618852B2 (ja) 水冷式サイリスタバルブ
JPH0610696Y2 (ja) 半導体スタック
JP2005269873A (ja) 高周波電流用配線部材とその製造方法および電力変換装置
JPH0582687A (ja) 発熱素子の冷却装置
JPH0998582A (ja) 電力変換器
US3268771A (en) Electrically insulated diode heat sink
JPH10214930A (ja) 平形半導体素子の同軸積層冷却構造
CA1044375A (en) Heat sink mounting for controlled rectifiers
JP2780595B2 (ja) 電力用半導体装置
JPH02258180A (ja) 整流器付出力トランス
JPS5913352A (ja) 半導体装置
JPH0561782B2 (ja)