JPH07295759A - 光ディスク記録装置 - Google Patents

光ディスク記録装置

Info

Publication number
JPH07295759A
JPH07295759A JP6091621A JP9162194A JPH07295759A JP H07295759 A JPH07295759 A JP H07295759A JP 6091621 A JP6091621 A JP 6091621A JP 9162194 A JP9162194 A JP 9162194A JP H07295759 A JPH07295759 A JP H07295759A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
memory
optical disk
magneto
recording device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6091621A
Other languages
English (en)
Inventor
Takashi Hirato
隆志 平戸
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP6091621A priority Critical patent/JPH07295759A/ja
Publication of JPH07295759A publication Critical patent/JPH07295759A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Memory System Of A Hierarchy Structure (AREA)
  • Signal Processing For Digital Recording And Reproducing (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 高速のデータ転送を可能とする光ディスク記
録装置を提供する。 【構成】 データを一時記憶するメモリ4を備えた光デ
ィスク記録装置で、データがメモリ4の容量を超過する
場合、メモリカード31等の外部記憶装置を接続可能な
構成とし、前記超過データを一旦メモリカード31に格
納し、その後の空き時間、つまり外部からの書き込み要
求が一定時間に亘って無い時に、メモリコントローラ3
やシステムコントローラ12を制御して光磁気ディスク
7に記録する構成とする。 【効果】 データの転送速度が比較的遅い、光磁気ディ
スクとメモリ間での処理数を減らすことができ,高速技
術計算や画像情報処理のような大量のデータに対して
も、迅速なアクセスが可能となり、データ処理能力が向
上する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は光ディスク記録装置に関
し、特に比較的処理速度の遅い光磁気記録方式のような
情報記録媒体に対して効率的なデータの処理と、その管
理を行う光ディスク記録装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】ここで従来の技術の前提として説明する
光磁気ディスク記録装置は、本来パーソナルオーディオ
機器の用途に開発されたシステムであり、その概要は
「ミニディスクシステムの概要」としてトランジスタ技
術誌1994年5月号324頁に掲載されている。直径
64mmのディスクには3種類の用途に応じた型式があ
る。即ち、予め記録された情報を再生する再生専用型光
磁気ディスクがその一つであり、二番目は記録再生型つ
まり書換え可能なMO(Magneto Optica
l)型光磁気ディスクであり、三番目はハイブリッド
(光磁気ディスクで再生専用部分と、書換え可能部分を
合わせもったもの)型光磁気ディスクである。これら、
いずれかの方式の光磁気ディスクをカートリッジ内に収
納した記録メディアに対して、クラスタ化したデータを
1クラスタ単位で記録又は再生する用途に規格化された
ものがミニディスクデータMDD(Mini Disc
Data)と呼称されるフォーマットである。
【0003】本出願に関連して、本願出願人が先に出願
した特願平5ー061178号明細書に記載の「ディス
ク記憶装置」があり、その概要は以下の通りである。即
ち、「ミニディスクにおけるリードライトに関し、デー
タバッファとして64Kバイト以上のRAMを持つ構成
にする事により、書き込み単位未満の場合RAMに保存
し、ディスクへの書き込みは、書き込み単位に達した
後、書き込むように制御することで不必要なアクセスを
省くことが可能なMDD」というものである。
【0004】従来技術の光ディスク記録装置を図3およ
び図4を参照して説明する。このうち、図3は従来技術
の光ディスク記録装置の構成を示すブロック図であり、
図4は従来技術の光ディスク記録装置のメモリ上での6
40Kバイトデータの処理例を模式的に示す図である。
【0005】先ず、図3を参照して、従来技術の光ディ
スク記録装置の構成を説明する。参照番号1は全体とし
ての光ディスク記録装置を示す。この光ディスク記録装
置1は、外部とのデータの授受を行うSCSIインター
フェース2、メモリコントローラ3、データを一時記憶
するキャッシュメモリ4(以下、単に「メモリ」と記
す)メモリ4内部は、64Kバイトの容量をもつメモリ
A、メモリB、メモリCで構成されている。ディスクフ
ォーマットに対応した変換処理を行う信号処理回路(E
FM、CIRC、エンコーダ/デコーダ)5、記録デー
タを磁気ヘッド8に供給する磁気ヘッド駆動回路6、線
速度一定に回転制御される光磁気ディスク7、前記光磁
気ディスク7に信号に基づく変調磁界を作用させる磁気
ヘッド8、光学ピックアップ9、RF回路10、アドレ
スデコーダ11、各種データ伝送のマネージメントを行
うシステムコントローラ12から構成されている。
【0006】このような構成の光ディスク記録装置1を
用いて、光ディスク記録装置1の書き込みモード(Wr
ite、以下単に「記録」と記す)の動作を説明する。
SCSI(通称スカジー、Small Compute
r System Interface)インターフェ
ース2は、外部(一例としてマイクロコンピュータ)に
接続し、各種データの授受を高速で行う為の規格に基づ
いたインターフェースで、ソフトウェア的にも優れた特
徴を有している。前記SCSIインターフェース2を介
して外部から転送されてきたデータが伝送路Dを経由し
てメモリーコントローラ3に入力され、伝送路Eを経由
して、メモリ4に格納される。前記メモリ4上で基本的
に1クラスタのデータに構成された後、または、メモリ
4の容量オーバーの場合、後述する光磁気ディスク7に
記録される。
【0007】前記メモリ4から伝送路Fを経由して前記
メモリコントローラ3を介して、伝送路Gを経由して信
号処理回路(EFM、CIRC、エンコーダ/デコー
ダ)5に供給される。
【0008】信号処理回路(EFM、CIRC、エンコ
ーダ/デコーダ)5は、メモリコントローラ3を介して
供給されたデータに対して、エラー訂正用の符号化処理
即ち、CIRC(Cross Interleane
Reed SolomonCode)の符号化処理を行
うと共に、記録に適した変調処理EFM(Eight
To Fourteen Modulation)即
ち、デジタル信号をディスクの伝送特性に合わせる為
に、8ビット信号を14ビット信号に変換する変調処理
を行う。
【0009】前記信号処理回路(EFM、CIRC、エ
ンコーダ/デコーダ)5から出力される符号化データ
は、磁気ヘッド駆動回路6に記録データとして供給され
る。磁気ヘッド駆動回路6は、記録データに応じた変調
磁界を光磁気ディスク7に印加するように磁気ヘッド8
を駆動する。
【0010】サーボ制御回路(図示せず)により制御さ
れたスピンドルモータ(図示せず)により回転制御され
る光磁気ディスク7に対し、光学ピックアップ9でレー
ザ光を照射した状態で、記録データに応じた変調磁界を
磁気ヘッド8に印加することにより、光磁気ディスク8
の記録トラックに沿って磁界変調オーバーライト記録
(いわゆる磁界変調記録)を行う。
【0011】次に、読み出しモード(Read、以下単
に「再生」と記す)の動作を、再生専用型光磁気ディス
クとMO型光磁気ディスクに分けて説明する。まず始め
に再生専用型光磁磁気ディスクの再生専用領域からデー
タを再生する時には、デジタルデータが「1」「0」に
対応するピットの有無として予め記録されており、前記
光学ピックアップ9からの反射光の光量変化を検出する
ことによって再生信号を得る。次に、MO型光磁気ディ
スの記録再生領域からデータを再生する時には、レーザ
光の目的トラックからの反射光の偏光角(カー効果によ
るカー回転角)の違いを検出することにより再生信号を
得る。
【0012】システムコントローラ12は、外部からの
記録、再生要求に対して制御動作を行い、再生要求があ
るとメモリ4に目的のデータが有るか否かの判定を行
う。前記メモリ4上に目的のデータが有るとき、メモリ
コントローラ3を制御して、前記メモリ4からSCSI
インターフェース2を介して外部に転送する。もし、目
的のデータが無いときは、以下に示す動作で光磁気ディ
スク7からデータを読み出す。
【0013】光学ピックアップ9の出力はRF回路10
に供給される。RF回路10は、光学ピックアップ9の
出力からフォーカスエラー信号やトラッキングエラー信
号を抽出して、サーボ制御回路(図示せず)に供給する
と共に、再生信号を「1」「0」に2値化して、アドレ
スデコーダ11に供給する。アドレスデコーダ11は、
供給された2値化再生信号からアドレス(記録番地)を
読み取り信号処理回路(EFM、CIRC、エンコーダ
/デコーダ)5に出力する。
【0014】信号処理回路(EFM、CIRC、エンコ
ーダ/デコーダ)5でエラー訂正のための復号化処理や
EFM復号化処理などを行いデータを再生する。前記再
生データは伝送路Hを経由してメモリコントローラ3を
介して前記伝送路Eを経由してメモリ4に目的のデータ
を格納する。以下同様に、メモリコントローラ3を制御
して、伝送路Fを経由してメモリコントローラ3を介し
て、伝送路Iを経由して前記SCSIインターフェース
2を介して、目的のデータを外部に転送する。
【0015】システムコントローラ12は、外部から前
記SCSIインターフェース2を介して供給される制御
情報により、指定される記録または、再生の動作制御を
行う。また、前記システムコントローラ12は、前記光
磁気ディスク7の記録トラックから再生されるアドレス
情報に基づいて、前記光学ピックアップ9及び、磁気ヘ
ッド8がトレースしているトラック上の記録位置や、再
生位置を管理している。例えば、前記SCSIインター
フェース2を介して記録命令を受けた時には、システム
コントローラ12から、記録データが光磁気ディスク7
上の記録トラックに記録されるように、記録位置を指定
する制御信号をサーボ制御回路(図示せず)に供給する
ことで行っている。
【0016】次に、図4を参照してデータの処理例の動
作を説明する。図4は従来技術の光ディスク記録装置の
メモリ上での640Kバイトデータの処理例を模式的に
示す図である。メモリ4A、メモリ4B、メモリ4Cは
各々、64Kバイト(合計192Kバイト)の容量を持
つシステム例で、「イ」ないし「ヌ」は、1クラスタ
(64Kバイト)単位のデータが、SCSIインターフ
ェース2に格納されている様子を示している。また、
「イa」ないし「ヌa」は、SCSIインターフェース
2とメモリ4A、メモリ4B、メモリ4C間で転送され
る様子を、同じく「イb」ないし「ヌb」は、メモリ4
A、メモリ4B、メモリ4C間と光磁気ディスク8間で
転送される様子を示しており、符号(1)ないし(17)
は、データが転送される順序を表している。
【0017】このシステム例で640Kバイトのデータ
を転送する場合、(1)、(2)、(3)の順序で前記メモリ
4A、メモリ4B、メモリ4Cにそれぞれ、(1)「イ
a」(2)「ロa」(3)「ハa」のデータを格納する。次
に、「ニa」のデータを転送しようとする場合、メモリ
4A、メモリ4B、メモリ4Cは既に一杯のため、すぐ
には転送できず、一旦、(1)「イa」をメモリAから出
して(4)「イb」として光磁気ディスク7に記録して、
メモリ4Aを空にした後、(5)「ニa」をメモリ4Aに
格納する必要がある。同様に、「ホa」のデータを転送
しようとする場合、(2)「ロa」をメモリBから出して
(6)「ロb」として光磁気ディスク7に記録して、メモ
リ4Bを空にした後、(7)「ホa」のデータを転送す
る。以下同様にして、(1)から(17)の順序で「イ」な
いし「ヌ」の全てのデータが転送されることになる。
【0018】
【発明が解決しようとする課題】しかし、この従来技術
の光ディスク記録装置1では、情報記録媒体に光磁気を
作用させてデータ記録を行う特性上、データの転送速度
が比較的低速度である。特に、メモリ4とSCSIイン
ターフェース2間の処理速度に比べ、メモリ4と光磁気
ディスク7間の処理速度が遅いという指摘がある。この
ため、光ディスク記録装置1の中にメモリ4を用意して
処理速度の遅さを補っているが、そのメモリ容量が比較
的小さい(64Kバイト×3)ため、前記の例のように
データ転送中に磁気ディスク7にアクセスする必要があ
りデータ転送速度が遅くなるという指摘がある。
【0019】前記従来例の640Kバイトデータ処理例
20で、具体的に転送時間を算出してみる。前記メモリ
4A、4B、4CとSCSIインターフェース2との間
の転送速度を1Mbyte/secとし、前記メモリ4
A、4B、4Cと光磁気ディスク7間の転送速度を15
0Kbyte/secと規定する。 1.メモリとSCSIインターフェース間の処理数 (64K×10)/ (1Mbyte/sec)=0.
64秒 2.メモリと光磁気ディスク間の処理数 (64K×7)/(150Kbyte/sec)=2.
99秒 合計3.63秒となる。 (尚、メモリA、B、Cには、各データ「チa」「リ
a」「ヌa」が残ることになるが、これは転送終了後の
空き時間に処理するものとする。)特に高速技術計算
や、画像情報処理のように、大量のデータを頻繁に入出
力するような場合、システム性能にも影響を与える虞れ
があり、本発明はこれらの問題を解決することを課題と
するものであり、高速のデータ転送を可能とする光ディ
スク記録装置を提供することを目的とする。
【0020】
【課題を解決するための手段】上述の課題を解決するた
めに、本発明は、書換え記録データを一時記憶するメモ
リを備えた光ディスク記録装置において、記録データが
前記メモリ容量を超過する場合、超過した前記記録デー
タを保存する外部記録装置を設ける手法を採ることによ
って、前記課題を解決した。
【0021】前記の外部記録装置の具体例としては、カ
ードコンピュータ、光カード、メモリボード、そしてメ
モリカードなどの比較的容易に交換可能な記録装置のう
ちから、少なくとも一種を増設することで前記課題を解
決した。
【0022】
【作用】ミニディスクデータMDDにメモリカード等の
外部記憶装置を接続出来るようにすることにより、デー
タの転送速度が比較的遅い、光磁気ディスクとメモリ間
の処理数を減らすことができ、光ディスク記録装置の迅
速なアクセスが可能となり、データ処理能力を向上させ
た。
【0023】
【実施例】以下、図1及び図2を参照して、本発明の光
ディスク記録装置の実施例を説明する。図1は本発明の
光ディスク記録装置の構成を示すブロック図であり、図
2は本発明の光ディスク記録装置のメモリ上での640
Kバイトデータの処理例を模式的に示す図である。な
お、従来技術の光ディスク記録装置1の構成を示すブロ
ック図等である図3及び図4と同一の部分には同一の参
照番号と符号を付し、それらの説明を省略する。
【0024】先ず、図1を参照して、本発明の光ディス
ク記録装置の構成を説明する。本発明の特徴部分は図示
の通り、従来技術の光ディスク記録装置1に対し、メモ
リカード31を接続可能な構成とした点にある。その接
続方法は不図示のI/Oを通じて伝送路Lでメモリ4に
直接接続されてもよく、また、同じく不図示のI/Oを
通じてメモリコントローラ3に接続して、伝送路J及び
伝送路Kを通じて制御されても良い。
【0025】次に、メモリカード31を中心としてこの
発明の光ディスク記録装置の記録時の動作を伝送路J、
伝送路Kを採用した場合について説明する。SCSIイ
ンターフェース2を介して外部から転送されたデータを
伝送路Dを経由してメモリコントローラ3に入力され、
伝送路Jを経由してメモリカード31に格納される。記
録データがメモリカード31の記憶容量(本例では2M
バイト)に満たない場合は、伝送路Kを経由してメモリ
コントローラ3を介して、伝送路Gを経由して信号処理
回路(EFM、CIRC、エンコーダ/デコーダ)5に
入り従来例と同様の処理動作を行う。また、記録データ
がメモリカード31の記憶容量を超える場合には伝送路
Lを経由してメモリ4に入り、伝送路Fを経由してメモ
リコントローラ3を介して、伝送路Gを経由して信号処
理回路(EFM、CIRC、エンコーダ/デコーダ)5
に入り従来例と同様の処理動作を行う。
【0026】さらに、図2を参照してこの発明でのデー
タの処理例を説明する。図2はこの発明の光ディスク記
録装置のメモリ上での640Kバイトデータの処理例を
模式的に示す図である。メモリA、メモリB、メモリC
は各々、64Kバイト(合計192Kバイト)で、新た
にメモリカード31の一例として2Mバイトが増設され
て総合計2192Kバイトのメモリ構成となる。
【0027】「イ」ないし「ヌ」は、1クラスタ(64
Kバイト)単位のデータがSCSIインターフェース2
に格納されている様子を示し、「イa」ないし「ヌa」
は、SCSIインターフェース2とメモリカード3、メ
モリA、メモリB、メモリC間で転送される様子を示し
ており、符号(1)ないし(10)はデータが転送される順
序を表している。
【0028】このシステム例で640Kバイトのデータ
を転送する場合、(1)から(10)の順序で前記メモリー
カード31にそれぞれ、(1)イaないし(10)ヌaのデ
ータを転送する。メモリーカード31の記憶容量2Mバ
イト=2000Kバイトに対して、転送データは640
Kバイトのため、充分余裕をもってメモリーカード31
に格納できることになる。
【0029】データを一旦メモリカード31に格納後、
空き時間、つまり外部からの書き込み要求が一定時間に
亘って無いときに、メモリコントローラ3やシステムコ
ントローラ12を制御して光磁気ディスク7に記録する
ようにする。こうして、通常時には光磁気ディスク7に
アクセスすること無く、データ転送を完了することが出
来、迅速なデータ処理が可能となるのである。
【0030】前記実施例では、一例として2Mバイトメ
モリーカード31の接続について説明したが、さらに大
容量の光カードでも良く、また、カードコンピュータや
CPU搭載のメモリーボードを接続することによって、
前記光ディスク記録装置がデータの同時分散処理のよう
な、より高度な機能を合わせ持つように発展出来ること
は言うまでもない。
【0031】
【発明の効果】本発明の640Kバイトデータ処理例3
0で、具体的に転送時間を算出してみる。前記の例と同
様メモリカード31とSCSIインターフェース2間の
転送速度を1Mbyte/secと規定すると、 ・メモリとSCSIインターフェース間の処理数 (64K×10)/ (1Mbyte/sec)=0.
64秒 合計0.64秒のみとなり、従来例の640Kバイトデ
ータ処理例20の場合の合計3.63秒に比べ2.99
秒マイナスとなりデータ転送の高速化が達成される。
【0032】以上説明したように、本発明の光ディスク
記録装置によれば、データの転送速度が比較的遅い、光
磁気ディスクとメモリ間での処理数を減らすことがで
き、高速技術計算や画像情報処理のような大量のデータ
に対しても、迅速なアクセスが可能となり、データ処理
能力が大幅に向上する。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の光ディスク記録装置の構成を示すブ
ロック図である。
【図2】 本発明の光ディスク記録装置のメモリ上での
640Kバイトデータの処理例を模式的に示す図であ
る。
【図3】 従来技術の光ディスク記録装置の構成を示す
ブロック図である。
【図4】 従来技術の光ディスク記録装置のメモリ上で
の640Kバイトデータの処理例を模式的に示す図であ
る。
【符号の説明】
1 光ディスク記録装置 2 SCSI(スカジー)インターフェース 3 メモリコントローラ 4 メモリ 4A 64Kバイトメモリ 4B 64Kバイトメモリ 4C 64Kバイトメモリ 5 信号処理回路(EFM、CIRC、エンコーダ/
デコーダ) 6 磁気ヘッド駆動回路 7 光磁気ディスク 8 磁気ヘッド 9 光学ピックアップ 10 RF回路 11 アドレスレコーダ 12 システムコントローラ 20 従来例の640Kバイトデータ処理例 30 本発明の640Kバイトデータ処理例 31 メモリカード イ〜ヌ 1クラスタ(64Kバイトデータ) D〜L 伝送路

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 記録データを一時記憶するキャッシュメ
    モリを備えた光ディスク記録装置において、該記録デー
    タが前記キャッシュメモリ容量を超過する場合、超過し
    た該記録データを保存する外部記録装置を具備してなる
    ことを特徴とする光ディスク記録装置。
  2. 【請求項2】 上記外部記録装置は、カードコンピュー
    タ、光カード、メモリボード及びメモリカードから成る
    群から選ばれる少なくとも一種であることを特徴とす
    る、請求項1に記載の光ディスク記録装置。
JP6091621A 1994-04-28 1994-04-28 光ディスク記録装置 Pending JPH07295759A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6091621A JPH07295759A (ja) 1994-04-28 1994-04-28 光ディスク記録装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6091621A JPH07295759A (ja) 1994-04-28 1994-04-28 光ディスク記録装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07295759A true JPH07295759A (ja) 1995-11-10

Family

ID=14031648

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6091621A Pending JPH07295759A (ja) 1994-04-28 1994-04-28 光ディスク記録装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07295759A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100761066B1 (ko) * 2006-02-16 2007-09-28 주식회사 엠트론 다수 개의 플래시 메모리카드를 이용한 하드디스크

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100761066B1 (ko) * 2006-02-16 2007-09-28 주식회사 엠트론 다수 개의 플래시 메모리카드를 이용한 하드디스크

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4588127B2 (ja) ディスク記録方法及びディスク記録装置
US5999505A (en) Information processing device for continuously and discontinuously processing recorded data and recording medium therefor
US7672205B2 (en) Method for variably controlling data read speed in optical disc drive
US6661758B2 (en) High speed data recording and/or reproducing method and apparatus with increased sector access speed
KR100457119B1 (ko) 기록 가능한 컴팩트 디스크 제어기 회로
US5640378A (en) Disc recording apparatus for recording data in units of a full cluster
US6108289A (en) Optical disc recording apparatus for overwriting information on a previously recorded packet of an optical disc
JPH07295759A (ja) 光ディスク記録装置
JPH09319640A (ja) 情報記録再生装置
JP2623238B2 (ja) 情報再生方法
JP3467094B2 (ja) 情報記録再生装置の再生方法
JPH10289528A (ja) 光ディスク記録装置
JP2895356B2 (ja) 記録再生装置
JP3134856B2 (ja) ディスク記録装置及びディスク再生装置
JP3438248B2 (ja) ディスク及びディスクアクセス装置
JPH08102140A (ja) ディスク装置
JP3452204B2 (ja) メモリ制御回路及びデイスク再生装置
JPH09106661A (ja) オーディオシステム及び録音媒体へのタイトル情報書き込み方法
JPS59113530A (ja) 光デイスク処理装置
JPH06342579A (ja) 記録媒体および情報処理装置
JPH08106722A (ja) 情報記録再生装置
JPH10106156A (ja) 情報記録装置
JPS62187927A (ja) 光デイスク記憶装置
JPH07169198A (ja) データ記録装置及びデータ記録方法
JP2002245752A (ja) ディスク記録再生装置