JPH0729551B2 - 不整地走行用4輪駆動車 - Google Patents

不整地走行用4輪駆動車

Info

Publication number
JPH0729551B2
JPH0729551B2 JP26502885A JP26502885A JPH0729551B2 JP H0729551 B2 JPH0729551 B2 JP H0729551B2 JP 26502885 A JP26502885 A JP 26502885A JP 26502885 A JP26502885 A JP 26502885A JP H0729551 B2 JPH0729551 B2 JP H0729551B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
engine
output shaft
distributor
wheel drive
shaft
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP26502885A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS62125918A (ja
Inventor
信幸 小竹
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yamaha Motor Co Ltd
Original Assignee
Yamaha Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yamaha Motor Co Ltd filed Critical Yamaha Motor Co Ltd
Priority to JP26502885A priority Critical patent/JPH0729551B2/ja
Publication of JPS62125918A publication Critical patent/JPS62125918A/ja
Publication of JPH0729551B2 publication Critical patent/JPH0729551B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Arrangement And Driving Of Transmission Devices (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、エンジン上方に跨座式運転シートを備え、こ
のエンジンの下側方に位置する足置台に運転者が両足を
置くように乗車する不整地走行用4輪駆動車に関するも
のである。
(発明の背景) 4個の各車輪に幅広超低圧タイヤを装着し、車体フレー
ムの中央付近に搭載されたエンジンの上方に、跨座式運
転シートを配設した不整地走行用の後2輪駆動の4輪車
が従来よりある。この種の車輌では、運転者は両足をエ
ンジン下側方に位置する左右一対の足置台に置いて乗車
するので、両足の間にエンジンが位置することになる。
このためエンジン幅が大きくなったり、エンジン側面の
足が当たる位置に突部があるのは望ましくない。
一方この種の車輌で4輪駆動化することが考えられてい
るが、この場合には従来の2輪駆動車の部品、特にエン
ジンをそのまま利用できることが生産性向上の点から望
ましい。またこのように従来のエンジンを流用する場合
には、4輪駆動化に伴なって、運転者の足がエンジンや
駆動系に当たり易くならないことも要求される。
(発明の目的) 本発明はこのような事情に鑑みなされたものであり、従
来の2輪駆動車のエンジン等をそのまま利用して4輪駆
動化が容易に図れると共に、4輪駆動化に伴ない運転者
の足にエンジンや駆動系が当たり易くなることもない不
整地走行用4輪駆動車を提供することを目的とする。
(発明の構成) 本発明によればこの目的は、幅広超低圧タイヤ付きの各
2個の前輪および後輪と、車体フレーム中央付近に搭載
され後側部に後方へ突出するエンジン出力軸を有するエ
ンジンと、このエンジンの上方に配設された跨座式運転
シートと、前記エンジンの下側方に位置する左右一対の
足置台とを備えるものにおいて、上部を前記エンジン出
力軸が貫通するよう前記エンジンの後側部に固定され下
部に前方へ突出する分配機出力軸を有する上下方向に長
い分配機と、前記エンジン出力軸の後端を両後輪間に位
置する後終減速機に連結する後駆動軸と、前記分配機出
力軸の前端を両前輪間に位置する前終減速機に連結する
前駆動軸とを備え、前記前駆動軸はエンジンの下側方付
近を通るように配設されることを特徴とする不整地走行
用4輪駆動車により達成される。
すなわちシャフトドライブ式の従来の後輪駆動車を利用
し、そのエンジンの出力軸から前輪駆動力を取り出す縦
長の分配機をエンジン後側部に固定したものである。こ
のため分配機はエンジン後側方で足置台より後方にな
り、前駆動軸もエンジン下側方付近を通るので、運転車
の足がエンジンや駆動系にあたることもない。
ここに分配機は歯車列によるもの、前輪駆動力を断続す
るクラッチを有するもの、また両方向オーバーランニン
グクラッチを有するものであってもよい。
(実施例) 第1図は本発明の一実施例の側面図、第2図は同じく一
部断面した平面図、第3図は分配機の側断面図、第4図
はそのIV−IV線断面図である。
第1,2図において符号10は車体フレームであり、このフ
レーム10は、後部が斜め上後方へ折曲された左右一対の
下チューブ12(12a,12b)と、側方視略直角に折曲され
た左右一対の前チューブ14(14a,14b)と、左右一対の
前上チューブ16(16a,16b)と、後上チューブ18(18a,1
8b)と、前立チューブ20と、後立チューブ22(22a,22
b)とを備える。前チューブ14の前端は、下チューブ12
の前端を連結するクロスチューブ24に固着され、後端は
前立チューブ20の中間部位に固着されている。前立チュ
ーブ20の上端は前上チューブ16を連結するクロスチュー
ブ26に固着され、下端は下チューブ12を連結するクロス
チューブ28に固着されている。
前上チューブ10の前端にはクロスチューブ30が固着さ
れ、その左右の各端部と前チューブ14とは緩衝器タワー
32(一方のみ図示)で連結されている。後上チューブ18
ほ下チューブ12後端と後立チューブ22の上端とに固着さ
れ、その前端はクロスチューブ34を介して前上チューブ
16の後端に固着されている。
36(36a,36b)は幅広超低圧タイヤ付きの左右一対の前
輪であり、変形ダブルウィッシュボーン型懸架装置によ
り保持されている。すなわち前輪36のナックルブラケッ
ト(図示せず)の上部は、平面視略A型のアッパアーム
38によって前チューブ14に連結され、下部は前駆動軸40
(一方のみ図示)とテンションロッド42(42a,42b)と
で連結されている。なお前駆動軸40の内端は、下チュー
ブ12に固定された前終減速機44に十字継手を介して連結
され、外端はナックルブラケットに回転自在に保持され
たスピンドル46に十字継手を介して連結されている。ま
たアッパアーム38と前記緩衝器タワー32の上端との間に
は筒型緩衝器48(48a,48b)が介装されている。なお前
終減速機44は差動装置を内蔵するものであってもよい。
50(50a,50b)は幅広超低圧タイヤ付きの後輪である。
この後輪50は、後終減速機52から突出する後車軸54に固
定され、後終減速機52は上下に揺動自在なスイングアー
ム56と一体化されている。なおこのスイングアーム56は
緩衝器57によって支持されている。また後終減速機52に
は差動装置を内蔵させてもよい。
58は車体フレーム10の中央付近に搭載されたエンジンで
ある。このエンジン58はその後部左側に後方へ突出する
出力軸60を備える。この出力軸60の回転は、自在継手62
および後駆動軸64を介して後終減速機52に伝えられる。
なお後駆動軸64はスイングアーム56の左側の筒内を挿通
されている。このエンジン58および後輪の駆動系はほと
んど全て従来の後2輪駆動の車輌のものを流用できる。
エンジン58の後側部には出力軸60を横断して下方にのび
る分配機66が固定されている。この分配機66には、エン
ジン出力軸60の回転を分配機出力軸68に伝える歯車列70
が収容されている。
この歯車列70は第3、4図に示すように、エンジン出力
軸60に固定した第1歯車70aと、第2歯車70bと、分配機
出力軸68に固定した第3歯車70cとを備え、これらは前
後割りのケース72内に収容されている。
この分配機出力軸68はケース72から前方へ突出し、その
回転は自在継手74、前駆動軸76、自在継手78を介して前
記前終減速機44に伝えられる。なおこの前駆動軸76は、
エンジン58の下側方付近でエンジン58と下チューブ12a
との間の空間を通り、その前端が車体を前後方向に通る
中心線に近接するように平面から見て斜めに配設されて
いる(第2図参照)。
なお図中80(80a,80b)は左右一対の足置台、82は気化
器、84は吸気清浄器、86は排気マフラ、88は前フェン
ダ、90は後フェンダ、92は操向バーハンドル、94はエン
ジン58の上方に位置する前後方向に長い跨座式運転シー
トである。
この実施例によれば、エンジン58の出力は分配機66によ
って前輪駆動力と後輪駆動力とに分配される。前輪駆動
力は、分配機66の歯車列70、前駆動軸76、前終減速機44
に伝えられ、さらにこの前終減速機44から左右の前駆動
軸40を介して左右の前輪36に伝えられる。後輪駆動力は
後駆動軸64、後終減速機52、後車軸54を介して左右の後
輪50に伝えられ、この後輪50は前輪36と同速で回転す
る。
前駆動軸76は左側の下チューブ12aとエンジン58との間
の空間に配設されているので、走行中に路面の障害物が
この前駆動軸76に当たりにくくなり、前駆動軸76を保護
できる。また足置台80aよりも十分に内側に位置するこ
とになるから、運転者の足なども接触することがない。
第5図は分配機の第2実施例の側断面図、第6図はその
VI−VI断面図である。
この分配機66Aは第2歯車170bと第3歯車170cとの間に
ドッグクラッチ100を介在させたものである。すなわち
第2歯車170bの軸102に、第2歯車170bと共にドッグク
ラッチ100を形成するスリーブ104を設け、このスリーブ
104に係合するフォーク106を、外部から操作軸108およ
びレバー110を介して移動させることによりドッグクラ
ッチ100を断続するのものである。
この実施例によれば、ドッグクラッチ100の断続によ
り、後2輪駆動と、4輪駆動との切換えが可能になる。
第7図は分配機の第3実施例の側断面図、第8図はその
VIII−VIII線断面図である。
この分配機66Bは、第2歯車270bと第3歯車270cとの間
に両方向オーバーランニングクラッチ200を介在させた
ものである。このクラッチ200は第2歯車270bの軸202の
一部を正多角形にし、その各面とクラッチ歯車204の内
面との間に、ケージ206により等間隔に保持されたロー
ラー208をそれぞれ介在させる一方、このケージ206をケ
ース72側に固定された摩擦リング210に摩擦シュー212を
介して摺接させたものである。このクラッチ200は軸202
の回転、すなわちエンジン58側からの回転は前後進両方
向共にクラッチ歯車204側すなわち前輪36側へ伝達する
が、逆に前輪36側からエンジン58方向へは回転伝達をし
ないように作用する。
従って各車輪に滑りが無い状態で前輪の周速が後輪の周
速より早くなるように前・後輪の駆動系の減速比を設定
しておけば、通常は2輪駆動的なハンドル操作の軽い操
舵特性が得られ、後輪が滑れば前輪にも駆動力が伝わっ
て悪路走破性を低下させることもない。
第9図は分配機の第4実施例の側断面図である。この分
配機66Cは、分配機出力軸68Cに前記第3実施例と同様な
両方向オーバーランニングクラッチ300を設けたもので
ある。すなわちこのクラッチ300は、第3歯車370cを出
力軸68Cに遊転自在に設け、この第3歯車370cに正多角
形部を一体に設ける一方、この多角形の各面と、出力軸
68C端に固定したドラム302との間に、ケージ304に保持
されたローラ306を介在させ、このケージ304をケース72
側に固定した摩擦リング308に摩擦シュー310を介して摺
接させたものである。
この実施例によれば前記第3実施例と同様の効果が得ら
れる。
なお第5〜9図においては第3、4図と同一部分には同
一符号を付したので、その説明は繰り返さない。
以上の各実施例では分配機を歯車列により形成している
が、本発明はチェーンやベルト等の巻掛伝動機構を用い
て前輪駆動力を取出すものも含む。
(発明の効果) 本発明は以上のように、エンジンの後側方から後方へ突
出するエンジン出力軸が上部を貫通するように上下方向
に長い分配機をエンジンに固定し、この分配機の下部か
ら前方に向って突出する分配機出力軸から前輪駆動力
を、またエンジン出力軸後端から後輪駆動力をそれぞれ
取出し、それぞれ前駆動軸および後駆動軸によって前終
減速機および後終減速機に回転伝達するようにした。こ
こに前駆動軸はエンジンの下側方を通るようにした。こ
のため従来の後輪駆動用のエンジンや後輪駆動系をほと
んどそのまま流用でき、生産性が極めて向上する。また
分配機は足置台より後方かつ車体内側に位置することに
なり、前駆動軸も足置台に干渉することなく無理なく配
置できるから、前輪伝動系がエンジン側方に大きく突出
することがなく、運転者の足がこれらに接触するおそれ
もない
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例の側面図、第2図は同じく一
部断面した平面図、第3図は分配機の側断面図、第4図
はそのIV−IV線断面図である。 また第5、6図は分配機の第2実施例の側断面図とその
VI−VI線断面図、第7、第8図は同じく分配機の第3実
施例の側断面図とそのVIII−VIII線断面図、第9図は分
配機の第4実施例の側断面図である。 36……前輪、 44……前終減速機、 50……後輪、 52……後終減速機、 58……エンジン、 60……エンジン出力軸、 64……後駆動軸、 66,66A,66B,66C……分配機、 68,68C……分配機出力軸、 76……前駆動軸、 80……足置台、 94……跨座式運転シート、 100……ドッグクラッチ、 200,300……両方向オーバーランニングクラッチ。

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】幅広超低圧タイヤ付きの各2個の前輪およ
    び後輪と、車体フレーム中央付近に搭載され後側部に後
    方へ突出するエンジン出力軸を有するエンジンと、この
    エンジンの上方に配設された跨座式運転シートと、前記
    エンジンの下側方に位置する左右一対の足置台とを備え
    るものにおいて、 上部を前記エンジン出力軸が貫通するよう前記エンジン
    の後側部に固定され下部に前方へ突出する分配機出力軸
    を有する上下方向に長い分配機と、前記エンジン出力軸
    の後端を両後輪間に位置する後終減速機に連結する後駆
    動軸と、前記分配機出力軸の前端を両前輪間に位置する
    前終減速機に連結する前駆動軸とを備え、前記前駆動軸
    はエンジンの下側方付近を通るように配設されることを
    特徴とする不整地走行用4輪駆動車。
  2. 【請求項2】分配機は歯車列によりエンジン出力軸の回
    転を分配機出力軸に伝達することを特徴とする特許請求
    の範囲第1項記載の不整地走行用4輪駆動車。
  3. 【請求項3】歯車列には回転伝達を断続するクラッチが
    設けられていることを特徴とする特許請求の範囲第2項
    記載の不整地走行用4輪駆動車。
  4. 【請求項4】歯車列には分配機出力軸がエンジン出力軸
    より高速で同方向に回転することを許容する両方向オー
    バーランニングクラッチが設けられていることを特徴と
    する特許請求の範囲第2項記載の不整地走行用4輪駆動
    車。
JP26502885A 1985-11-27 1985-11-27 不整地走行用4輪駆動車 Expired - Fee Related JPH0729551B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26502885A JPH0729551B2 (ja) 1985-11-27 1985-11-27 不整地走行用4輪駆動車

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26502885A JPH0729551B2 (ja) 1985-11-27 1985-11-27 不整地走行用4輪駆動車

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62125918A JPS62125918A (ja) 1987-06-08
JPH0729551B2 true JPH0729551B2 (ja) 1995-04-05

Family

ID=17411576

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP26502885A Expired - Fee Related JPH0729551B2 (ja) 1985-11-27 1985-11-27 不整地走行用4輪駆動車

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0729551B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01148922U (ja) * 1988-04-05 1989-10-16
JP3572266B2 (ja) * 2001-03-27 2004-09-29 川崎重工業株式会社 不整地走行用の二駆四駆切換装置付き四輪駆動車

Also Published As

Publication number Publication date
JPS62125918A (ja) 1987-06-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4650029A (en) Off-the-road four-wheel drive vehicle
JPH0530676B2 (ja)
US4469343A (en) Occupant propelled multi-speed three-wheel vehicle
JPS61200078A (ja) 不整地走行用車輛
JP4763925B2 (ja) 鞍乗り型車両
US4478305A (en) Rear suspension for a three wheel vehicle
US3709315A (en) Vehicle four wheel driving and steering arrangement
JPH0541473B2 (ja)
JPH0729551B2 (ja) 不整地走行用4輪駆動車
JPS61200075A (ja) 不整地走行用自動二輪車
JPH0129194Y2 (ja)
JPS6330165B2 (ja)
JP3007093U (ja) 四輪自転車
JPH0571438B2 (ja)
RU2825255C2 (ru) Мотовездеход внедорожный
JPS59114183A (ja) 不整地走行用三輪車
JPH078616B2 (ja) 4輪駆動車の駆動装置
JPS6136081A (ja) 自動三輪車の操向前一輪動力伝達装置
JPH04151390A (ja) 前後輪駆動型車両の動力伝達装置
JPS62110528A (ja) 鞍乗型4輪駆動車の動力伝達装置
JPS6226124A (ja) 荒地走行用三輪駆動車
JP2958998B2 (ja) 前後輪駆動自動二輪車の前輪駆動装置
JPH0725282B2 (ja) 不整地走行用4輪駆動車
JPS59190029A (ja) 四輪駆動車の前輪懸架装置
JPS6223348Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees