JPH07292974A - コンクリートの打設方法 - Google Patents

コンクリートの打設方法

Info

Publication number
JPH07292974A
JPH07292974A JP9156294A JP9156294A JPH07292974A JP H07292974 A JPH07292974 A JP H07292974A JP 9156294 A JP9156294 A JP 9156294A JP 9156294 A JP9156294 A JP 9156294A JP H07292974 A JPH07292974 A JP H07292974A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
concrete
hose
pouring
carriage
wall
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9156294A
Other languages
English (en)
Inventor
Masaaki Kurata
昌明 倉田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujita Corp
Original Assignee
Fujita Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujita Corp filed Critical Fujita Corp
Priority to JP9156294A priority Critical patent/JPH07292974A/ja
Publication of JPH07292974A publication Critical patent/JPH07292974A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • On-Site Construction Work That Accompanies The Preparation And Application Of Concrete (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 作業性が向上され、省略化が図られ、仮設
費、労務費が低減され、工期の短縮、工費の節減が図ら
れるコンクリートの打設方法を提供する。 【構成】 高さの低い腰壁や地下外壁の打ち継ぎ下部壁
のコンクリートを打設するのに当り、コンクリートポン
プ車から圧送されるコンクリート打設用ホース2を、コ
ンクリート打設位置近傍を移動する移動台車1に固着
し、同台車をコンクリート打設方向に移動させながらコ
ンクリートを打設する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はコンクリートの打設方
法、特に高さの低い腰壁や地下外壁の下部壁のコンクリ
ート打設に好適なコンクリートの打設方法に係るもので
ある。
【0002】
【従来の技術】従来、建築工事に際して、高さの低い腰
壁や地下外壁の下部壁にコンクリートを打設する場合、
予めコンクリート打設用の足場を架設して、打設方向に
作業員がコンクリート圧送ポンプに接続されたコンクリ
ート圧送用ホースを前記足場に載せて、作業員が同ホー
スを保持して型枠内にコンクリートを打設し、コンクリ
ートが型枠の上部近傍まで流し込まれると次の打設位置
にホースを移動してコンクリートを打設していた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】前記したように、高さ
の低い腰壁や地下外壁の下部壁にコンクリートを打設す
るのに、打設用の足場を架設してコンクリート打設方向
に作業員がコンクリート打設用のホースを保持して移動
するとき、コンクリートは連続して圧送されてくるので
作業のタイミングを誤ると型枠から溢れ落ちる。また前
記ホースはコンクリートが充満しているので重く、移動
作業が容易でなく、相当の人数のコンクリート工を必要
とし、労務費が嵩み不経済である。且つまたコンクリー
ト打設用の足場は不安定で、安全性にも問題がある。
【0004】本発明は前記従来技術の有する問題点に鑑
みて提案されたもので、その目的とする処は、作業性が
向上され、工期が短縮され、省力化が図られ仮設費、労
務費が低減され、工費が節減されるコンクリートの打設
方法を提供する点にある。
【0005】
【課題を解決するための手段】前記の目的を達成するた
め本発明に係るコンクリートの打設方法によれば、高さ
の低い腰壁や地下外壁の打ち継ぎ下部壁のコンクリート
を打設するのに当り、コンクリートポンプ車に接続さ
れ、同ポンプ車かつ圧送されるコンクリート打設用ホー
スを、コンクリート打設位置近傍を移動する移動台車に
固着し、同台車をコンクリート打設方向に移動させなが
らコンクリートを打設するものである。
【0006】請求項2の発明は、キャスターを装着した
台車枠上にコンクリート打設用ホース支持用支柱を高低
自在に装架するとともに、コンクリートホース先端に配
設されたシュートの上下搖動装置を具えた移動台車を介
してコンクリートを打設するものである。
【0007】
【作用】本発明によれば前記したように、高さの低い腰
壁や地下外壁の打ち継ぎ下部壁にコンクリートを打設す
る際、前記移動台車にコンクリートポンプ車に接続さ
れ、同ポンプ車からコンクリートが圧送されるコンクリ
ート打設用ホースを固定して、作業員が同ホースを介し
て腰壁や地下外壁の打ち継ぎ下部壁のコンクリートを打
設しながら、前記台車を順次移動することによって、従
来のように仮設足場を架設することなく、コンクリート
打設のタイミングを見計って台車を迅速に移動して、型
枠からのコンクリートの溢出を防止し、作業効率を向上
するものである。
【0008】請求項2の発明は前記台車の台車枠にキャ
スターが装着されているので、台車の進行方向、従って
同台車に固定されたコンクリート打設用ホースによるコ
ンクリートの打設方向の調整が容易に行われる。また前
記台車枠には、コンクリート支持用支柱が高低調整自在
に装架されるので、コンクリート打設位置を打設する壁
高さに調整できる。またコンクリートホース先端に配設
されたシュートの上下搖動装置を設けたことによって、
コンクリートシュートの高さを調整し、型枠に当らない
ようにするとともに、型枠からコンクリートが溢出しな
いように打設しうるものである。
【0009】
【実施例】以下、本発明を図示の実施例について説明す
る。図1は本発明は地下外壁の打ち継ぎ下部壁のコンク
リート打設に適用した場合を示す。地下工事に際して地
上部の床aを先行して構築し、地下部bを下方に構築す
る逆打工法において、外壁cや柱の一部、梁dが後打ち
となる。
【0010】1は移動台車で、地上部のコンクリートポ
ンプ車(図示せず)に接続され、同ポンプ車からコンク
リートが圧送されるコンクリート打設用ホース2が固定
され、作業員Mと同ホース2を移動する補助作業員と組
んで、前記台車1をコンクリートを打設する外壁cに沿
って移動し、コンクリート打設用ホース2からコンクリ
ート3を供給し、型枠4内におけるコンクリート3の打
設具合をみて、タイミングを見計って前記台車1をコン
クリート打設用ホース2とともに、コンクリート打設方
向に移動しながらコンクリート3を打設する。
【0011】図1及び図3は前記移動台車1の詳細を示
し、コンクリートを打設する外壁cや柱の高さにほぼ合
せ、台車枠5にキャスター6が装架されている。7は台
車1に立設された内管で、同内管7に管状の支柱8を可
摺動的に嵌装し、同支柱8及び前記内管7に列設された
ピン穴9にピンを係脱することにより、支柱8の高低を
調整することによって、同支柱8間に架設されたコンク
リート打設用ホース2が支持されるホース支持枠10の
高低を調節するようになっている。
【0012】前記台車1の上部にはシュート11が配設
され、同シュート11にコンクリート打設用ホース2の
先端からコンクリートが供給されるようになっている。
同シュート11及び前記ホース2を支持する支持枠10
の下部と前記台車1との間にジャッキ12が介装され、
同ジャッキ12が前記シュート11の上下搖動装置を構
成する。なおジャッキ12としてはキリンジャッキ、又
は油圧ジャッキ等が使用される。
【0013】図中13は移動台車1に設けられた前記ジ
ャッキ取付用の横架材である。また前記ホース2はUボ
ルト14を介してホース支持枠10に固定されている。
また左右のホース支持枠10間には横架材15が連結さ
れ、更に同各支持枠10の対向面に突設されたピン16
にシュート11に横架された管状の横軸17が回動自在
に嵌合され、シュート11が上下に搖動するように構成
されている。その他、図中2aはコンクリート打設用ホ
ースの開口端部である。
【0014】図示の実施例は前記したように構成されて
いるので、外壁cに沿って移動台車1を移動させながら
コンクリート打設用ホース2からコンクリート3の供給
を受けて型枠4内のコンクリート打設具合を見計って、
そのタイミングにより前記ホース2を移動台車1ととも
に移動し、コンクリートの打設を行うものである。
【0015】
【発明の効果】本発明は前記したように、高さの低い腰
壁や地下外壁の打ち継ぎ下部壁にコンクリートを打設す
る際、コンクリート打設用足場を架設することなく、コ
ンクリート打設位置近傍を移動する台車にコンクリート
打設用ホースを取り付け、作業員によってコンクリート
打設タイミングを見計ってコンクリート打設方向に前記
台車を移動しながらコンクリートを打設するようにした
ので、コンクリート打設に携わる作業員は前記台車を操
作すると者と、コンクリート打設用ホースを移動する者
で簡単にコンクリート打設位置を移動でき、型枠内に適
正にコンクリートが流入されて流動性がなく、コンクリ
ートの均しや打設速度を敏速にすることができ、小人数
で所要のコンクリート打設作業が行われ、省力化が図ら
れ、仮設費や労務費が低減されコストが節減されるもの
である。
【0016】請求項2の発明は、コンクリート打設用の
移動台車がキャスターを介して転動自在に構成されてい
るので、前記台車を自在に移動でき、また台車枠上にコ
ンクリート打設用ホースの支持用支柱を高低自在に装架
したことによって、コンクリート打設位置外壁や柱の高
さに合わせて調整でき、更に前記ホース先端に配設され
たシュートの上下搖動装置によって、シュートの高さを
微調整して型枠内にコンクリートを適正に打設すること
ができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のコンクリート打設方法の一実施例を示
し、逆打工法による外壁打ち継ぎコンクリートの打設を
説明する断面図である。
【図2】移動台車の側面図である。
【図3】移動台車の正面図である。
【符号の説明】
1 移動台車 2 コンクリート打設用ホース 2a 開口端部 3 コンクリート 4 型枠 5 台車枠 6 キャスター 7 内管 8 支柱 9 ピン穴 10 ホース支持枠 11 シュート 12 ジャッキ 13 横架材 14 Uボルト 15 横架材 16 ピン 17 横軸 a 地上部の床 b 地下部 c 外壁 d 梁 M 作業員

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 高さの低い腰壁や地下外壁の打ち継ぎ下
    部壁のコンクリートを打設するのに当り、コンクリート
    ポンプ車に接続され、同ポンプ車から圧送されるコンク
    リート打設用ホースを、コンクリート打設位置近傍を移
    動する移動台車に固着し、同台車をコンクリート打設方
    向に移動させながらコンクリートを打設することを特徴
    とするコンクリートの打設方法。
  2. 【請求項2】 キャスターを装着した台車枠上にコンク
    リート打設用ホース支持用支柱を高低自在に装架すると
    ともに、コンクリートホース先端に配設されたシュート
    の上下搖動装置を具えた移動台車を介してコンクリート
    を打設する請求項1記載のコンクリートの打設方法。
JP9156294A 1994-04-28 1994-04-28 コンクリートの打設方法 Pending JPH07292974A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9156294A JPH07292974A (ja) 1994-04-28 1994-04-28 コンクリートの打設方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9156294A JPH07292974A (ja) 1994-04-28 1994-04-28 コンクリートの打設方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07292974A true JPH07292974A (ja) 1995-11-07

Family

ID=14029958

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9156294A Pending JPH07292974A (ja) 1994-04-28 1994-04-28 コンクリートの打設方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07292974A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN108036113A (zh) * 2017-12-15 2018-05-15 山东金城建设有限公司 混凝土泵管减振固定系统
US10961728B2 (en) 2016-10-19 2021-03-30 Somero Enterprises, Inc. Wheeled concrete supply hose moving device
CN113833274A (zh) * 2020-06-23 2021-12-24 东宏建设有限责任公司 一种回转式混凝土浇筑设备

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10961728B2 (en) 2016-10-19 2021-03-30 Somero Enterprises, Inc. Wheeled concrete supply hose moving device
CN108036113A (zh) * 2017-12-15 2018-05-15 山东金城建设有限公司 混凝土泵管减振固定系统
CN108036113B (zh) * 2017-12-15 2019-10-08 山东金城建设有限公司 混凝土泵管减振固定系统
CN113833274A (zh) * 2020-06-23 2021-12-24 东宏建设有限责任公司 一种回转式混凝土浇筑设备

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5880064A (ja) カ−テンウオ−ルの設置方法及びその方法を実施するための装置
CN210659228U (zh) 一种用于地铁施工的可移动式单侧支模体系
JP3177904B2 (ja) Pc斜張橋用移動式作業車
CN113356268B (zh) 综合管廊整体移动式模架系统
CN102268858A (zh) 一种悬浇拱桥的挂篮
CN214005430U (zh) 一种桥梁立柱翻转架
JPH07292974A (ja) コンクリートの打設方法
CN218621893U (zh) 一种无轨三角挂篮
CN113123800B (zh) 大直径盾构隧道钢结构始发基座施工方法
US7070158B1 (en) Support system for concrete column formwork and related bracket
JP3032477B2 (ja) 床版鉄筋組立用の移動足場
JP2539150B2 (ja) 橋梁架設装置
JP4500462B2 (ja) 高架橋の付設工事用足場装置および付設工事方法
JPH09125319A (ja) 橋桁の架設工法
JP3177215B2 (ja) 外殻PCa柱部材製造用内型枠の組立用仮設治具およびこれを用いた内型枠の組立方法
JP3177735B2 (ja) 既存建物の外周部補強に使用する架設足場
JP2819238B2 (ja) 梁型枠支持装置及びその組立解体方法
CN209227391U (zh) 自行式桥梁防撞墙模板台车
JPH03275803A (ja) 高架構造物の移動構築装置
CN207144960U (zh) 侧墙钢模台车
JP2992882B2 (ja) 梁型枠装置
CN216713746U (zh) 一种建筑安装服务用脚手架固定机构
JPH116285A (ja) 床版鉄筋組立用の移動足場
JPH05195513A (ja) アーチ橋用巻立作業車
CN204899939U (zh) 一种曲墙式中隔墙模板台车