JPH07292146A - 導電性シリコーンゴム発泡組成物及び導電性スポンジロール - Google Patents

導電性シリコーンゴム発泡組成物及び導電性スポンジロール

Info

Publication number
JPH07292146A
JPH07292146A JP6112245A JP11224594A JPH07292146A JP H07292146 A JPH07292146 A JP H07292146A JP 6112245 A JP6112245 A JP 6112245A JP 11224594 A JP11224594 A JP 11224594A JP H07292146 A JPH07292146 A JP H07292146A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
silicone rubber
electrically conductive
formula
conductive
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP6112245A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2907000B2 (ja
Inventor
Masaharu Takahashi
政晴 高橋
Tomiyoshi Tsuchida
富義 土田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shin Etsu Chemical Co Ltd
Original Assignee
Shin Etsu Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shin Etsu Chemical Co Ltd filed Critical Shin Etsu Chemical Co Ltd
Priority to JP6112245A priority Critical patent/JP2907000B2/ja
Priority to US08/429,876 priority patent/US5482978A/en
Publication of JPH07292146A publication Critical patent/JPH07292146A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2907000B2 publication Critical patent/JP2907000B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J9/00Working-up of macromolecular substances to porous or cellular articles or materials; After-treatment thereof
    • C08J9/0014Use of organic additives
    • C08J9/0023Use of organic additives containing oxygen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J9/00Working-up of macromolecular substances to porous or cellular articles or materials; After-treatment thereof
    • C08J9/0066Use of inorganic compounding ingredients
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J9/00Working-up of macromolecular substances to porous or cellular articles or materials; After-treatment thereof
    • C08J9/04Working-up of macromolecular substances to porous or cellular articles or materials; After-treatment thereof using blowing gases generated by a previously added blowing agent
    • C08J9/06Working-up of macromolecular substances to porous or cellular articles or materials; After-treatment thereof using blowing gases generated by a previously added blowing agent by a chemical blowing agent
    • C08J9/10Working-up of macromolecular substances to porous or cellular articles or materials; After-treatment thereof using blowing gases generated by a previously added blowing agent by a chemical blowing agent developing nitrogen, the blowing agent being a compound containing a nitrogen-to-nitrogen bond
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L83/00Compositions of macromolecular compounds obtained by reactions forming in the main chain of the macromolecule a linkage containing silicon with or without sulfur, nitrogen, oxygen or carbon only; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L83/04Polysiloxanes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G77/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing silicon with or without sulfur, nitrogen, oxygen or carbon in the main chain of the macromolecule
    • C08G77/04Polysiloxanes
    • C08G77/12Polysiloxanes containing silicon bound to hydrogen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G77/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing silicon with or without sulfur, nitrogen, oxygen or carbon in the main chain of the macromolecule
    • C08G77/04Polysiloxanes
    • C08G77/20Polysiloxanes containing silicon bound to unsaturated aliphatic groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2383/00Characterised by the use of macromolecular compounds obtained by reactions forming in the main chain of the macromolecule a linkage containing silicon with or without sulfur, nitrogen, oxygen, or carbon only; Derivatives of such polymers
    • C08J2383/04Polysiloxanes

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Emergency Medicine (AREA)
  • Manufacture Of Porous Articles, And Recovery And Treatment Of Waste Products (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 保存安定性が良好で可使時間が長く、しかも
カーボンブラックを配合しているにもかかわらず常圧熱
気加硫により速やかに発泡硬化して、スポンジロールに
形成した場合のスポンジセルの耐久疲労性に優れ、かつ
導電性が良好な導電性シリコーンゴム発泡体を与える組
成物を得る。 【構成】 (イ)少なくとも2個以上のアルケニル基を
有するオルガノポリシロキサン、(ロ)導電性カーボン
ブラック、(ハ)下記一般式(2)で示される有機過酸
化物、(ニ)オルガノハイドロジェンポリシロキサン、
(ホ)白金系触媒、(ヘ)発泡剤を含有してなることを
特徴とする導電性シリコーンゴム発泡組成物。 【化1】 〔但し、式中R2 3はそれぞれ同種又は異種の炭素数
3〜10の1価炭化水素基又は−Si(R43(式中R
4はメチル基、エチル基又はフェニル基である)で示さ
れる基であり、Xは−(C 2n−、−C 2−C(C
32−C 2−、−(C24O)m−C24−(nは2
〜8の整数、mは1〜4の整数である)で示される基で
ある。〕

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、導電性カーボンブラッ
クを含む導電性シリコーンゴム発泡組成物及びそれを硬
化した導電性シリコーンゴム発泡体に関し、更に詳述す
ると可使時間が長く、しかも常圧熱気加硫により物性が
良好である上、スポンジセルが丈夫で耐久疲労特性に優
れた導電性シリコーンゴム発泡体が得られる導電性シリ
コーンゴム発泡組成物及びこの導電性シリコーンゴム発
泡体からなる複写機やファクシミリ等の定着ロール、帯
電ロール、現像ロール、転写ロール、トナー搬送ロー
ル、クリーニングロール等に好適に用いられる導電性ス
ポンジロールに関する。
【0002】
【従来の技術及び発明が解決しようとする課題】従来、
電気絶縁性を示すゴム状物質に導電性材料を配合した導
電性ゴムは種々知られており、例えば導電性材料として
カーボンブラック等を配合し、電気抵抗を105 10
Ω・cmの範囲にした導電性ゴムが広い分野で応用され
ている。
【0003】一方、電気絶縁性ゴム状物質の一つである
シリコーンゴムは、耐熱性、耐寒性、耐候性に優れ、電
気絶縁性ゴムとして多く利用されているが、他のゴム状
物質と同様にカーボンブラック等の導電性材料を添加す
ることで、導電性シリコーンゴムとしても実用化され、
更に発泡剤を加えて発泡硬化させた導電性シリコーンゴ
ム発泡体も知られている。
【0004】しかしながら、導電性材料としてアセチレ
ンブラック等のカーボンブラックを使用した導電性シリ
コーンゴム発泡組成物を押出成型等によってシール材、
ガスケット材、ロール材等の長尺物を連続的に成型加工
(加硫)しようとする場合、その加硫系に非常に制約が
あった。
【0005】即ち、例えば有機過酸化物加硫をする場
合、通常シリコーンゴム組成物の常圧熱気加硫(HA
V)に使用されるベンゾイルパーオキサイド、2,4−
ジクロルベンゾイルパーオキサイドなどのアシル系パー
オキサイドをカーボンブラックを含む系に使用すると、
カーボンブラックの影響で加硫が十分に行われず、満足
な成型物を得ることができない。また、ジクミルパーオ
キサイドやジターシャリブチルパーオキサイド等のアル
キル系パーオキサイドをカーボンブラックを含む系に使
用すると、コンプレッション成型は可能であるが、押出
し常圧熱気加硫では、空気中の酸素の影響を受け、表面
の加硫が十分でなく、やはり満足な製品にならないとい
う問題点があった。
【0006】かかる困難を克服するため、カーボンブラ
ックを含むシリコーンゴム発泡組成物を押出し常圧熱気
加硫しようとする場合には、従来、付加加硫による方法
が一般的に採用されてきた。この方法はアルケニル基を
含有するオルガノポリシロキサンとこのアルケニル基と
付加反応するけい素結合水素原子を有するオルガノハイ
ドロジェンシロキサンに白金系の付加反応用触媒を添加
して硬化させるものである。
【0007】しかし、この付加反応方式は、シェルフラ
イフ(保存時間)に制限があり、可使時間が短いので作
業性が悪い上に、アミン、イオウ、スズ等の触媒毒によ
り硬化しなくなるという欠点がある。また、良好な発泡
体を得るには、発泡剤の分解による起泡性ガスを系内に
閉じ込めるために付加加硫により一定程度加硫を進行
(スコーチ)させる必要があり、このため付加反応を制
御させるための最適な制御剤を探索しなければならず、
また、適当な制御剤を使用したとしても良好な発泡体を
得るための最適可使時間は非常に狭い時間帯に限られ、
実質上付加反応方式により導電性シリコーンゴム発泡体
を常圧熱気加硫で連続的に製造することは困難である。
このため、スポンジ成型に携わる人が使用に耐えるよう
な可使時間が長く、しかも速やかに加硫でき、良好な物
性のシリコーンゴム発泡体を与える導電性シリコーンゴ
ム発泡組成物の開発が望まれていた。
【0008】本発明は上記事情に鑑みなされたもので、
保存安定性に優れると共に、常圧熱気加硫により速やか
に加硫し、成型性良く良好な物性、特にスポンジロール
とした場合、スポンジセルの耐久疲労性に優れ、かつ高
い導電性を有するシリコーンゴム発泡体を与える導電性
カーボンブラック配合導電性シリコーンゴム発泡組成物
及び該組成物を発泡硬化した導電性シリコーンゴム発泡
体よりなるスポンジロールを提供することを目的とす
る。
【0009】
【課題を解決するための手段及び作用】本発明者らは上
記目的を達成するため鋭意検討を重ねた結果、(イ)下
記一般式(1)で示されるオルガノポリシロキサン、
(ロ)導電性カーボンブラック及び(ヘ)発泡剤を含む
導電性シリコーンゴム発泡組成物に対し、(ハ)下記一
般式(2)で示される有機過酸化物、(ニ)オルガノハ
イドロジェンポリシロキサン、(ホ)白金系触媒を配合
した場合、かかる導電性シリコーンゴム発泡組成物は、
7日以上の保存安定性を有し、極めて安定で可使時間が
長く使い易いものであり、また、導電性カーボンブラッ
クを配合しているにもかかわらず、上記式(2)で示さ
れる有機過酸化物がカーボンブラックの影響を受けない
ため押出し成型やカレンダリング成型の際の常圧熱気加
硫や高周波(UHF)加硫により速やかに加硫して発泡
硬化し、表面タックがなく、スポンジロールに形成した
場合、スポンジセル壁が丈夫で疲労耐久性に優れ、かつ
良好な導電性を有する導電性シリコーンゴム発泡体が得
られることを知見した。
【0010】
【化3】 (但し、式中R1は少なくとも2個のアルケニル基を有
する同種又は異種の非置換又は置換1価炭化水素基、a
は1.90〜2.05の正数である。)
【0011】
【化4】
【0012】即ち、本発明者らは先に特開昭63−13
0663号公報、特願昭63−278381号等におい
て、常圧熱気加硫可能な上記式(2)の有機過酸化物を
提案した。また、特開平5−43802号公報におい
て、この有機過酸化物がカーボンブラック配合系におい
ても特異的に常圧熱気加硫を可能ならしめ、常温程度で
は極めて安定である一方、加熱により速やかに加硫作用
を行うものであることを見い出し、本発明の(イ),
(ロ),(ハ),(ヘ)からなる常圧熱気加硫可能な導
電性シリコーンゴム発泡体組成物を提案したが、耐久疲
労特性が必要とされる用途(特に複写機やファクシミリ
のロール材)では耐久疲労特性が十分でなかった。これ
に対し、本発明においては、これに更に(ニ),(ホ)
成分、即ちオルガノハイドロジェンポリシロキサンと白
金系触媒を併用すると、付加反応が補助的反応となり、
これによりスポンジロールに形成した場合のスポンジセ
ル壁の動的疲労耐久性を向上させることができることを
見い出し、本発明をなすに至ったものである。
【0013】従って、本発明は、(イ)上記式(1)で
示されるオルガノポリシロキサン、(ロ)導電性カーボ
ンブラック、(ハ)上記式(2)で示される有機過酸化
物、(ニ)オルガノハイドロジェンポリシロキサン、
(ホ)白金系触媒、(ヘ)発泡剤を含有する導電性シリ
コーンゴム発泡組成物及び該組成物を発泡硬化した導電
性スポンジロールを提供する。
【0014】以下、本発明について更に詳しく説明する
と、本発明の導電性シリコーンゴム発泡組成物を構成す
る(イ)成分は、下記一般式(1)で示されるオルガノ
ポリシロキサンである。
【0015】
【化5】
【0016】ここで、式中R1は、好ましくは炭素数1
〜12のものであり、例えばメチル基、エチル基、プロ
ピル基、ブチル基などのアルキル基、ビニル基、アリル
基、ブタニエル基などのアルケニル基、フェニル基、ト
リル基などのアリール基や、これらの基の炭素原子に結
合した水素原子の一部又は全部をハロゲン原子、シアノ
基などで置換したクロロメチル基、クロロプロピル基、
3,3,3−トリフルオロプロピル基、2−シアノエチ
ル基などから選択される同種又は異種の非置換又は置換
1価炭化水素基であるが、少なくとも2個以上のアルケ
ニル基を有する。この場合、アルケニル基の量は好まし
くは0.01〜10モル%、より好ましくは0.05〜
5モル%である。なお、R1の中では特にメチル基、ビ
ニル基、フェニル基、3,3,3−トリフルオロプロピ
ル基が好ましい。aは1.90〜2.05の正数であ
る。なお、分子構造が直鎖状であることが好ましいが、
分子中に一部分枝鎖状のものを含有していても問題はな
い。
【0017】また、上記式(1)のオルガノポリシロキ
サンは、分子鎖末端がトリオルガノシリル基又は水酸基
で封鎖されたものが好ましく用いられるが、このトリオ
ルガノシリル基としては、具体的にトリメチルシリル
基、ジメチルビニルシリル基、メチルフェニルビニルシ
リル基、メチルジフェニルシリル基、メチルジビニルシ
リル基、トリビニルシリル基などが例示される。この場
合、表面タックをより減少させるためには分子鎖両末端
が(CH2=CH)2RSi−、(CH2=CH)3Si−
(RはR1と同様の意味を示すが、アルケニル基は含ま
ない)のような多官能基であることが望ましい。なお、
上記オルガノポリシロキサンは、その重合度に特に限定
はないが、25℃における粘度が300cs以上のもの
が好ましく、特に1,000,000〜10,000,
000cs(平均重合度3,000〜10,000)が
好ましい。
【0018】本発明の(ロ)成分を構成する導電性カー
ボンブラックとしては、通常導電性ゴム組成物に常用さ
れているものを使用し得る。例えばアセチレンブラッ
ク、コンダクティブファーネスブラック(CF)、スー
パーコンダクティブファーネスブラック(SCF)、エ
クストラコンダクティブファーネスブラック(XC
F)、コンダクティブチャンネルブラック(CC)及び
1500℃程度の高温で熱処理されたファーネスブラッ
ク又はチャンネルブラック等を挙げることができる。ア
セチレンブラックの具体例としては電化アセチレンブラ
ック(電気化学株式会社製)、シャウニガンアセチレン
ブラック(シャウニガンケミカル株式会社製)等が、コ
ンダクティブファーネスブラックの具体例としてはコン
チネックスCF(コンチネンタルカーボン株式会社
製)、バルカンC(キャボット株式会社製)等が、スー
パーコンダクティブファーネスブラックの具体例として
はコンチネックスSCF(コンチネンタルカーボン株式
会社製)、バルカンSC(キャボット株式会社製)等
が、エクストラコンダクティブファーネスブラックの具
体例としては旭HS−500(旭カーボン株式会社
製)、バルカンXC−72(キャボット株式会社製)等
が、コンダクティブチャンネルブラックとしてはコウラ
ックスL(デグッサ株式会社製)等が例示され、また、
ファーネスブラックの一種であるケッチェンブラックE
C及びケッチェンブラックEC−600JD(ケッチェ
ンブラックインターナショナル株式会社製)を用いるこ
ともできる。なお、これらのうちではアセチレンブラッ
クが不純物含有量が少ない上、発達した二次ストラクチ
ャー構造を有することから導電性に優れており、本発明
において特に好適に用いられる。更に、卓越した比表面
積を有することから低充填量でも優れた導電性を示すケ
ッチェンブラックECやケッチェンブラックEC−60
0JD等も好ましく使用できる。
【0019】導電性カーボンブラックの添加量は、上記
オルガノポリシロキサン成分100部(重量部、以下同
様)に対して5〜100部が好適であるが、特に10〜
70部とすることが好ましい。添加量が5部未満では所
望の導電性を得ることができない場合があり、100部
を超えると、硬化物の機械的強度が劣る場合が生じる。
【0020】また、本発明の組成物の(ハ)成分として
は、下記式(2)で示される有機過酸化物を使用する。
【0021】
【化6】
【0022】ここで、R2,R3は、それぞれ例えばn−
プロピル基、イソ−プロピル基、t−ブチル基、n−ブ
チル基、n−アミル基、t−アミル基、ヘキシル基、ヘ
プチル基、オクチル基、2−エチルプロピル基、2−エ
チルブチル基、2−エチルヘキシル基、クミル基などの
ような炭素数3〜10の1価炭化水素基、式−Si(R
43(式中R4はメチル基、エチル基又はフェニル基で
ある)で示されるトリメチルシリル基、トリエチルシリ
ル基、トリフェニルシリル基から選ばれる基であり、こ
のR2,R3は同一であっても異種であってもよい。
【0023】また、式中Xは−(C 2n−(nは2〜
8の整数である)、−C 2−C(CH32−C 2−又
は−(C24O)m−C24−(mは1〜4の整数であ
る)で示される基である。
【0024】この(ハ)成分の有機過酸化物は、上述し
たように(イ)成分のオルガノポリシロキサンの加硫剤
として作用するものであり、その配合量は(イ)成分の
オルガノポリシロキサン100部に対して0.1〜5
部、特に0.5〜3部の範囲とすることが好ましい。
0.1部未満の配合量では加硫が十分でなく、目的とす
る特性が得られず、実用に耐えられないものとなる場合
があり、5部を超えると過剰の分解残渣による悪影響が
出たり、無用なコスト高になる場合がある。
【0025】次に、本発明において(ニ)成分のオルガ
ノハイドロジェンポリシロキサンは、加硫特性を向上さ
せる作用を有し、(ホ)成分の白金系触媒と共に添加す
ることで付加反応してこれが補助的反応となり、スポン
ジロールのスポンジ壁の強度が増し、疲労耐久性を非常
に向上させ得るものである。
【0026】ここで、オルガノハイドロジェンポリシロ
キサンは、珪素原子に直結した水素原子を少なくとも2
個有するオルガノポリシロキサンであり、分子形状とし
ては直鎖状、分枝鎖状、環状のいずれであってもよい。
具体的には、ジメチルハイドロジェンシリル基で封鎖さ
れたジオルガノポリシロキサン、ジメチルシロキサン単
位とメチルハイドロジェンシロキサン単位と末端トリメ
チルシロキサン単位との共重合体、ジメチルハイドロジ
ェンシロキサン単位とSiO2単位とからなる低粘度流
体、1,3,5,7−テトラハイドロジェン−1,3,
5,7−テトラメチルシクロテトラシロキサン、1−プ
ロピル−3,5,7−トリハイドロジェン−1,3,
5,7−テトラメチルシクロテトラシロキサン、1,5
−ジハイドロジェン−3,7−ジヘキシル−1,3,
5,7−テトラメチルシクロテトラシロキサンなどが例
示される。
【0027】オルガノハイドロジェンポリシロキサンの
配合量は、(イ)成分のオルガノポリシロキサン100
部に対して0.05〜10部、特に0.5〜5部が好ま
しい。配合量が0.05部に満たないと満足な配合効果
が得られない場合があり、10部を超えると硬化物の耐
熱性等の物性が低下する場合がある。
【0028】また、(ホ)成分の白金系触媒としては、
白金元素単体、白金化合物及び白金錯体が包含され、具
体的には塩化白金第一酸、塩化白金第二酸などの塩化白
金酸、塩化白金酸のアルコール化合物、アルデヒド化合
物、エーテル化合物或いは各種オレフィン類との錯体な
どが例示される。
【0029】この白金系触媒の配合量は、白金原子とし
て(イ)成分に対し、0.1〜1000ppm、特に1
〜200ppmとすることが好ましい。白金原子の配合
量が0.1ppmに満たないと、得られたスポンジセル
壁の耐久疲労性が満足したレベルに向上しない場合があ
る。
【0030】なお、本発明においては、上記(ハ)成分
の有機過酸化物による架橋反応が主反応となるもので、
上記(ニ),(ホ)成分による付加反応は、あくまでも
補助反応となるべきものであることから、(ニ),
(ホ)成分は上記架橋反応の補助として使用することが
望ましい。なおこれは、前述した通り付加反応による架
橋が主となると、スコーチ反応の制御が難しく、可使時
間が短く良好な発泡体を得ることが実質上困難になる場
合があるためである。従って、(ニ),(ホ)成分によ
る付加反応は、通常の付加反応発泡ではガス抜けが起こ
り良好なセルを形成し得ない程度に制御することが、長
期の保存安定性を得るためにより好適である。
【0031】この場合、この制御は、(ニ),(ホ)成
分を上記使用量とすると共に、反応制御剤を用いること
により行うことができ、制御剤としては、付加反応を抑
制する公知の制御剤を用いることができ、例えばメチル
ビニルシクロテトラシロキサン、アセチレンアルコール
類、アゾ化合物、アミン化合物、リン化合物、イオウ化
合物等が挙げられる。制御剤の添加量は、制御剤の種類
にもよるが、白金1モル当り10〜1000モル、又は
導電性シリコーンゴム発泡組成物100部に対し0.0
1〜1部が好ましい。
【0032】更に、本発明の組成物の(ヘ)成分の発泡
剤は、本発明組成物から得られる成形体を発泡体とする
ためのものである。
【0033】この発泡剤は、室温で安定であると共に高
温にさらされたときに起泡性ガスを放出するものであれ
ば特に制限されず、この起泡性ガスも一般に窒素ガスが
好ましいが、二酸化炭素その他のガスであってもよい。
このような発泡剤としては、一般に市販品を使用するこ
とができ、例えばアゾビスイソブチロニトリル、ジニト
ロソペンタメチレンテトラミン、ベンゼンスルフォンヒ
ドラジド、N,N’−ジニトロソ−N,N’−ジメチル
テレフタルアミド、アゾジカルボンアミドなど分解温度
が80〜300℃のものを好適に使用することができ
る。
【0034】上記発泡剤の配合量は、(イ)成分のオル
ガノポリシロキサン100部に対して1〜10部、特に
3〜7部とすることが好ましい。
【0035】更に、本発明の組成物には、必要に応じて
重合度が100以下の低分子量シロキサン、シラノール
基含有シラン、アルコキシ基含有シランなどの分散剤や
酸化鉄、酸化セリウム、オクチル酸鉄などの耐熱性向上
剤、顔料など、また、補強の面からフュームドシリカ、
湿式シリカ、表面を疎水化処理したフュームドシリカや
湿式シリカ、石英微粉末、けいそう土などの微粉末シリ
カを配合してもよく、更に組成物に加工性、成形性を付
与する目的でイソパラフィン溶剤などの飽和脂肪族炭化
水素、その他通常のシリコーンゴム組成物に添加される
他の添加剤を添加することもできる。
【0036】本発明組成物は、上述した(イ)〜(ヘ)
成分等を均一に混合することによって得ることができ、
これらの配合順序に特に制限はないが、通常は(イ)成
分のオルガノポリシロキサンに(ロ)成分の導電性カー
ボンブラック、(ハ)成分の有機過酸化物、(ヘ)成分
の発泡剤、(ニ)成分のオルガノハイドロジェンポリシ
ロキサン、任意成分の制御剤、そして(ホ)成分の白金
系触媒などを添加し、バンバリーミキサーやロールによ
る混練りなどによって混合して調製することができる。
混練りにより激しい発熱がある場合や混練りに熱処理を
必要とする場合は、(イ),(ロ)成分を混練りし、室
温付近まで冷却した後、(ハ),(ヘ),(ニ),
(ホ)成分を添加することが好ましい。
【0037】このようにして得られる本発明の導電性シ
リコーンゴム発泡組成物は、常圧熱気加硫により良好に
加硫され、弾性体となるが、この加硫としては200〜
500℃の温度において5秒〜10分程度で発泡硬化
し、また熱風に加えて赤外線ヒータによる加熱を併用す
る方法、あるいはカーボンブラックを配合しているため
UHF(高周波)吸収特性が良いのでUHF加熱と併用
する常圧熱気加硫法とすることも有効である。
【0038】このようにして成型された導電性シリコー
ンゴム発泡体は、表面タックがなく、スポンジセル壁も
強固で疲労耐久性にも優れているもので、それ故、本発
明の導電性シリコーンゴム発泡組成物は、電磁波シール
ド材、建築用ガスケット、更には抵抗率にして103
1010Ω・cmレベルの半導電領域のスポンジロール、
例えば帯電ロール,転写ロール,現像ロール,紙送りロ
ール,定着ロール,加圧ロールなど、あるいは帯電防止
マット等のスポンジシート等に好適に用いることができ
る。
【0039】
【発明の効果】以上説明したように、本発明の導電性シ
リコーンゴム発泡組成物は、保存安定性が良好で可使時
間が長く、しかもカーボンブラックを配合しているにも
かかわらず常圧熱気加硫により速やかに発泡硬化して導
電性シリコーンゴム発泡体を与えるものであり、得られ
た導電性シリコーンゴム発泡体は物性、特にスポンジロ
ールに形成した場合のスポンジセルの耐久疲労性に優
れ、かつ導電性が良好である。
【0040】
【実施例】以下、実施例及び比較例を示して本発明を具
体的に説明するが、本発明は下記実施例に制限されるも
のではない。なお、各例中の部はいずれも重量部であ
る。
【0041】〔実施例1、比較例1〜3〕ジメチルシロ
キサン単位99.7モル%及びメチルビニルシロキサン
単位0.275モル%からなり、分子鎖両末端がジメチ
ルビニルシリル基0.025モル%で封鎖された粘度が
1×107csのオルガノポリシロキサン100部、ア
セチレンブラック40部を加圧ニーダーを用いて混練し
てベースコンパウンドを得た。次に、このベースコンパ
ウンド100部に対して表1に示す過酸化物、分子鎖両
末端がトリメチルシリル基で封鎖された≡SiH結合を
1.6モル/100g含有するメチルハイドロジェンポ
リシロキサン、白金系触媒、発泡剤としてアゾビスイソ
ブチロニトリルを表1に示す配合量で加え、導電性シリ
コーンゴム発泡組成物を調製した。
【0042】次に、この導電性シリコーンゴム発泡組成
物を直経40mmの押出し機により内径3mm、外径6
mmのチューブ状とした後、押出し温度が250℃で長
さが約3mの常圧熱気加硫装置に入れ、滞留時間約5分
で常圧熱気加硫を行い、導電性シリコーンゴム発泡体を
得た。
【0043】得られた導電性シリコーンゴム発泡体につ
いて、表面タック感、発泡倍率、硬さ(アスカーC)、
耐久試験、セル壁の状態を下記方法で測定した。 表面タック感:導電性シリコーンゴム発泡体の表面を指
でさわり、タック(ベタつき)の有無を確認した。 耐久試験:導電性シリコーンゴム発泡体に直径6mmの
アルミ製芯金を挿入し、長さ30cmのロール状とし
た。これを二本線圧1kgfでお互いに圧着し、回転数
20rpm、温度200℃で耐久試験を5日間行った。
この時のロール硬度を耐久試験前後で測定した。 セル壁の状態:目視により判定した。 以上の結果を表1に示す。
【0044】
【表1】
【0045】〔実施例2,3、比較例4〕ジメチルシロ
キサン単位99.5モル%及びメチルビニルシロキサン
単位0.475モル%からなり、分子鎖両末端がジメチ
ルビニルシリル基0.025モル%で封鎖された粘度が
2.1×107csのオルガノポリシロキサン100
部、アセチレンブラック35部を加圧ニーダーを用いて
混練してベースコンパウンドを得た。次に、このベース
コンパウンド100部に対して表2に示す過酸化物、分
子鎖両末端がトリメチルシリル基で封鎖された≡SiH
結合を2.0モル/100g含有するメチルハイドロジ
ェンポリシロキサン、白金系触媒、発泡剤としてアゾビ
スイソブチロニトリルを表2に示す配合量で加え、導電
性シリコーンゴム発泡組成物を調製した。
【0046】次に、実施例1と同様にして導電性シリコ
ーンゴム発泡体を得、実施例1と同様に表面タック感、
発泡倍率、硬さ(アスカーC)、耐久試験、セル壁の状
態を測定した。結果を表2に示す。
【0047】
【表2】
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 C08L 83/07 LRX

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 (イ)下記一般式(1)で示されるオル
    ガノポリシロキサン、 【化1】 (但し、式中R1は少なくとも2個のアルケニル基を有
    する同種又は異種の非置換又は置換1価炭化水素基、a
    は1.90〜2.05の正数である。) (ロ)導電性カーボンブラック、(ハ)下記一般式
    (2)で示される有機過酸化物、 【化2】 (ニ)オルガノハイドロジェンポリシロキサン、(ホ)
    白金系触媒、(ヘ)発泡剤を含有してなることを特徴と
    する導電性シリコーンゴム発泡組成物。
  2. 【請求項2】 請求項1記載の導電性シリコーンゴム発
    泡組成物を発泡硬化してなる導電性スポンジロール。
JP6112245A 1994-04-27 1994-04-27 導電性シリコーンゴム発泡組成物及び導電性スポンジロール Expired - Fee Related JP2907000B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6112245A JP2907000B2 (ja) 1994-04-27 1994-04-27 導電性シリコーンゴム発泡組成物及び導電性スポンジロール
US08/429,876 US5482978A (en) 1994-04-27 1995-04-27 Expandable conductive silicone rubber composition and conductive sponge roll

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6112245A JP2907000B2 (ja) 1994-04-27 1994-04-27 導電性シリコーンゴム発泡組成物及び導電性スポンジロール

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07292146A true JPH07292146A (ja) 1995-11-07
JP2907000B2 JP2907000B2 (ja) 1999-06-21

Family

ID=14581881

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6112245A Expired - Fee Related JP2907000B2 (ja) 1994-04-27 1994-04-27 導電性シリコーンゴム発泡組成物及び導電性スポンジロール

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5482978A (ja)
JP (1) JP2907000B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009138086A (ja) * 2007-12-06 2009-06-25 Shin Etsu Chem Co Ltd シリコーンゴムの製造方法

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6023597A (en) * 1995-05-30 2000-02-08 Canon Kabushiki Kaisha Cellular conductive roller with conductive powder filling open cells in the surface
DE19811485A1 (de) * 1998-03-18 1999-09-23 Ge Bayer Silicones Gmbh & Co Verfahren zur Herstellung von Siliconschäumen
US6258865B1 (en) 1999-06-17 2001-07-10 The Dow Chemical Company Polymer foam and method of making using oil-containing furnace black as an insulation enhancer
JP4278240B2 (ja) * 1999-08-26 2009-06-10 信越ポリマー株式会社 スポンジ及びそのスポンジを備えたスポンジロール
CA2461011A1 (en) * 2001-09-21 2003-04-03 Dow Corning Toray Silicone Co., Ltd. Electroconductive silicone rubber sponge
JP3999994B2 (ja) * 2002-04-03 2007-10-31 東レ・ダウコーニング株式会社 導電性シリコーンゴム組成物
US7153583B2 (en) * 2003-05-07 2006-12-26 Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. Liquid silicone rubber coating composition and airbag
US8062742B2 (en) * 2007-12-03 2011-11-22 Seoung Kyu Oh Method for manufacturing silicone foam having an air permeable structure
JP6047345B2 (ja) * 2012-09-05 2016-12-21 東レ・ダウコーニング株式会社 導電性スポンジ形成性液状シリコーンゴム組成物の製造方法、導電性シリコーンゴムスポンジおよびその製造方法
EP3580790B1 (en) * 2017-02-08 2024-01-24 Elkem Silicones USA Corp. Secondary battery pack with improved thermal management
CN116285365A (zh) * 2023-03-30 2023-06-23 东莞市利群榕兴高分子科技有限公司 一种发泡导电硅橡胶及其制备方法

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4136238A (en) * 1974-12-21 1979-01-23 Metallgesellschaft A.G. Non-flammable and optionally electrically conductive organo-silicate polymers and process for preparing same
DE2810921A1 (de) * 1978-03-14 1979-09-27 Wacker Chemie Gmbh Verfahren zum herstellen von elastischen organopolysiloxanschaumstoffen
US4572917A (en) * 1984-10-26 1986-02-25 Dow Corning Corporation Silicone wear base elastomeric foam
US4559369A (en) * 1984-10-26 1985-12-17 Dow Corning Corporation Silicone foam, water-based, aerosol composition
US4584324A (en) * 1984-10-26 1986-04-22 Dow Corning Corporation Silicone foam, water-based, aerosol composition
US4965296A (en) * 1989-03-15 1990-10-23 No Fire Engineering, Inc. Intumescent fire-retardant and electrically-conductive coating material
JPH02261835A (ja) * 1989-03-31 1990-10-24 Shin Etsu Chem Co Ltd 発泡性シリコーンゴム組成物
JP2948942B2 (ja) * 1990-10-30 1999-09-13 東レ・ダウコーニング・シリコーン株式会社 シリコーンゴムスポンジ形成性組成物

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009138086A (ja) * 2007-12-06 2009-06-25 Shin Etsu Chem Co Ltd シリコーンゴムの製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
US5482978A (en) 1996-01-09
JP2907000B2 (ja) 1999-06-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2897098B2 (ja) シリコーンゴム組成物
JP2907000B2 (ja) 導電性シリコーンゴム発泡組成物及び導電性スポンジロール
JP2725507B2 (ja) 常圧熱気加硫用導電性シリコーンゴム組成物及び導電性シリコーンゴムの製造方法
JPH07258548A (ja) 導電性シリコーンゴム組成物
JP2713093B2 (ja) 導電性シリコーンゴム組成物
JP3325213B2 (ja) シリコーンゴムスポンジの製造方法およびシリコーンゴムスポンジ
JPH0693186A (ja) オイルブリード性シリコーンゴム組成物及びその硬化物
JP3383536B2 (ja) 半導電性シリコーンゴム組成物及びシリコーンゴムロール
JP2953540B2 (ja) 導電性シリコーンゴム組成物及び導電性シリコーンゴム
JP3384861B2 (ja) 導電性シリコーンゴム組成物およびその製造方法
JP3732322B2 (ja) シリコーンゴムスポンジ組成物およびこれを用いたシリコーンゴムスポンジ
JP2885002B2 (ja) シリコーンゴム組成物
JP2699787B2 (ja) 導電性シリコーンゴム組成物及び導電性シリコーンゴム
JP3756301B2 (ja) スポンジ用導電性シリコーンゴム組成物およびこれを用いた導電性シリコーンスポンジ
JPH0553185B2 (ja)
JPH08887B2 (ja) 付加加硫型シリコーンゴム組成物およびその硬化物
JP3419279B2 (ja) シリコーンゴムスポンジ組成物
JPH0662820B2 (ja) オレフィン系ゴムの製造方法
JP3487200B2 (ja) シリコーンゴムスポンジ組成物
JP3390114B2 (ja) 導電性シリコーンゴムロール
EP0710695A2 (en) Silicone rubber sponge composition
JP3201284B2 (ja) シリコーンゴムスポンジ組成物
JPH083356A (ja) 導電性シリコーンゴムスポンジの製造方法
JP3528595B2 (ja) シリコーンゴムスポンジ組成物
JPH07316330A (ja) 導電性シリコーンゴム組成物および導電性シリコーンゴムスポンジの製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080402

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090402

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090402

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100402

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100402

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110402

Year of fee payment: 12

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees