JPH07291922A - 光学活性アミノ酸スルホキシド及びアミノ酸スルホン誘導体、その製造法、その重合法、及びその、ラセミ体のクロマトグラフイー分割に対する吸着剤としての使用法 - Google Patents

光学活性アミノ酸スルホキシド及びアミノ酸スルホン誘導体、その製造法、その重合法、及びその、ラセミ体のクロマトグラフイー分割に対する吸着剤としての使用法

Info

Publication number
JPH07291922A
JPH07291922A JP5181937A JP18193793A JPH07291922A JP H07291922 A JPH07291922 A JP H07291922A JP 5181937 A JP5181937 A JP 5181937A JP 18193793 A JP18193793 A JP 18193793A JP H07291922 A JPH07291922 A JP H07291922A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
formula
optically active
amino acid
group
acid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP5181937A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3334263B2 (ja
Inventor
Michael Grosse-Bley
ミヒヤエル・グロセ−ブライ
Bruno Dr Boemer
ブルノ・ベマー
Rolf Grosser
ロルフ・グロサー
Walter Lange
バルター・ランゲ
Franz-Peter Dr Hoever
フランツ−ペーター・ヘフアー
Dieter Arlt
デイーター・アルルト
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bayer AG
Original Assignee
Bayer AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Bayer AG filed Critical Bayer AG
Publication of JPH07291922A publication Critical patent/JPH07291922A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3334263B2 publication Critical patent/JP3334263B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07BGENERAL METHODS OF ORGANIC CHEMISTRY; APPARATUS THEREFOR
    • C07B57/00Separation of optically-active compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C317/00Sulfones; Sulfoxides
    • C07C317/44Sulfones; Sulfoxides having sulfone or sulfoxide groups and carboxyl groups bound to the same carbon skeleton
    • C07C317/48Sulfones; Sulfoxides having sulfone or sulfoxide groups and carboxyl groups bound to the same carbon skeleton the carbon skeleton being further substituted by singly-bound nitrogen atoms, not being part of nitro or nitroso groups
    • C07C317/50Sulfones; Sulfoxides having sulfone or sulfoxide groups and carboxyl groups bound to the same carbon skeleton the carbon skeleton being further substituted by singly-bound nitrogen atoms, not being part of nitro or nitroso groups at least one of the nitrogen atoms being part of any of the groups, X being a hetero atom, Y being any atom
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D277/00Heterocyclic compounds containing 1,3-thiazole or hydrogenated 1,3-thiazole rings
    • C07D277/02Heterocyclic compounds containing 1,3-thiazole or hydrogenated 1,3-thiazole rings not condensed with other rings
    • C07D277/04Heterocyclic compounds containing 1,3-thiazole or hydrogenated 1,3-thiazole rings not condensed with other rings having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D277/06Heterocyclic compounds containing 1,3-thiazole or hydrogenated 1,3-thiazole rings not condensed with other rings having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F20/00Homopolymers and copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and only one being terminated by only one carboxyl radical or a salt, anhydride, ester, amide, imide or nitrile thereof
    • C08F20/02Monocarboxylic acids having less than ten carbon atoms, Derivatives thereof
    • C08F20/52Amides or imides
    • C08F20/54Amides, e.g. N,N-dimethylacrylamide or N-isopropylacrylamide
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C2601/00Systems containing only non-condensed rings
    • C07C2601/12Systems containing only non-condensed rings with a six-membered ring
    • C07C2601/14The ring being saturated
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C2602/00Systems containing two condensed rings
    • C07C2602/36Systems containing two condensed rings the rings having more than two atoms in common
    • C07C2602/42Systems containing two condensed rings the rings having more than two atoms in common the bicyclo ring system containing seven carbon atoms
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T436/00Chemistry: analytical and immunological testing
    • Y10T436/10Composition for standardization, calibration, simulation, stabilization, preparation or preservation; processes of use in preparation for chemical testing
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T436/00Chemistry: analytical and immunological testing
    • Y10T436/17Nitrogen containing
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T436/00Chemistry: analytical and immunological testing
    • Y10T436/18Sulfur containing

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Solid-Sorbent Or Filter-Aiding Compositions (AREA)
  • Polymerisation Methods In General (AREA)
  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)
  • Treatment Of Liquids With Adsorbents In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【構成】 一般式(I) 【化1】 を有する光学活性なS-オキサイド含有アミノ酸誘導
体。 【効果】 本発明による光学活性なS-オキサイド含有
アミノ酸誘導体は新規であり、該誘導体より改良された
分割成績を与える光学活性なクロマトグラフィー用吸着
剤が得られる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】本発明は、スルホキシド又はスルホン基を
含む新規な光学活性アミノ酸誘導体、硫黄含有アミノ酸
からそれを製造するための2つの基本的な合成経路、こ
れらの単量体の重合法、及びこの重合体の、対掌体を与
えるラセミ体のクロマトグラフィー分割のための光学活
性重合体としての使用法に関する。
【0002】生物学的に活性なラセミ体の、対掌体を得
るための分割は、ラセミ体の対掌体が普通その活性及び
副作用に関してかなり異なることが見い出されているた
めに最近益々重要になってきた。従って多くの場合、例
えば新しい製薬学的基質の非常に早い開発段階において
でさえ存在するキラルな活性物質の両対掌体を十分な量
で有することは、薬理学又は毒物学的に興味がある。ラ
セミ体のクロマトグラフィーによる分割は、しばしば対
掌体選択的合成が未だに存在していない、また通常のジ
アステレオマー塩を経るラセミ体の分割が貧弱な収率で
しか進行しない早期の段階でさえ、更なる生物学的試験
(更に漸増する作物保護)に十分な量の両対掌体を容易
に且つ短時間で提供することができる。
【0003】ラセミ体のクロマトグラフィー分割に関し
ては広範な吸着剤がすでに提案されている。現在までに
有用であることが判明した吸着剤は、例えばヨーロッパ
特許第379,917号に記述されている、適当ならば
無機担体上に固定化された形の、光学活性なアミノ化合
物の重合体(メト)アクリル酸誘導体である。
【0004】驚くことに、重合しうる基を含む硫黄含有
アミノ酸誘導体の光学活性スルホキシド及びスルホン
(以降S-オキサイドと言う)は、一連のラセミ体にお
いて公知の分割物質特に硫黄を含有しない又はS-オキ
サイドを含有しないアミノ酸誘導体と比べてかなり改良
された分割結果を与える非常に興味ある新規な光学活性
のクロマトグラフィー用吸着剤を与えるということが今
回発見された。
【0005】従って本発明はS-オキサイドを含む且つ
式(I)
【0006】
【化8】
【0007】[式中、nは1又は2の値を示し、Rは水
素、メチル又は弗素を表わし、R1は水素又はC1〜C4
アルキルを表わし、或いはR2と一緒になってそれぞれ
1〜C4アルキルでモノ又はジ置換されていてよいメチ
レン基又はジメチレン基を形成し、R2は炭素数10ま
での直鎖、分岐鎖又は環式のアルキル基、C6〜C14
リール、 又はベンジルを表わし、或いはR1と一緒になって上述
したメチレン橋を形成し、R3は未置換の、或いはハロ
ゲン、炭素数1〜4のアルコキシ、炭素数7〜16のア
ラルコキシ又は炭素数6〜10のアリールでモノ〜トリ
置換された炭素数20までの直鎖、分岐鎖又は環式のア
ルキル基を表わし、Xは酸素又はNR4基を示し、但し
4は水素又はC1〜C4アルキルを表わし、或いはR3
一緒になってC1〜C4アルキル-又はC1〜C6アルコキ
シカルボニルでモノ又はジ置換されていてよい含窒素5
〜7員環を形成し、Aは未置換の、或いはC1〜C4アル
キルでモノ又はジ置換されたメチレン又はジメチレン基
を表わす]を有する光学活性アミノ酸誘導体に関する。
【0008】式(I)の好適な化合物は、nが1又は2
の値を有し、Rが水素、メチル又は弗素を表わし、R1
が水素又はメチルを示し或いはR2と一緒になってメチ
ルでモノもしくはジ置換されていても又はtert-ブ
チルでモノ置換されていてもよいメチレン基又はジメチ
レン基を形成し、R2が炭素数8までのアルキル、フェ
ニル、ベンジル、ベンゾイル及び を形成し、R3がC10ターフェニル基、アダマンチル
基、デカヒドロナフチル基、1-フェニルエチル基、C5
〜C12シクロアルキル基例えばシクロペンチル、シクロ
ヘキシル又はシクロヘプチル或いは分岐鎖C3〜C12
ルキル例えばイソプロピル、3-ペンチル又は5-ヘプチ
ルを表わし、Xが酸素又はNR4基を示し、但しR4は水
素又はC1〜C4アルキルを表わし、或いはXがR3と一
緒になって未置換でも或いはC1〜C4アルキル-又はC1
〜C6アルコキシカルボニルでモノ又はジ置換されてい
てもよい含窒素5〜7員環を形成し、Aがメチレン、ジ
メチルメチレン又はジメチレン単位を表わす、ものであ
る。
【0009】光学活性アミノ酸誘導体は好ましくは光学
活性な含硫黄アミノ酸例えばシステイン、ペニシラミン
又はホモシステインに由来する。この目的に対して特に
興味あるものは、SH基がアルキル化された化合物例え
ばS-メチル-システイン、S-ベンジル-システイン、S
-メチル-ペニシラミン、メチオニン、エチオニン又はブ
チオニン、或いはアシル化されたもの例えばS-アセチ
ルシステイン、或いはアルコキシカルボニルメチル化さ
れたもの例えばS-メトキシカルボニルメチル-システイ
ン、或いはアルキレン橋を介してアミノ基に結合してい
るもの例えばチオプロリン、2,2-ジメチル-チオプロ
リン、5,5-ジメチル-チオプロリン又は2-tert-
ブチルチオプロリンである。
【0010】R3に関しては、光学活性な基例えば1-フ
ェニルエチル、1-(1-ナフチルエチル)、1-(2-ナ
フチルエチル)の、d-又はl-メンチル、d-又はl-ネ
オメンチル、d-又はl-ボルニル、d-又はl-フェンチ
ルの、d-又はl-ピナニル基の、或いは3-メチレニル
ピナリル基の使用は特に有利である。
【0011】本発明による式(I)の光学活性はS-オ
キサイド含有アミノ酸誘導体は、式(II)
【0012】
【化9】
【0013】[式中、n、R1、R2、R3、A及びXは
式(I)で示した意味を有する]の光学活性なアミノ酸
S-オキシド又はその酸付加生成物を、適当ならば不活
性な有機溶媒中酸結合剤の存在下に、式(III)
【0014】
【化10】 [式中、Rは式(I)で示した意味を有し、そしてYは
弗素、塩素又は臭素或いは基
【0015】
【化11】 を表わす]のアクリロイル誘導体と反応させることによ
って製造することができる。
【0016】出発物質として使用しうるアミノ酸S-オ
キサイドの適当な酸付加化合物は、これらのアミノ酸S
-オキサイドの、無機又は有機酸との塩である。鉱酸例
えば塩酸、臭化水素酸、硫黄、リン酸、或いは有機酸例
えば酢酸、トリフルオル酢酸、メタン-、エタン-、ベン
ゼン-又はトルエンスルホン酸は好適である。
【0017】適当な溶媒は反応条件下に不活性な有機溶
媒である。炭化水素例えばトルエン、石油エーテル、又
はハロゲン化炭化水素例えばジクロルメタン、ジクロル
エタン又はトリクロルエチレン、或いはエーテル例えば
tert-ブチルメチルエーテルは好適である。
【0018】適当な酸結合剤は、特に通常の無機又は有
機塩基である。好適に使用される塩基はアルカリ金属水
酸化物又はアルカリ土類金属水酸化物例えば水酸化ナト
リウム、水酸化カリウム、水酸化リチウム、水酸化カル
シウム又は水酸化バリウム、アルカリ金属炭酸塩又はア
ルカリ土類金属炭酸塩、例えば炭酸ナトリウム、炭酸カ
リウム又は炭酸水素ナトリウム、アルカリ金属アルコキ
シド例えばナトリウムメトキシド、ナトリウムエトキシ
ド、カリウムメトキシド、カリウムエトキシド、カリウ
ムtert-ブトキシド、或いはアミン例えばトリエチ
ルアミン又はピリジンである。
【0019】式(III)のアクリロイル誘導体の、式(I
II)のS-オキサイドとの反応は好ましくは−78〜+
100℃、特に−20〜+60℃の温度で行われる。
【0020】出発化合物として用いられる式(II)の光
学活性なアミノ酸S-オキサイドは公知の方法で製造す
ることができる。
【0021】スルホキサイド(式(II)においてn=
1)の場合に式(II)のジアステレオマー的に及び対掌
体的に純粋な化合物を得たいならば、硫黄の酸化は例え
ば過酸化水素を用いて遊離の硫黄含有アミノ酸の段階で
有利に行われる。この場合に生成するジアステレオマー
の混合物(硫黄に新しい不斉中心)はジアステレオマー
の溶解度の相違によって分割できる。
【0022】遊離のアミノ酸L-メチオニンのスルホキ
シドへの酸化、続くジアステレオマーの1:1混合物
の、ピクリン酸塩の水への溶解度の差異による分割は公
知である。硫黄が(S)-配置のジアステレオマーは、
ピクリン酸塩をn-ペンチルアミンで遊離させることに
より、殆んど溶解しないピクリン酸塩から、また硫黄が
(R)-配置のジアステレオマーは可溶性のピクリン酸
塩から得られる。
【0023】更なる合成法は、ペプチド化学の公知の方
法、例えばN-保護基(例えばtert-ブトキシカルボ
ニル)の導入、エステル又はアミドの、対応するアルコ
ール又はアミンとのカップリングによる製造(ジシクロ
ヘキシルカルボジイミド法又はクロルぎ酸エステルを用
いる混合無水物による活性化)及びN-保護基の除去に
よる式(III)の化合物の製造による。
【0024】スルホン(式(II)におけるn=2)は上
述の合成法によっても根本的に製造することができる。
ここで勿論開始時のジアステレオマーの分割は省略され
る。第2の別法において、硫黄の酸化は最後の段階が起
こるまで行わない。この方法は特にスルホン(式(II)
におけるn=2)及びスルホキシド(式(I)における
n=1)のジアステレオマーの1:1混合物に対して適
当である。本発明による式(I)の光学活性なS-オキ
サイド含有のアミノ酸誘導体は、この場合式(IV)
【0025】
【化12】
【0026】[式中、R、R1、R2、R3、A及びXは
式(I)で示した意味を有する]の光学活性な含硫黄ア
ミノ酸誘導体を、酸化剤例えば過酸化水素、メタ過ヨウ
素酸ナトリウム、3-クロル過安息香酸、モノパーオキ
シフタル酸マグネシウム、カロ酸のトリプル塩(KHS
5×KHSO4×K1SO4)及びチオエーテルをスルホ
キシド及びスルホンに転化するのに適当な他の酸素担体
により、本発明の式(I)の光学活性なS-オキサイド
に酸化する、ことによって製造される。
【0027】適当な溶媒は特にアルコール例えばメタノ
ール及びエタノール、酢酸、水及び塩化メチレン並びに
これらの溶媒の混合物である。
【0028】式(IV)の硫黄含有アミノ酸誘導体の酸化
は好ましくは−78〜+100℃、特に好ましくは−2
0〜+60℃の温度で行われる。
【0029】それぞれの場合式(IV)の硫黄含有アミノ
酸誘導体から、スルホキシド(n=1、式(I))に対
して好ましくは1〜1.5当量の酸化剤が、またスルホ
ン(n=2、式(I))に対して2〜3当量の酸化剤が
使用される。
【0030】出発化合物として使用される式(IV)の光
学活性な硫黄含有アミノ酸誘導体は、ペプチド化学から
公知の方法(参照、各の場合n=0である以外(II)を
経る(I)への経路)で製造することができる。
【0031】保護基の化学を省略する式(IV)の出発物
質を得るための簡略法は、遊離のアミノ酸の、塩基性媒
体中における式(III)の対応するアクリロイル誘導体
との直接反応及びN-アクリロイル化アミノ酸の、エチ
ル1,2-ジヒドロ-2-エトキシキノリン-1-カルボキシ
レート(EEDQ法)又はN,N′-ジシクロヘキシルカ
ルボジイミド(DCC法)を用いる対応するアミン又は
アルコール(R3−X−H)とのカップリングを使用す
る。
【0032】本発明は、式(I)の光学活性なアクリロ
イルアミノ酸S-オキサイド誘導体の重合又は共重合に
よって製造される、但し式(V)
【0033】
【化13】
【0034】[式中、n、R、R1、R2、R3、A及び
Xは式(I)で示した意味を有する]の構造単位を少く
とも40モル%、好ましくは少くとも50モル%含有す
る光学活性な重合体及び共重合体に関する。
【0035】本発明による式(V)の光学活性な共重合
体は、好ましくは架橋した不溶性の、但し膨潤しうるビ
ーズ重合体形又は微粉砕した無機担体材料例えばシリカ
ゲルに結合した形である。それは適当な有機溶媒に可溶
である線状重合体としても製造しうる、更に本発明によ
る式(I)の種々の硫黄含有アクリロイルアミノ酸S-
オキサイド誘導体を共重合させること、及び重合体中に
他の共重合しうる他の単量体を0.1〜60、好ましく
は0.1〜20モル%導入することは可能である。
【0036】架橋した共重合体は、好ましくは粒子直径
5〜200μmの小さい粒子(ビーズ)の形で存在す
る。それは例えば公知の方法に従い、式(I)の光学活
性な硫黄含有アクリロイルアミノ酸S-オキサイド誘導
体を(用いる単量体の全量(モル)に対して)0.5〜
50モル%、好ましくは1〜30モル%、特に好ましく
は3〜20%の適当な架橋剤と懸濁重合させることによ
って製造される。
【0037】(ビーズ)重合体の膨潤の程度は、常法で
用いる架橋剤及び溶媒の種類及び量によって調整しう
る。実際的な用途において、1.1〜12.0、好ましく
は2.0〜6.0の膨潤度(DS)を有する(ビーズ)重
合体は適当であることが判明した。
【0038】膨潤度DSは次のようにして決定される:
【0039】
【数1】
【0040】適当な架橋剤は少くとも2つの重合しうる
ビニル基を含有する化合物である。適当な架橋剤は、ア
ルカンジオールジアクリレート例えば1,6-ヘキサンジ
オールジアクリレート、1,4-ブタンジオールジアクリ
レート、1,3-プロパンジオールジアクリレート又は
1,2-エチレングリコールジアクリレート、或いはアル
カンジオールジメタクリレート例えば1,4-、1,3-又
は2,3-ブタンジオールジメタクリレート、1,3-プロ
パンジオールジメタクリレート又は1,2-エチレングリ
コールジメタクリレート、芳香族ビニル化合物、例えば
ジビニルベンゼン、ジビニルクロルベンゼン又はジビニ
ルトルエン、ジビニルジカルボキシレート例えばジビニ
ルアジペート、ジビニルベンゼンジカルボンキシレー
ト、ジビニルテレフタレート、N,N′-アルキレンジア
クリルアミド例えばN,N′-メチレンジアクリルアミ
ド、N,N′-エチレンジアクリルアミド、N,N′-メチ
レンジメタクリルアミド、N,N′-エチレンジアクリル
アミド、N,N′-メチレンジメタクリルアミド、N,
N′-エチレンジメタクリルアミド又はN,N′-ジメチ
ル-エチレンジアクリルアミドである。N,N′,N″-ト
リス(アクリロイル)-1,3,5-パーヒドロトリアジン
又はN,N′,N″-ビス(アクリロイル)ピペラジンも
使用しうる。
【0041】適当な遊離基生成剤は、通常の遊離基生成
剤である。パーオキサイド例えばジベンゾイルパーオキ
サイド、ジラウロイルパーオキサイド又はジ-o-トルオ
イルパーオキサイド、パーエステル例えばtert-ブ
チルパーピバレート又はtert-ブチルパーオクタノ
エート、或いはアゾ化合物例えばアゾビスイソブチロニ
トリル(AIBN)は好適である。種々の遊離基生成剤
の混合物も使用しうる。
【0042】先ず重合成分を水と混和しない有機溶媒好
ましくは脂肪族又は芳香族炭化水素例えばヘキサン、ヘ
プタン、イソデカン、ベンゼン又はトルエン、ハロゲン
化炭化水素例えばジ-、トリ-、テトラクロルメタン又は
1,2-ジクロルエタン、エステル例えば酢酸エチル、酢
酸ブチル又は炭酸ジアルキル、或いは水に不溶なケトン
例えばメチルイソブチルケトン又はシクロヘキサノンに
溶解する。
【0043】この有機相を効果的な撹拌機により、保護
コロイドの水溶液中に、好ましくはポリビニルアルコー
ル、ポリビニルピロリドン又はメタクリル酸/メタクリ
ル酸メチル共重合体の水溶液中に均一に分布させる。有
機相の重量部当り約1〜20、好ましくは2〜10重量
部の水性相を使用する。重合混合物を不活性な気体雰囲
気中、好ましくは窒素下に30〜100℃、好ましくは
40〜80℃の温度まで加熱する。重合時間は2〜2
4、好ましくは4〜12時間である。このようにして得
た共重合体を濾過により液相から分離し、水で及び有機
溶媒例えばメタノール、エタノール、ベンゼン、トルエ
ン、ジ-、トリクロルメタン又はアセトンで洗浄して精
製し、次いで乾燥する。
【0044】特に分析に供するために、本発明による光
学活性重合体は好ましくは微粉砕した無機担体に結合し
た形で使用される。そのような光学活性のクロマトグラ
フ相は例えば独国特許公報第3,706,890号に記述
された方法で製造することができる。
【0045】好ましくは式(I)の光学活性の硫黄含有
アミノ酸S-オキサイド誘導体は公知の方法で得られる
シリカゲル/ビニル相、或いは(メト)アクリル酸でエ
ステル化したシリカゲル/ジオールの存在下に重合せし
められる。この重合は溶媒の不存在下に或いは溶媒の又
はポリ-N-アクリロイルアミドS-オキサイド誘導体に
対する沈殿剤の存在下に行ってよい。ビーズ重合体を製
造するために使用される遊離基生成剤も開始剤として使
用できる。
【0046】重合体改変シリカゲルは好ましくは全重量
に対して1〜40重量%、特に5〜30重量%の光学活
性単量体を含有する。これを重合体に対する溶媒で完全
に洗浄し、次いで真空下に乾燥する。
【0047】ここにN-アクリロイルアミノ酸S-オキサ
イド誘導体の2種又はそれ以上を、適当ならば更なる共
重合しうる単量体と組合せて用いることも勿論可能であ
る。本発明は更に本発明によるポリアクリルアミドS-
オキサイドの、そのままでの又は架橋形での又はシリカ
ゲルに結合させた形での、光学対掌体を得るためのラセ
ミ体混合物のクロマトグラフィー分割に対する使用法に
関する。本発明による重合体はヘキサヒドロカルバゾー
ル誘導体例えば3-r-(4-フルオルフェニル-スルホン
アミド)-9-(2-オルボキシエチル)-1,2,3,4,4
a,9a-ヘキサヒドロカルバゾール、ベンゾジアゼピン
例えばオキサゼパン、アリールプロピオンアミド例えば
ケトプロフェン-及びイブプロフェンアミド、ジヒドロ
ピリジン例えば5-メチル1,4-ジヒドロ-2,6-ジメチ
ル-4-(2-トリフルオルメチルフェニル)ピリジン-
3,5-ジカルボキシレート、ピナフトール、ベンゾイン
及びヒドロベンゾイン、スチルベンオキサイド、クロロ
タリドン、チアプロフェン酸及びマンデルアミドのクロ
マトグラフィー分割に特に適していることがわかった。
【0048】分割すべきラセミ体の種類及び性質に依存
して、流出剤の組成が普通の方法で選択され且つ最適化
される。ラセミ体のクロマトグラフィー分割の場合、シ
リカゲルに結合させた本発明によるポリアクリルアミド
S-オキサイドはHPLCの条件下に使用しうる。
【0049】本重合体のラセミ体分割能力は、2つの対
掌体(1)及び(2)に対する容量比(capacit
y ratio)(k′1(2)値)及び得られる対掌体選
択比αによって表現される。これらのクロマトグラフィ
ーでの因子は次のように定義される:
【0050】
【数2】
【0051】但し、t0=カラムのデッド・タイム(d
ead time) t1(2)=最初に流出する対掌体1及び後に流出する対掌
体2の保持時間 本発明による重合体を用いての光学対掌体を得るための
ラセミ体混合物の分取的分割は好ましくはカラムクロマ
トグラフィーによって行われる。特に有利にはクロマト
グラフィー分割は特定の粒径分布を有するビーズ重合体
を用いて行われる。良好な分離効率は5〜200μm、
好ましくは15〜100μmの粒径分布を有するビーズ
重合体を用いて得られる。
【0052】カラムクロマトグラフィーによる分割の操
作法は公知である。重合体を普通流出剤中に懸濁させ、
この懸濁液をガラス製カラム中に注ぐ。流出剤を流出さ
せた後、分割すべきラセミ体を、流出剤の溶液としてカ
ラムに適用する。次いで生成物を流出剤で流出させ、流
出剤中の対掌体を分光学的に及び/又は適当なフローセ
ルによる偏光計で検出する。
【0053】用いる流出剤は普通吸着剤として用いる重
合体を膨潤させ且つ分割すべきラセミ体を溶解する有機
溶媒又は溶媒混合物である。その例は炭化水素例えばベ
ンゼン、トルエン又はキシレン、エーテル例えばジエチ
ルエーテル、tert-ブチルメチルエーテル、ジオキ
サン又はテトラヒドロフラン、ハロゲン化炭化水素例え
ばジ-又はトリクロルメタン、アセトン、アセトニトリ
ル又は酢酸エチル、アルコール例えばエタノール、n-
プロパノール、イソプロパノール又はn-ブタノール、
或いは上述した溶媒の混合物である。トルエンとテトラ
ヒドロフラン、ジオキサン又はイソプロパノールとの混
合物は特に適当であることが判明した。
【0054】
【実施例】
1) 式(I)の光学活性なS-オキサイド含有アミノ
酸誘導体の、(II)及び(III)からの製造実施例1 a) (S)-L-メチオニンスルホキシド及び(R)-
L-メチオニンスルホキシド J.バイオル.ケム(Biol.chem.)169
477(1947)の方法に従い、L-メチオニンの、
ピクリン酸塩を介してのジアステレオマースルホキシド
の製造及び分割を行った。
【0055】b) (S)-N-BOC-L-メチオニンス
ルホキシド NaHCO3 0.1モル及び1N水酸化ナトリウム溶液
100mlを、ジオキサン:水=2:1混合物中(S)
-L-メチオニンスルホキシド0.1モルに5℃で添加し
た。次いで(BOC)2Oの0.11モルを添加し、混合
物を室温まで暖め、撹拌を更に30分間継続した。次い
でジオキサンを留去し、水相を氷冷し、これを酢酸エチ
ルの層で覆い、4N KHSO4溶液でpH2〜3にも
っていった。これを食塩で飽和し、酢酸エチルで2回抽
出した。有機相をMgSO4で乾燥し、濃縮した。
【0056】収量:13.8g=52% [α]D:+91.8゜(c=1、H2O)。
【0057】c) (S)-N-BOC-L-メチオニン-
1-メチルアミドスルホキシド 無水THF 125ml中(S)-N-BOC-L-メチオ
ニンスルホキシド50ミリモルにNEt3 50ミリモ
ルを0℃で添加した。次いでクロルぎ酸エチル50ミリ
モルを−12℃で滴々に添加した。15分後にL-メン
チルアミン50ミリモルを添加した。0℃で撹拌を30
分間続け、混合物を室温まで暖めた。これを濃縮し、C
2Cl2中に捕捉させ、1N塩酸で洗浄し、MgSO4
で乾燥し、再び濃縮した。
【0058】収量:20g=100% d) (S)-L-メチオニン-1-メンチルアミドスルホ
キシド 新しく蒸留したトリフルオル酢酸100mlを、CH2
Cl2 100ml中(S)-N-BOC-L-メチオニン-
1-メンチルアミドスルホキシド50ミリモルに0℃で
滴下した。この混合物を室温まで暖め、更に1時間撹拌
した。これを室温まで濃縮し、再びCH2Cl2 200
ml中に入れ、0℃で撹拌しながら15%NaOHによ
りpH12にした。有機相を迅速に分離し、水相をCH
2Cl2で更に2回抽出した。一緒にした有機相を水で一
回逆抽出し、MgSO4で乾燥し、濃縮した。
【0059】収量:15g=100% e) (S)-N-メタクリロイル-N-メチオニン-1-メ
ンチルアミドスルホキシド 0℃のCH2Cl2 40ml中(S)-N-メタクリロイ
ル-N-メチオニン-1-メンチルアミドスルホキシド50
ミリモルにNEt3 50ミリモルを0℃で添加した。
次いでCH2Cl2 30ml中新しく蒸留したメタクリ
ロイルクロライド50ミリモルを−20℃で滴下した。
この混合物を室温まで暖め、水、1N塩酸及び不飽和の
NaHCO3溶液で洗浄し、MgSO4で乾燥し、濃縮し
た。次いで固体を、CH2Cl2:MeOH=97:3を
流出剤として用いるシリカゲル300gのフラッシュ・
クロマトグラフィーにより精製した。
【0060】収量:9g=50% 融点:174℃ [α]D:−20.3゜(c=1、CHCl3)。
【0061】2) 式(I)の光学活性なS-オキサイ
ド含有アミノ酸誘導体の、式(IV)の光学活性な硫黄含
有アミノ酸誘導体の酸化による製造実施例3 a) L-メチオニン-1-メンチルエステル L-メチオニン0.3モル、(−)-メントール0.39モ
ル及びp-トルエンスルホン酸1水和物0.33モルを、
水分離器を用いることによりトルエン1.2l中で加熱
した。浴温は140℃を越えさせるべきでなかった。3
0時間後、透明な溶液が生成し、水10ml(理論量:
11.4ml)が分離された。
【0062】冷却後、混合物を15%水酸化ナトリウム
溶液でpH11〜12にし、トルエン相を分離し、水相
を更に2回トルエンで抽出した。一緒にしたトルエン相
を1回水洗し、硫酸マグネシウムで乾燥し、濃縮した。
この粗生成物から過剰な(−)-メントールを減圧下に
留去した。
【0063】収量(蒸留残渣):71g=82% [α]D:−38.1゜(c=1、CHCl3)。
【0064】b) N-メタクリロイル-L-メチオニン
1-メンチルエステル 無水ジクロルメタン500ml中L-メチオニン1-メン
チルエステル60ミリモルにトリエチルアミン66ミリ
モルを0℃で添加した。この混合物を−10℃まで冷却
し、ジクロルメタン50ml中の新しく蒸留したメタク
リロイルクロライド65ミリモルを滴下した。この混合
物を室温まで暖め、更に1時間撹拌した。これを水、塩
酸及び飽和炭酸水素ナトリウム溶液で洗浄し、硫酸マグ
ネシウムで乾燥し、濃縮した。粗生成物をn-ヘプタン
から再結晶した。
【0065】収量:17.3g=81% 融点:80−82℃ [α]D:−27.3゜(c=1、CHCl3)。
【0066】c) N-メタクリロイル-L-メチオニン
1-メンチルエステル(R,S)-スルホキシド メタノール40ml中N-メタクリロイル-L-メチオニ
ン1-メンチルエステル20ミリモルを、メタ過ヨウ素
酸ナトリウムの0.5M水溶液42mlに0℃で滴下し
た。6時間後に、沈殿したヨウ素酸ナトリウムを吸引濾
別した。次いで濾液をクロロホルムで数回抽出した。有
機相を硫酸マグネシウムで乾燥し、濃縮した。粗生成物
は完全に結晶化し、これをn-ヘプタンから再結晶し
た。
【0067】収量:6g=81% 融点:79℃ [α]D:33.4゜(c=1、CHCl31 H NMR(CDCl3)は2つのジアステレオマーが
1:1の比で存在することを示した。
【0068】実施例4 N-メタクリロイル-L-メチオニン1-メンチルエステル
スルホン 氷酢酸60ml中N-メタクリロイル-L-メチオニン1-
メンチルエステル(実施例3b)を参照)15ミリモル
に、35%過酸化水素2.4当量を添加した。この混合
物を更に50℃で8時間撹拌した。次いで反応溶液を室
温で濃縮し、粗生成物をn-ヘプタンから再結晶した。
【0069】収量:5.35g=92% 融点:141℃ [α]D:−18.6゜(c=1、CHCl3実施例5 a) N-BOC-L-メチオニン-1-メンチルアミド THF1l中N-BOC-L-メチオニン0.45モルに、
トリエチルアミン0.45モルを0℃で添加した。混合
物を−12℃まで冷却し、クロルぎ酸エチル0.45モ
ルを滴下した。−12℃での撹拌を20分間継続し、L
-メンチルアミン0.45モルを滴下した。0℃での撹拌
を45分間続け、次いで混合物を室温まで暖めた。
【0070】THFを留去し、残渣をジクロルメタン1
l中に入れ、溶液を水及び1N塩酸で洗浄し、硫酸マグ
ネシウムで乾燥し、再び濃縮した。
【0071】粗収量:170g=98%(GCによると
N-メンチル-エチルウレタン約14%を含有)。
【0072】b) L-メチオニン-1-メンチルアミド ジクロルメタン300ml中N-BOC-L-メチオニン-
1-メンチルアミド0.4モルにトリフルオル酢酸300
mlを0℃で添加した。混合物を室温まで暖め、更に1
時間撹拌した。この溶液を濃縮し、再びジクロルメタン
500ml中に入れた。これを冷却しながら15%水酸
化ナトリウム溶液でpH12にした。有機相を分離し
た。次いで水相をジクロルメタンで更に2回抽出した。
一緒にした有機相を水洗し、硫酸マグネシウムで乾燥
し、そして濃縮した。
【0073】粗収量:102g89%(依然ウレタン
を含有、上記参照)。
【0074】c) N-メタクリロイル-L-メチオニン-
1-メンチルアミド ジクロルメタン1.2l中L-メチオニン-1-メンチルア
ミド134ミリモルにトリエチルアミン134ミリモル
を0℃で添加した。−10℃まで冷却した後、新しく蒸
留したメタクリロイルクロライド134ミリモルを滴下
した。混合物を室温まで暖め、水、1N塩酸及び飽和炭
酸水素ナトリウム溶液で洗浄した。硫酸マグネシウムで
乾燥後、溶媒を留去した。結晶性の粗生成物をn-ヘプ
タンから再結晶させた。
【0075】収量:37.3g=79% 融点:161−163℃ [α]D:−63.4゜(c=1、CHCl3)。
【0076】d) N-メタクリロイル-L-メチオニン-
1-メンチルアミド(R,S)-スルホキサイド エタノール50ml中N-メタクリロイル-L-メチオニ
ン-1-メンチルアミド19ミリモルに35%過酸化水素
1.2当量を室温で添加した。次いで撹拌を18時間継
続した。反応溶液を室温で濃縮した。粗生成物をter
t-ブチルメチルエーテルから結晶化させた。
【0077】収量:5.9g=84% 融点:155−158℃ [α]D:−67.4゜(c=1、CHCl3)。
【0078】1H NMR(CDCl3)は2つのジアス
テレオマーが1:1の比で存在することを示した。
【0079】実施例6 N-メタクリロイル-L-メチオニン-1-メンチルアミド
スルホン 氷酢酸75ml中N-メタクリロイル-L-メチオニン-1
-メンチルアミド(実施例5c)を参照)15ミリモル
に35%過酸化水素2.4当量を添加し、50℃で18
時間撹拌を続けた。室温で濃縮後、生成物をtert-
ブチルメチルエーテルから結晶化させた。
【0080】収量:2.25g=39% 融点:156℃ [α]D:−58.2゜(c=1、CHCl3)。
【0081】実施例7 a) N-メタクリロイル-S-メチル-L-システイン S-メチル-1-システイン0.2モルを、2N水酸化ナト
リウム溶液100ml中に0℃で導入した。次いでハイ
ドロキノンで安定化した新しい蒸留後のメタクリロイル
クロライド0.2モル及び2N水酸化ナトリウム溶液の
更なる100mlを、温度が0℃且つpHが11に保て
るようにして平行に滴下した。撹拌を1時間続けた。混
合物を激しく撹拌しながら85%オルトリン酸でpH2
にし、固体の塩化ナトリウムで飽和し、酢酸エチルで抽
出した。この抽出物を硫酸マグネシウムで乾燥し、濃縮
した(ハイドロキノンで安定化)。
【0082】収量:40g=99% [α]D:+29.3゜(c=1、CHCl3)。
【0083】b) N-メタクリロイル-S-メチル-L-
システイン-1-メンチルアミド THF400ml中N-メタクリロイル-S-メチル-L-
システイン0.2モルに、THF300ml中L-メンチ
ルアミド0.2mlを5℃で滴下した。次いでTHF5
00ml中EEDQ0.2モルを添加した。室温での撹
拌を4日間続けた。混合物を濃縮し、酢酸エチル700
ml中に入れ、1N塩酸で5回、水で1回、飽和食塩水
で1回洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥し、濃縮した。
粗生成物をtert-ブチルメチルエーテルから結晶化
させた。
【0084】収量:40g=58.5% 融点:153℃ [α]D:−81.4゜(c=1、MeOH)。
【0085】c) N-メタクリロイル-S-メチル-L-
システイン-1-メンチルアミドスルホン N-メタクリロイル-S-メチル-L-システイン-1-メチ
ルアミド120ミリモルをアセトン400mlに懸濁さ
せ、水400ml中加酸の三重塩(2KHSO5×KH
SO4×K2SO4)140ミリモルを添加し、混合物を
40℃で撹拌した。反応の終了後に10%亜硫酸水素ナ
トリウムを用いて過剰な過酸化物を分解した。次いでア
セトンを留去し、水相を酢酸エチルで抽出した。有機相
を硫酸マグネシウムで乾燥し、濃縮した。
【0086】収量:41.5g=93% 融点:199℃ [α]D:−68.9゜(c=1、CHCl3)。
【0087】実施例8 N-メタクリロイル-S-メチル-L-システイン-1-メン
チルアミド(R,S)-スルホキシド N-メタクリロイル-S-メチル-L-システイン-1-メン
チルアミド(実施例7b)を参照)140ミリモルを氷
酢酸500ml中に導入した。次いで35%過酸化水素
1.2当量を15〜20℃で滴下した。反応の終了後混
合物を室温で濃縮した。粗生成物をtert-ブチルメ
チルエーテルから結晶化させた。
【0088】収量:33g=66% 融点:194℃ [α]D:−101.4゜(c=1、CHCl3)。
【0089】1H NMR(CDCl3)は2つのジアス
テレオマーが1:1の比で示した。
【0090】実施例24及び25 a) (R)-チオプロリン-1-メンチルエステル (R)-チオプロリン0.2モル、1-メントール0.25
6モル及びp-トルエンスルホン酸1水和物0.221モ
ルを、理論量の水が分離するまで水分離器を用い、トル
エン1l中において還流させた。混合物を冷却しながら
15%水酸化ナトリウム溶液でpH11〜12にし、ト
ルエンで3回抽出した。有機相を水で1回洗浄し、硫酸
マグネシウムで乾燥し、濃縮した。過剰の1-メントー
ルを真空下に残渣から留去した。
【0091】収量:31g=57% [α]D:−129.0゜(c=1、CHCl3)。
【0092】b) (R)-N-アクリロイルチオプロリ
ン1-メンチルエステル 0℃のジクロルメタン800ml中(R)-チオプロリ
ン1-メンチルエステル0.1モルにトリエチルアミン
0.1モルを添加した。次いでジクロルメタン70ml
中アクリロイルクロライド0.1モルを−10℃で滴下
した。室温での撹拌を1時間継続した。次いで混合物を
水、1N塩酸及び飽和炭酸水素ナリトウム溶液で洗浄
し、硫酸マグネシウムで乾燥し、そして濃縮した。
【0093】収量:31.5g=97% [α]D:−124.9゜(c=1、CHCl3)。
【0094】c) (R)-N-アクリロイルチオプロリ
ン1-メンチルエーテル(R)-スルホキサイド(実施例
24)及び(S)-スルホキサイド(実施例25c) エタノール:氷酢酸=1:1の混合物200ml中
(R)-N-アクリロイルチオプロリン1-メンチルエス
テル72ミリモルに35%過酸化水素1.2当量を添加
した。室温での撹拌を8時間続けた。次いで反応溶液を
濃縮した。TLC(tBuOH:MeOH=95:5)
において2つの区別しうる生成物スポットを示す粗生成
物を、すぐ上に示した流出剤を用いるシリカゲルでのク
ロマトグラフィーに供した。
【0095】収量:第1の画分11.3g=46%;
[α]D:−184.7゜(c=1、CHCl3)=実施
例24cの(R)-スルホキシド及び第2の画分3.0g
=12%;[α]D:−95.5゜(c=1、CHC
3)=実施例25cの(S)-スルホキシド。
【0096】
【表1】
【0097】
【表2】
【0098】
【表3】
【0099】
【表4】
【0100】
【表5】
【0101】
【表6】
【0102】
【表7】
【0103】
【表8】
【0104】
【表9】
【0105】
【表10】
【0106】
【表11】
【0107】
【表12】
【0108】3) 式Iの光学活性なS-オキサイド含
有アミノ酸誘導体のシリカゲル上での重合 a) ビニルシリカの重合 水分を厳しく排除して120℃で乾燥したシリカゲル
[LiCHrosorbSi 100、5μ、メルク
(Merck);ポリゴシル(Polygosil)1
00−5、マチエリー・アンド・ナゲル(Macher
y & Nagel)]50gに無水トルエン600m
lを添加した。次いでトルエン100mlをN2下に大
気圧で留去した。
【0109】30℃まで冷却した後、トリクロルビニル
シラン35gを添加した。浴を撹拌(正確なガラス撹拌
機)しながら還流するまで加熱した。次いでトルエン1
50ml中無水エチルアミン62gを1時間にわたって
滴下した。105〜108℃での撹拌を終夜継続した。
【0110】冷却後、シリカゲルを焼結ガラス製ルツボ
を通して吸引濾別し、トルエン、ジクロルメタン、メタ
ノール、メタノール/水=60/40中で連続的に、メ
タノール中で2回及びジクロルメタン中で2回撹拌し、
但し各処理間で十分乾燥するまで吸引濾別し、最後に7
0℃で乾燥した。
【0111】分別:C;2.8〜3.2%;H:0.7〜
0.9% b) キラルなシリカゲルの製造 ビニルシリカ3.0g単量体(表2を参照)2.0g及び
アゾビスイソブチロニトリル40mgを、トルエン、ト
ルエン/ヘプタン混合物又はクロロホルム8ml中に溶
解又は懸濁させた。装置を磁気撹拌しながら3回脱気
し、窒素でばっ気した。この混合物を室温で1時間撹拌
し、次いで80℃(又はクロロホルムの場合55℃)ま
で迅速に加熱し、この温度で45分間放置した。2,6-
ジ-tert-ブチル-4-メチルフエノール100mgの
添加後に、混合物を室温まで迅速に冷却した。シリカゲ
ルを、GA焼結ガラス製ルツボを通して吸引濾別し、ク
ロロホルム中で2回、トルエン中で1回及びイソプロパ
ノール中で1回それぞれ15分間撹拌し、十分乾燥する
まで吸引濾別し、真空(<0.005気圧)下に室温で
乾燥した。
【0112】収量:3.35g±10% 被覆率は表2を参照のこと。
【0113】
【表13】
【0114】
【表14】
【0115】4) 式(I)の光学活性なS-オキサイ
ド含有アミノ酸誘導体の重合によるビーズ重合体の製造実施例7B N-メタクリロイル-S-メチル-L-システイン-1-メン
チルアミドスルホン(単量体7c)を参照)13.0
g、N,N′,N″-トリス(アクリロイル)パーヒドロ
トリアジン(トリアクリルフォルマール)2.0g、ア
ゾビスイソブチロニトリル0.5g、トリクロルメタン
45g及びポリビニルアルコール4gの、pH6.0の
1Mリン酸塩緩衝液130ml中溶液を250mlの撹
拌溶液中へ導入した。この装置を数回脱気し、再び窒素
を満した。次いで混合物を窒素下に425rpmで撹拌
し、45℃で15分間、50℃で30分間及び55℃で
14時間撹拌した。<μmの微細物を水中での繰返し沈
降により除去し、ビーズを吸引濾別し、アセトン、トリ
クロルメタン及び再びアセトンで完全に洗浄し、50℃
で乾燥した。
【0116】収量:ビーズ重合体13g 粒径:10〜40μm かさ容量:2.0ml/g 膨潤容量:4.5ml/g(トルエン/THF=3/2
(v/v)中)
【0117】
【表15】
【0118】5) S-オキサイド含有アミノ酸誘導体
Iの光学活性重合体の、ラセミ体分割のための吸着剤と
しての使用 クロマトグラフィーによる分離に際しては、次の試験ラ
セミ体を使用した: ラセミ体1:ビナフトール ラセミ体2:クロルタリドン ラセミ体3:マンデルアミド ラセミ体4:イブプロフエナミド ラセミ体5:トリフルオルアンスリルエタノール ラセミ体6:ベンゾイン ラセミ体7:チアプロフェン酸 シリカゲルに結合させた重合体を、HPLCの条件下に
スチール製カラム(内径4mm;長さ25cm)中で用
いた。生成物を、n-ヘプタン/テトラヒドロフラン混
合物(例えば1:1及び1:4(v/v))又はn-ヘ
プタン/イソプロパノール混合物(例えば10:1(v
/v))を用いて流出させた。流出剤の流速は1ml/
分であった。
【0119】またビーズ重合体を低圧条件下にガラス製
カラム(内径1.2cm;床高25〜30cm)で使用
した。生成物を、トルエン/テトラヒドロフラン混合物
=3:1(v/v)を用いて流出させた。流出剤の流速
は0.5ml/分であった。
【0120】種々の試験ラセミ体のクロマトグラフ分離
で得られた結果(対掌体選択率α及び容量比k2′)及
び用いた流出剤を表4及び5に要約する。表4は本発明
による吸着剤の2つの例(式Iの単量体におけるn=1
及びn=2)を示し、これらをn=0(式Iの単量体)
の同様の相と比較する。S-オキサイド相は対掌体選択
性αに関してスルフィド相より優れているばりかでな
く、非常に驚くことに試験ラセミ体2及び3の対掌体の
流出順序[(−)前(+)は(−)旋光性の対掌体が
(+)旋光性の対掌性より前に流出することを意味す
る]の逆転から明らかなように異なる分離機作で働いて
いるということが理解できる。
【0121】
【表16】
【0122】
【表17】
【0123】本発明の特徴及び態様は以下の通りであ
る。
【0124】1.式(I)
【0125】
【化14】
【0126】[式中、nは1又は2の値を示し、Rは水
素、メチル又は弗素を表わし、R1は水素又はC1〜C4
アルキルを表わし、或いはR2と一緒になってそれぞれ
1〜C4アルキルでモノ又はジ置換されていてよいメチ
レン基又はジメチレン基を形成し、R2は炭素数10ま
での直鎖、分岐鎖又は環式のアルキル基、C6〜C14
リール、 又はベンジルを表わし、或いはR1と一緒になって上述
したメチレン橋を形成し、R3は未置換の、或いはハロ
ゲン、炭素数1〜4のアルコキシ、炭素数7〜16のア
ラルコキシ又は炭素数6〜10のアリールでモノ〜トリ
置換された炭素数20までの直鎖、分岐鎖又は環式のア
ルキル基を表わし、Xは酸素又はNR4基を示し、但し
4は水素又はC1〜C4アルキルを表わし、或いはR5
一緒になってC1〜C4アルキル-又はC1〜C6アルコキ
シカルボニルでモノ又はジ置換されていてよい含窒素5
〜7員環を形成し、Aは未置換の、或いはC1〜C4アル
キルでモノ又はジ置換されたメチレン又はジメチレン基
を表わす]を有する光学活性なS-オキサイド含有アミ
ノ酸誘導体。
【0127】2.nが1又は2の値を有し、Rが水素、
メチル又は弗素を表わし、R1が水素又はメチルを示し
或いはR2と一緒になってメチルでモノもしくはジ置換
されていても又はtert-ブチルでモノ置換されてい
てもよいメチレン基、又はジメチレン基を形成し、R2
が炭素数8までのアルキル、フェニル、ベンジル、ベン
ゾイル及び 形成し、R3がC10ターフェニル基、アダマンチル基、
デカヒドロナフチル基、1-フェニルエチル基、C5〜C
12シクロアルキル基例えばシクロペンチル、シクロヘキ
シル又はシクロヘプチル或いは分岐鎖C3〜C12アルキ
ル例えばイソプロピル、3-ペンチル又は5-ヘプチルを
表わし、Xが酸素又はNR4基を示し、但しR4は水素又
はC1〜C4アルキルを表わし、或いはXがR3と一緒に
なって未置換でも或いはC1〜C4アルキル-又はC1〜C
6アルコキシカルボニルでモノ又はジ置換されていても
よい含窒素5〜7員環を形成し、Aがメチレン、ジメチ
ルメチレン又はジメチレン単位を表わす、上記1の一般
式(I)の化合物。
【0128】3.SH官能基が先ずアルキル化、アリー
ル化、アルコキシカルボニルメチル化され或いはアルキ
レン橋を通してアミノ基に結合され、そして次のスルホ
キシド又はスルホンに酸化された光学活性な硫黄含有ア
ミノ酸、システイン、ホモシステイン、ペニシラミンの
アミノ酸配列を有する上記1の一般式(I)の化合物。
【0129】4.一般式(I)
【0130】
【化15】
【0131】[式中、n、R、R1、R2、R3、A及び
Xは請求項1に示した意味を有する]の化合物を製造す
るに当って、 A.一般式(II)
【0132】
【化16】
【0133】[式中、n、R、R1、R2、R3、A及び
Xは式(I)で示した意味を有する]の、但しn=1の
場合不斉の硫黄中心に関して純粋なジアステレオマーば
かりでなくその混合物も意味すると理解される光学活性
なS-オキサイド含有アミノ酸誘導体又はその酸付加塩
を、不活性な有機溶媒中、適当ならば酸結合剤の存在下
に、式(III)
【0134】
【化17】 [式中、Rは式(I)で示した意味を有し、そしてYは
弗素、塩素、又は臭素或いは基
【0135】
【化18】 を表わす]のアクリロイル誘導体と反応させ、 B.式(IV)
【0136】
【化19】
【0137】[式中、R、R1、R2、R3、A及びXは
式(I)で示した意味を有する]の光学活性な含硫黄ア
ミノ酸誘導体を、酸化剤例えば過酸化水素、メタ過ヨウ
素酸ナトリウム、3-クロル過安息香酸、モノパーオキ
シフタル酸マグネシウム、加酸のトリプル塩(KHSO
5×KHSO4×K1SO4)及びチオエーテルをスルホキ
シド及びスルホンに転化するのに適当な他の酸素担体に
より、本発明の式(I)の光学活性なS-オキサイドに
酸化する、一般式(I)の化合物の製造法。
【0138】5.一般式
【0139】
【化20】
【0140】[式中、n、R、R1、R2、R3、A及び
Xは式(I)で示した意味を有する]の構造単位を少く
とも40モル%含有する光学活性な重合体。
【0141】6.架橋して不溶性であるが膨潤しうるビ
ーズ重合体形で或いは微粉砕した無機担体物質に結合し
た形で存在する、上記5の光学活性重合体。
【0142】7.請求項1による一般式(I)のS-オ
キサイド含有N-アクリロイル-アミノ酸誘導体を、0.
5〜50モル%の架橋剤の存在下に、適当ならば遊離基
生成剤及び不活性な有機溶媒の存在する懸濁重合によっ
て製造する請求項3の架橋したビーズ重合体の製造法。
【0143】8.請求項1による一般式(I)の化合物
を、適当ならば遊離基生成剤の存在下に及び適当ならば
不活性な有機溶媒の存在下に、未置換の、或いは(メ
ト)アクリロイル置換のシリカゲル/ジオール相又はシ
リカゲル/ビニル相を存在させて重合せしめる請求項3
による無機担体物質に結合した光学活性な重合体の製造
法。
【0144】9.ラセミ混合物を分割して光学対掌体を
得るために請求項3の重合体を使用すること。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 C08F 20/54 MNF // C07M 7:00 (72)発明者 ブルノ・ベマー ドイツ連邦共和国デー5060ベルギツシユグ ラートバツハ・マクス−プランク−シユト ラーセ53 (72)発明者 ロルフ・グロサー ドイツ連邦共和国デー5090レーフエルクー ゼン・ゲレルトシユトラーセ9 (72)発明者 バルター・ランゲ ドイツ連邦共和国デー5000ケルン60・アウ アーシユトラーセ7 (72)発明者 フランツ−ペーター・ヘフアー ドイツ連邦共和国デー5000ケルン80・ハイ ン−ハマハー−ベーク11 (72)発明者 デイーター・アルルト ドイツ連邦共和国デー5000ケルン80・リブ ニカーシユトラーセ2

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 式(I) 【化1】 [式中、nは1又は2の値を示し、 Rは水素、メチル又は弗素を表わし、 R1は水素又はC1〜C4アルキルを表わし、或いはR2
    一緒になってそれぞれC1〜C4アルキルでモノ又はジ置
    換されていてよいメチレン基又はジメチレン基を形成
    し、 R2は炭素数10までの直鎖、分岐鎖又は環式のアルキ
    ル基、C6〜C14アリール、 もしくはベンジルを表わし、或いはR1と一緒になって
    上述したブリツヂを形成し、 R3は未置換の、或いはハロゲン、炭素数1〜4のアル
    コキシ、炭素数7〜16のアラルコキシ又は炭素数6〜
    10のアリールでモノ〜トリ置換された炭素数20まで
    の直鎖、分岐鎖又は環式のアルキル基を表わし、 Xは酸素又はNR4基を示し、但しR4は水素又はC1
    4アルキルを表わし、或いはR3と一緒になってC1
    4アルキル-又はC1〜C6アルコキシカルボニルでモノ
    又はジ置換されていてよい含窒素5〜7員環を形成し、 Aは未置換の、或いはC1〜C4アルキルでモノ又はジ置
    換されたメチレン又はジメチレン基を表わす]を有する
    光学活性なS-オキサイド含有アミノ酸誘導体。
  2. 【請求項2】 一般式(I) 【化2】 [式中、n、R、R1、R2、R3、A及びXは請求項1
    に示した意味を有する]の化合物を製造するに当って、 A.一般式(II) 【化3】 [式中、n、R、R1、R2、R3、A及びXは式(I)
    で示した意味を有する]の、但しn=1の場合不斉の硫
    黄中心に関して純粋なジアステレオマーばかりでなくそ
    の混合物も意味すると理解される光学活性なS-オキサ
    イド含有アミノ酸誘導体又はその酸付加塩を、不活性な
    有機溶媒中、適当ならば酸結合剤の存在下に、式(II
    I) 【化4】 [式中、Rは式(I)で示した意味を有し、そしてYは
    弗素、塩素、又は臭素或いは基 【化5】 を表わす]のアクリロイル誘導体と反応させ、 B.式(IV) 【化6】 [式中、R、R1、R2、R3、A及びXは式(I)で示
    した意味を有する]の光学活性な含硫黄アミノ酸誘導体
    を、酸化剤例えば過酸化水素、メタ過ヨウ素酸ナトリウ
    ム、3-クロル過安息香酸、モノパーオキシフタル酸マ
    グネシウム、加酸のトリプル塩(KHSO5×KHSO4
    ×K1SO4)及びチオエーテルをスルホキシド及びスル
    ホンに変えるのに適当な他の酸素担体により、本発明の
    式(I)の光学活性なS-オキサイドに酸化する、一般
    式(I)の化合物の製造法。
  3. 【請求項3】 一般式 【化7】 [式中、n、R、R1、R2、R3、A及びXは式(I)
    で示した意味を有する]の構造単位を少くとも40モル
    %含有する光学活性な重合体。
  4. 【請求項4】 請求項1による一般式(I)のS-オキ
    サイド含有N-アクリロイル-アミノ酸誘導体を、0.5
    〜50モル%の架橋剤の存在下に、適当ならば遊離基生
    成剤及び不活性な有機溶媒の存在下の懸濁重合によって
    製造する請求項3の架橋して不活性であるが膨潤し得る
    ビーズ重合体の製造法。
  5. 【請求項5】 請求項1による一般式(I)の化合物
    を、適当ならば遊離基生成剤の存在下に及び適当ならば
    不活性な有機溶媒の存在下に、未置換の、或いは(メ
    ト)アクリロイル置換のシリカゲル/ジオール相又はシ
    リカゲル/ビニル相を存在させて重合せしめる請求項3
    による無機担体物質に結合した光学活性な重合体の製造
    法。
  6. 【請求項6】 ラセミ混合物を分割して光学対掌体を得
    るために請求項3の重合体を使用すること。
JP18193793A 1992-07-02 1993-06-28 光学活性アミノ酸スルホキシド及びアミノ酸スルホン誘導体、その製造法、その重合法、及びその、ラセミ体のクロマトグラフイー分割に対する吸着剤としての使用法 Expired - Fee Related JP3334263B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE4221711A DE4221711A1 (de) 1992-07-02 1992-07-02 Optisch aktive Aminosäuresulfoxid- und sulfon-Derivate, ihre Herstellung, ihre Polymerisation und Verwendung als Adsorbentien für die chromatographische Racematspaltung
DE4221711.3 1992-07-02

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07291922A true JPH07291922A (ja) 1995-11-07
JP3334263B2 JP3334263B2 (ja) 2002-10-15

Family

ID=6462316

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18193793A Expired - Fee Related JP3334263B2 (ja) 1992-07-02 1993-06-28 光学活性アミノ酸スルホキシド及びアミノ酸スルホン誘導体、その製造法、その重合法、及びその、ラセミ体のクロマトグラフイー分割に対する吸着剤としての使用法

Country Status (8)

Country Link
US (2) US5357001A (ja)
EP (1) EP0576949B1 (ja)
JP (1) JP3334263B2 (ja)
AT (1) ATE133660T1 (ja)
DE (2) DE4221711A1 (ja)
DK (1) DK0576949T3 (ja)
ES (1) ES2085077T3 (ja)
GR (1) GR3019209T3 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPWO2006123576A1 (ja) * 2005-05-16 2008-12-25 独立行政法人産業技術総合研究所 液体クロマトグラフィー用担体、該担体を充填したクロマトグラフィー用カラム、及び該カラムを用いた有機物の分離方法
JP2008309766A (ja) * 2007-06-18 2008-12-25 National Institute Of Advanced Industrial & Technology アルキルスルフィニル基またはアルキルスルホニル基を有するクロマトグラフィー担体及びその製造方法
JP2015516364A (ja) * 2012-01-06 2015-06-11 ノーバス・インターナショナル・インコーポレイテッドNovus International,Inc. スルホキシドベース界面活性剤
US10584306B2 (en) 2017-08-11 2020-03-10 Board Of Regents Of The University Of Oklahoma Surfactant microemulsions
WO2022024997A1 (ja) * 2020-07-27 2022-02-03 株式会社カネカ 有機重合体、硬化性組成物、及び硬化物

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5616775A (en) * 1994-05-05 1997-04-01 Bristol-Myers Squibb Co. Process for preparing homocystein analogs useful as intermediates for compounds containing a fused bicyclic ring
DE19546136A1 (de) * 1995-12-11 1997-06-12 Bayer Ag Chirale stationäre Phasen für die chromatographische Trennung von optischen Isomeren
EP1366809B1 (en) * 2001-03-07 2007-09-05 Daicel Chemical Industries, Ltd. Separating agent for optical isomer
RS57845B1 (sr) 2012-02-09 2018-12-31 Novus Int Inc Ciklični dimeri koji sadrže heteroatom
BR112015000494A2 (pt) 2012-07-12 2017-06-27 Novus Int Inc matriz e composições da camada para a proteção dos biotivos
BR112018009627A8 (pt) 2015-11-12 2019-02-26 Novus Int Inc compostos contendo enxofre como solventes

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3615624A (en) * 1968-01-29 1971-10-26 Eastman Kodak Co Peptizers for silver halide emulsions useful in photography
GB1380898A (en) * 1970-12-11 1975-01-15 Koch Light Lab Ltd Bonding of enzymes enzyme derivatives and other biologically active compounds to polymeric materials and polymeric materials to which such biologically active compounds can be bound
JPS4867382A (ja) * 1971-12-06 1973-09-14
SE470099B (sv) * 1984-05-17 1993-11-08 Jerker Porath Sulfonaktiverade tioeteradsorbenter för separation av t ex protein
DE3706890A1 (de) * 1987-03-04 1988-09-15 Bayer Ag Optisch aktive (meth)acrylamide, verfahren zu ihrer herstellung und ihre verwendung zur racematspaltung
US5274167A (en) * 1989-01-26 1993-12-28 Bayer Aktiengesellschaft Polymeriable optically active (meth) acrylic acid derivatives
DK0379917T3 (da) * 1989-01-26 1995-12-11 Bayer Ag Optisk aktive (meth)acrylsyre-drivater, deres fremstilling, deres polymerisation til optisk aktive polymere og disses anvendelse
DE4021108A1 (de) * 1990-07-03 1992-01-09 Bayer Ag Optisch aktive n-(alpha)-fluoracryloyl-aminosaeure-derivate, ihre herstellung, die daraus hergestellten optisch aktiven polymeren und deren verwendung zur spaltung von racematen
US5202456A (en) * 1991-04-15 1993-04-13 The President And Fellows Of Harvard College Compounds for inhibition of protein methylation
DE4120695A1 (de) * 1991-06-22 1992-12-24 Bayer Ag Optisch aktive schwefelhaltige aminosaeure-derivate, ihre herstellung, ihre polymerisation zu optisch aktiven polymeren und deren verwendung

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPWO2006123576A1 (ja) * 2005-05-16 2008-12-25 独立行政法人産業技術総合研究所 液体クロマトグラフィー用担体、該担体を充填したクロマトグラフィー用カラム、及び該カラムを用いた有機物の分離方法
JP4677623B2 (ja) * 2005-05-16 2011-04-27 独立行政法人産業技術総合研究所 液体クロマトグラフィー用担体、該担体を充填したクロマトグラフィー用カラム、及び該カラムを用いた有機物の分離方法
JP2008309766A (ja) * 2007-06-18 2008-12-25 National Institute Of Advanced Industrial & Technology アルキルスルフィニル基またはアルキルスルホニル基を有するクロマトグラフィー担体及びその製造方法
JP2015516364A (ja) * 2012-01-06 2015-06-11 ノーバス・インターナショナル・インコーポレイテッドNovus International,Inc. スルホキシドベース界面活性剤
US10584306B2 (en) 2017-08-11 2020-03-10 Board Of Regents Of The University Of Oklahoma Surfactant microemulsions
WO2022024997A1 (ja) * 2020-07-27 2022-02-03 株式会社カネカ 有機重合体、硬化性組成物、及び硬化物

Also Published As

Publication number Publication date
ATE133660T1 (de) 1996-02-15
JP3334263B2 (ja) 2002-10-15
EP0576949B1 (de) 1996-01-31
ES2085077T3 (es) 1996-05-16
DE4221711A1 (de) 1994-01-05
DE59301531D1 (de) 1996-03-14
DK0576949T3 (da) 1996-06-03
US5357001A (en) 1994-10-18
US5481026A (en) 1996-01-02
GR3019209T3 (en) 1996-06-30
EP0576949A1 (de) 1994-01-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5868938A (en) Chiral stationary phases for chromatographic separation of optical isomers
EP0379917B1 (de) Optisch aktive (Meth)Acrylsäure-Derivate, ihre Herstellung, ihre Polymerisation zu optisch aktiven Polymeren und deren Verwendung
JP2517049B2 (ja) シリカゲルで不動化された光学的に活性な重合体およびそれを使用する方法
JP3334263B2 (ja) 光学活性アミノ酸スルホキシド及びアミノ酸スルホン誘導体、その製造法、その重合法、及びその、ラセミ体のクロマトグラフイー分割に対する吸着剤としての使用法
EP0912563A1 (en) Cinchonan based chiral selectors for separation of stereoisomers
JP3659356B2 (ja) 光学活性硫黄−含有アミノ酸誘導体、その製造、光学活性ポリマーを与えるその重合及びその利用
JPH0848722A (ja) 光学活性な(メタ)アクリルアミドの重合体、その製造方法及び利用
RU2121395C1 (ru) Хиральные оптические активные адсорбенты, способы их получения, сетчатый полимер, производные винной кислоты и способы их получения
JP2965752B2 (ja) 光学活性N−α−フルオロアクリロイルアミノ酸誘導体、その製造、それから製造した光学活性重合体およびそのラセミ体分割用の使用
EP0584664B1 (de) Polymerisierbare Dipeptide:Synthese, Polymerisation und Verwendung der Polymere zur chromatographischen Enantiomerentrennung
JPH04230349A (ja) 光学活性α−フルオロアクリルアミド、その製造、その光学活性重合体を得るための重合およびそのラセミ体分割用の使用
JP2000136217A (ja) 新規な光学活性アクリル酸エステル、及び光学活性ポリアクリル酸エステル、並びにその製造方法
JP2004027207A (ja) 分子認識高分子化合物の製造方法
JP2003040932A (ja) 光学活性ポリアクリルアミドマクロモノマーとその重合体及び分離剤並び分離方法

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R370 Written measure of declining of transfer procedure

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R370

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees