JPH0729133Y2 - 化粧材取付構造 - Google Patents

化粧材取付構造

Info

Publication number
JPH0729133Y2
JPH0729133Y2 JP3968492U JP3968492U JPH0729133Y2 JP H0729133 Y2 JPH0729133 Y2 JP H0729133Y2 JP 3968492 U JP3968492 U JP 3968492U JP 3968492 U JP3968492 U JP 3968492U JP H0729133 Y2 JPH0729133 Y2 JP H0729133Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
decorative material
face
mounting structure
decorative
steel frame
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP3968492U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH061567U (ja
Inventor
邦明 北川
Original Assignee
ナショナル住宅産業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ナショナル住宅産業株式会社 filed Critical ナショナル住宅産業株式会社
Priority to JP3968492U priority Critical patent/JPH0729133Y2/ja
Publication of JPH061567U publication Critical patent/JPH061567U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0729133Y2 publication Critical patent/JPH0729133Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Finishing Walls (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この考案は、建築物の外壁等に化
粧材を取付ける化粧材取付構造に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来例の化粧材取付構造は、図3に示す
ように、化粧材1と、化粧材1の端面2に打込固定した
4本の打込部3を有しビス6により面材4に固定された
固定金具5とからなるものであった。化粧材1は、発泡
セラミックからなり表面に化粧仕上げを施している。固
定金具5は、鋼板を屈曲形成したものである。ビス6
は、木ねじであり面材4にねじ込んだ状態で面材4を貫
通する。打込部3は、化粧材2への打込を容易にするた
めに先端を鋭利な形状としている。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】従来例の化粧材取付構
造では、鋼製枠材に面材4を貼ったパネル等に化粧材1
を取付けるに際して、面材4の固定金具5の裏面に鋼製
枠材が位置した場合、ビス6に代えて面材4を貫通しな
いような比較的短いビス(図示せず)を用いて固定金具
5を固定しなければならず、取付強度が不足した。
【0004】この考案の目的は、鋼製枠材に面材を貼っ
たパネル等に化粧材を確実に取付けられる化粧材取付構
造を提供することである。
【0005】
【課題を解決するための手段】この考案の化粧材取付構
造は、化粧材の端面に突設した固定金具を保持する保持
金具を、面材を介して鋼製枠材にビス止めしたものであ
る。
【0006】
【作用】この考案の化粧材取付構造によると、化粧材の
端面に突設した固定金具を保持する保持金具を、面材を
介して鋼製枠材にビス止めしているので、保持金具によ
って化粧材を確実に支持することができる。
【0007】
【実施例】この考案の一実施例の化粧材取付構造は、図
2に示すように、固定金具5を端面2に突設した化粧材
1を、パネル14に取付けたものである。固定金具5を
保持する保持金具8を、面材4を介して鋼製枠材10に
ビス9により固定している。
【0008】パネル14は、溝形鋼を枠組した鋼製枠材
10の上面に面材4を貼着したものである。保持金具8
は、アングル鋼からなり一片11および他片12に跨が
って延び固定金具5が嵌入可能な開口13を複数か所に
穿設している。ビス9は、一片11および面材4を貫通
し鋼製枠材10にねじ込まれたタッピングビスである。
開口13は、図1に示すように一対の化粧材1を並設し
た状態で、各化粧材1について一対の固定金具5を左右
対称に割り振りできるように配置されている。
【0009】化粧材1のパネル14への取付けについて
説明する。図1に示したパネル14のC部においては、
従来例と同様に面材4を貫通するような長さのビスのみ
で固定金具を固定する(図示せず)。パネル14の上下
端部においては、図2に示すように、先ず、打込部3を
端面2に打込固定することにより、固定金具5を化粧材
1に固定する。ビス9を一片11および面材4に貫通し
鋼製枠材10にねじ込むことにより、保持金具8をパネ
ル14に固定する。次いで、各開口13に各固定金具5
を嵌入するとともに、面材4を貫通しないような比較的
短いビス7により各固定金具5を面材4に固定する。こ
の状態で化粧材1は、ビス7および保持金具8によって
支持されることになる。
【0010】したがって、パネル14の上下端部のよう
に、化粧材1を取付けるに際して面材4の裏面に鋼製枠
材10が位置する場合、すなわち比較的短いビス7を用
いて固定金具5を固定しなければならない場合でも、十
分な取付強度が得られる。また、開口13内で固定金具
5がスライドできる程度に開口13の開口寸法を広げる
ことにより、面材4または鋼製枠材10が外力等により
変形しても化粧材1に応力が加わることを避け、化粧材
1のひび割れや破損を防止することができる。
【0011】なお、この他の構成については従来例と同
様である。
【0012】
【考案の効果】この考案の化粧材取付構造によると、化
粧材の端面に突設した固定金具を保持する保持金具を、
面材を介して鋼製枠材にビス止めしているので、保持金
具によって化粧材を支持することができる。したがっ
て、鋼製枠材に面材を貼ったパネルに化粧材を取付ける
に際して、面材の固定金具の裏面に鋼製枠材が位置する
ために面材を貫通しないような比較的短いビスを用いて
固定金具を固定しなければならない場合でも、十分な取
付強度が得られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この考案の一実施例の化粧材取付構造を示した
正面図。
【図2】(a)は図1のA部を示した断面図、(b)は
その分解斜視図。
【図3】(a)は従来例の化粧材取付構造を示す正面
図、(b)はそのB部の分解斜視図。
【符号の説明】
1 化粧材 4 面材 5 固定金具 8 保持金具 9 ビス 10 鋼製枠材 14 パネル

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 化粧材の端面に突設した固定金具を、鋼
    製枠材に面材を貼ったパネルにビス止めした化粧材取付
    構造において、前記固定金具を保持する保持金具を、前
    記面材を介して前記鋼製枠材にビス止めしたことを特徴
    とする化粧材取付構造
JP3968492U 1992-06-11 1992-06-11 化粧材取付構造 Expired - Lifetime JPH0729133Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3968492U JPH0729133Y2 (ja) 1992-06-11 1992-06-11 化粧材取付構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3968492U JPH0729133Y2 (ja) 1992-06-11 1992-06-11 化粧材取付構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH061567U JPH061567U (ja) 1994-01-14
JPH0729133Y2 true JPH0729133Y2 (ja) 1995-07-05

Family

ID=12559904

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3968492U Expired - Lifetime JPH0729133Y2 (ja) 1992-06-11 1992-06-11 化粧材取付構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0729133Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH061567U (ja) 1994-01-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3390835B2 (ja) 壁掛け物品取付け装置
CA2107426A1 (en) Heat insulating support tool for concrete wall and concrete wall structure using same
US5603475A (en) Rack structure
JPH0729133Y2 (ja) 化粧材取付構造
WO2000025030B1 (en) Hook and anchor assembly
JPH04315644A (ja) 石材等構造物の連結装置
JP3107684B2 (ja) 中空建築用板材の取付方法
JP2529358Y2 (ja) 化粧板取付構造
JPS5915965Y2 (ja) 鏡の取付装置
JP3234568B2 (ja) カーテンレールの取付ブラケット
JPH0542472U (ja) 無機発泡板の取り付け構造
JPH0136443Y2 (ja)
JPH0336259Y2 (ja)
JPH0231866Y2 (ja)
JPH0622744Y2 (ja) 中空パネルの取付金物
JPS6018517Y2 (ja) 間仕切把手取付装置
JPH0751548Y2 (ja) 胴縁部材
JPH0650050A (ja) 扉体支持具
JPH1171878A (ja) 手摺取付装置
JPH0440510Y2 (ja)
KR930002090Y1 (ko) Tv본체 분리형 실내안테나 고정홀더
JPH0620834Y2 (ja) 天井廻縁の取付構造
JPH0376920U (ja)
JPH0427949Y2 (ja)
JPH0590725U (ja) 照明器具

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19960109