JP3234568B2 - カーテンレールの取付ブラケット - Google Patents

カーテンレールの取付ブラケット

Info

Publication number
JP3234568B2
JP3234568B2 JP16364998A JP16364998A JP3234568B2 JP 3234568 B2 JP3234568 B2 JP 3234568B2 JP 16364998 A JP16364998 A JP 16364998A JP 16364998 A JP16364998 A JP 16364998A JP 3234568 B2 JP3234568 B2 JP 3234568B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bracket
mounting
screw
mounting bracket
auxiliary
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP16364998A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH11346909A (ja
Inventor
一衛 小林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tachikawa Corp
Original Assignee
Tachikawa Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tachikawa Corp filed Critical Tachikawa Corp
Priority to JP16364998A priority Critical patent/JP3234568B2/ja
Publication of JPH11346909A publication Critical patent/JPH11346909A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3234568B2 publication Critical patent/JP3234568B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Curtains And Furnishings For Windows Or Doors (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、カーテンレール
を支持する木製あるいは合成樹脂製の取付ブラケットに
関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、カーテンレールの一種類として木
製の装飾カーテンレールが実用化され、その装飾カーテ
ンレールを壁面等の取付面に固定するための取付ブラケ
ットとして木製あるいは木粉を混入した合成樹脂製の取
付ブラケットが実用化されている。
【0003】図3に従来の木製の取付ブラケットの一例
を示す。ブラケット本体1の基端部の上下両縁部には、
ネジを挿通するための挿通孔2が形成される。ブラケッ
ト本体1を取付面3に固定するための板状の取付金具4
は、その中央部が複数本のネジ5で取付面3に固定され
る。
【0004】取付金具4の上下両縁部には、前記挿通孔
2と同一間隔を隔ててネジ孔6が形成されている。そし
て、挿通孔2をネジ孔6に合致させた状態で、挿通孔2
からネジ孔6にネジ7が螺入されて、ブラケット本体1
が取付金具4を介して取付面3に固定される。
【0005】ブラケット本体1の先端部には、水平方向
に支持孔8が形成され、その支持孔8に木製のカーテン
レール9が挿通される。そして、カーテンレール9はこ
のような取付ブラケットでその両端が支持される。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】上記のような取付ブラ
ケットでは、ブラケット本体1を取付金具4に固定する
ために、ブラケット本体1の両縁部をネジ7で取付金具
4に締付け固定している。
【0007】従って、ネジ7の締付けトルクによりブラ
ケット本体1の挿通孔部分が破損して取付不能となった
り、取付後のブラケット本体1の経年劣化により、カー
テン操作時にブラケット本体1に作用する力で挿通孔部
分が破損することがあるという問題点がある。このよう
な問題点は、合成樹脂で成形したブラケット本体におい
ても、同様に発生する。
【0008】この発明の目的は、木製あるいは合成樹脂
製のブラケット本体を使用した取付ブラケットにおい
て、ネジの締付によるブラケット本体の破損を防止し得
る取付ブラケットを提供することにある。
【0009】
【課題を解決するための手段】請求項1では、ブラケッ
ト本体の基端面に補助金具を接合し、前記補助金具をネ
ジで取付面に固定する。
【0010】請求項2では、取付金具を木ネジで取付面
に固定し、ブラケット本体の基端面に補助金具を固定
し、前記補助金具をネジで前記取付金具に固定する
【0011】
【発明の実施の形態】(第一の実施の形態)以下、この
発明を具体化した第一の実施の形態を図1に従って説明
する。木製のブラケット本体11は、その基端部の上下
両縁部にネジを挿通するための挿通孔12が形成され
る。この挿通孔12は、ネジ13をその頭部を含めて挿
通可能な径で形成される。
【0012】前記ブラケット本体11の基端面には、板
状の補助金具14が木ネジ15で固定されている。前記
補助金具14には、前記挿通孔12と同一中心位置に、
前記ネジ13のネジ部のみを挿通し得る長孔状の挿通孔
16が形成される。
【0013】取付金具17は、前記従来例と同一構成で
あり、その中央部が複数本の木ネジ18で取付面19に
固定され、上下両縁部には前記挿通孔16と同一間隔を
隔ててネジ孔20が形成されている。
【0014】前記取付金具17の中央部には、ブラケッ
ト本体11の基端面に向かって突出する切り起こし21
が形成され、前記補助金具14及びブラケット本体11
の基端面には、その切り起こし21を挿通し得る透孔2
2及び位置決め凹部23が形成される。
【0015】前記ブラケット本体11の先端部には、水
平方向に支持孔24が形成され、その支持孔24に木製
のカーテンレール25が挿通される。そして、カーテン
レール25はこのような取付ブラケットでその両端が支
持される。
【0016】上記のような取付ブラケットを壁面19に
取着するには、まず取付金具17を取付面19に固定す
る。次いで、あらかじめブラケット本体11の基端面に
木ネジ15で固定されている補助金具14の透孔22及
びブラケット本体11の位置決め凹部23に取付金具1
7の切り起こし21を挿入して、ブラケット本体11を
取付金具17に対し位置決めしながら、補助金具14の
挿通孔16と取付金具17のネジ孔20を合致させ、ブ
ラケット本体11の挿通孔12からネジ孔20にネジ1
3を螺入する。すると、ブラケット本体11が補助金具
14を介して取付金具17に固定される。そして、ネジ
13の露出を防止するために、挿通孔12にキャップ2
6を挿入する。
【0017】上記のように構成された取付ブラケットで
は、次に示す作用効果を得ることができる。 (1)ネジ13をブラケット本体11の挿通孔12及び
補助金具14の挿通孔16に挿通して、取付金具17の
ネジ孔20に螺入することにより、ブラケット本体11
を補助金具14及び取付金具17を介して取付面19に
固定することができる。 (2)ネジ13の締付トルクは、ブラケット本体11に
作用することはなく、補助金具14及び取付金具17に
作用するため、ネジ13の締付によるブラケット本体1
1の破損を未然に防止することができる。 (3)補助金具14は、ブラケット本体11の基端面か
ら内部に深く螺入される木ネジ15でブラケット本体1
1に固定されるので、ブラケット本体11の経年劣化の
影響を受け難く、補助金具14をブラケット本体11に
強固に固定することができる。従って、カーテンの操作
時にブラケット本体11に作用する力によるブラケット
本体11の破損を未然に防止することができる。 (第二の実施の形態)図2は、第二の実施の形態を示
す。この実施の形態は、前記実施の形態の取付金具17
を使用することなく、補助金具14を直接に取付面19
に固定する構成としたものである。
【0018】すなわち、ブラケット本体11の挿通孔1
2及び補助金具14の挿通孔16に挿通した木ネジ27
が取付面19に螺入されている。このような構成によ
り、前記実施の形態と同様な作用効果を得ることができ
る。
【0019】なお、上記各実施の形態は次のような構成
とすることもできる。 ・ブラケット本体11は、合成樹脂、特に木粉入り合成
樹脂で形成してもよい。 ・補助金具14は、ブラケット本体11の基端面に対し
釘を打って固定してもよい。 ・補助金具14は、ブラケット本体11の基端面に十分
な強度を備えた接着剤で接着してもよい。
【0020】上記実施の形態から把握できる前記請求項
以外の技術思想を、以下にその効果とともに述べる。 (1)請求項1において、木製のブラケット本体の基端
面に補助金具を接着剤で接合した。補助金具をブラケッ
ト本体に容易に接合することができる。
【0021】
【発明の効果】以上詳述したように、この発明は木製あ
るいは合成樹脂製のブラケット本体を使用した取付ブラ
ケットにおいて、ネジの締付によるブラケット本体の破
損を防止し得る取付ブラケットを提供することができ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】 第一の実施の形態を示す断面図である。
【図2】 第二の実施の形態を示す断面図である。
【図3】 従来例を示す断面図である。
【符号の説明】
11 ブラケット本体 13 ネジ 14 補助金具 15 木ネジ 17 取付金具 19 取付面

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ブラケット本体の基端面に補助金具を接
    合し、前記補助金具をネジで取付面に固定することを特
    徴とするカーテンレールの取付ブラケット。
  2. 【請求項2】 取付金具を取付面に固定し、ブラケット
    本体の基端面に補助金具を木ネジで固定し、前記補助金
    具をネジで前記取付金具に固定することを特徴とするカ
    ーテンレールの取付ブラケット。
JP16364998A 1998-06-11 1998-06-11 カーテンレールの取付ブラケット Expired - Lifetime JP3234568B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16364998A JP3234568B2 (ja) 1998-06-11 1998-06-11 カーテンレールの取付ブラケット

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16364998A JP3234568B2 (ja) 1998-06-11 1998-06-11 カーテンレールの取付ブラケット

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11346909A JPH11346909A (ja) 1999-12-21
JP3234568B2 true JP3234568B2 (ja) 2001-12-04

Family

ID=15777961

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16364998A Expired - Lifetime JP3234568B2 (ja) 1998-06-11 1998-06-11 カーテンレールの取付ブラケット

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3234568B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2530081B (en) * 2014-09-12 2016-10-19 Jane Hall Tracie Pole Fixing

Also Published As

Publication number Publication date
JPH11346909A (ja) 1999-12-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0139921Y2 (ja)
US6113045A (en) Fitting adapted for holding spacedly a support member on an upright wall
US4854549A (en) Newel post fastener and rail attachment
CA2420740A1 (en) Method and apparatus for attaching stackable components
CA2678902C (en) Prefabricated mounting bracket assembly
JP3234568B2 (ja) カーテンレールの取付ブラケット
JPH04315646A (ja) 石材等構造物の連結装置
JPH0729133Y2 (ja) 化粧材取付構造
JP3160582B2 (ja) テーブル用脚の取付け具およびテーブル
JPS6030327Y2 (ja) コンクリ−ト用アンカ−
JP3107684B2 (ja) 中空建築用板材の取付方法
JPS5839987B2 (ja) 建物用パネルの軸組への取付具
JPH0341549Y2 (ja)
JPH0349253Y2 (ja)
JP2783781B2 (ja) ビス固定補助具
JP2961411B2 (ja) 配線用ボックス取付工法及び配線用ボックス取付具
JPH08277593A (ja) 中空壁パネル取付装置及び中空壁パネル取付方法
JPH0629907Y2 (ja) 蛍光灯用ソケット取付装置
JPH0427949Y2 (ja)
JPH0336259Y2 (ja)
JPS6036148Y2 (ja) カ−テンレ−ル用ブラケツト
JPH0224843Y2 (ja)
JPH09182247A (ja) 壁体へ収容されるコンセントボックスの支持具
JPH10133645A (ja) アップライトピアノ
JP2009091864A (ja) 天井点検口の蓋体

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070921

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100921

Year of fee payment: 9

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100921

Year of fee payment: 9

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100921

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100921

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110921

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110921

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120921

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120921

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120921

Year of fee payment: 11