JPH0427949Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0427949Y2
JPH0427949Y2 JP1986027353U JP2735386U JPH0427949Y2 JP H0427949 Y2 JPH0427949 Y2 JP H0427949Y2 JP 1986027353 U JP1986027353 U JP 1986027353U JP 2735386 U JP2735386 U JP 2735386U JP H0427949 Y2 JPH0427949 Y2 JP H0427949Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
handrail
receiving frame
support
support body
diameter
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1986027353U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS62140127U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1986027353U priority Critical patent/JPH0427949Y2/ja
Publication of JPS62140127U publication Critical patent/JPS62140127U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0427949Y2 publication Critical patent/JPH0427949Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】 「産業上の利用分野」 本考案は手摺、特に窓の室内側に取り付ける場
合に好適な手摺に関するものでる。
「従来の技術」 危険防止等のために建造物の窓に手摺を取り付
けようとする場合には、窓枠内に取り付けた窓ガ
ラスの外側、即ち室外側に取り付けることはでき
ない。それは通常窓枠が窓ガラスを外側から嵌め
込んだり、取り外したりするような構造となつて
いるからである。したがつて、窓に手摺を取り付
けようとする場合には、必然的に窓ガラスよりも
内側、即ち室内側に取り付けなければならない。
また、このように窓ガラスよりも内側に取り付
けなければならないから、取り付け完了時におけ
る見栄えも充分に考慮されなければならない。
然して、従来本考案者は第10図及び第11図
に示した手摺を実施してきた。該手摺は方形状の
基板Aの中央部に筒状の支軸Bを一体的に設け、
該支軸Bに筒状の手摺本体Cの端部を外嵌するも
のである。そして窓枠に取り付ける場合には、先
ず予め窓枠の対向する垂直部分間の間隔に適合す
る寸法に手摺本体Cを切断し、次に該手摺本体C
の端部を支軸Bに外嵌した状態で、窓枠の対向す
る垂直部分間に位置させ、最後に両方の基板Aを
ビスDをもつて窓枠の対向する垂直部分に固定す
るものである。
しかし、該手摺では、基板Aをビス止めする際
に、長い手摺本体Cを支えながら行わなければな
らないから作業しずらく、また取付完了時には基
板AとビスDが露出していて見栄えが悪く、室内
の雰囲気とマツチしないことも多い。
「考案が解決しようとする問題点」 本考案は上記の点に鑑みなされたものであつ
て、取り付け作業が楽に行え而も取付完了時にお
ける見栄えも良好な手摺を提供せんとするもので
ある。
「問題点を解決するための手段」 而して、本考案の要旨は、手摺本体と同一の直
径とし、所要数のビス挿通孔を設けた円形の基板
に手摺本体の端部を嵌入する縦断面半円形の受枠
を一体的に設け、該受枠にポツプリベツト等の挿
通孔を設けた支持体と、筒状をなし、前記支持体
の受枠より若干長くなすと共に前記支持体の基板
と反対側の一方の開口部をその直径が手摺本体の
直径より僅かに大径となる程度に窄め、更に前記
支持体の基板より僅かに大径として該基板と受枠
とを包み込む本体部分の周壁の一部にポツプリベ
ツト等の挿通孔を設けた、後記手摺本体に摺動可
能に外嵌するカバー体と、端部を前記支持体の受
枠に嵌入する、所要長さの手摺本体とからなる手
摺にある。
以下、本考案を図示した実施例に即して更に詳
細に説明する。
第1図は分解した状態の斜視図、第2図は支持
体の正面図、第3図は支持体の平面図、第4図は
カバー体の一部切欠して示した平面図、第5図は
取り付け方法の説明図、第6図は取付完了状態の
斜視図、第7図は木製の窓枠に取り付けた状態の
縦断面図、第8図は第7図中−線断面図、第
9図は金属製の窓枠に取り付けた状態の横断面図
である。
而して、本考案は支持体とカバー体と手摺本体
とからなるものである。前記支持体1は、所要数
のビス挿通孔2を設けた円形の基板3に手摺本体
の端部を嵌入する縦断面半円形の受枠4を一体的
に設けたものである。また、該受枠4にはポツプ
リベツト等の挿通孔5を設けている。また、円形
の基板3の直径は手摺本体の直径と同一とし、更
に支持体1は本実施例ではステンレスによつて形
成している。また、前記カバー体6は筒状をな
し、前記支持体1の基板3と反対側の一方の開口
部6aを若干窄めると共に周壁の一部にポツプリ
ベツト等の挿通孔7を設けている。該カバー体6
は前記支持体1の受枠4に手摺本体を嵌入した後
ずらせて被せることにより、嵌入部を覆い隠すと
共に受枠4から手摺本体が抜けることを防止する
ためのものである。したがつて、該カバー体6の
窄めた側の開口部6aの内径は、手摺本体の直径
より僅かに大径とし、本体部分の内径は前記支持
体1の基板3の直径より僅かに大径としている。
また、該カバー体6の長さは、前記支持体1にお
ける受枠4の張り出す長さよりも僅かに長くして
いる。また、該カバー体6はステンレスによつて
形成し、表面をアルミニウム色としている。8は
アルミニウム製の手摺本体であり、端部を前記支
持体1における受枠4に嵌入するものである。ま
た、該手摺本体8は、窓枠の対向する垂直部分間
に適合する長さに予め切断しておくものである。
また、その他9はビス、10はポツプリベツト
を示す。
次に、本考案の使用方法について説明する。
第7図及び第8図は本考案を木製の窓枠に取り
付ける場合を示しており、先ずビス9をもつて支
持体1の円形の基板3を窓枠の対向する垂直部分
F,Fに固定する。次に支持体1の縦断面半円形
の受枠4に上方から手摺本体8の端部を嵌入し
(第5図参照)、その後カバー体6をずらせて手摺
本体8の嵌入部から基板3まで完全に覆うように
被せ、最後に手摺本体8にポツプリベツト等の挿
通孔8aを穿つて、該挿通孔8a及び受枠4の挿
通孔5、カバー体6の挿通孔7を一致させ、ポツ
プリベツト10をもつてこれら三者を一体化する
ものである。尚、図示した実施例ではポツプリベ
ツトを使用して支持体1、カバー体6、手摺本体
8の三者を一体化した場合を示したが、ポツプリ
ベツトの代りにビスを使用し、カバー体と支持体
のみを一体化するようにすることも可能である。
本考案によれば、このように取り付け作業を楽
に行うことができると共にカバー体6をもつて支
持体まで完全に覆い隠すものであるから、取付状
態がきわめてすつきりするものである。
また、第9図は金属製の窓枠に本考案を取り付
ける場合を示しており、この場合には先ず窓枠の
対向する垂直部分F′にビス9をもつて支持体1の
基板3を固定する。また、この際にはL字形の補
強板11,11′2枚をコの字形に接続し、一方
の補強板11を窓枠の垂直部分F′の内側に密着さ
せ、ビス9を支持体1のビス挿通孔2及び金属枠
のビス挿通孔12を通して該補強板11のネジ孔
11aに螺入して固定し、他方の補強板11′は
ビス13をもつて適宜の固定部材に接続しておく
ものである。尚、前記補強板11のネジ孔11a
にビス9を螺入するときは、円形の基板3の中心
部のビス挿通孔2に挿通したビスから行い、これ
により充分に密着させた後順次別のビスを締め付
けるようにすることが望ましい。そして、このよ
うにして基板3を固定した後は前記の実施例と同
様の手順によつて作業を行うものである。
「考案の効果」 本考案は上記の如き構成であり、先ず支持体の
基板を窓枠の対向する垂直部分に取り付け、その
後手摺本体を受枠中に落とし込んだ後カバー体を
ずらせて被せるだけで済むから、従来品のように
手摺本体を支持した状態で行う必要がなく、作業
を極めて楽に行うことができる。また、取付完了
時にはカバー体をもつて手摺本体の嵌入部分も支
持体の基板も完全に覆い隠されるから、きわめて
すつきりと仕上がるものである。更にまた、少く
ともカバー体と支持体はビス等をもつて完全に一
体化するものであるから、強度的にも極めて強く
なる等実用に供し裨益する処多大なるものがあ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は分解した状態の斜視図、第2図は支持
体の正面図、第3図は支持体の平面図、第4図は
カバー体の一部切欠して示した平面図、第5図は
取り付け方法の説明図、第6図は取付完了状態の
斜視図、第7図は木製の窓枠に取り付けた状態の
縦断面図、第8図は第7図中−線断面図、第
9図は金属製の窓枠に取り付けた状態の横断面
図、第10図は従来品の正面図、第11図は第1
0図中−線断面図である。 1……支持体、2……ビス挿通孔、3……円形
の基板、4……受枠、5……ポツプリベツト等の
挿通孔、6……カバー体、6a……窄まつた開口
部、7……ポツプリベツト等の挿通孔、8……手
摺本体、9……ビス、10……ポツプリベツト。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 手摺本体と同一の直径とし、所要数のビス挿通
    孔を設けた円形の基板に手摺本体の端部を嵌入す
    る縦断面半円形の受枠を一体的に設け、該受枠に
    ポツプリベツト等の挿通孔を設けた支持体と、筒
    状をなし、前記支持体の受枠より若干長くなすと
    共に前記支持体の基板と反対側の一方の開口部を
    その直径が手摺本体の直径より僅かに大径となる
    程度に窄め、更に前記支持体の基板より僅かに大
    径として該基板と受枠とを包み込む本体部分の周
    壁の一部にポツプリベツト等の挿通孔を設けた、
    後記手摺本体に摺動可能に外嵌するカバー体と、
    端部を前記支持体の受枠に嵌入する、所要長さの
    筒状の手摺本体とからなる手摺。
JP1986027353U 1986-02-28 1986-02-28 Expired JPH0427949Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1986027353U JPH0427949Y2 (ja) 1986-02-28 1986-02-28

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1986027353U JPH0427949Y2 (ja) 1986-02-28 1986-02-28

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62140127U JPS62140127U (ja) 1987-09-04
JPH0427949Y2 true JPH0427949Y2 (ja) 1992-07-06

Family

ID=30829299

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1986027353U Expired JPH0427949Y2 (ja) 1986-02-28 1986-02-28

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0427949Y2 (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5469220A (en) * 1977-11-11 1979-06-04 Nippon Torai Giken Kk Method of working wall surface for handrail ends

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5469220A (en) * 1977-11-11 1979-06-04 Nippon Torai Giken Kk Method of working wall surface for handrail ends

Also Published As

Publication number Publication date
JPS62140127U (ja) 1987-09-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0427949Y2 (ja)
JPS6210328Y2 (ja)
JPS638020Y2 (ja)
JPH056344Y2 (ja)
JPS5929298Y2 (ja) 吊り下げ器具の高さ調整具
JPS5823910Y2 (ja) ドア↓−用小窓サツシ
KR200303213Y1 (ko) 케이블 트레이나 닥터를 구성하는 본체 및 덮개의체결고정장치
JPH024413Y2 (ja)
JP2649069B2 (ja) ガスコック等の配管端末具の取付け方法
JPS6265723U (ja)
JPS6123535Y2 (ja)
JPH0336668Y2 (ja)
JPH0539127Y2 (ja)
JPS639940Y2 (ja)
JP2578683Y2 (ja) 線、棒状物のクランプ
JPH0629907Y2 (ja) 蛍光灯用ソケット取付装置
JPS5820018Y2 (ja) パネル固定部の構造
JPS6224074Y2 (ja)
JPS642005Y2 (ja)
JPS61144144U (ja)
JP3029023U (ja) 中入花立
JPH0349253Y2 (ja)
JPH0443536Y2 (ja)
JPS634757Y2 (ja)
JPH0729133Y2 (ja) 化粧材取付構造