JPH0728902B2 - 医療用バッグ及びその製造方法 - Google Patents

医療用バッグ及びその製造方法

Info

Publication number
JPH0728902B2
JPH0728902B2 JP5031154A JP3115493A JPH0728902B2 JP H0728902 B2 JPH0728902 B2 JP H0728902B2 JP 5031154 A JP5031154 A JP 5031154A JP 3115493 A JP3115493 A JP 3115493A JP H0728902 B2 JPH0728902 B2 JP H0728902B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tube
bag
fusion
convex portion
convex
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP5031154A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0678969A (ja
Inventor
野 誠 一 小
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kawasumi Laboratories Inc
Original Assignee
Kawasumi Laboratories Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kawasumi Laboratories Inc filed Critical Kawasumi Laboratories Inc
Priority to JP5031154A priority Critical patent/JPH0728902B2/ja
Publication of JPH0678969A publication Critical patent/JPH0678969A/ja
Publication of JPH0728902B2 publication Critical patent/JPH0728902B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Medical Preparation Storing Or Oral Administration Devices (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、インフレーション成形
により形成されたインフレーションチューブからなる袋
部とこの袋部の端部に口栓部を装着することにより構成
される医療用バッグの改良に関する。
【0002】
【従来技術】現在、使用されている医療用バッグは、厚
さ100〜600μmのインフレーションチューブを所
定の長さに切断して、該チューブの開口部に射出成形さ
れた熱可塑性樹脂製の口栓部を挿入し、チューブの両端
開口部を金型で平板状に融着封止し、融着部の間に袋部
を形成することにより製造されている。融着部の表面
は、両面をフラットに形成するかあるいは両面にエンボ
ス面の深さHを均一に形成した凸部と凹部を形成してい
た。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、融着部
表面の両面をフラットに形成した医療用バッグの場合
は、チューブの両端を重ね合わせて金型より押圧して
融着する際、チューブを重ね合わせた箇所に、エアーを
かみ込みやすい。また金型で強く押圧しすぎると肉薄に
なり、融着部の強度が弱くなりやすい。さらに薬液を
充填した医療用バッグを取り扱う際に、すべって落とし
やすい。高圧滅菌処理時に、バッグ同士がブロッキン
グしやすい等の問題があった。
【0004】また、融着部表面の両面に凸部と凹部を形
成した医療用バッグの場合は、一方の面の凹部と他方の
面の凹部の位置が重なったりあるいは近接すると、重ね
たチューブ同士の一部が極端にうすくなる。他方、一方
の面の凸部と、もう一方の面の凸部とが重なったり近接
すると、重ねたチューブ同士の一部に肉厚部ができて、
金型で押圧して融着するときに、完全に融着しきれずチ
ューブ同士の未融着部ができる。またエンボス面の深さ
が均一の場合、チューブの両端の折り目部分にエアーを
かみ込みやすくトンネルリークする。これを防ぐため
に、金型の前記チューブの折り目部分に当接される箇所
を、凸状に形成してチューブの折り目部分に強く当たる
ようにしてエアーを押し出すようにしているが同金型の
凹部にチューブの折り目部分があたった場合は、エアー
が抜けずやはりトンネルリークしやすかった。このよう
にトンネルリークが生じないように金型の位置決めの微
調整を行う必要があるがこれが困難であった。
【0005】以上のように融着部に薄肉部あるいは未融
着部ができると融着部の強度が低下し、ひいては液漏れ
の原因になるので好ましくない。特に未融着部がチュー
ブの両端の折り目部分に形成されると袋内面から袋の外
までトンネル状の穴が開いて内容液がもれることがあっ
た。そこで本発明者は、以上の課題を解決するために鋭
意検討を重ねた結果、次の発明に到達した。
【0006】
【課題を解決するための手段】
[1]本発明は、熱可塑性合成樹脂からなる袋部4の一
端部に口栓部3を装着するとともに、袋部4の両端部に
形成された融着部2の片方の面に凸部7(7a、7b)
と凹部6(6a、6b)を形成し、もう一方の面にフラ
ット面9(9a、9b)を形成し、前記融着部2のイン
フレーションチューブの両端の折り目相当箇所の一部に
おいて、凸部7(7a、7b)と凹部6(6a,6b)
を形成した面(以下、エンボス面)に、前記凸部7(7
a、7b)よりも低い他の凸部8(8a、8b)を形成
し、前記他の凸部8(8a、8b)の頂部から凹部6
(6a,6b)表面までの高さ(以下、エンボス面の深
さH2)を前記凸部7(7a、7b)の頂部から凹部6
(6a,6b)表面までの高さ(以下、エンボス面の深
さH1)より浅く形成し、他方のフラット面9(9a、
9b)は凹部10(10a、10b)を形成した、医療
用バッグを提供する。
【0007】 [2]本発明は凹部をランダムに配列するとともに少な
くとも凹部が融着部の端部の線にかかるように形成した
[1]記載の医療用バッグを提供する。
【0008】 [3]本発明は次の各工程からなる請求項1ないし請求
項2記載の医療用バッグの製造方法。(1)金型より押
し出されたインフレーションチューブを所定の長さに切
断する工程、 (2)前記チューブの一方の開口部に口栓部を挿入する
工程、 (3)前記チューブの両開口端部を、チューブ押圧面に
請求項1記載の凸部7(7a、7b)と凹部6(6a,
6b)に対応する凹部と凸部を形成すると共にチューブ
の折り目部分の位置に請求項1記載の凸部8(8a、8
b)に対応する凹部の深さを浅くした金型と、チューブ
押圧面をフラツト面に形成しかつチューブの折り目部分
の位置に請求項1記載の凹部10(10a、10b)に
対応する位置に凸部を形成した金型の間にはさんで加熱
加圧して融着する工程、浅くした金型と、チューブ押圧
面をフラツト面に形成しかつチューブの折り目部分の位
置に対応する位置に凸部を形成した金型の間にはさんで
加熱加圧して融着する工程、
【0009】 [4]本発明は次の各工程からなる前記[1]ないし
[2]記載の医療用バッグの製造方法を提供する。 (1)金型より押し出されたインフレーションチューブ
を所定のサイズの袋となるように前記[3]記載の金型
の間にはさんで加熱加圧して融着する工程、 (2)前記チューブの融着部をプレスカットし、各袋ご
とに切断し袋の一端部を開口する工程、 (3)前記袋の開口部に口栓部を挿入する工程、 (4)口栓部を袋に溶着する工程、
【0010】
【作用】融着部のチューブの両端の折り目相当箇所の一
部にエンボス面の凸部8(8a、8b)とフラット面の
凹部10(10a、10b)が重なった場合、エンボス
面の凸部8(8a、8b)の高さが低いためチューブの
構成材料が凸部8(8a、8b)に逃げてもエンボス面
の高さを高くした箇所の他の凸部7(7a、7b)より
強く押されてチューブの構成材料の逃げ場がなくなるの
で、チューブの両端の折り目相当箇所付近に存在するエ
アーが完全に追い出される。このためチューブの両端の
折り目相当箇所にはエアーをかみ込むことがなく液漏れ
を生じることはない。
【0011】
【実施例】図1は本発明の医療用バッグ1の概略図で、
図2は図1のZ−Z′線矢視図である。医療用バッグ1
は、熱可塑性合成樹脂製の袋部4と該袋部4の一端に装
着される口栓部3より構成される。袋部4の両端には、
融着部2、2が形成され、融着部2の一方の面は図3
(融着部2の一部拡大図)に示すように、凸部7と凹部
6が形成されたエンボス面になっており、他方の面はフ
ラット面9に形成されている。前記融着部2のインフレ
ーションチューブの両端の折り目相当箇所の一部におい
て、エンボス面側は前記凸部7よりも低い凸部8を形成
することによりエンボス面の深さH2をエンボス面の深
さH1より浅く形成し、他方のフラット面9側には凹部
10が形成されている。
【0012】図3の凸部7と凹部6は、縦横に所定の間
隔をおいて、規則正しく形成され、図4から図11(A
−A′〜H−H′線断面図)からも明らかなように薄肉
部や融着不足のない状態を保持することができる。この
ように形成することにより、融着部2のチューブの両端
の折り目相当箇所にエアーがかみ込まれていない状態を
保持することができ、袋部4中の内容液が従来の医療用
バッグのようにエアーのトンネル部をつたって液漏れす
ることはない。
【0013】図12は、融着部2表面に形成される凸部
7aと凹部6aの形状を示す一部拡大図である。凸部7
aと凹部6aは、縦横に交互に形成されると共に斜めに
連続して形成されている。前記融着部2のインフレーシ
ョンチューブの両端の折り目相当箇所の一部において、
エンボス面側は、前記凸部7aよりも低い凸部8aを形
成することによりエンボス面の深さH2をエンボス面の
深さH1より浅く形成し、他方のフラット面9a側には
凹部10aが形成されている。これらも図13から図2
0(A−A′〜H−H′線断面図)からも明らかなよう
に薄肉部や融着不足のない状態さらにチューブの両端の
折り目相当箇所においてエアーのかみ込みのない状態を
保持することができる。
【0014】図21は、凸部と凹部のその他の実施例を
示す一部拡大図である。凸部7bと凹部6bは、ダイヤ
モンドカット状(角錐状)に形成され、縦横及び斜めに
規則的に形成されている。凸部7bと凹部6bは、縦横
に交互に形成されると共に斜めに連続して形成されてい
る。前記融着部2のインフレーションチューブの両端の
折り目相当箇所の一部において、エンボス面側は、前記
凸部7bよりも低い凸部8bを形成することによりエン
ボス面の深さH2をエンボス面の深さH1より浅く形成
し、他方のフラット面9b側には凹部10bが形成され
ている。これらも図22から図29(A−A′〜H−
H′線断面図)からも明らかなように薄肉部や融着不足
のない状態さらにチューブの両端の折り目相当箇所にお
いてエアーのかみ込みのない状態を保持することができ
る。
【0015】本発明においては、凸部7と凹部6の形状
は上記したものに限定されるものではなく、半球状、立
方体、直方体、直角柱、傾角柱、直角錐台、直円柱、直
円錐台、球状滞等の形状を採用することができる。
【0016】また融着部2には図30(図1の融着部の
一部拡大図)に示すように凹部6cをそれぞれ長さの異
なる形状に形成しランダムに配列することができる。こ
れにより少なくとも凹部6cが融着部2端部の線A,
B,Cがどの位置にきてもかかるので袋部4の端部は確
実に溶着される。凹部6cの形状は図30に示すように
長方形状のものに限定されるものではなくランダムに配
列して融着部2端部の線にかかるような形状であれば例
えば正方形、円、楕円等の全ての形状を採用することが
できる。
【0017】本発明の医療用バッグ1は、例えば次のよ
うにして製造される。金型より押し出されたインフレー
ションチューブを、所定の長さに切断して、該チューブ
の一方の開口部に口栓部3を挿入する。続いて、チュー
ブの両開口端部を、チューブ押圧面に前記凸部7と凹部
6と対応する凹部と凸部を形成すると共にチューブの折
り目部分の位置に前記凸部8に対応する凹部の深さを浅
くした金型と、チューブ押圧面をフラット面に形成しか
つチューブの折り目部分の位置に前記凹部10と対応す
る凸部を形成した金型の間にはさんで、加熱加圧し融着
して融着部2を形成する。これにより口栓部3は医療用
バッグ1の端部に装着され、融着部2、2の間に袋部4
が形成される。
【0018】前記融着部2の一方の面には凸部7と凹部
6が形成され、もう一方の面にはフラット面9が形成さ
れる。また、袋部4と融着部2の境界部外の箇所で融着
不足のない状態を保持し、境界部に近い箇所で半融状態
に近くして過融着のない状態を保持するので、重ねたチ
ューブ同士の肉厚が極端に厚くなったり薄くなったりす
ることがなく、肉薄部や未融着部が生じることはない。
【0019】融着部2のチューブの両端の折り目相当箇
所の一部にエンボス面の凸部8とフラット面の凹部10
が重なった場合、エンボス面の凸部8の高さが低いため
チューブの構成材料が凸部8に逃げてもエンボス面の高
さを高くした箇所の他の凸部7より強く押されてチュー
ブの構成材料の逃げ場がなくなるので、チューブの両端
の折り目相当箇所付近に存在するエアーが完全に追い出
される。このためチューブの両端の折り目相当箇所には
エアーをかみ込むことがなく液漏れを生じることはな
い。
【0020】また本発明の医療用バッグ1は次のように
して製造することができる。金型より押し出されたイン
フレーションチューブを図31に示すように所定のサイ
ズの袋となるように前記金型の間にはさんで加熱加圧し
て融着し袋部4と融着部2を形成する。続いて図32に
示すように前記チューブの融着部2をプレスカットし、
各袋部4ごとに切断し、袋部4の一端を開口する。図3
3に示すように袋部4の開口部11に口栓部3を挿入
し、図34に示すように口栓部3を袋部4に融着する
(12は口栓融着部である)。
【0021】本発明において、最も好ましいエンボス面
の深さH1は、前記インフレーションチューブの融着前
の肉厚(チューブを重ね合わせない片肉厚)の20〜7
0%が良い。また、エンボス面の深さH1は、インフレ
ーションチューブの融着後の融着部2の肉厚に対して1
0〜35%に形成するのが良い。例えば、肉厚250μ
のインフレーションチューブでは、エンボス面の深さH
1は50μから175μに形成するのが良い。エンボス
面の深さH1が20%以下では、重ねたチューブ同士の
肉厚が大きくなり未融着部ができる傾向があり、他方7
0%以上になると重ねたチューブ同士の肉厚が薄くなる
ので融着部の強度が低下する傾向があるので好ましくな
い。
【0022】また、本発明において、融着部2のチュー
ブの両端の折り目部分の浅い方のエンボス面の深さH2
は、通常のエンボス面の深さH1(100%)と比較し
て、30%から70%に形成するのが良い。70%以上
では薄肉部ができやすく、30%以下では厚肉部ができ
て未融着部が生じ、液漏れの原因となるので好ましくな
い。
【0023】フラット面の凹部10の深さは5μから3
0μに形成するのが良い。30μ以上では薄肉部ができ
てリークあるいは切れが発生し、他方5μ以下では未溶
着になりやすくトンネルリークが発生しやすくなるので
好ましくない。
【0024】
【発明の効果】本発明は、袋部4と融着部2の境界部に
凹部同士が重なったり近接しても、重なった箇所または
近接した箇所は相対的に肉厚になっているので、金型で
押圧し融着する際に半融状態に近くなり過融着のない状
態を保持でき、薄いインフレーションチューブの両端部
を強力に融着した融着部が形成される。このため極端な
薄肉や融着不足の箇所がなく、また、融着部2の中にエ
アーをかみこむことがないので、融着面がきれいに仕上
がる。さらに薬液等を充填しても液漏れの発生が皆無で
安心して治療に使用することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の医療用バッグの概略図
【図2】図1のZ−Z′線矢視図
【図3】図1の融着部の一部拡大図
【図4】図3のA−A′線断面図
【図5】図3のB−B′線断面図
【図6】図3のC−C′線断面図
【図7】図3のD−D′線断面図
【図8】図3のE−E′線断面図
【図9】図3のF−F′断面図
【図10】図3のG−G′断面図
【図11】図3のH−H′断面図
【図12】図1の融着部のその他の実施例を示す一部拡
大図
【図13】図12のA−A′線断面図
【図14】図12のB−B′線断面図
【図15】図12のC−C′線断面図
【図16】図12のD−D′線断面図
【図17】図12のE−E′線断面図
【図18】図12のF−F′線断面図
【図19】図12のG−G′線断面図
【図20】図12のH−H′線断面図
【図21】図1の融着部のその他の実施例を示す一部拡
大図
【図22】図21のA−A′線断面図
【図23】図21のB−B′線断面図
【図24】図21のC−C′線断面図
【図25】図21のD−D′線断面図
【図26】図21のE−E′線断面図
【図27】図21のF−F′線断面図
【図28】図21のG−G′線断面図
【図29】図21のH−H′線断面図
【図30】図1の融着部の一部拡大図
【図31】本発明の医療用バッグの製造工程を示す概略
【図32】本発明の医療用バッグの製造工程を示す概略
【図33】本発明の医療用バッグの製造工程を示す概略
【図34】本発明の医療用バッグの製造工程を示す概略
【符合の説明】
1 医療用バッグ 2 融着部 3 口栓部 4 袋部 5 チューブの折り目相当箇所 6、6a、6b、6c 凹部 7、7a、7b、7c 凸部 8、8a、8b 凸部 9、9a、9b フラット面 10、10a、10b 凹部 11 開口部 12 口栓融着部

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】熱可塑性合成樹脂からなる袋部4の一端部
    に口栓部3を装着するとともに、袋部4の両端部に形成
    された融着部2の片方の面に凸部7(7a、7b)と凹
    部6(6a、6b)を形成し、もう一方の面にフラット
    面9(9a、9b)を形成し、前記融着部2のインフレ
    ーションチューブの両端の折り目相当箇所の一部におい
    て、凸部7(7a、7b)と凹部6(6a,6b)を形
    成した面(以下、エンボス面)に、前記凸部7(7a、
    7b)よりも低い他の凸部8(8a、8b)を形成し、
    前記他の凸部8(8a、8b)の頂部から凹部6(6
    a,6b)表面までの高さ(以下、エンボス面の深さH
    2)を前記凸部7(7a、7b)の頂部から凹部6(6
    a,6b)表面までの高さ(以下、エンボス面の深さH
    1)より浅く形成し、他方のフラット面9(9a、9
    b)は凹部10(10a、10b)を形成した、ことを
    特徴とする医療用バッグ。
  2. 【請求項2】 凹部をランダムに配列するとともに少な
    くとも凹部が融着部の端部の線にかかるように形成した
    ことを特徴とする請求項1記載の医療用バッグ。
  3. 【請求項3】 次の各工程からなる請求項1ないし請求
    項2記載の医療用バッグの製造方法。(1)金型より押
    し出されたインフレーションチューブを所定の長さに切
    断する工程、 (2)前記チューブの一方の開口部に口栓部を挿入する
    工程、 (3)前記チューブの両開口端部を、チューブ押圧面に
    請求項1記載の凸部7(7a、7b)と凹部6(6a,
    6b)に対応する凹部と凸部を形成すると共にチューブ
    の折り目部分の位置に請求項1記載の凸部8(8a、8
    b)に対応する凹部の深さを浅くした金型と、チューブ
    押圧面をフラツト面に形成しかつチューブの折り目部分
    の位置に請求項1記載の凹部10(10a、10b)に
    対応する位置に凸部を形成した金型の間にはさんで加熱
    加圧して融着する工程、
  4. 【請求項4】次の各工程からなる請求項1ないし請求項
    2記載の医療用バッグの製造方法。 (1)金型より押し出されたインフレーションチューブ
    を所定のサイズの袋となるように請求項3記載の金型の
    間にはさんで加熱加圧して融着する工程、 (2)前記チューブの融着部をプレスカットし、各袋ご
    とに切断し袋の一端部を開口する工程、 (3)前記袋の開口部に口栓部を挿入する工程、 (4)口栓部を袋に溶着する工程、
JP5031154A 1992-06-01 1993-01-28 医療用バッグ及びその製造方法 Expired - Lifetime JPH0728902B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5031154A JPH0728902B2 (ja) 1992-06-01 1993-01-28 医療用バッグ及びその製造方法

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4-165424 1992-06-01
JP16542492 1992-06-01
JP5031154A JPH0728902B2 (ja) 1992-06-01 1993-01-28 医療用バッグ及びその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0678969A JPH0678969A (ja) 1994-03-22
JPH0728902B2 true JPH0728902B2 (ja) 1995-04-05

Family

ID=26369610

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5031154A Expired - Lifetime JPH0728902B2 (ja) 1992-06-01 1993-01-28 医療用バッグ及びその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0728902B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0678969A (ja) 1994-03-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6731018B2 (ja) 飲料を生成するための飲料調製システム、カプセル、及び方法
KR960016322B1 (ko) 자립성 봉지, 자립성 봉지의 제조방법 및 제조장치
JP2006103692A (ja) ブロー成形容器
CN103415445A (zh) 可重复密封的开口装置以及包括该开口装置的包装袋
JP3087797B2 (ja) 包装袋
US3335892A (en) Foam plastic cap
JP6349653B2 (ja) ジッパー付パウチおよびその製造方法
CN115515857A (zh) 用于制造分装胶囊的方法和分装胶囊
JP4451244B2 (ja) 包装袋のシール方法、包装袋、包装袋のシール装置、および製袋装置
JPH0728902B2 (ja) 医療用バッグ及びその製造方法
US3354603A (en) Method of manufacturing a plastic container
JPS63203548A (ja) 飲料用密封容器の製造装置
JP3907186B2 (ja) ブロー成形容器とその成形方法
JP5150360B2 (ja) 充填容器の製造方法
JPH0698177B2 (ja) 医療用バッグ及びその製造方法
WO1988002339A1 (en) Self-sealable liquid dispensing container
JPH0728901B2 (ja) 医療用バッグ及びその製造方法
JPH08509631A (ja) 医療用の多隔室プラスチックフィルムバッグのための高周波溶着電極と、これにより製造されたバッグ
JP2003118766A (ja) 針刺し栓およびその製造方法
JP5157113B2 (ja) 注出口付きパウチの製造方法
JP2003341639A (ja) ブロー成形容器
JP2965810B2 (ja) 医療用バッグ及び医療用バッグの製造方法
JP3928924B2 (ja) インモールド容器の製造方法
JPH0448193Y2 (ja)
JP2005271937A (ja) 熱成形容器及び包装体

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090405

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090405

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100405

Year of fee payment: 15

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110405

Year of fee payment: 16

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110405

Year of fee payment: 16

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120405

Year of fee payment: 17

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120405

Year of fee payment: 17

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130405

Year of fee payment: 18

EXPY Cancellation because of completion of term