JPH07287930A - 情報記録再生装置 - Google Patents

情報記録再生装置

Info

Publication number
JPH07287930A
JPH07287930A JP6104882A JP10488294A JPH07287930A JP H07287930 A JPH07287930 A JP H07287930A JP 6104882 A JP6104882 A JP 6104882A JP 10488294 A JP10488294 A JP 10488294A JP H07287930 A JPH07287930 A JP H07287930A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information recording
card
reproducing
recording medium
recording
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6104882A
Other languages
English (en)
Inventor
Kengo Emoto
健吾 江本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP6104882A priority Critical patent/JPH07287930A/ja
Publication of JPH07287930A publication Critical patent/JPH07287930A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】 複数の記録媒体に対して記録・再生が可能な
比較的低コストの情報記録再生装置を提供する。 【構成】 ICヘッド50をその横方向の一端側に取り
付けた逆L字形の支持部材51における縦方向の他端側
を、上下方向に案内するガイド52が装置本体30に設
けられているのと共に、支持部材51とガイド52間に
押し上げばね53が設けられていて、突起部51aが設
けられた支持部材51が上方へ付勢されている。一方、
カード載置台32には支持部材51と対向する側の面に
くさび状突部54が突設されている。集積回路C2に対し
て記録再生を行う場合には、カード載置台32が移動
し、くさび状突部54が突起部51aに当接し、支持部
材51を降下させることにより、ICヘッド50を集積
回路C2に接触させて所定の処理が行われる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、複数の異なる情報記録
カード又は複合情報記録カードの各記録媒体に対し記録
又は(及び)再生が可能な情報記録再生装置に関するも
のである。
【0002】
【従来の技術】従来、磁気カード、ICカード、光カー
ド等の情報記録カードは、小型軽量で持ち運びに便利な
情報記録媒体として注目されており、特に光カードは比
較的大容量なので、その用途は多分野かつ多岐にわたる
ことが予想される。しかし、光カードは現在の技術では
追記型のみで書き換えができないので、システムによっ
ては磁気カード、ICカードとの併用が考えられる。
【0003】また、最近では光カードに他の情報記録媒
体を付した複合情報記録カード(以下ハイブリッドカー
ドと云う)も各種提案されている。このようなハイブリ
ッドカードとしては、例えば図21に示すようにカード
Cの表面に光学的記録領域C1とICから成る集積回路C2
を形成するものや、図22に示すようにカードCの表面
に光学的記録領域C1と集積回路C2を形成し、裏面に図2
3に示すように磁気ストライプC3を形成するもの等が知
られている。
【0004】カードCの光学的記録領域C1には、図24
で一部を検出して示すように情報を記録するための情報
トラックTaと、情報記録再生時に光スポットが所定情報
トラックから逸脱しないように制御するオートトラッキ
ングのためのガイドであるトラッキング用トラックTbが
平行に多数本配列されている。また、情報トラックTaへ
のアクセスの基準位置となるホームポジションHPが表面
に設けられており、情報トラックTaはホームポジション
HPに近い方から順にトラック番号が付されている。目標
情報トラックへのアクセスは、多数本の平行配置された
情報トラックTaに直角方向へ光スポットを移動させるシ
ーク動作と情報トラックTa上を光スポットが走査するこ
とにより行われる。
【0005】磁気カード、ICカードと光カードの併用
やハイブリッドカードを使ったシステムを作る場合に
は、それぞれの記録媒体用の情報記録再生装置を並列さ
せ、それぞれのカード挿入口を設けなくてはならず、シ
ステム利用者にとって極めて使い難いものとなるので、
上記の問題点を解決する情報記録再生装置として、特開
昭64−59578号公報が開示されている。
【0006】この開示された情報記録再生装置は、磁気
カードと光カードを併用することができる装置である。
その構成及び作用を図25の側面図により説明すると、
装置本体15の一方の側面にはカード挿入口16が設け
られており、装置本体15内にはカード挿入口16側か
ら内方へ順に、磁気カードリーダライタ部17と光カー
ドリーダライタ部18とが直列に配置されている。磁気
カードリーダライタ部17は1本のベルトにより駆動さ
れる複数個の下部ローラ19と、この下部ローラ19の
上側にそれぞれ対向配置された複数個のローラ20と、
磁気ヘッド21とにより構成されている。また、光カー
ドリーダライタ部18はカードを保持するためのカード
載置台22と、カード載置台22を取り付けたベルトコ
ンベア23と、カード載置台22の上側に対向配置され
た光ヘッド24とにより構成されている。
【0007】カード挿入口16から挿入されるカードが
磁気カードDである場合は、磁気カードDはローラ20
と下部ローラ19に挟持され、図示しない駆動モータの
回転力によって走行するベルトを介して回転する下部ロ
ーラ19により装置本体15内に搬送される。そして、
装置本体15内へのカード搬送は磁気カードリーダライ
タ部17で終了し、ここで磁気ヘッド21により所定の
処理が行われる。つまり、磁気カードDが光カードリー
ダライタ部18に搬送されることはない。
【0008】一方、カード挿入口16に挿入されたカー
ドが光カードCの場合は、光カードCは磁気カードリー
ダライタ部17を通過し、光カードリーダライタ部18
の入口に近接して配置されたカード載置台22に搬送さ
れる。カード載置台22はコンベア23が図示しないモ
ータの駆動によってカード挿入方向と平行する方向に往
復運動を行う。そして、この往復運動と光ヘッド24に
より所定の処理がなされる。
【0009】また、従来から知られている例えば特開平
5−342724号公報に記載されている情報記録再生
装置には、光ヘッドとICヘッドを一体的に有した複合
ヘッドと、複合ヘッド搬送手段と、カード搬送手段とを
備え、カード上の集積回路に対する記録再生は、カード
搬送手段によって光学的情報記録媒体と集積回路を付し
たカードを所定位置まで移動し、次に複合ヘッドを所定
位置まで移動し、ソレノイド材によって駆動されるIC
ヘッド移動手段によりICヘッドと集積回路を接触して
から行うようにしたものもある。
【0010】
【発明が解決しようとする課題】図25に示す第1の従
来例では、単一のカード挿入口16で複数のカード状情
報記録媒体に対して記録再生することができるが、磁気
カードDと光カードCの処理部を分けているため、装置
がカード挿入方向に最低でも、カード長辺の3倍の長さ
を有する搬送路長を持たねばならないという問題点があ
る。また、前述したハイブリットカ−ドのように複数の
記録媒体が同時に挿入されて頻繁に記録再生が行われる
と、カードが搬送路とカード載置台22間を往復しなけ
ればならず、カード載置台22にカードをセットする動
作やカードをカード載置台22から排出する動作等に要
する時間が掛かり、情報へのアクセス性が悪くなるとい
う問題点がある。
【0011】本発明の第1の目的は、上述の問題点を解
消し、複数の記録媒体に対して記録再生できる比較的低
コストの情報記録再生装置を提供することにある。
【0012】本発明の第2の目的は、複数の記録媒体に
対して記録再生でき、小型でアクセス性に優れ、かつ操
作が容易な情報記録再生装置を提供することにある。
【0013】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
の第1発明に係る情報記録再生装置は、情報記録媒体を
付した異なる種類の情報記録カード又は単一カード上に
光学的記録媒体と少なくとも1つの他の情報記録媒体を
付した複合情報記録カードに対して記録又は(及び)再
生が可能な情報記録再生装置であって、前記少なくとも
1つの他の情報記録媒体に接触して記録又は(及び)再
生を行う上下の移動可能に取り付けられた接触型の記録
又は(及び)再生する手段と、該接触型の記録又は(及
び)再生する手段を上下に移動するための移動手段と、
光ヘッドと、該光ヘッドを移動するための光ヘッド移動
手段と、前記接触型の記録又は(及び)再生する手段を
上下に移動するための移動手段と、前記情報記録カード
又は複合情報記録カードを保持するカード載置台と、該
カード載置台を光ヘッド移動方向に対して直交方向に移
動するためのカード載置台移動手段とを備えたことを特
徴とする。
【0014】第2発明に係る情報記録再生装置は、情報
記録媒体を付した異なる種類の情報記録カード又は単一
カード上に光学的記録媒体と少なくとも1つの他の情報
記録媒体を付した複合情報記録カードに対して記録又は
(及び)再生が可能な情報記録再生装置であって、前記
少なくとも1つの他の情報記録媒体に接触して記録又は
(及び)再生を行う上下の移動可能に取り付けられた接
触型の記録又は(及び)再生する手段と、該接触型の記
録又は(及び)再生する手段を上下に移動するための移
動手段と、該移動手段を備えた光ヘッド移動手段と、前
記情報記録カード又は複合情報記録カードを光ヘッド移
動方向に対して直交方向に移動するためのカード移動手
段とを備えたことを特徴とする。
【0015】第3発明に係る情報記録再生装置は、情報
記録媒体を付した異なる種類の情報記録カード又は単一
カード上に光学的記録媒体と少なくとも1つの他の情報
記録媒体を付した複合情報記録カードを保持するための
カード載置台と、該載置台を移動するためのカード載置
台移動手段と、光ヘッドと、前記少なくとも1つの他の
情報記録媒体に接触して記録又は(及び)再生を行う接
触型の記録又は(及び)再生する手段とを備えた情報記
録再生装置であって、前記他の情報記録媒体が通過又は
停止する前記カード載置台の部位に切欠部を設け、前記
接触型の記録又は(及び)再生する手段を前記切欠部に
配置したことを特徴とする。
【0016】第4発明に係る情報記録再生装置は、情報
記録媒体を付した異なる種類の情報記録カード又は単一
カード上に光学的記録媒体と少なくとも1つの他の情報
記録媒体を付した複合情報記録カードを保持するための
カード載置台と、該載置台を移動するためのカード載置
台移動手段と、光ヘッドと、磁気ヘッドとを備えた情報
記録再生装置であって、前記情報記録媒体が通過又は停
止する前記カード載置台の部位に磁気ヘッドを配置した
ことを特徴とする。
【0017】第5発明に係る情報記録再生装置は、情報
記録媒体を付した異なる種類の情報記録カード又は単一
カード上に光学的記録媒体と少なくとも1つの他の情報
記録媒体を付した複合情報記録カードを保持するための
カード保持手段と、カード挿入口と、カード短辺方向に
配置した光ヘッドと、ICヘッドとを備えた情報記録再
生装置であって、前記複合情報記録カードが前記カード
挿入口から前記カード保持手段に保持されるまでのカー
ド搬送路中に磁気ヘッドを配置したことを特徴とする。
【0018】第6発明に係る情報記録再生装置は、情報
記録媒体を付した異なる種類の情報記録カード又は単一
カード上に光学的記録媒体と少なくとも1つの他の情報
記録媒体を付した複合情報記録カードを保持するための
カード保持手段と、前記情報記録カード又は複合情報記
録カードを移動するためのカード移動手段と、前記光学
的記録媒体に対して記録又は(及び)再生を行う光ヘッ
ドと、前記少なくとも1つの他の情報記録媒体に対して
記録又は(及び)再生を行う手段とを備えた情報記録再
生装置であって、前記光ヘッドと前記少なくとも1つの
他の情報記録媒体に対して記録又は(及び)再生を行う
手段をカード方向に配置したことを特徴とする。
【0019】第7発明に係る情報記録再生装置は、多数
の平行配置されたトラックを有する光学的情報記録媒体
と所定位置に少なくとも1つの他の情報記録媒体を付し
た複合情報記録カードに対する光学的記録再生は、前記
複合情報記録カード短辺方向に配置した記録又は(及
び)再生する手段のうちの光ヘッドから照射される光ス
ポットが、前記複合情報記録カードのカード短辺方向へ
の移動によりトラックの略直角方向に相対的に移動して
所望の位置において記録再生を行い、前記他の情報記録
媒体に対する記録又は(及び)再生は、前記情報記録媒
体と前記複合情報記録カードのカード短辺方向に配置し
た記録又は(及び)再生する手段のうちの前記他の情報
記録媒体に対応した記録再生手段との位置合わせをして
から記録又は(及び)再生を行う情報記録再生装置であ
って、前記他の情報記録媒体と前記(他の)情報記録媒
体に対応した記録再生手段との位置合わせはカード短辺
方向にのみ行うことを特徴とする。
【0020】
【作用】第1発明に係る情報記録再生装置では、接触型
の記録又は(及び)再生する手段を上下に移動するため
の移動手段を具備したカード載置台の移動量に応じて接
触型の記録又は(及び)再生する手段が上下動して記録
又は(及び)再生する。
【0021】第2発明に係る情報記録又は(及び)再生
装置では、接触型の記録又は(及び)再生する手段を上
下に移動するための移動手段を具備したカード載置台の
移動量に応じて接触型の記録又は(及び)再生する手段
が移動して記録又は(及び)再生する。
【0022】第3発明に係る情報記録又は(及び)再生
装置では、カード載置台の切欠部に配置した接触型の記
録又は(及び)再生する手段により記録又は(及び)再
生する。
【0023】第4発明に係る情報記録又は(及び)再生
装置では、カード載置台に具備した磁気ヘッドにより記
録又は(及び)再生する。
【0024】第5発明に係る情報記録又は(及び)再生
装置では、カード搬走路中に配した磁気ヘッドにより記
録又は(及び)再生する。
【0025】第6発明に係る情報記録又は(及び)再生
装置では、カード短辺方向に配置した複数の記録或いは
再生する手段により記録又は(及び)再生する。
【0026】第7発明に係る情報記録又は(及び)再生
装置では、少なくとも1つの情報記録媒体と他の記録媒
体の記録又は(及び)再生する手段との位置合わせは、
カード短辺方向のみ行う。
【0027】
【実施例】本発明を図1〜図20に図示の実施例に基づ
いて詳細に説明する。図1はカードCと共に示す第1の
実施例の構成図である。カードCは光学的記録領域C1と
集積回路C2を表面に形成したハイブリッドカードであ
る。装置本体30の下側の側面に、カードCがその長辺
方向に挿脱可能なカード挿入口31が設けられ、装置本
体30内にはほぼカードCの大きさを有する長方形のカ
ード載置台32が、その一方の短辺側をカード挿入口3
1に向けて左右方向を向くガイドレール33上に設けら
れている。また、カード載置台32の上方には光ヘッド
34が配置されている。
【0028】カード載置台32には、カードCの両長辺
に沿ってカードCを挿入可能な隙間を持たせた押さえ板
36が設けられ、右方の押さえ板36にはカード載置台
32から右方へ遮光板37が突設されていて、装置本体
30に設けたホームポジションセンサ38を遮光すると
共に、押さえ板36に窓36aが開設され、その上側の
位置に装置本体30に設けられた整定ローラ39がその
回転軸を押さえ板36と直交方向にして、窓36aを介
してカード載置台32の上面に接触している。そして、
装置本体30にはプーリ40とモータ41のプーリ42
とが設けられ、これらに巻回されたベルト43にカード
載置台32のカード挿入口31と反対側の短辺が固定さ
れて、ガード載置台32がガイドレール33上を左右に
往復移動可能となっている。
【0029】一方、カード載置台32とカード挿入口3
1間には、一対のレール状のガイド46が設けられてい
る。このガイド46の上側には、回転防止機構付きのク
リーニングローラ47がガイド46と直交して設けら
れ、ガイド46の下側には、ローラ47に対向配置され
て駆動回転する図示しない搬送ローラが設けられてい
る。そして、クリーニングローラ47は図示しない付勢
機構により搬送ローラに圧接している。一方、ガイド4
6のカード挿入口31側にはそれぞれセンサ48が取り
付けられ、クリーニングローラ47を介した反対側にも
センサ49が取り付けられている。
【0030】図2に示すように、ICヘッド50をその
横方向の一端側に取り付けた逆L字形の支持部材51に
おける縦方向の他端側を、上下方向に案内するガイド5
2が装置本体30に設けられていると共に、支持部材5
1とガイド52間に押し上げばね53設けられていて、
支持部材51が上方へ付勢されている。また、支持部材
51にはガイド33と平行方向の面に突起部51aが設
けられている。カード載置台32には、支持部材51と
対向する側の面にくさび状突部54と遮光板55が突設
されている。一方、装置本体30にはカード載置台32
に対してガイド52が対応する位置と略同じ関係位置に
ストップセンサ56が設けられている。
【0031】上述の構成を有する情報記録再生装置は、
カード挿入口31からカードCが挿入されると、センサ
48がカードCの挿入を検出する。すると、搬送ローラ
が駆動されカードCはクリーニングローラ47と搬送ロ
ーラとに挟持されて、ガイド46に姿勢を規制されなが
らカード載置台32へ搬送される。なお、カードCの挿
入時には、クリーニングローラ47は回転防止機構によ
り回転しないため、搬送過程においてカードCの表面が
適切にクリーニングされる。このとき、カード載置台3
2の遮光板37がホームポジションセンサ38を遮光
し、光学的記録領域C1に設けられた基準位置である光ヘ
ッド34から照射される光スポットが当たるホームポジ
ションで停止する。
【0032】ガイド46の後端のセンサ49がカード載
置台32へのカード搬送開始を検出すると、整定ローラ
39が回転を始める。搬送ローラによりカード載置台3
2の途中まで搬送されたカードCは、両側部を押さえ板
36に案内されて今度は整定ローラ39により搬送さ
れ、センサ49がカード搬送終了を検出するとその数秒
後に整定ローラ39が停止し、カード載置台32の所定
の位置へのカードCの整定が終了する。このとき、カー
ドCは図示しない付勢機構によりカード載置台32から
押さえ板36方向に付勢され、この付勢機構と押さえ板
36により挟持されている。
【0033】光学的な記録再生を行う場合には、ホーム
ポジションでAF引き込み後に、プーリ40と42に巻
回されたベルト43に固定されたカード載置台32は、
モータ41の駆動により左方に移動して、目標の情報ト
ラックに光スポットが照射される。なお、AT引き込み
はホームポジションから最初の情報トラックに光スポッ
トが移動する間になされ、光ヘッド34をカード挿入方
向に往復運動させて所定の処理が行われる。
【0034】光学的記録再生時には、ICヘッド50が
取り付けられた支持部材51はばね53に付勢され、図
2に示すような姿勢を保っている。
【0035】集積回路C2に対して記録再生を行う場合に
は、カード載置台32が左方へ移動すると共に、くさび
状突部54が押し上げばね53の付勢力に抗して支持部
材51の突起部51aを押し下げ、遮光板55がストッ
プセンサ56を遮光させた位置でカード載置台32は停
止し、ICヘッド50を集積回路C2に接触させて所定の
処理が行われる。
【0036】図3は第2の実施例の装置全体の構成図、
図4はその要部構成図である。先の実施例におけるIC
ヘッド50は、逆L字形の取付部材60の横方向の一端
側に取り付けられ、取付部材60が装置本体30に設け
た支点61を中心として回転自在に支持され、図示しな
い例えば板ばね、ねじりコイルばね等から成る付勢部材
が縦方向の他端に取り付けられて、ICヘッド50側が
跳ね上げられる方向に付勢されている。そして、カード
載置台32には取付部材60と対向する側に突当部材6
2が設けられている。一方、装置本体30には、ホーム
ポジションセンサ38よりも更に右方にストップセンサ
63が設けられている。
【0037】この実施例では、通常の光学的な記録再生
を行っている時には、支点61を中心とする取付部材6
0は付勢されて図4に示すような姿勢を保っている。そ
して、集積回路C2に対し記録再生を行う場合には、カー
ド載置台32がガイド33に規制されながら、更に右方
の光学的な記録再生ができない位置に移動する。する
と、図5に示すように所定の移動量でカード載置台32
に取り付けられた突当部材62がICヘッド50の取付
部材60に当接し、取付部材60は支点61を中心に回
転を始め、カード載置台32の移動量に応じてICヘッ
ド50がカードCに近付く。そして、カード載置台32
に取り付けられた遮光板37がホームポジションセンサ
63を遮光するとモータ41が停止し、カード載置台3
2も停止する。このとき、図5に示すように集積回路C2
とICヘッド50が接触し所定の処理が行われる。
【0038】再び、光学的記録再生を行う場合には、カ
ード載置台32に取り付けられた遮光板37が、ホーム
ポジションセンサ38を遮光した位置にカード載置台3
2を移動し、AF引き込み等の一連の動作を行う。
【0039】図6は第3の実施例の構成図、図7はその
要部構成図である。この第3の実施例では、カード載置
台32がガイドレール33上をカード長辺方向に往復運
動可能となっている。更に、図7に示すようにICヘッ
ド50の上方内面に、下端が開口する筒状のガイド71
が装置本体30に取り付けられ、これに突起部72aを
有する取付部材72が昇降自在にガイドされると共にば
ね73により上方へ付勢され、この取付部材72の下端
にICヘッド50が取り付けけられている。一方、光ヘ
ッド34のICヘッド50側の面には、くさび状部材7
4が突設されている。
【0040】この実施例では、通常のこの光学的な記録
再生を行っているときは、図7に示すようにICヘッド
50の取付部材72はガイド71に姿勢を規制されなが
ら、ばね73で上方へ引上げられているのでICヘッド
50は集積回路C2から離れている。ICヘッド50が集
積回路C2に対して記録再生するときは、光ヘッド34は
Q方向に光学的記録の所定位置外へ移動し、くさび状部
材74が突起部72aの上側に入り込み、図8に示すよ
うに取付部材72がばね73の付勢力に抗して下方へ矢
印Rに示す方向に押し下げられる。そして、光ヘッド3
4は所定の移動量で移動を停止し、ICヘッド50が集
積回路C2と接触し集積回路C2に対する所定の記録再生処
理が行われる。なお、本実施例では接触はICヘッド5
0としたが、磁気ストライプC3に対する磁気ヘッドと
し、カードを挿脱させれば、磁気的記録再生を行うこと
ができる。
【0041】また、くさび状部材74の代りに同形状の
突出部を光ヘッド34に一体形成すれば、組立コストが
安価になる。
【0042】図9は第4の実施例を示す構成図である。
この第4の実施例では、カードCがカード載置台32に
保持、整定されたときに、集積回路C2のカード長辺方向
の位置が略一致するようにICヘッド50が配置されて
いる。また図10にも示すように、カード載置台32の
上側のカード載置台32と対向する位置に、光ヘッド3
4とICヘッド50がカード載置台32の短辺方向と平
行に設けられている。
【0043】光学的な記録再生を行う場合には、ホーム
ポジションでAF引き込み後に、プーリ40と42に巻
回されたベルト43に固定されたカード載置台32は、
モータ41の駆動により左方に移動して、目標の情報ト
ラックに光スポットが照射される。なお、AT引き込み
はホームポジションから最初の情報トラックに光スポッ
トが移動する間になされ、光ヘッド34をカード挿入方
向に往復運動させて所定の処理が行われる。
【0044】一方、集積回路C2に対して記録再生を行う
には、ICヘッド50と集積回路C2の長辺方向の位置が
略一致するように配置されているため、カード短辺方向
の位置合わせのみを行い、図示しないICヘッド移動機
構によりICヘッド50と集積回路C2を接触させ所定の
処理が行われる。
【0045】次に、カード短辺方向の位置合わせについ
て説明すると、図11は情報記録再生装置におけるシー
ク制御回路を示すブロック回路図である。光ヘッド34
には、カードCからの反射光を検出する光検出器81が
設けられ、この光検出器81の出力は電流電圧変換器8
2、信号波形を2値化する2値化回路83を介して、シ
ーク用モータを制御するMPU(マイクロプロセッサ)
84に接続され、MPU84はCPU85に接続されて
いる。一方、カード載置台32をベルト43により往復
動させるモータ41にはドライバ86が接続され、この
ドライバ86はMPU84から出力されたデジタル信号
をアナログ信号に変換するD/A変換器87に接続され
ている。
【0046】カードCがカード挿入口31から挿入され
カード載置台32上に搬送されると、CPU85から集
積回路C2へのアクセス命令がMPU84に出力され、M
PU84は図12のフローチャート図に示すように、カ
ードC上の集積回路C2とICヘッド50の相対位置を略
一致させるための目標トラック数TR2 から現在記録再生
が可能なトラック数TR1 を減じて移動トラック数TRN を
求める。なお、光学的記録領域C1と集積回路C2の位置関
係及びICヘッド50と光ヘッド34のシーク方向の位
置関係は不変であるため、目標トラック数TR2 は予め記
憶してある値であり、トラック数TR1 も前回のシーク終
了時に記憶してある値である。
【0047】次に、横断トラック数カウンタTRC をリセ
ットしてからモータ41を駆動させると、光スポットが
トラックを横断するので、光検出器81の出力波形信号
は電流電圧変換器82を介して図13(a) に示すような
波形となる。更に、この信号を2値化回路83を介する
ことにより、図13(b) に示すようになる。なお、本実
施例ではトラッキング用トラックTbを走査したときの出
力レベルが高レベル(H)、情報トラックTaを走査した
ときの出力レベルが低レベル(L)である。
【0048】MPU84は2値化回路83の出力波形信
号の立ち上がりを検出すると、横断トラック数カウンタ
TRC をインクリメントして、移動トラック数TRN と横断
トラック数カウンタTRC の内容が等しいかを判断し、等
しくなるまで2値化回路83の立ち上がり信号を検出し
て上述の処理を繰り返す。この処理中はMPU84がカ
ード載置台32の所定移動量に対応する信号をD/A変
換器87に出力し、このD/A変換器87でアナログ信
号にされてドライバ86に入力され、更にドライバ86
で増幅してモータ41に印加される。すると、モータ4
1が回転してベルト43を介してカード載置台32がシ
ーク動作を行う。
【0049】このようにして目標トラックまでシーク動
作は続き、光スポットが目標トラックに達すると、つま
り移動トラック数TRN と横断トラック数カウンタTRC の
内容が等しくなると、MPU84はモータ41をストッ
プさせシーク動作は終了する。このとき、集積回路C2と
ICヘッド50との相対位置は略一致しており、図示し
ないICヘッド移動機構によりICヘッド50と集積回
路C2が接触し、ここで所定の処理が行われる。
【0050】図14は他の動作を示すフローチャート図
である。これは集積回路C2とICヘッド50の相対位置
を略一致させるためのシーク制御を下記のようにしたも
のである。即ち、CPU85から集積回路C2へのアクセ
ス命令がMPU84に出力されると、MPU84は光ス
ポットがホームポジションに照射される位置までの所定
移動量に対応する信号をD/A変換器87に出力し、こ
の信号は変換器87でアナログ信号にされてドライバ8
6に入力される。そして、ドライバ86で増幅してモー
タ41を駆動し、カード載置台32がカードC上のホー
ムポジションに光スポットが照射される位置まで移動す
る。
【0051】次に、横断トラック数カウンタTRC をリセ
ットしてからモータ41を駆動させると、光スポットが
トラックを横断するので光検出器81の出力波形信号は
電流電圧変換器82を介して図13(a) に示すようにな
る。更に、この信号が2値化回路83を通ることによ
り、図13(b) に示すような波形となる。
【0052】MPU84は2値化回路83の出力波形信
号の立ち上がりを検出すると、横断トラック数カウンタ
TRC をインクリメントして、目標横断トラック数TRK と
横断トラック数カウンタTRC の内容が等しいかを判断
し、等しくなるまで2値化回路83の立ち上がり信号を
検出して上述の処理を繰り返す。この処理中はMPU8
4がカード載置台32の所定移動量に対応する信号をD
/A変換器87に出力し、この信号は変換器87でアナ
ログ信号にされドライバ86に入力される。
【0053】そして、ドライバ86からの信号によりモ
ータ41が駆動されベルト43を介して、カード載置台
32がシーク動作を行う。このように、目標横断トラッ
ク数までシーク動作が続き、目標横断トラック数に達す
ると、つまり目標横断トラック数TRK と横断トラック数
カウンタTRC が等しくなると、MPU84はモータ41
をストップさせ、シーク動作は終了する。このとき、集
積回路C2とICヘッド50との相対位置は略一致してお
り、図示しないICヘッド移動機構によりICヘッド5
0と集積回路C2が接触し、ここで所定の処理が行われ
る。
【0054】図15は第5の実施例の構成図、図16は
その要部構成図である。ここで使用するカードCは、磁
気ストライプC3を有している。この装置では、図1に示
す実施例と略同様の構成を有し、カード載置台32にお
けるカード挿入側の磁気ストライプC3が通過する右隅の
部位に切欠部91が設けられている。この切欠部91内
に、図16に示すようにカード載置台32の上面よりも
稍々高くした磁気ヘッド92が上向きに設けられてい
る。
【0055】センサ49がカード挿入口31から挿入さ
れたカードCのカード載置台32への搬送開始を検出す
ると、整定ローラ39が回転を始め、同時に磁気ヘッド
92のスイッチがオンされ、カードCの先端がカード載
置台32へ搬送される。同時に、カードCの下面の磁気
ストライプC3に接触した磁気ヘッド92により磁気的記
録再生が開始される。このとき、カードCは押さえ板3
6により搬送姿勢が規制されている。
【0056】更に、カードCがカード載置台32の途中
まで搬送されると、整定ローラ39により搬送され、セ
ンサ49がカード搬送終了を検出してその数秒後に整定
ローラ39が停止すると共に、磁気ヘッド92のスイッ
チがオフされてカード載置台32の所定位置へのカード
整定及び磁気的記録再生が終了する。このとき、カード
Cは付勢機構によりカード載置台32から押さえ板36
方向に付勢され、この付勢機構と押さえ板36に挟持さ
れている。また、カードCがカード載置台32からカー
ド挿入口31へ排出されるとき、その過程において磁気
的記録再生処理が行われるようにしてもよい。
【0057】光学的な記録再生を行う場合には、ホーム
ポジションでAF引き込み後にベルト43によりカード
載置台32が左方に移動して、所定のトラックに光スポ
ットが照射される。なお、AT引き込みはホームポジシ
ョンから最初の情報トラックに光スポットが移動する間
に行われる。また、光ヘッド34をカード挿入方向に往
復運動させて、所定の磁気的記録再生の処理が行われ
る。
【0058】一方、集積回路C2に対し記録再生を行う場
合には、ICヘッド50は集積回路C2との相対位置が略
一致するように配置されているため、図示しないICヘ
ッド移動機構によりICヘッド50と集積回路C2を接触
させ所定の処理が行われる。
【0059】図17は第6の実施例の構成図、図18は
その要部構成図である。第5の実施例では、カード載置
台32におけるカード挿入側の磁気ストライプC3が通過
する部位に切欠部91が設けられ、この切欠部91内に
磁気ヘッド92が配置されていたが、この第6の実施例
ではカード載置台32におけるカード挿入側の右隅部に
磁気ヘッド92が固定板93により固定されている。
【0060】図19は第7の実施例の構成図、図20は
その要部構成図である。第6の実施例は磁気ヘッド92
がカード載置台32に固定されていたが、この装置で
は、カード搬走路におけるクリーニングローラ47とカ
ード載置台32間に、カード載置台32へ搬送されるカ
ードCの裏面と対応する高さに磁気ヘッド92が設けら
れている。
【0061】そして、これらの第6、第7の実施例は、
何れも第5の実施例と同様な作用によって磁気的記録再
生の処理が行われる。
【0062】
【発明の効果】以上説明したように第1発明に係る情報
記録再生装置は、光ヘッドを搬送するための駆動源をパ
ワーアップする必要がなく、また、ICヘッドを上下さ
せるための電気回路も必要がないので、比較的低コスト
とすることができる。
【0063】第2発明に係る情報記録再生装置は、光ヘ
ッドが比較的に軽量であるため、駆動源をパワーアップ
する必要がなく、また、ICヘッドを上下させるための
電気回路も必要ないので、比較的低コストとすることが
できる。
【0064】第3発明に係る情報記録再生装置は、他の
情報記録媒体が通過或いは停止するカード載置台の部位
に切欠部を設け、接触型の記録又は(及び)再生する手
段を切欠部に配置したことにより、カード搬送路長を短
くでき、装置を小型化することができる。
【0065】第4発明に係る情報記録再生装置は、少な
くとも1つの他の情報記録媒体に対する記録又は(及
び)再生する手段をカード載置台に具備したことによ
り、カード搬送路長を短くでき、装置を小型化すること
ができる。
【0066】第5発明に係る情報記録再生装置は、カー
ド挿入口からカード載置台までのカード搬送路中に磁気
ヘッドを配したことにより、カード表面に光学的記録領
域と集積回路、カード裏面に磁気ストライプを形成する
ハイブリッドカードを使ったシステムの場合にも比較的
小型の装置とすることができる。
【0067】第6発明に係る情報記録再生装置は、複数
の記録又は(及び)再生する手段をカード短辺方向に配
置したことにより、装置がカード挿入方向に大きくなら
ず、更にそれぞれの記録又は(及び)再生する手段を近
接配置できるので、小型化が可能となる。また、装置内
にハイブリッドカードが挿入され、頻繁にアクセスする
場合にもカードが常にカード載置台上にあり、カード載
置台をカード短辺方向に移動するだけでそれぞれの記録
媒体にアクセスできるので、長辺方向に移動するのに比
べてアクセス性に優れ、円滑に操作することができる。
【0068】第7発明に係る情報記録再生装置は、少な
くとも1つの他の情報記録媒体とこの情報記録媒体の記
録又は(及び)再生する手段との位置合わせは、カード
短辺方向のみ行うので、アクセス性に優れ、円滑に操作
することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】第1の実施例の構成図である。
【図2】要部構成図である。
【図3】第2の実施例の構成図である。
【図4】作動説明図である。
【図5】作動説明図である。
【図6】第3の実施例の構成図である。
【図7】作動説明図である。
【図8】作動説明図である。
【図9】第4の実施例の構成図である。
【図10】要部構成図である。
【図11】シーク制御回路のブロック回路である。
【図12】フローチャート図である。
【図13】シーク制御回路の信号波形図である。
【図14】他の動作のフローチャート図である。
【図15】第5の実施例の構成図である。
【図16】要部構成図である。
【図17】第6の実施例の構成図である。
【図18】要部構成図である。
【図19】第7の実施例の構成図である。
【図20】要部構成図である。
【図21】ハイブリッドカードの平面図である。
【図22】他の例のハイブリッドカードの平面図であ
る。
【図23】裏面図である。
【図24】光学的記録領域の一部を拡大した平面図であ
る。
【図25】更に他の従来例の構成図である。
【符号の説明】
30 装置本体 31 カード挿入口 32 カード載置台 34 光ヘッド 50 ICヘッド 37、79 遮光板 38 ホームポジションセンサ 41 モータ 56、63 ストップセンサ 92 磁気ヘッド

Claims (39)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 情報記録媒体を付した異なる種類の情報
    記録カード又は単一カード上に光学的記録媒体と少なく
    とも1つの他の情報記録媒体を付した複合情報記録カー
    ドに対して記録又は(及び)再生が可能な情報記録再生
    装置であって、前記少なくとも1つの他の情報記録媒体
    に接触して記録又は(及び)再生を行う上下の移動可能
    に取り付けられた接触型の記録又は(及び)再生する手
    段と、該接触型の記録又は(及び)再生する手段を上下
    に移動するための移動手段と、光ヘッドと、該光ヘッド
    を移動するための光ヘッド移動手段と、前記接触型の記
    録又は(及び)再生する手段を上下に移動するための移
    動手段と、前記情報記録カード又は複合情報記録カード
    を保持するカード載置台と、該カード載置台を光ヘッド
    移動方向に対して直交方向に移動するためのカード載置
    台移動手段とを備えたことを特徴とする情報記録再生装
    置。
  2. 【請求項2】 情報記録媒体を付した異なる種類の情報
    記録カード又は単一カード上に光学的記録媒体と少なく
    とも1つの他の情報記録媒体を付した複合情報記録カー
    ドに対して記録又は(及び)再生が可能な情報記録再生
    装置であって、前記少なくとも1つの他の情報記録媒体
    に接触して記録又は(及び)再生を行う上下の移動可能
    に取り付けられた接触型の記録又は(及び)再生する手
    段と、該接触型の記録又は(及び)再生する手段を上下
    に移動するための移動手段と、該移動手段を備えた光ヘ
    ッド移動手段と、前記情報記録カード又は複合情報記録
    カードを光ヘッド移動方向に対して直交方向に移動する
    ためのカード移動手段とを備えたことを特徴とする情報
    記録再生装置。
  3. 【請求項3】 情報記録媒体を付した異なる種類の情報
    記録カード又は単一カード上に光学的記録媒体と少なく
    とも1つの他の情報記録媒体を付した複合情報記録カー
    ドを保持するためのカード載置台と、該載置台を移動す
    るためのカード載置台移動手段と、光ヘッドと、前記少
    なくとも1つの他の情報記録媒体に接触して記録又は
    (及び)再生を行う接触型の記録又は(及び)再生する
    手段とを備えた情報記録再生装置であって、前記他の情
    報記録媒体が通過又は停止する前記カード載置台の部位
    に切欠部を設け、前記接触型の記録又は(及び)再生す
    る手段を前記切欠部に配置したことを特徴とする情報記
    録再生装置。
  4. 【請求項4】 情報記録媒体を付した異なる種類の情報
    記録カード又は単一カード上に光学的記録媒体と少なく
    とも1つの他の情報記録媒体を付した複合情報記録カー
    ドを保持するためのカード載置台と、該載置台を移動す
    るためのカード載置台移動手段と、光ヘッドと、磁気ヘ
    ッドとを備えた情報記録再生装置であって、前記情報記
    録媒体が通過又は停止する前記カード載置台の部位に磁
    気ヘッドを配置したことを特徴とする情報記録再生装
    置。
  5. 【請求項5】 情報記録媒体を付した異なる種類の情報
    記録カード又は単一カード上に光学的記録媒体と少なく
    とも1つの他の情報記録媒体を付した複合情報記録カー
    ドを保持するためのカード保持手段と、カード挿入口
    と、カード短辺方向に配置した光ヘッドと、ICヘッド
    とを備えた情報記録再生装置であって、前記複合情報記
    録カードが前記カード挿入口から前記カード保持手段に
    保持されるまでのカード搬送路中に磁気ヘッドを配置し
    たことを特徴とする情報記録再生装置。
  6. 【請求項6】 情報記録媒体を付した異なる種類の情報
    記録カード又は単一カード上に光学的記録媒体と少なく
    とも1つの他の情報記録媒体を付した複合情報記録カー
    ドを保持するためのカード保持手段と、前記情報記録カ
    ード又は複合情報記録カードを移動するためのカード移
    動手段と、前記光学的記録媒体に対して記録又は(及
    び)再生を行う光ヘッドと、前記少なくとも1つの他の
    情報記録媒体に対して記録又は(及び)再生を行う手段
    とを備えた情報記録再生装置であって、前記光ヘッドと
    前記少なくとも1つの他の情報記録媒体に対して記録又
    は(及び)再生を行う手段をカード方向に配置したこと
    を特徴とする情報記録再生装置。
  7. 【請求項7】 多数の平行配置されたトラックを有する
    光学的情報記録媒体と所定位置に少なくとも1つの他の
    情報記録媒体を付した複合情報記録カードに対する光学
    的記録再生は、前記複合情報記録カード短辺方向に配置
    した記録又は(及び)再生する手段のうちの光ヘッドか
    ら照射される光スポットが、前記複合情報記録カードの
    カード短辺方向への移動によりトラックの略直角方向に
    相対的に移動して所望の位置において記録再生を行い、
    前記他の情報記録媒体に対する記録又は(及び)再生
    は、前記情報記録媒体と前記複合情報記録カードのカー
    ド短辺方向に配置した記録又は(及び)再生する手段の
    うちの前記他の情報記録媒体に対応した記録再生手段と
    の位置合わせをしてから記録又は(及び)再生を行う情
    報記録再生装置であって、前記他の情報記録媒体と前記
    (他の)情報記録媒体に対応した記録再生手段との位置
    合わせはカード短辺方向にのみ行うことを特徴とする情
    報記録再生装置。
  8. 【請求項8】 前記他の情報記録媒体への記録再生は、
    前記接触型の記録又は(及び)再生する手段を上下に移
    動する移動手段を備えた前記カード載置台が移動し、該
    移動量に応じて前記移動手段が前記接触型の記録又は
    (及び)再生する手段を下方へ移動し、前記カード載置
    台が所定の位置で停止した時に行うようにした請求項1
    に記載の情報記録再生装置。
  9. 【請求項9】 前記所定の位置は、前記接触型の記録又
    は(及び)再生する手段と前記他の情報記録媒体が接触
    した時のカード載置台の位置とした請求項8に記載の情
    報記録再生装置。
  10. 【請求項10】 前記他の情報記録媒体への記録再生
    は、前記カード移動手段により前記情報記録カード又は
    前記複合情報記録カードが上下に移動可能に取り付けた
    前記接触型の記録又は(及び)再生する手段と略一致す
    る位置に移動し、前記接触型の記録又は(及び)再生す
    る手段を上下に移動する移動手段を備えた前記光ヘッド
    が移動し、該移動量に応じて前記移動手段が前記接触型
    の記録又は(及び)再生する手段を下方に移動し、前記
    光ヘッドが所定の位置で停止したときに行うようにした
    請求項2に記載の情報記録再生装置。
  11. 【請求項11】 前記所定の位置は、前記接触型の記録
    又は(及び)再生する手段と前記他の情報記録媒体が接
    触したときの前記光ヘッドの位置とした請求項10に記
    載の情報記録再生装置。
  12. 【請求項12】 前記上下に移動可能に取り付けた前記
    接触型の記録又は(及び)再生を行う手段のカード短辺
    方向の配置位置は、前記情報記録カード又は複合情報記
    録カードが基準位置で停止しているときの前記他の情報
    記録媒体の位置と略一致するようにした請求項1又は2
    に記載の情報記録再生装置。
  13. 【請求項13】 前記上下に移動可能に取り付けた前記
    接触型の記録又は(及び)再生を行う手段のカード長辺
    方向の配置位置は、前記情報記録カード又は前記複合情
    報記録カードが基準位置で停止しているときの前記他の
    情報記録媒体の位置と略一致するようにした請求項1又
    は2に記載の情報記録再生装置。
  14. 【請求項14】 前記上下に移動可能に取り付けた前記
    接触型の記録又は(及び)再生を行う手段はICヘッド
    とした請求項1又は2に記載の情報記録再生装置。
  15. 【請求項15】 前記上下に移動可能に取り付けた前記
    接触型の記録又は(及び)再生を行う手段は磁気ヘッド
    とした請求項1又は2に記載の情報記録再生装置。
  16. 【請求項16】 前記他の情報記録媒体に対して記録又
    は(及び)再生を行う手段のカード短辺方向の配置位置
    は、前記カード移動範囲内とした請求項6に記載の情報
    記録再生装置。
  17. 【請求項17】 前記他の情報記録媒体に対して記録又
    は(及び)再生を行う手段のカード短辺方向の配置位置
    は、前記情報記録カート又は前記複合情報記録カードが
    基準位置で停止しているときの前記他の情報記録媒体の
    位置と略一致するようにした請求項6に記載の情報記録
    再生装置。
  18. 【請求項18】 前記他の情報記録媒体に対して記録又
    は(及び)再生を行う手段のカード短辺方向の配置位置
    は、前記カード保持手段が前記情報記録カード又は前記
    複合情報記録カードを保持したときの前記他の情報記録
    媒体の位置と略一致するようにした請求項6に記載の情
    報記録再生装置。
  19. 【請求項19】 前記他の情報記録媒体に対して記録又
    は(及び)再生を行う手段のカード長辺方向の配置位置
    は、前記情報記録カード又は前記複合情報記録カードが
    基準位置で停止しているときの前記他の情報記録媒体の
    位置と略一致するようにした請求項6に記載の情報記録
    再生装置。
  20. 【請求項20】 前記他の情報記録媒体への記録又は
    (及び)再生は、前記情報記録カード又は前記複合情報
    記録カードを前記カード保持手段に保持してから行うよ
    うにした請求項6に記載の情報記録再生装置。
  21. 【請求項21】 前記他の情報記録媒体への記録又は
    (及び)再生は、前記情報記録カード又は前記複合情報
    記録カードを前記カード保持手段が保持した直後に行う
    ようにした請求項6に記載の情報記録再生装置。
  22. 【請求項22】 前記他の情報記録媒体への記録又は
    (及び)再生は、前記情報記録カード又は前記複合情報
    記録カードを前記カード保持手段が保持し、前記カード
    移動手段によって移動し、前記他の情報記録媒体に対す
    る記録又は(及び)再生する手段と前記情報記録媒体と
    の位置合わせをしてから行うようにした請求項6に記載
    の情報記録再生装置。
  23. 【請求項23】 前記カード保持手段はカード載置台と
    した請求項6に記載の情報記録再生装置。
  24. 【請求項24】 前記他の情報記録媒体に対し記録又は
    (及び)再生を行う手段はICヘッドとした請求項6に
    記載の情報記録再生装置。
  25. 【請求項25】 前記他の情報記録媒体に対して記録又
    は(及び)再生を行う手段は磁気ヘッドとした請求項6
    に記載の情報記録再生装置。
  26. 【請求項26】 前記他の情報記録媒体に対して記録又
    は(及び)再生を行う手段はバーコードリーダ部とした
    請求項6に記載の情報記録再生装置。
  27. 【請求項27】 前記他の情報記録媒体に対して記録又
    は(及び)再生する複数個の手段を備えた請求項6に記
    載の情報記録再生装置。
  28. 【請求項28】 前記複数の他の情報記録媒体に対して
    記録又は(及び)再生する手段のうちの2つは、同一情
    報記録媒体用の記録再生手段とした請求項27に記載の
    情報記録再生装置。
  29. 【請求項29】 前記複数の他の情報記録媒体に対して
    記録又は(及び)再生する手段は、それぞれ異なる情報
    記録媒体用の記録再生手段とした請求項27に記載の情
    報記録再生装置。
  30. 【請求項30】 前記磁気ヘッドを2つ備えた請求項4
    又は5に記載の情報記録再生装置。
  31. 【請求項31】 前記情報記録カード又は前記複数情報
    記録カードはカード長辺方向に移動する請求項2、5、
    6の何れか1つの請求項に記載の情報記録再生装置。
  32. 【請求項32】 前記情報記録カード又は前記複合情報
    記録カードはカード短辺方向に移動する請求項2、5、
    6の何れか1つの請求項に記載の情報記録再生装置。
  33. 【請求項33】 前記カード載置台はカード長辺方向に
    移動する請求項1、3、4の何れか1つの請求項に記載
    の情報記録再生装置。
  34. 【請求項34】 前記カード載置台はカード長辺方向に
    移動する請求項1、3、4の何れか1つの請求項に記載
    の情報記録再生装置。
  35. 【請求項35】 前記他の情報記録媒体への記録再生
    は、前記光ヘッドと前記情報記録カードの位置関係が光
    学的な記録再生を行うことができない位置にあるときに
    行うようにした請求項1、2、3、4、5、6の何れか
    1つの請求項に記載の情報記録再生装置。
  36. 【請求項36】 前記基準位置は光スポットが光学的記
    録媒体上のホームポジションに照射する位置とした請求
    項18又は20に記載の情報記録再生装置。
  37. 【請求項37】 前記基準位置は光スポットが光学的記
    録媒体上のトラックアドレスが最小のトラックに照射す
    る位置とした請求項18又は20に記載の情報記録再生
    装置。
  38. 【請求項38】 前記他の情報記録媒体と前記他の情報
    記録媒体に対応した記録再生手段とのカード短辺方向の
    位置合わせは、前記情報記録カード又は前記複合情報記
    録カードが停止している基準位置から光スポットが前記
    光学的情報記録媒体上のトラックを横断した際に生成さ
    れるトラック横断信号を計数することにより行うように
    した請求項7に記載の情報記録再生装置。
  39. 【請求項39】 前記他の情報記録媒体と前記他の情報
    記録媒体に対応した記録再生手段とのカード短辺方向の
    位置合わせは、前記光学的情報記録媒体上のトラックア
    ドレスにより行うようにした請求項7に記載の情報記録
    再生装置。
JP6104882A 1994-04-19 1994-04-19 情報記録再生装置 Pending JPH07287930A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6104882A JPH07287930A (ja) 1994-04-19 1994-04-19 情報記録再生装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6104882A JPH07287930A (ja) 1994-04-19 1994-04-19 情報記録再生装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07287930A true JPH07287930A (ja) 1995-10-31

Family

ID=14392563

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6104882A Pending JPH07287930A (ja) 1994-04-19 1994-04-19 情報記録再生装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07287930A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA1281815C (en) Reader/writer apparatus for optical memory card
US7073719B2 (en) Data system
JPS6292268A (ja) 情報記録再生装置
JP2753595B2 (ja) 情報記録媒体搬送装置
US4701817A (en) Loading and ejecting mechanism for a magnetic tape cassette apparatus
JPH07302307A (ja) 情報記録媒体搬送装置
EP0343982B1 (en) Apparatus for recording and/or reproducing information
JPH07287930A (ja) 情報記録再生装置
US6131816A (en) Data system with support surfaces for reciprocating data head
JPS6292267A (ja) 情報記録再生装置
JP2986651B2 (ja) 情報記録再生装置
CA2199207C (en) Card conveyance control method and apparatus
JP2650882B2 (ja) 光カード記録再生装置
JP2908901B2 (ja) 情報記録媒体搬送装置
JPH0531704Y2 (ja)
JP2908900B2 (ja) 情報記録媒体搬送装置
JP3110863B2 (ja) カードリーダライタ
JPH0535928A (ja) カード状記録媒体の記録再生装置
JPH0668310A (ja) 情報記録再生装置
JPH10261230A (ja) 情報記録再生装置
JPS6292274A (ja) 情報記録再生装置
JP2508743B2 (ja) 光カ−ド傾き角度検出装置
EP1099145A1 (en) Data system with support surfaces for reciprocating data head
JPH04344368A (ja) 光カード駆動装置
JPH05347002A (ja) 磁気カードリーダ/ライタおよびデータ読出/書込方法