JPH07286444A - コンクリートの電気化学的処理方法 - Google Patents

コンクリートの電気化学的処理方法

Info

Publication number
JPH07286444A
JPH07286444A JP10691394A JP10691394A JPH07286444A JP H07286444 A JPH07286444 A JP H07286444A JP 10691394 A JP10691394 A JP 10691394A JP 10691394 A JP10691394 A JP 10691394A JP H07286444 A JPH07286444 A JP H07286444A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
concrete
water
electrode
electrochemical treatment
electrodes
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP10691394A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3253448B2 (ja
Inventor
Tetsuo Otsuka
哲雄 大塚
Kiminobu Ashida
公伸 芦田
Toshio Haruta
敏夫 春田
Yoshihisa Matsunaga
嘉久 松永
Kunio Sugano
国夫 菅野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denka Co Ltd
Original Assignee
Denki Kagaku Kogyo KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Denki Kagaku Kogyo KK filed Critical Denki Kagaku Kogyo KK
Priority to JP10691394A priority Critical patent/JP3253448B2/ja
Publication of JPH07286444A publication Critical patent/JPH07286444A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3253448B2 publication Critical patent/JP3253448B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Working Measures On Existing Buildindgs (AREA)
  • Aftertreatments Of Artificial And Natural Stones (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【目的】 鉄筋を鋼材として内部に含むコンクリ−トの
電気化学的処理方法を提供する。 【構成】 コンクリートの表面に設置した電極を外部電
極とし、コンクリート中の鋼材を内部電極とし、外部電
極間及び/又は外部電極と内部電極間に水分を含む気体
を供給して、外部電極間及び/又は外部電極と内部電極
間に電流を流すことを特徴とするコンクリートの電気化
学的処理方法を構成とする。 【効果】 本発明の方法を用いることにより、コンクリ
ートに電気化学的処理を行う場合、特殊な設備を必要と
せず簡単な方法で水分供給ができ、一度に大面積の施工
を可能とする。また、コンクリートの電気化学的処理面
をすべて養生シート等で覆うためコンクリート構造物に
電流を流すことによる感電等の危険をも回避することが
可能であり、工事自体はもとより、第三者に対する安全
性が大幅に向上する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、鋼材を内部に含むコン
クリートの電気化学的処理方法に関する。
【0002】
【従来の技術とその課題】コンクリートは、一般には、
種々の環境に対する抵抗性が強く、また、強アルカリ性
であるので、その内部にある鋼材は、鋼材表面に不働態
被膜を形成して腐食から保護され、そのために、コンク
リート構造物は耐久性のある永久構造物であると考えら
れてきた。しかしながら、この永久構造物と考えられて
きたコンクリート構造物も、中性化や塩害などの原因に
よりその耐久性が低下し、構造物としての耐久性に疑問
がなげかけられるようになってきた。
【0003】このような耐久性が低下したコンクリート
構造物を補修する方法として、電気化学的な手法を用い
た補修工法が提案されている(特開平1-176287号公報や
特開平2-302384号公報など)。しかし、これらの補修工
法を用いて、コンクリートの再生処理を行う場合、処理
面の水分補給にはスプリンクラーや孔あきパイプなどに
よる散水が必要であり、天端面、即ち、天井の下面や橋
梁の下面などの水平面下部へ水分を供給することが困難
であり、散水された水の回収処理が必要であるという課
題があった。
【0004】本発明者は、このような課題を解決すべ
く、散水量を極力減らしたり、水の回収を省いたりし
て、処理方法を少しでも簡素化するために種々検討した
結果、特定の方法を採用することにより、前記課題が解
消し、コンクリートの再生処理が迅速に行い得るとの知
見を得て本発明を完成するに至った。
【0005】
【課題を解決するための手段】即ち、本発明は、コンク
リートの表面に設置した電極を外部電極とし、コンクリ
ート中の鋼材を内部電極とし、外部電極間及び/又は外
部電極と内部電極間に水分を含む気体を供給して、外部
電極間及び/又は外部電極と内部電極間に電流を流すこ
とを特徴とするコンクリートの電気化学的処理方法であ
る。
【0006】以下、本発明を詳細に説明する。
【0007】本発明で使用する外部電極は、コンクリー
トの表面に仮設する電極であって、正(+)側になる場合
は、電気的な腐食作用が働く。本発明では、電流を流す
時間が比較的短期間であるため、普通の鉄筋や金網など
の使用も可能であるが、資源の有効と再利用を考慮する
と、電気的な腐食に対する抵抗性が高いものの使用が好
ましい。具体的には、チタン、チタン合金、及び白金又
はそれらでメッキされた金属等、炭素繊維や炭素棒など
の炭素材、並びに、体積電気抵抗率が103Ω・cm以下の導
電性を有する有機高分子等である。これらのうち、チタ
ンや白金は電気的な腐食に対して安定であるので好まし
い。また、炭素材や有機高分子も電気的な腐食に対して
ほぼ安定である。なお、通常のコンクリートの体積電気
抵抗率は103〜104Ω・cm程度であるので、導電性を有す
る有機高分子の体積電気抵抗率としては、その値以下、
即ち、10 3Ω・cm以下が好ましく、102Ω・cm以下がより好
ましく、10Ω・cm以下が最も好ましい。
【0008】本発明で使用する内部電極とは、コンクリ
ートに埋設されている鉄筋、金網、及びメッシュ等を使
用して電極としたものである。
【0009】本発明では、外部電極間及び/又は外部電
極と内部電極間に水分を含む気体を供給して、外部電極
間及び/又は外部電極と内部電極間に電流を流し、コン
クリートの電気化学的処理を行う。
【0010】外部電極間及び/又は外部電極と内部電極
間に水分を含む気体を供給すると、コンクリートの表面
や電極付近で結露することにより、電極間に水分が供給
でき、コンクリートを湿潤状態に保つことが可能とな
り、電流を流すことが容易になる。特に、天端面への加
湿が容易であり、コンクリートの電気化学的処理をより
迅速に行うことが可能となる。
【0011】水分を含む気体を発生させる方法として
は、水を満たした水槽に空気等を送り込む方法やボイラ
ー等で気体を加熱する方法などが考えられる。
【0012】水を満たした水槽に空気等を送り込む方法
は、水を満たした水槽を設置し、パイプやホースなどで
水槽内に空気等を送り込むもので、水を満たした水槽に
空気を送り込むことによって多量の水分を含む気体を発
生させる方法である。例えば、コンクリートの電気化学
的処理が必要な箇所近辺に、水を満たした水槽を設置
し、コンプレッサー等により圧縮空気をパイプやホース
などを介して水槽内に送り込み、多量の水分を含む気体
を得るなどの方法が可能である。
【0013】この際、水分を含む気体がコンクリート表
面で結露するには、水分を含む気体温度がコンクリート
表面温度より高いことが必要である。そのためには、水
槽に、投げ込みヒーター等を設置し、少なくとも水温を
コンクリート表面温度より高めることが必要であり、水
槽には水が補給できるように配管しておくこととも、も
ちろん必要である。
【0014】また、水槽を設置せず、コンプレッサー等
により発生させた圧縮空気と別配管の水を混合し、パイ
プやホースなどで、再生処理が必要な箇所付近に送り込
み、飽和状態又は過飽和状態とした水蒸気を発生させ使
用する方法も可能である。
【0015】また、ボイラー等で加熱して発生させる場
合、その加熱温度は、コンクリートに悪影響を与えない
範囲であればよく、200℃以下であれば処理に際して支
障はない。200℃を超えると、高温のため、この水分を
含む気体が、直接コンクリート表面に接触するとコンク
リートにひびわれを発生する等のおそれがある。
【0016】このように発生させた水分を含む気体を、
コンクリート表面に供給する方法としては、コンクリー
トをシートや板状のもので覆い、その中にパイプ等を介
して供給することも可能である。
【0017】本発明で流す電流は、特に規定されるもの
ではないが、通常、コンクリート表面積当たり0.5〜10A
/m2である。
【0018】コンクリートに電流を流す場合、電極間に
電解質溶液を存在させることは、電極間に電流をスムー
ズに流すために好ましい。
【0019】ここで、電解質溶液とは、通常の水をはじ
めとし、コンクリート表面に供給される電気伝導性の良
好な溶液のことであり、コンクリート中に浸透するにつ
れ、電流を流しやすくするとともに、処理効果の促進を
はかるものである。なお、固体状の電解質を保持材に保
持し、水分を含む気体を供給して電解質溶液とすること
も十分可能である。
【0020】また、電解質溶液をコンクリートに容易に
供給するために、電解質溶液を吸着及び/又は保持する
電解質溶液保持材を使用して、コンクリートに電解質溶
液を接触させ、供給することは好ましい。
【0021】電解質溶液保持材を使用することは、水平
の上下面だけでなく、垂直面でも十分に電解質溶液をコ
ンクリート表面に供給することが可能であることから好
ましい。
【0022】ここで、電解質溶液保持材としては、パル
プ、布、及び不織布等の繊維状物質、ゼオライト、シラ
スバルーン、及び発泡ビーズ等の無機や有機の多孔質材
料、並びに、吸水性の有機高分子等が挙げられ、それら
の組み合わせや、それらを材料とした成形物の使用が可
能である。
【0023】繊維状物質を使用すると、吹き付けや塗り
付けで電解質溶液保持材をコンクリート表面に設置する
ことが可能であり、パネルやシート状に加工して使用す
ることも可能である。
【0024】パネルやシート状の電解質溶液保持材は、
釘や角材などでコンクリート表面に固定するだけで使用
することが可能である。さらに、パネルやシート状の電
解質溶液保持材の表面を加工することで、電解質溶液の
蒸発や凍結を防止することも可能である。
【0025】繊維状物質や多孔質材料は、コンクリート
の表面に電解質溶液保持材として設置する際に、水や電
解質溶液とともに吹き付けや塗り付けることができるの
で、コンクリートの表面形状に関わりなく、作業をする
ことができ好ましい。
【0026】なお、この場合、吹き付けや塗り付けの付
着性を良くするために、接着性や粘着性を改善する材料
や増粘剤などを電解質溶液に添加することが可能であ
る。
【0027】吸水性の有機高分子としては、ポリアクリ
ル酸系のものや膨潤性ゴムなどが挙げられる。これらの
材料は、多孔質材料と同じように吹き付けでコンクリー
ト表面に保持層を形成したり、他の材料でパネルやシー
ト状にしたりすることが可能である。
【0028】
【実施例】以下、本発明を実施例に基づいて説明する。
【0029】実施例1 セメント、細骨材、粗骨材、及び水の単位量を各々280k
g/m3、860kg/m3、1,002kg/m3、及び168kg/m3としてコン
クリートを練り混ぜ、コンクリート練り混ぜ時に、コン
クリート1m3中塩化ナトリウムが5kg含有するように、
練り混ぜ水に溶解した塩化ナトリウムを添加してコンク
リートを調整した。このコンクリートを用いて作製し
た、幅2×長さ2×厚さ0.15mのコンクリートパネル
を、図1に示すように、コンクリート製のL型擁壁で両
側からささえ天端面とし、そのコンクリート表面に、セ
ルロースファイバー1重量部と電解質溶液として飽和水
酸化カルシウム水溶液5重量部の混合物を吹き付けた
後、チタンメッシュを張り、さらに、もう一度セルロー
スファイバーと電解質溶液の混合物を吹き付けた。セル
ロースファイバーと電解質溶液の中間のチタンメッシュ
を外部電極としてプラス極にし、コンクリートパネル内
部の鉄筋を内部電極としてマイナス極にして、直流電源
に接続した。また、L型擁壁の間に水を満たし、投げ込
みヒーターを取り付けた水槽を設置し全体を養生用シー
トで覆った。水槽にコンプレッサーで発生させた圧縮空
気をホースから送り込み、養生用シートで覆ったコンク
リートパネル表面に水分を含む気体を流しながら、直流
電源からコンクリート表面積当たり1A/m2の電流を4週
間流した。なお、水槽内水温度は35℃であり、通電期間
中のコンクリート表面温度は10〜15℃であった。通電4
週間後に、コンクリート中の塩分量を測定したところ、
通電前の塩分量3kg/m3が、平均値で1kg/m3と1/3に
減少した。このことにより、回収設備を必要とするスプ
リンクラー等による散水を行うことなく天端面の加湿を
容易としコンクリートの電気化学的処理効果をあげてい
ることが判明した。
【0030】<使用材料> セメント:電気化学工業製普通ポルトランドセメント 細骨材 :新潟県姫川産川砂、比重2.62、F.M.2.75 粗骨材 :新潟県姫川産砕石、比重2.65、F.M.6.26 塩化ナトリウム:食卓用精製塩、純度NaCl 99.0% セルロースファイバー:吉永商事社製商品名「ファイバ
ーエース」 電解質溶液:飽和水酸化カルシウム水溶液 外部電極:白金メッキチタン電極 直流電源:日本スタビライザー工業製「SIC−1J6」 投げ込みヒーター:八光電機製作所製A型投げ込みヒー
ター
【0031】<測定方法> 塩分量 :JIS R 5202 ポルトランドセメントの化学分
析方法に準じて測定
【0032】実施例2 図2に示すように、コンクリートパネルの近辺に蒸気配
管を設置し、その配管と共にコンクリートパネルを養生
用シートで覆った。7kg/cm2Gの蒸気を蒸気配管を通し
て、養生用シート内に供給しながら、直流電源からコン
クリート表面積当たり2A/m2の電流を4週間流したこと
以外は実施例1と同様に行った。なお、通電期間中のコ
ンクリート表面温度は、約60〜70℃に保たれていた。通
電開始4週間後に、コンクリート中の塩分量を測定した
ところ、通電前の塩分量3kg/m3が、平均値で0.6kg/m3
と1/5に減少した。このことにより、回収設備を必要
とするスプリンクラー等による散水を行うことなく天端
面の加湿を容易としコンクリートの電気化学的処理効果
をあげていることが判明した。
【0033】実施例3 築後30年経過して中性化深さが外側45mm、内側30mmであ
る、高さ1×周囲25×厚み0.25mでかぶり厚4cmの鉄筋
コンクリート製の防油堤の一部の長さ4mをコンクリー
トパネルとして用いた。コンクリートの一部をはつり、
コンクリート内部の鉄筋を内部電極とし、コンクリート
表面にはセルロースファイバー1重量部と、電解質溶液
として過飽和の炭酸ナトリウム水溶液5重量部の混合物
を吹き付け、チタンメッシュを張り、さらに、もう一度
セルロースファイバーと過飽和の炭酸ナトリウム水溶液
の混合物を吹き付けた。チタンメッシュの外部電極をプ
ラス極に、コンクリート内部の鉄筋の内部電極をマイナ
ス極にして直流電源に接続した。コンクリートパネルの
近辺に、投げ込みヒーターを取り付けた水槽を設置し、
その水槽に水を満たし、試験体や水槽全体を養生用シー
トで覆った。水槽にコンプレッサーで発生させた圧縮空
気をホースから送り込みながら、直流電源からコンクリ
ート表面積当たり1A/m2の電流を2週間流した。なお、
水槽内水温度は35℃であり、通電期間中のコンクリート
表面温度は10〜15℃であった。通電2週間後にコンクリ
ート表面の外部電極とセルロースファイバーを取り除
き、コンクリートの中性化深さを測定した。その結果、
コンクリートの深さ全体にわたって、フェノールフタレ
インで赤色に変色して中性化深さが0となり、中性化し
ていた部分のpHが高くなり、再アルカリ化されたこと
が確認できた。
【0034】<使用材料> 炭酸ナトリウム:旭硝子社製、純度NaCO399.4%
【0035】
【発明の効果】本発明の方法を用いることにより、コン
クリートに電気化学的処理を行う場合、特殊な設備を必
要とせず簡単な方法で水分供給ができ、一度に大面積の
施工を可能とする。また、コンクリートの電気化学的処
理面をすべて養生シート等で覆うためコンクリート構造
物に電流を流すことによる感電等の危険をも回避するこ
とが可能であり、工事自体はもとより、第三者に対する
安全性が大幅に向上する。さらに、水分を含む気体を供
給する方法でコンクリートに水分を与えることができ、
コンクリートの持つ電気抵抗値を小さくすることが可能
となり、その結果として処理に要する電圧を小さくする
ことができ、安全性が向上する。等の効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1は実施例1のコンクリートの電気化学的処
理中の説明断面図である。
【図2】図2は実施例2のコンクリートの電気化学的処
理中の説明断面図である。
【図3】図3は実施例3のコンクリートの電気化学的処
理中の説明断面図である。
【符号の説明】
1 直流電源 2 コンクリートパネル 3 鉄筋 4 セルロースファイバー 5 チタンメッシュ 6 電解質溶液 7 水槽 8 投げ込みヒーター 9 空気送り込み配管 10 養生用シート 11 L型擁壁 12 蒸気配管
フロントページの続き (72)発明者 松永 嘉久 新潟県西頸城郡青海町大字青海2209番地 電気化学工業株式会社青海工場内 (72)発明者 菅野 国夫 新潟県西頸城郡青海町大字青海2209番地 電気化学工業株式会社青海工場内

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 コンクリートの表面に設置した電極を外
    部電極とし、コンクリート中の鋼材を内部電極とし、外
    部電極間及び/又は外部電極と内部電極間に水分を含む
    気体を供給して、外部電極間及び/又は外部電極と内部
    電極間に電流を流すことを特徴とするコンクリートの電
    気化学的処理方法。
JP10691394A 1994-02-28 1994-05-20 コンクリートの電気化学的処理方法 Expired - Lifetime JP3253448B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10691394A JP3253448B2 (ja) 1994-02-28 1994-05-20 コンクリートの電気化学的処理方法

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6-30254 1994-02-28
JP3025494 1994-02-28
JP10691394A JP3253448B2 (ja) 1994-02-28 1994-05-20 コンクリートの電気化学的処理方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07286444A true JPH07286444A (ja) 1995-10-31
JP3253448B2 JP3253448B2 (ja) 2002-02-04

Family

ID=26368579

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10691394A Expired - Lifetime JP3253448B2 (ja) 1994-02-28 1994-05-20 コンクリートの電気化学的処理方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3253448B2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2000014361A1 (fr) * 1998-09-02 2000-03-16 Denki Kagaku Kogyo Kabushiki Kaisha Fourniture de courant electrique a du beton precontraint
US6398945B1 (en) 1999-07-22 2002-06-04 Infrastructure Repair Technologies, Inc. Method of treating corrosion in reinforced concrete structures by providing a uniform surface potential
JP2007154440A (ja) * 2005-12-01 2007-06-21 Shimizu Corp コンクリートはつり装置
KR20210058498A (ko) * 2019-11-14 2021-05-24 정명준 초고성능 콘크리트 조성물의 고온 전기양생방법
CN114394851A (zh) * 2022-02-26 2022-04-26 河北工业大学 一种高发热电激养护混凝土结构的制备方法

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2000014361A1 (fr) * 1998-09-02 2000-03-16 Denki Kagaku Kogyo Kabushiki Kaisha Fourniture de courant electrique a du beton precontraint
US6524465B1 (en) 1998-09-02 2003-02-25 Denki Kagaku Kogyo Kabushiki Kaisha Method of supplying electric current to prestressed concrete
KR100462928B1 (ko) * 1998-09-02 2004-12-23 덴끼 가가꾸 고교 가부시키가이샤 프리스트레스트 콘크리트의 통전방법
US6398945B1 (en) 1999-07-22 2002-06-04 Infrastructure Repair Technologies, Inc. Method of treating corrosion in reinforced concrete structures by providing a uniform surface potential
JP2007154440A (ja) * 2005-12-01 2007-06-21 Shimizu Corp コンクリートはつり装置
KR20210058498A (ko) * 2019-11-14 2021-05-24 정명준 초고성능 콘크리트 조성물의 고온 전기양생방법
CN114394851A (zh) * 2022-02-26 2022-04-26 河北工业大学 一种高发热电激养护混凝土结构的制备方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP3253448B2 (ja) 2002-02-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5198082A (en) Process for rehabilitating internally reinforced concrete by removal of chlorides
AU678484B2 (en) Cathodic protection of reinforced concrete
US5407543A (en) Process for rehabilitating internally reinforced concrete by electrical treatment
JP2002507264A (ja) コンクリートの電気化学的処理方法
JP3253448B2 (ja) コンクリートの電気化学的処理方法
JP3521095B2 (ja) コンクリートの改質処理方法
JP3877339B2 (ja) コンクリートへの通電方法
JPH09142959A (ja) コンクリート構造物の再生方法
JP3325322B2 (ja) コンクリートの再生方法
JPH06173472A (ja) コンクリートの再生方法
JP3797675B2 (ja) 中性化した部分を有するコンクリートのアルカリ度の回復方法
JPH07309684A (ja) コンクリートの電気化学的処理方法
JPH05294758A (ja) 塩分を含有するコンクリートの補修方法
JP3797677B2 (ja) コンクリートの電気化学的処理方法
JP3432300B2 (ja) コンクリートの電気化学的処理方法
HU209897B (en) Apparatus for electrokinetic desalinizing walls
JP3310115B2 (ja) 電気化学的処理を利用したコンクリートの処理方法
JPH06200636A (ja) 劣化したコンクリートの回復処理方法
JP3361387B2 (ja) コンクリート再生用電解質材及びその再生方法
JP7025461B2 (ja) 電気化学的処理工法及び電極用ユニットパネル
JP3434030B2 (ja) コンクリートの処理方法
AU682690B2 (en) Realkalization and dechlorination of concrete by surface mounted electrochemical means
WO1993021130A1 (en) Method for inhibiting concrete cancer
JP4112098B2 (ja) コンクリート硬化体の処理方法
JP2004123463A (ja) コンクリートのアンモニア除去方法

Legal Events

Date Code Title Description
S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 6

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071122

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081122

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081122

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091122

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 9

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101122

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 9

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101122

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111122

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 10

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111122

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121122

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131122

Year of fee payment: 12

EXPY Cancellation because of completion of term