JP3432300B2 - コンクリートの電気化学的処理方法 - Google Patents

コンクリートの電気化学的処理方法

Info

Publication number
JP3432300B2
JP3432300B2 JP20877594A JP20877594A JP3432300B2 JP 3432300 B2 JP3432300 B2 JP 3432300B2 JP 20877594 A JP20877594 A JP 20877594A JP 20877594 A JP20877594 A JP 20877594A JP 3432300 B2 JP3432300 B2 JP 3432300B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
concrete
electrode
electrolyte solution
hole
temporary
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP20877594A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0873284A (ja
Inventor
信明 大即
与司人 原
秀行 宇田川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denka Co Ltd
Original Assignee
Denki Kagaku Kogyo KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Denki Kagaku Kogyo KK filed Critical Denki Kagaku Kogyo KK
Priority to JP20877594A priority Critical patent/JP3432300B2/ja
Publication of JPH0873284A publication Critical patent/JPH0873284A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3432300B2 publication Critical patent/JP3432300B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B41/00After-treatment of mortars, concrete, artificial stone or ceramics; Treatment of natural stone
    • C04B41/009After-treatment of mortars, concrete, artificial stone or ceramics; Treatment of natural stone characterised by the material treated
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B41/00After-treatment of mortars, concrete, artificial stone or ceramics; Treatment of natural stone
    • C04B41/45Coating or impregnating, e.g. injection in masonry, partial coating of green or fired ceramics, organic coating compositions for adhering together two concrete elements
    • C04B41/4505Coating or impregnating, e.g. injection in masonry, partial coating of green or fired ceramics, organic coating compositions for adhering together two concrete elements characterised by the method of application
    • C04B41/4564Electrolytic or electrophoretic processes, e.g. electrochemical re-alkalisation of reinforced concrete

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • Working Measures On Existing Buildindgs (AREA)
  • Aftertreatments Of Artificial And Natural Stones (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 【0001】 【産業上の利用分野】本発明は、コンクリートの電気化
学的処理方法に関する。 【0002】 【従来の技術とその課題】コンクリートは、一般には、
種々の環境に対する抵抗性が強く、また、強アルカリ性
であるので、その内部にある鉄筋等の鋼材は表面に不働
態被膜を形成して腐食から保護され、そのために、コン
クリート構造物は耐久性のある永久構造物であると考え
られてきた。しかしながら、この永久構造物と考えられ
てきたコンクリート構造物も、中性化や塩害などの原因
によりその耐久性が低下し、構造物としての耐久性に疑
問が投げかけられるようになってきた。 【0003】このように劣化したコンクリート構造物を
補修する方法として、電気化学的な手法を用いた補修工
法が提案されている(特開平1−176287号公報、特開平
2−302384号公報)。これらの方法は、コンクリ−トの
表面に電解質溶液とセルロースファイバーからなる付着
性塗布材料を一時的に被覆し、この被覆した塗布材料に
電極を埋設して、コンクリ−トの内部鉄筋と、この電極
との間に直流電流を流すことによってコンクリ−トの内
部から電極に向かって塩化物イオンを泳動させ、コンク
リート中の塩分を除去する方法であり、セルロースファ
イバーからなる塗布材料とアルカリ溶液とをコンクリー
ト表面に付着させ、このアルカリ溶液を電気浸透で、コ
ンクリート内部へ浸透させてコンクリートの中性化を回
復する方法である。しかしながら、これらの方法では、
電流はコンクリート表面とコンクリート内部の鉄筋の間
に流れるだけで、コンクリート構造物中の脱塩や中性化
の回復が可能な部分は、コンクリート構造物全体から見
るとコンクリート表面付近のごく一部であり、コンクリ
ート構造物の中央部分はほとんど回復されにくいという
課題があった。 【0004】そのため、従来の電気化学的処理方法で
は、特にコンクリート中の脱塩を行った場合でも、電気
化学的処理の範囲外のコンクリート構造物の内部に存在
する塩素が、電気化学的処理後、再度拡散することによ
り、数年後の再処理が必要となるなどの課題があった。 【0005】本発明者は、前記課題を解決すべく種々検
討を重ねた結果、特定の方法を採用することにより、前
記問題を解消し、コンクリート構造物の電気化学処理が
構造物中央部まで全体に行い得る知見を得て本発明を完
成するに至った。 【0006】 【課題を解決するための手段】即ち、本発明は、コンク
リートを鉄筋位置より深く穿孔し、その孔に電解質溶液
を存在させ、その孔中に設置した電極を仮設電極とし、
コンクリート内部の鋼材を内部電極とし、仮設電極間及
び/又は仮設電極と内部電極間に電流を流すことを特徴
とするコンクリートの電気化学的処理方法である。 【0007】以下、本発明を詳細に説明する。 【0008】硬化したコンクリート内部には、飽和状態
の水酸化カルシウム水溶液が間隙水として充分に存在し
ており、コンクリートに電圧をかけると、この間隙水が
電解質の役割をして、コンクリート自身が持つ抵抗に応
じた電流が流れる。本発明は、コンクリートを穿孔し、
その孔に仮設電極を設置し、仮設電極間及び/又は仮設
電極とコンクリート内部の鋼材の内部電極間に電流を流
すものである。 【0009】コンクリートに穿孔する孔の大きさ、形
状、及び深さについては、電解質溶液が投入できるもの
であれば、特に限定されるものではないが、通常、コン
クリートに穿孔する孔の大きさや形状は、電解質溶液が
投入でき、保存又は流通できれば、特に制限されるもの
ではないが、作業性や構造物の強度を損なわないという
面から、形状は円形で、その径が1〜10cmであることが
好ましい。また、コンクリートに穿孔する孔の深さは、
コンクリートの塩分分析や中性化試験結果によって、判
断でき、例えば、コンクリート構造物の中央まで塩分が
存在するか、中性化が進んでいる場合は、穿孔深さを構
造物の中心までとすることが好ましい。穿孔の方向も、
特に限定されるものではないが、コンクリート表面より
下方に向かって開けた孔は容易に液の保存が可能であ
る。また、水平方向や上方に向かって穿孔した場合、ゴ
ム栓等で電解質溶液が漏れないようにするか、あるいは
液を流通したり圧力を利用したりして、常に穴の内部を
湿潤状態にしておくことが必要である。 【0010】本発明で使用する電解質溶液とは、コンク
リート中に浸透することにより、コンクリートの電気抵
抗値を下げて、電気を流れやすくするために用いる溶液
のことであり、溶液中にプラスイオンやマイナスイオン
が存在する溶液である。好ましい電解質溶液は、アルカ
リ性又は中性の溶液であるが、pH値で5以上の弱酸性溶
液でも使用可能である。具体的には、井戸水、水道水、
及び川水等が使用できるが、各種のアルカリ金属塩やア
ルカリ土類金属塩などの水溶液を使用することが好まし
い。ここで、アルカリ金属塩としては、例えば、リチウ
ム、ナトリウム、及びカリウムなどのアルカリ金属塩
や、カルシウムやマグネシウムなどのアルカリ土類金属
塩などが挙げられる。このうち、リチウム、ナトリウ
ム、カルシウム、及びマグネシウムの塩の使用が好まし
い。 【0011】本発明では、この穿孔した孔の中に、電解
質溶液を存在させることが必要である。電解質溶液を存
在させる方法としては、孔の中に電解質溶液が存在すれ
ば特に限定されるものではなく、例えば、外部から液圧
を利用して孔の中に存在させる方法や電解質溶液を孔の
部分に流通させる方法等が可能である。また、本発明で
は、電解質溶液を孔の中に存在させるために、電解質溶
液保持材を併用することは好ましい。 【0012】ここで、電解質溶液保持材とは、電解質溶
液を保持する材料である。具体的には、木材、布、不織
布、フェルト、パルプ、及びロックウール等の繊維状物
質又はそれらの成形体、吸水性ポリマー等の吸水材料、
膨潤ゴム等の膨潤材料、スポンジや軽石などの多孔質又
は多孔質網目状材料、セッコウやセメントなどの水硬性
多孔質材料、発泡スチロールや人工軽量骨材などの発泡
材料、並びに、ベントナイト等のゲル状物質等が挙げら
れ、これらのうちの一種又は二種以上の使用が可能であ
る。このうち、繊維状物質、吸水材料、膨潤材料、及び
多孔質又は多孔質網目状材料の使用が好ましい。また、
これらの中で親水性又は親水性処理を施したものの使用
も好ましい。 【0013】本発明で使用する仮設電極とは、コンクリ
ートに穿孔した孔に設置した電極であり、その材質とし
ては、導電性材料であれば、特に限定されるものではな
いが、本発明では、電気的な腐食に対する抵抗性が高い
ものの使用が好ましい。具体的には、チタン、チタン合
金、及び白金等又はそれらでメッキされた金属、炭素繊
維や炭素棒などの炭素、並びに、体積電気抵抗率が103
Ω・cm以下の導電性を有する有機高分子等である。これ
らのうち、炭素や導電性を有する有機高分子もほぼ安定
であり好ましく、チタン、白金は、電気的な腐食に対し
て安定であるのでより好ましい。また、仮設電極の形状
に関しては、線状や面状等、電流を流すために充分な断
面積を有するものなら、特に制限されるものではない。 【0014】また、内部電極としては、コンクリート内
部の鋼材、例えば、鉄筋等が使用可能である。 【0015】本発明で流す直流電流は、特に限定される
ものではないが、コンクリート表面積当たり0.5A/m2
上で、鉄筋表面積当たり10A/m2以下となるように制御す
ることが好ましい。 【0016】 【実施例】以下、本発明の実施例に基づいて説明する。 【0017】実施例1 高さ2×幅3×厚さ2mのセメント工場ブロワー1号機
の基礎コンクリートの電気化学的処理を行った。この壁
のコンクリートは、鉄筋がコンクリート表面より8cmの
深さに位置しており(かぶり厚8cm)、海砂を骨材として
使用していたために、コンクリート中には、表1のよう
に塩分含有量が多く、鉄筋が腐食しやすい環境にあっ
た。5cmφで、深さ1.5mの孔を水平面より鉛直下向き4
5度の角度で4個開け、孔の内部に、チタンメッキされ
た線状の電極を設置して仮設電極とし、圧着端子にて赤
色被覆のリード線を取り付けた。この後、コンクリート
表面より20cm、つまり鉄筋位置よりコンクリート内部12
cmの位置にゴム製の栓をした。このゴム栓には、2本の
ゴム製チューブを取り付けてあり、一方は上部に設置さ
れたタンクに接続し、もう一方は、下部に設置されたポ
リタンクに配管されている。上部のタンクに電解質溶液
である水酸化カルシウム溶液を投入し、穴の中に液を充
満させた。さらに、オーバーフローした液はポリタンク
に回収し、ポンプにて上部タンクに送り戻した。また、
コンクリート内部の鉄筋には、あらかじめ白色被覆のリ
ード線を取り付け、赤のリード線は、AC/DCコンバ
ーターである日本スタビライザー工業社製、直流定電流
電源装置、MCR-29-250のプラス側端子に接続し、また、
白のリード線はマイナス側端子に接続し、直流電圧を負
荷した。しかる後、コンバーターのスイッチを投入し、
定電流設定ツマミを回転させたところ、20Aの電流を流
すことができた。次に、20Aの電流を2ケ月間通電し、
その後、コンクリート中の塩分を測定したところ、表1
に示すように、コンクリート内部の塩分量を軽減でき
た。 【0018】<測定方法> 塩分量 :社団法人日本コンクリート工学協会「硬化
コンクリート中に含まれる塩分の分析方法」(JCI−S
C4)の「8.全塩分定量方法」の「8.2 塩化物イオン
選択性電極を用いた電位差滴定法」に準拠 【0019】 【表1】 【0020】比較例1 隣接した地点にあり、実施例1で使用した基礎コンクリ
ートと同時期、同材料、同寸法、及び同手段で作製した
ブロワー2号機の基礎コンクリート表面に電解質保持材
を張り付けて同様の試験を行った。まず、プラスチック
釘で木枠を基礎コンクリートに固定し、その木枠にチタ
ン電極を取り付け、セルロースファイバーを吹き付け
た、実施例1と同様に通電した。通電2ケ月間後、コン
クリート中の塩分を測定した所、塩分量は、表1の通り
で、コンクリート表面部の塩分量は軽減できたものの、
コンクリート内部は、処理前の約2kg/m3のままであっ
た。 【0021】 【発明の効果】本発明法を用いることにより、コンクリ
ート中央部まで電気化学的処理の効果をいきわたらせる
ことが可能である。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) C04B 41/00 - 41/72

Claims (1)

  1. (57)【特許請求の範囲】 【請求項1】 コンクリートを鉄筋位置より深く穿孔
    し、その孔に電解質溶液を存在させ、その孔中に設置し
    た電極を仮設電極とし、コンクリート内部の鋼材を内部
    電極とし、仮設電極間及び/又は仮設電極と内部電極間
    に電流を流すことを特徴とするコンクリートの電気化学
    的処理方法。
JP20877594A 1994-09-01 1994-09-01 コンクリートの電気化学的処理方法 Expired - Fee Related JP3432300B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20877594A JP3432300B2 (ja) 1994-09-01 1994-09-01 コンクリートの電気化学的処理方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20877594A JP3432300B2 (ja) 1994-09-01 1994-09-01 コンクリートの電気化学的処理方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0873284A JPH0873284A (ja) 1996-03-19
JP3432300B2 true JP3432300B2 (ja) 2003-08-04

Family

ID=16561896

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20877594A Expired - Fee Related JP3432300B2 (ja) 1994-09-01 1994-09-01 コンクリートの電気化学的処理方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3432300B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA2380137C (en) 1999-07-22 2011-03-22 Infrastructure Repair Technologies, Inc. Method of treating corrosion in reinforced concrete structures by providing a uniform surface potential
US20150060298A1 (en) * 2012-04-17 2015-03-05 Soletanche Freyssinet Method for the galvanic protection of a reinforced concrete structure

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0873284A (ja) 1996-03-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5296120A (en) Apparatus for the removal of chloride from reinforced concrete structures
CN107558753A (zh) 一种缺陷混凝土电化学加固修复方法
JP3432300B2 (ja) コンクリートの電気化学的処理方法
JP3877339B2 (ja) コンクリートへの通電方法
JP3438960B2 (ja) コンクリートの補修方法
JP4743814B2 (ja) コンクリート構造体の補修方法及びコンクリート構造体の補修液
JPH09142959A (ja) コンクリート構造物の再生方法
JP3797675B2 (ja) 中性化した部分を有するコンクリートのアルカリ度の回復方法
JP3325316B2 (ja) コンクリートの再生方法
SI9011062A (en) Device for electrokinetic desalination of walls
JP2772021B2 (ja) 土砂中の脱塩処理装置及びその方法
JPH06166581A (ja) コンクリートの改質方法
JP3460157B2 (ja) コンクリートの電気化学的処理方法
JPH06200636A (ja) 劣化したコンクリートの回復処理方法
JP7025461B2 (ja) 電気化学的処理工法及び電極用ユニットパネル
JPH082982A (ja) コンクリートの補修方法
JP4112098B2 (ja) コンクリート硬化体の処理方法
AU682690B2 (en) Realkalization and dechlorination of concrete by surface mounted electrochemical means
JP3434030B2 (ja) コンクリートの処理方法
EP0839123A1 (de) Calciumhydroxid-realkalisierverfahren
CN112062600A (zh) 混凝土除氯系统及其制作方法
EP3052456B1 (en) Method for removing salts and negative chloride ions from porous materials
JP2000178086A (ja) コンクリート硬化体の処理方法
JPH07109186A (ja) コンクリート再生用電解質材及びコンクリートの再生方法
JPH07330467A (ja) コンクリートの電気化学的処理方法

Legal Events

Date Code Title Description
S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090523

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100523

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100523

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110523

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120523

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130523

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130523

Year of fee payment: 10

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees