JPH07286087A - 安定化変成剤及び耐衝撃性が変性された熱可塑性材料 - Google Patents

安定化変成剤及び耐衝撃性が変性された熱可塑性材料

Info

Publication number
JPH07286087A
JPH07286087A JP7050640A JP5064095A JPH07286087A JP H07286087 A JPH07286087 A JP H07286087A JP 7050640 A JP7050640 A JP 7050640A JP 5064095 A JP5064095 A JP 5064095A JP H07286087 A JPH07286087 A JP H07286087A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
poly
component
shell
graft copolymer
styrene
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP7050640A
Other languages
English (en)
Inventor
Nazir A Memon
ナチア・アーマド・メモン
Richard H Weese
リチャード・ヘンリー・ウィース
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Rohm and Haas Co
Original Assignee
Rohm and Haas Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Rohm and Haas Co filed Critical Rohm and Haas Co
Publication of JPH07286087A publication Critical patent/JPH07286087A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L51/00Compositions of graft polymers in which the grafted component is obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L51/04Compositions of graft polymers in which the grafted component is obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds; Compositions of derivatives of such polymers grafted on to rubbers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L101/00Compositions of unspecified macromolecular compounds
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S525/00Synthetic resins or natural rubbers -- part of the class 520 series
    • Y10S525/902Core-shell

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 本発明は、安定化MBSコアシェルグラフト
コポリマーを含む、衝撃強度及び熱老化特性が改良され
た熱可塑性組成物及びポリアセタール組成物を提供する
ことを目的とする。改良された熱可塑性組成物から得ら
れる成形物品は、優れた高温衝撃強度及び良好な熱老化
特性を有する。 【構成】 本発明は、1以上の熱可塑性材料(成分
A)、及び、ポリブタジエンをベースとするゴム弾性コ
ア及び硬質グラフトシェルから形成される安定化MBS
コアシェルグラフトコポリマー(成分B)から構成され
る改良された熱可塑性組成物に関する。安定化MBSコ
アシェルグラフトコポリマー(成分B)は、少なくとも
一つのヒンダードフェノール、ホスファイト、有機スル
フィド、及び任意にpH緩衝系の特別の安定化配合物を
含む。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】(発明の分野) (熱可塑性材料)熱可塑性材料は、圧力及び熱を施すこ
とによって軟化し、流動化する材料を提供することによ
って、プラスチック産業における重要な役割を果たして
いる。
【0002】本発明は、(1)安定化MBSコアシェル
グラフトコポリマー(成分B)、及び(2)熱可塑性材
料(成分A)及び安定化コアシェルゴム弾性グラフトコ
ポリマー(成分B)との成形組成物であって、粒子がポ
リブタジエンをベースとするゴム弾性コア及び硬質グラ
フトシェルから形成されるものに関する。成分Bは、少
なくとも1つのヒンダードフェノール、ホスファイト、
有機スルフィド、及び任意にpH緩衝系、例えばリン酸
水素二ナトリウム、リン酸トリナトリウム、リン酸水素
二ナトリウムとリン酸トリナトリウムとの混合物、又は
水酸化ナトリウムとリン酸との混合物の特別の安定化配
合物を含んでいる。
【0003】これらの混合物から得られる熱可塑性成形
物品は、優れた高温衝撃強度と良好な熱老化特性によっ
て特に特徴付けられる。
【0004】(ポリアセタール)ポリオキシメチレン
(POM)組成物とも称されるポリアセタール組成物
は、一般に、その末端基がエステル化又はエーテル化に
よってキャップされている、ホルムアルデヒド又はホル
ムアルデヒドの環状オリゴマー、例えばトリオキサンの
ホモポリマー、あるいは、主鎖中に少なくとも二つの隣
接炭素原子を有するオキシアルキレン基を有する、ホル
ムアルデヒド又はホルムアルデヒドの環状オリゴマーの
コポリマーをベースとする組成物を包含すると理解され
ている。コモノマーの割合は、20重量%以下であるこ
とができる。
【0005】ポリアセタール成形組成物は、長年の間、
商業的に用いられてきた。それらの優れた機械特性、例
えば高い剛性、硬度及び強度、耐クリープ性及び耐疲労
特性、並びに高い弾性回復率及び多くの化学物質に対す
る良好な耐性のために、それらは、特にエンジニアリン
グ分野、例えば自動車用用途又は家庭用用途、機械部品
用、あるいは電気若しくは電子産業において、広範囲の
最終用途において用いられてきた。
【0006】しかしながら、数多くの潜在的な用途にお
いては、耐衝撃性及び柔軟性は低すぎるものである。
【0007】本発明は、粒子がポリブタジエンをベース
とするゴム弾性コア及び硬質グラフトシェルから形成さ
れる、安定化MBSコアシェルグラフトコポリマー(成
分B)に関する。成分Bは、少なくとも一つのヒンダー
ドフェノール、ホスファイト、有機スルフィド、及び任
意にpH緩衝系、例えばリン酸水素二ナトリウム、リン
酸トリナトリウム、リン酸水素二ナトリウムとリン酸ト
リナトリウムとの混合物、又は水酸化ナトリウムとリン
酸との混合物のような特別の安定化配合物を含む。
【0008】(発明の背景) (熱可塑性材料)熱可塑性材料の靱性特性を改良するた
めの数多くの方法が知られている。これらの方法として
は、耐衝撃性変性ポリマー、例えば、ブタジエンポリマ
ー又はコポリマーを有し、任意にビニル芳香族化合物、
例えばスチレン系化合物、(メタ)アクリレート及びメ
タクリル酸コポリマーを含む多段ポリマーであるメタク
リレート−ブタジエン−スチレン樹脂を、熱可塑性材
料、例えばポリカーボネート樹脂又はポリエステル−ポ
リカーボネートブレンド中に含ませる方法が挙げられ
る。これらのコポリマーは、通常、コアシェル(多段)
モルホロジーを有している。
【0009】残念ながら、昇温下におけるこれらの耐衝
撃性変性剤の老化挙動(aging behavior)は満足できる
ものではなく、このために、例えば自動車部品用のこれ
らの用途が限定されている。したがって、本発明の目的
は、公知の系と比べて、−40℃以上の温度において比
較的改良された靱性特性を有し、160℃以下の温度に
おいて良好な老化特性を有し、かつ320℃以下の温度
において、溶融体における満足できる熱安定性を有す
る、強靱な熱可塑性組成物を提供することである。
【0010】ここで、この目的は、驚くべきことに、特
別の安定化強靱化成分、すなわち、ゴム弾性ポリブタジ
エンコア、スチレン及びPMMAで構成される硬質グラ
フトシェル、及び特別の安定化配合物で構成される安定
化コアシェルゴム弾性グラフトコポリマーを用いること
によって、熱可塑性材料に関して達成することができる
ことが見出された。特別の安定化配合物は、少なくとも
一つのヒンダードフェノール、ホスファイト、スルフィ
ド及び任意にpH緩衝系からなる。
【0011】一方、通常の安定剤をコアシェルゴム弾性
コポリマーに加えても、熱老化特性が満足できる程度に
改良されることはなく、また、溶融体における熱安定性
は許容できない程度に劣化する。
【0012】(ポリアセタール)いくつかの場合におい
てはグラフトエラストマーとともに架橋又は非架橋エラ
ストマーを含ませることによって、ポリアセタールの靱
性特性を改良するための数多くの方法が知られている。
例えば、以下のものが挙げられる。ポリウレタンで変性
されたPOM(ドイツ国特許1,193,240号);
アクリルエステル/ブタジエンベースで調製されたグラ
フトコポリマーで変性されたPOM(ドイツ国特許1,
964,156号);ポリブタジエンで変性されたPO
M(米国特許第4,424,307号);又はポリジエ
ン/ポリアルキレンオキシドブロックコポリマーで変性
されたPOM(ドイツ国特許2,408,487号)。
しかしながら、これらの混合物は、多くの用途に関して
十分な低温衝撃強度を示さない。
【0013】ヨーロッパ特許EP156,285及びE
P181,541号においては、粒子がポリジエンをベ
ースとするゴム弾性コア及び硬質グラフトシェルから形
成される、コアシェルゴム弾性グラフトコポリマーとP
OMとの混合物であって、改良された低温耐衝撃性を有
する混合物が記載されている。しかしながら、昇温下に
おけるこれらの混合物の老化挙動は満足できるものでは
なく、そのため、例えば自動車部品用のこれらの用途が
限定されている。したがって、本発明の目的は、公知の
系と比べて、−40℃以上の温度において著しく改良さ
れた靱性特性を有し、100℃以下の温度において良好
な老化特性を有し、かつ230℃以下の温度において溶
融体における満足できる熱安定性を有する強化POM組
成物を提供することである。
【0014】ここで、この目的は、驚くべきことに、特
別の安定化強化成分、すなわち、ゴム弾性ポリブタジエ
ンコア、スチレン及びPMMAで構成される硬質グラフ
トシェル、及び特別の安定化配合物で構成される安定化
コアシェルグラフトコポリマーを用いることによって達
成することができることが見出された。特別の安定化配
合物は、少なくとも一つのヒンダードフェノール、ホス
ファイト、スルフィド及びpH緩衝系からなる。
【0015】一方、通常の安定剤をコアシェルゴムコポ
リマーに加えても、熱老化特性が満足できる程度に改良
されることはなく、また、溶融体における熱安定性は許
容できない程度に劣化する。
【0016】(発明の概要) (熱可塑性材料)本発明は、(1)熱可塑性材料におい
て有用な安定化MBSコアシェルグラフトコポリマー
(成分B)、及び(2)1以上の熱可塑性材料(成分
A)と、全混合物に対して5〜50重量%の、ポリブタ
ジエンをベースとするゴム弾性コア及び硬質グラフトシ
ェルから形成される安定化MBSコアシェルグラフトコ
ポリマー(成分B)を含む改良された熱可塑性組成物に
関する。成分Bは、MBSコアシェルグラフトコポリマ
ーに加えて、少なくとも一つのヒンダードフェノール、
ホスファイト、スルフィド及びpH緩衝系、例えばリン
酸水素二ナトリウム、リン酸トリナトリウム、リン酸水
素二ナトリウムとリン酸トリナトリウムとの混合物、又
は水酸化ナトリウムとリン酸との混合物のような特別の
安定化配合物を含む。
【0017】更に、本発明は、このタイプの改良された
熱可塑性組成物から得られる成形物品に関する。改良さ
れた熱可塑性組成物から得られる成形物品は、優れた低
温衝撃強度及び良好な熱老化特性によって特に特徴付け
られる。
【0018】本発明による改良された熱可塑性組成物の
重要な特徴は、少なくとも一つのヒンダードフェノー
ル、ホスファイト、有機スルフィド、及びpH緩衝系、
例えばリン酸水素二ナトリウム、リン酸トリナトリウ
ム、リン酸水素二ナトリウムとリン酸トリナトリウムと
の混合物、又は水酸化ナトリウムとリン酸との混合物の
ような特別の安定化配合物を含む成分Bにある。
【0019】改良された熱可塑性組成物は、熱可塑性材
料と、全混合物に対して5〜50重量%の、(a)ポリ
ブタジエンを含むゴム弾性コア、硬質グラフトシェル、
及び、ヒンダードフェノール、ホスファイト、スルフィ
ド及びpH緩衝系の少なくとも一つから構成される安定
剤配合物から形成される安定化MBSコアシェルグラフ
トコポリマー;又は(b)1以上のヒンダードフェノー
ル、ホスファイト及び任意にpH緩衝系を含むMBSコ
アシェルグラフトコポリマー、及びスルフィドの組合
せ;又は(c)1以上のヒンダードフェノール及び任意
にpH緩衝系を含むMBSコアシェルグラフトコポリマ
ー、並びにスルフィド及びホスファイトの組合せ;又は
(d)1以上のヒンダードフェノール、pH緩衝系及び
任意にホスファイトを含むMBSコアシェルグラフトコ
ポリマー、及びスルフィドの組合せ;を含む。
【0020】(ポリアセタール)本発明は、ポリブタジ
エンをベースとするゴム弾性コア及び硬質グラフトシェ
ルから形成される安定化MBSコアシェルグラフトコポ
リマー(成分B)に関する。成分Bは、MBSコアシェ
ルグラフトコポリマーに加えて、少なくとも一つのヒン
ダードフェノール、ホスファイト、スルフィド及びpH
緩衝系、例えばリン酸水素二ナトリウム、リン酸トリナ
トリウム、リン酸水素二ナトリウムとリン酸トリナトリ
ウムとの混合物、又は水酸化ナトリウムとリン酸との混
合物のような特別の安定化配合物を含む。
【0021】安定化MBSコアシェルグラフトコポリマ
ーの重要な特徴は、少なくとも一つのヒンダードフェノ
ール、ホスファイト、スルフィド、及びpH緩衝系、例
えばリン酸水素二ナトリウム、リン酸トリナトリウム、
リン酸水素二ナトリウムとリン酸トリナトリウムとの混
合物、又は水酸化ナトリウムとリン酸との混合物の特別
の安定化配合物にある。
【0022】(詳細な説明)本発明は、(1)改良され
た熱可塑性組成物、及び(2)熱可塑性材料において有
用な、ポリブタジエンをベースとするゴム弾性コア及び
硬質グラフトシェルから形成される安定化MBSコアシ
ェルグラフトコポリマー(成分B)に関し、それは熱可
塑性材料及びポリアセタール中において有用である。成
分Bは、また、特別の安定化配合物を含む。適当な場合
又は所望の場合には、ポリマーの第3成分又は充填剤
を、また、改良された熱可塑性組成物中に存在させるこ
とができる。
【0023】改良されたポリアセタール組成物(成分A
−1=ポリアセタール;及び成分B=安定化MBSコア
シェルグラフトコポリマー)の内容は、本出願と同日付
けで出願された別の米国特許出願(出願番号08/19
6,743)において開示されている。
【0024】(成分A:熱可塑性材料)成分Aである熱
可塑性材料は、ポリカーボネート;ポリエステル、例え
ばポリ(アルキレンテレフタレート)、例えばポリエチ
レンテレフタレート及びポリブチレンテレフタレート;
ポリエステル及びポリカーボネートのブレンド;ポリウ
レタン;ポリ(芳香族ケトン)、例えばポリエーテルケ
トン、ポリエーテルエーテルケトン、ポリエーテルケト
ンケトン、ポリケトン;ポリ(フェニレンエーテル);
ポリ(フェニレンスルフィド);フェノキシ樹脂;ポリ
スルホン、例えばポリ(エーテルスルホン)、ポリ(ア
リールスルホン)、ポリスルホン;ポリ(エーテルイミ
ド);ポリ(エーテルイミドエステル);コポリ(エー
テルイミドエステル);ポリ(エステルカーボネー
ト);ポリアリーレート、例えばポリ(ビスフェノール
A−イソフタレート);ポリイミド、例えばポリ(グル
タルイミド);芳香族ポリイミド;ポリ(スチレン)、
例えば結晶質ポリ(スチレン)及び耐衝撃性ポリ(スチ
レン);ビニルトルエン又はパラメチルスチレンのポリ
マー;スチレン又はアルキル置換スチレンと、アクリロ
ニトリル又は無水マレイン酸とのコポリマー;ポリアミ
ド、例えば結晶質及びアモルファスポリアミド;アクリ
レート−スチレン−アクリロニトリル樹脂;アクリロニ
トリル−ブタジエン−スチレン樹脂;ポリ(アミドイミ
ド);ニトリル樹脂;ポリ(メチルペンテン);オレフ
ィン変性スチレン−アクリロニトリル;スチレン−ブタ
ジエン樹脂;アクリロニトリル−塩素化ポリエチレン−
スチレン樹脂;熱可塑性エラストマー、例えばポリ(エ
ーテルエステル)、ポリ(エーテルアミド)、ポリ(ス
チレンブタジエンスチレン)及びポリ(スチレンエチレ
ン−ブチレンスチレン);及びこれらのコポリマー並び
にブレンドとして定義される。上記に具体的に示したこ
れらのマトリクス樹脂は、本明細書を通して、「熱可塑
性材料」又は「熱可塑性エンジニアリング樹脂」という
用語で示される。
【0025】本発明による成分A(熱可塑性材料)は、
適当な場合には、種々の添加剤、例えば安定剤、成核
剤、静電防止剤、光安定剤、難燃剤、ストリップ剤(st
rip agent )、潤滑剤、可塑剤、顔料、染料、光学増白
剤又は加工助剤なども含んでいてもよく、これらの量
は、改良された熱可塑性組成物の全量に対して50重量
%以下であることができる。
【0026】添加剤は、本発明の成分Bを導入する前又
は導入した後に熱可塑性材料中に導入することができ、
あるいは、成分Bと添加剤との混合エマルジョンを凝集
又は噴霧乾燥し、得られた材料を熱可塑性材料中に含ま
せるような方法によって、同時に導入することができ
る。このような工程は通常的であり、当業者には明白で
あろう。
【0027】安定剤は、ヒンダードフェノール、例えば
イルガノックス245(Irganox245)、イル
ガノックス259、イルガノックス1010、イルガノ
ックス1076又はイルガノックス1098の商品名で
チバガイギー社から市販されている成分のような酸化防
止剤を含む。
【0028】好適な光安定剤の例は、α−ヒドロキシベ
ンゾフェノン誘導体及びベンゾトリアゾール誘導体であ
る。
【0029】好適な潤滑剤としては、長鎖アミドワック
ス、長鎖エステルワックス又は部分的に鹸化されたエス
テルワックス、オイル及びポリエーテルグリシドールの
ようなワックスが挙げられる。
【0030】(成分A−1:ポリオキシメチレン)成分
A−1である、ポリアセタールとも称されるポリオキシ
メチレン(POM)は、そのヘミホルマル基が米国特許
第3,170,896号に開示されているようなアシル
化又はエーテル化によってエンドキャップされているオ
キシメチレンホモポリマー、例えばホルムアルデヒド又
はトリオキサンのホモポリマーであってよい。しかしな
がら、好ましくは、アセタールポリマーは、トリオキサ
ンと、0.1〜20重量%の少なくとも二つの隣接炭素
原子を有する環式エーテルとを共重合することによって
調製されるオキシメチレンコポリマーである。このタイ
プのコポリマーは、Wallingらの米国特許第3,
027,352号に記載されている。かかるコポリマー
は、約80〜約99.9重量%のオキシメチレン(−O
−CH2 −)単位を含み、これが約0.1〜20重量%
の−O−R−単位(ここでRは互いに直接結合している
少なくとも二つの炭素原子を有する二価の基であり、二
つの価数の間で鎖中に配置されており、R基中における
全ての置換基は不活性である)中に分散されている少な
くとも一つの鎖を有すると表現することができる。好適
なコモノマーは、(a)3、4又は5員環の環式エーテ
ル及び(b)5〜11個、好ましくは5、6、7又は8
員環のトリオキサン以外の環式アセタールである。
【0031】好ましいコポリマーは、オキシメチレン及
びオキシエチレン基から構成されるもの、例えばトリオ
キサンとジオキソラン又はエチレンオキシドとのコポリ
マー、又はオキシメチレン及びオキシブチレン基から構
成されるもの、例えばトリオキサンとブタンジオールホ
ルマールとのコポリマーである。
【0032】アセタールポリマーとしては、また、オキ
シメチレンコポリマーの調製におけるような、例えば
(a)トリオキサン及び環式エーテル又は環式アセター
ル、あるいは(b)トリオキサンと環式エーテルと環式
アセタールと、二官能性化合物である第3のモノマー、
例えばエチレングリコールのジグリシジルエーテル、ジ
グリシジルエーテル、及びグリシドール2モルとホルム
アルデヒド、ジオキサン又はトリオキサン1モルとのジ
エーテル、あるいはグリシドール2モルと2〜8個の炭
素原子、好ましくは2〜4個の炭素原子を有する脂肪族
ジオール、あるいは4〜8個の炭素原子を有する脂環式
ジオール1モルとのジエーテルとを反応させることによ
って得られるターポリマーが考えられる。
【0033】好適な二官能性化合物の例としては、エチ
レングリコール、1,4−ブタンジオール、1,3−ブ
タンジオール、シクロブタン−1,3ジオール、1,3
−プロパンジオール、シクロヘキサン−1,4−ジオー
ル及び2,4−ジメチルシクロブタン−1,3−ジオー
ルとのジグリシジルエーテルが挙げられ、ブタンジオー
ルジグリシジルエーテルが最も好ましい。二官能性化合
物は、例えば、全モノマーの重量を基準として、0.1
〜10%の範囲で用いることができる。ターポリマー
は、コポリマーを調製するのに当該技術において公知の
方法を用いて調製することができる。
【0034】ポリオキシメチレンの還元比粘度(reduce
d specific viscosity)の値(RSV値)は、概して、
0.3〜2.0dl/g、好ましくは0.5〜1.5d
l/g(2重量%のジフェニルアミンで安定化させたブ
チロラクトン中で、140℃、0.5g/100mlの
濃度で測定)であり、メルトフローインデックス値(M
FI 190/2.16)は、ほとんどの場合におい
て、0.02〜50g/分である。ポリオキシメチレン
の結晶溶融温度は、140〜180℃、好ましくは15
0〜180℃の範囲内であり、その密度は1.38〜
1.45g/ml、好ましくは1.40〜1.43g/
ml(DIN53.479において規定されているよう
にして測定)である。
【0035】成分A−1は、適当な場合には、また、種
々の添加剤、例えば、安定剤、成核剤、静電防止剤、光
安定剤、難燃剤、ストリップ剤、潤滑剤、可塑剤、顔
料、染料、光学増白剤、加工助剤などを含んでいてもよ
く、その量は、改良された熱可塑性組成物又は改良され
たポリアセタール組成物の全量に対して50重量%以下
であることができる。
【0036】添加剤は、本発明の成分Bを導入する前又
は導入した後に熱可塑性材料中に導入することができ、
あるいは、成分Bと添加剤との混合エマルジョンを凝集
又は噴霧乾燥し、得られた材料を熱可塑性材料中に含ま
せるような方法によって、同時に導入することができ
る。このような工程は公知であり、当業者には明白であ
ろう。
【0037】熱の影響に対する好適な安定剤は、特に、
窒素含有安定剤、例えば、ポリアミド、多塩基カルボン
酸のアミド、アミジン、ヒドラジン、尿素又はウレタ
ン、及び、好ましくはヒドロキシル基及び2〜20個の
炭素原子を有する脂肪族一塩基〜三塩基カルボン酸のア
ルカリ土類金属塩、例えばステアリン酸カルシウム、リ
シノール酸カルシウム、プロピオン酸カルシウム、乳酸
カルシウム及びクエン酸カルシウムである。
【0038】広範囲の窒素含有安定剤を本発明の実施に
おいて用いることができる。好適なアミジン化合物(即
ち、一方の窒素化合物に二重結合し、他方に単結合して
いる炭素原子を有する化合物)としては、シアノ−グア
ニジン化合物、例えばシアノ−グアニジンそれ自体(ジ
シアンジアミド)及び、二価の1−シアノ−3,3−グ
アニジン基を有する他の化合物が挙げられる。
【0039】アミン置換トリアジンは、アミジン化合物
の他の好適な種類を構成する。この種類の好ましい化合
物は、対称トリアジンのアミン置換誘導体、例えばグア
ナミン(2,4−ジアミノ−sym−トリアジン)、メ
ラミン(2,4,6−トリアミノ−sym−トリアジ
ン)及び置換メラミンである。
【0040】他の好適な窒素含有安定剤としては、例え
ば、デュポン社によってElvamideの商品名で市
販されているもののような、カプロラクタム、ヘキサメ
チレンジアミンアジペート及びヘキサメチレンジアミン
セバケートの3元重合によって得られるポリアミドが挙
げられる。
【0041】用いる窒素含有安定剤の量は、用いる特定
のアセタールポリマー又は熱可塑性材料及び必要とする
安定化の程度に依存して変化する。
【0042】更なる安定剤としては、ヒンダードフェノ
ール、例えばチバガイギー社からイルガノックス24
5、イルガノックス259、イルガノックス1010、
イルガノックス1076又はイルガノックス1098の
商品名で市販されている成分のような酸化防止剤が挙げ
られる。
【0043】好適な光安定剤の例は、α−ヒドロキシベ
ンゾフェノン誘導体及びベンゾトリアゾール誘導体であ
る。
【0044】好適な潤滑剤としては、長鎖アミドワック
ス、長鎖エステルワックス又は部分的に鹸化されたエス
テルワックス、オイル及びポリエーテルグリシドールの
ようなワックスが挙げられる。
【0045】最後に、本発明組成物に、核剤又は成核
剤、例えばタルク、他の微粒シリケート、粉末化スルフ
ェート又はカーボネート、あるいはトリオキサン、エチ
レンオキシド及びブタンジオールジグリシジルエーテル
のターポリマーを加えることができる。
【0046】一般的に言って、しかしながら絶対的又は
必須ではないが、本発明の成分A又はA−1は、酸化防
止剤として0〜約2重量%のヒンダードフェノール、0
〜約0.3重量%のアルカリ土類金属カルボキシレート
塩、0〜約1重量%の潤滑剤、0〜約2重量%の成核
剤、及び0〜約2重量%の窒素含有安定剤化合物を含
む。
【0047】より典型的には、しかしながら絶対的又は
必須ではないが、成分A又はA−1は、約0.2〜約1
重量%のヒンダードフェノール、0〜約0.15重量%
のアルカリ土類金属カルボキシレート塩、約0.1〜約
0.5重量%の潤滑剤、0〜1重量%の成核剤、及び約
0.005〜約1.5重量%の窒素含有安定剤化合物を
含む。
【0048】(成分B:特別に安定化されたコアシェル
グラフトコポリマー)本発明の改良された熱可塑性組成
物の重要な特徴は、成分Bの内容物である特別に安定化
されたコアシェルグラフトコポリマーであり、その量
は、概して、5〜50重量%、好ましくは約10〜約4
0重量%、特に好ましくは約10〜約30重量%であ
る。成分Bは、特別に安定化されたメタクリレート−ブ
タジエン−スチレン(MBS)コアシェルグラフトコポ
リマーである。ゴム状のコアは、ポリブタジエン又はポ
リ(ブタジエン/スチレン)であり、ポリメチルメタク
リレート又はポリ(メチルメタクリレート/スチレン)
硬質シェルがゴム状コア上にグラフトされている。本発
明のMBSコアシェルグラフトコポリマーは、乳化重合
の周知の技術によって調製される。改良された熱可塑性
組成物において、成分B中に含まれる特別の安定剤配合
物は、少なくとも一つの、ヒンダードフェノール、ホス
ファイト、スルフィド及びpH緩衝系、例えばリン酸水
素二ナトリウム、リン酸トリナトリウム、リン酸水素二
ナトリウムとリン酸トリナトリウムとの混合物、又は水
酸化ナトリウムとリン酸との混合物を含む。安定化MB
Sコアシェルグラフトコポリマーは、熱可塑性組成物及
びポリアセタール組成物の衝撃強度及び熱老化特性を改
良する。POMに関しては、成分B中に含まれる特別の
安定剤配合物は、少なくとも一つの、ヒンダードフェノ
ール、ホスファイト、スルフィド及びpH緩衝系、例え
ばリン酸水素二ナトリウム、リン酸トリナトリウム、リ
ン酸水素二ナトリウムとリン酸トリナトリウムとの混合
物、又は水酸化ナトリウムとリン酸との混合物を含む。
【0049】本発明において有用なヒンダードフェノー
ルとしては、オクタデシル−3−(3’,5’−ジ−t
ert−ブチル−4’−ヒドロキシフェニル)プロピオ
ネート、ヘキサメチレンビス(3,5−ジ−tert−
ブチル−4−ヒドロキシヒドロシンナメート)、1,
1,3−トリス(2’−メチル−5’−tert−ブチ
ル−4’−ヒドロキシフェニル)ブタン、2,6−ジ−
tert−ブチルクレゾール、エチレンビス(オキシエ
チレン)ビス(3−tert−ブチル−4−ヒドロキシ
−5−メチルヒドロシンナメート)、及びこれらの混合
物が挙げられる。ヒンダードフェノールは、成分Bの、
約0.2〜約1.5重量%、好ましくは約0.4〜約
1.0重量%のレベルで用いることができる。
【0050】本発明の有機ホスファイトとしては、脂肪
族及び芳香族ホスファイト、例えば、トリス(モノノニ
ルフェニル)ホスファイト、ビスノニルフェニルペンタ
エリトリトールジホスファイト、ビス(2,4−ジ−t
ert−ブチルフェニル)ペンタエリトリトールジホス
ファイト、トリス(2,4−ジ−tert−ブチルフェ
ニル)ホスファイト、トリス(混合モノ−又はジ−ノニ
ルフェニル)ホスファイトなどが挙げられる。有機ホス
ファイトは、成分Bの約0.1〜約0.8重量%、好ま
しくは約0.2〜約0.4重量%のレベルで用いること
ができる。
【0051】本発明のスルフィドは、1以上の次式: −CH2 −S−R (式中、Rは、1〜20個の炭素原子、好ましくは7〜
12個の炭素原子を有するアルキル基である)のスルフ
ィド基を有する。例としては、2,4−ビス[(オクチ
ルチオ)メチル]−o−クレゾール、ペンタエリトリト
ールテトラキス(オクチルチオプロピオネート)、トリ
メチロールプロパントリス(オクチルチオプロピオネー
ト)及びペンタエリトリトールテトラキス(β−ラウリ
ルチオプロピオネート)などが挙げられる。Rがアルキ
ルアルカノエートであるスルフィドは本発明中に含まれ
ず、これらの例としては、ジラウリルチオジプロピオネ
ート及びジミリスチルチオジプロピオネートが挙げられ
る。本発明のスルフィドは、成分Bの約0.25〜約
2.0、好ましくは約0.8〜約1.6重量%のレベル
で用いることができる。
【0052】リン酸水素二ナトリウム及びリン酸トリナ
トリウムのpH緩衝系を加えて、pHを約7〜約11の
範囲に調節する。リン酸水素二ナトリウム又はリン酸ト
リナトリウムを、別々に加えてpHを約7〜約11の範
囲に調節することができる。ナトリウム塩の代わりに、
水酸化ナトリウムとリン酸とのpH緩衝系を用いてpH
を調節することができる。pH緩衝系は、改良された熱
可塑性組成物において任意に用いられるものである。
【0053】界面活性剤を安定剤と配合して安定剤のエ
マルジョンを得ることができる。本発明の安定剤と共に
用いるのに好適な界面活性剤の例としては、ドデシルベ
ンゼンスルホン酸ナトリウム及びオレイン酸カリウムが
挙げられる。界面活性剤の量は、通常、界面活性剤の具
体的な性質に依存して、特別の安定剤配合物の5〜25
重量%を構成する。特別の安定剤配合物の他に、更なる
安定剤を成分Bに加えることができるが、より多くの安
定剤を成分Bに加えるにしたがってコストが比例的に上
昇するので、より多くの安定剤を加えるにしたがってコ
スト/利益の比が低下する。
【0054】本発明者らは、成分Bの構成要素を成分A
又はA−1(それぞれ、熱可塑性材料又はPOM)に別
々に加えて,成分A−又はA−1と成分Bとの組合わせ
で得られるのと同一の結果を得られることを見出した。
【0055】例えば、熱可塑性材料中において、MBS
コアシェルグラフトコポリマー(1,1,3−トリス
(2’−メチル−5’−tert−ブチル−4’−ヒド
ロキシフェニル)ブタン及び2,6−ジ−tert−ブ
チルクレゾールのような二つのヒンダードフェノール及
び有機ホスファイトを含む)、スルフィド、及び任意に
pH緩衝系を、別々の構成成分として熱可塑性材料に加
えて、熱可塑性材料(成分A)と成分Bとを配合した場
合と同等の優れた高温衝撃強度及び良好な熱老化特性を
得ることができる。成分Bの構成成分を分割し、それら
を熱可塑性材料(成分A)と別々に配合することは、本
発明の一態様と考えられ、例えば、熱可塑性材料(成分
A)、及び、全混合物に対して5〜50重量%の、
(a)1以上のヒンダードフェノール、ホスファイト及
び任意にpH緩衝系を含むMBSコアシェルグラフトコ
ポリマー、及びスルフィド、又は(b)1以上のヒンダ
ードフェノール及び任意にpH緩衝系を含むMBSコア
シェルグラフトコポリマー、並びにスルフィド及びホス
ファイト、又は(c)1以上のヒンダードフェノール、
pH緩衝系及び任意にホスファイトを含むMBSコアシ
ェルグラフトコポリマー及びスルフィドのような組合わ
せを含む改良された熱可塑性材料も本発明の態様に含ま
れる。本出願人は、成分Bの構成成分を熱可塑性材料
(成分A)に別々に加える場合には、pH緩衝系は任意
成分であり、成分Bの構成成分のpH緩衝系は必要では
ないことを見出した。更に、本出願人は、成分Bの構成
成分を熱可塑性材料(成分A)に別々に加える場合に
は、ホスファイトは任意成分であることを見出した。
【0056】(他の成分)本発明の組成物には、(1)
安定化MBSコアシェルグラフトコポリマー、又は
(2)成分A(熱可塑性材料)及び安定化MBSコアシ
ェルグラフトコポリマーに加えて、他の添加剤、変性
剤、充填剤及び安定化MBSコアシェルグラフトコポリ
マー又は熱可塑性成形樹脂において一般的に用いられて
いるような成分を含ませることができることを理解すべ
きである。
【0057】適当な場合又は所望の場合には、ポリマー
第3成分を存在させてもよく、この場合には、かかる第
3成分は成分A又は成分Bと同一のものではない。考え
られる第3成分としては、本明細書で記載しているよう
な、例えばポリウレタン、ポリオレフィン、変性ポリオ
レフィン、ポリアミド、ポリアクリレート、ポリエステ
ル、ポリカーボネート又はフルオロポリマーのような、
他の特性、例えば摩擦特性及び摩耗特性、加工挙動、表
面の外観(例えば光沢)、耐候性又は製造コスト減少性
(即ちより経済的なコスト)を改良するための熱可塑性
材料が挙げられる。
【0058】更に、本発明の改良された熱可塑性組成物
は、通常の充填剤を含んでいてもよい。以下がこれらの
例である。繊維状強化材料、例えばガラス繊維又は炭素
繊維、非繊維状充填剤、例えばガラス粉末、グラファイ
ト、カーボンブラック、金属粉末、金属酸化物、シリケ
ート、カーボネート及びモリブデン(IV)スルフィ
ド。これらの充填剤は、接着促進剤又は接着促進剤系で
処理することができる。用いる場合には、充填剤の量
は、全混合物に対して、50重量%以下、好ましくは5
〜40重量%である。最も好ましくは、本発明の混合物
は充填剤を含まない。
【0059】(改良された熱可塑性組成物の調製)本発
明の改良された熱可塑性組成物の調製は、昇温下、一般
に成分Aの融点を超える温度、即ち約160〜320℃
の温度において、成分を、良好な混合動作を有するユニ
ット、例えば混合ロール、混錬機又は好ましくは押出
機、最も好ましくは2軸押出機中で激しく混合すること
によって行われる。マトリクス中のエラストマー粒子の
寸法及び分布が、改良された熱可塑性組成物の機械特性
に大きな影響を与えることが見出された。したがって、
成分の混合は、成分Bがポリマーマトリクス中において
可能な限り均一に分布され、かつ、本発明の改良された
熱可塑性組成物中における成分Bの粒子の粒径が0.1
〜5μm、好ましくは0.1〜1μmの範囲内になるよ
うな方法で行わなければならない。
【0060】溶融混合した後、改良された熱可塑性組成
物を、ペレット化、破砕又は粉砕して、粒状物、チップ
状物、フレーク状物又は粉末を与えることができる。
【0061】本発明の改良された熱可塑性組成物は、熱
可塑性であり、したがって、熱可塑性組成物において通
常的な全ての処理工程にかけることができる。
【0062】当業者に公知の方法を用いて、本発明の成
分Bを、樹脂及びポリマーの全重量の約1%〜約50%
の量で、熱可塑性材料中に含ませることができる。本発
明の範囲内においてより高いレベルを用いることができ
るが、特定の用途においては、樹脂の他の物理特性、例
えば熱劣化温度とのバランスに悪影響を与える可能性が
ある。より好ましい範囲は約2〜約25%である。成分
Bは、例えば、成分Bを、乾燥粉末又はペレットとし
て、マトリックス樹脂の乾燥粉末又はペレットとブレン
ドすることによって、熱可塑性材料中に含ませることが
できる。また、熱可塑性材料及び成分Bをエマルジョン
として別々に調製する場合には、エマルジョンを、通常
の方法、例えば凝集又は噴霧乾燥によって密な混合物と
して混合及び単離することができ、更には、エマルジョ
ンを、同一の装置中で別々に及び逐次的に単離すること
ができる(この方法は「段階凝集」と呼ばれる)。上記
の方法ほど好ましくないが、成分Bを調製するのに用い
られるモノマーを熱可塑性ポリマーの存在下で重合する
ことができる。しかし、重合条件は注意深く制御しなけ
ればならず、また得られるポリマーの分子量が低過ぎる
ので十分に効果的ではない。
【0063】改良された熱可塑性組成物を、射出成形、
押出し、溶融スピニング又はディープドローによって処
理して、任意の所望の種類の成形物品を得ることがで
き、半仕上げ及び仕上げ部品、例えば、テープ、ロッ
ド、シート、フィルム、チューブ及びホース、並びに機
械部品、例えばケーシング、ギアホイール、スナップ部
材(snapfittings)、ベアリング部品及び制御部材、自
動車部品、特に室内部品、例えばクリップ、又は内装ア
クセサリー、例えばラウドスピーカーのグリルなどの製
造のための工業材料として好適である。更なる自動車用
途としては、バンパー、スポイラーパネル、ダッシュボ
ードパネル、リアウィンドーパネル、外装エアスポイラ
ー、シートの背部、トラック用ベッドライナー、ウイン
ドデフレクター、オートバイ用フェアリング及びスカー
ティングなどが挙げられる。更なる用途としては、玩
具、例えば三輪車、サーフボード、運動器具、テレビ用
ハウジング、コンピューターハウジング、他の装置のハ
ウジング、例えばタイプライターケース、装置ハウジン
グなどが挙げられる。更に他の用途としては、容器、例
えば瓶、有機液又は無機液用のタンクなどが挙げられ
る。成形材料は、建物及び建築物内部において有用であ
り、例えば、装飾又は強化保護パネル、熱成形パネル、
座席、パイプ、窓及び扉構造物用の輪郭構造物などとし
て有用である。シート、ロッド、チューブ及び特別の形
状の成形物品は、より軽量の構造物でエンジニアリング
樹脂の形状保持性及び負荷抵抗特性が保持される場合に
有用である。このような用途としては、パネル、装置ハ
ウジング、窓及び扉のフレーム、玩具、自動車用途、運
動器具などを挙げることができる。このような優れた高
温衝撃強度及び良好な熱老化特性を有する強靱で耐熱性
のプラスチックの多くの他の用途は、当業者には明らか
であろう。
【0064】以下の実施例によって本発明の幾つかの態
様を説明するが、本発明は示された態様に限定されるも
のではない。全ての部及びパーセントは、他に示さない
限り重量基準である。
【0065】(実施例)実施例において以下のパラメー
ター及び試験を用いて本発明を説明する。
【0066】MFI 190/2.16:DIN53.
735において示されている、190℃、2.16kg
でのメルトフローインデックス。
【0067】MVI 190/15:DIN53.73
5において示されている、190℃、15kgでのメル
トフローボリウムインデックス。
【0068】窒素(N2 )下、240℃での重量損失:
窒素下での1時間後の熱平衡においてアルミニウム(A
l)試料ホルダー中で1.5gペレットについて測定。
【0069】空気中、230℃での重量損失:それぞ
れ、空気下での45分又は2時間後においてオーブン中
における直径5.5cmのAlパン中で5.0gのペレ
ットについて測定。
【0070】空気中、150℃での重量損失:64時間
後に空気下でオーブン中における直径5.5cmのAl
パン中で2.5gのペレットについて測定。
【0071】akv:DIN53.453において示さ
れているようにして、半径1.0mmのv−ノッチを用
いて50×6×4mmの標準化小型バーについて、23
℃において測定したV−ノッチ付衝撃強度。空気下のオ
ーブン中における100℃での熱老化に関しては、試験
試料を老化させる前にノッチした。
【0072】損傷エネルギー(damaging energy ),W
s:DIN53.443において示されているようにし
て、60×60×2mmのプラークについて、23℃及
び−43℃において測定。
【0073】DSC試験:発熱までの時間を測定する試
験を行う。発熱までの時間とは、示差走査熱量計(DS
C)によって、空気中、190℃において保持した15
〜20mgの試料を用いて測定した最大発熱速度に達っ
するのに必要な時間である。DSC試験において、相対
的な熱安定性は、発熱までの時間の長さによって明瞭に
示される(発明は迅速な分解の優れた指標を与える)。
【0074】黄色度指数,NG:DIN6.167/A
STM−D1925において示されているような、空気
下のオーブン中におけるそれぞれ100℃又は150℃
でのプラークの熱老化の前後での値。
【0075】エマルジョンのpHは、通常のpHメータ
ー、例えばOrion pHメーターを用いて試験し
た。
【0076】(改良された熱可塑性組成物の調製)以下
に示すように、成分A及び成分B並びに任意の他の成分
を、流体ミキサー中で混合し、次に、28のl/d比及
び溶融体中の成分の密な混合のための混練領域を有する
Werner and Pfleiderer ZDS
K28のタイプの二軸延伸機中に供給した。延伸機のバ
レルでの溶融温度プロフィルは190−220−200
℃であった。溶融ストランドを水で冷却してペレット化
した。ペレットを、減圧下、80℃で24時間乾燥し
た。ペレットを、通常の方法で射出成形して試験片にし
た。比較例及び対照試験片を同様に調製した。
【0077】(実施例1:MBSポリマーラテックスの
調製)攪拌機及び幾つかの導入口を有するステンレスス
チール製のオートクレーブに、脱イオン水2688部中
のジフェニルオキシドスルホネート乳化剤5部及びナト
リウムホルムアルデヒドスルホキシレート4.9部を入
れて、pHを4に調節した。
【0078】オートクレーブを排気し、ブタジエン22
97部、スチレン96.8部、クメンヒドロペルオキシ
ド12部及びジビニルベンゼン24.6部を加え、70
℃で9時間にわたって反応させた。更に36.9部の乳
化剤を加えた。反応時間の終了時においては、更なる圧
力降下は観察されず、残留圧を排気した。
【0079】上記のようにして調製された、約48%の
固形分を有するゴムラテックス4000部に、スチレン
272部、続いて脱イオン水416部中に溶解したナト
リウムホルムアルデヒドスルホキシレート0.544部
及びクメンヒドロペルオキシド1.088部を加えた。
発熱が完了した1時間後、メチルメタクリレート280
部、ブチレンジメタクリレート2.816部、脱イオン
水80部中に溶解したナトリウムホルムアルデヒドスル
ホキシレート0.28部及びクメンヒドロペルオキシド
0.560部を加えて、反応を完了させた。得られたM
BSポリマーラテックスは、約49%の固形分を有して
いた。
【0080】(実施例2:安定剤配合物の調製)エチレ
ンビス(オキシエチレン)ビス(3−tert−ブチル
−4−ヒドロキシ−5−メチルヒドロシンナメート)
7.83部、トリス(モノノニルフェニル)ホスファイ
ト7.83部及びペンタエリトリトールテトラキス(β
−ラウリルチオプロピオネート)23.52部を、85
℃に加熱しながら反応容器に入れた。混合物が溶融し始
めたら(約70℃)、激しく攪拌して均一な溶融体を得
た。ナトリウムドデシルベンゼンスルホネートの22.
5%溶液43.16部を入れた。エマルジョンを10分
間攪拌し、脱イオン水17.1部をエマルジョンに加え
た。更に15分間攪拌すると、安定剤エマルジョンは、
以下の実施例3において記載しているような実施例1の
MBSポリマーラテックスに添加する準備ができた。得
られた安定剤配合物は約49%の固形分を有していた。
【0081】(実施例3:安定化MBSポリマーエマル
ジョン(成分B)の調製)実施例1のようにして調製し
たMBSポリマーラテックス4000部を、反応容器中
で攪拌しながら50℃に加熱した。水酸化ナトリウムの
2.5%溶液114.5部及びリン酸の2%溶液100
部を加えて、pHを7.5〜8.0に調節した。次に、
実施例2のようにして調製した安定剤エマルジョンを加
えた。得られた安定化MBSポリマーエマルジョンを、
50℃で20分間攪拌した後、40℃未満に冷却した。
噴霧乾燥によって安定化MBSポリマーを単離したが、
凍結乾燥及び凝集のような他の方法で単離することもで
きる。得られた安定化MBSポリマーエマルジョンは、
約48%のポリマー固形分を有していた。単離した後、
得られたMBSポリマーは、エチレンビス(オキシエチ
レン)ビス(3−tert−ブチル−4−ヒドロキシ−
5−メチルヒドロシンナメート)0.4%、トリス(モ
ノノニルフェニル)ホスファイト0.4%、及びペンタ
エリトリトールテトラキス(β−ラウリルチオプロピオ
ネート1.2%を含む。
【0082】(比較実施例4A、4B、4C及び4D並
びに実施例4:POM組成物中における種々の安定化M
BS変性剤の衝撃強度、溶融体における熱安定性及び色
安定性の比較)以下は、種々の安定化MBS変性剤を用
いたPOM組成物における、熱老化の前後での衝撃強度
(ノッチ付シャルピー)、溶融体における熱安定性(重
量損失)、及び色安定性(黄色度における変化)を比較
したものである。
【0083】
【表1】
【0084】(比較実施例4A、4B、4C及び4D) MBS(1):(a)2,6−ジ−tert−ブチルク
レゾール0.4%、(b)1,1,3−トリス(2’−
メチル−5’−tert−ブチル−4’−ヒドロキシフ
ェニル)ブタン0.13%、及び(c)トリス(混合モ
ノ−又はジ−ノニルフェニル)ホスファイト0.4%で
安定化した実施例1のMBS。成分Bに対する比較例。
【0085】MBS(2):(a)オクタデシル−3,
5−ジ−tert−ブチル−4−ヒドロキシヒドロシン
ナメート1.4%、及び(b)トリス(モノノニルフェ
ニル)ホスファイト0.4%で安定化した実施例1のM
BS。成分Bに対する比較例。
【0086】MBS(3):(a)オクタデシル−3,
5−ジ−tert−ブチル−4−ヒドロキシヒドロシン
ナメート1.4%、及び(b)1,1,3−トリス
(2’−メチル−5’−tert−ブチル−4’−ヒド
ロキシフェニル)ブタン0.4%で安定化した実施例1
のMBS。成分Bに対する比較例。
【0087】MBS(4):実施例3において示す量の
水酸化ナトリウムの2.5%溶液及びリン酸の2%溶液
を用いてpHを7.5に上昇させ、(a)エチレンビス
(オキシエチレン)ビス(3−tert−ブチル−4−
ヒドロキシ−5−メチルヒドロシンナメート)0.4
%、(b)トリス(混合モノ−又はジ−ノニルフェニ
ル)ホスファイト0.4%、及び(c)ジラウリルチオ
ジプロピオネート1.2%で安定化した実施例1のMB
S。成分Bに対する比較例。
【0088】POM:ヘキスト社からHostafor
m C9021の商品名で市販されているトリオキサン
及び約2重量%のエチレンオキシドから形成されるPO
Mコポリマーであって、通常の安定剤及び添加剤を含ん
でいる。MFI 190/2.16は約9である(成分
A−1)。
【0089】(実施例4) MBS(5):実施例3の安定化MBS(成分B)。 POM:ヘキスト社から市販されているHostafo
rm C9021(成分A−1)。 注記:実施例4及び比較実施例4A、4B、4C及び4
DにおけるMBS変性剤の重量%(25%)は、ポリマ
ー固形分を基準とするものである。
【0090】(比較実施例5〜16)比較実施例5〜1
6(表II)と実施例5〜14(表III)との比較に
よって、本発明の安定化MBS変性剤(成分B)は、他
の安定化MBS変性剤と比較して、POMにおいて改良
された特性を与えることが示される。
【0091】(比較実施例5〜11) 成分A−1: POM:Hostaform C9021 対照−成分B:ポリブタジエンコア及びメチルメタクリ
レート/スチレンシェルを有するMBSコアシェルゴム
弾性グラフトコポリマー(比較実施例4AのMBS
(1))。
【0092】(比較実施例12及び13) 成分A−1:トリオキサンと約3重量%のブタンジオー
ルホルマールとから形成される、バスフ社からUltr
aform N2320の商品名で市販されている、通
常の安定剤及び添加剤を含むPOM−コポリマー。MF
I 190/2.16は約9である(成分A−1)。 対照−成分B:ポリブタジエンコア及びメチルメタクリ
レート/スチレンシェルを有するMBSコアシェルゴム
弾性グラフトコポリマー(実施例4AのMBS
(1))。
【0093】(比較実施例14) 成分A−1:ホルムアルデヒドから形成される、ドイツ
デュポン社からDelrin500の商品名で市販され
ている。通常の安定剤及び添加剤を含むPOM−ホモポ
リマー。MFI 190/2.16は約10である。 対照−成分B:ポリブタジエンコア及びメチルメタクリ
レート/スチレンシェルを有するMBSコアシェルゴム
弾性グラフトコポリマー(比較実施例4AのMBS
(1))。
【0094】(比較実施例15及び16) 成分A−1:トリオキサン及び約2重量%のエチレンオ
キシドから形成される、ヘキスト社からHostafo
rm C9021の商品名で市販されている、通常の安
定剤及び添加剤を含むPOM−コポリマー。MFI 1
90/2.16は約9である。 対照−成分B:ポリブタジエンコア及びメチルメタクリ
レート/スチレンシェルを有するMBSコアシェルゴム
弾性グラフトコポリマー(比較実施例4AのMBS
(1))。
【0095】(比較実施例8、9、13、15及び1
6)比較実施例8、9及び13においては、安定化MB
S変性剤に更に安定剤を加えたが、熱老化特性は、
(1)チバガイギー社から市販されているイルガノック
ス1010(ペンタエリトリトール−テトラキス[3−
(3,5−ジ−tert−ブチル−4−ヒドロキシフェ
ニル)プロピオネート]、又は(2)ヘキスト社から市
販されているHostanox PAR24(トリ
(2,4−ジ−tert−ブチルフェニル)ホスファイ
トを加えても、満足できる程度には改良されなかった。
比較実施例15及び16においては、溶融体における熱
安定性は、Irganox PS800(チバガイギー
社から市販されているジラウリルチオプロピオネート)
を加えることによて、許容できない程度まで劣化した。
【0096】(実施例5〜11) 成分A−1:トリオキサン及び約2重量%のエチレンオ
キシドから形成される、ヘキスト社からHostafo
rm C9021の商品名で市販されている、通常の安
定剤及び添加剤を含むPOM−コポリマー。MFI 1
90/2.16は約9である。 成分B:実施例1のMBSポリマーラテックス4000
g、2.5%水酸化ナトリウム130.7g、2%リン
酸120g及び実施例2の安定剤配合物。
【0097】(実施例12及び13)トリオキサン及び
約3重量%のブタンジオールホルマールから形成され
る、バスフ社からUltraform N2320の商
品名で市販されている、通常の安定剤及び添加剤を含む
POM−コポリマー。MFI 190/2.16は約9
である。 成分B:実施例5〜11の成分Bと同一である。
【0098】(実施例14)ホルムアルデヒドから形成
される、ドイツデュポン社からDelrin500の商
品名で市販されている、通常の安定剤及び添加剤を含む
POM−ホモポリマー。MFI 190/2.16は約
10である。 成分B:実施例5〜11の成分Bと同一である。
【0099】(実施例8、9及び13)これらの実施例
においては、イルガノックス1010(チバガイギー社
から市販されているペンタエリトリトール−テトラキス
[3−(3,5−ジ−tert−ブチル−4−ヒドロキ
シフェニル)プロピオネート])、又はヘキスト社から
市販されているHostanox PAR24(トリ
(2,4−ジ−tert−ブチルフェニル)ホスファイ
トのような安定剤を安定化MBS変性剤に加えた。これ
らの安定剤の添加によっては、実施例8、9が実施例7
を凌ぐ、又は実施例13が実施例12を凌ぐ特性の大き
な改良は示されなかった(表III)。更なる添加剤を
用いることによって大きな改良はみられない。
【0100】
【表2】
【0101】
【表3】
【0102】(比較実施例17〜19及び実施例17〜
22:成分B(安定化MBS変性剤)のDSC熱安定
性:水酸化ナトリウム/リン酸(pH緩衝剤)の添加の
効果)実施例17〜22は、実施例1のMBSポリマー
ラテックスを、ここで記載するようにして水酸化ナトリ
ウム及びリン酸によって安定化及びpH緩衝すると、比
較実施例17〜19の安定剤配合物と比較して、熱的に
安定なMBS変性剤が得られることを示している。
【0103】
【表4】
【0104】(有機スルフィド及びpH緩衝剤の使用)
スルフィド、特に本発明において特許請求しているもの
は、MBSポリマー用の良好な安定剤である。これらの
スルフィドの使用は、溶融体の熱安定性に有害な影響を
与えるので、樹脂の加工性に悪影響を与える。本出願人
が用いたpH緩衝剤を用いると、溶融体の熱安定性が向
上する。
【0105】(比較実施例23及び24並びに実施例2
3及び24:ポリブチレンテレフタレート(PBT)組
成物における種々の安定化MBS変性剤の衝撃強度の比
較)以下は、種々の安定化MBS変性剤を用いたPBT
組成物における衝撃強度(ノッチ付シャルピー)及び延
性破壊(%)の比較である。
【0106】
【表5】
【0107】ノッチ付アイゾッド値の後の括弧内の数値
は、試験した試料の延性破壊の割合(%)である。MB
S(6)は、安定剤配合物において、ペンタエリトリト
ールテトラキス(β−ラウリルチオプロピオネート)を
2,4−ビス[(オクチルチオ)メチル]−o−クレゾ
ールに代えた他はMBS(5)と同一であった。
【0108】(比較実施例25及び26並びに実施例2
5及び26:ポリブチレンテレフタレート(PBT)組
成物における種々の安定化MBS変性剤を用いた熱老化
後の色変化(黄色度)の比較)以下は、PBT組成物に
おける、種々の安定化MBS変性剤を用いた黄色度指標
(デルタYI)の変化に基づく色変化(黄色度)の比較
である。
【0109】
【表6】
【0110】MBS(6)は、安定剤配合物において、
ペンタエリトリトールテトラキス(β−ラウリルチオプ
ロピオネート)を2,4−ビス[(オクチルチオ)メチ
ル]−o−クレゾールに代えた他はMBS(5)と同一
であった。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 C08L 101/00 LSZ (72)発明者 リチャード・ヘンリー・ウィース アメリカ合衆国ペンシルバニア州18977、 ワシントン・クロッシング、グレンウッ ド・ドライブ 123

Claims (26)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 熱可塑性材料と、全混合物に対して5〜
    50重量%の、 (a)ポリブタジエンを含むゴム弾性コア、硬質グラフ
    トシェル、及び、ヒンダードフェノール、ホスファイ
    ト、スルフィド及びpH緩衝系の少なくとも一つから構
    成される安定剤配合物から形成される安定化MBSコア
    シェルグラフトコポリマー;又は(b)1以上のヒンダ
    ードフェノール、ホスファイト及び任意にpH緩衝系を
    含むMBSコアシェルグラフトコポリマー、及びスルフ
    ィドの組合せ;又は(c)1以上のヒンダードフェノー
    ル及び任意にpH緩衝系を含むMBSコアシェルグラフ
    トコポリマー、並びにスルフィド及びホスファイトの組
    合せ;又は(d)1以上のヒンダードフェノール、pH
    緩衝系及び任意にホスファイトを含むMBSコアシェル
    グラフトコポリマー、及びスルフィドの組合せ;を含む
    改良された熱可塑性組成物。
  2. 【請求項2】 MBSコアシェルグラフトコポリマーの
    ゴム弾性コアがポリブタジエン又はポリ(ブタジエン/
    スチレン)を含む請求項1に記載の改良された熱可塑性
    組成物。
  3. 【請求項3】 MBSコアシェルグラフトコポリマーの
    硬質グラフトシェルがポリ(メタ)アクリレートを含む
    請求項1に記載の改良された熱可塑性組成物。
  4. 【請求項4】 MBSコアシェルグラフトコポリマーの
    硬質グラフトシェルがポリ(メタ)アクリレート及びポ
    リスチレンを含む請求項1に記載の改良された熱可塑性
    組成物。
  5. 【請求項5】 pH緩衝系が、リン酸水素二ナトリウム
    及びリン酸トリナトリウムを含む請求項1に記載の改良
    された熱可塑性組成物。
  6. 【請求項6】 pH緩衝系が、水酸化ナトリウム及びリ
    ン酸を含む請求項1に記載の改良された熱可塑性組成
    物。
  7. 【請求項7】 pH緩衝系が、リン酸水素二ナトリウム
    又はリン酸トリナトリウムを含む請求項1に記載の改良
    された熱可塑性組成物。
  8. 【請求項8】 スルフィドが式:−CH2 −S−Rの1
    以上のスルフィド基を有し、Rがアルキル基である請求
    項1に記載の改良された熱可塑性組成物。
  9. 【請求項9】 スルフィドが、2,4−ビス[(オクチ
    ルチオ)−メチル]−o−クレゾール、ペンタエリトリ
    トールテトラキス(オクチルチオプロピオネート)、ト
    リメチロールプロパントリス(オクチルチオプロピオネ
    ート)又はペンタエリトリトールテトラキス(β−ラウ
    リルチオプロピオネート)である請求項8に記載の改良
    された熱可塑性組成物。
  10. 【請求項10】 熱可塑性材料が、ポリカーボネート;
    ポリエステル、例えばポリ(アルキレンテレフタレー
    ト)、例えばポリエチレンテレフタレート及びポリブチ
    レンテレフタレート;ポリエステル及びポリカーボネー
    トのブレンド;ポリウレタン;ポリ(芳香族ケトン)、
    例えばポリエーテルケトン、ポリエーテルエーテルケト
    ン、ポリエーテルケトンケトン、ポリケトン;ポリ(フ
    ェニレンエーテル);ポリ(フェニレンスルフィド);
    フェノキシ樹脂;ポリスルホン、例えばポリ(エーテル
    スルホン)、ポリ(アリールスルホン)、ポリスルホ
    ン;ポリ(エーテルイミド);ポリ(エーテルイミドエ
    ステル);コポリ(エーテルイミドエステル);ポリ
    (エステルカーボネート);ポリアリーレート、例えば
    ポリ(ビスフェノールA−イソフタレート);ポリイミ
    ド、例えばポリ(グルタルイミド);芳香族ポリイミ
    ド;ポリ(スチレン)、例えば結晶質ポリ(スチレン)
    及び耐衝撃性ポリ(スチレン);ビニルトルエン又はパ
    ラメチルスチレンのポリマー;スチレン又はアルキル置
    換スチレンと、アクリロニトリル又は無水マレイン酸と
    のコポリマー;ポリアミド、例えば結晶質及びアモルフ
    ァスポリアミド;アクリレート−スチレン−アクリロニ
    トリル樹脂;アクリロニトリル−ブタジエン−スチレン
    樹脂;ポリ(アミドイミド);ニトリル樹脂;ポリ(メ
    チルペンテン);オレフィン変性スチレン−アクリロニ
    トリル;スチレン−ブタジエン樹脂;アクリロニトリル
    −塩素化ポリエチレン−スチレン樹脂;熱可塑性エラス
    トマー、例えばポリ(エーテルエステル)、ポリ(エー
    テルアミド)、ポリ(スチレンブタジエンスチレン)及
    びポリ(スチレンエチレン−ブチレンスチレン);及び
    これらのブレンドから選択される請求項1に記載の改良
    された熱可塑性組成物。
  11. 【請求項11】 熱可塑性材料がポリエステルである請
    求項1に記載の改良された熱可塑性組成物。
  12. 【請求項12】 ポリエステルがポリエチレンテレフタ
    レートである請求項11に記載の改良された熱可塑性組
    成物。
  13. 【請求項13】 ポリエステルがポリブチレンテレフタ
    レートである請求項11に記載の改良された熱可塑性組
    成物。
  14. 【請求項14】 熱可塑性物質がポリカーボネートであ
    る請求項1に記載の改良された熱可塑性組成物。
  15. 【請求項15】 成分Aが、安定剤、成核剤、静電防止
    剤、光安定剤、難燃剤、ストリップ剤、潤滑剤、可塑
    剤、顔料、染料、光学増白剤又は加工助剤の形態の1以
    上の添加剤を更に含み、その全量が、改良された熱可塑
    性組成物の全量に対して50重量%以下である請求項1
    に記載の改良された熱可塑性組成物。
  16. 【請求項16】 請求項1に記載の改良された熱可塑性
    組成物から得られる成形物品。
  17. 【請求項17】 ポリブタジエンを含むゴム弾性コア、
    硬質グラフトシェル、及び、少なくとも一つのヒンダー
    ドフェノール、ホスファイト、スルフィド及び任意にp
    H緩衝系で構成される安定化配合物から形成される安定
    化MBSコアシェルグラフトコポリマー(成分B)。
  18. 【請求項18】 成分Bのゴム弾性コアがポリブタジエ
    ン又はポリ(ブタジエン/スチレン)を含む請求項17
    に記載の安定化MBSコアシェルグラフトコポリマー
    (成分B)。
  19. 【請求項19】 成分Bの硬質グラフトシェルがポリ
    (メタ)アクリレートを含む請求項18に記載の安定化
    MBSコアシェルグラフトコポリマー(成分B)。
  20. 【請求項20】 成分Bの硬質グラフトシェルがポリ
    (メタ)アクリレート及びポリスチレンを含む請求項1
    8に記載の安定化MBSコアシェルグラフトコポリマー
    (成分B)。
  21. 【請求項21】 pH緩衝系がリン酸水素二ナトリウム
    及びリン酸トリナトリウムを含む請求項20に記載の安
    定化MBSコアシェルグラフトコポリマー(成分B)。
  22. 【請求項22】 pH緩衝系が水酸化ナトリウム及びリ
    ン酸を含む請求項20に記載の安定化MBSコアシェル
    グラフトコポリマー(成分B)。
  23. 【請求項23】 pH緩衝系がリン酸水素二ナトリウム
    又はリン酸トリナトリウムを含む請求項20に記載の安
    定化MBSコアシェルグラフトコポリマー(成分B)。
  24. 【請求項24】 スルフィドが、式:−CH2 −S−R
    の1以上のスルフィド基を有し、Rがアルキル基である
    請求項17に記載の安定化MBSコアシェルグラフトコ
    ポリマー(成分B)。
  25. 【請求項25】 スルフィドが、2,4−ビス[(オク
    チルチオ)−メチル]−o−クレゾール、ペンタエリト
    リトールテトラキス(オクチルチオプロピオネート)、
    トリメチロールプロパントリス(オクチルチオプロピオ
    ネート)又はペンタエリトリトールテトラキス(β−ラ
    ウリルチオプロピオネート)である請求項24に記載の
    安定化MBSコアシェルグラフトコポリマー(成分
    B)。
  26. 【請求項26】 ポリブタジエンを含むゴム弾性コア、
    硬質グラフトシェル、及び、ヒンダードフェノール、p
    H緩衝系、スルフィド及び任意にホスファイトの少なく
    とも一つから構成される安定剤配合物から形成される安
    定化MBSコアシェルグラフトコポリマー(成分B)。
JP7050640A 1994-02-15 1995-02-15 安定化変成剤及び耐衝撃性が変性された熱可塑性材料 Withdrawn JPH07286087A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US08/196,742 US5451624A (en) 1994-02-15 1994-02-15 Stabilized modifier and impact modified thermoplastics
US196,742 1994-02-15

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07286087A true JPH07286087A (ja) 1995-10-31

Family

ID=22726658

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7050640A Withdrawn JPH07286087A (ja) 1994-02-15 1995-02-15 安定化変成剤及び耐衝撃性が変性された熱可塑性材料

Country Status (7)

Country Link
US (1) US5451624A (ja)
EP (1) EP0668318A1 (ja)
JP (1) JPH07286087A (ja)
KR (1) KR950032470A (ja)
BR (1) BR9500637A (ja)
CA (1) CA2142077A1 (ja)
TW (1) TW302385B (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1997039459A1 (fr) * 1996-04-12 1997-10-23 Polyplastics Co., Ltd. Cable a gaine protectrice contre les fourmis
WO1998012261A1 (fr) * 1996-09-19 1998-03-26 Asahi Kasei Kogyo Kabushiki Kaisha Compositions de resine de polycarbonate
JP2007505180A (ja) * 2003-09-10 2007-03-08 チバ スペシャルティ ケミカルズ ホールディング インコーポレーテッド 熱酸化に対するメチルメタクリレート−ブタジエン−スチレングラフトコポリマーの安定化
JP2021527747A (ja) * 2018-06-21 2021-10-14 ソルベイ スペシャルティ ポリマーズ ユーエスエー, エルエルシー ポリ(エーテルケトンケトン)(pekk)ポリマー及び複合材料

Families Citing this family (30)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5869154A (en) * 1996-03-21 1999-02-09 Fort James Corporation Resin composition having special colors and decoration added thereto
JP3505037B2 (ja) * 1996-05-23 2004-03-08 パイオニア株式会社 スピーカ
DE19630118A1 (de) * 1996-07-25 1998-01-29 Basf Ag Flächige Wandelemente
JP2001522320A (ja) * 1996-12-31 2001-11-13 ザ・ダウ・ケミカル・カンパニー 燃料容器のための積層構造体
DE19713895A1 (de) * 1997-04-03 1998-10-08 Basf Ag Transparente, schlagzähmodifizierte thermoplastische Formmassen
US6545089B1 (en) * 1997-09-04 2003-04-08 General Electric Company Impact modified carbonnate polymer composition having improved resistance to degradation and improved thermal stability
DE69943227D1 (de) 1998-09-09 2011-04-07 Rohm & Haas Ein Verfahren zur Herstellung einer Kernschalen-schlagmodifizierten Emulsion
US6524673B1 (en) * 1999-05-13 2003-02-25 Jpmorgan Chase Bank High performance thermoplastic hose and method for manufacturing such hose from a thermoplastic vulcanizate
US20020167112A1 (en) * 2001-02-06 2002-11-14 Colburn Peter D. Modified acrylic based compositions of enhanced optics and low temperature impact strength
US7691470B2 (en) 2001-03-05 2010-04-06 3Form Laminate structure with polycarbonate sheets
US7008700B1 (en) 2001-03-05 2006-03-07 3-Form Architectural laminate panel with embedded compressible objects and methods for making the same
JP4879407B2 (ja) * 2001-06-11 2012-02-22 株式会社カネカ 押出成形用樹脂組成物
KR20030000778A (ko) * 2001-06-27 2003-01-06 주식회사 삼양사 고충격 열가소성 수지 조성물
US7799855B2 (en) * 2001-11-12 2010-09-21 Sabic Innovative Plastics Ip B.V. Flame retardant thermoplastic polycarbonate compositions, use and method thereof
JP2004176906A (ja) * 2002-09-30 2004-06-24 Tokai Rubber Ind Ltd 燃料系ホース
US20100036016A1 (en) * 2003-09-10 2010-02-11 Alex Wegmann Stabilization of methylmethacrylate-butadiene-styrene graft copolymers against thermal oxidation
DE10361190A1 (de) * 2003-12-24 2005-07-28 Ticona Gmbh Verbundkörper, Verfahren zu dessen Herstellung und dessen Verwendung
US7223804B2 (en) * 2003-12-30 2007-05-29 General Electric Company Polycarbonate composition
US7199171B2 (en) * 2004-01-05 2007-04-03 Kaneka Corporation (Meth)acrylic resin composition
US20060030647A1 (en) * 2004-08-05 2006-02-09 Thomas Ebeling Flame retardant thermoplastic polycarbonate compositions, use, and method of manufacture thereof
US20060046017A1 (en) 2004-09-01 2006-03-02 3Form Architectural glass panels with embedded objects and methods for making the same
AU2008248328B2 (en) 2007-05-08 2010-10-07 Hunter Douglas Industries Switzerland Gmbh Multivariate color system with texture application
KR101304168B1 (ko) * 2010-11-08 2013-09-04 (주)엘지하우시스 열성형 시에 고광택을 유지할 수 있는 abs 수지 조성물 및 이를 이용한 abs 시트
FR2969159B1 (fr) 2010-12-15 2013-01-11 Arkema France Composition thermoplastique modifiee choc ayant une sensibilite hydrolytique pour obtenir une fluidite elevee tout en maintenant une resistance aux chocs elevee
US8669314B2 (en) 2012-02-03 2014-03-11 Sabic Innovative Plastics Ip B.V. Hydrolytic stability in polycarbonate compositions
USD691289S1 (en) 2012-09-05 2013-10-08 3Form, Inc. Panel with cut and aligned thatch interlayer
US9260604B2 (en) * 2013-03-15 2016-02-16 Sabic Global Technologies B.V. Polycarbonate compositions comprising elastomer-modified graft copolymer prepared by emulsion polymerization
US9260603B2 (en) 2013-03-15 2016-02-16 Sabic Global Technologies B.V. Polymer compositions, method of manufacture, and articles formed therefrom
GB2562466B (en) * 2017-05-04 2022-01-05 Si Group Switzerland Chaa Gmbh Composition
KR102279651B1 (ko) * 2018-11-15 2021-07-19 주식회사 엘지화학 코어-쉘 공중합체, 이의 제조방법 및 이를 포함하는 열가소성 수지 조성물

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3027352A (en) * 1958-02-28 1962-03-27 Celanese Corp Copolymers
BE586592A (ja) * 1959-01-16
GB1145279A (en) * 1965-12-30 1969-03-12 Geigy Uk Ltd Treatment processes
US3479319A (en) * 1967-09-19 1969-11-18 Firestone Tire & Rubber Co Polyethylene terephthalate stabilized with sodium pyrophosphate
DE2408487A1 (de) * 1974-02-22 1975-09-18 Basf Ag Thermoplastische formmassen hoher schlagfestigkeit
DE2951045C2 (de) * 1979-12-19 1983-12-22 Röhm GmbH, 6100 Darmstadt Herstellung von schlagzähen Harzen
US4419471A (en) * 1981-09-04 1983-12-06 Gaf Corporation Core-shell polymers
US4424307A (en) * 1982-03-26 1984-01-03 Celanese Corporation Oxymethylene polymer modified with 1,2-polybutadiene exhibiting enhanced tensile impact properties
US5047471A (en) * 1984-03-28 1991-09-10 Hoechst Aktiengesellschaft Toughened polyoxymethylene and shaped articles produced therefrom
DE3441547A1 (de) * 1984-11-14 1986-05-15 Basf Ag, 6700 Ludwigshafen Schlagzaehe polyoxymethylenformmassen sowie ein verfahren zu deren herstellung
US4965301A (en) * 1984-12-03 1990-10-23 Phillips Petroleum Company Stabilization of polyolefins
DE3671241D1 (de) * 1985-11-13 1990-06-21 Ciba Geigy Ag Substituierte phenole als stabilisatoren.
US4801646A (en) * 1987-01-16 1989-01-31 The Dow Chemical Company Low gloss weather and impact resistant resins
US4877821A (en) * 1987-02-26 1989-10-31 The Dow Chemical Company Stabilizer concentrate
JPH01245044A (ja) * 1988-03-28 1989-09-29 Mitsubishi Rayon Co Ltd 耐熱着色性、耐熱劣化性に優れた熱可塑性樹脂用衝撃改質剤及びそれを用いた熱可塑性樹脂組成物
US5183858A (en) * 1989-03-31 1993-02-02 Takeda Chemical Industries, Ltd. Core-shell polymer, production and use thereof
US5164434A (en) * 1990-11-30 1992-11-17 Rohm And Haas Company Thermal stabilizers
US5268430A (en) * 1991-09-16 1993-12-07 General Electric Company Methacrylate-butadiene-styrene graft polymer and its PVC blends having low yellowness, good clarity, and improved impact strength
US5186993A (en) * 1991-10-11 1993-02-16 Rohm And Haas Company Polymer blends

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1997039459A1 (fr) * 1996-04-12 1997-10-23 Polyplastics Co., Ltd. Cable a gaine protectrice contre les fourmis
WO1998012261A1 (fr) * 1996-09-19 1998-03-26 Asahi Kasei Kogyo Kabushiki Kaisha Compositions de resine de polycarbonate
CN1111188C (zh) * 1996-09-19 2003-06-11 旭化成株式会社 聚碳酸酯树脂组合物和由它得到的模塑制品
JP2007505180A (ja) * 2003-09-10 2007-03-08 チバ スペシャルティ ケミカルズ ホールディング インコーポレーテッド 熱酸化に対するメチルメタクリレート−ブタジエン−スチレングラフトコポリマーの安定化
JP2021527747A (ja) * 2018-06-21 2021-10-14 ソルベイ スペシャルティ ポリマーズ ユーエスエー, エルエルシー ポリ(エーテルケトンケトン)(pekk)ポリマー及び複合材料

Also Published As

Publication number Publication date
US5451624A (en) 1995-09-19
KR950032470A (ko) 1995-12-20
TW302385B (ja) 1997-04-11
EP0668318A1 (en) 1995-08-23
BR9500637A (pt) 1995-10-31
CA2142077A1 (en) 1995-08-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH07286087A (ja) 安定化変成剤及び耐衝撃性が変性された熱可塑性材料
JPH07316393A (ja) 耐衝撃性改良ポリアセタール組成物
US5039741A (en) Toughened polyoxymethylene and shaped articles produced therefrom
US7956128B2 (en) Thermoplastic resin composition for refrigerator having improved environmental stress crack resistance
EP0391413B1 (en) Filled polymeric blend
US4292233A (en) High-impact polybutylene terephthalate
US5244946A (en) Styrenic copolymer/polyacetal/thermoplastic polyurethane or elastomeric copolyester blend compositions
JP3409141B2 (ja) 充填剤入りカーボネートポリマーブレンド組成物
US5256733A (en) Thermoplastic polyoxymethylene molding composition of high toughness and its use
US5795935A (en) Thermoplastic composition of polyester, polyamide and glycidyl-modified polyolefin
US5250606A (en) Polymer blend compositions containing a styrenic copolymer, an acetal polymer and a thermoplastic polyester or polycarbonate resin ingredient
US5047471A (en) Toughened polyoxymethylene and shaped articles produced therefrom
EP0693095A1 (en) Low gloss polymer blend compositions
US5266633A (en) Toughened polyoxymethylene and shaped articles produced therefrom
US5340877A (en) Polyoxymethylene composition, and its use
JPH0134462B2 (ja)
US5196461A (en) Styrenic copolymer/polyacetal blend compositions
JPH05112695A (ja) 加工性の改良されたabs系樹脂組成物
JP3167236B2 (ja) ポリアセタール樹脂組成物
CA2035580A1 (en) Styrenic copolymer/polyacetal/thermoplastic polyurethane or elastomeric copolyester blend compositions
JP3320555B2 (ja) ポリオレフィン樹脂組成物
JPH1036457A (ja) 改質剤及びそれを含む組成物
US5234982A (en) Ternary mixtures
JPH05140411A (ja) 加工性の改良されたアクリル樹脂組成物
KR100200165B1 (ko) 폴리카보네이트와 스티렌계 공중합체의 블렌드로 이루어진 열가소성 수지 조성물

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20020507