JPH07285733A - 紙折り装置及び折りぐせ付け装置及びマルチ紙折り装置 - Google Patents

紙折り装置及び折りぐせ付け装置及びマルチ紙折り装置

Info

Publication number
JPH07285733A
JPH07285733A JP6075679A JP7567994A JPH07285733A JP H07285733 A JPH07285733 A JP H07285733A JP 6075679 A JP6075679 A JP 6075679A JP 7567994 A JP7567994 A JP 7567994A JP H07285733 A JPH07285733 A JP H07285733A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mount
movable frame
folding
paper
paper folding
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP6075679A
Other languages
English (en)
Inventor
Mitsuya Sato
光哉 佐藤
Masahiko Shiraishi
雅彦 白石
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokin Corp
Original Assignee
Tokin Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokin Corp filed Critical Tokin Corp
Priority to JP6075679A priority Critical patent/JPH07285733A/ja
Publication of JPH07285733A publication Critical patent/JPH07285733A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Auxiliary Devices For And Details Of Packaging Control (AREA)
  • Making Paper Articles (AREA)
  • Folding Of Thin Sheet-Like Materials, Special Discharging Devices, And Others (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 普通の台紙の折りたたみは勿論のこと、フィ
ルム袋を貼付されたような台紙であってもフィルム袋に
損傷を起こさずに台紙を折りたたむことの可能な紙折り
装置を提供すること。 【構成】 紙折り装置は、台紙を、その一部がはみ出し
た状態で受ける受板を有する搬送経路に設けられ、前記
搬送経路に固定された固定ベース1と、該固定ベースに
シリンダ機構8により上下動可能に設けられた可動フレ
ーム2と、該可動フレームにその上下動と連動して回動
する回動機構を介して取り付けられ、該可動フレームの
下動時には前記台紙のはみ出し部の上方に位置した状態
から回動し、かつ前記台紙のはみ出し部を押さえながら
回動して前記台紙のはみ出し部を前記受板の下面側に折
り返す回動アーム6とを備えた。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は台紙や封筒(以下、台紙
と呼ぶ)を2つ折りに折りたたむための紙折り装置及び
これに組み合わせて用いるのに適した折りぐせ付け装置
に関し、特にフィルム袋が貼付され、折目を有する台紙
を折目より折りたたむのに適した紙折り装置に関する。
【0002】
【従来の技術】折りたたまれて封筒に封緘され、郵送さ
れるのを目的とする台紙の折りたたみ方法として、各々
正逆転する複数列のローラ間に台紙を送り、ローラ接触
面を台紙が“く”の字になるように通過させることで折
りたたむ方法が知られている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】ところが、この方法で
は台紙上に軟質の袋(例えばフィルム袋)等が貼付され
ている場合、ローラとの摩擦のため袋表面に皺ができた
り、損傷するという問題があった。
【0004】そこで、本発明の課題は、普通の台紙の折
りたたみは勿論のこと、フィルム袋を貼付されたような
台紙であってもフィルム袋に損傷を起こさずに台紙を折
りたたむことの可能な紙折り装置を提供することにあ
る。
【0005】本発明の他の課題は、一旦折りたたまれた
台紙がスプリングバックにより不完全な折りたたみ状態
になることを防止する折りぐせ付け装置を提供すること
にある。
【0006】本発明の更に他の課題は、台紙を異なる折
りたたみ部位において折りたたむことのできるマルチ紙
折り装置を提供することにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明によれば、台紙
を、その一部がはみ出した状態で受ける受板を有する台
紙搬送経路に設けられ、前記台紙のはみ出し部を、前記
受板の端部を中心に前記受板の下面側に折り返すことで
前記台紙を折りたたむための紙折り装置であって、前記
搬送経路に固定された固定ベースと、該固定ベースに上
下動機構により上下動可能に設けられた可動フレーム
と、該可動フレームにその上下動と連動して回動する回
動機構を介して取り付けられ、該可動フレームの下動時
には前記台紙のはみ出し部の上方に位置した状態から回
動し、かつ前記台紙のはみ出し部を押さえながら回動し
て前記台紙のはみ出し部を前記受板の下面側に折り返す
回動アームとを備えたことを特徴とする紙折り装置が得
られる。
【0008】本発明によればまた、前記紙折り装置の台
紙出口側の台紙搬送経路に設けられた台紙搬送用のベル
トと該ベルト表面を加圧するように組み合わされた従動
ローラとから成り、前記紙折り装置で折られた折りたた
み端部を前記ベルトと前記従動ローラとの間に挾み込ま
せて、台紙搬送を行うことにより、折目のスプリングバ
ックを防止するようにした折りぐせ付け装置が得られ
る。
【0009】本発明によれば更に、台紙搬送経路に前記
紙折り装置を複数台配置して成り、これらの紙折り装置
はそれぞれ、前記台紙の異なる折りたたみ部位を折りた
たむものであることを特徴とするマルチ紙折り装置が得
られる。
【0010】
【実施例】以下に、図面を参照しながら本発明の実施例
について説明する。図2は折りたたまれる台紙21とそ
の搬送系を示す。本発明は、台紙21にフィルム袋22
が貼付され、このフィルム袋22の中にカードが複数枚
詰められているような台紙に適しているが、単なる台紙
にも適用され得る。台紙21は、あらかじめ折目23が
形成されており、その一端が搬送ベルト31と定間隔で
配置された押さえローラ32との間に挾み込まれている
ことにより、搬送ベルト31の走行によって受板33上
を搬送される。受板33の幅は、台紙21の折り返し部
分が受板33からはみ出るようにされ、しかも台紙21
の折目23は受板33の端部より若干外側に位置するよ
うにされている。
【0011】図1は本発明による紙折り装置の外観図で
あり、搬送経路の固定部材(図示せず)に固定される固
定ベース1と、この固定ベース1に、後述する上下駆動
機構により上下動可能に組み合わされた可動フレーム2
とを有している。固定ベース1には、上下方向に延びる
ようにラック3が取り付けられている。可動フレーム2
には、図2の受板33の端部と平行に延在するように回
転軸4が貫通され、その両端にブロック片5を介してU
形の回動アーム6が締結されている。回転軸4の中間部
にはピニオン7が固定され、このピニオン7をラック3
に歯合させることにより、可動フレーム2の上下動に連
動して回転軸4が回転するようにしている。可動フレー
ム2は、固定ベース1に設置された上下駆動機構として
のシリンダ機構8により上下移動可能に構成されてい
る。
【0012】なお、可動フレーム2は、その内側に設け
られたブロック9が固定ベース1のガイド部10に嵌合
していることで、上下動が案内される。また、回動アー
ム6は、可動フレーム2が最下方まで移動した時、その
先端が図2に示す受板33の下面側に回り込むように構
成されている。固定ベース1に取り付けられた押さえ板
11、可動フレーム2に取り付けられた補助プレート1
2については後述する。
【0013】図3〜図5は本紙折り装置の動作を説明す
るための図である。図3において、回動アーム6は台紙
21の搬送の妨げにならない上方位置で待機している。
台紙21が紙送り装置の真下に到達し、搬送が停止され
ると直ちにシリンダ機構8の駆動により可動フレーム2
が下動して回動アーム6は回転軸4を中心にして回動
し、フィルム袋22を避けて台紙21のはみ出し部に当
接して台紙21を折曲げ始める(図4)。回動アーム6
が更に回動を続けると、図5に示すように、台紙21の
はみ出し部を折目23より内側角度180°まで折り返
すに至る。
【0014】ところで、図1における押さえ板11、補
助プレート12が無いものと仮定して、回動アーム6の
回動動作だけで台紙21を折曲げると、図6に示すよう
に、折目23付近で折り返し部が膨んでしまい、折目2
3から充分に折れ曲がらない場合がある。これに対し、
図1に示した押さえ板11、補助プレート12があれ
ば、図7〜図9に示すように、押さえ板11、補助プレ
ート12がそれぞれ、台紙21の折目23の近くを押さ
えるので、台紙21は折曲げの途中でどこにも膨れるこ
と無く折目23より折れ曲がる。
【0015】なお、本紙折り装置は、折目23の無い台
紙にも適用可能であることは言うまでも無い。
【0016】図10は台紙21を多種の形状に折りたた
むことのできるマルチ紙折り装置の構成例である。第1
の紙折り装置101により台紙21の一端側を折り返
し、搬送ベルト31で移動させた後、第2の紙折り装置
102で台紙21の他端側を折り返すと、台紙21は三
つ折りに(図10中、21′で示す)なる。
【0017】一方、第1の紙折り装置101で台紙21
の一端を折り返した後、搬送経路を直角方向に切り換
え、そこに配置した第3の紙折り装置103で搬送方向
に対して直角に折り返すと台紙21は四つ折り(図10
中、21″で示す)になる。このように搬送経路上に複
数の紙折り装置を配置することにより、台紙21を多種
の形状に折りたたむことが可能である。
【0018】図11は前述した紙折り装置により折りた
たまれた台紙21の折り返し部に折りぐせを付加する折
りぐせ付け装置を示し、前述した紙折り装置の台紙の出
口側に設置される。通常、台紙21に外力を加えて折曲
げ、外力を解放してそのまま放置すると台紙21は元の
状態に復帰(スプリングバック)しようと広がり始め
る。この折りぐせ付け装置は、上記スプリングバックを
防止するもので、折りたたまれた後の折目23を搬送ベ
ルト31とこの搬送ベルト31の表面を加圧するように
設けられて搬送ベルト31に従動する押さえローラ32
との間に挾み込ませ、このまま台紙21を搬送させると
折目23に充分な折りぐせを付けることができる。
【0019】
【発明の効果】以上述べたように本発明によれば、フィ
ルム袋を貼付した台紙に対して回動アームにより台紙の
端部付近より回転する外力を加えることで、フィルム袋
表面を傷めることなく台紙に有する折目より折りたたむ
ことができる。また、本紙折り装置を台紙搬送経路に複
数台設けることで多様な折りたたみが可能である。更
に、本紙送り装置に折りぐせ付け装置を組み合わせるこ
とより折り曲げられた折目部分のスプリングバックを防
止することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による紙折り装置の外観を示した図であ
る。
【図2】本発明が適用される台紙搬送系を示した図であ
る。
【図3】図1に示された紙折り装置のうち押さえ板、補
助プレートが無いものの待機時の状態を説明するため
に、図1の可動フレームの一部を除去して側方から見た
図である。
【図4】図3に示された紙折り装置の動作を説明するた
めに、図1の可動フレームの一部を除去して側方から見
た図である。
【図5】図4に示された紙折り装置の次の動作を説明す
るために、図1の可動フレームの一部を除去して側方か
ら見た図である。
【図6】図1に示された押さえ板、補助プレートが無い
場合の問題点を説明するための図である。
【図7】図1に示された紙折り装置の待機時の状態を説
明するために、図1の可動フレームの一部を除去して側
方から見た図である。
【図8】図7に示された紙折り装置の動作を説明するた
めに、図1の可動フレームの一部を除去して側方から見
た図である。
【図9】図8に示された紙折り装置の次の動作を説明す
るために、図1の可動フレームの一部を除去して側方か
ら見た図である。
【図10】本発明によるマルチ紙折り装置を説明するた
めの図である。
【図11】本発明による折りぐせ付け装置を説明するた
めの図である。
【符号の説明】
1 固定ベース 2 可動フレーム 3 ラック 4 回転軸 6 回動アーム 7 ピニオン 8 シリンダ機構 11 押さえ板 12 補助プレート 21 台紙 22 フィルム袋 23 折目 31 搬送ベルト 32 押さえローラ 33 受板 101、102、103 紙折り装置

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 台紙を、その一部がはみ出した状態で受
    ける受板を有する台紙搬送経路に設けられ、前記台紙の
    はみ出し部を、前記受板の端部を中心に前記受板の下面
    側に折り返すことで前記台紙を折りたたむための紙折り
    装置であって、前記搬送経路に固定された固定ベース
    と、該固定ベースに上下動機構により上下動可能に設け
    られた可動フレームと、該可動フレームにその上下動と
    連動して回動する回動機構を介して取り付けられ、該可
    動フレームの下動時には前記台紙のはみ出し部の上方に
    位置した状態から回動し、かつ前記台紙のはみ出し部を
    押さえながら回動して前記台紙のはみ出し部を前記受板
    の下面側に折り返す回動アームとを備えたことを特徴と
    する紙折り装置。
  2. 【請求項2】 請求項1記載の紙折り装置において、前
    記固定ベースに、前記受板上の台紙を押える押え板を設
    けたことを特徴とする紙折り装置。
  3. 【請求項3】 請求項1あるいは2記載の紙折り装置に
    おいて、前記可動フレームに、前記台紙のはみ出し部を
    前記受板の端部近くで押さえる補助プレートを設けたこ
    とを特徴とする紙折り装置。
  4. 【請求項4】 請求項1〜3のいずれかに記載の紙折り
    装置において、前記回動機構は、前記固定ベースに取り
    付けたラックと、前記可動フレーム側に取り付けられ、
    前記ラックに歯合されることにより前記可動フレームの
    上下動と連動して回動して前記回動アームを回動させる
    ピニオンとを含むことを特徴とする紙折り装置。
  5. 【請求項5】 請求項1記載の紙折り装置の台紙出口側
    の台紙搬送経路に設けられた台紙搬送用のベルトと該ベ
    ルト表面を加圧するように組み合わされた従動ローラと
    から成り、前記紙折り装置で折られた折りたたみ端部を
    前記ベルトと前記従動ローラとの間に挾み込ませて、台
    紙搬送を行うことにより、折目のスプリングバックを防
    止するようにした折りぐせ付け装置。
  6. 【請求項6】 台紙搬送経路に請求項1記載の紙折り装
    置を複数台配置して成り、これらの紙折り装置はそれぞ
    れ、前記台紙の異なる折りたたみ部位を折りたたむもの
    であることを特徴とするマルチ紙折り装置。
JP6075679A 1994-04-14 1994-04-14 紙折り装置及び折りぐせ付け装置及びマルチ紙折り装置 Withdrawn JPH07285733A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6075679A JPH07285733A (ja) 1994-04-14 1994-04-14 紙折り装置及び折りぐせ付け装置及びマルチ紙折り装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6075679A JPH07285733A (ja) 1994-04-14 1994-04-14 紙折り装置及び折りぐせ付け装置及びマルチ紙折り装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07285733A true JPH07285733A (ja) 1995-10-31

Family

ID=13583134

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6075679A Withdrawn JPH07285733A (ja) 1994-04-14 1994-04-14 紙折り装置及び折りぐせ付け装置及びマルチ紙折り装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07285733A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1043027A (ja) * 1996-07-31 1998-02-17 Toyo Alumifoil Prod Kk 紙容器及び紙容器の成形方法
CN102120369A (zh) * 2010-11-30 2011-07-13 厦门亚太创新机器有限公司 塑料袋折袋机
CN106676772A (zh) * 2017-02-28 2017-05-17 杜雪梅 一种制衣双折边夹具
JP2021169346A (ja) * 2020-04-14 2021-10-28 デュプロ精工株式会社 紙折り装置
WO2022145184A1 (ja) * 2020-12-28 2022-07-07 デュプロ精工株式会社 紙折り装置
WO2023281615A1 (ja) * 2021-07-06 2023-01-12 デュプロ精工株式会社 紙折り装置

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1043027A (ja) * 1996-07-31 1998-02-17 Toyo Alumifoil Prod Kk 紙容器及び紙容器の成形方法
CN102120369A (zh) * 2010-11-30 2011-07-13 厦门亚太创新机器有限公司 塑料袋折袋机
CN106676772A (zh) * 2017-02-28 2017-05-17 杜雪梅 一种制衣双折边夹具
JP2021169346A (ja) * 2020-04-14 2021-10-28 デュプロ精工株式会社 紙折り装置
WO2022145184A1 (ja) * 2020-12-28 2022-07-07 デュプロ精工株式会社 紙折り装置
JP2022104015A (ja) * 2020-12-28 2022-07-08 デュプロ精工株式会社 紙折り装置
US20230278306A1 (en) * 2020-12-28 2023-09-07 Duplo Seiko Corporation Paper folding device
US12049056B2 (en) * 2020-12-28 2024-07-30 Duplo Seiko Corporation Paper folding device
WO2023281615A1 (ja) * 2021-07-06 2023-01-12 デュプロ精工株式会社 紙折り装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4591273B2 (ja) 製本装置及び画像形成システム
JP2007098629A (ja) 平版印刷版の包装体及び包装装置
JPH07285733A (ja) 紙折り装置及び折りぐせ付け装置及びマルチ紙折り装置
JP2008189404A (ja) 冊子増し折り機構
US5301935A (en) Apparatus for inserting and sealing envelopes with temporary storage pocket
JP3106726B2 (ja) 画像形成装置の記録紙処理装置
JPH1059555A (ja) 給紙装置及び印字装置
US5242369A (en) Cross folding apparatus
JPS587530B2 (ja) 箱体の封緘機
JP3085909B2 (ja) 画像形成装置の排紙装置
JP3169668B2 (ja) 紙折り機
JPH04319494A (ja) ページ捲り装置
JP2002274741A (ja) 排紙装置
JP3276173B2 (ja) 製函機
JP2608706B2 (ja) プリンターにおける印画紙の搬送装置
JP2553236Y2 (ja) 封入封緘機
JPH09136744A (ja) 記録装置の記録紙保持機構
JP2000203526A (ja) 粘着テ―プの貼付け方法およびこれを用いた封緘装置
JPH04173278A (ja) プリンタ装置
JPH05170345A (ja) 記録装置
JP3349591B2 (ja) 読取部における読取原稿用支持装置
JPS63249674A (ja) 感熱転写記録装置
JP3476362B2 (ja) ネガ入りシートとプリントの中袋への自動挿入及び該中袋のオーダー袋への自動挿入装置
JP3099264B2 (ja) 自動封書作成装置
JP2002104725A (ja) 書類の組合せ装置

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20010703