JPH07284959A - シーム溶接機 - Google Patents

シーム溶接機

Info

Publication number
JPH07284959A
JPH07284959A JP6077148A JP7714894A JPH07284959A JP H07284959 A JPH07284959 A JP H07284959A JP 6077148 A JP6077148 A JP 6077148A JP 7714894 A JP7714894 A JP 7714894A JP H07284959 A JPH07284959 A JP H07284959A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
flange portion
roller
guide
welding
peripheral edge
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP6077148A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2500480B2 (ja
Inventor
Hisatoshi Sekiyama
寿逸 関山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP6077148A priority Critical patent/JP2500480B2/ja
Publication of JPH07284959A publication Critical patent/JPH07284959A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2500480B2 publication Critical patent/JP2500480B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/4805Shape
    • H01L2224/4809Loop shape
    • H01L2224/48091Arched
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/15Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/161Cap
    • H01L2924/1615Shape
    • H01L2924/16152Cap comprising a cavity for hosting the device, e.g. U-shaped cap

Landscapes

  • Resistance Welding (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 溶接電流の分流、溶接不良、溶接進行中の外
れを防止すること。 【構成】 ローラ電極4は、フランジ部5の周縁端面に
対向するガイド部6と、前記周縁端面を押圧するよう前
記ガイド部6に設けた前記絶縁部材7と、前記周縁端面
の押圧とともに作用して前記周縁端部に接触するローラ
部8とを有している。前記ガイド部6は前記絶縁部材7
を設けたガイド面6aを有し、前記ローラ部8は前記ガ
イド面6aからのび前記フランジ部5に接触するテーパ
形状の接触面8aを有している。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、ハイブリットIC、ト
ランジスタやダイオードなどの半導体回路素子を気密封
止するために用いるシーム溶接機に関する。
【0002】
【従来の技術】従来のシーム溶接機として、実開平2−
104184号公報には、第1従来例として半導体回路
素子を気密に封止するための一対のローラ電極を備えた
ハイブリットICのシーム溶接機が開示されている。こ
のシーム溶接機は、図2に示すように、半導体回路素子
11を搭載した容器12,13を溶接することにより半
導体回路素子11を容器12,13内に気密に封止する
ものである。容器12,13は、半導体回路素子11を
一面に搭載した金属性のステム12と、半導体回路素子
11を被冠する金属性のキャップ13とを有している。
キャップ13の周縁部分にはフランジ部14が形成され
ている。フランジ部14はステム12に対向している。
【0003】一対のローラ電極17は、フランジ部14
に押圧・接触する円錐台形状のローラ部15と、このロ
ーラ部15を回転させる回転軸16とを有している。ロ
ーラ部15は、フランジ部14を押し付けている。この
シーム溶接機では、フランジ部14の幅が1mm以下の
ところで溶接治具18に設置されているステム12に溶
接が行われる。溶接部分にはローラ電極17を通して電
流を流しジュール熱により接合している。
【0004】また、上記公報には、図3に示すように、
第2従来例として、一対のローラ部15の先端面全体に
絶縁物19を塗布したハイブリットICのシーム溶接機
が開示されている。ローラ部15の先端面はキャップ1
3の外側面に対向している。ローラ部15は、絶縁物1
9を介してキャップ13の外側面を押し付ける。この場
合も、溶接部分にローラ電極17を通して電流を流しジ
ュール熱により接合して半導体回路素子11を気密封止
している。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、第1従
来例のシーム溶接機では、フランジ部14の幅が狭いキ
ャップ13とステム12との溶接部分の距離が長くなる
につれてシーム溶接機の精度やキャップ13の精度など
のバラツキが大きくなり、ローラ電極17のローラ部1
5が溶接進行中にフランジ部14から外れたり、フラン
ジ部14の側面にローラ部15の先端面が接触し溶接電
流が分流するために容器12,13の気密不良が発生す
るという問題がある。
【0006】また、第2従来例のシーム溶接機では、第
1従来例のおける溶接電流の分流を防止するためのにロ
ーラ部15に絶縁物19を塗布してあるが、ローラ部1
5の先端部とキャップ13の外周面との間に機械的な抵
抗が生じ、ローラ電極17の回転にムラが生じやすく、
回転ムラによって溶接不良箇所が発生してしまうという
問題がある。
【0007】それ故に本発明の課題は、溶接電流の分流
やローラ電極の回転ムラによる溶接不良を防止できるシ
ーム溶接機を提供することにある。
【0008】また、本発明の他の課題は、ローラ電極に
よる溶接進行中の外れが防止できるシーム溶接機を提供
することにある。
【0009】
【課題を解決するための手段】本発明によれば、半導体
回路素子が搭載されている基体に、フランジ部を有する
キャップを被冠し、前記フランジ部に接触しつつ回転し
前記フランジ部と前記基体とを相互に接合する一対のロ
ーラ電極を備えているシーム溶接機において、前記ロー
ラ電極は、前記フランジ部の周縁端面に対向するガイド
部と、前記周縁端面を押圧するよう前記ガイド部に設け
た前記絶縁部材と、前記周縁端面の押圧とともに作用し
て前記周縁部に接触するローラ部とを有していることを
特徴とするシーム溶接機が得られる。
【0010】また、本発明によれば、前記ガイド部は前
記絶縁部材を設けたガイド面を有し、前記ローラ部は前
記ガイド面からのび前記フランジ部に接触するテーパ形
状の接触面を有していることを特徴とするシーム溶接機
が得られる。
【0011】
【作用】本発明のシーム溶接機によると、キャップとス
テムとを押圧するとともに、ローラ電極によりフランジ
部及びステムに電流を流して、これらを溶接する。フラ
ンジ部の周縁端面に対向するローラ電極にはガイド部を
設け、ガイド面にもうけた絶縁部材を介してフランジ部
の周縁端面に軽く押し付けシーム溶接を進行させる。
【0012】したがって、ローラ電極にガイド部を設
け、かつガイド部に絶縁部材を備えたことでキャップの
外側面に電極が接触することがなくなり、溶接電流の分
流が防止される。また、ローラ電極のガイド部はフラン
ジ部の周縁端面に軽く押し付けているため、ローラ電極
の回転抵抗が少なく円滑な回転駆動が行われ、溶接進行
中にローラ電極がキャップから外れることがない。
【0013】
【実施例】以下、図面を参照して本発明のシーム溶接機
の一実施例を説明する。
【0014】図1を参照して、シーム溶接機は、半導体
回路素子1を機密封止するために半導体回路素子1を収
容した容器2,3を一対のローラ電極4により狭持して
シーム溶接するものである。半導体回路素子1は外界の
影響を敏感に受け易いため容器2,3内を機密封止する
ことにより劣化が防止される。
【0015】容器2,3は半導体回路素子1を搭載した
金属製のステム(基体)2と、半導体回路素子1を被冠
した金属製のキャップ3とを有している。キャップ3は
その周縁にフランジ部5を有している。フランジ部5は
ステム2の一面に対向している。フランジ部5とステム
2とは、シーム溶接機に備えられている一対のローラ電
極4により電流を流しジュール熱により溶接部分Wが接
合される。
【0016】ローラ電極4は、フランジ部5の周縁端面
に対向するガイド部6と、周縁端面を押圧するようガイ
ド部6に設けた絶縁部材7と、周縁端面の押圧とともに
作用してフランジ部5の周縁端に接触するローラ部8と
を有している。ガイド部6は絶縁部材7を設けたガイド
面6aを有している。ローラ部8はガイド面6aからの
びフランジ部5に接触するテーパ形状の接触面8aを有
している。ガイド部6及びローラ部8は回転軸9に軸支
されており、キャップ3が回転軸に対して直交する方向
に相対移動される。フランジ部5の板厚は、具体的には
0.1〜0.15mm、フランジ部5の幅が1mm以下
のものを用いる。
【0017】この実施例におけるローラ部8は、円錐台
形状、即ち、外郭線が直線であるの接触面8aや、放物
線の接触面8aにすることが好ましい。絶縁部材7とし
ては絶縁塗料をガイド面6aに塗布したり、薄い絶縁板
(弾性を有する薄い絶縁板をも含む)などをガイド面6
aに張り付けてもよい。
【0018】また、図示するように、絶縁部材7は、フ
ランジ部5の周縁端面に接してフランジ部5を押圧して
いるとともに、ステム2の側面をも押圧している。この
ようにステム2の側面をも押圧するか、フランジ部5の
みを押圧するかは、ステム2及びキャップ3の形状によ
り考慮すればよい。
【0019】さらに、絶縁部材7がフランジ部5の周縁
端面を押圧している状態では、ローラ部8の接触面8a
と、この接触面8aに対向するフランジ部5の上面との
関係が常に鋭角に位置付けられるため、フランジ部5が
ステム2から浮き上がることはなく、さらに一対のロー
ら電極4の各ガイド部6がフランジ部5の幅方向を挟む
ように軽く押圧するためローラ電極4の安定した回転
と、フランジ部5及びステム2の確実な溶接進行を保障
する。
【0020】フランジ部5とステム2とを相互に溶接す
るには、半導体回路素子1が搭載されているステム2
に、フランジ部5を有するキャップ3を被冠して容器
2,3を構成し、ステム2を溶接治具10に設置する。
一対のローラ電極4はフランジ部5を挟み、かつフラン
ジ部5に接触しつつ回転しフランジ部5とステム2とを
相互に接合する。この際、シーム溶接機は、キャップ3
とステム2とをローラ部8の接触面8aで押圧するとと
もに、押圧方向で接触面8aに接し電流を流して溶接す
る。ガイド面6aは絶縁部材7を介してフランジ部5の
周縁端面に数グラム(g)の押圧により軽く押し付けら
れ溶接作業が進行する。
【0021】なお、キャップ3が平面丸形であり、フラ
ンジ部5が環状板に形成されている場合には、回転テー
ブル(図示せず)に容器2,3を載せてフランジ部5に
ローラ部8の接触面8aを接触しフランジ部5の周縁端
面にガイド部6に設けた絶縁部材7を軽く当接して押圧
する。その後、回転テーブルを回転させつつ通電するこ
とにより、フランジ部5とステム2とをシーム接合す
る。
【0022】また、キャップ3が平面矩形であり、フラ
ンジ部5が矩形板で形成されている場合には、テーブル
を直線移動させてフランジ部5のうち対向する2辺縁に
それぞれローラ電極4から接触通電させながら移動しス
テム2とフランジ部5とを溶接する。2辺縁の溶接が終
了した後、90度回転させて残りの2辺縁にローラ電極
4を接触通電移動させながら溶接を行う。または、平面
丸形のキャップ3の場合と同様にテーブルを回転させて
接合することも可能である。
【0023】
【発明の効果】以上述べたように、本発明のシーム溶接
機によれば、ガイド部に絶縁部材を備えたことでキャッ
プの外側面に電極が接触することがなくなり、溶接電流
の分流を防止できる。
【0024】また、ガイド部の絶縁部材がフランジ部の
周縁端面に軽く押圧しているため、ローラ電極の回転抵
抗が少なく、回転ムラがなくなり溶接不良が防止でき
る。
【0025】さらに、ローラ電極をフランジ部に軽く押
し付けることで溶接進行中の外れを防止できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のシーム溶接機の一実施例を示し、ロー
ラ電極とこのローラ電極に関係する要部を示す概略断面
図である。
【図2】従来のシーム溶接機の第1従来例を示し、ロー
ラ電極とこのローラ電極に関係する要部を示す概略断面
図である。
【図3】従来のシーム溶接機の第2従来例を示し、ロー
ラ電極とこのローラ電極に関係する要部を示す概略断面
図である。
【符号の説明】
1,11 半導体回路素子 2,12 ステム(基体) 3,13 キャップ 4,17 ローラ電極 5,14 フランジ部 6 ガイド部 6a ガイド面 7 絶縁部材 8,15 ローラ部 8a 接触面 9,16 回転軸 10,18 溶接治具 19 絶縁物

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 半導体回路素子が搭載されている基体
    に、フランジ部を有するキャップを被冠し、前記フラン
    ジ部に接触しつつ回転し前記フランジ部と前記基体とを
    相互に接合する一対のローラ電極を備えているシーム溶
    接機において、前記ローラ電極は、前記フランジ部の周
    縁端面に対向するガイド部と、前記周縁端面を押圧する
    よう前記ガイド部に設けた前記絶縁部材と、前記周縁端
    面の押圧とともに作用して前記周縁部に接触するローラ
    部とを有していることを特徴とするシーム溶接機。
  2. 【請求項2】 請求項1記載のシーム溶接機において、
    前記ガイド部は前記絶縁部材を設けたガイド面を有し、
    前記ローラ部は前記ガイド面からのび前記フランジ部に
    接触するテーパ形状の接触面を有していることを特徴と
    するシーム溶接機。
JP6077148A 1994-04-15 1994-04-15 シ―ム溶接機 Expired - Lifetime JP2500480B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6077148A JP2500480B2 (ja) 1994-04-15 1994-04-15 シ―ム溶接機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6077148A JP2500480B2 (ja) 1994-04-15 1994-04-15 シ―ム溶接機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07284959A true JPH07284959A (ja) 1995-10-31
JP2500480B2 JP2500480B2 (ja) 1996-05-29

Family

ID=13625717

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6077148A Expired - Lifetime JP2500480B2 (ja) 1994-04-15 1994-04-15 シ―ム溶接機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2500480B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019171451A (ja) * 2018-03-29 2019-10-10 日本アビオニクス株式会社 シーム溶接装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019171451A (ja) * 2018-03-29 2019-10-10 日本アビオニクス株式会社 シーム溶接装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2500480B2 (ja) 1996-05-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH11342477A (ja) スポット溶接方法
JP2500480B2 (ja) シ―ム溶接機
JPH09141449A (ja) シーム溶接方法
JP3194208B2 (ja) シーム接合法
JP3881479B2 (ja) パラレルギャップシーム溶接方法
JP2510874Y2 (ja) スポット溶接機
JPS6134958A (ja) 半導体装置の溶接封止方法
KR200241726Y1 (ko) 메탈가스케트의단차판접합장치
JPH0688132B2 (ja) 薄板の重ね合わせ溶接方法
JPS6230352A (ja) 半導体装置用パツケ−ジ
JP2557087Y2 (ja) シーム接合の仮止め用電極装置
JPH0347751Y2 (ja)
JPH0547699Y2 (ja)
JPH0363820B2 (ja)
JP3644807B2 (ja) シーム溶接機
JP3027630U (ja) スポット溶接機の電極ドレス治具
JP2924458B2 (ja) リードの溶接結合部
JPS6331938Y2 (ja)
JPS599946A (ja) 金属封止型半導体装置のキヤツプ構造
KR19980025821A (ko) 용접방법
JPS6218426Y2 (ja)
JPH08206827A (ja) 横向き溶接法
JPH0543989Y2 (ja)
JPS6052581B2 (ja) 半導体装置用容器の気密封止方法
JP2669321B2 (ja) Tcp塔載装置

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19960116