JPH07284312A - 移植機 - Google Patents

移植機

Info

Publication number
JPH07284312A
JPH07284312A JP7904594A JP7904594A JPH07284312A JP H07284312 A JPH07284312 A JP H07284312A JP 7904594 A JP7904594 A JP 7904594A JP 7904594 A JP7904594 A JP 7904594A JP H07284312 A JPH07284312 A JP H07284312A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
right direction
seedling
planting
wheels
machine body
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7904594A
Other languages
English (en)
Inventor
Takashi Terada
喬 寺田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kubota Corp
Original Assignee
Kubota Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kubota Corp filed Critical Kubota Corp
Priority to JP7904594A priority Critical patent/JPH07284312A/ja
Publication of JPH07284312A publication Critical patent/JPH07284312A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Transplanting Machines (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 1条植えを多条植え可能とし、トレッド調整
を容易とし、且つ、植付位置調整を容易とすること。 【構成】 左右一対の前輪9及び左右一対の後輪10を
有する機体7に移植装置2が設けられた移植機におい
て、前記各四輪9、10が、前記機体7に対してそれぞ
れ独立して左右方向任意位置調整自在に設けられ、且
つ、前記移植装置2が、前記機体7に対して左右方向任
意位置調整自在に設けられている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、野菜等の苗を移植する
移植機に関する。
【0002】
【従来の技術】同一畝に多列に苗の移植を行う1畝多条
植え作業を、1条植え移植機を用いて行うようにしたも
のとして、例えば、実公平1ー42979号公報、実開
平5ー55826号公報に記載のものが公知である。こ
の従来のものは、走行機体に対して移植装置を左右方向
移動自在に設け、同一畝面に苗を多条植え可能にしたも
のであった。
【0003】また、実公平2ー46242号公報に記載
のものは、前輪のトレッドの片側への変更に伴って、後
輪の片側をオフセットすることができる延長アクスルケ
ースを、車輪駆動軸受ケースに対して着脱自在に設け
て、1条植えと2条植えとを可能にしたものであった。
また、実開昭61ー108117号公報、実開平6ー3
015公報には、車輪の左右方向の位置を所定ピッチ毎
に調整して、畝幅変化に対応する技術が開示されてい
る。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかし前記従来のもの
は、1条植えを多条植えに変更することができても畝幅
に合わせてトレッドを調整することが出来ず、逆に畝幅
に合わせてトレッド調整ができても1条植えから多条植
えに変更することが出来ないものであった。しかも、従
来のトレッド調整は、任意の寸法に調整することができ
ず、所定ピッチ毎の調整しかできないものであったの
で、走行時に蛇行が生じやすかった。即ち、移植機は畝
をガイドとして走行するのであるが、畝幅よりも広めに
トレッドを調整すると、ガイド機能が不安定になり、蛇
行が生じやすくなり、植付位置の精度が悪くなるという
問題があった。
【0005】即ち、従来は、トレッドを正確に畝幅に合
わせて調整することができ、1条植えから多条植えに変
更することがで、且つ、正確な植付位置に植えつけるこ
とができるという三つの要件を全て兼ね備えた移植機は
存在しなかった。そこで、本発明は、前記三つの要件を
兼ね備えた移植機を提供することを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】前記目的を達成するた
め、本発明は、次の手段を講じた。即ち、本発明の特徴
とするところは、左右一対の前輪及び左右一対の後輪を
有する機体に移植装置が設けられた移植機において、前
記各四輪が、前記機体に対してそれぞれ独立して左右方
向任意位置調整自在に設けられ、且つ、前記移植装置
が、前記機体に対して左右方向任意位置調整自在に設け
られている点にある。
【0007】前記左右一対の後輪は駆動輪とされ、該駆
動輪は車軸に左右方向位置調整自在に固定され、該車軸
は左右方向伸縮自在な車軸ケースに設けられ、該車軸ケ
ースが前記機体に設けられており、前記左右一対の前輪
は遊転輪とされ、該遊転輪は、支持アームに回転自在に
支持され、該支持アームは機体から左右方向に突出する
支持軸に摺動自在に設けられており、前記移植装置は、
前記機体の左右方向中央部より一方向の片側範囲におい
て左右方向移動可能に設けられている。
【0008】前記伸縮自在な車軸ケースは、第1送りネ
ジ装置により左右方向移動固定自在とされ、前記移植装
置は第2送りネジ装置により左右方向移動固定自在とさ
れている。前記移植装置は、苗トレイを縦横に移動させ
る苗供給装置と、該苗供給装置からの苗を受け取る中継
装置と、該中継装置からの苗を受け取って植え付ける植
付装置と、植え付けられた苗に覆土する覆土装置とを具
備している。
【0009】
【作用】本発明によれば、機体に対して前後左右に配置
された四輪が、それぞれ独立して左右方向任意位置調整
自在に設けられているので、各車輪のトレッドを最適な
ものに調整できる。例えば、四輪の内、前輪を遊転輪と
し、後輪を駆動輪とした場合、特に、遊転輪のトレッド
を畝裾に正確に合わせ、駆動輪を畝の谷底に正確に合わ
せることにより、遊転輪による畝ガイド機能が向上し、
駆動輪による直進性が確保され、正確な倣い走行が行え
る。
【0010】また、植付装置が左右方向任意位置調整自
在に設けられているので、該植付装置を機体の中央位置
に位置決めすると、1条植えとなり、また左右方向の一
方に変位させ、同一畝を往復走行することにより2条植
えが可能になる。また、請求項2に記載の構成を採用す
ることにより、トレッド調整の範囲が広がり又トレッド
調整が容易になり、且つ、植付位置の調整が容易にな
る。そして、植付装置を左右方向の片側のみ移動可能に
設けているので、全幅に亘って移動するものに比べて構
造が簡単になる。
【0011】請求項3に記載の構成を採用することによ
り、左右方向の移動及び固定が簡単に行える。更に請求
項4に記載の構成を採用することにより、苗供給から植
付までが人手を要することなく自動的に行われる。ま
た、苗供給装置、中継装置、植付装置、及び、覆土装置
をユニット化した移植装置を、一体的に左右方向に移動
させる構成としているので、移動後も各装置間の位置合
わせやタイミング調整を行う必要がなくなる。
【0012】
【実施例】以下、本発明の実施例を図面に基づき説明す
る。図1〜図3において、移植機は、移動装置1 と、該
移動装置1 に設けられた移植装置2 とを具備している。
以下、移植機の進行方向を前後方向といい、進行方向に
直交する横方向を左右方向という。
【0013】前記移動装置1 は、車体フレーム3 と該フ
レーム3 に搭載されたエンジン4 やミッションケース5
と及びハンドル6 等とから構成される機体7 と、該機体
7 を支持して移動させる走行装置8 とからなる。この走
行装置8 は、左右一対の前輪9 と、左右一対の後輪10と
を有する。前記車体フレーム3 には、エンジン4 により
駆動される発電機11と油圧ポンプ12とが搭載されてい
る。また、車体フレーム3 の前部にはバッテリー13が搭
載されている。
【0014】前記車体フレーム3 の前端部には、前輪支
持軸14が、左右方向両側に突出するよう設けられてい
る。この前輪支持軸14は、その軸心廻りに回動自在に前
記車体フレーム3 に支持されている。前記前輪支持軸14
の左右両側部は六角パイプ材から形成されている。この
前輪支持軸の六角パイプ材の部分に、前輪支持アーム15
が相対回動不能に、且つ、軸方向移動可能に取り付けら
れている。この前輪支持アーム15の下部に前記前輪9 が
遊転自在に設けられている。
【0015】前記前輪支持アーム15には、ロックボルト
16が設けられ、該ロックボルト16を締め込むことによ
り、支持アーム15と前記支持軸14とが固定され、該ロッ
クボルト16を緩めることにより、両者の相対移動が可能
となる。即ち、左右一対の前輪9 は、それぞれ独立して
左右方向任意位置調整自在とされている。また、前記左
右一対の前輪9 は金属製で、左右の対向面はテ−パー状
に形成され、該テ−パー面が畝の裾野の斜面に良く沿う
よう形成されている。
【0016】図4に示すように、前記ミッションケース
5 若しくは車体フレーム3 の左右側面に、車軸ケース17
が左右外方突出状に設けられ、該車軸ケース17の外端部
に伝動ケース18が設けられ、該伝動ケース18の下部に左
右方向外方に突出する車軸19が設けられ、該車軸19に前
記後輪10が固定されている。この車軸19には、軸方向に
沿って複数の孔20が設けられ、該孔20の一つを選択する
ことにより、後輪10の左右方向の取付け位置が調整可能
とされている。
【0017】前記車軸ケース17は、機体7 に回動可能に
設けられた第1筒部21と、該第1筒部21に相対回動不能
にかつ左右方向伸縮自在に設けられた第2筒部22とから
なり、該第2筒部22に前記伝動ケース18が固定されてい
る。前記第1筒部21と第2筒部22との間に第1送りネジ
装置23が設けられている。この送りネジ装置23は、前記
第1筒部21に、左右方向の軸心を有して固定された雌ネ
ジ筒24と、該雌ネジ筒24に螺合すべく左右方向の軸心を
有して前記第2筒部22に回動自在に且つ軸方向移動不能
に設けられた雄ネジ軸25とからなる。この雄ネジ軸25の
端部に工具係合部26が形成され、該係合部26にスパナ等
の工具を係合して雄ネジ軸25を回動操作することにより
第2筒部22が第1筒部21に対して左右方向移動自在とな
るよう構成されている。
【0018】前記車軸ケース17内には、該車軸ケース17
が伸縮したとき伸縮自在となる伝動軸27が挿通され、前
記伝動ケース18内には、前記伝動軸27の端部と前記車軸
19との間を連動連結するチェーン等の伝動手段28が内蔵
されている。そして、前記伝動軸27には、前記エンジン
4 からの動力が前記ミッションケース5 を介して伝達さ
れ、該伝動軸27に伝達された動力は、伝動手段28及び車
軸19を介して後輪10に伝達される。
【0019】図2に示すように、前記機体7 には、前後
方向に伸縮する車高調整用油圧シリンダ29が設けられ、
該シリンダ29に左右方向に突出するアーム30が設けら
れ、該アーム30の両端部に夫々ロッド31が設けられ、該
ロッド31が前記第1筒部21に突設されたフランジに係合
されている。また、前記アーム30の一端と前記前輪支持
軸14とが前輪退避用油圧シリンダ32を介して連結されて
いる。前記車高調整用油圧シリンダ29及び前輪退避用油
圧シリンダ32は、前記油圧ポンプ12からの作動油によっ
て駆動される。
【0020】また、図3に示すように、前記機体7 には
畝高さ検出装置33が設けられ、該検出装置33は、機体の
後部に上下方向揺動自在に枢支されたアームと、該アー
ムの下端に遊転自在に設けられた接地ローラと、前記ア
ームの回動角度を検出する角度センサ等からなる。前記
前輪退避用油圧シリンダ32を油圧ロックした状態では、
後輪10の車軸ケース17と前輪9 の支持軸14とは一体的に
連動連結されている。従って、この状態で、車高調整用
油圧シリンダ29を伸縮操作すると、アーム30とロッド31
を介して車軸ケース17が回動され、伝動ケース18が上下
方向に揺動して後輪10と機体7 との相対高さが変更され
ると共に、前輪退避用油圧シリンダ32を介して前輪支持
軸14が回動され、前輪9 と機体7 との相対高さが同量だ
け変更される。即ち、機体7は、平行状態を維持して高
さ調整自在とされている。尚、走行中(作業中)は、車
高調整用油圧シリンダ29は、前記畝高さ検出装置33によ
る畝高さによりその伸縮動作が制御される。
【0021】また、前輪退避用油圧シリンダ32を伸縮操
作すると、前輪9 のみが上下方向に揺動するので、畝の
端まで行って方向転換するとき、前輪9 を上方へ退避さ
せることによりその方向転換を容易にしている。前記ハ
ンドル6 は、左右一対のパイプ材から構成され、ミッシ
ョンケース5 または車体フレーム3 の後部から略水平状
を保って後方に延出する水平部と、該水平部の後端から
斜め上方に向かう傾斜部と、該傾斜部の上端から後方に
向かうグリプ部とからなる。このハンドル6 にクラッチ
レバー等の各種操作レバーやスイッチ並びに操作パネル
等(図示省略)が設けられている。
【0022】図5に示すように、前記移植装置2 は、前
記ミッションケース5 の後部とハンドル6 のグリップと
の間に配置されている。この移植装置2 は、苗供給装置
34と苗中継装置35と苗植付装置36と覆土装置37とを一体
的にユニット化してなるものである。この移植装置2
は、前部の枢支装置38と後部の弾支装置39により前記機
体7 に上下方向回動自在に取り付けられている。
【0023】即ち、前記枢支装置38は、図4に示すよう
に、前記機体7 の後部に固定された移植装置取付用ブラ
ケット40を有する。このブラケット40は、前記機体7 の
センターより左右方向一方に偏位して設けられているの
で、該偏位した側と機体側とが補強材41で結合されてい
る。この移植装置取付用ブラケット40には左右一対の軸
受部42が設けられ、該軸受部42に移植装置駆動用の駆動
軸43の両端部が回動自在に支持されている。この駆動軸
43の一端部に入力スプロケット44が相対回転可能に設け
られている。このスプロケット44と駆動軸43とは、クラ
ッチ45を介して結合分離可能とされている。このクラッ
チ45は電磁クラッチから構成されている。前記スプロケ
ット44は、前記エンジン4 からの動力により回転駆動さ
れる。
【0024】前記駆動軸43は、スプライン軸に形成さ
れ、該駆動軸43に筒軸46が左右方向移動自在にスプライ
ン嵌合している。この筒軸46の端部に駆動スプロケット
47が固定されている。また、前記筒軸46にベアリングを
介して外筒48が、相対回動自在に且つ軸方向相対移動不
能に外嵌されている。この外筒48と前記移植装置取付用
ブラケット40との間に、第2送りネジ装置49が設けられ
ている。
【0025】この第2送りネジ装置49は、前記外筒48の
軸方向中途部に固定されて径方向に張り出すフランジ50
を有し、該フランジ50に前記駆動軸43を中心とする円弧
状の長孔51(図5参照)が設けられている。この長孔51
に、ナット52が回動不能に、軸方向移動不能に、且つ、
長孔51内で移動可能となるよう嵌合されている。そし
て、このナット52に螺合する送りネジ53が前記移植装置
取付用ブラケット40に設けられている。
【0026】即ち、前記送りネジ53の両端部は、前記移
植装置取付用ブラケット40に設けられた左右一対の軸受
部54に回動自在に且つ軸方向移動不能に支持されてい
る。そしてこの送りネジ53の一端部に工具係合部55が形
成され、該係合部55にスパナ等を係合させて送りネジ53
を回動操作することにより、前記外筒48と筒軸46とが一
体的に前記駆動軸43上を左右方向移動自在となるよう構
成されている。
【0027】前記外筒48の前記駆動スプロケット47に近
い側の一端部に、縦フレーム56が、後方で且つ上方に突
出するよう固定されている。この縦フレーム56は一枚の
鋼板を垂直に配置してなる。また、前記外筒48の他端部
に補強フレーム57が、後方のみに突出するよう固定され
ている。この補強フレーム57は、前記縦フレーム56の下
部において、左右方向の所定間隔を有して対面するよう
配置されている。そして縦フレーム56の左右方向の倒れ
を防止するため、縦フレーム56の上下方向中途部と補強
フレーム57とが連結材58で結合固定されている(図6参
照)。
【0028】図2、3に示すように、前記縦フレーム56
と補強フレーム57の後端部同士は、苗供給装置取付けフ
レーム59により連結固定されている。この苗供給装置取
付けフレーム59は、縦フレーム56と補強フレーム57の各
後端部から左右方向外方に突出する張出部と、該張出部
の外端部から斜め上方の後方に屈曲する屈曲部と、該屈
曲部の端部同士を連結する連結部とを有する形状にパイ
プ材を屈曲成形してなる。
【0029】前記連結部に前記苗供給装置34が設けられ
ている。尚、この苗供給装置34の詳細は後述する。前記
弾支装置39は、図2、5に示すように、前記苗供給装置
取付けフレーム59の左右一対の張出部に固定されたガイ
ド部材60を有する。このガイド部材60に左右方向の長孔
61が形成されている。この長孔61に挿通されるガイドロ
ッド62が、前記ハンドル6 の水平部に前後方向揺動可能
に立設されている。そしてガイドロッド62には、スプリ
ング63が套外されている。
【0030】図7、8に示すように、前記ガイドロッド
62のスプリング63の上端部に当接して弾支されるようベ
アリングサポート64が、該ガイドロッド62に上下方向移
動自在に設けられている。このベアリングサポート64の
前後両端部にベアリング65が前後方向の軸心を有して回
動自在に設けられ、該前後一対のベアリング65により前
記ガイド部材60の下面が支持されている。このベアリン
グサポート64の上面には、前記長孔61に嵌合して該ベア
リングサポート64がガイドロッド62の軸心回りに回動す
るのを防止する突起66が形成されている。
【0031】前記ガイド部材60の長孔61は、前記第2送
りネジ装置49により縦フレーム56を左右方向に移動させ
るに足りるだけの範囲に亘って設けられている。しかし
て、前記縦フレーム56はその前部が前記枢支装置38によ
り上下方向回動可能に且つ左右方向移動可能に支持さ
れ、その後部が弾支装置39により上下動可能に且つ左右
方向移動可能に弾支されている。
【0032】図9〜11に示すように、前記苗供給装置
34は、前記苗供給装置取付フレーム59の連結部に設けら
れている。即ち、取付フレーム59の連結部には、上下枠
と左右枠とにより矩形状に枠組みされた固定フレーム67
が、後ろ上がり傾斜状に固定されている。この固定フレ
ーム67の前方指向の傾斜上面側に可動フレーム68が載置
されている。この可動フレーム68は左右の側部材と該側
部材を連結する連結部材とにより枠組みされてなり、可
動フレーム68の左右方向の寸法は、前記固定フレーム67
の左右方向の寸法の約半分以下とされている。
【0033】前記固定フレーム67と可動フレーム68との
間に、可動フレーム68を左右方向に移動案内するガイド
装置69と横送り装置70とが設けられている。このガイド
装置69は、前記固定フレーム67の傾斜面の前方指向の上
面側に、左右方向に沿って、且つ、上下二段にわたって
設けられたガイドレール71を有する。このガイドレール
71は、固定フレーム67の傾斜上面と平行で且つ左右方向
に沿った第1ガイド面と、該第1ガイド面に直交して左
右方向に延びる第2ガイド面とを有する。そして、前記
可動フレーム68の下面側に、前記ガイドレール71の第1
ガイド面と第2ガイド面とにそれぞれ転動する第1及び
第2ローラ72,73 が直交状に設けられている。この第1
及び第2ローラ72,73 は、可動フレーム68の上下左右の
四個所に配置されている。
【0034】前記横送り装置70は、前記可動フレーム68
の下面側に左右方向に沿って固定されたラック74と、こ
のラック74に噛合するように前記固定フレーム67に設け
られたピニオン75と、該ピニオン75を駆動する横送りモ
ータ76とで構成されている。この横送りモータ76は、D
Cモータで構成されている。しかして、横送りモータ76
を所定量づつ間欠駆動して、ピニオン75を間欠回転させ
ることにより、可動フレーム68は所定ピッチで左右方向
の一方に移動する。また、このモータ76を正逆回転する
ことにより、可動フレーム68は左右方向に往復移動す
る。そして、可動フレーム68の移動に際しては、第1及
び第2ガイド面と第1及び第2ローラ72,73 とのガイド
により、可動フレーム68の上下方向及び前後方向のガタ
ツキが防止され、円滑な左右方向の移動が達成される。
【0035】尚、前記可動フレーム68のガイド装置69及
び横送り装置70は、前記構成のものに限定されるもので
はない。前記可動フレーム68の左右の側部材の下部は後
方に向かって湾曲成形されている。この側部材の上縁部
にトレイ案内用のガイド溝77が形成されている。このガ
イド溝77は、左右方向の内側に向かって開口するコの字
状の溝で、側部材の上下端部でも開口している。この左
右両側のガイド溝77の上端部の開口から、苗トレイ78の
左右両縁部が挿入され、該トレイ78はガイド溝77に案内
されて下方に移動し、下端部の開口から排出される。
【0036】前記苗トレイ78は、プラスチック製で、前
記可動フレーム68の湾曲形状に沿って変形可能である。
苗トレイ78は、縦横に所定ピッチで碁盤目状に配列され
た多数の苗ポット79を有し、そして苗ポット79の開口縁
部が互いに平面状に連結されて、苗トレイ78の全体形状
は長方形又は正方形に形成されている。苗ポット79の底
部の中心部に、底孔が開設されている。各苗ポット79に
土付き苗80が植えられている。
【0037】前記可動フレーム68の左右方向略中央部
に、ガイド片81が上下方向に沿って配置されている。こ
のガイド片81は、前記苗トレイ78の苗ポット79の左右の
間隙に位置して該苗トレイ78を上下方向に案内し、左右
方向の蛇行を防止している。前記可動フレーム68には、
前記ガイド溝77に挿入された苗トレイ78を所定ピッチ毎
に下方に向かって送る縦送り装置82が設けられている。
【0038】この縦送り装置82は、側部材の上下部に各
々設けられた一対のスプロケット83,84 と、前記両スプ
ロケット83,84 間に掛け渡されたチェーン85と、該チェ
ーン85に所定間隔をおいて突設された係合突起86と、前
記一方のスプロケット84を間欠的に回転駆動する縦送り
モータ87等とから構成されている。この縦送りモータ87
はDCモータで構成されている。
【0039】前記係合突起86は、ガイド溝77に挿入され
た苗トレイ78の左右の最外側列の苗ポット79に上方から
係合し、苗トレイ78を下方に移動させる。前記固定フレ
ーム67には、苗押出装置88が設けられている。この苗押
出装置88は、苗トレイ78の苗ポット79に植えられた土付
き苗80を、前方に押し出すものであり、ポット79の底孔
に挿脱自在に挿入される押出棒89と、この押出棒89をそ
の軸心方向に往復移動させるクランク機構90と、該クラ
ンク機構90を回転駆動する押出モータ91とから構成され
ている。この押出モータ91はDCモータで構成されてい
る。前記押出棒89は、固定フレーム67の左右方向略中央
部で、且つ、前記可動フレーム68の湾曲部よりも少し上
方の直線部に位置するよう配置されている。
【0040】なお、前記各モータ76,87,91は、前記発電
機11、バッテリー13から図示省略の制御装置を介して供
給される電力により駆動される。前記苗供給装置34によ
れば、まず、可動フレーム68を左右方向何れか一方のス
トロークエンド位置に停止させる。苗80が植えられた苗
トレイ78を手作業により可動フレーム68のガイド溝77に
挿入する。次ぎに、縦送り装置82の縦送りモータ87を始
動させて苗トレイ78を下方に送る。苗トレイ78の最下段
の苗ポット79が苗押出装置88の押出棒89の位置に到着す
ると前記モータ87が自動停止する。
【0041】次ぎに、植え付け作業開始の指令により押
出装置88の押出モータ91が始動し、クランク機構90を介
して押出棒89を前方に移動させる。押出棒89は苗ポット
79の底孔から苗ポット79に挿入され、苗80を押し出す。
押出棒89はその後、底孔から退出して待機位置で停止す
る。押出工程が終了すると、横送り装置70の横送りモー
タ76が始動し、可動フレーム68を横方向1ピッチ(横方
向に相い隣接する苗ポット79の中心間距離)だけ横方向
に移動して停止する。そして、押出装置88が次の押出工
程の1サイクルを行う。この動作を繰り返し、その段の
全ての苗ポット79から苗80を押し出すと、次ぎに縦送り
装置82が作動して、苗トレイ78を縦方向1ピッチ(上下
方向に相い隣接する苗ポット79の中心間距離)だけ下方
に送る。そして押出装置88が押出の1サイクルを行う。
次に、横送り装置70が前記とは逆方向に可動フレーム68
を横方向に1ピッチづつ間欠送りする。
【0042】以上の動作を繰り返すことにより、苗トレ
イ78の全ての苗ポット79の苗80が1つづつ押し出され
る。尚、前記苗供給装置34には、前記横送り、縦送り、
及び、押出動作を制御するための制御装置が設けられて
いる(図示省略)。前記苗供給装置34から押し出された
苗80は、中継装置35により挟持されて取り出されること
により、隣の苗との葉のからみつきが完全に分離され、
そして、次ぎの植付装置36に移されて、該植付装置36に
より畝の上面に植え付け孔が穿孔されると共に該孔に苗
80が投入されて植え付けられ、その後、覆土装置37によ
りその植え付け孔が覆土される。
【0043】即ち、図12、13に示すように、前記中
継装置35、植付装置36、及び、覆土装置37が前記縦フレ
ーム56に設けられている。前記中継装置35は、図14〜
16に示すように、前記縦フレーム56の上部で、且つ、
縦フレーム56と補強フレーム57との間に位置するよう設
けられている。この中継装置35は、縦フレーム56の上部
の前部に配置された第1クランクアーム92と、同上部の
後部に配置された揺動アーム93とを有する。前記クラン
クアーム92は、縦フレーム56に左右方向の軸心を有して
回転自在に軸支された第1クランク軸94の端部に固定さ
れている。前記揺動アーム93は、その上部が縦フレーム
56に枢支されて、その下部が前後方向に揺動自在とされ
ている。
【0044】前記クランクアーム92のクランクピンと揺
動アーム93の揺動端部とがリンク95により連結されてい
る。このリンク95に取付台96が縦フレーム56とは反対側
に突出するよう固定されている。この取付台96の上面
に、左右一対の支軸97が上方に突設され、該各支軸97に
連動アーム98が回動自在に設けられている。この一対の
連動アーム98の端部同士は互いに上下方向に重合してお
り、この重合部の一方にピン99が突設され、他方には、
該ピン99に係合する長孔100 が形成されている。そし
て、長孔100 とピン99の係合により、両連動アーム98の
支軸廻りの回動が連動連結されている。
【0045】前記各連動アーム98に挟持アーム101 が後
方突出状に設けられている。この挟持アーム101 は、前
記連動アーム98に前後方向移動自在に固定されている。
前記左右一対の挟持アーム101 は、その後端部が互いに
接近するよう弾性部材102 により付勢されている。この
弾性部材102 は、スプリングで構成され、両挟持アーム
101 間に設けられている。
【0046】前記各挟持アーム101 の後端部に挟持部10
3 が形成されている。この挟持部103 は、底板と側板と
を有する。この左右一対の側板により、苗80の根鉢部が
左右方向から挟持される。そしてこの挟持を解除したと
き、前記底板上に根鉢部が載置可能とされている。この
底板は、苗の根鉢と葉の部分とを支持するだけの前後方
向の長さを有する。
【0047】更に、前記中継装置35には、挟持アーム10
1 を左右方向に開閉させるための開閉装置104 が設けら
れている。この開閉装置104 は、前記縦フレーム56の側
面に固定されたカム部材105 と、該カム部材105 に係合
すべく前記連動アーム98の一方に設けられた係合部106
とから構成されている。前記カム部材105 には、逆L字
形に形成された板材からなり、該板材の端面に膨出状に
形成された第1カム部107 と、逆L字形の内周部に形成
された第2カム部108 とを有する。
【0048】前記係合部106 は、前記第1カム部107 に
係合するバネ鋼板109 と、前記第2カム部108 に係合す
るローラ110 とからなる。前記第1クランクアーム92が
図14の矢印方向に回転することにより、挟持部103 は
a→b→c→d→e→f→aのD字状の運動をする。前
記aの位置において挟持部103 が押出装置88により押し
出された苗80を挟持する。この挟持した状態でa→b→
cと移動し、この移動工程中は係合部106 とカム部材10
5 とは係合しない。そして、c→d→eの工程で、図1
7に示すように、係合部106 のバネ鋼板109 が、第1カ
ム部107 に係合して挟持部103 を大きく開き、d位置付
近で苗80を下方に落下させる。e→f工程では係合部10
6 とカム部材105 とは係合しないので、挟持部103 は閉
じている。そして、f →a 工程において、図18に示す
ように、ローラ110 が第2カム部108 に係合し、挟持部
103 を少し開き、ポット苗80の間に下方から入り込み、
押出装置88から押し出される苗80を受け取る。このと
き、挟持部103 の開きが少ないので、隣の苗に衝突する
ことがない。
【0049】なお挟持部103 の開限界及び閉限界をそれ
ぞれ規制するストッパーが設けられている(図示省
略)。前記植付装置36は、図12、13に示すように、
前記中継装置35の下方に配置されている。この植付装置
36は、前記縦フレーム56に前後一対配置された第1平行
リンク111 を有する。この一対の平行リンク111 は上下
方向に沿って配置され、該平行リンク111 の上端部が第
1支軸112 を介して縦フレーム56に回動自在に枢支さ
れ、その下端部が前後方向に揺動自在とされている。こ
の一対の第1平行リンク111 の下端部同士は、連結材11
3 で連結されている。
【0050】前記一対の第1平行リンク111 の内、後側
のリンク111 の上下方向中途部に、上下方向に沿って長
い長孔114 が形成されている。この長孔114 に、第2ク
ランクアーム115 のクランクピンが係合している。この
クランクアーム115 は、前記縦フレーム56に回転自在に
支持された第2クランク軸116 に固定されている。尚、
図19に示すように、前記第1支軸112 の下方に第2支
軸117 が設けられ、前記平行リンク111 は、前記第1支
軸112 に代えてこの第2支軸117 を支点とすることによ
り、リンク比を可変としている。
【0051】前記連結材113 に上下一対の第2平行リン
ク118 の前端部が上下方向揺動自在に枢支されている。
この一対の第2平行リンク118 の後端部に植付筒119 が
枢支されている。前記一対の第2平行リンク118 の内、
上側のリンク118 の前後方向中途部に中間リンク120 の
下端部が枢支され、該中間リンク120 の上端部に第3ク
ランクアーム121 のクランクピンが枢支されている。こ
のクランクアーム121 は、前記縦フレーム56に回転自在
に支持された第3クランク軸122 に固定されている。
【0052】前記植付筒119 は、上下端部が開口した断
面矩形の筒体で、その上端開口部の前側縁部に、斜め上
方前方に突出する受け板123 が固定されている。また、
この植付筒119 の下部に前後方向に開閉自在となるくち
ばし状の穿孔爪124 が枢支され、該前後一対の穿孔爪12
4 により植付筒119 の下端開口が開閉自在に施蓋されて
いる。
【0053】前記前後一対の穿孔爪124 は、連動具125
により連動して開閉動作する。この連動具125 にロッド
126 の後端が枢支され、該ロッド126 の前端は、前記縦
フレーム56に設けられたリンク127 の下端に枢支されて
いる。前記植付筒119 は、第2及び第3クランクアーム
115,121 の回転駆動による第1及び第2平行リンク111,
118 の揺動運動により、図示のD字状の軌跡を移動す
る。そして、その運動軌跡の下部において前記穿孔爪12
4 が開くように構成されている。
【0054】図12に示すように、前記中継装置35及び
植付装置36を駆動するための伝動装置128 が設けられて
いる。即ち、この伝動装置128 は、前記第1〜第3クラ
ンク軸94,116,122と前記駆動スプロケット47を連動連結
するものである。即ち、前記第1〜第3クランク軸94,1
16,122は、前記縦フレーム56を貫通して反対側に突出し
ている。前記第2クランク軸116 の突出部に、第1スプ
ロケット129 、第2スプロケット130 、及び、第1ギヤ
131 が固定されている。
【0055】前記第1スプロケット129 と前記駆動スプ
ロケット47とが第1チェーン132 で連結されている。前
記第3クランク軸122 の突出部に第3スプロケット133
がタイミング調整手段134 を介して固定されている。図
20に示すように、このタイミング調整手段134 は、例
えば、摩擦継手からなる。この摩擦継手は、クランク軸
122 とスプロケット133 との間に配置されたテーパコー
ン135 を有し、該テーパコーン135 を軸方向に締め込む
ことによりクランク軸122 とスプロケット133 とを一体
的に固定し、逆方向に緩めることにより、両者の固定を
解除し、クランク軸122 とスプロケット133 の相対回転
位置を任意に調整可能としたものである。
【0056】この第3スプロケット133 と前記第2スプ
ロケット130 が第2チェーン136 で連結されている。前
記第1クランク軸94の突出部に第4スプロケット137 が
前記と同様のタイミング調整手段138 を介して固定され
ている(図15参照)。前記第1ギヤ131 に噛合する第
2ギヤ139 が前記縦フレーム56に回動自在に支持されて
いる。この第2ギヤ139 と一体回転する第5スプロケッ
ト140 が設けられている。この第5スプロケット140 と
前記第4スプロケット137 が第3チェーン141 で連結さ
れている。
【0057】尚、前記伝動装置128 には、前記苗供給装
置34とのタイミングを制御するためのタイミング制御装
置が設けられている(図示省略)。図5、13に示すよ
うに、前記覆土装置37は、縦フレーム56と補強フレーム
57の下部から下方に突出する取付アーム142 の下端に、
上下方向揺動自在に枢支された覆土輪フレーム143 を有
する。この覆土輪フレーム143 に左右一対の覆土輪144
が遊転自在に支持されている。覆土輪144 は、その外周
面がテーパ面となるように形成され、覆土輪144 の回転
軸は、前記テーパ面が畝上面に面接触するように傾斜配
置されている。
【0058】前記覆土輪フレーム143 の後端部は、吊下
稈145 により吊り下げられている。この吊下稈145 は、
前記苗供給装置取付フレーム59に固定された係合部146
に高さ調整自在に係合されている。前記構成の移植装置
2 によれば、苗供給装置34から1つづつ前方に押し出さ
れた苗80は、その前方から中継装置35により挟持されて
移動することにより、隣の苗80との葉の絡みを完全に分
離された後、植付装置36に受け渡されて、該植付装置36
により畝に植えつけられ、そして覆土装置37によって覆
土される。
【0059】前記構成の本実施例によれば、図21に示
すように、1条植えをする場合、先ず、図1に示すよう
に前輪9 及び後輪10のトレッドを畝147 の幅Wに合わせ
て調整する。このとき、各四輪9,10は独立して調整自在
とされ、且つ、任意位置に調整可能とされているので、
トレッド調整が正確にかつ容易に行える。即ち、前輪9
の遊転輪は畝倣い機能を有するので、畝裾に位置するよ
う調整し、後輪10の駆動輪は直進性を高めるため、谷中
心を走行するように調整する。
【0060】次に図2に示すように移植装置2 の左右方
向の位置を、植付筒119 が畝147 の中央に位置するよう
調整する。この移植装置2 の左右方向の位置調整も第2
送りネジ装置49により任意の位置に調整できるので、正
確に畝中央にセットすることができる。また、図22に
示すように、2条植えをする場合は、図1に示すように
植付筒119 が植付位置に来るよう移植装置2 を左右方向
の所定の位置に移動させる。そして、同一畝を往復移動
することにより1畝に2条の植付をすることが出来る。
【0061】3条植えは、前記1条植えと2条植えとを
組み合わすことにより可能になる。尚、本発明は、前記
実施例に限定されるものではない。例えば、第1及び第
2送りネジ装置の操作を手動式としたが、動力駆動式で
もよく、また、トレッド調整、移植装置の左右方向調整
をネジ手段によらずに油圧シリンダ等で行うものであっ
てもよい。
【0062】
【発明の効果】本発明によれば、機体に対して前後左右
に配置された四輪が、それぞれ独立して左右方向任意位
置調整自在に設けられているので、各車輪のトレッドを
最適なものに調整できる。例えば、四輪の内、前輪を遊
転輪とし、後輪を駆動輪とした場合、特に、遊転輪のト
レッドを畝裾に正確に合わせ、駆動輪を畝の谷底に正確
に合わせることにより、遊転輪による畝ガイド機能が向
上し、駆動輪による直進性が確保され、正確な倣い走行
が行える。
【0063】また、植付装置が左右方向任意位置調整自
在に設けられているので、該植付装置を機体の中央位置
に位置決めすると、1条植えとなり、また左右方向の一
方に変位させ、同一畝を往復走行することにより2条植
えが可能になる。また、請求項2に記載の構成を採用す
ることにより、トレッド調整の範囲が広がり又トレッド
調整が容易になり、且つ、植付位置の調整が容易にな
る。そして、植付装置を左右方向の片側のみ移動可能に
設けているので、全幅に亘って移動するものに比べて構
造が簡単になる。
【0064】請求項3に記載の構成を採用することによ
り、左右方向の移動及び固定が簡単に行える。更に請求
項4に記載の構成を採用することにより、苗供給から植
付までが人手を要することなく自動的に行われる。ま
た、苗供給装置と植付装置と覆土装置とをユニット化し
た移植装置を、一体的に左右方向に移動させる構成とし
ているので、移動後も各装置間の位置合わせやタイミン
グ調整を行う必要がなくなる。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1は、本発明の実施例を示す移植機の平面図
であり、車輪及び移植装置を左右方向に調整自在とした
構成を示す。
【図2】図2は、本発明の実施例を示す移植機の平面図
である。
【図3】図3は、前記移植機の側面図である。
【図4】図4は、第1、2送りネジ装置の詳細を示す一
部断面拡大図である。
【図5】図5は、移植装置の詳細をしめす側面図であ
る。
【図6】図6は、縦フレームの後面図である。
【図7】図7は、弾支装置の平面図である。
【図8】図8は、弾支装置の一部断面側面図である。
【図9】図9は、苗供給装置の側面図である。
【図10】図10は、図9のA矢視図である。
【図11】図11は、図9のB矢視図である。
【図12】図12は、中継装置と植付装置の詳細図であ
る。
【図13】図13は、植付装置の平面図である。
【図14】図13は、中継装置の側面図である。
【図15】図15は、中継装置の平面図である。
【図16】図16は、中継装置の前面図である。
【図17】図17は、中継装置の作用説明図である。
【図18】図18は、中継装置の作用説明図である。
【図19】図19は、植付装置の断面図である。
【図20】図20は、植付装置の断面図である。
【図21】図21は、1条植えを示す畝の断面図であ
る。
【図22】図22は、2条植えを示す畝の断面図であ
る。
【符号の説明】
2 移植装置 7 機体 9 前輪 10 後輪 14 支持軸 15 前輪支持アーム 17 車軸ケース 23 第1送りネジ装置 34 苗供給装置 35 中継装置 36 植付装置 37 覆土装置 49 第2送りネジ装置

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 左右一対の前輪及び左右一対の後輪を有
    する機体に移植装置が設けられた移植機において、 前記各四輪が、前記機体に対してそれぞれ独立して左右
    方向任意位置調整自在に設けられ、且つ、前記移植装置
    が、前記機体に対して左右方向任意位置調整自在に設け
    られていることを特徴とする移植機。
  2. 【請求項2】 前記左右一対の後輪が駆動輪とされ、該
    駆動輪は車軸に左右方向位置調整自在に固定され、該車
    軸は左右方向伸縮自在な車軸ケースに設けられ、該車軸
    ケースが前記機体に設けられており、 前記左右一対の前輪が遊転輪とされ、該遊転輪は、支持
    アームに回転自在に支持され、該支持アームは機体から
    左右方向に突出する支持軸に摺動自在に設けられてお
    り、 前記移植装置は、前記機体の左右方向中央部より一方向
    の片側範囲において左右方向移動可能に設けられている
    ことを特徴とする請求項1記載の移植機。
  3. 【請求項3】 伸縮自在な車軸ケースは、第1送りネジ
    装置により左右方向移動固定自在とされ、移植装置は第
    2送りネジ装置により左右方向移動固定自在とされてい
    ることを特徴とする請求項1又は2記載の移植機。
  4. 【請求項4】 移植装置は、苗トレイを縦横に移動させ
    る苗供給装置と、該苗供給装置からの苗を受け取る中継
    装置と、該中継装置からの苗を受け取って植え付ける植
    付装置と、植え付けられた苗に覆土する覆土装置とを具
    備していることを特徴とする請求項1乃至3のいずれか
    に記載の移植機。
JP7904594A 1994-04-18 1994-04-18 移植機 Pending JPH07284312A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7904594A JPH07284312A (ja) 1994-04-18 1994-04-18 移植機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7904594A JPH07284312A (ja) 1994-04-18 1994-04-18 移植機

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07284312A true JPH07284312A (ja) 1995-10-31

Family

ID=13678942

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7904594A Pending JPH07284312A (ja) 1994-04-18 1994-04-18 移植機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07284312A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN100433965C (zh) * 2005-02-25 2008-11-19 株式会社久保田 水田作业机
WO2016063903A1 (ja) * 2014-10-24 2016-04-28 ヤンマー株式会社 作業車両
JP2016190553A (ja) * 2015-03-31 2016-11-10 ヤンマー株式会社 作業車両
CN106258118A (zh) * 2015-06-24 2017-01-04 株式会社久保田 步行式插秧机

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN100433965C (zh) * 2005-02-25 2008-11-19 株式会社久保田 水田作业机
WO2016063903A1 (ja) * 2014-10-24 2016-04-28 ヤンマー株式会社 作業車両
JP2016084015A (ja) * 2014-10-24 2016-05-19 ヤンマー株式会社 作業車両
JP2016190553A (ja) * 2015-03-31 2016-11-10 ヤンマー株式会社 作業車両
CN106258118A (zh) * 2015-06-24 2017-01-04 株式会社久保田 步行式插秧机

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN115997532A (zh) 可调行距、可变株距的设施内蔬菜自主移栽机器人
JPH07284312A (ja) 移植機
CN108307704B (zh) 一种大棚免掉头往复起垄机
JPH07284310A (ja) 移植機
JPH07284308A (ja) 移植機
CN114924570A (zh) 一种自适应地垄的蔬菜自动移栽机器人及其移栽方法
JPH07298716A (ja) 移植機
JPH07289031A (ja) 移植機
JPH09327212A (ja) 移植方法及びその装置
JP3528106B2 (ja) 苗移植機
JP3942749B2 (ja) 野菜移植機の移植装置
JPH07298722A (ja) 移植機
JPH09266711A (ja) 田植機
JP3812476B2 (ja) 苗移植機
JP2860251B2 (ja) 移植機用苗供給装置の葉挟み込み防止手段
JPH09308330A (ja) 移植機
JPH09308328A (ja) 移植機
JPH07289030A (ja) 移植機の苗供給装置
JP2000152707A (ja) 苗移植機
JP3239273B2 (ja) 歩行型野菜移植機の操向装置
JP3680811B2 (ja) 苗植機
JP2979836B2 (ja) 苗植機
JP3369401B2 (ja) 移植機
JP3514343B2 (ja) 苗移植機
JP2008306946A (ja) 田植機の苗植付装置