JPH07284178A - リモコン装置 - Google Patents

リモコン装置

Info

Publication number
JPH07284178A
JPH07284178A JP6071777A JP7177794A JPH07284178A JP H07284178 A JPH07284178 A JP H07284178A JP 6071777 A JP6071777 A JP 6071777A JP 7177794 A JP7177794 A JP 7177794A JP H07284178 A JPH07284178 A JP H07284178A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
remote control
light
control device
optical fiber
light guide
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6071777A
Other languages
English (en)
Inventor
Taichi Kumamoto
太一 熊本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu General Ltd
Original Assignee
Fujitsu General Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu General Ltd filed Critical Fujitsu General Ltd
Priority to JP6071777A priority Critical patent/JPH07284178A/ja
Publication of JPH07284178A publication Critical patent/JPH07284178A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Details Of Television Systems (AREA)
  • Selective Calling Equipment (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 無線方式および有線方式の何方にも使用でき
る共用リモコン装置を利用して、リモコン誤動作を防止
する。 【構成】 受光窓1は機器ケース2の開口部を、特定の
波長の光を選択的に透過する部材で覆っている。前記開
口部の内側に2つの光の進行する経路を備える光導体3
を設け、同光導体3の1つの経路の一端は、前記受光窓
1に接続し、もう1つの経路の一端は、機器ケース2の
別の開口部に設けた光ファイパ10の両端に設けたプラ
グ11と接続するための第一リセプタクル4に接続する
とともに、前記2つの経路の他端が互いに接続して1つ
になり、前記光導体3の端部5はフォトアンプ部6のフ
ォトダイオードの受光面に向かって設置される。また、
前記プラグ11には、前記受光窓1を覆うように遮蔽板
7が取付けられる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、AV機器等のリモコン
装置に係わり、特に、無線リモコン装置と共用化を行っ
た有線リモコン装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、テレビ、VTRやエアコン等を対
象に、遠隔制御のために赤外線リモコンが使用されてい
る。ところが、無線方式の赤外線リモコンでは、例え
ば、平面形テレビとして期待されるPDP(プラズマデ
ィスプレイパネル)を遠隔制御する場合、PDPが発生
するノイズのために、赤外線信号が妨害され、リモコン
装置の誤動作が発生している。また、例えば、インバー
タ式蛍光灯が被制御機器の近くに有る場合にも、インバ
ータ式蛍光灯が発生源のノイズのため、リモコン装置の
誤動作が起こる場合がある。また、無線方式の赤外線リ
モコンでは、被制御機器の赤外線信号受光窓の前方に遮
蔽物が存在すると、例えば、赤外線信号の投写方向に物
が置かれる場合など、リモコン装置の誤動作が発生す
る。
【0003】従って、従来の無線方式の赤外線リモコン
では、被制御機器の種類や使用環境によっては、動作の
信頼性が低下するため、有線方式リモコンの必要性が生
ずる。しかし、リモコン装置が無線方式と有線方式の両
方に対応したものであれば良いが、両用のリモコン装置
はコストが高くなる問題があった。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】本発明は上記問題点に
鑑みなされたもので、無線方式と有線方式の両方に対応
した、低廉なリモコン装置を提供することを目的とす
る。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、赤外線リモコン送信機と赤外線リモコン受信部とか
らなるリモコン装置において、赤外線リモコン送信機の
赤外LEDの前方の光軸上にリセプタクルを設置し、赤
外線リモコン受信部の受光窓から入射した光を光検出素
子へ供給するとともに、光ファイバを経由して送信され
た光を、前記光検出素子へ導く2つの経路を有する光導
体を設けてなり、光ファイバを接続した時、赤外線リモ
コン送信機より光ファイバを経由して送信された光を、
前記光導体を経由して光検出素子へ供給し、光ファイバ
を接続しない時は、無線で光を、前記光導体を経由して
光検出素子へ供給する。
【0006】
【作用】以上のように構成したので、赤外線リモコン送
信機の赤外LEDから出力した光は、リセプタクルにプ
ラグで接続している光ファイバを経由して送信されて、
赤外線リモコン受信部に設けられた光導体に入射する。
光導体の中の光は、透過と反射を繰り返し、光検出素子
へ到達する。
【0007】
【実施例】以下、本発明によるリモコン装置について、
図を用いて詳細に説明する。図1は、本発明によるリモ
コン装置の赤外線リモコン受信部の実施例の要部拡大図
である。1は受光窓であり、同受光窓1は機器ケース2
の開口部を、特定の波長の光を選択的に透過する部材で
覆っている。3は、前記開口部の内側に2つの光の進行
する経路を備える光導体で、同光導体3の1つの経路の
一端は前記受光窓1に接続し、もう1つの経路の一端は
機器ケース2の別の開口部に設けた光ファイパ10の両
端に設けたプラグ11と接続するための第一リセプタク
ル4に接続するとともに、前記2つの経路の他端が互い
に接続して1つになり、光導体3の端部5はフォトアン
プ部6のフォトダイオードの受光面に向かって設置され
る。7は前記プラグ11に前記受光窓1を覆うように取
付けられた遮蔽板である。
【0008】図2は、本発明によるリモコン装置の赤外
線リモコン送信部の実施例の要部拡大図である。12は
光ファイパ10の両端に設けたプラグ11と接続するた
めの、赤外LED13の前方の光軸上で、リモコン送信
機14のケースの開口に設置した第二リセプタクルであ
る。15は前記リモコン送信機14のケースの先端部に
設けた送信窓である。16は、前記プラグ11に前記送
信窓15を覆うように取付けられた遮蔽キャップであ
る。
【0009】本発明によるリモコン装置の動作を図1〜
図3に従い説明する。 光ファイバを接続した時の状態を図3に示す。赤外線
リモコン送信機は光ファイバを経由して受信部に赤外線
信号を送信し、例えば、PDPを遠隔制御する。図2に
示したように、光ファイパ10の一端のプラグ11に遮
蔽キャップ16を取付けて、同プラグ11をリモコン送
信機14のケースの開口に設置した第二リセプタクル1
2に挿入すると、同リモコン送信機14の赤外LED1
3が発光した光を光ファイパ10に取り込み、同光は光
ファイパ10内を進行して、他端に到達する。一方、赤
外線リモコン受信部では、光ファイパ10の他端のプラ
グ11に遮蔽板7を取付け受光窓1を覆う状態で、機器
ケース2の第一リセプタクル4に接続しているので、前
記光ファイパ10内を進行した光は、同第一リセプタク
ル4を経由して光導体3の1つの経路内を反射と透過を
繰り返し進行し、フォトアンプ部6のフォトダイオード
の受光面に到達する。 光ファイバを接続しない時は、赤外線リモコン送信機
の送信窓15から出力した光は、空中を進行し、赤外線
リモコン受信部の受光窓1から、光導体3の他の経路を
経由して、フォトアンプ部6のフォトダイオードの受光
面に到達する。尚、光ファイバを接続した時は、赤外線
リモコン送信機の遮蔽キャップ16の働きにより、リモ
コン送信機14から空中に送出する光は阻止される。ま
た、赤外線リモコン受信部の遮蔽板7は受光窓1を覆っ
ているので、空中に存在するノイズの侵入を阻止する。
【0010】尚、上記光導体3はプラスチック等の素材
で一体成形して作られていて、その入力端および出力端
を除いた外側は、例えば、光反射性の部材でメッキある
いは塗布などして覆い、伝送損失を低減しても良い。ま
た、光導体3の外側を導電性の部材で覆い、ノイズの侵
入を阻止するように構成しても良い。
【0011】図4は、本発明によるリモコン装置の光導
体の実施例である。尚、前記の図1と同じ部分は同一の
番号を付し、説明を省略する。図4の(イ)は、光導体
にハーフミラー24を設け、第一リセプタクル4を経由
して供給された光は、ハーフミラー24で反射して光導
体23の端部5へ到達する。また、図4の(ロ)は、光
導体を2つの部分33と34で構成し、34はプラスチ
ック等の素材で形成した光ファイバーとし、有線式の光
ファイバーから第一リセプタクル4を経由して伝送され
た光を、この光ファイバー34を利用して、光導体33
の端部5へ導く。
【0012】
【発明の効果】以上説明したように、本発明は無線方式
と有線方式の両方に対応した、低廉なリモコン装置を提
供する。従って、有線方式を選択すると、平面形テレビ
として期待されるPDP(プラズマディスプレイパネ
ル)を遠隔制御する場合のリモコン装置の誤動作や、イ
ンバータ式蛍光灯が被制御機器の近くに有る場合のリモ
コン装置の誤動作および、被制御機器の赤外線信号受光
窓の前方に遮蔽物が存在する場合のリモコン装置の誤動
作を防止できるメリットがある。また、無線方式を選択
して、従来の簡単で便利な使用法も実現できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明によるリモコン装置の赤外線リモコン受
信部の実施例の要部拡大図である。
【図2】本発明によるリモコン装置の赤外線リモコン送
信部の実施例の要部拡大図である。
【図3】本発明によるリモコン装置の有線方式のイメー
ジ図である。
【図4】本発明によるリモコン装置の光導体の実施例で
ある。
【符号の説明】
1 受光窓 2 機器ケース 3 光導体 4 第一リセプタクル 5 光導体3の端部 6 フォトアンプ部 7 遮蔽板 10 光ファイパ 11 プラグ 12 第二リセプタクル 13 赤外LED 14 リモコン送信機 15 送信窓 16 遮蔽キャップ 23 光導体 24 ハーフミラー 33 光導体の部分の1 34 光導体の部分の2(光ファイバー)

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 赤外線リモコン送信機と赤外線リモコン
    受信部とからなるリモコン装置において、 赤外線リモコン送信機の赤外LEDの前方の光軸上にリ
    セプタクルを設置し、赤外線リモコン受信部の受光窓か
    ら入射した光を光検出素子へ供給するとともに、光ファ
    イバを経由して送信された光を、前記光検出素子へ導く
    2つの経路を有する光導体を設けてなり、 光ファイバを接続した時、赤外線リモコン送信機より光
    ファイバを経由して送信された光を、前記光導体を経由
    して光検出素子へ供給し、光ファイバを接続しない時
    は、無線で光を、前記光導体を経由して光検出素子へ供
    給することを特徴としたリモコン装置。
  2. 【請求項2】 上記光導体の1経路にリセプタクルを設
    けたを特徴とする請求項1記載のリモコン装置。
  3. 【請求項3】 上記光導体の外側を光反射性の部材で覆
    うことを特徴とした請求項1記載のリモコン装置。
  4. 【請求項4】 上記光導体の外側を導電性の部材で覆う
    ことを特徴とした請求項1記載のリモコン装置。
  5. 【請求項5】 上記赤外線リモコン送信機の送信窓を塞
    ぐ遮蔽物を光ファイバの一端に設けたことを特徴とした
    請求項1記載のリモコン装置。
  6. 【請求項6】 上記赤外線リモコン受信部の受光窓を塞
    ぐ遮蔽物を光ファイバの一端に設けたことを特徴とした
    請求項1記載のリモコン装置。
  7. 【請求項7】 上記光導体にハーフミラーを設けたこと
    を特徴とした請求項1記載のリモコン装置。
  8. 【請求項8】 上記光導体の1経路を光ファイバで構成
    することを特徴とした請求項1記載のリモコン装置。
JP6071777A 1994-04-11 1994-04-11 リモコン装置 Pending JPH07284178A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6071777A JPH07284178A (ja) 1994-04-11 1994-04-11 リモコン装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6071777A JPH07284178A (ja) 1994-04-11 1994-04-11 リモコン装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07284178A true JPH07284178A (ja) 1995-10-27

Family

ID=13470343

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6071777A Pending JPH07284178A (ja) 1994-04-11 1994-04-11 リモコン装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07284178A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019100784A (ja) * 2017-11-30 2019-06-24 パナソニックIpマネジメント株式会社 煙霧透過率測定装置およびそれを用いた煙霧透過率測定方法
CN113470338A (zh) * 2021-06-17 2021-10-01 维沃移动通信有限公司 电子设备及其红外遥控功能的自检方法和系统

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019100784A (ja) * 2017-11-30 2019-06-24 パナソニックIpマネジメント株式会社 煙霧透過率測定装置およびそれを用いた煙霧透過率測定方法
CN113470338A (zh) * 2021-06-17 2021-10-01 维沃移动通信有限公司 电子设备及其红外遥控功能的自检方法和系统
CN113470338B (zh) * 2021-06-17 2023-04-18 维沃移动通信有限公司 电子设备及其红外遥控功能的自检方法和系统

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6750463B1 (en) Optical isolation apparatus and method
JP4750983B2 (ja) 双方向光伝送デバイス
EP0957334A2 (en) Photoelectric switch, fiber-type photoelectric switch, and color discrimination sensor
EP0959325A2 (en) Photoelectric switch, fiber-type photoelectric switch, and color discrimination sensor
CA1312119C (en) Optical shunt device
JP3611207B2 (ja) 連装用センサユニット
JPH07335917A (ja) 受光装置
JPH07284178A (ja) リモコン装置
US5317354A (en) Remote control for a camera having an optical fiber
US5305041A (en) Remotely controllable camera system
KR19990008284A (ko) 전기 플러그 장치
JPH09331075A (ja) 赤外線受信装置
JP2005073132A (ja) 電子装置および表示装置
US6987932B2 (en) Apparatus and method for controlling an optical transceiver
JPH08294180A (ja) リモコン装置
JP2000332698A (ja) 光通信装置
JP4279047B2 (ja) 空間光伝送装置
JPS6046667A (ja) 遠隔制御装置
JPH11174269A (ja) 導光ユニット及び小型電子機器
JPH07212318A (ja) 車両用送受信器
CN116931156A (zh) 导光件和电子设备
JPH0316399A (ja) 光リモートコントロール装置
JPS5921588Y2 (ja) テレビジヨン受像機
JP3496377B2 (ja) 照明装置
JP2001249241A (ja) 導波路型双方向光伝送モジュール