JPH07283499A - 電子部品用複合基板 - Google Patents

電子部品用複合基板

Info

Publication number
JPH07283499A
JPH07283499A JP6089244A JP8924494A JPH07283499A JP H07283499 A JPH07283499 A JP H07283499A JP 6089244 A JP6089244 A JP 6089244A JP 8924494 A JP8924494 A JP 8924494A JP H07283499 A JPH07283499 A JP H07283499A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
powder
electronic parts
insulating layer
composite substrate
insulating
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6089244A
Other languages
English (en)
Inventor
Takeshi Murata
武 村田
Yukio Yokoyama
幸夫 横山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Carbide Industries Co Inc
Original Assignee
Nippon Carbide Industries Co Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Carbide Industries Co Inc filed Critical Nippon Carbide Industries Co Inc
Priority to JP6089244A priority Critical patent/JPH07283499A/ja
Publication of JPH07283499A publication Critical patent/JPH07283499A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/34Arrangements for cooling, heating, ventilating or temperature compensation ; Temperature sensing arrangements
    • H01L23/36Selection of materials, or shaping, to facilitate cooling or heating, e.g. heatsinks
    • H01L23/373Cooling facilitated by selection of materials for the device or materials for thermal expansion adaptation, e.g. carbon
    • H01L23/3735Laminates or multilayers, e.g. direct bond copper ceramic substrates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/01Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on oxide ceramics
    • C04B35/10Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on oxide ceramics based on aluminium oxide
    • C04B35/111Fine ceramics
    • C04B35/117Composites
    • C04B35/119Composites with zirconium oxide
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/622Forming processes; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/626Preparing or treating the powders individually or as batches ; preparing or treating macroscopic reinforcing agents for ceramic products, e.g. fibres; mechanical aspects section B
    • C04B35/62605Treating the starting powders individually or as mixtures
    • C04B35/62645Thermal treatment of powders or mixtures thereof other than sintering
    • C04B35/62665Flame, plasma or melting treatment
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/50Constituents or additives of the starting mixture chosen for their shape or used because of their shape or their physical appearance
    • C04B2235/54Particle size related information
    • C04B2235/5418Particle size related information expressed by the size of the particles or aggregates thereof
    • C04B2235/5436Particle size related information expressed by the size of the particles or aggregates thereof micrometer sized, i.e. from 1 to 100 micron
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/0001Technical content checked by a classifier
    • H01L2924/0002Not covered by any one of groups H01L24/00, H01L24/00 and H01L2224/00

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【目的】 簡略な製造工程で作製され、温度サイクルに
強くワレ、クラック、カケ、等の発生が少なく信頼性が
高く、熱伝導性に優れている電子部品用複合基板を提供
することである。 【構成】 放熱板の表面にセラミックス及びガラスを溶
射して絶縁層を形成し、該絶縁層の上に金属を溶射して
導体層を形成した電子部品用複合基板。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、半導体装置・等に使用
する電子部品用複合基板に関するものである。
【0002】
【従来の技術】近年、電子機器装置の小型化・高機能化
に伴い、電子部品においても小型化・高機能化・高電力
化・等が求められている。これらの要求のなかで高電力
半導体装置において複合基板に求められる要求は、主
に、電気的に絶縁性があり熱的に熱伝導性が良好である
ことである。従来においては、複雑な層構造をもった電
子部品用複合基板が提供されている。
【0003】従来の方法を図5により概略説明すると、
従来の電子部品用複合基板は、アルミナ・窒化アルミ・
等のセラミック基板32にタングステン・モリブデン・
銅・等によりメタライズ35、36を形成したメタライ
ズ基板39を放熱板31に半田付け37し、更に、金属
ブロック34を半田付け38してなる従来複合基板30
である。従来複合基板は、このように部品点数が多く、
高価であり、複雑な構造であり、半田付け時の温度差に
よるソリ発生などがあり、複雑で高度な技術・製造工程
である。また、温度サイクルに弱く、ワレ・クラック・
カケ・等の重大な問題が起きる危険性が大きい。
【0004】半導体装置に使用する場合は、金属ブロッ
ク34の上に半導体素子を搭載し、半田・樹脂・等で固
定し、組み立てる。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】従来の複合基板は、上
述したような、メタライズされたセラミック基板が高価
であり、部品点数が多く、セラミック基板・放熱板・金
属ブロックの熱膨張係数の違いにより半田付け工程にお
いてソリが発生するなど非常に難しく高度な技術・製造
工程が必要である。また、従来の複合基板は、温度サイ
クルに弱く、ワレ・クラック・カケ・等が発生しやすく
電気絶縁性の劣化・電気的リーク・等の重大な問題が起
きる危険性が大きい。従って本発明の目的は、上述した
諸問題を解消する電子部品用複合基板を提供するもので
ある。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明は、放熱板に絶縁
性セラミックス及びガラスを溶射して絶縁層を形成し、
更に、前記絶縁層の上に金属を溶射して導体層を形成す
ることにより、作製される電子部品用複合基板である。
このように作製された電子部品用複合基板は、部品点数
が少なく、簡単な構造であり、簡略化された製造工程で
作製され、半田付け工程がないためソリの発生が少な
く、溶射材料の選択自由度が多く、温度サイクルに強く
ワレ・クラック・カケ・等の発生が少なく信頼性が高
く、熱伝導性に優れている。本発明は、上述したように
諸問題を解消した電子部品用複合基板を提供することが
できる。
【0007】以下、本発明に係る電子部品用複合基板に
ついて詳述する。図1は、本発明に係る電子部品用複合
基板の一実施構成の斜視図であり、図2は、図1のJ−
J’線に沿った断面図である。
【0008】本発明に係る電子部品用複合基板は、放熱
板11の表面を粗化・活性化し、該放熱板に電気絶縁性
のセラミックス粉末及びガラス粉末を溶射して絶縁層1
2を形成し、該絶縁層の上に金属粉末を溶射して導体層
14を形成して作製する。
【0009】本発明による、放熱板11は電子部品用複
合基板10の全体を保持し、熱伝導性がよく、熱放散性
がよく、電子部品用複合基板全体の熱膨張係数に、より
近いものであり構造的にしっかりしたものがよく、特に
大きさ、厚さ、形状等を特定するものでない。例えば、
銅・アルミニウム・鉄・ニッケル・銀・等の金属、金属
と金属の合わせ板構造の金属、などの放熱板があげられ
る。好ましくは、銅・アルミニウム・ニッケル・等の金
属および銅ーモリブデン・アルミニウムーモリブデン・
銀ーモリブデン・ニッケルーモリブデン・銅ーモリブデ
ンー銅・アルミニウムーモリブデンーアルミニウム・銀
ーモリブデンー銀・ニッケルーモリブデンーニッケル・
銅ーモリブデンーアルミニウム・等の合わせ板金属がよ
い。更に好ましくは、銅・アルミニウム・等の金属およ
び銅ーモリブデン・銅ーモリブデンー銅・アルミニウム
ーモリブデン・アルミニウムーモリブデンーアルミニウ
ム・銅ーモリブデンーアルミニウム・等の合わせ板金属
がよい。
【0010】絶縁層は絶縁性金属酸化物・絶縁性金属窒
化物・絶縁性金属炭化物などの絶縁性セラミックス及び
ガラスを溶射して形成され、電気的に絶縁性である。絶
縁性セラミックス及びガラスの種類、絶縁性セラミック
粉末及びガラス粉末の粒子の大きさ形状を特に限定する
ものでない。好ましくは、電気絶縁性であり熱伝導性の
よいもの、アルミナ・ジルコニア・チタニア・マグネシ
ア・シリカ・アルミナチタニア・アルミナジルコニア・
アルミナマグネシア・アルミナシリカ・マグネシアシリ
カ・ジルコニアシリカ・アルカリ金属の含有率が0.5
%以下であるガラス・等がよい。更に好ましくは、アル
ミナ・ジルコニア・及びアルミナ99〜10重量%とジ
ルコニア、チタニア、マグネシア、シリカ、アルカリ金
属の含有率が0.1%以下であるガラスの少なくとも一
種が1〜90重量%の複合材がよい。特に好ましくは、
アルミナ・ジルコニア・及びアルミナ90〜10重量%
とジルコニア、チタニア、マグネシア、シリカ、アルカ
リ金属の含有率が0.05%以下であるガラスの少なく
とも一種が10〜90重量%の複合材がよい。ガラスと
しては、SiO2−B23−PbO系、B23−PbO
系、B23−PbO−ZnO系、等が好ましい。
【0011】絶縁性セラミックス粉末及びガラス粉末の
平均粒子径は、好ましくは、200μm以下がよい。更
に好ましくは、120μm〜10μmがよい。特に好ま
しくは、100μm〜10μmがよい。
【0012】導体層は、金属粉末を溶射して形成され、
電気伝導性がよく、熱伝導性がよく、電子部品用複合基
板全体と半導体素子の熱膨張係数などのバランスのよい
ものがよい。特に金属の種類、金属粉末の粒子の大きさ
形状を限定するものでない。例えば、銅・ニッケル・銀
・クロム・亜鉛・鉄・モリブデン・タングステン・等、
および、金属の複合材があげられる。金属において、好
ましくは、銅・ニッケル・銀がよい。金属の複合材にお
いて、好ましくは、電子部品用複合基板全体の熱膨張係
数より小さい熱膨張係数の金属と大きい熱膨張係数の金
属よりなる複合材がよく、更に好ましくは、小さい熱膨
張係数の金属が15〜95重量%で大きい熱膨張係数の
金属が85〜5重量%がよく、より好ましくは、小さい
熱膨張係数の金属が20〜80重量%で大きい熱膨張係
数の金属が80〜20重量%がよく、特に好ましくは、
小さい熱膨張係数の金属が30〜60重量%で大きい熱
膨張係数の金属が70〜40重量%がよい。小さい熱膨
張係数の金属としてはモリブデン・タングステンが好ま
しく、大きい熱膨張係数の金属としては銅・銀・ニッケ
ルが好ましい。
【0013】金属粉末の平均粒子径は、好ましくは、2
00μm以下がよい。更に好ましくは、120μm〜1
0μmがよい。特に好ましくは、100μm〜10μm
がよい。
【0014】絶縁層・導体層の溶射による形成は、絶縁
性セラミックス粉末、ガラス粉末および、金属粉末を溶
射し皮膜形成できる方法であればそれ自身公知の方法で
行うことができ、特に溶射方法を限定するものでない。
例えば、プラズマ溶射・ガス式溶射・アーク式溶射・等
があげられる。作動ガスも特に限定するものでなく、例
えば、アルゴン・窒素・等があげられる。
【0015】電子部品用複合基板の応用例としては、半
導体装置の構成部品・パワーモジュール半導体装置の構
成部品・電源用の構成部品・熱伝導性電気絶縁性部品・
等がある。
【0016】
【実施例】以下、本発明に係る電子部品用複合基板の実
施例を説明する。尚、本発明に係る電子部品用複合基板
は、以下の実施例に限るものではない。
【0017】(実施例1)図1、図2により詳細を説明
する。銅−モリブデン−銅の合わせ構造である厚さ3m
mの放熱板11をサンドブラスト装置により表面処理
し、表面を粗くし、活性化させた。続いて放熱板11を
プラズマ溶射装置の試料台に乗せた。溶融粉砕した平均
粒径約30μmのAl23粉と平均粒径約40μmのジ
ルコニア粉を、重量比でAl23:ジルコニア=3:1
に秤量し、十分混合して絶縁性セラミックスの溶射粉末
材とした。続いて放熱板に絶縁層のパターンマスクをか
け、作動ガスとしてアルゴンガスを使用して絶縁性セラ
ミックスの溶射粉末材を放熱板11の表面にプラズマ溶
射し厚さ約0.3mmの絶縁層12を形成した。
【0018】続いて、平均粒径約50μmのタングステ
ン粉末と平均粒径約50μmの無酸素銅粉末を、重量比
でタングステン粉末:無酸素銅粉末=1:1に秤量し、
十分に混合して金属の溶射粉末材とした。続いて絶縁層
の上に導体層のパターンマスクをかけ、動作ガスとして
アルゴンガスを使用して金属の溶射粉末材を絶縁層12
の上にプラズマ溶射し厚さ約0.3mmの導体層14を
形成し、電子部品用複合基板10を作製した。
【0019】このように作製された電子部品用複合基板
10は、絶縁層12及び導体層14が非常に密に皮膜さ
れ、気孔が少ないために熱伝導がよく耐食性にも優れて
いた。
【0020】次に、作製した電子部品用複合基板10を
温度サイクル試験[−40℃30分〜25℃10分〜1
25℃30分を1サイクルとした。]にかけ温度サイク
ル試験の前後に、絶縁層12のクラック発生・導体層1
4の電気抵抗・放熱板11と導体層14間の絶縁抵抗を
観察及び測定した。
【0021】上述測定の結果を表1に示す。
【0022】(実施例2)図3により詳細を説明する。
銅ーモリブデンー銅の合わせ構造である厚さ3mmの放
熱板21をサンドブラスト装置により表面処理し、表面
を粗くし、活性化させた。続いて放熱板21をプラズマ
溶射装置の試料台に乗せた。溶融粉砕した平均粒径約3
0μmのアルミナを溶射粉末材とし、パターンマスクを
し、作動ガスをアルゴンガスとし、放熱板21の表面に
プラズマ溶射して厚さ約0.2mmの絶縁層22を形成
した。
【0023】更に、溶融粉砕した平均粒径約30μmの
アルミナと平均粒径約40μmのジルコニアを重量比で
3:1に秤量し、十分混合したものを溶射粉末材とし、
パターンマスクをし、作動ガスをアルゴンガスとし、絶
縁層22の上にプラズマ溶射して厚さ約0.1mmの絶
縁層23を形成した。
【0024】次に、平均粒径約50μmのタングステン
粉末と平均粒径約50μmの無酸素銅粉末を重量比で
1:1に秤量し、十分に混合したものを溶射粉末材料と
し、パターンマスクをし、作動ガスをアルゴンガスと
し、絶縁層23の上にプラズマ溶射して厚さ約0.3m
mの導体層24を形成し電子部品用複合基板20を作製
した。
【0025】このように作製された電子部品用複合基板
20は、絶縁層22・絶縁層23・導体層24が非常に
密に皮膜され、気孔が少なく、熱伝導がよく、耐食性に
も優れている。
【0026】次に、電子部品用複合基板20を実施例1
と略同様に評価して、温度サイクル数100後の結果を
表1に示す。
【0027】(実施例3)図4により詳細を説明する。
実施例1と略同様にして放熱板41の上に、絶縁層42
を形成し、更に、平均粒径約50μmのモリブデン粉末
を溶射粉末とし、パターンマスクをし、作動ガスをアル
ゴンガスとし、絶縁層42の上にプラズマ溶射して厚さ
約0.2mmの導体層44を形成し、更に、平均粒径約
50μmの無酸素銅粉末を溶射粉末とし、パターンマス
クをし、作動ガスをアルゴンガスとし、導体層44の上
にプラズマ溶射して厚さ約0.1mmの導体層45を形
成し電子部品用複合基板40を作製した。
【0028】このように作製された電子部品用複合基板
40は、絶縁層42・導体層44・導体層45が非常に
密に皮膜され、気孔が少なく、熱伝導がよく、耐食性に
も優れている。
【0029】次に、電子部品用複合基板40を実施例1
と略同様に評価して、温度サイクル数100後の結果を
表1に示す。
【0030】(実施例4)厚さ3mmの銅を放熱板と
し、平均粒径約30μmのアルミナ粉末と平均粒径約3
0μmのSiO2−B23−PbO成分のガラス粉末を
重量比で3:1に秤量し、十分に混合し、溶射粉末材と
し、実施例1と略同様にしてプラズマ溶射して、厚さ約
0.3mmの絶縁層を形成した。
【0031】続いて、絶縁層が形成された放熱板を窒素
雰囲気中にて500℃10分間の熱処理を行った。
【0032】更に、タングステン粉末と無酸素銅粉末を
用いて実施例1と略同様にして、厚さ約0.3mmの導
体層を形成し電子部品用複合基板を作製した。
【0033】このように作製された電子部品用複合基板
は、特に絶縁層が非常に緻密に皮膜され、熱伝導性、密
着性に優れていた。
【0034】次に、電子部品用複合基板を実施例1と略
同様に評価して、温度サイクル数100後の結果を表1
に示す。
【0035】(実施例5)実施例1と略同様にして電子
部品用複合基板10を作製し、更に、平均粒径約30μ
mのニッケルを溶射粉末とし、パターンマスクをし、ア
ルゴンガスを作動ガスとして、プラズマ溶射を行い導体
層14の上に厚さ約0.1mmの緻密なニッケル層を形
成した。
【0036】ニッケル層は、半導体素子の半田付け・ワ
イヤボンディング性がよく、電子部品用複合基板のメッ
キ処理が不要となった。
【0037】
【表1】
【0038】
【発明の効果】本発明に係る電子部品用複合基板は、電
気絶縁性・熱伝導性に優れていて、温度サイクルにも強
く、しかも簡単な製造工程で作製され安価に提供でき
る。
【0039】
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る電子部品用複合基板の一実施態様
を示す斜視図である。
【図2】図1のJ−J’に沿った断面図である。
【図3】本発明に係る電子部品用複合基板の一実施態様
を示す断面図である。
【図4】本発明に係る電子部品用複合基板の一実施態様
を示す断面図である。
【図5】従来複合基板の一実施態様を示す断面図であ
る。
【0040】
【符号の説明】
10、20、30、40 電子部品用複合基板 11、21、31、41 放熱板 12、22、23、32、42 絶縁層 14、24、34、44、45 導体層 37、38 半田 35、36 メタライズ又は、銅 39 メタライズ基板
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 H05K 3/46 U 6921−4E

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】放熱板の表面に絶縁性セラミックスを溶射
    して形成された絶縁層、該絶縁層上に金属を溶射して形
    成された導体層を備えていることを特徴とする電子部品
    用複合基板。
  2. 【請求項2】放熱板が2種類以上の金属の合わせ板構造
    である請求項1記載の電子部品用複合基板。
  3. 【請求項3】絶縁層が2種類以上の絶縁性セラミックス
    よりなる請求項1,2いずれか記載の電子部品用複合基
    板。
  4. 【請求項4】導体層が2種類以上の金属よりなる請求項
    1〜3いずれか記載の電子部品用複合基板。
  5. 【請求項5】絶縁層が2層以上の構造である請求項1〜
    4いずれか記載の電子部品用複合基板。
  6. 【請求項6】導体層が2層以上の構造である請求項1〜
    5いずれか記載の電子部品用複合基板。
JP6089244A 1994-04-05 1994-04-05 電子部品用複合基板 Pending JPH07283499A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6089244A JPH07283499A (ja) 1994-04-05 1994-04-05 電子部品用複合基板

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6089244A JPH07283499A (ja) 1994-04-05 1994-04-05 電子部品用複合基板

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07283499A true JPH07283499A (ja) 1995-10-27

Family

ID=13965344

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6089244A Pending JPH07283499A (ja) 1994-04-05 1994-04-05 電子部品用複合基板

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07283499A (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007103796A (ja) * 2005-10-06 2007-04-19 Toyota Industries Corp 絶縁基板及び半導体装置並びに絶縁基板の製造方法
WO2009092851A1 (en) * 2008-01-22 2009-07-30 Valtion Teknillinen Tutkimuskeskus Method for arranging cooling for a component and a cooling element
JP2011129731A (ja) * 2009-12-18 2011-06-30 Fuji Electric Co Ltd 配線基板およびその製造方法ならびに半導体モジュール
JP2012015287A (ja) * 2010-06-30 2012-01-19 Denso Corp 半導体モジュールの製造方法
JP2013220982A (ja) * 2012-04-19 2013-10-28 Central Glass Co Ltd ガラス粉末材料及び多孔質なガラス質膜の製造方法。
JP2015002306A (ja) * 2013-06-18 2015-01-05 富士電機株式会社 絶縁基板およびその製造方法
WO2015029111A1 (ja) * 2013-08-26 2015-03-05 東京エレクトロンデバイス株式会社 半導体装置及びその製造方法
WO2016016140A1 (de) * 2014-07-28 2016-02-04 Continental Automotive Gmbh Schaltungsträger, elektronische baugruppe, verfahren zum herstellen eines schaltungsträgers

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007103796A (ja) * 2005-10-06 2007-04-19 Toyota Industries Corp 絶縁基板及び半導体装置並びに絶縁基板の製造方法
WO2009092851A1 (en) * 2008-01-22 2009-07-30 Valtion Teknillinen Tutkimuskeskus Method for arranging cooling for a component and a cooling element
JP2011129731A (ja) * 2009-12-18 2011-06-30 Fuji Electric Co Ltd 配線基板およびその製造方法ならびに半導体モジュール
JP2012015287A (ja) * 2010-06-30 2012-01-19 Denso Corp 半導体モジュールの製造方法
US8629004B2 (en) 2010-06-30 2014-01-14 Denso Corporation Method of manufacturing semiconductor modules and semiconductor module
JP2013220982A (ja) * 2012-04-19 2013-10-28 Central Glass Co Ltd ガラス粉末材料及び多孔質なガラス質膜の製造方法。
JP2015002306A (ja) * 2013-06-18 2015-01-05 富士電機株式会社 絶縁基板およびその製造方法
WO2015029111A1 (ja) * 2013-08-26 2015-03-05 東京エレクトロンデバイス株式会社 半導体装置及びその製造方法
WO2016016140A1 (de) * 2014-07-28 2016-02-04 Continental Automotive Gmbh Schaltungsträger, elektronische baugruppe, verfahren zum herstellen eines schaltungsträgers
DE102014214784A1 (de) * 2014-07-28 2016-02-11 Continental Automotive Gmbh Schaltungsträger, elektronische Baugruppe, Verfahren zum Herstellen eines Schaltungsträgers

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5276423A (en) Circuit units, substrates therefor and method of making
JPH07283499A (ja) 電子部品用複合基板
JPH02263445A (ja) 窒化アルミニウム基板およびそれを用いた半導体装置
JP3526710B2 (ja) 回路基板の製造方法
KR20110015098A (ko) 메탈코어 인쇄회로기판의 제조방법
JPS6138863B2 (ja)
JP4383866B2 (ja) パワー電子ユニット
JP3383892B2 (ja) 半導体実装構造体の製造方法
JP3862632B2 (ja) 金属ベース多層回路基板とそれを用いた混成集積回路
JPS58103156A (ja) 半導体素子塔載用基板
JP2001135753A (ja) 半導体モジュール用基板及びその製造方法
US4936010A (en) Method of forming dielectric layer on a metal substrate having improved adhesion
JP2007095716A (ja) 複合体およびそれを備えた半導体製造装置用サセプタ並びにパワーモジュール
GB2133934A (en) Improvements relating to thick film circuits
JPH06204645A (ja) セラミックス回路基板の製造方法
JPS59184586A (ja) 半導体素子搭載用回路基板
JPH10224059A (ja) ヒートシンク
US5164547A (en) Articles having a dielectric layer on a metal substrate having improved adhesion
JP2000031609A (ja) 回路基板
JP3526711B2 (ja) 窒化アルミニウム回路基板
JPH04266087A (ja) 絶縁層付き金属基板およびその製造方法
JPS61102744A (ja) 半導体装置用基板およびその製造法
GB2144922A (en) Substrate for thick-film electrical circuits
JPH02125728A (ja) 複合基板およびその製造方法
JPH01240676A (ja) 金属ベース基板の製造方法