JPH0728333B2 - 留守番電話機 - Google Patents

留守番電話機

Info

Publication number
JPH0728333B2
JPH0728333B2 JP21446088A JP21446088A JPH0728333B2 JP H0728333 B2 JPH0728333 B2 JP H0728333B2 JP 21446088 A JP21446088 A JP 21446088A JP 21446088 A JP21446088 A JP 21446088A JP H0728333 B2 JPH0728333 B2 JP H0728333B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
circuit
hook
magnetic tape
message
transfer destination
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP21446088A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0263245A (ja
Inventor
政明 金尾
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP21446088A priority Critical patent/JPH0728333B2/ja
Publication of JPH0263245A publication Critical patent/JPH0263245A/ja
Publication of JPH0728333B2 publication Critical patent/JPH0728333B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】 <産業上の利用分野> 本発明は、磁気テープに録音された用件を予め設定され
た転送先へ自動的に転送できるようにした留守番電話機
に関する。
<従来の技術> 従来の自動転送機能を備えた留守番電話機においては、
相手の用件が録音され、録音が完了して相手がオンフッ
クすると、自動的に転送モードとなり、予め設定されて
いる転送先へダイヤル発信する。その後、転送先がオフ
フックし、暗証番号の送信と再生用コマンドの入力に応
じて、磁気テープの再生が開始される。転送先から各種
のコマンドを送信することにより、磁気テープの操作を
行なうことができる。
<発明が解決しようとする課題> 従来の留守番電話機における転送動作は、転送先はオフ
フックに続いて暗証番号を送信し、その後、再生用コマ
ンドを送信すると、磁気テープが巻き戻され、そして再
生が行われる。このように、転送先から再生用コマンド
を送信した後に初めて磁気テープの巻戻しが行われるた
め、転送先ではテープの巻戻しのために待たされるとい
う不便があった。また、転送先から再生コマンドを入力
するという操作上の煩雑さがあった。
本発明は上記事情に鑑みてなされたものであり、その目
的は、テープ巻戻しのための待ち時間を無くし、再生コ
マンドの入力を不要とした留守番電話機を提供すること
である。
<課題を解決するための手段> 上記目的を達成するために本発明による留守番電話機に
おいては、転送先のオフフックを検出する検出手段と、
転送先から送信された暗証番号を判定する判定手段と、
検出手段によるオフフックの検出に応じて磁気テープを
録音した用件分だけ巻き戻し、上記判定手段による暗証
番号の判定に応じて磁気テープに録音された用件を再生
する磁気テープ再生手段とを備える。
<作用> 本発明による留守番電話機においては、転送先がオフフ
ックすると、磁気テープの巻き戻しを開始し、転送先か
ら受信した暗証番号を判定し、暗証番号が一致すると、
磁気テープの再生を開始する。
<実施例> 図面は本実施例の留守番電話機の構成を示している。図
において、1は電話回線、2は整流回路、3はフックス
イッチ、4は通話回路、5は用件録再回路、6はスピー
カー、7は着信検出回路、8はリンガー回路、9は極性
反転検出回路、10はRAM、11は音声分析合成回路、12は
マイクロホン、13はDTMFレシーバ回路、14はマイクロコ
ンピュータ、23はダイヤラ回路、24は録再機構である。
整流回路2は、電話回線1の極性を+、−に合わせて通
話回路4へ供給する。フックスイッチ3は、電話回線1
と通話回路4との間を開閉する。通話回路4は、電話回
線1の音声信号を2線4線変換する。用件録再回路5
は、磁気テープ(図示せず)における用件メッセージの
録音と再生を行なう。スピーカー6は、用件の録音時及
び再生時の音声出力に用いられる。
着信検出回路7は、呼び出しベル音をパルス信号に変換
してマイクロコンピュータ14へ送る。リンガー回路8
は、着信が有った時に呼び出しベルを鳴らす。極性反転
検出回路9は、相手方電話機のオフフック、オンフック
による極性反転を検出する。RAM10は、応答メッセージ
を記憶する。音声分析合成回路11は、マイクロホン12か
らの音声信号及びRAM10からの音声信号の分析合成を行
なう。マイクロホン12は、応答メッセージの録音時に音
声入力に用いられる。DTMFレシーバ回路13は、電話回線
1からのDTMF信号を検出する。
マイクロコンピュータ14は、フックスイッチ制御部15、
着信検出部16、極性反転検出部17、DTMF検出部18、音声
合成録再制御部19、用件録再制御部20、転送制御部21、
メカ制御部22の各機能処理部分を構成する。フックスイ
ッチ制御部15は、フックスイッチ3の開閉を制御する。
着信検出部16は、着信検出回路7から呼び出しベルの回
数毎に出力されるパルスをカウントする。極性反転検出
部17は、極性反転検出回路9から極性反転ごとに出力さ
れる信号の“H"レベルと“L"レベルの変化を検出する。
DTMF検出部18は、DTMFレシーバー回路13において解析さ
れた信号を検出する。音声合成録再制御部19は、音声分
析合成回路11を制御する。用件録再制御部20は、用件録
再回路5を制御する。転送制御部21は、転送モードにお
いてダイヤラ回路23におけるダイヤルパルスとDTMF信号
の出力を制御する。メカ制御部22は、録再機構24の動作
を制御する。
ダイヤラ回路23は、ダイヤル番号に対応したパルス信号
及びDTMF信号を出力する。録再機構24は、磁気テープレ
コーダの機械駆動部を構成する。
以下、動作について説明する。
応答メッセージを録音する場合は、まず、オンフック状
態にして電話回線1をオープンにしておき、マイクロホ
ン12を用いて応答メッセージを録音する。この場合、マ
イクロホン12から出力される音声信号が音声分析合成回
路11によって分析され、分析後の音声データがRAM10に
格納される。
留守番動作においては、転送モードをあらかじめ設定し
ておき、その後、電話がかかってくると、着信検出回路
7によりベルの回数がパルス数に変換され、このパルス
がマイクロコンピュータ14の着信検出部16によりカウン
トされる。このカウントが一定値になると、フックスイ
ッチ制御部15の制御によってフックスイッチ3が閉じ、
電話回線1と通話回路4とが接続される。
フックスイッチ3が閉じると、音声合成録再制御部19に
より音声分析合成回路11が制御され、RAM10から読み出
された応答メッセージデータが合成され、この応答メッ
セージの音声信号が通話回路4から電話回線1へ送られ
る。応答メッセージの送信が終了すると、メカ制御部22
は録再機構24を制御し、録音状態となり、相手側からの
用件が磁気テープに録音される。用件の録音が完了する
と、相手側のオンフックに応じてフックスイッチ制御部
15の制御によりフックスイッチ3が開き、通話回路4と
電話回線1とが切り離される。
用件の録音が完了して相手側がオンフックし、フックス
イッチ3が開いてから数秒後、フックスイッチ制御部15
の制御によってフックスイッチ3が閉じ、転送制御部21
の制御によってダイヤラ回路23から転送先のダイヤルパ
ルス及びDTMF信号が出力される。そして、転送先がオフ
フックすると、極性反転検出回路9が動作し、極性反転
検出部17によって転送先のオフフックが検出され、この
極性反転検出部17のオフフックの検出に応じて、メカ制
御部22により録再機構24が制御され、磁気テープが先に
録音された用件分だけ巻き戻される。
転送先がオフフックに続いて暗証番号を入力すると、こ
の暗証番号はDTMF信号として電話回線1から通話回路4
を経てDTMFレシーバ回路13へ送られる。DTMFレシーバ回
路13は、入力されたDTMF信号を分析し、分析後の暗証番
号データをマイクロコンピュータ14に入力する。マイク
ロコンピュータ14においては、この暗証番号がチェック
され、一致が検出されると、メカ制御部22の制御によっ
て録再機構24は磁気テープの再生動作を開始し、用件録
再制御部20の制御によって用件録再回路5から再生され
た用件の音声信号が通話回路4を経て電話回線1へ出力
される。
<発明の効果> 以上説明したように本発明においては、転送先のオフフ
ックによって直ちに磁気テープの巻き戻しを開始し、転
送先からの暗証番号の入力に応じて用件の再生を行なう
ようにしたので、転送先では、従来のようにテープ巻き
戻しの間待たされるといったことがなく、また、再生コ
マンドを入力する手間も省けるので、使用操作性が向上
する。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明実施例の構成を示すブロック図である。 1……電話回線 2……整流回路 3……フックスイッチ 4……通話回路 5……用件録再回路 6……スピーカー 7……着信検出回路 8……リンガー回路 9……極性反転検出回路 10……RAM 11……音声分析合成回路 12……マイクロホン 13……DTMFレシーバ回路 14……マイクロコンピュータ 17……極性反転検出部 18……DTMF検出部 20……用件録再制御部 21……転送制御部 22……メカ制御部 23……ダイヤラ回路 24……録再機構

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】磁気テープに用件が録音されると、この録
    音された用件を予め設定された転送先へ自動的に転送す
    るようにした留守番電話機において、転送先のオフフッ
    クを検出する検出手段と、転送先から送信された暗証番
    号を判定する判定手段と、上記検出手段によるオフフッ
    クの検出に応じて磁気テープを録音した用件分だけ巻き
    戻し、上記判定手段による暗証番号の判定に応じて磁気
    テープに録音された用件を再生する磁気テープ再生手段
    とを備えたことを特徴とする留守番電話機。
JP21446088A 1988-08-29 1988-08-29 留守番電話機 Expired - Lifetime JPH0728333B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21446088A JPH0728333B2 (ja) 1988-08-29 1988-08-29 留守番電話機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21446088A JPH0728333B2 (ja) 1988-08-29 1988-08-29 留守番電話機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0263245A JPH0263245A (ja) 1990-03-02
JPH0728333B2 true JPH0728333B2 (ja) 1995-03-29

Family

ID=16656108

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP21446088A Expired - Lifetime JPH0728333B2 (ja) 1988-08-29 1988-08-29 留守番電話機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0728333B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04165849A (ja) * 1990-10-30 1992-06-11 Nec Corp 網制御装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0263245A (ja) 1990-03-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH02209055A (ja) 電話装置
US5121422A (en) Voice message storage device including at least two analog recording mediums
US5075894A (en) Telephone message forwarding apparatus
US5442685A (en) Automatic telephone answering apparatus including conversion recording mode
JPH0728333B2 (ja) 留守番電話機
US5367560A (en) Telephone answering device with a plurality of passwords
JP2873867B2 (ja) 留守番電話機
EP0392446A2 (en) Communication terminal unit having an automatic answering function
JP2686642B2 (ja) 留守番電話装置
JPH077983B2 (ja) 留守番電話装置
JP3570103B2 (ja) 留守番電話装置およびその遠隔操作方法
JP2635970B2 (ja) 留守番電話機
JP2829543B2 (ja) 通信装置
KR950001547B1 (ko) 자동응답 전화기의 송출 메세지 스킵에 의한 수신 메세지 저장방법
JP3096984B2 (ja) 留守番電話装置
JPS63179652A (ja) 留守番電話機
JPH0234076A (ja) 留守番電話装置
JPH09270848A (ja) 多機能電話装置
JPH02119491A (ja) 留守番テレビ電話
JPH05300224A (ja) 留守録装置
JPH05122311A (ja) 電話機
JPH01241255A (ja) 留守番電話機
JPH1065796A (ja) 留守番電話装置
JPS62189853A (ja) 電話録音装置
JPH02177693A (ja) ボタン電話装置