JPH0728205Y2 - マンホール蓋 - Google Patents

マンホール蓋

Info

Publication number
JPH0728205Y2
JPH0728205Y2 JP4763992U JP4763992U JPH0728205Y2 JP H0728205 Y2 JPH0728205 Y2 JP H0728205Y2 JP 4763992 U JP4763992 U JP 4763992U JP 4763992 U JP4763992 U JP 4763992U JP H0728205 Y2 JPH0728205 Y2 JP H0728205Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
concrete
manhole
manhole cover
display object
elastic member
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP4763992U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0624037U (ja
Inventor
達生 西脇
Original Assignee
太田 良一
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 太田 良一 filed Critical 太田 良一
Priority to JP4763992U priority Critical patent/JPH0728205Y2/ja
Publication of JPH0624037U publication Critical patent/JPH0624037U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0728205Y2 publication Critical patent/JPH0728205Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本考案は、下水道、電線や通信ケ
ーブル等を収容した地下空洞への出入口であるマンホー
ルを閉鎖しておくための、コンクリートを主体として形
成したマンホール蓋に関する。
【0002】
【従来の技術】従来から、前述のような地下空洞のマン
ホールを蓋するマンホール蓋には、図7に示すように、
表面に地下空洞内の施設の管理者のマーク1a、管理者
名1b、そのマンホール設置場所の設置目的1c等の表
示物1が表示されるのが普通である。
【0003】このマンホール蓋を、主体がコンクリート
の流し込みによって形成される場合には、図8に示すよ
うに、鋳物でそれぞれ各別々に鋳造した前記の表示物1
を台板2の上面の所定の位置に載置すると共に、台板2
の上にマンホール蓋の外周を形成するマンホール枠3を
載置し、バイス4で台板2とマンホール枠3を挟みつけ
て固定する。
【0004】そして、マンホール枠3の底面を形成し、
マンホール枠3が台板2に固定された際には上面となる
格子状枠3aからコンクリート5をマンホール枠3内に
流し込み、更に流し込まれたコンクリート5がマンホー
ル枠3内に満遍なく行き渡るように台板2に振動を加
え、コンクリート5の凝固を待って、バイス4を台板2
から取り外し、完成したマンホール蓋と台板2とを分離
するものである。
【0005】このようにして形成されたマンホール蓋
は、表面から見た場合には、所定の位置に鋳物の表示物
1、外周が鋳物のマンホール枠3、これらの間にはコン
クリート5が充填された状態となっているものである。
【0006】
【考案が解決しようとする課題】このような従来のコン
クリートを主体として形成されたマンホール蓋は、台板
2上に載置された表示物1が、コンクリート5の流し込
みによって押され、或いはコンクリート5をマンホール
枠3内に均一に行き渡らせるための振動で移動してしま
い、所定の位置からずれて表示物1間の間隔が狂った
り、その位置がずれてしまう欠点があった。
【0007】本考案は、従来のコンクリートの流し込み
で形成されるマンホール蓋の前述の問題点を解決するた
めのもので、マンホール蓋の表面に表示する地下空洞内
の施設の管理者のマーク1a、管理者名1b、そのマン
ホール設置場所の設置目的1c等の表示物1が所定の位
置、間隔で設置されているマンホール蓋を提供すること
を目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】本考案は、前述の目的を
達成するためのマンホール蓋の手段に関し、その手段
は、マンホール蓋の表面に表示する管理者名、管理者マ
ーク、施設内容等を表示する複数の表示物を、その裏面
側において連結アームで連結して連結表示物とし、マン
ホール枠の底面の支持枠との間に、上端が前記支持枠に
接して、下端が連結表示物を押圧する板状の弾性体を有
する弾性部材を介在させ、マンホール枠内にコンクリー
トを充填し、連結アームと弾性部材とをコンクリート内
に埋没させると共に表示物を表面に露呈したことを特徴
とするものである。
【0009】
【作用】本考案のマンホール蓋は、複数の表示物が互い
にその裏面側において連結アームで連結されているの
で、複数の表示物の相対的な位置関係が狂うことがな
く、マンホール蓋の表面に露呈し、しかも連結アームは
各表示物の裏面で連結しているので、連結アームはコン
クリート内に埋設され、マンホール蓋の表面に露出する
ことはない。
【0010】そして、連結表示物は、マンホール枠の底
面の支持枠との間に架設した弾性部材でコンクリートを
流し込む際の台板に押し付けられているために、コンク
リートの流し込みの勢いで押されて、或いはコンクリー
トをマンホール枠内に均一に充填するための振動で動か
されるのが防止され、所定の位置から移動することがな
く、弾性部材もコンクリート内に埋没される。
【0011】
【実施例】次に本考案のコンクリートを主体とするマン
ホール蓋の実施の一例を、その製造方法と共に図1〜図
6について以下に説明するが、従来のマンホール蓋、お
よびその製造方法と同一部分については同一の符号を付
してある。
【0012】この製造方法においては、従来のマンホー
ル蓋の表面に表示される地下空洞内の施設の管理者のマ
ーク1a、管理者名1b、そのマンホール設置場所の設
置目的1c等の複数の表示物1は、互いにその裏面側に
おいて、連結アーム6で所定の間隔に連結された連結表
示物7として、予め鋳物で一体化されて作られていて、
各表示物1の相対的関係位置は狂わないようになってい
る。
【0013】この連結表示物7は、台板2の所定の位置
に載置されるが、従来と同様に台板2上にバイス4で固
定されるマンホール枠3の底面を構成する格子状枠3a
との間には弾性部材8が設置されるが、この弾性部材8
は互いに十字状に交差して固定された板バネ8a、或い
は弾性プラスチックで形成されており、この弾性部材8
は連結表示物7を台板2に押圧している。
【0014】この弾性部材8の下側には、図5に示すよ
うに、角型の押圧部材9を介して板材10を固定した
り、図6に示すように、球体11を固定したりするが、
球体11を固定した際には、連結表示物7の球体11に
接する部分を球面に凹ませておく必要がある。
【0015】このようにして、連結表示物7、弾性部材
8、マンホール枠3の台板2へのセットの完了後に、格
子状枠3aの上部からコンクリート5をマンホール枠3
内に流し込み、その流し込みの完了後に台板2を振動機
械の上に載置して、これに振動を与え、流し込まれたコ
ンクリート5をマンホール枠3内に均等に充填されるよ
うにする。
【0016】この流し込み、振動に際して連結表示物7
は、互いに裏面を連結アーム6で連結されているので、
コンクリート5の流し込みの勢いに押されて、各表示物
1間の間隔や相対位置の変動がなく、且つ台板2に弾性
部材8で押し付けられているので、そのセット位置から
移動することもなく、所定の位置にセットされた状態を
維持する。
【0017】この流し込まれたコンクリート5の凝固に
よってマンホール蓋は完成するものであるが、表示物1
は台板2に圧接されているので、マンホール蓋の表面に
露呈すると共に、連結アーム6と弾性部材8は流し込ま
れたコンクリート5内に埋没し、表面に露出することは
ないもので、コンクリート5の凝固を待って、バイス4
を台板2から取り外し、台板2から完成したマンホール
蓋を分離し、かくして表示物1が所定の間隔、位置に保
たれて、表面に露呈しているマンホール蓋が得られるも
のである。
【0018】前記実施例において、マンホール蓋の表面
と裏面の格子状枠3aとの間が傾斜している際には、連
結表示物7に対して球体11が連結表示物7の球状の凹
んでいる部分に押し付けられるので、その付勢方向を連
結表示物7に対する直角方向として、付勢方向の傾きに
よる連結表示物7のずれを防止できる。
【0019】
【考案の効果】本考案によれば、上記したように連結ア
ームで複数の表示物が連結されているので、各表示物の
間隔や、相対的な位置の狂いがなくなり、しかも連結ア
ーム、弾性部材はコンクリート内に埋没するので、マン
ホール蓋の表面には露出せず、マンホール蓋の体裁を損
ずることがない。
【0020】更に、この連結表示物は、コンクリートの
流し込みの勢いで、或いはこれをマンホール枠内に均等
に充填するための振動等に際して、弾性部材で台板に押
し付けられているので、コンクリートの流し込みの勢い
での移動、振動でのずれが防止され、所定のセット位置
に維持される利点を有するものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の実施の一例を示す断面図である。
【図2】連結表示物の平面図である。
【図3】弾性部材の斜面図である。
【図4】図1の実施例のマンホール蓋の製造方法を示す
断面図である。
【図5】弾性部材の他の実施例の斜面図である。
【図6】弾性部材の他の実施例の斜面図である。
【図7】従来のコンクリートを主体としたマンホール蓋
の平面図である。
【図8】従来のマンホール蓋の製造方法を示す断面図で
ある。
【符号の説明】
1 表示物 2 台板 3 マンホール枠 3a 格子状枠 5 コンクリート 6 連結アーム 7 連結表示物 8 弾性部材

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 マンホール蓋の表面に表示する管理者
    名、管理者マーク、施設内容等を表示する複数の表示物
    を、その裏面側において連結アームで連結して連結表示
    物とし、マンホール枠の底面の支持枠との間に、上端が
    前記支持枠に接して、下端が連結表示物を押圧する板状
    の弾性体を有する弾性部材を介在させ、マンホール枠内
    にコンクリートを充填し、連結アームと弾性部材とをコ
    ンクリート内に埋没させると共に表示物を表面に露呈し
    たことを特徴とするマンホール蓋。
JP4763992U 1992-06-16 1992-06-16 マンホール蓋 Expired - Lifetime JPH0728205Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4763992U JPH0728205Y2 (ja) 1992-06-16 1992-06-16 マンホール蓋

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4763992U JPH0728205Y2 (ja) 1992-06-16 1992-06-16 マンホール蓋

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0624037U JPH0624037U (ja) 1994-03-29
JPH0728205Y2 true JPH0728205Y2 (ja) 1995-06-28

Family

ID=12780816

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4763992U Expired - Lifetime JPH0728205Y2 (ja) 1992-06-16 1992-06-16 マンホール蓋

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0728205Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0624037U (ja) 1994-03-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0728205Y2 (ja) マンホール蓋
JPH0728204Y2 (ja) マンホール蓋
JPH0649857A (ja) マンホール蓋、およびその製造方法
JP4048878B2 (ja) 免震装置の上沓及び下沓の製造方法
JP2759687B2 (ja) 河川用張りブロックとその製法及び型枠
JPH0417636Y2 (ja)
JPH02132229A (ja) マンホール蓋及びそのマンホール蓋の製造方法
JPH0730754Y2 (ja) 樹脂製基礎型枠
JPS603161Y2 (ja) 鉄筐
JPS5938246Y2 (ja) 金属板金に一体成形された合成樹脂ブロツク構造
JPH052748Y2 (ja)
JP3009455U (ja) 隅を表示する境界標識
JP2542240Y2 (ja) ドレイン受皿の仮固定装置
JPH0710236U (ja) 凹部成型用の型枠装置
JPH0528899Y2 (ja)
JPH01167414U (ja)
JP2003082792A (ja) コンクリート埋設物装置、配線用ボックス及びバー材
JPS5936563Y2 (ja) アンカ−ボツクス固定器具
JPH0632999Y2 (ja) マンホール用蓋枠の位置決め治具
JPS61176348U (ja)
JPS6212033Y2 (ja)
JPS633406U (ja)
JPS61180260U (ja)
JPS63132878U (ja)
JPS5942774B2 (ja) 重力式構造物への摩擦部材取付方法