JPH07280287A - 温水暖房装置 - Google Patents

温水暖房装置

Info

Publication number
JPH07280287A
JPH07280287A JP6950494A JP6950494A JPH07280287A JP H07280287 A JPH07280287 A JP H07280287A JP 6950494 A JP6950494 A JP 6950494A JP 6950494 A JP6950494 A JP 6950494A JP H07280287 A JPH07280287 A JP H07280287A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water
tank
circuit
detection means
valve
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP6950494A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3613805B2 (ja
Inventor
Yutaka Okano
豊 岡野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP06950494A priority Critical patent/JP3613805B2/ja
Publication of JPH07280287A publication Critical patent/JPH07280287A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3613805B2 publication Critical patent/JP3613805B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Steam Or Hot-Water Central Heating Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 循環水の膨張タンクからオーバーフローする
水を検出し、水漏れによる被害を防止する。 【構成】 タンク3からオーバーフローする水を排水回
路6中に設けた水検出手段8によって検出する。この検
出信号の頻度によって制御手段11は異常であるか否か
を判断し、異常の場合には警報手段12から警報が発せ
られる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は循環水を自動補給する温
水暖房装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来の温水暖房装置は、例えば図3に示
すように、暖房用の循環水の膨張を吸収するタンク3か
ら溢れた(オーバーフロー)水は、排水回路6を通って
本体から排水溝等へ排水されるだけであった。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら上記従来
の構成では、水弁4の故障や水弁4の異物噛み込み等に
よる水漏れが発生した場合、水が溢れ続けるという課題
があった。また、温水暖房装置設置には必ずオーバーフ
ローした水を流す排水工事が必要であった。
【0004】本発明は、上記課題を解決するもので、温
水暖房装置からの連続的に水が溢れるような場合には警
報を発したり、異物等による水弁漏れの復帰動作を自動
的に行ったり、更に予備タンク等を設けることによっ
て、排水の無駄を防ぐと共に、排水工事を不要としなが
ら排水による被害を防げる温水暖房装置を提供すること
を目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本発明による温水暖房装置の第1手段は、タンクか
らの溢れた水が流れる排水回路に水を検出する水検出手
段と、水検出手段からの出力信号を受け、タンクに補給
する水を制御する水弁の開閉を行う制御手段を設け、例
えば前もって決められた時間内に前もって決められた回
数以上または前もって決められた時間連続して水検出手
段が水を検出すると、制御手段が補給水回路の異常と判
定し、使用者に表示ランプやブザー音等によって警報す
る警報手段を備えている。
【0006】また、本発明の第2手段は、第1手段と同
様な条件によって補給水回路が異常と判定したとき等
に、補給水を制御する水弁の異物噛み込みを想定して、
例えば一定時間連続的に開閉動作をして異物を排除する
セルフクリーニングする機能を備えている。
【0007】更に、本発明の第3手段は、オーバーフロ
ーした水を一時溜めておく予備タンクを設け、オーバー
フローした水を一時その予備タンクに溜め、本体から排
水することを防ぐと共に、例えば電話回線等を介して監
視機関に接続され瞬時に異常を監視機関に知らせること
ができる警報手段を備えたものである。
【0008】
【作用】そして、上記した第1手段によれば、水検出手
段がタンクからの漏水を検出したとき、警報手段が事前
に補給水回路の異常による水漏れを使用者に知らせるこ
とにより、水の無駄や排水による被害を防ぐ。
【0009】第2手段によれば、使用者が気がつかなく
ても水弁の異物噛み込みによる水漏れを自動解消する。
【0010】また、第3手段によれば、予備タンクを備
えることによって機器からの水の漏れに対応することが
可能となり、排水管がない所にもまた、排水工事をせず
とも温水暖房装置を取り付けることができる。
【0011】
【実施例】以下、本発明の温水暖房装置の一実施例を添
付図面を参照しながら説明する。
【0012】図1は、本発明の一実施例としての温水暖
房装置の原理図であり、図2はそのシーケンス図であ
る。図1において、1は循環水を暖める熱交換器、2は
循環水を送水するポンプ、3は循環水の膨張を吸収する
タンク、4はタンクの水量を検出する水量検出手段、5
はタンクへ水を補給する補水回路7に取り付けられた開
閉する水弁、6はタンクからオーバーフローする水を装
置の外へ排出する排水回路、8は排水回路に設けられ水
を検出した時に出力を出す水検出手段、9はタンクから
オーバーフローした水を一時溜めておく予備タンク、1
0は暖められた循環水の熱によって空気を暖める暖房負
荷、11は水量検出手段4あるいは水検出手段8の信号
に応じて水弁5の開閉を制御したり、警報手段12に警
報させたりする制御手段、13は制御手段11に時間を
出力するタイマー、14は水検出手段8のON出力をカ
ウントするカウンターである。
【0013】以下、通常の補給水動作を説明する。タン
ク3内の水が一定量以上減ると水量検出手段4がそれを
検出し信号を制御手段11に送る。制御手段11は水弁
5を開弁し、補水回路7を通じてタンク3に水を補給す
る。補給によってタンク3の水がある量に達すると水量
検出手段4がそれを検出し、制御手段11に信号を送
る。すると、制御手段11は水弁5を閉弁し、水の補給
を停止する。以上の動作により、循環水が蒸発等により
減水しても、水が自動的に補給され循環水量が一定に保
たれることとなる。
【0014】次に、暖房運転時の状態について説明す
る。温水暖房運転が開始されるとポンプ2が作動し、循
環水が暖房回路内を循環する。循環水は熱交換器1を通
過する間に暖められ、暖房負荷10を通過する間に熱を
放出することによって暖房機能を果たす。そして、再び
タンク3に戻る。循環水は暖められることにより膨張す
るがタンク3の容量によって膨張を吸収する。仮にタン
ク3のオーバーフロー水位以上になると排水回路6に水
が流れ、水検出手段8を通って予備タンク9に入る。こ
のようなオーバーフローは一旦発生すると、水弁5の水
漏れや暖房回路の水漏れで短時間の補給水動作が行われ
ない限り、頻繁には発生しない。
【0015】次に、本実施例の効果について、タンク3
からの異常漏水が起こった場合の動作を図2を参照しな
がら説明する。水弁5に異物が入って弁部に異物が噛ん
で閉弁不良が発生すると、タンク3へ水が流れ続けオー
バーフローが頻繁に起こる。すると、水検出手段8はオ
ーバーフローを検出し信号を制御手段11に送る。制御
手段11は、タイマー13とカウンター14の値を参照
しながら異常か否かを判定する。一定時間一定割合以上
の多量のオーバーフローを検出すると予備タンク9がす
ぐ満水になるから温水暖房回路に異常が発生したと判定
し、警報手段12を介して外部に警報を発する。一定割
合以下なら予備タンク9の受水量に未だ余裕があるか
ら、警報を発する前に1回だけ自動的に異物を流し出す
ため、水弁5の短時間だが連続開動作を行わせてから閉
じて異物を流し洗いする。もし、異物が流されればその
後水検出手段8からの検出信号は無くなる。しかし、流
し洗いできなかったときは再び検出信号が入力されるの
でカウンター14の回数が2となり、やはり警報を出し
て処置を促す。
【0016】以上のように本一実施例によれば、水弁5
の故障等によってタンク3からのオーバーフローが頻繁
に発生すると警報を発し、予備タンク9からの溢水によ
る周囲の浸水被害を防ぐことができる。尚、異物の流し
洗いのしかたは、できるだけ予備タンク9の容量を小さ
くするために、通水時間を減らして何回かの開閉動作を
繰り返し、弁部開閉による急激な圧力変化を活かして異
物を洗い流すこともできる。また、予備タンク9の代わ
りに、従来通りの排水路を備えているときには、排水量
に制限を受けないから、異物の流し洗い方をもっと積極
的にやればよい。すなわち、もっと長時間連続して弁部
に通水すれば、この通水の勢いで弁や弁座等に噛み込ん
だ異物はより効果的に除去される。
【0017】ところで、予備タンク9はこの温水暖房装
置を一時的に設置する場合とか、どうしても排水管が取
りにくい場合とかには有効な手段となる。すなわち、予
備タンク9の受水容量は限られてくるから、水弁5の漏
水流量が多いときには直ぐに警報を出して処置を促し、
例えば温水暖房装置の補水回路7へ接続した水道管等の
止水栓を閉栓すれば溢水による浸水事故を防止できる。
【0018】
【発明の効果】以上の説明から明らかなように、本発明
の温水暖房装置の請求項1は、温水暖房装置内にタンク
からの循環水のオーバーフローの発生を検出する水検出
手段とそれを警報する警報手段を備え、オーバーフロー
が頻繁に発生した場合異常と判断し、外部に知らせるこ
とにより早急な処置を求めて、漏水による被害を防ぐこ
とができる。
【0019】また、本発明の請求項2では、補給水を制
御する水弁の異物噛み込みによる水漏れを水弁の通水に
よる異物の洗滌作用によって自動的に解消することがで
きる。
【0020】更に、本発明の請求項3では、予備タンク
を備えることによって排水工事が不可能な所でも温水暖
房装置を設置しても水弁の異物噛み込みによる浸水事故
を適切に防止できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例の温水暖房装置の原理構成図
【図2】同装置の作動を説明するフローチャート
【図3】従来の温水暖房装置の原理構成図
【符号の説明】
3 タンク 4 水量検出手段 5 水弁 6 排水回路 8 水検出手段 9 予備タンク 11 制御手段 12 警報手段

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】暖房用の循環水を加熱する熱交換器と、循
    環水を送給するポンプと、循環水の膨張を吸収するタン
    クと、このタンクから溢れる水を流す排水回路と、この
    排水回路の流水の有無を検知する水検出手段と、水供給
    口からタンクに補給する補水回路と、前記タンクの水量
    を検知するタンク水量検出手段と、前記補水回路を開閉
    する水弁と、前記水検出手段と前記タンク水量検出手段
    からの信号によって前記水弁の開閉を制御する制御手段
    と、前記水検出手段が前記排水回路の水の流れを検出し
    たとき警報を発する警報手段とを備えた温水暖房装置。
  2. 【請求項2】制御手段は一定時間繰り返して水弁を開閉
    させる請求項1記載の温水暖房装置。
  3. 【請求項3】排水回路を流れる水を溜める予備タンクを
    備えた請求項1記載の温水暖房装置。
JP06950494A 1994-04-07 1994-04-07 温水暖房装置 Expired - Fee Related JP3613805B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP06950494A JP3613805B2 (ja) 1994-04-07 1994-04-07 温水暖房装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP06950494A JP3613805B2 (ja) 1994-04-07 1994-04-07 温水暖房装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07280287A true JPH07280287A (ja) 1995-10-27
JP3613805B2 JP3613805B2 (ja) 2005-01-26

Family

ID=13404643

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP06950494A Expired - Fee Related JP3613805B2 (ja) 1994-04-07 1994-04-07 温水暖房装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3613805B2 (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007017131A (ja) * 2005-07-11 2007-01-25 Noritz Corp 膨張タンク、並びに、加熱装置
JP2007113813A (ja) * 2005-10-19 2007-05-10 Matsushita Electric Ind Co Ltd 給湯装置
JP2008185251A (ja) * 2007-01-29 2008-08-14 Noritz Corp 温水噴出装置
JP2008281232A (ja) * 2007-05-08 2008-11-20 Osaka Gas Co Ltd 熱媒供給装置
JP2010101539A (ja) * 2008-10-22 2010-05-06 Chofu Seisakusho Co Ltd 太陽熱温水装置
JP2015087050A (ja) * 2013-10-30 2015-05-07 ホシザキ電機株式会社 製氷機
CN106403650A (zh) * 2016-08-31 2017-02-15 南京胜出环境工程有限公司 锅炉明装暖气片及安装工艺

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007017131A (ja) * 2005-07-11 2007-01-25 Noritz Corp 膨張タンク、並びに、加熱装置
JP2007113813A (ja) * 2005-10-19 2007-05-10 Matsushita Electric Ind Co Ltd 給湯装置
JP2008185251A (ja) * 2007-01-29 2008-08-14 Noritz Corp 温水噴出装置
JP2008281232A (ja) * 2007-05-08 2008-11-20 Osaka Gas Co Ltd 熱媒供給装置
JP2010101539A (ja) * 2008-10-22 2010-05-06 Chofu Seisakusho Co Ltd 太陽熱温水装置
JP2015087050A (ja) * 2013-10-30 2015-05-07 ホシザキ電機株式会社 製氷機
CN106403650A (zh) * 2016-08-31 2017-02-15 南京胜出环境工程有限公司 锅炉明装暖气片及安装工艺

Also Published As

Publication number Publication date
JP3613805B2 (ja) 2005-01-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101203564B1 (ko) 드럼세탁기의 누수처리방법
JP6687362B2 (ja) 加熱シリンダ
JPH07280287A (ja) 温水暖房装置
JP3810203B2 (ja) 給湯器付き追焚装置
JPS62119359A (ja) 温水器の制御装置
KR100280605B1 (ko) 드럼세탁기의 급수밸브 고장시 세탁수를 배수시키는 방법
JP2811125B2 (ja) 衛生洗浄装置における残水処理の故障診断方法
JP3237190B2 (ja) 排水圧送トイレ
JP3646392B2 (ja) 電気メッキラインの熱交換用熱媒再利用方法及び装置
KR970006593B1 (ko) 세탁기의 세탁물 오염방지방법
JP3205034B2 (ja) 浴槽装置
JP3306956B2 (ja) 排水時フィルタ洗浄装置
JP2990827B2 (ja) 風呂給湯装置
JP3027016B2 (ja) 衛生洗浄装置及びその捨湯の故障診断方法
JPH0725552Y2 (ja) 泡風呂用追焚き装置
JP3167949B2 (ja) 風呂釜洗浄方法及び風呂装置
JP3234776B2 (ja) 給水装置及び給水方法
JP3044080B2 (ja) 衛生洗浄装置における安全制御装置
JP4351336B2 (ja) 浴水浄化装置
JPH09327592A (ja) 給水装置及び外部被注水装置の開閉弁の開閉検知方法
JP4402780B2 (ja) 浴水浄化装置
JP4962916B2 (ja) 衛生洗浄装置
JP2000157809A (ja) 浴水浄化装置
JPH0515990Y2 (ja)
KR100226354B1 (ko) 세탁기의 급/배수 밸브 동결방지 방법

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Effective date: 20040913

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20041012

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Effective date: 20041025

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 3

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071112

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 4

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081112

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 5

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091112

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees