JPH07279410A - 床部段差型枠の組み立て方法 - Google Patents

床部段差型枠の組み立て方法

Info

Publication number
JPH07279410A
JPH07279410A JP7674594A JP7674594A JPH07279410A JP H07279410 A JPH07279410 A JP H07279410A JP 7674594 A JP7674594 A JP 7674594A JP 7674594 A JP7674594 A JP 7674594A JP H07279410 A JPH07279410 A JP H07279410A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
floor
sheathing board
shaped
joining
floor step
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7674594A
Other languages
English (en)
Inventor
Minoru Suzuki
稔 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Taisei Corp
Original Assignee
Taisei Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Taisei Corp filed Critical Taisei Corp
Priority to JP7674594A priority Critical patent/JPH07279410A/ja
Publication of JPH07279410A publication Critical patent/JPH07279410A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Forms Removed On Construction Sites Or Auxiliary Members Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 床部段差型枠の転用に際して変形作業が容
易に行え、しかも床部段差型枠に掛かるコストを大幅に
節減でき、更には製品の高品質化が図れる床部段差型枠
の組み立て方法を提供することである。 【構成】 床部に段差を形成する際に用いられる床部
段差型枠の組み立て方法であって、床部段差型枠の一辺
における長手方向の長さを調整可能にする為、前記一辺
を構成する複数の板材をその対向する側の端部が筒状体
内に収納された状態で接合する第1の接合工程と、床部
段差型枠の隅角部の角度調整を可能にする為、前記隅角
部において交わる板材の一方にL形部材を取り付けると
共に、前記隅角部において交わる板材の他方と前記L形
部材との間にくさび状の角度調整部材を介在させて板材
同士を接合する第2の接合工程とを具備してなる床部段
差型枠の組み立て方法。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、例えばユニットバスの
設置に際して床部に段差を形成する為に用いられる床部
段差型枠の組み立て方法に関する。
【0002】
【発明の背景】ホテルやマンション等に設けられるユニ
ットバスにおいて、その床面は溢水を防止する為に、他
の部分の床面より低位置となるように設計されている。
そして、構築に際しては、ユニットバスが設置される箇
所に段差を形成する為の特殊な型枠(床部段差型枠)が
用いられている。
【0003】ここで、図8及び図9に、床部段差型枠の
形状及びこの床部段差型枠を設置してコンクリートを打
設した状態を示す。尚、図8及び図9中、20は床部段
差型枠であり、せき板21の内面側に補強材22を取り
付けて矩形状に組み上げた後、補強材22間に支持材2
3を配して構成されたものである。
【0004】24は打設されたコンクリートであり、養
生後に床部段差型枠20が撤去され、床面には床部段差
型枠20の高さに相当する段差が形成されるようにな
る。ところで、近年、特異な外観を有するホテルが増え
て来ており、中でも客室を螺旋状に配置したものは、そ
の構造上、同一階の客室形状が全て異なっており、この
為変形量が大きな廊下側に設けられるユニットバスにつ
いては、隣接するもの同士であってもその形状が著しく
相違することになる。
【0005】従って、床面の構築に際しては、床部段差
型枠として形状の異なるものを客室の数だけ準備する
か、又、転用の都度、堰板を切断して所要の形状となる
よう作り直さねばならず、コストが高く付いており、作
業には多くの手間が掛かっていた。しかも、作り直した
場合にあっては、せき板に撓みが生じたり、隅角部が開
いたりする恐れがあり、寸法精度にも誤差が生じ易く高
品質な製品が得られ難かった。
【0006】
【発明の開示】本発明の目的は、床部段差型枠の転用に
際して変形作業が容易に行え、しかも床部段差型枠に掛
かるコストを大幅に節減でき、更には製品の高品質化が
図れる床部段差型枠の組み立て方法を提供することであ
る。この本発明の目的は、床部に段差を形成する際に用
いられる床部段差型枠の組み立て方法であって、床部段
差型枠の一辺における長手方向の長さを調整可能にする
為、前記一辺を構成する複数の板材をその対向する側の
端部が筒状体内に収納された状態で接合する第1の接合
工程と、床部段差型枠の隅角部の角度調整を可能にする
為、前記隅角部において交わる板材の一方にL形部材を
取り付けると共に、前記隅角部において交わる板材の他
方と前記L形部材との間にくさび状の角度調整部材を介
在させて板材同士を接合する第2の接合工程とを具備し
てなることを特徴とする床部段差型枠の組み立て方法に
よって達成される。
【0007】又、床部に段差を形成する際に用いられる
床部段差型枠の組み立て方法であって、床部段差型枠の
一辺における長手方向の長さを調整可能にする為、前記
一辺を構成する複数の板材をその対向する側の端部が第
1の筒状体内に収納された状態で接合する第1の接合工
程と、床部段差型枠の隅角部の角度調整を可能にする
為、前記隅角部において交わる板材の一端を第2の筒状
体内に収納させ、この第2の筒状体に取り付けられたL
形部材と前記隅角部において交わる板材の他方との間に
くさび状の角度調整部材を介在させて板材同士を接合す
る第2の接合工程とを具備してなることを特徴とする床
部段差型枠の組み立て方法によって達成される。
【0008】即ち、本発明の床部段差型枠の組み立て方
法では、転用時の床部段差型枠の変形、即ち辺部の伸縮
や、隅角部の角度調整が必要に応じて自在に行えるよう
にしているので、床部段差型枠の設置作業を格段に簡略
化することが可能となり、変形量が大きい場合であって
も何ら問題無く対応可能であり、一つの床部段差型枠で
何度でも転用が可能となり、型枠に掛かるコストを大幅
に削減できるようになる。
【0009】その上、床部段差型枠を変形させても板材
に撓みが生じたり、隅角部が開いたりすることが無いの
で、寸法精度にも誤差が生じず、製品の高品質化が図れ
るようになる。
【0010】
【実施例】図1〜図5は本発明の床部段差型枠の組み立
て方法における第1の実施例に係るもので、図1は床部
段差型枠の平面図、図2は辺部におけるせき板片部同士
の接合状態を示す断面図、図3は直状ジョイント金具の
斜視図、図4は隅角部におけるせき板同士の接合状態を
示す平面図、図5は床部段差型枠の変形状態を示す平面
図である。
【0011】各図中、1は定寸法のせき板、2は伸縮式
のせき板であり、この伸縮式せき板2は通常のせき板を
二分割してなるせき板片部3a,3bと、これらせき板
片部3a,3bを図2に示す如く連結する直状ジョイン
ト金具4とから構成されている。直状ジョイント金具4
は、図3に示す如く、矩形断面枠の両面に釘穴5を所定
間隔で形成してなるものであり、図では誇張して描いて
いるが、その厚みtは開口幅dに比べて非常に小さく、
打設されたコンクリートの壁面に直状ジョイント金具4
の厚みに起因して大きな凹凸が形成されないようになっ
ている。
【0012】又、直状ジョイント金具4の横寸法lにつ
いては、伸縮式せき板2の伸縮量を基にして決定され、
即ち伸縮式せき板2を最大限に伸長させた状態において
せき板片部3a,3bが直状ジョイント金具4から抜け
落ちず、釘による止着が可能であるような長さとなって
いる。従って、伸縮式せき板2の最小寸法は、せき板片
部3aとせき板片部3bとの長さの和になり、又、伸縮
式せき板2の最大寸法は、最小寸法に直状ジョイント金
具4の寸法lを加えたものから、せき板片部3a,3b
の収まり代s1 ,s2を差し引いたものとなる。
【0013】6はL形ジョイント金具であり、直状ジョ
イント金具4を直角に折り曲げてなる構成であり、この
L形ジョイント金具6にあっても先の直状ジョイント金
具4と同様に必要最低限の厚みであり、隅角部に大きな
凹凸が形成されないようになっている。尚、図1におい
て、せき板片部3bのL形ジョイント金具6内に収納さ
れる長さを変化させることによって型枠の辺部長さを調
整することもできる。
【0014】7はL形係止金具であり、直交する2面に
は辺部3aとの結合に用いられる釘穴(図示せず)が所
定の間隔で形成されている。8は角度調整用のキャンバ
であり、角度調整が必要な隅角部においては、キャンバ
8とL形係止金具7によって定寸法のせき板1と伸縮式
のせき板2とが、若しくは伸縮式のせき板2同士が、図
4に示す如く、釘によって接合される。
【0015】尚、キャンバ8としては、隅角部の角度に
対応して様々な傾斜度のテーパー面を有するものが使用
される。即ち、本発明を用いて床部段差型枠を組み立て
る場合には、先ず、せき板片部3a,3bを直状ジョイ
ント金具4を用いて所定の長さとなるように連結し、こ
れによって伸縮式せき板2を構成し、その一端にL形係
止金具6を取り付ける。
【0016】次に、定寸法のせき板1と2本の伸縮式せ
き板2とをL形ジョイント金具6を用いて略コ状に連結
し、そして隅角部が所要の開き角度となるように、交差
する伸縮式せき板2同士の間にキャンバ8を介在させて
接合する。このようにして組み立てられた床部段差型枠
は、段差が形成される位置にセットされ最終的な微調整
が行われた後、周囲の鉄筋に固定され、床面を形成する
コンクリートが打設される。
【0017】そして、コンクリート養生後に床部段差型
枠は直ちに取り外され、転用されるのであるが、この
際、先に得られた段差と異なる形状を有する段差の形成
に利用する場合に、型枠を、例えば図5に示す如く、仮
想線で示す形状から上辺部の傾斜が緩いものに変形させ
るには、一端釘を引きぬいて固定状態を解除し、伸縮式
せき板2については所要の寸法となるように長さが調整
された後、再度釘で固定し直し、又、隅角部についても
所要の開き角度となるよう交差する伸縮式せき板2同士
の間に別のキャンバ8を介在させて釘で接合し、次の床
部段差を形成位置に設置される。
【0018】図6及び図7は本発明の床部段差型枠の組
み立て方法の第2実施例に係るもので、図6は床部段差
型枠の平面図、図7は隅角部におけるせき板同士の接合
状態を示す断面図である。図6及び図7中、10は定寸
法のせき板、11は伸縮式のせき板であり、この伸縮式
せき板11は、辺部12と、辺部12の両端を収納する
直状ジョイント金具13とから構成される。
【0019】尚、直状ジョイント金具13は、第1実施
例で説明したものと略同様の構成であるが、内面側には
L形係止金具14が取り付けられている。15はキャン
バであり、角度調整が必要な隅角部においては、キャン
バ15とL形係止金具14によって定寸法のせき板10
と伸縮式のせき板11とが、図7に示す如く、釘によっ
て接合されている。
【0020】尚、キャンバ15についても第1実施例で
説明したように、隅角部の角度に対応して様々な傾斜度
のテーパー面を有するものが使用される。即ち、この床
部段差型枠にあっても、第1実施例の場合と同様に、先
ずせき板片部12を直状ジョイント金具13内に所定長
さだけ収納させ、伸縮式せき板11の長さを所定のもの
となるよう調整した後、釘で固定し、そして定寸法のせ
き板10と伸縮式せき板11とをL形ジョイント金具1
4及びキャンバ15を用いて接合して組み立てられる。
【0021】そして、脱型後に床部段差型枠は、せき板
片部12の収納長さを調整し、キャンバ15を所定傾斜
度を有するものと交換して再度組み直すことによって転
用される。上記の如く、本発明の床部段差型枠の組み立
て方法によれば、床部段差型枠の変形、即ち辺部の伸縮
や隅角部の角度調整が自在に行えるので、床部段差型枠
を転用する際の作業を格段に簡略化することが可能であ
る。そして、大きな変形量であっても対応可能であるか
ら、一つの型枠を何度でも転用することが可能で、型枠
に掛かるコストを大幅に削減できるようになる。
【0022】しかも、せき板に撓みが生じたり、隅角部
が開いたりする恐れが皆無で、寸法精度にも誤差が生じ
難いから製品が高品質なものとなる。
【0023】
【効果】本発明によれば、床部段差型枠の転用に際して
変形作業が容易に行え、しかも床部段差型枠に掛かるコ
ストを大幅に節減でき、更には製品の高品質化が図れ、
施工の効率化に極めて効果的である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1実施例に係る床部段差型枠の平面
図である。
【図2】辺部におけるせき板片部同士の接合状態を示す
断面図である。
【図3】直状ジョイント金具の斜視図である。
【図4】隅角部におけるせき板同士の接合状態を示す平
面図である。
【図5】床部段差型枠の変形状態を示す平面図である。
【図6】本発明の第2実施例に係る床部段差型枠の平面
図である。
【図7】隅角部におけるせき板同士の接合状態を示す断
面図である。
【図8】従来の床部段差型枠を示す平面図である。
【図9】従来の床部段差型枠の設置状態を示す断面図で
ある。
【符号の説明】
1 定寸法せき板 2 伸縮式せき板 3a,3b せき板片部 4 直状ジョイント金具 5 釘穴 6 L形ジョイント金具 7 L形係止部材 8 キャンバ

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 床部に段差を形成する際に用いられる床
    部段差型枠の組み立て方法であって、床部段差型枠の一
    辺における長手方向の長さを調整可能にする為、前記一
    辺を構成する複数の板材をその対向する側の端部が筒状
    体内に収納された状態で接合する第1の接合工程と、床
    部段差型枠の隅角部の角度調整を可能にする為、前記隅
    角部において交わる板材の一方にL形部材を取り付ける
    と共に、前記隅角部において交わる板材の他方と前記L
    形部材との間にくさび状の角度調整部材を介在させて板
    材同士を接合する第2の接合工程とを具備してなること
    を特徴とする床部段差型枠の組み立て方法。
  2. 【請求項2】 床部に段差を形成する際に用いられる床
    部段差型枠の組み立て方法であって、床部段差型枠の一
    辺における長手方向の長さを調整可能にする為、前記一
    辺を構成する複数の板材をその対向する側の端部が第1
    の筒状体内に収納された状態で接合する第1の接合工程
    と、床部段差型枠の隅角部の角度調整を可能にする為、
    前記隅角部において交わる板材の一端を第2の筒状体内
    に収納させ、この第2の筒状体に取り付けられたL形部
    材と前記隅角部において交わる板材の他方との間にくさ
    び状の角度調整部材を介在させて板材同士を接合する第
    2の接合工程とを具備してなることを特徴とする床部段
    差型枠の組み立て方法。
JP7674594A 1994-04-15 1994-04-15 床部段差型枠の組み立て方法 Pending JPH07279410A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7674594A JPH07279410A (ja) 1994-04-15 1994-04-15 床部段差型枠の組み立て方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7674594A JPH07279410A (ja) 1994-04-15 1994-04-15 床部段差型枠の組み立て方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07279410A true JPH07279410A (ja) 1995-10-27

Family

ID=13614148

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7674594A Pending JPH07279410A (ja) 1994-04-15 1994-04-15 床部段差型枠の組み立て方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07279410A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103938867A (zh) * 2014-04-30 2014-07-23 浙江宏超建设有限公司 一种楼面与卫生间或阳台的结合处施工方法及所用的装置
FR3003286A1 (fr) * 2013-03-12 2014-09-19 Nord Coffrage Plateau de coffrage de forme modifiable
CN104675107A (zh) * 2015-02-16 2015-06-03 山西一建集团有限公司 建筑工程下沉板可周转、可变形、可伸缩、可拆卸模具

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR3003286A1 (fr) * 2013-03-12 2014-09-19 Nord Coffrage Plateau de coffrage de forme modifiable
CN103938867A (zh) * 2014-04-30 2014-07-23 浙江宏超建设有限公司 一种楼面与卫生间或阳台的结合处施工方法及所用的装置
CN104675107A (zh) * 2015-02-16 2015-06-03 山西一建集团有限公司 建筑工程下沉板可周转、可变形、可伸缩、可拆卸模具
CN104675107B (zh) * 2015-02-16 2017-03-01 山西一建集团有限公司 建筑工程下沉板可周转、可变形、可伸缩、可拆卸模具

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5735093A (en) Concrete formwork with backing plates
JP5559461B2 (ja) コンクリート壁用型枠モジュール
RU2143036C1 (ru) Перемычка для стенок опалубки и строительный узел с перемычками (варианты)
US6070380A (en) Concrete wall formwork module
US20030163963A1 (en) Pre-cast concrete wall system
US11077583B2 (en) Precast concrete wall and method
WO2000065166A1 (en) Steel-frame structure and method of construction by using the same
JP2566388B2 (ja) コンクリート建築の方法に使用されるシャッタ・ブロック
JPH07279410A (ja) 床部段差型枠の組み立て方法
CA2258985A1 (en) Concrete wall formwork module
KR100607289B1 (ko) 지지 장치 및 지지 방법
KR200437154Y1 (ko) 유로폼형 거푸집
JP2727788B2 (ja) Pc梁型枠
JP2000110346A (ja) コンクリート構造物における角部の型枠
JPH0532538B2 (ja)
KR0131314Y1 (ko) 콘크리트 유니트욕실용 욕실벽판
JP2001026933A (ja) 超薄型金属製型枠パネル及びそれを用いた型枠並びに基礎の施工方法
JP2535798Y2 (ja) 階段の構造
JPH0128189Y2 (ja)
JPH07247610A (ja) Pc壁を用いた建築物に用いられる梁
JPS5929073Y2 (ja) コンクリ−ト等の打設用組立構造体
JP2703153B2 (ja) プレキャストコンクリート板及びその製造方法
JP3849049B2 (ja) 梁の構築方法
JP3810256B2 (ja) 床板の製造方法及び該製造方法に使用する床板用型枠
JPH027968Y2 (ja)